Chromebook Part 23at NOTEPC
Chromebook Part 23 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 22:14:56.51 AkW141ka.net
誰か立てるやろの精神やめろ

3:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 22:16:46.53 Ls+Twegj.net
>>1
あんたは~エライ!
チュチュンがチュン

4:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 22:37:19.64 Bu+ET9pz.net
>>1
勇者現る

5:[Fn]+[名無しさん]
18/10/10 23:35:00.46 Ls+Twegj.net
スレートほちいな
セキュリティ安心なアンドロイドタブないからな
スレートもアンドロイドの方が嬉しかったかも?

6:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 01:07:46.56 io4Or05p.net
スレートはSIM差せないのが痛すぎる

7:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 02:14:39.32 5hjJkG6G.net
ワッチョイナシかよ

8:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 02:24:56.88 Xh9cay4/.net
立ててもらって文句を言うおじさんじゃん

9:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 12:01:42.24 ZvhHY4b0.net
Slateほしいけど様子見

10:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 12:56:26.99 Hqtj4/eW.net
Pixelbookの新型が出てほしい

11:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 12:59:09.94 IOEzTFyz.net
デタッチャブルのPixelbook 2はいつ発表なんだろ?

12:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 13:46:29.07 OoikWOuJ.net
貧乏人にはそこそこのスペックのChromebookと安いAndroid端末でいいや
このままOSが重くならない事を祈るばかり

13:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 16:38:01.90 4TPwI3Nw.net
Acer spin11を買ったのだが、付属のワコムペンの後ろのボタンの用途がわからん。
何ができるボタンなの?

14:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 16:56:17.07 ziEnemWM.net
PixelbookPenのボタンはGoogleAssistant用のボタン
Pixel系以外がGoogleAssistantに対応したら使えるようになるのでは

15:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 17:19:20.07 iqmaKoMv.net
Pixel Slateは本体のみで799ドル
キーボードが199ドル
ペンは99ドル
揃えると1097ドル

16:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 17:48:25.89 Jlc7VwmV.net
>>13
基本的にはお絵描きアプリ等のサブボタンに割り当てられる(消しゴムとか)
使わない奴には>>14みたいになるのは初めて聞いたけど
そういやGoogleAssistantってまだ日本語対応してないのかな

17:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 17:54:48.02 wGVbRZ4h.net
アプリの画面はiPadと同じ左右の2画面の全画面表示だけか
Windowsみたいにマルチに開けないとな
ならばWindowsタブレットやノートPCを買えばいいんだけど、WindowsのUIは画面の広さと文字の大きさのバランスで13インチはないと厳しい
10インチサイズで使いやすいUIを誰か開発してくれないかな

18:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 18:25:09.65 Vd8XlKz0.net
それはmacかlinuxで良いのでは

19:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 18:38:52.41 4TPwI3Nw.net
>>16
自分も当初は消しゴムなのかなと思ってたのだけど、
Google Keepで試しても消しゴムにもその他の機能にもならなかったので、
アプリ側が機能を実装していないと使えないのかな。

20:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 20:21:35.26 voGTeAZJ.net
Brydgeが良さそうなキーボード出してくれるようだからあとは技適がついてるかどうかだな

21:[Fn]+[名無しさん]
18/10/11 23:37:27.63 YYlGJIaM.net
>>15
嘘こいたらあかん
本体599ドルからやで

22:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 01:03:29.52 wODj99Vo.net
>>17
Android7ベースになったChromeOS 56以降は設定すれば出来るはずだが…

23:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 01:41:15.43 lrC4bsgq.net
surfaceもそうだけど、あのペラペラのキーボードがそんなにすんのが気に食わん

24:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 04:47:24.56 z7h+o2LB.net
あのキーボード
アマセールで買ったR11と
同じ値段だよホトトギス
足ることを
知らねばならんのう
ホトトギス
R11快適やしのうホウホケキョ

25:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 05:17:07.44 TPfR80xs.net
>>21
何が悲しくてCeleronモデルを買いたがるのか...

26:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 09:56:22.61 KBed3m3q.net
もっと安くていいChromebookありませんか?
本家のやつはぼった傾向にあるので買いづらいです

27:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 13:00:29.71 eI6Sjczs.net
割とありがちだけど
キーボード含めたらそこらのラップトップより重いってダサいよね

28:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 15:24:58.25 vFvudPuy.net
貧乏人は低価格Chromebookと中華Androidで十分
アップル製品にしたところでさしてやれる事は変わらん

29:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 15:39:43.28 xsdP3pa0.net
iphonexsにしてもpixelにしても気違い沙汰の価格設定だよな。

30:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 17:53:36.14 PnDSIq/r.net
アホみたいに高いと感じるけど、デフレ脱却できない日本にいるからそう感じるのかもね

31:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 18:33:27.70 wogf2Ecj.net
altOSで公式サポ付きデュアルブート端末として売れてほしい
chromebook

32:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 22:17:42.28 98mMZ3CF.net
要は頭の切り替えようなんだよ
Macとか買ってもChromebookで8割以上の事やれるしな
AndroidとiPhoneも機能的にほとんど同じなのに何であんなに価格差あるのか理解ができない
そしてそれを有難がって買ってるのも理解ができない

33:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 22:21:44.75 lcLt3SGd.net
ハードウェアに10万出すんじゃなくて
そのハードウェア/OSでできることに10万出すわけだしなぁ
ドヤ顔するために10万円出してる奴も多いんじゃないか?
ガチャに10万出してるのと同じ

34:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 22:42:53.58 aa01bt72.net
pixel slateが日本で発売されたらおこしてください

35:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 22:50:56.68 5FWShYvZ.net
Pixel slateはbookと一緒で日本発売なしだろどうせ

36:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 00:21:52.26 JnA1ca5J.net
同価格帯ながらもプライムHDに神対応したMediaPad M5と迷う
もっと値下げしないかなあフリップ

37:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 08:44:23.32 bPALd5EE.net
>>36
そんなあなたに FireHD10が1万ちょっとで買えるで

38:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 09:40:45.75 NZC1ug9D.net
URLリンク(imgur.com)

39:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 10:20:49.92 WGmgMHvl.net
>>37
これも新型でるからセールしてるのかな

40:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 11:03:45.76 ae8mJMeM.net
ブランドバッグ買うのと同じでそ

41:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 13:27:39.19 uKJ8CtI0.net
iphoneを皆、買っているからiphone
スタバでmacを広げているからmac
スタバで、98を使っていたら98
何をやるかなんて関係ない
皆が何を使っているかが、大切なんだよ

42:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 13:32:21.67 oGm+JVnL.net
という妄想で自己を保つキモオタであった…

43:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 13:43:08.59 7TDNmnVh.net
念願の初のChromebook、ASUS Chromebook C223NAをポチった。来るのが楽しみでならない。

44:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 13:48:37.69 3JuB4jpp.net
良かったね^o^

45:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 14:53:31.13 ay3rRo4/.net
>>43
楽しーぞ

46:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 15:38:51.08 70rZQIuB.net
chromebookの電池の持ちの良さはほんとに気楽でいいよね。
いつ電池が切れるかと冷や冷やしながら使うのとでは精神的負担がちがいますね。

47:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 16:27:33.78 PsVGP3sp.net
先日Chromebookの画面つかなくて焦ったけどただ充電無かっただけだった
充電持ち良すぎてバッテリー切れてるとは思はなかった

48:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 16:35:34.45 bPALd5EE.net
先日米アマから購入したchromebookバッテリーいくら充電しても
画面が点灯しなかった。
急いで送り返し無事refundされた。めんどうだったけどサポートは
いいね

49:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 21:28:36.46 SFq3a9AO.net
発熱少なかったらpixelbookから買い替えたいかも。
2chMate 0.8.10.10/google/Google Pixelbook/7.1.1/LT

50:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 21:29:07.56 SFq3a9AO.net
>>49
slateに

51:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 22:15:40.39 dPG6maQD.net
Pixelbookのベゼルが気になるからSlate待ち

52:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 22:19:50.18 qt6vuikq.net
slateちょっと高い

53:[Fn]+[名無しさん]
2018/10/14(�


54:�) 00:25:42.87 ID:yvCo9W03.net



55:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 06:38:36.76 /kMqEYqw.net
再起動して、input methodからmozc選択とかだったような
知らんけど

56:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 14:59:26.75 19B6ctuZ.net
>>52
前のi5モデルと比べてキーボードとペンつけないで本体のみだったら少し安いw

57:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 15:39:07.02 19B6ctuZ.net
pixelbook 1.1kg
pixelslate 720g
だけどslateはキーボードカバー含まない重量だろうか?
カバー込みだったらpixelbookとたいして変わらなそう?

58:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 16:11:08.39 yonkhBnA.net
chromeOSのLinuxってUnityインストールできる?

59:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 16:56:59.78 jrQPoQx/.net
>>56
キーボード込み1.2kgやで

60:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 17:52:03.68 5/+/Zkh9v
>>57
できない

61:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 17:26:46.56 hkHnf59C.net
糞サポメーカーとは二度と関わりたくねぇ
サポ以前に意思疎通ができないw

62:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 17:38:23.73 DGcBN3bk.net
>>57
DEのUnity?
Crostiniは無理、Croutonは可能

63:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 19:05:06.97 RNuh2dA3.net
Samsung、「Chromebook Plus(V2)」LTEモデルを米国で11月2日に発売.
URLリンク(jetstream.bz)
重いままだしProは忘れ去られてるな

64:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 19:57:41.77 APoW4s0M.net
スマホは文字入力苦にならないんだけど、タブレットは苦痛でしかないの
何なのかしら

65:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 12:46:20.19 gv5RDUq8.net
>>62
重いね。残念な感じ。LTEは良いのになー。

66:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 21:00:57.12 CXWlP/ns.net
パナソニックがレッツノートのchromebook出してくれないかな
軽量でバッテリ交換可能なやつ

67:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 21:20:51.41 groayB1h.net
レッツノートはクラウド等を使わずにローカルでデータを保護することに特化しているマシン
だからあんなに頑丈にして高価になっている
つまり、なんでもクラウドにあげてデータを保護するGoogleやChromebookとは思想的にまったく相容れないもの

68:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 21:26:51.55 groayB1h.net
ただ軽くて頑丈なChromebookが欲しいって気持ちはわかる
1キロ前後の堅牢性の高いモデルでないかな

69:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 21:27:23.73 be/6EL2H.net
別にローカルデータを守るためだけに頑丈なわけじゃないだろ……

70:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 21:35:15.65 groayB1h.net
>>68
ローカルデータの保護が主眼なのは間違いない
機密情報などをクラウドに上げたくなかったり、ローカルにインストールした社内システムを回したい法人が主に採用しているのはそのせい
それでいて機動性も確保するために軽くしているから高価になる
ただ、社内のシステムもどんどんクラウド化しているからレッツノートも今後どうなるかわからん

71:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 21:47:33.21 V4wYgB29.net
国内メーカーが尽くPC(Windows)からも撤退してるのに
更に売れないChromebookを作らんでしょ
思想とかクラウド云々じゃなくてね

72:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 22:18:01.75 VDMLp9cL.net
堅牢以前にレッツノートはしょっちゅうバッテリーかなんかの不具合で
回収してるイメージしかない

73:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 22:31:46.42 DVI5x+6F.net
レッツノートみたいな軽くて堅牢なChromebookがほしいってことだろ
軽くて堅牢なら国内メーカーじゃなくてもいいんじゃない?

74:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 22:58:46.07 Y3iZ4anx.net
rz5とか770gだもんなぁ
c101paは軽いといわれても900g
ファンレスで脆い方が重いのは納得いかん

75:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 23:07:06.59 l0z0qxnD.net
でもレツノは高すぎだから
あれ国産じゃなかったら正直なところ誰も使ってないでしょ

76:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 23:54:37.11 A+l/jkXx.net
Pixel以外で持ち運びしやすい1キロ前後ぐらいで
タッチパネルモデルでおすすめはどれ?
ASUSはごめんなさい今回は検討してないです

77:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 00:25:48.66 9UFHt/Ve.net
スプレッドシートとエクセルの互換性がまだまだ完璧じゃないなぁ
レイアウトがどうしてもズレる
仕事の関係では使えなさそうだ

78:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 00:39:41.03 lnYjnpgp.net
onlineOfficeでも使えばいいじゃん

79:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 09:43:52.63 4LIF12XO.net
現状PixelBook一択だが

80:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 11:40:31.53 ROvkcxpF.net
ハイスペック必要って考えてる人は、chromebookをchromebookとして使ってない人だけでしょ。
chromeosで出来ることなんて、ロースペックで十分だわ。

81:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 12:21:11.69 16G9JRos.net
Chromebookとしてしか使ってないけどCore mじゃ物足りなくなってきたから次はi7かi5機が欲しい

82:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 12:57:18.98 f23hXs//.net
どんな場面で物足りなくなるのか気になる

83:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 13:23:12.50 qhm9C8oi.net
CPUはM8173Cで何ら困ってない俺

84:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 14:00:31.81 fg1Q+gzU.net
C213SAにやっと69がふってきました。
ばっちりLinuxありました。ながかったー

85:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 22:48:08.68 0IuCTOBV.net
>>79
ごちゃごちゃうるせーな
俺はもう結婚も諦めたから独身貴族なの
いちいち金を気にして買い物なんかしてないから

86:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 00:05:20.96 r7HxZcDH.net
独身でも節制して貯金はしておかないと悲惨なことになるぞ

87:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 00:06:24.60 VRuC7umG.net
>>84
反論になっとらんw

88:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 01:26:52.10 X+8ksCpk.net
結局エンドユーザーが重いwebサイト見たりするならファット端末は必須
Chromebookとて例外ではない

89:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 02:42:13.56 RCThym1W.net
>>87
どんだけ重いサイトだよ
web版gmailすら問題ない速度で動くのに
ARMだと、動画のデコードが重くてyoutubeがカクついたりはするけど

90:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 02:55:32.98 j5VzHcou.net
Pixel Slateかっこいいな
ただ、技適とか確かめようがないでしょうこれ

91:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 07:37:01.66 knuNgIPo.net
流石に今回は日本向けあるんじゃね

92:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 08:02:40.15 15YFDLts.net
>>84
めちゃくちゃカ�


93:bコ悪い発言ウケタ。反論になってねーw



94:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 11:07:34.29 lLrtutQx.net
マウス付けたとたんに操作がやり辛くなるOSだな

95:byおじさん
18/10/17 14:01:47.73 CkTK0TuE.net
それは言えてる
特にマウス・キーボードにならざるを得ないデスクトップ版ChromeBoxで
Androidアプリの使いづらさはハンパない

96:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 14:22:45.00 HIbdSn9x.net
市販のタッチパッド付きキーボードとかAppleの外付けトラックパッドとかで、Chromebookのジェスチャーや滑らかなスクロールって出来るの?

97:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 15:31:14.68 1TLhjSlj.net
タッチスクリーンは必須だな
特に老眼には

98:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 18:48:30.86 1OvbXWSX.net
ハイスペなんてLinux入れて遊ぶためでしょ

99:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 19:30:39.44 QUeY56Zv.net
10インチでもまだデカイ、9インチのchromebookでないかな~

100:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 20:11:31.92 jxcSZWH5.net
つか本来はクラウドメインで使うOSだからSSDつむ必要もないはずなんだよね
それなのに太ってきた

101:[Fn]+[名無しさん]
18/10/17 22:12:23.66 VSbL/bIj.net
>>94
ワタシテレビにつなげるタイプのChrome用に安いタッチパッド付き折りたたみモデルつこうたんですが
2本指でのスクロールのたびに拡大縮小しまくって大変使いづらくマウスを追加しました

102:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 11:30:26.48 uiq5J7mm.net
>>98
OSとかキャッシュ用には必要なんじゃないの?

103:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 12:30:48.77 kAsu+Znc.net
初期ってemmcが殆どじゃなかったっけ

104:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 16:42:38.27 zgcNOhxX.net
>>69
間違いないってw
妄想を事実化しようとするなよ。
各モデルで薄く軽量に作ろうとしたら
部品に強度もとめてコストかかったり
集積化進んでコストかかるのが当たり前だろww
それを妄想でデータ保護のためとかwww

105:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 16:50:23.10 lBDssmFQ.net
>>102
それは答えになってなくない?
なんのために軽量化しつつ部品の強化をしているのって話みたいだし

106:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 16:57:06.66 zgcNOhxX.net
>>79
ゲームに使ってる泥タブと1本化しようと思っている人間もいるし>俺
っていうか、もうそうしている。
おかげで泥タブあんま使わなくなった。
なんで、処理高速は歓迎。

107:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 17:00:55.86 zgcNOhxX.net
>>98
泥アプリとか泥のゲームとか入れるようになってきたから
32GBじゃ全然足りないんだわ。
特にゲームは4タイトルぐらい入れたらパンパンになった。

108:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 17:05:16.34 zgcNOhxX.net
>>103
だから軽量化と小型・薄型化でアドバンテージ取るためのコスト増じゃないの?
ローカルデータ保護のためじゃないでしょ。

109:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 17:11:23.40 lBDssmFQ.net
>>106
なんのための小型化と軽量化って話じゃないの?
小型で軽量なデバイスは他にもいっぱいあるけどレツノの特長って堅牢性じゃん

110:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 17:36:54.70 GYaMPI1X.net
>>107
関係ないことをしつこくやるな
レッツノートのスレでやってろ
昔は減価償却が一律5年だったから堅牢性が求められたんだろうがな
満員電車対応と

111:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 17:40:00.99 lBDssmFQ.net
>>108
だいぶ前のレスにロングパスしたやつにも言ってやれよ

112:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 21:33:52.98 R1Hv7cuq.net
泥ゲームアプリしたい人は泥タブ買ったほうが幸せなんじゃ
そんな高いものでないし

113:[Fn]+[名無しさん]
18/10/18 23:20:51.70 ABjhqN7h.net
今やゾンアマプライムHDに対応したMediaPad M5とガチ被りしますが
やはりハーウェイは独特のクセがあるのでタブレットでは負けてしまった
エイスースさんにクロムブックで意地を見せてほしいですね

114:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 00:03:45.01 B1+7NYXe.net
>>108
お前ID:zgcNOhxXだろw

115:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 01:31:41.36 0vF9sqSD.net
お前らばーかばーか

116:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 16:49:14.77 deehCGv0.net
とうとう linuxで日本語入力できる方法を見つけた 神のようなひとが現れた

117:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 17:50:30.50 hx7i11Gf.net
謎のChromeデバイス「Kalista」はChromebaseである可能性が浮上
URLリンク(www.helentech.net)
今回参考元はChromeUnboxedですが、どうやら下記のようなコードを発掘してきたようです。
どうやら「Kalista」に関わるオーバーレイファイルということですが、確かにここではChromebaseとの記述がありますね。
今回の「Kalista」に採用されているストレージは高速なNVMeストレージですので、少なくともChromebitではないという結論が出ています。

118:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 20:05:32.03 YhsI1a48.net
Samsung、Snapdragon 850搭載の12型Windows 10 2in1「Galaxy Book2」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
「Snapdragon 850(4コア/2.96GHz+4コア/1.7GHz)」を搭載したPCで、
Windows 10のSモード有効時で最大20時間のバッテリ駆動時間の実現を謳う。
そのほかのおもな仕様は、12型2,160×1,440ドットsAMOLEDディスプレイ
4GBメモリ、128GBストレージ
価格は999.99ドルから

このスペックでChromebook出せや
 

119:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 21:33:01.11 bHBhN0iQ.net
バッテリーを減らして軽くしてくれ。

120:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 23:28:35.02 UJqagnDd.net
chromebookは国内で買うより米アマで買ったほうがいいんだろうか

121:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 23:31:44.16 iVlZLad+.net
ファイアースティックでネットサーヒンめちゃダルいんで安いクロムビット
買ったすけどログインでパスワード
さらにダルいすね
ブックは指紋認証は必須にしてほしいです

122:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 00:37:22.11 bnbkk7q4.net
v70からはロック解除だけでなくログインもPINコードでイケるようになる

123:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 11:12:38.99 CXr4q35C.net
USB TypeC指紋センサをどこかが出すだけでもずいぶん楽になりそうなのにな

124:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 11:15:21.11 Jglqnv+6.net
>>118
プライムデイで安いときに買ってみたけど、
消費税、関税、送料であまり安く感じなかった
手間を考えると国内で売ってるの買ったほうがいいかも

125:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 14:06:40.15 TS5p1fiZ.net
某富裕層投資家の戦略的な昼飯らしい
URLリンク(i.imgur.com)

126:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 15:27:14.21 eywKPSyR.net
>>123
お店はどこ?

127:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 03:40:37.26 YFAc+sZ4.net
>>122
手間もクソもポチるだけやん
で、一週間待てばいいだけ
何も手間なんぞ無いと思うが…

128:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 04:44:17.81 LEhgDU1N.net
>>125
おじいちゃんなんだろ
いまだに通販に抵抗のある可愛そう�


129:ネ人なんだよ



130:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 04:49:26.56 CnUPPhS1.net
輸入がいいのか国内流通がいいのかなんて悩む程度に配列にこだわりが無ければ
Androidタブレット買った方がいいんじゃないの

131:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 06:11:50.23 sDf4NQbj.net
初代FLIPは日本語版キーボードがクソすぎたから米尼で買ったわ
安かったし不満は無かったな

132:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 07:31:45.54 G/J/GdFY.net
>>125
米アマは日本配送不可もあるよ
無知野郎

133:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 07:34:55.34 YFAc+sZ4.net
日本発送してくれるChromebookさがせばえぇだけやん

134:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 07:44:17.01 OZc9bKsg.net
中卒だと英語がわからないんだろう

135:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 14:02:37.60 PfXZqh8I.net
はじめて使ったときは
ほぼすべてのことがWindowsでできることばかりでびっくりした
メールもカレンダーもChromeに
ログインするだけだし
Android使えなきゃFireタブレット以下だな

136:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 14:35:54.30 tzDMUmEA.net
URLリンク(www.androidpolice.com)
15インチのChromebookだってよ

137:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 15:44:50.41 FjWyt9aK.net
eMMCならイラネ

138:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 16:25:32.87 1OMbWTft.net
デカイなー

139:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 17:20:36.69 eGZ5CZNF.net
slate純正キーボードの丸いキーいいなあ
丸いキーって意外に使いやすいんだよね

140:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 18:28:39.93 wok9XLd5.net
101PAの真ん中あたりのキーの効きが悪くなってきて、Googleアカウントのパス変えざるを得なくなったよ。せめて起動パスを表示できれば良かったんだが。

141:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:02:01.84 wpoHTWJU.net
>>132
Windows というよりもブラウザな。もちろんあらゆるブラウザというわけではないが。
もしAndroid 使えないでいいのなら、中古のパソコン買ってきてリヌクス入れても同じようなことはできる。案外それが最強かもしれない。デュアルブートにしとけば、いざという時 Windowsも使えるからね。

142:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:35:30.04 BYpjvECL.net
デュアルブートで入れてたwindowsを久々に起動すると更新地獄

143:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 11:16:44.31 wpoHTWJU.net
けどchromebookではそもそも使えないしなWindows

144:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 11:23:26.17 GcPLc7Aw.net
大学のレポートとウェブ閲覧用にc101pa購入考えてるけど故障率とかどう?

145:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 11:27:52.23 BYpjvECL.net
>>141
スタートで不具合なければ他と変わらないよ。

146:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 12:31:55.78 yprkfbzp.net
>>141
食堂でレポート書いていたんだ。
新しいmac?
いつ買ったのて聞かれてChromebookと言ったら、キメーとかノーパンで、mac以外有り得ないよねと言われて馬鹿にされたよ。
それ以来、大学には持っていかないようにしている。
でも今でも、キモbookと言われている。

147:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 12:32:44.54 ALg9ohFe.net
いつになったらbluetoothテザリングできるようになるのさ?

148:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 13:36:46.85 OBC8L+ia.net
>>143
Macよりうんと使い易いと言ってやれ

149:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 14:12:14.35 B+6CYWuR.net
>>143
そういうバカはMacでなければならない理由は?と言っても答えられないだろう
程度が低すぎるから相手にするな

150:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 15:45:16.58 BYpjvECL.net
>>143
で、周りの言葉に影響されたんすね。そっちのほうが


151:残念です



152:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 16:05:47.76 Gfj/3Gq7.net
おまえらなんのネタにでも噛み付く雑魚かよ

153:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 17:39:13.34 ih1wk0hN.net
>>147
多勢に無勢なので。あまりにもしつこいし。大学に行ってもこんな奴がいるのかと呆れました
>>146
彼等にとってブランドが、大切なんですよね。
>>145
直ぐに使える事や、価格の優位性を話しましたが、偽物のノートパソコンと言っているので、無駄ですね

154:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 17:51:34.42 Us2bT/uI.net
持ってる人に聞きたいんだけど、androidアプリってどれくらい動くの?

155:[Fn]+[名無しさん]
18/10/22 18:10:15.43 Gfj/3Gq7.net
C523欲しいなどこにでもおいておける共用パソコンにしたい

156:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 00:02:10.70 w4+lA9lw.net
価格の優位性はないよな
今やWidowsのほうが安い

157:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 10:42:58.58 whpeXdvk.net
型にはまった運用しかしない場合、chromebookのほうが、Windowsよりずっと使い勝手が良い。
特に起動とアプデの速さを実感すると戻れない。
Windowsでしかできない作業があるなら話は別だが。
大抵の人はそんな作業はない、もしくは切り替えが可能だ。
よって今さらWindowsの安さをアピールされても全く心に響かない。

158:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 11:06:21.21 iASTcGQK.net
fastリングとはいえwindowsアップデートでファイル消すのは論外だわ
年2回の大型アップデートの機能も大したことないし

159:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 12:52:03.48 gmHDuflL.net
hpのG3を使ってるが、Android対応はもう無理なのかな…
ぬか喜びさせんなよ(;ω;)

160:[Fn]+[名無しさん]
18/10/23 19:09:41.50 Hfc1iViE.net
>>150
CPUによるよ。
ARM系なら大体うごくのではないかな。
Intel系はゲームが厳しい感じ。

161:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 10:02:53.01 RraRiDkq.net
C101PAでヴェンデッタはインストールもできなかった

162:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 13:46:57.91 1fx2+4ob.net
Crostiniで動かすlinuxや、Androidアプリは外部ディスクというか、外付けHDDにはアクセスできないんでしょうか。。音源にアクセスできなくては再生もできない。。。

163:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 15:56:00.32 M8VUbVZi.net
東大さん、フジテレビにカワハギ扱いされ全国に晒される
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

164:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 16:19:38.21 /iMlp+hJ.net
crostiniはマウントすればいけるんじゃね

165:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 16:55:34.32 d9Yr76AO.net
cb5-311のtegra k1でandroidアプリやりたかったぬー

166:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 17:54:55.98 CqWf9usm.net
>>153
安いウインドウズPC買ってきて軽いlinux、たとえばpuppyとかをデュアルブートでいれるのがいいですね。
型にはまった運用しかしない場合、これがいちばん使い勝手が良いし、速いし、安い。
いざとなればウインドウズも使える。
ただ、アンドロイドも使いたい人は、無理せず、アンドロイドに正式対応しているクロームブックが良い。

167:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 20:26:44.81 LRwm5hQE.net
Snapdragon搭載のChromebook 「Cheza」は「Pixel Slate」みたいなタブレット端末になる
URLリンク(www.helentech.net)
・Snapdragon 845
・12.3インチ
・2,160×1,440 (3:2)
・UFS ストレージ
・着脱式キーボード
Snapdragon搭載Chromebookの開発は進んでいるようだ、ということがわかる

168:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 21:12:40.86 yYkKx/v+.net
いまいちLinuxが使いこなせない。パッケージを消すコマンド入れてるのに入らなくて結局イラついてLinux事消してパッケージ削除する始末。
ベータ版でもWineとやらが使えるなら我慢して覚えるが、正直オレには敷居が高すぎて吐き気がするわ。ボタンひとつでダウンロード、じゃ駄目なんか?

169:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 22:03:53.06 oSug7TSY.net
開発者の為の機能だもの、GUIよりコマンドよ
Gnome Software CenterかSynapticでも入れたらボタンひとつで出来るんじゃね?

170:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 22:14:27.01 J9YJCe+d.net
俺はとりあえずワードをひらいて、スタバでキーボード叩いている
エンターを叩きながらよしっいい子だ
とかこの程度で、俺を出し抜けると思ったのかと言っているよ。
更に最近じゃスマフォのアラームで、着信を演出しているよ。
bookオフで、追加で買ったスマフォも用意したから演出の幅も広がった

171:[Fn]+[名無しさん]
18/10/24 23:34:25.00 jI3BATk7.net
暗号化Zip解凍できない問題は
Androidのrarてと入れりゃいいだろ
っていう
解決策がクグっても全くでてこないってもしかして使えないのか?
だとしたらゴミすぎる

172:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 08:23:46.14 wUBb3XLe.net
C202SAにもLinuxきた

173:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 08:25:45.51 wUBb3XLe.net
ブルーバックスの『入門者のLinux』を読みながらコマンド打ち込んでるけど、calでカレンダーが出ないのはなぜ

174:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 09:47:30.67 wUBb3XLe.net
cat /proc/cpuinfoでcpuの情報見たら、bugsのところにmeltdownやspectreって表示があって怖くなったけどこれってパッチとかあっても表示されるものなん?

175:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 09:57:06.48 YJUu5Xua.net
>160
どうやら、crostini上のlinuxからusbで繋がったディスクは見えないようで、今後の開発を待つ必要があるとかでした。残念。

176:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 11:45:40.98 w3bZgWA4.net
そもそもこのLinuxが何の系統なのか分からないから本格的にも学べない。とりあえずWineが入るか入らないかで大きく価値が変わって来る
所で何時までCrossOverはベータ版なんですかね……

177:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 16:15:04.32 JcfeYSPH.net
>>169
sudo apt install bsdmainutils
>>170
発覚前のkernelでは表示されない
完全でないにしろ、何らかのコード追加がされている
>>172
現在、一般的に使われているのは、REDHAT系(パッケージがrpm)とdebian系(パッケージがdeb)
他にもgentoo(emergeでbuild)とか、slackware(自分でbuildする)とかもあるけど、少数勢力すぎて一般的ではない
crostiniはデフォルトでdebianが入る
設定いじればarchlinuxなども入るらしい

178:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 16:19:17.98 w3bZgWA4.net
>>173
あんまり詳しくないんだけどWine入れてWindows動かせる?

179:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 17:43:46.90 HINtH6xB.net
>>174
どのレベルまで動かしたいのか分からんけど実用には耐えない

180:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 18:58:33.53 w3bZgWA4.net
>>175
まだ厳しいかぁ……サンクス。まぁまだベータ版なのが希望が持てる。正式版は日本語導入して欲しいが……

181:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 19:54:19.32 HINtH6xB.net
>>176
その前にAltOSで公式デュアルブートが来そう
いや来てくれ(願望)

182:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 19:57:09.16 KM65M+DJ.net
ASUS C302CAの後継機って情報


183:来てる? C223NAが軽そうで買っちゃいそうなんだが、アルミじゃなくプラスチックなのが不安で。 後継機来るならC233我慢してそれを買おうかなと思ってる。



184:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 20:02:28.36 v8StUzl4.net
c101pa買いました
よろしくお願いします

185:[Fn]+[名無しさん]
18/10/25 20:19:32.43 5y0ZRv6s.net
pixelより
slate欲しいな
そうじゃない?

186:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 03:00:44.44 l2NXGI37.net
>>178
C223, C423, C523が出るところだから、
他はしばらく無いんじゃないかなあ。
C223とC302はかなり別物の気がする。
200gの違いは忘れて検討したほうがいいかも。

187:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 07:07:34.77 uAwOYNEP.net
>>181
ありがとう、となると重さ的にはC423もかなーと思ったけど、
A4サイズには収まってほしいんだよな。
一年前ではあるがC302でいい気がしてきた。

188:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 07:52:55.54 CdtW3leu.net
>>173
ありがとうございます!
こういうパッケージをインストールする必要があるのですね
meltdownの表示についても感謝です
現行のCPUにはほとんどこの表示が出てしまうということでしょうかね

189:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 10:39:08.12 qFxl7aET.net
>>179
おめでとさん!
使いやすいと思うので、いいマシン買ったと思いますよ!

190:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 10:46:54.13 P41DHpAY.net
>>180
slateもpixelなのではと

191:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 12:22:58.86 WmmMLRUe.net
>>185


192:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 13:21:51.02 Ja8Iuu+a.net
>>179
安いしデビュー機にちょうどいいぞ
サクサク動くし

193:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 13:52:52.19 OdZoztMy.net
101はバグとか不良少なくなったの?
発売当初に買って不良、サポ受けてどえらいめにあったから叩き売ったんだけど今は改善されてるのかな?

194:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 15:53:33.93 qFxl7aET.net
>>188
私のはバグとか不良とかなかったよ。

195:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 16:54:02.16 h2qJ4ryd.net
>>189
いつ買った?

196:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 17:47:10.75 w1cwPmnS.net
>>188
会社購入で4月から2台づつ購入してるけど、今の所不具合は1台もないよ。法人向け101

197:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 18:08:35.34 KSFYTpD3.net
4月に買ったけど俺も問題ないな101。快適。

198:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 18:15:54.40 CdtW3leu.net
てか、会社購入している方々はどういう業務に利用してるの?

199:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 19:48:49.18 we9Vo9aY.net
Acer Chromebook 14 CB3-431ってのを適当に選んで買った。
アメ尼で送料入れて$300弱。
不満は全く無いし、PCは殆どこれで済みそう。

200:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 19:52:23.40 697w+Guu.net
ステマだらけワロタ

201:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 19:58:54.14 Lfj1ltb/.net
ステマもクソも
101と223は実際良端末だろ

202:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 20:01:33.79 iHidIOQj.net
裏を読める人ってかっこいいですねー
賢いですねー

203:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 20:19:08.98 Ajr5ukFP.net
WebシステムならChromebook最適だと思う
処理はサーバー任せだし

204:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 20:53:21.17 w0n9klRG.net
>>193
一から業務システムをWeb系で統一して作り上げるんならChromeでも問題はなかろう
ただ、そんなことできる会社なんてベンチャーだけだって話だ
大企業はそんなひっくり返すのは無理
そもそもそれで集約したらメリットあるかも微妙だし
WebでもできるはWebでもできるであって、Webの方が楽という話ではない
クラウド上にデータ置いとけば安全ではあるが、それはクライアントOSが何であろうが


205:一緒の話だし



206:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 20:53:55.99 adhbmRpY.net
それらは暗号化ZIP解凍できるのかよ
クグッたらChromebookのファンサイトの管理人ができなくて手放すとかいうマイナス面しか出てこないが

207:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 21:12:37.86 Ajr5ukFP.net
でも実際大体のことはWebでできるのよね
クラウドって持ち出してるくらいだからデータ系ならやりたいことの殆どはRest出いけるんじゃね

208:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 21:46:41.06 ZAZWg+QW.net
>>193
バレるので言えないけど、社員はwinと2台持ち。もしくはmacと2台持ち。
それまではPCとipadの2台持ちだったけど、方針転換。
なので101のサイズじゃないとダメなんです。机や使い勝手的に。

209:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 23:11:02.30 Mylpqbau.net
暗号化zipの人が2度も「クグる」と書いていることが気になる
俺は普段はCroutonからunarコマンドで解凍してるけど、AndroidアプリのZArchiverで試したところ解凍可能だった
ていうかChromeOSのファイルアプリでも暗号化zip内からファイルコピーは出来るな

210:[Fn]+[名無しさん]
18/10/26 23:25:17.35 adhbmRpY.net
>>203
そうなのか
玄人がいて助かったよ
感謝する
玄人を信じて、応援するよ

211:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 01:12:47.39 1YoR4JNb.net
Googleドキュメントとかスプレッドシートにオフラインでアクセスってできてる?
ぐぐった手順で拡張機能とかいれて試行錯誤してるけど、ネットにつながっていないときに
ネットにつながってないよ と表示されて作業できないよ・・・ 前はできてたのに

212:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 09:29:08.68 VVYcMH2u.net
C223NA買ったお(^o^)

213:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 13:48:48.88 yeN6whRI.net
みなさんはスマートロック使われてます?

214:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 14:27:33.68 TAP57E6q.net
C101paでアズレンやろうとするとUnityロゴの画面が出ずたぬきとQEが表示されて
そのままうんともすんとも言わなくなる。ネット見るといくつか起動情報あるんだがなぁ
ストレージ許可とかは試したが変わらず。android7.1.1 chrome osは最新。
ちょっと残念

215:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 14:45:35.65 SEd50jgP.net
>>208
もともとは動いてたらしいね
俺もQEとウォースパイトの画面で止まる

216:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 14:48:13.22 Xeh/Ps6M.net
スマートロック上手く動作しない

217:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 16:05:34.29 tQElpbNS.net
スマートロックの成功率10%くらい... 101&SH-M05

218:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 16:45:45.12 Xeh/Ps6M.net
設定しても鍵のアイコンが出ない

219:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 17:02:04.64 4kEdf6rB.net
>>206
    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _ C223NA
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))
       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\
たまら─ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん―!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄

220:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 17:40:40.99 CYxtPOxP.net
これすき
URLリンク(i.imgur.com)

221:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 18:40:49.71 l


222:I2zA/8P.net



223:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 19:30:14.41 UNEefkA/.net
>>208
C302では普通に動くけど
こっちはIntel系なのに、アーキテクチャの問題じゃないってことか

224:[Fn]+[名無しさん]
18/10/27 20:25:44.96 VXGF7wS8.net
>>208
そのポンコツパソコンもどき売って
MediaPad M5に買い換えるんだ

225:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 14:14:31.03 qc4SFRvv.net
メメメメメ、メディアパパパッドwwwwwwwww

226:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 15:18:54.56 adgq5w39.net
ガイジが住み着くから煽るな

227:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 18:04:31.43 otAHYSBR.net
Chromebookって光学ドライブ付いてますか?
CDのリッピング出来ますか?

228:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 18:06:48.66 v4ZIyr1A.net
>>220
CDって何?

229:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 18:22:43.87 otAHYSBR.net
コンパクトディスクですが
音楽CDの事です

230:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 18:33:52.80 UhCqWppJ.net
昔はそういうのでデータのやりとりしてたらしいね
音楽もそれで聞いてたとか

231:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 18:35:36.58 CQ0wq61F.net
軒先に吊るして鳥よけにもなったらしいね

232:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 18:48:37.26 qHegrBpQ.net
クソゲー界隈では愛犬のボビーを喜ばせる玩具だったとか

233:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 18:58:34.06 I2pAG82K.net
>>220
付いてないし、外付け買っても読み込めない

234:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 19:16:47.74 jwB1fwq2.net
光学ドライブ外付けしてAndroidのリッピングアプリ使えばいける?

235:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 19:21:50.64 NmodFwxK.net
光学ドライブ読み込めないって
CD、DVD、Blu-ray全部使えないの?
不便しない?

236:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 19:28:01.24 JDRi8ndr.net
オンデマンドなんて口にするのも恥ずかしいぐらい古臭い言葉だけど、そんな時代になんだって?もっかい言ってくれ。

237:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 19:28:57.52 ld5BQ0J3.net
slateのおすすめモデルはズバリどれ?

238:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 19:30:42.79 8Dd0j0C8.net
PCにFDD付けないとかマジかよ
というのを経験してるからな
実際大丈夫なんだよ

239:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 19:50:02.93 ulS5ttec.net
データのCDやDVDなら読めると思うけど、音楽CDやDVDビデオなどは無理でしょうね。

240:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 20:00:29.27 zRydG+cV.net
>>229
えっオンデマンドって普通じゃない?

241:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 20:44:21.96 7h++XMQd.net
レッツノート買えよ

242:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 21:58:04.79 2rTdwC5+.net
光学ドライブ1年に1回くらいは使うからな
その作業はデスクトップでやるけどな

243:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 23:38:56.70 C0l+gjwh.net
粗品でCDもらった時くらいかなぁ

244:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 23:44:05.76 BGtElvBw.net
linux入れてlinux側からなら光学ドライブ認識するんだけどまあ面倒ではある

245:[Fn]+[名無しさん]
18/10/28 23:58:02.34 3tSN8PHn.net
音楽CDのリッピングって、もしかしてこれをメインPCにしようとしてるのか???
メインになるかもしれないけど、デスクトップOSと同じ使い方は無理だぞ?

246:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 00:00:02.10 51ZE1joo.net
>>238
できないこともないが・・・、普通のPCからそうするよりも何倍も苦労する上に
そうしてできたものは、PCと同じかそれ以上の管理の手間がかかる困ったちゃんになるな
PCとして使うのなら普通にPCを使った方がいい
これが生きるのはChromeOSとしてのみって割り切った使い方
正直、crostiniはおろか、泥アプリですらあんまり使わない方がいいくらい

247:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 00:16:00.00 JuMuftic.net
でもChromebookと同レベルのAtomやCeleron NはWindowsだとトロすぎなんだろ
10万は出さないとパフォーマンスに満足できないって雑誌にも書いてあった

248:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 00:18:25.09 3Zx7TW70.net
ChromebookにOCNモバイルONEの110MBプランを考えているんですけど使ってる人いますか?速度いかがですか?

249:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 00:50:56.45 Y8ozSyas.net
>>241
モバイルルーターに挿して使うの?

250:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 01:22:39.38 PuAAsEOR.net
>>242
はいそうです

251:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 01:28:09.40 vXHSMQIn.net
おふぃすかぶのボッタ批判記事がワロス
過去の米セール価格と比較するなとか
州税考えろとか
ポイント還元考えろとか、アホか
実際日本価格がくっそ高いのはかわんねーだろ
こいつ日本Googleからカネもらってんじゃねぇの

252:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 01:54:24.31 7KF9J2Ra.net
そういうのいいから

253:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 01:55:14.11 WRsFlwry.net
貧乏人に目つけられるとほんと大変だよ。NEXUSなんであんなことになっちゃったんたか。

254:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 07:36:17.62 JBPRFd3o.net
SIMフリーが売りだったのに大手でロックして売ったらああなるかもナ。

255:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 08:32:22.34 ZeZGHqdB.net
>>240
chromeos知るまではatomがクソって思ってたけど、Windowsのせいでもあったんだよな

256:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 11:08:31.78 IrZX1bnj.net
貧乏人がどうのこうのの話はするな。
実際Chromebookは価格の安さで受け入れられてる部分が大半なんだし貧乏人の味方。
MacとかがChromebookと同じくらいの値段になったらそこに飛びつくだろ
もしカンチ高額路線に走っていくならそっぽ向かれるだけだと思うよ
少なくとも日本ではね

257:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 12:15:12.40 zHQ4fuRO.net
飛びつくわけない
そもそもMacなんて求めてないし

258:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 12:17:58.16 Qb3Vlycd.net
そもそも日本では全然普及してないからそっぽも何もないぞ

259:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 12:20:18.07 Qb3Vlycd.net
ChromeOSのミニマリズムが好きだったのに最近は迷走しすぎでは

260:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 18:40:38.11 vXHSMQIn.net
そういうシンプルなもんほしかったら223とか出てるやん
223えぇでー

261:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 19:13:20.20 /a94DvB0.net
mi notebookポチったわ
よろしくな

262:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 19:13:25.70 /a94DvB0.net
間違えた

263:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 20:22:08.41 O2WVnbyq.net
c223なんだけどロック解除時にsmartlockの鍵アイコンが消えて、androidスマホでロック解除できなくなった
何度もsmartlock設定し直しても鍵マークが現れない
誰かわかる人いるかな

264:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 20:27:02.26 puY29ozS.net
>>256
設定し直した後に出ないなら暫く待つと突然出てくるかも
同期してる最中にロック解除するとバグる

265:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 20:29:39.30 DtMMk8mR.net
slateの指紋認証いいよな
chromebookはログインでいちいちgoogleのパスワード入れなきゃなのがめんどくさい
ほかに指紋認証のやつあるかな?

266:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 20:41:11.29 KZmkD/P0.net
おそらくバージョン70で、ログイン時にパスワード打つ必要無くなるんじゃないかな
今ベータ版の70だけどPINコードでログイン出来てるよ

267:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 20:46:36.25 DtMMk8mR.net
>>259
pinコードって何桁なの?

268:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 21:02:14.22 jHJUBOhw.net
あれ、まだspin13出てないのけ

269:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 21:34:13.14 51ZE1joo.net
>>248
昔CederTrailのPC使ってたことあるが別に重くはなかったけどな
逆に、ChromeOSも流石にメモリ1GBとかしょっぼいPCだとしんどいのは変わらんしな

270:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 21:55:41.13 Y8ozSyas.net
>>252
Androidアプリに対応しなくていいから、アメリカみたいに3万以下で販売してくれたら神だった

271:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 22:26:40.81 51ZE1joo.net
>>263
対応しなくても売れないし、安くもならないからだろ
まあ、俺もいらないってのは同意だけどな
ただ、使わなきゃいいんだからあんまり問題だとも感じない
窓みたいに頻繁な大規模アップデートが来るような事態にならなければ・・・
出来れば泥エミュとか無効オプションあるとなおよい

272:[Fn]+[名無しさん]
18/10/29 23:20:36.05 PevJ8Qh1.net
ガチで笑えない
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

273:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 02:17:01.03 NxWCJymD.net
トルモバ動くようになってくれ

274:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 07:27:43.67 ouPn3BXl.net
>>264
やや
基本Androidは自分で有効化しないと入らんだろ

275:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 01:09:33.21 OywEoVse.net
これが「論破力」やぞ
URLリンク(i.imgur.com)

276:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 02:30:14.51 PLz7PDlD.net
Chromebook 2台持ってて
slateいいなと思ってたが
ipad proが魅力的に見えて困ったな

277:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 09:20:12.82 xP2wO3Vv.net
新型iPadは用途によると思う
お絵描きするならワコムの方がいいし
動画専用としては高すぎる
ゲームをやる人ならいいのかもだが

278:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 12:18:30.91 rVskEFmC.net
>>270
課金して画面をなぞるクソゲーじゃん笑
ビル・ゲイツ以上に金を持ったとしてもやらないけど

279:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 14:13:45.58 y8rVv+VM.net
URLリンク(i.imgur.com)

280:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 20:36:45.14 4GZiruaK.net
c101pa届いた
小さくて軽くていいね

281:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 21:11:54.94 MFNre/Jf.net
c101paの買い時待ってる間に中華タブレットにchrome osインストールしたら、
満足してしまった。

282:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 21:12:14.43 nouXnUAj.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

283:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 21:23:53.81 qAM6+dOq.net
Intel Whiskey Lake Arrives For Chrome OS Bringing Gigabit Wifi, Longer Battery Life and Better Assistant Support
URLリンク(chromeunboxed.com)
The new Chromebook powered by Whiskey Lake is barely three weeks into development and is likely only a baseboard that will be used as the platform for the first actual devices with the chipset.
I don’t suspect we’ll see a Whiskey Lake Chromebook before the second quarter of 2019 but it is very encouraging to see Chrome OS targeting much newer hardware than in the past.

284:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 21:54:05.19 8R5Yi9yc.net
>>274
CloudReady?
うちではいろんな機種でためしてるけど、
どうもまともに実行できないんだよね。

285:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 22:40:33.31 MFNre/Jf.net
>>277
そうです。
タブレットの全部の機能は使えないけど、割り切ればほぼ問題ない。
bluetooth使えない、画面タッチ反応しないからキーボード接続したまま。音鳴らない。
でも、サクサク。

286:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 00:20:08.11 AZl2Q2j2+
PCオーディオでける?

287:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 23:37:49.66 8R5Yi9yc.net
>>278
なるほど。さんくす。

288:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 07:14:21.87 +j/xsEjl.net
chromebook興味あるけど自動更新ポリシー短すぎて躊躇してまう

289:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 08:19:45.04 CpUSI86q.net
>>190
6月ぐらいかな?

290:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 15:09:59.83 lgVBsxxN.net
>>281
最近のは6年くらいあるんじゃね?
URLリンク(support.google.com)
10万円前後のPCだとちょっと残念かもしれないが
3万のWindowsPCだって6年経ったら賞味期限切れになるでしょ

291:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 01:04:09.70 1D71ej5N.net
101PA、満員電車こわい

292:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 07:58:25.07 +J0RfYdh.net
まんじゅう、こわい

293:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 07:59:17.38 bl80xiA9.net
C101PAだとそこまでではないかな。C100PAも。

294:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 09:05:59.43 QdL3Lt9R.net
c101pa動画を再生中に次の動画に移ったら何か切れるような音がスピーカーからするんだけど

295:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 09:18:08.15 x0tLzf+8.net
リュックの奥底にしまうんだ

296:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 15:30:42.64 NptWBvOh.net
C101PAを鞄の中に入れて満員電車に乗ると
ディスプレイにキーボードの跡がついている

297:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 15:42:15.89 O9EdgQit.net
自動更新切れたらxubuntu入れたりするんかね

298:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 15:44:02.17 dgp+pWdX.net
CloudReadyは入らないのかな

299:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 16:34:44.57 n/yTUJ3x.net
>>289
アディダスのOPS リュックいいよ。背中のところにノートPC入れるスペースあって、硬いプラスチックで守ってくれる。
俺はone netbook one mix2s買って、cloud ready入れてみるわ

300:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 18:27:15.23 Go1erItU.net
C101のデフォの壁紙ってどこなんだろ
最近アワビに見えてきたんだけど
いやらしいわね~

301:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 21:16:20.26 13pb/A0T.net
crostiniにmozcとpythonのidle入れたんだけど日本語入力できない…
他のだとちゃんと日本語入力出来るんだけどな

302:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 21:27:38.79 VX4jrv7B.net
GIMP、日本語化出来ないのかよ。
ゴミじゃん

303:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 02:31:05.26 FZ2Dzt8c.net
でたー。「日本語じゃないから星1つ」みたいなの。

304:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 08:56:39.55 c+kCo3oR.net
じゃけんPixlr Editor使いましょうね〜

305:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 10:30:27.40 LczGBE0B.net
>>297
pixlr以外の選択肢ないから、flash使えなくなった時のこと考えると不安なんだよね。
html5で作り直してくれないかなあ

306:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 15:01:25.73 XnK53ZaS.net
>>294
URLリンク(www.axon.jp)

307:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 22:02:58.18 twweyesH.net
何もしなくてもcrostiniで日本語使えたけどな
フォント周りは苦労したけど

308:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 22:14:59.33 jeJ6lKS4.net
c101paはsdかーどは何ギガまで認識するかわかる方いますか?

309:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 22:19:31.19 Falj5kgb.net
c101paでAndroidアプリ、 Play ストア、Google Play Music を使おうとすると、
ダウンするようになりました。1ヶ月くらい前からです。
最初はOSの更新で直るかと思っていましたが、一向に駄目です。
ChromeブラウザとChromeウェブアプリを使う分には何ともありません。
こんな不具合あるんですかね?

310:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 22:56:19.91 W9IJSj/V.net
アプリって?

311:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 23:12:24.55


312:atE1GGnB.net



313:300
18/11/03 23:41:22.29 Falj5kgb.net
>>303
基本的にAndroidアプリは全部駄目です。そんなに沢山アプリ入れてませんけど。
AbemaテレビはChromeキャストに繋ごうとしたら落ちました。
Googleニュースもワンクリックすると落ちます。
モタモタしているうちに、メーカー保証が終わってしまいました(涙)。
もうASUSは止めて、HUAWEIのAndroidタブレットにしようかな。
バックドアとか大丈夫ですかね?スレ違いかもしれないけど。

314:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 00:07:52.65 B1QLOwpY.net
パワーーーーーウォーーーーッシュ

315:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 00:10:30.07 JQqYBMDo.net
>>302
サポートに電話してみるといいですよ

316:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 02:40:33.70 BnFwyFsx.net
ver70降りてきたけどUI絶望的にダサいな
ころころ変えるからバグは多いしでgoogleさんのUIは理解できん

317:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 02:59:39.06 MmAcdhLu.net
>>305
ファーウェイは
スマホの利用規約に
個人情報収集してあれこれ利用するから同意せえ
って書いてる会社
ある朝ピンポーンと鳴って
人民解放軍が来ても良ければ
どーぞどーぞ

318:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 03:15:59.00 xn51/Vfo.net
来るわけねえだろガイジ

319:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 03:23:31.99 gjd24iSA.net
Googleも3万くらいでM5ぐらいのタブレット出してくれたら

320:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 03:58:36.18 i2qtGkBi.net
もうgoogleは安く売らないだろ

321:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 11:20:45.57 qb9EB7Ar.net
>>310
お前と違って、俺は一部上場企業で働いているエリートだから立場が違うの
馬鹿なお前と一緒にするな

322:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 11:24:57.97 IYgvD9pN.net
世界の底辺でエリートとのたまうお馬鹿さんw

323:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 11:55:14.84 ECh8ZC5a.net
一部上場のソルジャー程度でエリートだったら世の中エリートばっかりやで

324:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 12:00:34.07 tg4TYyMX.net
>>302
同じ症状出てたけどBataチャンネルにしたらなぜか直ったわ

325:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 12:10:51.52 MmAcdhLu.net
IOS使ったことないけど
この理屈は苦しいか?
URLリンク(youtu.be)

326:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 13:06:02.90 kQyiqkjf.net
Pixelbook持ってるからPixelも欲しくbネってきた

327:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 13:37:27.40 9N20Yws0.net
いちぶじょうじょうw

328:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 13:55:57.41 iMUR53AF.net
全部上場してないとかザコw

329:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 14:03:24.54 MmAcdhLu.net
なんの話?
相撲の話?

330:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 15:07:25.01 RiSN45mm.net
>>309
人民解放軍がピンポン押してるの想像してしまった。

331:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 15:25:05.29 k2fpYd9v.net
片言の日本語で「人民解放軍の者なんですが…」って言われたら、えっ?てなるよな

332:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 18:13:27.42 DPV9iOjL.net
なんで争ってるか知らないけど、
>>313のレスは凄い恥ずかしいなw

333:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 18:27:45.00 72A9t1HZ.net
俺はお前らに騙されてc302ca買ったけど普通に型落ちしたsurfacelaptop買えば良かったって後悔してるよ

334:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 18:44:35.24 DPV9iOjL.net
>>320
読み返してちょいわろたw

335:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 19:04:48.76 qb9EB7Ar.net
>>324
なんだ俺に嫉妬かよだせーな
>>320
そのネタつまらねーから経済音痴
>>319
アルバイト店員

336:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 19:05:18.64 qb9EB7Ar.net
>>315
>>314
ならお前は、自営でもやってろよ(笑)

337:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 19:10:04.38 qA8EOubC.net
R13のBetaでSmartLock使えない(Better Togetherは使ってるがスマホロック解除でChromebookのロックを解除できない)のだけど同じ症状の人いる?
そもそも以前あった錠前のアイコンがログイン画面から消えた

338:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 20:37:08.83 RiSN45mm.net
今更ながらchromebook買ったわ。楽しみ

339:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 21:42:21.15 zz77jazZ.net
クロブはサイバーマンデー待ったら安なりまんの?

340:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 22:26:39.63 M5/VX1PP.net
>>329
同じ人がいた良かった
でも去年ぐらいにもUI一新した時に消えたからアプデ待てば使えるかも

341:300
18/11/04 22:50:11.43 XDthe+dx.net
>>316
OSを手動で更新したら治りました。OSのチャンネルはStableのままです。
でもUIが少し変わりましたね。
初めて気がついたのですが、c101paは32bitのOSなんですね。
64bitにもできますか?64bitにすると、速くなるんですかね?

342:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 12:02:11.44 UxjjMyWR.net
32→64bitになってそう劇的に早くはならん体感はほとんど変わらんよ

343:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 12:24:19.08 DACrn/3a.net
UI変わったな。、したのバー

344:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 12:26:35.96 DACrn/3a.net
米Amazonて日本未発売でASUSの新しいシンプルな14インチのやつ買った人いますか?
11は上でみかけしたけど

345:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 12:46:23.18 3HwJMVU9.net
初代フリップとChromeBOXつかつてるけど
久しぶりにASUSのノートにときめいた
安くてシンプル路線たのむ~

346:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 13:05:23.15 sc+/F6YH.net
R11にようやくLinuxきた
使い道はないが

347:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 14:56:29.92 nywJJ0di.net
去年11月にはと言ってた東芝2014
未だアンドロイド来ず

348:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 15:06:13.51 EwUbBTKo.net
>>339
日本に期待するなんてアホにだ
ウリらの製品を買わないからそうなる

349:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 15:20:12.18 nywJJ0di.net
アップデートするのはgoogleだが
ウンコ酒の飲み過ぎで脳腐ってる民族には通じまい

350:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 16:05:46.90 Dqx+0wet.net
東芝()

351:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 16:07:36.87 Dqx+0wet.net
もう完全にブラックフライデー&CYBERマンデー待ちだよな

352:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 16:23:51.04 SEmsFki4.net
東芝のPCはもう既に鴻海傘下になってる

353:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 16:57:46.63 di9LvuQA.net
アプデは各メーカーの仕事じゃねえの?
配信はGoogleがやるけど

354:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 17:08:54.38 NlIVUJmw.net
c101pa beta版でsmart lock消えたんだけど…

355:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 19:24:06.79 1qEl5Bkd.net
これ買ってgoogleドキュメントやらスプレッドシートやろうと思うんだけど、windowsみたいにドラッグドロップで画像貼り付けられるの?

356:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:01:08.83 MYoavNtb.net
Googleフォト使ってる?

357:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 21:39:09.16 EDfyJD4F.net
>>347
普通にできると思うよ
回線さえ速ければExcelと遜色


358:ない



359:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 23:00:35.73 nu97ZYfj.net
ファイルアプリからD&D、ドキュメントは貼り付けられたけどスプレッドシートはダメだった
「タブで画像を開く」になっちゃう
Windowsは持ってないから分からんけど、Ubuntuは同じ動作だった

360:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 08:49:58.34 2udhZoib.net
>>347
ドラッグで画像貼り付けなんてのは無理
それが嫌ならwindowsにしとけ

361:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 09:32:45.13 bwrogED1.net
>>347,350
Windowsでも試したけどChromebookと同様にスプレッドシートはドラッグ&ドロップでは貼り付けられない
ドキュメントは可能

362:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 22:54:54.35 rAVqas0E.net
いまアップデートしたんだが、かなり変わったな
若干使いにくいが、文字入力は格段にしやすくなった

363:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 00:57:40.11 e3FIW/7d.net
日本語入力してて変換候補がwindows版Chromeでの数より圧倒的に少ないんだけど、chromebookは入力ソフトの変更とかできないのよね?地道に辞書登録で増やすしかないか

364:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 06:57:47.34 qBXsk90E.net
確かに変換精度は駄目ダメだよなFB送ったけど

365:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 09:19:10.07 H+jefVCJ.net
自分はWindowsで使ってるGoogle日本語入力の辞書をインポートしてる Chromebookの変換精度は泥版Google日本語入力と同じくらいだねぇ PC版に比べるとかなり落ちる

366:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 15:50:50.74 WiwnBeUn.net
アドレスバーにdoc.newって打つとドキュメントを新規作成できるの便利
知らない人いたら使ってみてね

367:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 17:02:07.68 jAS6e41i.net
calc.new

368:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 17:17:59.67 66PC9XYv.net
>>357
>>358
へー
へー
あんたは~えらい!
(まさお)

369:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 17:59:40.81 dN6DCelm.net
>>357
それは便利なコマンド?だわ
助かるありがとう
今までランチャー開いたりドックでAlt+番号でやってたけどドック一杯になったりして難儀してたんだよね

370:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 18:09:47.17 U98z6X84.net
他には以下が使えるらしい、今後メール新規作成とかも追加予定だとか
・ドキュメント:doc.new、docs.new、document.new
・スプレッドシート:sheet.new、sheets.new、spreadsheet.new
・スライド:slides.new、deck.new、presentation.new
・フォーム:form.new、forms.new
・サイト:site.new、sites.new、website.new

371:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 19:23:26.00 6FX0HuLC.net
chromebook tabが安くなってるww
そりゃ11.11を待たずにポチっちゃいますよなw

372:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 19:59:40.20 MDQBO6ni.net
>>362
どこで?

373:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 20:30:25.11 6FX0HuLC.net
>>363
URLリンク(jetstream.bz)
まぁ俺はamazon.comにある新品同様のを$253で買ったよ。まだ在庫はあるみたい。ebayとかに中古出るの待ってたけどいつまで経っても来ないから諦めて買った。
ヤフショの5万よりはいいでしょ(笑)

374:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 20:49:05.04 UMohNLsC.net
>>361
あんた救世主だな

375:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 20:49:55.34 aCB6cf9i.net
キーボードのないChromebookとか使いにくくて仕方なさそう

376:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 21:05:14.06 AfljOfmy.net
今更だがslate高いしデザインよくないしpixelbook買うわ

377:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 22:21:16.80 XEwf4O5x.net
pixelbook2はいつ発売なの?

378:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 22:34:10.72 7jvHVrjl.net
Gmailで既読にしたり削除したりしたメールをスマートフォンでもリアルタイムに反映出来る設定はどうすれば�


379:「いでしょうか



380:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 22:40:29.92 AOeAmI1x.net
そういうのはGoogleのサポセンにクレーマーするといいよ
ゴネると開発元に連絡してくれたりするよ

381:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 23:34:57.97 qQu4hcqE.net
10万ぐらいで今となっては型が古いPixelbook買うより新品のMacBook買ったほうが良くね?

382:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 23:39:40.75 01+pIsUC.net
お好み次第だな

383:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 23:51:39.90 XNVtvPau.net
macはもう持ってるし別にいい
持ち運びはChromebookが良いんだよ

384:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 00:12:55.30 PxP6E9cd.net
514早くでてくれ

385:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 07:43:18.88 h1VWDo99.net
>>373
なんで?

386:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 08:31:14.99 2bJKrbTF.net
米尼見てたらacerの多すぎてどれがどれか分からんw

387:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 09:06:01.64 vvwpbnaW.net
C223来たで!
故障率見ないとわからんけど、この値段でこのクォリティーは、今の世の中奇跡ではないか?
あと解像度低いから画面の情報量少な目なのと、タッチ画面がほしくなるなあというくらい。

388:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 11:42:20.47 7PLTbmaY.net
pixelbook買う予定がpixel3買うてもた

389:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 12:12:23.74 UEzfASWw.net
C423とC523の安い方もC223と同じ液晶になるのかな。

390:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 12:14:03.47 KEUCTtHF.net
>>375
クラウドでデスクトップ環境が割とすぐに使える
安いし軽い
私は外じゃ大したことできないからChromebookで十分

391:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 12:24:52.55 sM8zsD8t.net
>>377
解像度低いからサクサク電池持ちよいてのもあるな
液晶の質がきになるわ
安いし買うかな

392:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 12:55:52.33 DN3We3sO.net
かぶさんトークイベントに出るんだな
近場なら行きたかったな

393:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 14:38:46.64 5X3ixrSA.net
>>382
サリーちゃんの弟?

394:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 16:45:54.09 n2/zuavH.net
タッチ機能がないChromebookは無いわ
ましてやこの時代に11.6の糞改造度なんて使う気になれない

395:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 16:51:50.47 ocT9dVLO.net
Tab10買おうと思うんだが
仏amazonくらいしか日本発送ないかな

396:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 17:18:27.68 2bJKrbTF.net
14か15.6インチでFHD
クアッドコア 出来ればCore
4GB
もあれば快適になるかな
今3年前のDellのchromebook11(デュアルコア2GB)使ってるんだが複数開くとスゲー重くなってきた..
拡張入れると重すぎて使ってない状態

397:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 17:39:03.15 eCPttQFl.net
かぶさんって本業は何なんだろう

398:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 17:43:16.48 ocT9dVLO.net
靴屋じゃないの

399:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 17:44:35.39 ocT9dVLO.net
え、Tab10日本発売?

400:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 17:46:55.44 XB2PftG+.net
>>386
CPUはコア数では優劣決まらないんじゃない
6コアのOP1と2コアのCore i7-7Y75だと後者が圧倒的に優れてる(まあ4スレッドだけど)

401:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 19:17:16.75 UDEj/aNB.net
14インチ買うならデスクトップでいいだろ
限界サイズは12.3

402:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 20:30:34.79 buW3hX2L.net
クロムブックでインストールしたアプリをWindowsで共有できますか?
同じアカウントでログインしても録音したファイルとかがないです

403:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 20:44:50.36 Smq+YzUo.net
??

404:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 20:53:31.85 iofMaWRl.net
こ、こいつ、、日本人じゃねえ、、、!

405:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 21:00:23.27 BpLE5KzQ.net
おれたちは試されてるんだ

406:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 21:12:41.61 vvwpbnaW.net
>>381
展示機で


407:同じ感じのがあったら書き込むわ。 質は期待しない方がいい、見られればいいくらい。そんなに明るくないし、屋外では厳しいかも。 その分電池持ちは期待していい。



408:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 21:14:56.72 YEoGD45x.net
そもそもインストールとは

409:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 21:28:40.20 hyIptL+d.net
Dropbox的な同期するストレージとGoogle Driveを勘違いしてるとエスパーしてみる

410:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 21:48:07.41 6lXSSQvr.net
Androidアプリの事でしょ
録音したデータまではもちろんバックアップされないから適宜SDとかクラウドに保管しておくべきだな
ていうかお前らこのChromebookに興味持って始めて使う人も居るんだから意地悪するなよ
ユーザーに性格曲がったやつが多いから日本で受け入れられないんだよ

411:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 21:54:10.62 nMUfn+AF.net
>>399
なんの因果関係も見受けられないし、頭おかしいんじゃないかと本気で思ってるよ。病院連れてってもらえ。

412:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 22:08:31.35 SYOshaYZ.net
>>399
最後の一行がなければな

413:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 22:14:57.39 kNoi7zjv.net
>>381
液晶の質は微妙
だけど明らかにおかしいって程じゃ無いから慣れることは慣れる

414:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 22:34:06.31 e6nhxNfS.net
ChromeboxでAmazonプライムビデオがカクカク止まるようになった。
アップデートが原因かな。
YouTubeは全く問題なく見れてるので、
回線には問題ない。
Amazonだけ。

415:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 22:34:49.92 ICdsvBQx.net
アプデしたらステータスバーに日付表示するアプリが使えなくなった…

416:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 22:38:23.80 e6nhxNfS.net
閉鎖的なサービスだけあって、こういうトラブルが起こるとお手上げ。
Windowsみたいに、いろんな方法試して解決とかはできない。
スマホと似ている。

417:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 23:32:34.76 yPavRC5s.net
全然似てないだろ
スマホは戻す手段あるし
グーグルにちんこ握られてる気分はどうだい?

418:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 23:33:49.38 0gjioqEa.net
なんか明るい未来がないよな
同じ金出すならMediaPad M5のほうが良さそう

419:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 00:28:23.48 OTC/0s1U.net
デフォルトで入れられるLinuxが不安定で、端末が起動したりしなかったりするんですがこんなもんなのでしょうか?

420:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 06:38:14.86 I0Mkyjl0.net
早く泥アプリ対応してくれないかな・・・

421:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 08:07:55.55 YsB74GpD.net
どんどん肥大化きているな
URLリンク(www.xda-developers.com)

422:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 10:53:56.35 dobLDWzV.net
ChromeOSで長く録音できるアプリないですか?10分くらいしかできないので非常に不便です

423:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 12:30:52.62 cYEtdjPw.net
これは上と同じ人だな

424:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 13:46:03.58 4vi8KnVe.net
開発者フレンドリーになってきてる
なんか本来のChromebookはターゲットそこじゃなかったのにな
私は開発用として使いたいからウエルカム

425:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 14:06:34.27 SKywlRn/.net
>>411
なんの録音かしらねーねけどAndroidのアプリ探せよ
純粋な疑問だが、なんでChromebook使ってるの?
フリーソフト使うならWindowsのほうが良いと思うよ
Chromebookは基本ブラウザでできることしか出来ないって思ったほうがいいよ

426:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 14:19:52.80 eWr7g8fL.net
>>412
もはや探偵業と化しているw

427:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 14:48:20.36 cAszkNoj.net
>>414
なんでかは分かんないよ。
なんかAndroidのアプリ落とせないんだよ


428:ね。



429:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 14:52:24.90 qQlXVwj6.net
所有している chromebook が
android (Google Play Store) に
対応してないんじゃないの

430:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 15:00:05.55 4vi8KnVe.net
それChromebookじゃないんじゃね

431:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 15:20:22.87 88iqh1bg.net
実はiPadだった

432:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 15:20:33.12 MdOvLDz0.net
対応してないゴミ機種でした

433:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 15:36:02.04 SfmOWk9p.net
Macbookなんじゃね

434:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 15:37:17.87 eWr7g8fL.net
>>416
もしかして中高生じゃね?
管理ライセンス付きchromebookでandroidオフになってるんだろ。

435:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 15:58:24.28 MdOvLDz0.net
>>422
え?そんなんあるの?
確かに貸出されてるのです

436:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 17:01:35.82 eWr7g8fL.net
はい解散

437:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 18:32:00.55 kzJTGHFS.net
Samsung 3は買いなの?ブラックフライデーでChromebookデビューとして買おうと思ってる
MS office使わないし、いざとなればwindows使えばいいやってくらいの気持ち 
主な用途はYouTubeとwebニュースの閲覧。あとはたまに長文書くけど

438:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 19:00:47.51 ShQzDRn0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

439:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 19:39:06.15 +/GS3ui+.net
>>425
その程度ならいいんじゃない?
俺は改造度と液晶がゴミだったから叩き売ったけど

440:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 19:41:13.43 c0wS8qcE.net
ブラックフライデーていつからなの?

441:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 20:14:37.34 31WzCr7N.net
>>428
google calendarでアメリカの祝日表示しとき

442:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 20:15:58.86 31WzCr7N.net
R11にもLinuxきたで~
なんやインストールエラーやったけどw

443:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 21:22:37.78 Mj5AYsFb.net
下部のタスクバー?角が丸みを帯びてるデザインになってるけど、これもとのデザインに戻す方法ない?

444:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 21:58:10.26 C5O8Ky9f.net
chrome://flagsに無ければ無い

445:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 22:22:20.84 +8vKmBJo.net
最近とにかく糞重い。
初代Asus Flip切り捨てられた?
ついこないだのアップデート以来、YouTubeのサムネールがまともに表示できん。他のサイト見とっても読み込み遅すぎ。
chromebookの利点は、アップデートの楽さと、勝手にウィルス対策してくれるくらいか。

446:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 23:00:00.55 6KmNqoGf.net
chromebook tab、amazon.comにあった新品同様の値上がりしてるね。11.11で戻す感じか?

447:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 23:06:29.50 3nN0oI3R.net
ポッキーの日がブラックフライデーなの?

448:sage
18/11/10 00:11:19.15 /75S4hvw.net
ヤフオクにchromebook tab来ているな。
お前らと入札で争うことになるかもな。

449:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 03:32:46.55 UW758Q7W.net
c423の上位版いつ出るんだ

450:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 03:39:09.36 JL8Q+St2.net
ここでいいのか分からないけど
最近c101paのキーボードのqazあたりがおかしくなった
a押下でasdfghjkとかたまに出てストレス
雨がポツポツあたったのでメンブレンシートが水濡れしたのかなって
とりあえず分解したんだけど既に水っぽさは無し
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ラップトップってこんなんなってるんですね
これ以上分解できなそうなのでドライヤで冷風あててるんですが
他にできることってありますか?

451:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 03:41:39.41 JL8Q+St2.net
というかもうだめ?

452:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 04:53:01.67 3JnG+52V.net
chromebook tabは日本版を買うわ。

453:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 09:09:09.11 kJY3533F.net
>>438
カーボングリスでも塗ったら?

454:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 09:27:42.41 anyJk0Qa.net
Tab10日本版
税抜6万のおま国価格らしい

455:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 09:37:28.67 DrW2NfVM.net
>>438
同じ症状で、修理しましたよ。
米アマで購入、3ヶ月位で症状発生。保証期間内だったんで無償でした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch