Chromebook Part21at NOTEPC
Chromebook Part21 - 暇つぶし2ch750:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 14:00:06.78 v0FhOCYt.net
12インチだろ
それより小さいとタブレットでいいし
それより大きいと重量から言っても携帯性をそぐ

751:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 14:01:59.10 5ZYHr8bC.net
携帯性?
14インチを持ち歩くの?
x1cとかならギリギリ持ち歩けるけど今回発表されたものは据え置き想定でしょう

752:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 15:39:28.13 4IOOhoMd.net
ChromebookでVideo&TV side showのアンドロイドアプリは今使えるのかな? 昔使えなくて購入を諦めたんだけど。。

753:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 16:39:04.46 UR/rUHCV.net
100使いだったけど今日から101使い始めたんだけど、みんなが言うようにキーボード打ちづらくなってるね。@が強く押さないと押ささんないw

754:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 17:25:58.88 7cqAH33s.net
101使いだけど個体差あるんかな
うちは@は別に他のキーと同じだし、キーボード中央がタワむこともない

755:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 18:30:30.34 7fYsLrHm.net
固体差が激しいな
まぁお察しだけど

756:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 19:17:37.47 Z89eFqf5.net
今はベゼル狭いから13くらいがちょどいいかもな

757:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 19:21:03.59 PLs6SNSz.net
8インチサイズのが個人的には欲しいです。
キーボードのキー配列は変態でも、キーピッチは17mmは欲しいです。

758:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 19:31:23.75 Qcpnwfvc.net
C720の後継を探してたけど、Chromebook 14(514)良さげだな

759:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 20:17:08.44 PLTonDWU.net
なんでこんなに種類少ないの?
米との価格差があって売れてないからかな

760:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:10:14.96 kiPHsfwd.net
カスメーカーしか作ってないから売れないのは仕方ない

761:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:19:01.39 IMkQye2C.net
そういう問題じゃない
売れる要素がない

762:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:22:28.43 iUD7XVyF.net
公教育のコンピューター科目で一律採用とかならないとね。

763:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:26:47.71 IMkQye2C.net
教育向けには未完成すぎて耐えないし子供に持たせるには重すぎる

764:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:58:31.37 HadJuz0i.net
DELL「学校に置いとくんだぞ」

765:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 00:00:13.25 F9caUcZd.net
ふと思ったんだが、大して普及してないchrome os 何てウィルスやらなんやらに狙われるのかね?

766:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 01:30:14.87 82/p6CkZ.net
攻撃してくださいってソース全部出してるからかな

767:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 02:50:01.88 apxlYRgC.net
そりゃ大変だLinuxも使ってられん
やっぱりブラックボックスのwinこそ至高だよ�


768:ネもはやウィルス対策不要やし



769:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:34:56.26 ADKoa8Yj.net
>>739
こういうバカどこから湧いて出てくるんだ?

770:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:35:43.01 ADKoa8Yj.net
すまん>>739
誤爆した
こういうバカどこから湧いて出てくるんだ?は
>>749宛だ

771:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:47:34.20 MWz4rVVj.net
ソースの公開・非公開はマルウェアにあまり関係ないような?

772:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:55:49.84 DFJiTAPI.net
>>756
うん、全く関係ない
ソースコードで脆弱性探すやつなんていない

773:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 07:36:15.43 yuanumId.net
「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」
 ― エリック・レイモンド

774:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 07:50:09.48 SU1SCWx/.net
ソースで攻撃とか正気か?

775:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 08:19:06.00 TeuWxTrU.net
ソースでトンテキとか醤油か?

776:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 08:41:14.27 /DZsGfBy.net
逆にオフラインでできることを教えてほしい

777:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 10:01:35.06 QPelRJ6O.net
ソースで点滴とか病気か!

778:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 12:59:20.03 uQpA2FO/.net
>>738
俺もこれは気になる

779:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 14:11:12.07 uBffXhnk.net
キーボードのショートカットって解除できないの?
一部、邪魔なので解除したいのだけれども。

780:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 16:25:08.63 uQpA2FO/.net
些細な質問なんだけど、Androidアプリが使えて一番安いChromebookってどれ?
国内正規品の中で頼む

781:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:07:11.38 DWjP9OGN.net
うっせえなもう。中華タブでも使ってろよ

782:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:23:48.08 ydciCN/X.net
アマゾンで売ってるAcerのcorei3のやつがやたら安くなってたんで買ってみたら
爆速だな。起動が速すぎてWiFiのペアリングがおっつかないという

783:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:33:55.49 ydciCN/X.net
AWSか
Amazon WorkSpaceってあるんだな
EC2しか使ってなかったけど
開発用途だとコスパはWorkSpaceのほうがいいな
ChromebookをUbuntuマシンにするか悩む

784:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:42:29.53 0sF2Vhwm.net
Chromebookってアカウントにログインして使う前提だけど、ログインしたら全てのGoogle製アプリが自動でログインされるの?

785:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 18:02:51.44 IhqKKoA6.net
>>769
まあ間違いではないね
ChromeにログインしたIDでGoogleサービスは最初から使える
Google以外のサービスはまず先にログイン操作自体が必要だけど
Chromeにパスワードとか記憶させてる人は手間でもなんでもない

786:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 18:52:05.42 01GR9kig.net
>>770
トンクス

787:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 20:29:46.88 tCQWu4Kg.net
ChromeOSの日本語辞書は当用漢字通りに表記しない。
漢字については著作権は漢民族がもっている。
Googleが訂正しない場合は刑事告発も辞さない考えだ。

788:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 20:32:27.85 tCQWu4Kg.net
ChromeBookで漢字を憶えると、漢字検定に合格しないので、ChromeBookの不買運動が起きるぞ。

789:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 21:28:54.87 G/84xU3P.net
辞書データとフォントグリフが同じデータだと思ってんの
あといまChromebookに採用されてるNotoCJKがどうやって日中韓グリフを使い分けてるかぐらい勉強しなさい

790:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 22:27:10.20 QPelRJ6O.net
>>768
無料やで~
小さい容量なら

791:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 23:14:06.79 puZPQAuD.net
guiアプリ動かんくなったし。

792:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 05:49:16.77 k+vwL/LV.net
>>776
cloud9の話?

793:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 07:31:56.33 apusRFn7.net
自分のPixelBookはdevの最新使ってるけどダッシュボードからアプリ開こうとするとクラッシュするようになった

794:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 09:22:41.27 eDLKk2Dy.net
>>772
当用漢字とは、また懐かしいものを…

795:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 09:23:45.66 WLfm97XF.net
流石にPixelbook買うだけの予算あるならもうちょいプラスしてMacBook買うけどな
リセールバリューも違うし使い勝手も全然違う
Chromebookは出せても新品で7万ぐらいが限度だな
ただの入れ物にそんなに出すのも躊躇するけど

796:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 09:34:59.21 /uiv2ID5.net
>>778
うちのc101も、特定のAndroidアプリ開くと落ちるようになった。その内直るかなぁ、とほっといてるけど。

797:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 10:16:43.78 Hjz/x2jS.net
Chromeosって入れ物にこだわらなくていい所がメリットなのに、モノによって使えるアプリと使えないアプリがあるってそれ未完成にもほどがあるだろ

798:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 10:24:45.69 2GXQ1a6L.net
そもそもアプリって言ってもただの泥アプリだしな
そんなもんスマホでやってりゃいいんだよ

799:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 10:25:52.14 CpFqsx/w.net
低スペック機だと意外とサクサク動かないでストレスたまるし
素直にMac買ってりゃ余計なことに悩まず2作業に没頭できる
認めたくない気持ちはわかるがそれが現実だ

800:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 10:52:09.01 /XcrN3oh.net
またかよしつけー

801:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 11:39:07.90 F+XWUuIq.net
期限切れなのにOS更新きたー
ありがたや~@C100

802:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 11:53:40.40 3fSHbIBK.net
>>786
一応、その期限って最低保証期間だからな
googleとしては、追加コスト(ハード固有の修正工数)が
掛からない間はサポートするでしょ
彼らはハードを売りたいんじゃないんだから

803:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 13:06:46.80 EKS6Kp4n.net
>>780
禿同
(主に)Google製アプリを動かす為の箱に10万は高いわ…
制限も多いんだから、7万は切って欲しい
その位なら購入も検討するが
>>782
実際、どのアプリが使えるのか不明なところが、購入するにあたって非常に選びにくい
Chormebookを購入したいんだが、そこでつまずいている
URLリンク(support.google.com)
「また、アプリによっては一部の Chromebooks に対応しておらず、ダウンロードできない場合もあります。」
ここが厄介

804:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 13:59:48.


805:13 ID:Hjz/x2jS.net



806:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 14:10:18.37 I+UNc1IP.net
中国がGoogle参入しないからな
jumperやらchuwiにchromeosいれてドライバタッチパネル含め全部動きますってのがあればそれ買って入れるんだが

807:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 14:18:17.49 ghM2sPYN.net
>>788
MacならGoogleのサービスもAppleのサービスも何でも使えるしな

808:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 14:24:07.00 sfhL8WqO.net
わけのわかんねー糞サポメーカーの端末買うより多少出してMacとか買うほうがいいな
支払いキツイならローンも使えるし安心感が違う
何しろ外で奇異の目で見られることなく気兼ねなく使える

809:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 14:29:55.02 YJ0MNcZV.net
スマホならともかくpcでASUSの安心感は林檎より上なんだが?

810:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 14:36:53.45 dn0FIBHs.net
はいステマ乙

811:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 15:11:18.12 acyd8Gml.net
>>793
マジでそう
Appleなんてサポートなんてあるの?
レベルだろ

812:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 15:12:21.27 Hjz/x2jS.net
ASUSはデスクはアレだけど、ノートはHPとかlenovoとかその他いろいろあるから微妙だし
スマホは中華に食われるだろうし、今のところ将来性をあまり感じないからなー
わざわざ選ぶ必要もない微妙なメーカーになってしまった感がある

813:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 16:32:31.59 vflGOGfj.net
スペックの割に高いのは何でなん?
同じ価格帯で比較するとwinのほうがハイスペックよね

814:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 16:45:56.52 3MRNZB55.net
Chromebook 514興味あるわ
spin 13ほしいけど高いんだよね

815:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 16:46:52.23 wHeaTT9L.net
水炊きマック復活してるじゃねーか

816:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:21:38.87 Hjz/x2jS.net
>>770
単純に売れないから、もしくは売れないとメーカーはおもっているからだと思うよ
売れるなら大量に作るし、そうしたら値段も下がるけど、そうじゃないんだろうな
唯一そこそこ売れてるだろう教育用だってスペックがかなり低い安物だけど、そんなの必死こいて作ったってたいした利益にならんから(スマホみたいに一年や二年で買い換える需要があれば別だけど)
Appleの利益率と比べたら悲しくなるほど差があるだろうし、メーカーもわざわざ力入れようと思わないんじゃないかな

817:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:23:25.23 Hjz/x2jS.net
>>800 間違えた>>797

818:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:23:25.93 EKS6Kp4n.net
>>791
それでいて、Macbook airなら税別10万円未満で買えてしまう現実
10万円出すならAirを買うわ
まあ、Pixelbookの比較対象はMacbook PROなのかもしれないけど
それでも4万円程しか差がない
まだまだ高いわ

819:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:39:37.12 vflGOGfj.net
>>800
やっぱ売れてないんか。
androidアプリが使えるようになって一気に使い勝手よくなるかと思うんだけどね。
LINUXアプリまで使えるようになると個人的にはPCの作業全部できる。
chrome、辞書アプリ、keepassぐらいしか使わんから
エロ動画保存用にはさすがにlinuxいるかな

820:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:40:41.57


821: ID:vflGOGfj.net



822:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:46:47.08 xfbsqEY4.net
>>802
10万のmacbookairってゴミ性能だろと思ったら
corei5にメモリ8Gも積んでるのな
割と高性能で草w

823:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:50:56.81 Hjz/x2jS.net
自分は個人的にはMacbook airに10万は高いと思ってるわ。型は古いし、スペック低いし
PixelbookのライバルはLGのgram?とかdell xpsとかThinkPad Carbonとかかなと勝手に思ってる
ていうかその辺に10万だすなら2017モデルのimac(Retina 4K)中古が10万ちょいで買えるからそっちに金使うわ
あとはノートはスペック低い安物を半分使い捨て感覚で良いかと思ってて、それでChromebook検討したんだけどね…

824:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:00:56.45 jLKd0NSQ.net
日本が異常なほどアップル一辺倒ってのはあるだろうけどね
アメリカの教育市場では過半数がChromebookで圧倒的なシェアを誇っているし
クラウド化の方向性とChromebookは相性が良いのでこれから伸びるのは確実だろうし

825:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:13:13.58 Z3gNoJKk.net
pixelbookとワイヤレスイヤフォンの65t接続できなかったのに
アプデしたからか接続できたー
これで勝つる

826:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:22:30.72 h7Z4bhGJ.net
>>802
3年も更新してないMacBook Airと比べてもね

827:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:34:59.20 2FAxbie/.net
アメリカではやってるものが必ずしも日本ではやることはない
現に日本では全く流行ってないものがアメリカでは爆発的なブームになってたりする

828:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:42:04.03 Hjz/x2jS.net
日本は異常なほどアップル一辺倒なんじゃなくて異常なほどiphoneなだけだし、
教育市場が~っていっても所詮教育現場てあって仕事じゃwindows or macやし
クラウド化の方向性はそうだけど、そんなのwindowsもmacもやろうと思えばすぐ出来るんじゃないの?
まぁ先見性があるといえばそうだけど、その肝心のOSが安定してないしなぁ
それに教育用なんてコストが安いから選ばれてるわけだけど、安いってことはメーカーは儲からないってことだからな
だから教育用途以外じゃ選択肢も少ないし、そこまで安くもないし、メーカーも力入れないしで一般人は手に取りづらいと思う

829:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:45:02.76 3MRNZB55.net
>>810
でも今の世界ってアメリカの生活様式の後追いだからな
現に日本でも私立を中心に教育機関でChromebookの導入が進んでいる
Chromebookは安いけれど学校や企業などで導入が決まれば一括大量発注になるのでトータルでは利益が出る
日本でPixel(スマホ)が発売されないって方が異常なんだよね

830:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:51:22.01 3MRNZB55.net
>>811
すぐできるならもうやってるよ
教育市場をChromebookに席巻されてしまったからいまMicrosoftが焦ってSurface Goなどを投入している状況
アップルは現状では何もできていない
これから安価なMacBook投入の噂もあるけど使いやすい管理パッケージなどを提供できないとChromebookには勝てないからね
ウェブのプラットフォームを握っているのは現状、GoogleとAmazonだし

831:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:52:34.75 Z3gNoJKk.net
自分はスマホがiphoneだからchromebookでandroidアプリ使えるのが魅力的だった

832:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:54:49.47 3MRNZB55.net
あと、教育市場で導入されているのは、コストが安いからだけではなくて、Google Classroomのような優秀な管理パッケージがあるからだよ
これはもう教育市場を語るなら基本中の基本

833:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:55:44.00 D5ALKFBR.net
まあ日本の学校ではそういうものを使うインフラからまず無いから、
そういうところからだな。

834:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 1


835:9:31:32.46 ID:Hjz/x2jS.net



836:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 19:33:38.95 D5ALKFBR.net
appleはこの市場にはiPadで対抗しているけどどんどん押されているね。

837:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 19:45:47.41 3MRNZB55.net
>>817
一台一台は安いけれど受注できれば一括大量発注なのでメーカーも儲けが出る
だから各社かなりのラインナップを揃えてきているわけで
日本が出遅れているだけの話だよ
それからアップルが作らないのはもともとアップルが高級路線だからだよ
日本ではなぜかアップルが一般的だけど、あれはもともと高級品で一般層が買う商品じゃない

838:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 19:48:19.42 Hjz/x2jS.net
ていうかここに書き込んでいる人はみんな学生なんか?ほぼ社会人だろ?
なのに教育市場が~とか言ったってへ~って感じだし、そこでマウントとろうとしても意味なくない?
大事なのは一般層向けに選ばれるかどうか、自分たちが選ぶことが出来る選択肢があるかどうかじゃない?

839:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 19:49:57.25 xyWI5kFS.net
言い返せなくなったらマウントをとろうとしていると主張するのか
お前の頭は猿かなんかなのか

840:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 19:59:43.73 Z3gNoJKk.net
アップルも今教育市場に力入れてる

841:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 20:01:26.58 3MRNZB55.net
>>818
堅牢性や使いやすさに色々と問題があったし管理パッケージが貧弱だもんね

842:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 20:45:46.20 NZOiDbqr.net
とりあえず不安定なOSどうにかしろ

843:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 21:07:55.73 EKS6Kp4n.net
>>814
禿同
iPhone持ちにはChromebookは魅力的に映る
iPhoneの弱点が補えるしね
連携はGoogle製アプリを使えばOK
個人的にはデスクがWin、ノートがChromebook、スマホがiPhoneが最強の布陣だと思ってる
ノートをMacBook、スマホをAndroidスマホにしても良いけど

844:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 21:33:28.06 4/tQIWWW.net
>>825
じゃあMacBookとiPhoneでよくね?

845:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 22:21:01.89 vflGOGfj.net
androidスマホで有料辞書アプリいっぱい買ってるから、
chromebookでも泥アプリ使えたら助かる。
再購入しなくていいだろうから。
C302CA C302CA-F6Y30を買いたいけど、
この性能だったら4万後半から5万くらいで売ってくれないかなぁ

846:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 22:31:31.55 G11PfWr5.net
>>827
海外ならそれくらいなんだけど日本だと高くなってしまうのよね

847:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 23:00:54.03 ckp28nqI.net
アプリは資産なんだからアカウントからアカウントへ権限移行できたらいいのにな泥もiOSも

848:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 23:05:50.60 YJ0MNcZV.net
>>827
普通に米尼で5万弱で買ったけど?

849:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 23:16:54.91 vflGOGfj.net
>>830
マジか
米尼でかってみよかな
かな入力にこだわってるから、
米でかうとなるとローマ字入力に移行しないけないのが難点だけど

850:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 23:25:41.90 7qTkUGkz.net
オフラインでドキュメント触るときってアンドロイドアプリ入って無いと無理な感じですか?
設定でオフライン使用可にしても「リソースは利用できません」って表示されるのですが、Web上の記事を探すとオフラインでドキュメントいじれるとも書いてあるし

851:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 23:51:41.26 cbM0uHAk.net
もうじき新型MacBook発表ってほんと?

852:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 00:10:28.75 DpQg0lL3.net
>>826
たしかにそうだな

853:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 00:37:06.61 wnkyUjj3.net
自演ばっか

854:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 04:59:14.02 JaIIFhcY.net
日本においてのChromebook時代は始まる前に終わったな

855:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 05:04:16.68 CAdzRona.net
であるか

856:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 08:31:44.20 ksfvOklh.net
ChromebookのGoogle日本語入力って単語登録をたくさんしすぎると変換されなかったりするのかな?

857:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 08:57:50.93 kxLurYqG.net
>>822
基本は一度クラウド上で編集したものをブラウザにキャッシュしてる形だから
一度も開いたことないファイルをオフラインで編集とか無理だぞ

858:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 09:35:45.65 UExup3BY.net
>>838
俺は100語くらいしか登録してないから何とも・・・
ただ、単語追加してもOSを再起動するまで候補にあがってこないバグがあるっぽい

859:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 10:10:17.19 sY2WyX2P.net
Google翻訳が時々とんでもない結果を吐き出す

860:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 12:27:20.00 ksfvOklh.net
>>840
サンクス 帰ったら電源切って起動し直してみるわ

861:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 17:02:43.69 Osxtjci6.net
C101PAをアプデしたら、AndroidアプリでIMEが被るようになっちゃったよ・・・
スゲー使い難いんですけど・・・

862:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:07:49.66 OpolUSnP.net
フィードバック送らない限り改善はないかもしれないね
使いやすいOSにしていきたいならこまめに送っておくこと

863:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:10:31.32 NlMpR3tH.net
Chrome osってそんな不安定なん?
もはやwindowsがどーとか言えないな…

864:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:11:25.08 4BU7l58Y.net
OS自体はすごく安定してるぞ。

865:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:29:49.46 DpQg0lL3.net
Chromebookはネット環境が必須になりがちだけど、「タウンWi-Fi」アプリは使える?
使えたら便利だと思うんだけど

866:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:42:45.47 NlMpR3tH.net
でも機種や固体によって使えないとかバグった見たいなんあるんやろ?
ただでさえ機能としては制限されてるのに、さらにそんなんでos安定っていえるんか?
素人は選択肢に入らないだろうなぁ

867:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:45:37.70 mtjBcM/e.net
Macも選択肢に入らないからしんぱいすんな

868:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:45:47.51 Dkw/mf2U.net
>>848
androidアプリはオマケみたいなもんでOSの安定性とは直接関係ないよ

869:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 19:02:17.24 rhjwm6XB.net
アプデの方法がわかんない
てかバージョンの確認方法すらわかんない
つーかネットに繋がってるから勝手にアプデなってるよね

870:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 19:04:51.23 mtjBcM/e.net
>>851
なってるから心配すんな

871:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 19:29:17.17 wnkyUjj3.net
>>848
こいつ荒らしだろ

872:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 19:38:39.68 mtjBcM/e.net
>>853
>>848も荒らし

873:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 19:53:07.94 o7/d+yJj.net
>>851
chrome://settings/help

874:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 22:40:39.07 xBkOLz3e.net
10月にハワイに行くんだが、上手いことpixelbook2の発表後で、pixelbookを安く買えたら。。。と思ってるんですが、日本で言うところのヤマダ電機とかビックカメラ的なお店ってありますよね。。。。

875:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 23:20:20.82 HDDQwqgk.net
行ったこと無いけど
アメリカで定番といえばbestbuyかな
ホノルルに店舗あるみたいだけど、pixelbook扱ってるかどうかはわからん

876:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 07:42:05.18 1G52FIJI.net
acerの製品ばっかり。
この会社は信用できるのだろうか?

877:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 07:50:19.24 mWW6sqCj.net
AcerはChromebook Kingと呼ばれるほどだから信用していい

878:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 08:11:42.32 gghUAJwA.net
Chromebookって言ったらまずAcerでしょ?

879:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 09:24:50.55 P//3sYOo.net
AcerもASUSもベゼルレスwindows出してるからChromebookに移植してくれ

880:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 11:07:20.46 6kE/67UL.net
自分はASUS党だが
やっぱ日本でChromebookの知名度上げたのはAcerのC720だと思う

881:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 19:00:06.37 QwVun17f.net
>日本においてのChromebook時代は始まる前に終わったな
確かに。

882:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 19:11:08.29 mpjq3iPD.net
いつまで自演続けるんだこのうんち

883:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 19:43:45.36 QwVun17f.net
いつまで自演認定続けるんだこのうんち

884:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 20:01:03.43 xoTSkJXJ.net
spin 13って発売日いつになったんだろう?
今の感じだとPixelbook2待ちってこと?

885:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 20:28:48.26 Xm9Wgi8t.net
pixelbook2いつ発売されるの?

886:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 21:16:27.19 Tv5Ix4eW.net
ドキュメントのファイル内でctrlとスペースで言語切り替えできないバグずっと治ってないな
こういう細かいところをちゃんとしてないのが嫌いだわ
FB数ヶ月前に送ってもまだ放置だぜ

887:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 21:22:11.07 mWW6sqCj.net
>>868
機種は何を使っているの?
私のC202SAは全く問題なく切り替えできるのだけど

888:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 23:11:05.30 pevMzS3t.net
>>869
Chromebook Plus使ってるよ
Ctrl + Shift + Spaceで出来たわ
端末によって違うのかな

889:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 00:04:46.84 E1nUSyy7.net
10インチ前後でタッチ付きでgalium動くやつほしい

890:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 02:57:15.69 LnYFaEYO.net
chromebookの導入事例を検索してみればいいじゃないか

891:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 05:45:40.83 z5K99Lsb.net
2chMate 0.8.10.10/google/Acer Chromebook R13 (CB5-312T)/7.1.1/LT

892:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 08:33:07.32 p2s4bsAP.net
というか大抵ファームウェアアップデートで治ってるパターンや自分で入れた拡張機能のせいとかだろうよ

893:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 09:35:06.36 iR9mCPgK.net
10インチなんておもちゃだろ
画面狭すぎて目がしぬぞ

894:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 12:39:28.67 QsRfstZl.net
>>875
そんな君に老眼鏡

895:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 14:03:34.75 GgqB2JZm.net
ハズキルーペだぁいすき

896:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 17:07:21.18 j1HyWr27.net
Chromebook R13 最高でーす

897:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 18:48:18.36 djpkNmoK.net
R11もええで~

898:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 21:12:38.62 QVRO17EL.net
13インチでかいから持ち運びたくない

899:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 23:09:36.95 64I8wVTi.net
Chromebook初心者なんだけどこのマシンだけでクラウドソーシングの仕事してる人いる?コーディングとかWP作成の仕事しようと思ってます

900:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 23:16:20.07 yjk8lOha.net
でかいというより重いとダメ
ACアダプタ込みで1kg以下の出して

901:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 00:20:32.53 ihQDbjBu.net
ファイルアプリからドライブに指定すればローカルにいちいちDLしてまたULしなくていいから便利だね

902:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 00:25:12.12 Xu2ocRPb.net
ケータイの充電器で充電できるようにならんかねー

903:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 00:59:47.99 heSc0C6I.net
>>881
イメージ湧かないならやめたほうがいいw

904:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 04:21:04.73 wP7/gCJz.net
R13 だけで仕事してるよ
ブラウザで完結するから問題ない

905:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 04:22:03.70 A8HRlccU.net
>>884
うちのC101PA、スマホの充電器使ってるよ?
低電力?とかいわれるけど、一晩放っておけば満充電になってる

906:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 09:03:27.05 UVaeUMfh.net
1Aのでも何とかなるね

907:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 12:21:42.13 5i1d2W6U.net
Google targets Chrome OS 70 for major tablet-focused UX overhaul
URLリンク(www.xda-developers.com)

908:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 13:00:11.86 iPrKG0fN.net
AnkerのPowerCore Fusion 5000でも充電できた!

909:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 14:19:25.29 q4qpabIl.net
ブラウザのChromeが更新しないからと、Googleが契約違反だと苦言をつけている。
契約違反だと言う前に今回の変更点をすべて公開しろ。
その変更点がボードに不適合な場合はGPLライセンス違反でGoogleを刑事告発するからね。

910:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 14:21:42.66 q4qpabIl.net
ChromeBookにコンパイル機能を持っていて、新しいパッケージをソースコード配布なら、一度はコンパイルできるけどね。
バイナリ配布じゃ、どこにパッチを隠しているか、不明なので、更新する義務はない。

911:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 14:24:22.56 q4qpabIl.net
マイクロソフトのオペレーターよ、
このパッケージにいくら、パッチをはめているの?

912:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 14:29:43.75 q4qpabIl.net
Chromeの更新に関わっていオペレーターはMOSAICから刑事告発してもらうしかないね。

913:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 14:32:11.89 q4qpabIl.net
Fortran66相互のドラゴンBSDように構築したパッケージを
Fortran90相互のボードでなぜ、使えるんだ。
それを押し売りすること自体、GPLライセンス違反じゃ。

914:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 15:01:19.87 q4qpabIl.net
マイクロソフトの連中はChromeBookの本質を知らない。
ChromeBookのOSはWebOSなので、サーバーーのデベロッパーがOSのメンテを行っている。
ユーザーが操作してパッケージをアップグレードするOSではないのじゃ。

915:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 15:11:03.40 q4qpabIl.net
マイクロソフトのニート・ゲイツはChromeBookのファイア・フォールが気に入らないらしい。
パッチでハッキングしたブラウザの更新をつかって、解除させようと言うじゃないだろね。
ChromeBookはOSでファイア・フォールを動作させていない。ボードの機能として動作しているので、
相当なパッチをはめないと、機能を止められない。
ブラウザを更新するとOSのブートレベルも最低に落ちるかもね。

916:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 15:25:16.87 pnk29UCL.net
ファイア・フォール?

917:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 15:47:24.59 FH5jJlY+.net
>>891
Googleが関わってるOSSPJは
LGPLかそのあとのやつで自分で作った分のソース公開義務はないんだわ

918:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 18:15:38.76 F64xpsb1.net
リモートデスクトップしていると動きがおかしくなることがあり、
メモリを開放したいのですが、ブラウザのメモリを開放する拡張が検索でヒットします。
そうじゃなくてOS全体のメモリを開放する方法はありませんでしょうか?

919:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 18:34:20.92 5i1d2W6U.net
>>900
empty.exe

920:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 18:40:47.20 8zBaAqVk.net
定期的に再起動すればいいんじゃないですかねghh

921:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 19:35:07.00 ZOqG8Z0i.net
俺のデスクトップはこんな感じ
URLリンク(imepic.jp)
モモン様!

922:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 20:17:46.37 QVYQok+H.net
↑パチンカスにお似合いの格安端末か

923:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 20:48:00.37 6Wq1Iwge.net
>>903
これ上のタブのデザインってデフォルト?
それとも設定で変えたやつ?

924:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 21:15:02.98 wTr6LXj0.net
>>905
最近のアップデートだろ

925:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 21:27:15.90 6Wq1Iwge.net
>>906
Dev?
Stable 68だけど変わってないよ

926:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 21:46:30.33 +LNZWrTp.net
>>907
stable69から変わってる

927:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 21:46:31.67 ZDq9KAeB.net
>>907
stableだぞ

928:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 22:20:21.32 F64xpsb1.net
>>901
linux版のコマンドはないのかな?

929:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 22:26:31.31 iI+4a08Z.net
今頃になってPixelbook欲しくなってきたんだが

930:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 22:43:41.24 k/O2XI+2.net
Chromebookを購入してみたいユーザーなんだけど、
・出来ることの割には高い(数万円出すなら五万円以下のWinパソか二万円台のAndroidタブで良い)
・どのAndroidアプリが使えるのかが不明
というこの二点が気になってなかなか買えない
全てのAndroidアプリが使えて、1万円台なら即買いなんだけどなぁ
Winパソには機能性、roidタブには携帯性で負けてるんだから、そこんところどうにかして欲しい
Winパソより安くて、roidタブより使いやすければ爆発的に売れるだろ
利益が出るかは知らんが

931:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:02:46.98 iI+4a08Z.net
>>912
とりあえず安い機種買って試してみろ
出来ることが少ないってのが勘違いだとわかる

932:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:10:37.08 QHbH/vGa.net
ベータチャンネルでタブ開いたまま電源落として再度起動するとクラッシュしてタブが消えるバグが発生してる
これじゃ怖くて使い物にならんな
なんでここのOSは基本的なところをきちんと作らないんだろう

933:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:16:01.13 lR1vk0t0.net
Gmailってアカウント5つまでしか追加できないのか
メーラーとして終わってんな

934:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:18:38.75 k/O2XI+2.net
>>913
試せばなんてことはないんだろうけど、その買うまでのハードルが非常に高い
安くはないし、出来ることに制限があると聞くだけで、一般人は敬遠すると思うわ
そのイメージを払拭できればもっと売れるとは思うが
ライトユーザー向けでありながら、イメージはマニア向け
日本の場合、一番安い機種で三万円だっけ?まだまだ高いな
アメリカだと色んな端末が二万円未満で売ってるし
Androidアプリに対応してるのかどうかは知らんが

935:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:18:59.57 siGST4qJ.net
>>914
ちょっと待って
それってバグなの?クラッシュしてるの?
仕様なのでは?

936:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:22:08.18 iI+4a08Z.net
>>916
学生中心に広まりはじめているから日本の心配はいらんよ
あなたの話なんじゃなかったの
米アマから安い機種輸入して使ってみれば色々とすぐにわかる

937:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:25:06.74 k/O2XI+2.net
>>918
購入してみたいけど技適が気になります、はい

938:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:25:22.24 6QCCgo7f.net
俺もベータチャンネルでスリープ毎にブラウザ異常終了する
ウィンドウで開いてるcroutonも落ちるからイライラ
Stableでこれなら困るけど、まあベータだし

939:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:36:37.98 iI+4a08Z.net
>>919
調べりゃ済む話だろ
それすらできんのか

940:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:38:10.02 Ql+nyPyL.net
5万位ならWin機買うわって言ってる人はChromebook向かないよ。大人しくWin買ったほうがいい。

941:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:39:36.80 k/O2XI+2.net
>>921
出来るけど、面倒臭い
安くて、Androidアプリが使えて、国内正規販売してる
Chromebook
はよ、もっと来い!!

942:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:42:07.54 +LNZWrTp.net
うるせーなPixelbook買って試してだめだったら売れ

943:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:46:37.65 evyXlUCR.net
>>917
どんな仕様だよw

944:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:47:16.45 4oKbcGdW.net
普通にAndroidの安タブかWin激安機買えばいいんじゃね?
無理して使うようなモノじゃないよ、マジで
その方が相談者もスレの住人も間違いなく幸せになれる

945:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:47:32.19 k/O2XI+2.net
>>922
大人しくWinPCを買うか…
でも、Googleサービスにどっぷり浸かってるんだよな
だかららこそ、気になってしまう
検索、マップ、Android Autoフォト、ドライブ、YouTube、Gmail、PlayMusic、カレンダー、ハングアウト、keep
おまけにChromeブラウザを使ってるし、Chromecastだって持ってる

946:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:49:00.86 Y5Jts6o+.net
なんかもうこのスレに来るやつに対しては丁寧に説明する気失せたわ
あーでもないこーでもないという前に実機触って自分で確かめとけと

947:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:49:51.53 Y5Jts6o+.net
>>927
そうそう安物のWinPC買っとけ

948:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:49:57.12 P38KTGK/.net
複数台使うと良さがわかる

949:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:50:40.69 fudL4pvK.net
とりあえずメールアカウント5個以上追加できるようにしろ致命的だわ
仕事でフリーメールとか二桁単位で運用してるやつはどうにもできないな
ショボイ窓メーラーですら何個でも登録できるのに。
実質GMAILぐらいしか使えないようなもんだからほんとなんとかしてほしい
メルアドごとにウィンドウ開くとかアホみたいなことやってられないからな
Chromebookってヘビーユーザー少ないからこういうところはクレーム出ないのかな

950:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 23:54:25.88 k/O2XI+2.net
>>926>>929
おk安物win買うか…
お前らありがとう…

951:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 00:51:59.79 nDD0fm7p.net
アンドロイドのアプリは素直にスマホで使うのが一番。
アンドロイドのアプリを除いてもchromebookには使いたくなる魅力がある。
かく言う私はchromebookからipadに移行しました。

952:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 01:32:22.85 GJZXRJW5.net
>>933
退化って感じだな

953:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 01:34:18.63 FoYDFtBm.net
買ってみたけどクラムシェルである必要がなかった、って人もいるだろう

954:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 01:44:19.83 GJZXRJW5.net
ガジェヲタなら黙って買ってるし、本当に検討しているなら機能性が~とか曖昧なことをいわずに、もっと具体的なことを聞いてくる
基本的にアホな荒らしばかりなんだよ
最近はChromebookに乗り換えるアルファな人々が増えてきたから色々と察するところがあるわ

955:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 01:46:26.08 KA6zJQXm.net
>>931
そりゃそうだよ。ライトな仕事しかしないという前提で、動作が機敏、ウィルスとかあんまり気にしなくていい、電池持ちがいいというのがメリットな訳で。
値段の安さはオマケというか結果。メールがメインならそれこそ安いWindowsでいいじゃん。

956:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 05:41:15.42 yV4V+7Hd.net
そこで…Macだな

957:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 06:29:01.87 kUUHozYb.net
ずいぶんな過激派もいるものだな

958:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 06:50:30.14 VhJaGywW.net
迷うならChromebookは買ったほうがいいよ
家に一台もWindows無いならやめといたほうがいいけど

959:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 07:51:12.28 5qW3E9sv.net
Pixelbook2も10月には控えてるらしいし、色々chromebookは楽しみだ。Linuxも使いやすくなるしwinのbootもできるようになるって話で、今一番ホットじゃなかろうか。
というわけでガジェットオタがよってくるのも仕方ない

960:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 08:35:10.76 9CQz6hSJ.net
ここは現行使用者向けのスレ

961:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 09:04:33.56 uYLB8akO.net
安いWinと迷ってる時点でな
単純に金が無いだけだろ
こういう人が前出てたヨドとかにクレームいれるんだろうな

962:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 09:14:12.06 yMH34/zp.net
なんのアプリ使いたいかもハッキリしてない人間が漠然と全部使えたらいいとか言ってるのはちょっと

963:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 09:20:09.36 4uzpFjRU.net
>>937
でもGsuiteとか企業で使われてるじゃん?
よくこんなの�


964:ナ苦情出ないよな Gsuiteって個人ユーザー向けのサービスと特段違うところあるの?



965:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 09:22:13.01 56BfG5Go.net
ここまで現行使用者からメール垢追加数の件回答なし
つまりかなりのライトユーザーばかりってこと
お察しですな

966:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 09:22:52.41 hdXjgH7s.net
つか、窓ブート機能に喜んでる連中に言う
何も言わず窓買え

967:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 09:29:06.40 yV4V+7Hd.net
窓とかMacの真似だからな

968:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 09:29:44.30 yV4V+7Hd.net
やっぱり水炊きしながらMacを使うのが至高

969:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 09:45:07.26 uYLB8akO.net
Gmailでわざわざ垢切り替えて使ってる池沼なんているの?
業務上ゼロでは無いが、紐付ければ済む話

970:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 10:33:24.42 hdXjgH7s.net
>>950
それが5個までなのが納得行かないらしい
普通、アカウントなんて5個すら使わない
いま乗用してるメアドなんてプライベートが2つと会社メールの計3つだけだわ
しかも、会社メールは会社でしか見れないし

971:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 10:45:38.32 Z74DFyxI.net
ブログ複数運営してたら山のようにメールアドレス使うけどな

972:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 10:47:03.39 hdXjgH7s.net
>>952
逸般人の事例を持ち出すなアフィカス

973:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 10:56:36.56 HHiSnCgR.net
まぁ窓しかマトモに使えないだろうね
これはおもちゃだわ

974:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 11:10:53.49 yV4V+7Hd.net
Macこそ至高

975:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 11:27:21.38 1GV8ON/r.net
このスレにアンチが湧くほど注目されはじめたってのはいいことだね
やっぱりPixelbook以降、日本でも注目度が格段に上がった気がする

976:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 11:29:27.29 1GV8ON/r.net
>>945
Gsuiteめちゃくちゃ使いやすいよ

977:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 11:38:51.48 4eBl90Zp.net
結局、今のままの使い勝手じゃおもちゃ以上にはならないから
これから買おうと思ってる人はそう覚悟しとけってことだ
教育用で増えてるって嬉しそうにいってるけど、そんなのおもちゃでも問題ないからだしな
というか普通に働いてる社会人からしたら教育用がどうとか何の関係もないし

978:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 11:49:36.99 L5cP/2EU.net
>>957
社内メール何個同期させて使ってる?

979:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 11:50:50.31 xbSlUyj0.net
>>958
ほんそれ
おもちゃにしても使い物にならん
こんなただのブラウジングマシンにうん万とか常軌を逸脱してるとしか思えん

980:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:17:33.37 Q/QwK3Co.net
>>959
プライベート2、事業用2

981:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:27:54.97 Cza04NdD.net
>>958
URLリンク(masanork.hateblo.jp)
いま会社に行く日こそSurfaceBook 2を持ち歩いてるけど、役所の登庁日や休日はスマホとiPadとPixelbookしか持ち歩かない。
最近までPixelbookじゃgitを更新できないからというのがあったけれども、Dev ChannelでLinuxコンソールをサポートしてからは、ほぼコマンドラインで困ることもなくなった。
Dockerとかk8sを使えないってのはあるけれども、そんなのはクラウドに任せればいいじゃんという話だ。

ここで吠えてるバカより楠さん信用するよね

982:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:32:12.05 nHruetTY.net
ここでおもちゃ連呼してるおバカさんはcampfireが実装されたらChromebookですべて完結できるってことを忘れてないか?

983:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:33:35.67 nHruetTY.net
湯木進悟みたいな大馬鹿と同類っぽいよな

984:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:38:29.28 r/yI1IOX.net
Campfireより、GCEのWindowsインスタンスをOS代以外無料にしてくれた方が

985:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:39:22.46 uYLB8akO.net
>>963
全て完結するには知恵が必要だからな
工夫できない奴に何言っても無駄

986:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:45:14.36 hdXjgH7s.net
そもそも、それで完結できるのなら窓だけでも完結できる
こういうこと言ってるバカはchromeのメリットをなにも理解できてない

987:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:48:01.60 VVAE/fM1.net
お前らあんま触れてやるなよ
刺激すると根付くだろ

988:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:51:34.15 Q/QwK3Co.net
>>967
えっLinuxは?

989:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:56:39.73 hdXjgH7s.net
>>969
Linuxでやりたいことは窓でもできる

990:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 12:59:13.63 Q/QwK3Co.net
>>970
うーん

991:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 13:03:49.03 nHruetTY.net
>>970
こいつもバカ

992:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 13:05:39.68 hdXjgH7s.net
手段が目的化してるバカだからあんな機能に喜んでんだよな
窓ブートするなら窓使うわ
ストレージもたくさんいるし
管理コストもかかる
それなら窓でいいしそれだけの方が楽

993:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 14:06:56.52 FlLBUUz4.net
>>966
完結させるのに知恵が必要なほど敷居が高いから初心者が買いづらい

994:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 14:07:41.72 U1WmCTZL.net
窓ブート(やったぜ!)←ホームラン級のバカ

995:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 14:09:04.60 NR8rKoce.net
メールの同期すら5個未満、ほとんど何にもできないおもちゃポンコツOSということで結論でたな

996:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 14:09:42.63 SIzAPr3c.net
よし、結論が出たんだからさっさと消えろ

997:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 14:18:12.01 mZ18mnbJ.net
皆の者、仲良くなさい
Chrome OSは世界の平和のためにあるのですよ
はあと

998:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 14:25:46.23 gZj95Agc.net
windows使うなら1Tくらい欲しいしなぁ
アプリとデータをローカルに持つとどんどん容量が必要になる

999:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 14:45:40.60 1b7dfp3P.net
>>979
もうChromebookである必要がないな
クラウド端末なのにローカル保存ってだけで支離滅裂なのに

1000:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 15:49:10.00 VhJaGywW.net
自分のChromebookに関する最新情報ってどこで探してる?

1001:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 16:07:57.42 sOhJrBvc.net
campfireはよお

1002:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 17:16:42.83 r/yI1IOX.net
>>981
RedditのPixelbook板とかChromebook関連板、Chrome Unboxed、Android Police、XDA

1003:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 17:49:25.19 hwujtfhx.net
すげー伸びてる意味わからんw
Chromebookが合わない人
・主に用途がゲーム
・大量にストレージを使っててかつ回線が細い
・安物Windows機にイライラしたことがない
・Googleの仕組みが理解できずに気持ち悪いと思っている

1004:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 18:38:49.07 qDij87DC.net
いやGoogle気持ち悪いし

1005:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 18:43:38.75 OsFm0Q7o.net
>>985
なのにこんなとこに着てる君の方が気持ち悪い

1006:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 19:06:52.60 7+kIUbxi.net
>>985
実際こういうやつがアンチやってんだろうなと

1007:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 19:10:19.52 ZDgabHHc.net
アンチ云々の前に既出の質問に答えろよ

1008:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 19:11:26.94 VhJaGywW.net
>>983
やはり海外掲示板中心になるか
頑張って読んでみるかな

1009:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 19:19:52.17 TGZbDuQi.net
あーあ結局ガイジくん住み着いちゃったじゃん

1010:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 19:22:27.29 7+kIUbxi.net
水炊きMacだろ

1011:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 19:23:25.99 TGZbDuQi.net
折角だし次スレはワッチョイありで頼む

1012:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 20:17:25.96 S/8yOWBQ.net
>>992
前からいただろ

1013:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 22:32:57.43 lTV8uS7k.net
次スレたてろ

1014:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 23:00:56.21 szjL+L


1015:SL.net



1016:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 23:05:23.43 KynmBJzA.net
こんなもんChromeOSが使える使えない以前の話だわ

1017:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 23:33:34.78 FVUtgtsQ.net
Androidアプリ対応とか言い出したころからこのOSの迷走ははじまった

1018:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 23:37:45.84 l7uQUrr4.net
Androidアプリってエミュ乗っけてるだけだったりして

1019:[Fn]+[名無しさん]
18/09/07 23:58:39.37 HLQQ//FQ.net
最近のGoogleさん、ちょっと大丈夫?って思うことが多々ある

1020:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 00:01:08.02 fFwf7x50.net
大丈夫じゃないだろ実際バグだらけなんだし
Androidアプリだけでは飽き足らずLinuxとか言い出す始末だし
当初のコンセプトブレブレ
ChromeOSはそのまま置いておいて別のOSでやりゃいいのにな
何でもかんでも統合したがるからおかしくなる

1021:[Fn]+[名無しさん]
18/09/08 00:19:30.08 pw752of0.net
うるせーカス

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 6時間 3分 43秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch