Chromebook Part21at NOTEPC
Chromebook Part21 - 暇つぶし2ch500:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 19:51:03.91 bobykVhG.net
>>487
Pixelbook2

501:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 20:20:33.92 pKkRg6N6.net
>>488
泥アプですらマトモに全部動かないじゃないか仮想マシンが沢山走るとか以前に

502:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 00:30:15.55 J/mg1p6F.net
ChromebookでWordPress使えますか?

503:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 01:52:34.67 DM5qAm+k.net
結局みんな3大OS全部常備してるだろ?

504:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 03:22:05.13 bxf3J2iJ.net
>>491
泥アプとか、crostiniは仮想マシンというよりサンドボックスだと思いますが?
ハードウェアの仮想化はやってないし
泥のフレームワークも簡易版

505:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 06:35:09.46 7gAX//cm.net
>>492
使える
ローカルで動かすっていう意味ならlinux入れないと無理

506:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 06:48:28.95 pQx7n1Od.net
win機捨てきれないのは、winscpとファイル名一括置換ソフト、webカメラ監視ソフトの3つです。独り言。

507:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 07:04:00.81 GTFAWcMU.net
>>496
ビッグビジネスの予感

508:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 08:23:55.26 //xRL/8X.net
泥アプリ便利すぎてwinには戻れない

509:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 09:00:55.26 YPIov79n.net
なんかもう最近はモバイルデバイス用アプリが便利すぎて
Winの過去の資産とは何だったんだろうって気分になるね

510:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 13:42:12.10 0cBd+dNs.net
>>493
Winは、XP以降使ってない。

511:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 17:55:07.76 X8f1WR9h.net
>>495
ローカルには入れないです全部ウェブで完結できるのかなとおもって
テンプレートインストールする際も一時的にローカルにDLしなきゃなりませんよね

512:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 18:37:20.10 p50L0Uwy.net
プライムデーで買った302CAがずっともっさり駆動だったんだけど
2,3日前から突然爆速になった
デレたか

513:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 18:54:41.00 mVVz/zaO.net
>>56
こっちもSkypeの初期起動でなったよ。
不安になるわ

514:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 20:09:09.99 Ou748gEe.net
winscpの代わりってLinuxかAndroidにありそうだけれども、無いのかな?

515:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 20:19:25.35 r+ywQfmE.net
FTPはUNIXにコマンドあるから…

516:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 20:21:38.26 ubYbqd+g.net
CPU変わるだけでAndroidアプリすら全部まともに動きゃしねーじゃねーか
どうなってんだこれ

517:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 21:30:54.85 GohZ8W0h.net
【悲報】自称大学教授「駅に韓国語表記が! ここはどこの国だ!こんなの日本だけ!」→なお…

まことぴ @makotopic
ゆりかもめの路線図に中国語とハングルが併記されているのを見て
「10ヶ国以上の国を訪れたことがあるが、自国の言語と英語以外をこれだけ表示しているのは見たことない」と憤慨している自称大学教授のリプ欄に、各国の事例が続々と集まってきていて微笑ましい。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

518:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 21:49:04.91 0Vleay2e.net
>>504
普通にコマンドラインでsftpなりscp使えば?

519:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 22:11:50.74 k0H2iqBL.net
Gmailで設定した他ISPメールなんだけど、スマホカラ削除したらちゃんと他ISPのメールボックスからは消えるのにGmailの受信トレイ(ラベル付き)には残ったまま
全てに反映はされない仕様?

520:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 23:03:33.89 MmGnnQeL.net
>>508
出来る出来ないじゃなくて使い勝手の問題。あなたにはコマンドラインの方が便利なのだろうけど、winscpの使い勝手に近いソフトが欲しいの。

521:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 00:31:16.28 j7u98d6J.net
>>499
つまりChromebookは不要でAndroidでいいってことか

522:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 08:58:11.70 Vrv0kFsu.net
ChromebookにLinux入れてWine上でぼくは航空管制官やってるマゾは俺ぐらいだろうな…

523:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 09:02:08.64 wGMB+DG9.net
>>499
> なんかもう最近はモバイルデバイス用アプリが便利すぎて
> Winの過去の資産とは何だったんだろうって気分になるね
Excel

524:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 09:06:48.01 9U17XBY8.net
>>513
Google Sheetsで足りるでしょ。今スクリプトとかも書けるし。

525:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 11:12:50.73 mfWnaV0d.net
>>511
chromebookだと泥アプ同時に複数立ち上げられるから便利なんだよ

526:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 11:33:12.57 OvcwKu0Y.net
泥アプリゲームを本垢、サブ垢のように同じゲームを同時に起動できるのはwin機のメリット。

527:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 11:49:54.09 mQr2oxGe.net
本当の意味のマルチアカウント対応も大きいと思う
泥はアカウント管理が曖昧な部分あるから
共有がしづらい

528:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 16:50:25.59 I8k3LD7c.net
どんだけ廃人なのw

529:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 17:38:36.18 mfWnaV0d.net
>>516
chromebookでそれやる方法無いか?

530:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 17:46:56.46 KanE2Tyg.net
>>513
まわりが使ってるだけで
ぶっちゃけExcel捨てたいと思ってるぐらいなんだが

531:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 20:00:07.54 dyKgVwh9.net
>>519
ないよ

532:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 22:56:24.59 SW0rnWpf.net
Chromebookの2in1が出たらすべてを駆逐できるか

533:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 23:16:05.08 E/sadl8Z.net
そういやchromebookにWinやタブでにょきって出てくるスクリーンキーボードってあるの?
chromebookはキーボード前提だからそれがないと駆逐どこか自滅だよね

534:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 23:24:35.00 gL+hFFdK.net
C223ってC213の後継機といわれているけど
おそらくC223ってC213のウリである堅牢性は期待できないし、フリップにもタッチパネルにも対応してないよね
完全に別物感があるのだけど後継機なの?

535:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 23:28:30.90 1RYjwwtQ.net
C101PAとかのflipも2in1のカテゴリじゃないかしら。

536:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 00:49:16.21 jXEoecAY.net
2in1にすると
・キーボードとタブレットが端子で合体するタイプ
重くな�


537:驕B タブレットの重さに負けないように、キーボード側を少なくとも同程度に重くする必要がある。 キーボード側を重くしないと、タブレット側をクラムシェルを開くように開いた時に、後ろに倒れてしまう。 重いので持ち歩きたい人にはあんまり嬉しくない。 ・Surfaceタイプ 軽くはあるけれどもヒンジが無いので膝の上で使うことは出来ない。 ・YOGA Book 軽いので携帯性は良く、ヒンジもあるので膝の上でも使えるので一見よさそうだけれども、 キーボード側がタッチパネルのため、キーボードの打ち間違いが増えたらしい。 flipタイプで軽いものが出るのを祈るしか無いね。



538:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 03:58:06.96 gDeOdPSh.net
これのタブレットほしいな
でも、なんか少し遅そう

539:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 05:53:19.10 SnOgwv+O.net
2in1なんて要らん。
Androidの2in1機買って使ってみて思い知った。
クラムシェル機としてもタブレットとしても中途半端な使用感となる。
キーボード不要な人は最初からタブレット買ってるし、
「たまにはキーボードも必要かな」という人は、最初からクラムシェル機で良い。

540:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 06:53:21.81 LvtPHUdV.net
>>528
個人的には普段遣いとしてはほぼタブレットで良いと思うが
たまーにリモートでWindowsにアクセスする際にはキーボード・マウスを使いたい
個人的にはChromeOSを推してるのは完全なマルチアカウントのタブレットだってこと
スマホと違って一人1台は余剰だと思うんだが、泥だとマルチアカウントでもアプリによっては
データ分離が出来てないとかであんまり複数人で共有できるものではないしね
かと言って、窓はタブレットの貧弱なストレージではマルチアカウントきついし

541:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 08:19:05.25 gzRYAdBF.net
pixelbook 2 in 1でしょ

542:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 09:18:44.93 4dxW8PWU.net
Pixelbook対象外か
URLリンク(japanese.engadget.com)

543:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 09:38:40.75 HD+UyYbE.net
kernel3系と4系の差が、非対応・対応の差なのか

544:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 10:27:57.60 3HvTUeLA.net
もっと気軽に使えるのをアピールして訴求すべき
リナックスとかいらないし
このままじゃ日本では一部のガジェオタが好きなだけのマシンになっちまう

545:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 11:48:16.40 BG9Ih7BH.net
>>533
そんなん訴求しようとしたらブラウザしか使えない点がネックになる
ライトユーザーにはシンプル路線は無理なんだよ
やつらは自分がなににそれを使おうとしてるのか理解できないんだから
やつらの需要に答え続けた結果が今の窓であり泥だ

546:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 12:03:57.20 gDeOdPSh.net
これやろ
URLリンク(getnews.jp)
日本でも売ってくれ

547:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 12:26:01.20 wqZKfWH2.net
気軽に使う部分は何も変わらないし変えようがない

548:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 13:07:18.83 YK1ezZAv.net
タブレットにしても肝心のソフトウェアキーボードがゴミだからな
なんだあの狭クテ小さいキーボードは
ずっと前からフィードバック送ってるけど一向に変わる気配ないしやる気ないだろ
中のゆとりクビにすりゃいいのに

549:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 13:22:35.14 4dxW8PWU.net
>>534
ヨドバシで店員が嘆いてたな
安いからって購入して返品にくる事が何度もあったって言ってた

550:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 13:42:01.94 gvbm3vSq.net
>>538
返品理由は何かね
Windows用プリンタもそのままでは使えないことすら伝えないまま売ったのかね

551:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 13:49:32.97 BG9Ih7BH.net
>>539
伝えても聞かないし
何がやりたいとも言わ


552:ない そもそもなにが特殊なことかもわからない 興味ない連中ってのはそういうもんだ この手の機能制限の良さを理解して使いこなすのはむしろヘビーユーザーなんだよ



553:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 13:53:07.14 d5icGfGU.net
ヨドバシって返品受け付けてくれるっけ?

554:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 14:01:02.28 4dxW8PWU.net
>>539
もう少し詳しく書くと昔c102pa買いに行った時の話
ネットで展示ありだったから買いに行ったが展示がない
店員に聞いてみると奥からプチプチに包まれたc102登場
理由を聞いてみると>>538の理由で下げてたんだと
買ってからのクレーム多かったらしいよ

555:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 14:03:30.89 4dxW8PWU.net
ウェブとメールくらいしかやらないと、ウェブとメールくらいしか出来ないは天と地ほど違うし

556:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 14:06:45.17 4dxW8PWU.net
>>541
買ってから返品しろってクレームになってる話は聞いたが返品受け付けてるかは知らん

557:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 14:07:00.31 X0/NqMe2.net
chromebookでlinuxのソフト使えてしまうと、
現在のlinux mint機がFLAC保存機 + 音楽、エロ動画再生機になってしまう。。。

558:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 14:46:51.72 CFIcjzbx.net
おれpixelbook2買うわ
金はありあまってるんだわ金は

559:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 15:07:14.20 R/oINalt.net
Linux入れたらアカウントで簡単に復旧できないだろ
何を目指してんだ

560:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 17:19:45.03 h09AWa9Q.net
>>531
199ドルで買ったR11を対象にいれてくれるなんて
ぐーぐるラブ

561:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 17:44:48.45 4CiEdjkb.net
ただ、我が家のhpのプリンタはchromebookでも使えたらしいんだよな
google cloud printとしてメーカーがドライバ提供してると
何もしなくてもそのままプリンタ動くらしい

562:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 17:48:45.19 xZiUmqGY.net
hpは自社でchromebook作ってるからな
恐らく学校や会社に端末・プリンター・サーバーなど一式でシステム売りもしてるだろうからちゃんと動作検証してるのだろう

563:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 17:59:05.65 4CiEdjkb.net
正直想定してなかったからうれしい誤算だったわ
まあ、サブpcで動かないなら動かないで良かったんだが
俺は試しもしてなかったが
家族が印刷しようとしたら普通に使えたとかいってたから

564:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 18:12:29.59 l12IlaJP.net
特殊な機械以外ならドライバなくても周辺機器動くぞ
そういうとこアピールしてもいいけど、したら動かないぞってキレるキチガイが多そう

565:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 18:29:18.04 d9+wp4/q.net
crostiniじゃなくてpure linux動かせてくれ

566:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 18:46:24.18 zUipn2zj.net
>>531
対象外なのは「Chromebook Pixel 2015」
Pixelbookとは別。

567:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 19:03:23.57 wDmeab5k.net
>>549
EPSONプリンタも行けたよ
c100paで

568:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 22:25:24.24 VU4DLxHV.net
>>542
新宿の?
101が展示ありなのでわざわざ行ったのになくて文句言ったことがあるんだが、そういう理由だったのか。

569:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 23:14:38.37 HD+UyYbE.net
C101PA買う時に、
実物見たいし、通販だと届くまで待たなきゃならないので
店頭で買おうと店舗行ったけど、結局見つけられなかった
見かけでwindows機に見えない工夫が必要なのかもね

570:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 00:15:36.94 lrirYj1Z.net
chromebook全体的に、スペックから考えるともうちょっと安くできそうなんだけどな

571:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 00:40:46.85 4QvTWrsa.net
>>557
タブレットと一緒に並べてる店舗も多いけどなー

572:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 01:59:08.60 zHRNfdsD.net
>>556
そう、新宿西口です
102じゃなくて101だったね。302と型番ごっちゃになってた
わざわざ奥から出してきてくれたんだけど、ずっと店員が終わるの待ってるのが苦痛で結局その後ハルクのビックカメラに見に行きました。結局ヨドで買っだけど

573:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 04:15:07.71 4QvTWrsa.net
>>560
ビックなかったでしょ?東と西行ったけど、どちらも100PA飾って101PAの値段貼り付けててその下にしれっと101のパンフ並べてた。ほんと悪質だと思ったから話も聞かずに帰ったよ。
んなわけで結局アキバのヨドバシで買った。

574:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 04:37:03.50 ZhZGRYE8.net
ちょっと聞いてみたいのですが、みなさんはChromebookを売るときって何処を利用されてますか?

575:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 07:09:37.91 zHRNfdsD.net
>>561
あれ100だったのか普通にだまされた
>>562
売る人はパソコンと同じじゃない

576:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 09:30:40.48 eGD+c+cG.net
馬鹿ってどうしょうもないね
買ってクレームって頭がおかしい

577:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 09:44:02.98 OEe8jknf.net
>>558
そうだよOSがタダ同然なんだしな
海外では200ドル切ってるものなんてザラだし100ドル切ってるものもある
それでも利益出るんだろうな

578:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 11:01:59.28 mNqenT0M.net
>>565
OSなんて数千円ってところなんだが・・・

579:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 11:03:06.77 mNqenT0M.net
>>553
pure linuxをお使いください

580:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 13:30:40.41 Aa/gsF2H.net
>>293
ChromebookのUSBから充電すればOK?

581:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 16:56:25.82 1Shj61PK.net
chromebookでlinux使いたい人って仕事で使いたいの?それともプライベート?
一体何をしたいのか素人ながら興味ある

582:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 18:31:33.25 KvPiFr/t.net
>>569
プライベートだけど、nevernote使いたい。
Web版もAndroid版もchromebookのうえだとキーボードのショートカットが全部または一部使えなくて不便してたんだよね。

583:569
18/08/25 18:36:51.23 KvPiFr/t.net
>>569
念のために書くと、Androidではキーボードのショートカットはちゃんと動く。
Chromebookの上でAndroidアプリを動かすと一部のキーボードのショートカットが効かなくなる。
具体的には ctrl+shift+u が使えない。
Android版のEvernoteは箇条書きのオン/オフの切り替えだから、しょっちゅう使うのよ。

584:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 19:16:54.93 ZhZGRYE8.net
>>563
Chromebookは買取サービス対象外ってお店もあるみたいなんですよね
Chromebookが普及すればこんなこともなくなると思うのですが
みなさんはどの店舗を利用されているのかなと
いま3台持っているのですが買い替えたいので2台売りたかったのです

585:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 20:07:07.34 /qh0kYjp.net
ヤフオクとかメルカリのほうがまだそこそこの額で売れる可能性があるんじゃね?
店では買取価格表に載ってないようなものは買取拒否されるかめちゃくちゃ買い叩かれる

586:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 20:10:09.96 mNqenT0M.net
>>573
まあ、それが無難だろうね
オクが嫌なら、店舗型よりも通販型買い取りサービスの方がニッチ製品の買い取りは高かった印象
あくまで需要がそれなりにありそうなものならって但し書きがつくのと
Chromebook自体は売ったことがない、あんまり参考にならん情報だが

587:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 20:39:25.84 cnT0Jsw3.net
crostiniが使いにくいからwinの仮想がリリースされたらwinの仮想でvirtualbox使ってlinux使うか考えて頭痛が痛くなってくる

588:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 20:52:07.56 ekYwos6


589:D.net



590:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 21:14:03.69 ++QktgDN.net
これ買った人頭悪そう

591:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 21:40:32.18 COjm5vxW.net
>>577さんはさぞ頭が良さそう!

592:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 23:26:16.85 tuVwSmS5.net
ふと思ったんだけど
C101PAって、環境温度が製品仕様に無いのな
エアコンの無い部屋に放置したら、某タブレットみたいに膨らみそうな気がするけど

593:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 23:41:29.49 lrirYj1Z.net
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
この二つに言うほど価格差がないw
"Chromebook Flip C302CA"が勝ってるところはタッチパネルぐらいかな。
5万円ぐらいになってほしい

594:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 00:42:45.64 vzJww+PV.net
302CAなら4.5万で買えるけど?

595:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 01:28:56.31 ETeBLgJD.net
>>581
ほんとに??
マジで買いたい

596:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 09:26:30.51 8C5Q/WMR.net
idea padって重くないか?
ファンレスだっけ?

597:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 09:59:06.85 Z0M028+T.net
保守

598:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 11:49:42.44 K1MP5m4q.net
>>571
キー三個の同時押しがダメなんじゃないかな・・・
エディタなんかで行末まで選択するのにShift+検索+右矢印(Shift+Endと同じ)を多様しちゃうんだけど、
このアサインがAndroidアプリでだけ効かない

599:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 14:58:08.66 8fp/5BkZ.net
>>585
ありそうやね
タッチキーボードで3個押しみたいなこと出来ないし

600:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 18:17:47.45 2twEtjT1.net
Chromebookはネットしか出来ない不便な端末だと思ってたが、Androidアプリが使えるとなると大きく変わるな
1台目のパソコンとしてシンプルなChromebookが買いたいんだが、
特定のラジオを録音したいがためにWindowsPCを検討してた
ただ、最近ラジオを録音出来るAndroidアプリがある事を最近知ったので、Chromebookも検討範囲に入ったわ
あとは、CDをリッピング出来ないのだけがChromebookを選ぶ上での問題だが、どうしよう?

601:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 18:29:04.75 xxgbUo0p.net
CDってまだあったんだ

602:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 18:41:32.56 Z0M028+T.net
確かにもう何年も触ってないなCD

603:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 19:06:05.92 RxJ47KvX.net
スマホでCDのリップは出来るぞ。

604:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 19:07:34.90 NDBzN/tL.net
そういやちょっと古い語学の本買ったときに、付属のCDを取り込む、ただそれだけの為にパソコン借りに行かされたな。
今どき、Web上で音声データ公開してないとかあり得ないけどね。

605:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 20:06:07.86 2twEtjT1.net
>>590
これの事だろ?
URLリンク(www.iodata.jp)
GPMにアップロードできるファイルは作れるのかな?
それが出来れば、iTunesも要らなくなるが

606:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 20:10:22.09 hXKaP6IX.net
>>585
Ctrl + Shift + カーソルの単語選択は効くから3キー同時押しがダメな訳じゃ無さそう

607:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 20:23:45.88 PVOybqUr.net
>>593
数と言うか、同時押しできるキーの組合せに制限ないかな?
って思うのです

608:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 21:24:41.72 cRlOHVFN.net
何か中華系のモバイル端末規制が加速度増して来てんな
安全なのはアメリカメーカーのマシンだろう
日本のメーカーでChromebookもう一回出さないかな

609:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 06:17:08.41 mjsZtcQa.net
>>595
Windowsのノーパソですら中国のOEMなのにそれ以上売れてないChromebookを出すわけがない
だいたいさChromebookに多機能さを求めてる人ってちょっと頭おかしいんじゃないかな
Chromebookはそういう用途に使うもんじゃない
あとChromebookでAndroidの動作は将来的に保証されてるわけじゃないからな

610:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 07:01:20.79 6JOFTgtW.net
小型のChromebookにATOKと一太郎ライト付いていたらポメラの市場を食えると思う

611:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 07:20:28.29 MMa858vO.net
もうそれならChromebookいらないだろ
スマホで十分。足りなければ2台持ちゃいい
大して使えもしない癖にやたらデカくて持ち運びに難儀する筐体を持ち運ぶ時代はもう終わりなんだよ

612:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 12:06:46.79 AOScFBIm.net
未だに中国と台湾を混同してるやついるのか?

613:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 12:21:27.54 sgsCTLk2.net
>>599
海外から見たら日本も単なるアジアの劣等民族だろ

614:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 12:40:49.86 ZFnZwXbp.net
日本だけ別枠ってイメージ
Chromebookにハマる前は俺もスマホ+BTキーボードで茶を濁していたけど
やっぱ使い勝手はぜんぜん違うね。
REUDOのBTキーボード新作出るたびに買い替えてたが最近はとんと使わなくなってしまった。

615:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 12:53:45.59 ZFnZwXbp.net
もうWin機でもGoogle日本語入力で
「無変換」→半角英数、「変換」→かな
に設定して日本語Chromebook(というかMac)互換の操作感にしてるんだが
ついでにCapsLockを検索キーにできんもんかね。

616:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 13:19:37.01 nwuF7FQX.net
>>601
マウスとかもろもろいろいろ違うんだよな
ChromeOSはもろもろのUIを窓ライクに仕上げてるから窓使い慣れた人は
ほんと自然に使えるようになってる

617:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 15:04:28.25 BBo8WPEB.net
要するに窓をパクってるってことか
遠回しにdisってる動画出してたし
その割には出来ること少なすぎるけどな

618:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 15:11:16.92 tR0qh4TE.net
>>602
URLリンク(lifehacker.com)
これはどうですか?

619:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 18:16:57.67 GzktyHI6.net
Chromebook、魅力的なパソコンではあるけど、値段がまだまだ高いなぁ
surface rtを思い出す
3万円なら、スペックは低いが激安WindowsPCが買えちゃうし、Androidタブレットだって買える
2万円は切らないと買わないわ

620:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 18:20:47.83 JFqXOv3f.net
PixelbookとGoogle pixelのセットか
MacBookとiPhoneの組み合わせなら
どっちが仕事に使いやすいですか?
2年から3年使った場合のトータルコスパ含めてお願いします

621:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 18:22:17.59 WWDX2+hM.net
このスレじゃそのスペックの低いWindowsPCに懲りた人が買っているのもあると思うぞ。

622:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 18:50:48.63 GzktyHI6.net
>>608
そんなに3万円のWindowsPCは使いにくいの?
店頭で触った限りは問題なかったが

623:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 18:59:15.85 Kz3mMYX9.net
Chromebookのシャッキリポンとした操作性の軽さに慣れたら、同価格帯のWindows機がもっさりに感じるので辛い。

624:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 19:30:24.13 sJJ2RRWw.net
同じ価格帯ならChromebookの方が断然使いやすいと思う。起動も早いしサクサク動いてバッテリーも持つ。

625:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 20:02:47.12 rVR/NbLl.net
まあWindowsPCじゃないとできないこと(Windows のソフトを使うとか)�


626:� やりたいとあらかじめわかっているなら、Windows買えばいいんじゃない?



627:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 20:09:02.53 Ze3jKclK.net
今でこそ、低価格Windows機もちゃんと動くようになってきたけどね
だけどかつての経験から、スリープ・ウェイクは不完全で当たり前、低価格機種はブラウザがなめらかにスクロールしなくて当たり前・・・・みたいな印象が強いんじゃないかな

628:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 20:52:35.66 MeY2sF1h.net
やっとcrostiniで開発できる環境まで作れてきた
まんどくさ

629:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 20:57:27.34 rVR/NbLl.net
>>614
お、機種は?

630:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 20:57:31.64 QvgfgdSG.net
一昔前に激安Winネットブック流行ったけどゴミだったじゃん

631:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 21:01:20.51 IOuhj6Jl.net
>>610が語ってるのは
最新のChromebookとやつが入れ替える前に
買ってた恐ろしく古いPCの比較だからな
言うほど、差はないよ
唯一大きな差で言うとOSの専有量だと思う
ストレージはOSもろもろで10~15GBくらいは最低でも食うPCと
16GBなら動作には支障ないどころかデータも結構いろいろ突っ込めるChromeOSでは大差がある
つっても、やっぱりChromeOS最大のメリットは余計な管理作業に追われずに済む点だと思う

632:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 21:08:10.52 SKEw+iNs.net
>>614
いいっすねー。
モバイル環境でどこでも開発っていうのは夢がありますね。

633:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 21:11:18.09 SKEw+iNs.net
>>601
ナカーマ。
スマホ+BTキーボードというのはなんか面倒で
一体型のほうが面倒さが無い気がする。

634:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 22:18:39.22 tExYzpVh.net
>>609
アプリ入れたりChrome拡張機能てんこ盛りにしたりタブたくさん開くと突然遅くなる。
そして元に戻らない。

635:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 22:48:18.51 d14cBCYV.net
拡張機能はいいんだけどシェルフに追加やウィンドウとして開くとかにはできないんだな
入れてることすら忘れてしまうわ

636:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 23:13:16.10 Mmn7M/zq.net
エロい人Gmailの設定で教えて欲しいんだけど
例えばYahooメールをGmailで受信して使う場合、"取得したメッセージのコピーをサーバーに残さない"とすると
文字通りGmail側のサーバーだけに残ってYahooメール側のサーバーからは消えるよね?
もし、同じメルアドを設定してるスマホを初期化してメールアドレスを再設定したとしてもそのYahooメールはスマホ側では存在しないから反映されないってこと?

637:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 23:40:58.12 GzktyHI6.net
>>613
今は、ネットとラジオの録音(Win&And共ににソフト、アプリ有り)しかしないから、Chromebookも候補に入ってしまう
色々するならもちろんWinが良いのは分かるが、Chromebookもなかなか気になるwww
Win買って、サブとして試しにChromebook買うのがベストかな?
もうちょっと安ければなぁ、気兼ねなく試しで買えるのだが
ちなみに、スマホはiPhoneを使ってるが、Google製のアプリをメインに使ってる
>>621
安ウィンドウズはそういう所が怖いな

638:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 23:53:30.40 Uge50F+D.net
>>621
近いことはできるよ。

639:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 00:31:59.79 NQun/2Qm.net
>>621
いや、できるけど
まあ、一度ショートカット作ってそれをタスクバーに貼り付けるって工程になるが

640:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 00:40:10.98 ok50J/H4.net
>>623
キーボードを必要とする使い方をしているのか。
そこのところをよく振り返って考えてみるといい。

641:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 05:51:01.90 LfakpP/l.net
唐突に上から目線

642:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 07:00:46.64 pZslBLKl.net
C223ってC213じゃなくてC201の後継機じゃないの?

643:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 07:23:37.16 +H1kXxAB.net
>>624-625
あ、できたわwありがとうw
ちなみにアイコンは「E」って書いてるダサいやつになったんだけどこれは変更できないの?

644:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 11:12:32.65 DTTSrOD0.net
>>629
ここはChrombookのスレなんだが
それWindowsじゃね?

645:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 11:31:57.17 EXIebVgL.net
>>626
そう言われると、あんまり使っては無いな...
レスの書き込みのために、たまに使う程度
それならタブレットでも良いんだが、
HPを大画面で見れる、タッチパッドで快適に操作出来る
という点がchromebookに惹かれる理由の一つ
ちなみに、利用したいAndroidアプリがchromebookで使えるかってどうやって確認したら良いの?
全部が使えるわけじゃないんでしょ?
使いたいアプリは「らくらじ」という奴
「ChMate」も使えると有難い

646:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 11:37:00.56 GhymbDFA.net
>>631
C302CAで
らくらじの動作確認。
chmateはずっと使ってる。

647:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 13:01:19.06 EXIebVgL.net
>>632
トンクス
より候補に近づいたわ
実際、iPhoneでGoogle製アプリをメインに使ってるし、
WindowsパソコンでChromeブラウザを使ってるし
Gmailやkeep、GPM、フォト、ドライブを多用してる分Chromebookに興味が湧く

648:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 15:47:30.07 qdAk744I.net
米尼で15インチのクロームブックを買って無事に届いた
結果非常に満足

649:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 16:37:16.91 Jg5Z9XtN.net
◆【虎ノ門ニュース】8/28(火) 百田尚樹×山田吉彦
URLリンク(freshlive.tv)
・スイス民間防衛
・イエメン 空爆で多数死傷
・制裁対象除外求める イラン原油ゼロで米に
・南シナ海・インド洋に派遣 護衛艦3隻
・百田氏 24時間テレビは「クソ番組」
・離島奪回の総合火力演習 水陸機動団も参加
・国民民主党 柚木氏を除名
・月刊WiLL(北朝鮮 偽装漁民の日本侵入を許すな)
・火曜特集(外国人による土地爆買いの問題)/北海道で安倍晋三首相 李克強首相をおもてなし 帰国見送る
・朝日新聞 慰安婦記事で検索回避の設定(該当記事 URLリンク(www.asahi.com)

650:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 17:11:00.90 P9/G/Pet.net
>>630
Chromebookでもできるよ

651:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 20:10:06.38 NTsgjbzg.net
Windows信者の本棚
URLリンク(i.imgur.com)

652:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 20:16:37.03 skVwTt0d.net
ChromeOSについて不具合報告とか送ってるけどちゃんと読んでくれてんのかな

653:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 21:04:17.57 pZslBLKl.net
>>634
自分も気になっているのだが、使い心地どう?
タッチパネルだよね?

654:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 11:19:38.28 WyHDdavC.net
やれる事が極端に少ない
ストレスなく動くスペックの端末は意外に安くない
サポゴミの台湾製とかそんなのばっか
そりゃ売れないわ

655:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 11:54:46.62 4TSQ0uJ4.net
c101でcrostini使おうとしてるんだが、どうにも安定しないなぁ…。みんな普通に使えてる?

656:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 12:20:49.14 CfUew2s9.net
>>641
使ってない
理由は簡単でそんな用途使うくらいなら最初から窓使ってるから

657:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 12:23:16.34 Kv/yN+j1.net
>>641
どう安定しないの

658:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 12:41:57.72 6USQJuzi.net
そりゃまだベータだし

659:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:03:13.99 4TSQ0uJ4.net
他のアプリで日本語IMEオンにしてからcrostiniのコンソールいくと、一応書けるんだな。ホントに「一応」、だけど。日本語ちゃんと通るようになると、使い勝手良いんだけどなぁ…。

660:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:04:45.48 auLYJ1ph.net
>>641
うちも安定してない。
立ち上がらないときがある。

661:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:05:07.90 4TSQ0uJ4.net
c101でのcrostini、Powerwash→再起動→インストール、でマトモに動くようになった。英語圏の人は、コレで問題ないんだろうなー。

662:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:06:34.86 4TSQ0uJ4.net
>>646
あるある。なので、Powerwashしてみた。今のとこ、普通に起動してる。

663:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:07:22.16 auLYJ1ph.net
PowerWash後の環境構築も楽でいいよね。
Androidなんかも、PowerWash前に入っていたのと同じアプリを勝手にインストールしてくれる。

664:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:14:18.35 dVPVu97H.net
>>640
極端に少なくないから北米市場で売れまくってるんだぞ

665:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:26:54.21 rF0AAGdS.net
>>650
売れてるのは教育用とネットぐらいしかしない人用で、結局は極端にしか必要ない人でしょ

666:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:35:02.33 kWoU1CjX.net
とにかくメール環境が不便で仕方ない
必然的にGmail縛りみたいなもん

667:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:36:32.36 ipnJ2JmB.net
>>651
いまなんでもクラウドだからネットできれば基本的なことならなんでもできるよ

668:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:44:24.46 ipnJ2JmB.net
Chromebookの最大の弱点はオフラインになるとどうしようもなくなること
極端にやれることが少ないってのは使ったことがない人の感想だろうね

669:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:47:01.88 DLvqnZ2b.net
実際に使ってみて、日常の作業がほとんどこれで足りるので逆に驚いた。
あまり期待せずに使い始めたけど、今では手放せない感じ。

670:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:49:50.45 ipnJ2JmB.net
オフライン重視の人はChromebook選んじゃいけないけど基本的にオンラインの人はChromebookがいい選択肢になると思う
日本市場はもう少し安ければね……

671:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 14:06:33.68 nkF8qAag.net
>>639
いや、タッチパネルじゃないやつだね
CB5-571っていう格安タイプ

672:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 14:15:17.58 WVkl5Czo.net
娯楽とブラウザ上の翻訳の仕事に使ってるけど、こないだ電波の届かない乗り物乗ったときはめちゃくちゃ暇だったよ
一応プライムビデオにダウンロードしたもの見たり、Androidアプリで遊んだりはしたけど
Winのラップトップ持ってないからオフラインのときにWinなら何できるのか分からんな

673:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 14:37:31.34 TfzjGEnN.net
>>654
オフラインになると何もできないって十分致命的じゃないの?
常にオンラインでいることも困難な人いるだろうに
引きこもりが自宅でやるなら問題ないだろうけど

674:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 14:55:47.18 kZ8ATlqj.net
IFA 2018 | Dell Inspiron 14 5000 and Inspiron Chromebook 14 coming this October for $600 USD
URLリンク(www.notebookcheck.net)
ちょっと期待。

675:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 15:18:12.95 1kfWiW5Y.net
つみたつ、マウスは使ってるの?それともトラックパッド?

676:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 15:40:45.54 5HoL+doH.net
基本トラックパッド
たまにスクロールはパッド、カーソル移動はマウスの二刀流

677:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 15:41:39.12 1sy8WcWr.net
まあ根本的に
今の世の中どんなOSでもオフラインで使う場面がそんなにあるか?ってこと。

678:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 15:54:03.68 1sy8WcWr.net
Bookではトラックパッド/タブモードでタッチだな
別にマウス持ち歩くほど操作に困らない
最初はドラッグしにくいと感じるかもしれないが慣れの問題
一部操作はジェスチャでマウスより優秀

679:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 16:01:31.17 FFqcc+Dm.net
linuxしたい人たち
プログラミングはamazon cwsのcloud9じゃ駄目なのか?
(覚えたてw)

680:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 16:16:08.24 1sy8WcWr.net
コンソールベースがどうしても欲しいとかあるんでないの(適当

681:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 18:32:24.08 X/4b56ia.net
欲を言えばpythonとvscode入れたいんだよね

682:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 18:57:58.84 2et7BCUm.net
winもあるけどawsのcloud9でpython書いてるからchromebook使ってるわ

683:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 19:10:43.04 tyb9azF6.net
>>659
スマホが繋がればデザリングできるんだからオフラインがどうこう言うのはおかしい。

684:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 19:31:00.52 npY6NSlX.net
いつまでデザリングって言ってんの

685:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 19:56:14.55 FFqcc+Dm.net
>>668
やっぱいた
当たり前だけど

686:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:14:23.10 ogdUIZXi.net
テザリング厨が現れたか

687:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:15:28.03 FW5dY55+.net
来年から電波届かない場所に行くので
chromebookどうするか悩んでるわ
やっぱ処分かな

688:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:16:22.96 G02NAH3z.net
Minecraftしたいの(´・ω・`)

689:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:33:00.27 RQ4TiZoj.net
たまに出てくるもじゃもじゃ認証って変えられないの?
というか自動ログインしたいんだが

690:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:33:00.71 7nOlerTl.net
LTEに対応したChromebookがAcerから出てるけど、これって格安SIMに対応してるのかね?
nuroの0円SIMが使えるとありがたいのだが…
対応してないなら、ピクセラのLTE対応USBドングルを使うけど

691:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:40:52.81 FFqcc+Dm.net
>>673
刑務所は紙と鉛筆以外無理なんじゃ?

692:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 23:26:45.35 OzHzxKg7.net
オフラインでも意外に使える印象だけどな。OfficeとかAndroidアプリを入れるのが前提だけど。

693:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 07:11:29.13 w5ALZvu4.net
C101PA をAnker PowerCore Fusion 5000 で充電できるって記事を読んだのだが、充電できないのは俺だけですか?
ちなみにケーブルに起因してるならオススメを教えていただきたい

694:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 08:05:30.88 SKhJNX7K.net
>>645
chrome-extension://nkoccljplnhpfnfiajclkommnmllphnl/html/nassh_preferences_editor.html
chromeで開くとTerminalの設定画面
ここのkeybindingsに
{
"Ctrl-Space":"DEFALT"
}
これでTerminalに奪われなくなる
このTerminalの設定画面色々項目あるんだけど、Terminalの透過が機能してなかったり
システムフォント以外は適用されなかったり
まだまだ使えないとこが多い

695:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 09:53:47.60 RCsRnL2u.net
>>678
バカの知ったかぶり発言だから気にするな
google docs、標準のエディタ、メーラ(直近のメール確認)
くらいはオフラインでできる
それ以上をやるとしたらネットに繋がってない箱で何をやるんだ?って話だ
窓でもネットに繋がってなけりゃ大したことできないし

696:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 10:05:05.05 d5jnsXup.net
>>681
Gmailで追加してる他のメールアドレスもオフラインで使えるの?

697:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 10:54:38.52 AIHMDhag.net
>>682
自動同期さえしてりゃ読めるだろ

698:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 11:22:00.32 TtTx6Pm7.net
Chromebookが欲しいんだけど、どのAndroidアプリが対応してるか確認するにはどうしたらいいの?
Amazonに↓こういうレビューがあったから気になる
「Acer ノートパソコン Chromebook 11のレビュー
Androidアプリに対応してますが、殆どが非対応です。」

699:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 11:28:29.24 ghimlm3c.net
>>680
おー、素晴らしい情報。感謝。こういうのって、どこで見つけるの?

700:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 11:29:38.80 ghimlm3c.net
みんなテキストエディタは何使ってるの?俺は今のとこ、Caret Modが一番良いかと思ってるんだけど。

701:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 11:46:02.69 .net
>>685
Hint

702:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 11:51:53.42 9WtQ3ttt.net
テキストエディタという括りで言うなら俺もCaretかなぁ。
ただテキスト打ち作業はほとんどDocsとかwebのサービスかなんか使ってるから
あんまし出番はないかな
・Google Docs,sheets,図形
・Dynalist < 最近Workflowyから乗り換えた。ほぼ上位互換。

703:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:13:59.95 ghimlm3c.net
>>687
DEFAULT、でいいのかな。
east-asian...をチェックしても日本語入力するとカーソルずれちゃうね。これが解決するとかなり良いのになー。

704:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:15:35.99 ghimlm3c.net
>>687
Ctrl+Shift+Pで、設定画面入れた。

705:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:27:46.99 x4w25bf7.net
>>686
閲覧や軽い編集はText
中~重い編集はVim
Vimの使い方は(Vimiumも合わせて)Chromebookで覚えた

706:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:45:27.87 ghimlm3c.net
Terminalの設定画面で
user-css に URLリンク(fonts.googleapis.com)
font-family の先頭に "Rounded Mplus 1c" いれてやると、ちゃんとフォント変わるな。
固定幅の適当な日本語フォントをウェブフォントにすれば、好きなフォント使えるってことか。

707:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:46:26.75 ghimlm3c.net
>>691
Vimは、何を使ってるの?

708:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:50:07.07 9ZUzO4uw.net
Androidでもキーボードのショートカットが奪われない方法があるといいのですけれどもね。。。

709:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:56:47.43 b1IIX147.net
サクッと使えるウェブ系のエディタないの?あとアウトラインプロセッサ

710:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:57:25.99 MRec0EBP.net
泥アプリは操作性が著しく損なわれるから論外

711:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:58:32.32 ghimlm3c.net
>>695
webだとStackEdit使ってるなぁ。
URLリンク(stackedit.io)

712:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:58:35.10 RCsRnL2u.net
>>695
workflowy

713:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 13:35:41.15 SKhJNX7K.net
>>689
スペルミスすまそ

714:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 13:39:40.60 GUx4DAJo.net
>>695
jota+
俺もアウトラインプロセッサ知りたい。(オフラインの)

715:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 15:04:00.88 euQloVkT.net
アウトラインプロセッサはGoogleドキュメントで標準でそれらしきものはあるけど、如何せん使いにくいんだよね
見出ししかつけられないし
並べ替え出来ないのか駄目だわ

716:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 16:51:09.69 uhmLBPc6.net
>・Dynalist < 最近Workflowyから乗り換えた。ほぼ上位互換

717:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 18:14:08.61 lNuH0/MO.net
crostiniのterminalのアイコンが起動時だけ汚いの俺だけ?
シェルフから起動したらボヤッとした感じになってしまう

718:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 18:20:42.06 yh7csU7H.net
外ではスマホデザリングで頑張ってたけど
HUAWEI E8231導入したらお気軽感が凄い
挿すだけってのは思った以上に快適やね

719:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 20:26:11.43 duWD67qi.net
>>703
なるなる。

720:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 21:26:43.77 lNuH0/MO.net
>>705
なんだか安心した。

721:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 22:06:05.29 k5x2AEhS.net
オンラインのFTPアプリありますか?
WordPressのバックアップどうやってとってますか?

722:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 08:20:37.99 pwfbuANz.net
たまにする作業はメインマシンで

723:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 08:27:29.02 Knkl2amz.net
じゃあメインマシンだけでいいじゃん

724:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 08:32:08.55 JaApUZhj.net
>>709
仕事できなさそう

725:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 08:40:06.53 rncjaBU2.net
Chromebookでドロップボックス使う場合ってローカルにファイル残す形になるんですか?

726:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 09:19:45.49 9e6KHqYI.net
何でDropboxを使うかによる
俺はLinux用クライアントで全ファイル同期してるから残る
File System for Dropboxなら残らない
ブラウザ経由は残るかな

727:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 09:40:00.32 gc2pybQ5.net
CB3-111の自動更新期限がいつまでかわかる人おる?一覧から消えてて見つけられん

728:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 10:16:23.40 9e6KHqYI.net
>>713
同年に出たC720等が2019年までだから、9月発売のCB3-111は2019年9月までじゃね

729:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 10:21:16.12 sVbmlGSR.net
一応、最低セキュリティ更新保証だから
即座にアップデートが無くなるかはわからないんだっけ?
ただ、既に期限前後のものさカーネルが古かったりするんだよね
Chrome事態の更新はまだ継続できるのかも知らんが

730:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 10:45:00.35 a7no1tKD.net
Pixelとかの高性能ChromebookにAndroidのゲームを入れれば、一番高速で使えるかな?
WindowsにAndroidエミュレーター経由でAndroidゲームを入れるよりも

731:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 10:52:36.98 sVbmlGSR.net
>>716
ARMベースを選ぶべき
あと、バージョン情報で弾かれる可能性は残念ながらエミュより高い

732:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 11:20:07.71 gc2pybQ5.net
>>714
サンクス!とりあえず後1年程度は大丈夫そうで良かった

733:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 12:44:29.83 QA+goayB.net
FTPはどれ使えばいいですか!アプリ以外で!

734:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 12:56:02.34 5ZYHr8bC.net
ChromebookでInspironが出たみたいだぞ
あとAcer で14インチ、バックライトキーボード付の新型だって

735:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 12:56:34.84 sVbmlGSR.net
>>719
google chrome

736:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 12:57:34.93 nV8xyCMY.net
>>720
ソース貼って

737:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 12:59:28.89 RGHQzQ1p.net
>>719
クライアントなら何も用意する必要ないだろ

738:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:00:35.81 5ZYHr8bC.net
>>722
ソース貼ろうとしたら規制されたわ
Chrome unboxedに記事があった

739:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:00:58.98 A7JJYolT.net
テザリングでアップデート出来ないのは今でもそうなの?

740:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:02:07.70 4Gs2WMZh.net
>>723
直接編集は途中でWi-Fiが切れてデータクラッシュするのが怖い

741:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:02:07.93 5ZYHr8bC.net
Dell Inspiron Chromebook 14 Convertible: Dell Is Back In The Game
URLリンク(chromeunboxed.com)

742:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:03:38.44 5ZYHr8bC.net
お、いけたわ
8th Generation Intel&#174; Core i3-8130U Processor (4MB Cache, up to 3.40 GHz)
14.0-inch FHD (1920 x 1080) TrueLife eLED Backlight Touch IPS Display @ 300 nits
Garaged EMR Pen
4 GB DDR4 2400MHz RAM
128 GB eMMC Storage
(2) USB 3.1 Type-C, (1) USB 3.1 Type-A, Micro SD card slot
Standard backlit keyboard
56 WHr Battery
16.76 x 328.88 x 230.07 mm
0.66 x 12.95 x 9.06 inches
3.99 lb (1.81 kg)
重いけどなかなかのスペック

743:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:03:42.10 +WE925kS.net
メモリと重量と価格がゴミだな
PixelbookとChromebook Proぐらいしか今のところまともな端末がない

744:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:05:46.67 5ZYHr8bC.net
Acer Did It! New Chromebook 14 Announced At IFA
URLリンク(chromeunboxed.com)
1920×1080 FullHD IPS display(optional touchscreen)
all-aluminum chassis
Gorilla Glass trackpad
HDR webcam
2 x USB-C
2 x USB -A
MicroSD card slot
Backlit keyboard
up to 12-hour battery life

745:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:08:06.68 5ZYHr8bC.net
>>729
そうか?

746:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:17:30.33 kDhl7+B6.net
14インチとかいらねーんだよ
ノートパソコンかっw

747:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:41:20.59 5ZYHr8bC.net
>>732
なんインチが好みなんです?

748:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:48:04.14 iDEArdaP.net
なんで大して使えもしないOSなのに筐体だけ無駄にデカイんだよ

749:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:56:44.41 5ZYHr8bC.net
なんだ単発アンチか
水炊きマック以来かな

750:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 14:00:06.78 v0FhOCYt.net
12インチだろ
それより小さいとタブレットでいいし
それより大きいと重量から言っても携帯性をそぐ

751:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 14:01:59.10 5ZYHr8bC.net
携帯性?
14インチを持ち歩くの?
x1cとかならギリギリ持ち歩けるけど今回発表されたものは据え置き想定でしょう

752:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 15:39:28.13 4IOOhoMd.net
ChromebookでVideo&TV side showのアンドロイドアプリは今使えるのかな? 昔使えなくて購入を諦めたんだけど。。

753:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 16:39:04.46 UR/rUHCV.net
100使いだったけど今日から101使い始めたんだけど、みんなが言うようにキーボード打ちづらくなってるね。@が強く押さないと押ささんないw

754:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 17:25:58.88 7cqAH33s.net
101使いだけど個体差あるんかな
うちは@は別に他のキーと同じだし、キーボード中央がタワむこともない

755:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 18:30:30.34 7fYsLrHm.net
固体差が激しいな
まぁお察しだけど

756:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 19:17:37.47 Z89eFqf5.net
今はベゼル狭いから13くらいがちょどいいかもな

757:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 19:21:03.59 PLs6SNSz.net
8インチサイズのが個人的には欲しいです。
キーボードのキー配列は変態でも、キーピッチは17mmは欲しいです。

758:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 19:31:23.75 Qcpnwfvc.net
C720の後継を探してたけど、Chromebook 14(514)良さげだな

759:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 20:17:08.44 PLTonDWU.net
なんでこんなに種類少ないの?
米との価格差があって売れてないからかな

760:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:10:14.96 kiPHsfwd.net
カスメーカーしか作ってないから売れないのは仕方ない

761:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:19:01.39 IMkQye2C.net
そういう問題じゃない
売れる要素がない

762:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:22:28.43 iUD7XVyF.net
公教育のコンピューター科目で一律採用とかならないとね。

763:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:26:47.71 IMkQye2C.net
教育向けには未完成すぎて耐えないし子供に持たせるには重すぎる

764:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:58:31.37 HadJuz0i.net
DELL「学校に置いとくんだぞ」

765:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 00:00:13.25 F9caUcZd.net
ふと思ったんだが、大して普及してないchrome os 何てウィルスやらなんやらに狙われるのかね?

766:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 01:30:14.87 82/p6CkZ.net
攻撃してくださいってソース全部出してるからかな

767:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 02:50:01.88 apxlYRgC.net
そりゃ大変だLinuxも使ってられん
やっぱりブラックボックスのwinこそ至高だよ�


768:ネもはやウィルス対策不要やし



769:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:34:56.26 ADKoa8Yj.net
>>739
こういうバカどこから湧いて出てくるんだ?

770:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:35:43.01 ADKoa8Yj.net
すまん>>739
誤爆した
こういうバカどこから湧いて出てくるんだ?は
>>749宛だ

771:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:47:34.20 MWz4rVVj.net
ソースの公開・非公開はマルウェアにあまり関係ないような?

772:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:55:49.84 DFJiTAPI.net
>>756
うん、全く関係ない
ソースコードで脆弱性探すやつなんていない

773:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 07:36:15.43 yuanumId.net
「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」
 ― エリック・レイモンド

774:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 07:50:09.48 SU1SCWx/.net
ソースで攻撃とか正気か?

775:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 08:19:06.00 TeuWxTrU.net
ソースでトンテキとか醤油か?

776:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 08:41:14.27 /DZsGfBy.net
逆にオフラインでできることを教えてほしい

777:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 10:01:35.06 QPelRJ6O.net
ソースで点滴とか病気か!

778:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 12:59:20.03 uQpA2FO/.net
>>738
俺もこれは気になる

779:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 14:11:12.07 uBffXhnk.net
キーボードのショートカットって解除できないの?
一部、邪魔なので解除したいのだけれども。

780:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 16:25:08.63 uQpA2FO/.net
些細な質問なんだけど、Androidアプリが使えて一番安いChromebookってどれ?
国内正規品の中で頼む

781:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:07:11.38 DWjP9OGN.net
うっせえなもう。中華タブでも使ってろよ

782:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:23:48.08 ydciCN/X.net
アマゾンで売ってるAcerのcorei3のやつがやたら安くなってたんで買ってみたら
爆速だな。起動が速すぎてWiFiのペアリングがおっつかないという

783:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:33:55.49 ydciCN/X.net
AWSか
Amazon WorkSpaceってあるんだな
EC2しか使ってなかったけど
開発用途だとコスパはWorkSpaceのほうがいいな
ChromebookをUbuntuマシンにするか悩む

784:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:42:29.53 0sF2Vhwm.net
Chromebookってアカウントにログインして使う前提だけど、ログインしたら全てのGoogle製アプリが自動でログインされるの?

785:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 18:02:51.44 IhqKKoA6.net
>>769
まあ間違いではないね
ChromeにログインしたIDでGoogleサービスは最初から使える
Google以外のサービスはまず先にログイン操作自体が必要だけど
Chromeにパスワードとか記憶させてる人は手間でもなんでもない

786:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 18:52:05.42 01GR9kig.net
>>770
トンクス

787:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 20:29:46.88 tCQWu4Kg.net
ChromeOSの日本語辞書は当用漢字通りに表記しない。
漢字については著作権は漢民族がもっている。
Googleが訂正しない場合は刑事告発も辞さない考えだ。

788:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 20:32:27.85 tCQWu4Kg.net
ChromeBookで漢字を憶えると、漢字検定に合格しないので、ChromeBookの不買運動が起きるぞ。

789:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 21:28:54.87 G/84xU3P.net
辞書データとフォントグリフが同じデータだと思ってんの
あといまChromebookに採用されてるNotoCJKがどうやって日中韓グリフを使い分けてるかぐらい勉強しなさい

790:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 22:27:10.20 QPelRJ6O.net
>>768
無料やで~
小さい容量なら

791:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 23:14:06.79 puZPQAuD.net
guiアプリ動かんくなったし。

792:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 05:49:16.77 k+vwL/LV.net
>>776
cloud9の話?

793:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 07:31:56.33 apusRFn7.net
自分のPixelBookはdevの最新使ってるけどダッシュボードからアプリ開こうとするとクラッシュするようになった

794:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 09:22:41.27 eDLKk2Dy.net
>>772
当用漢字とは、また懐かしいものを…

795:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 09:23:45.66 WLfm97XF.net
流石にPixelbook買うだけの予算あるならもうちょいプラスしてMacBook買うけどな
リセールバリューも違うし使い勝手も全然違う
Chromebookは出せても新品で7万ぐらいが限度だな
ただの入れ物にそんなに出すのも躊躇するけど

796:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 09:34:59.21 /uiv2ID5.net
>>778
うちのc101も、特定のAndroidアプリ開くと落ちるようになった。その内直るかなぁ、とほっといてるけど。

797:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 10:16:43.78 Hjz/x2jS.net
Chromeosって入れ物にこだわらなくていい所がメリットなのに、モノによって使えるアプリと使えないアプリがあるってそれ未完成にもほどがあるだろ

798:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 10:24:45.69 2GXQ1a6L.net
そもそもアプリって言ってもただの泥アプリだしな
そんなもんスマホでやってりゃいいんだよ

799:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 10:25:52.14 CpFqsx/w.net
低スペック機だと意外とサクサク動かないでストレスたまるし
素直にMac買ってりゃ余計なことに悩まず2作業に没頭できる
認めたくない気持ちはわかるがそれが現実だ

800:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 10:52:09.01 /XcrN3oh.net
またかよしつけー

801:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 11:39:07.90 F+XWUuIq.net
期限切れなのにOS更新きたー
ありがたや~@C100

802:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 11:53:40.40 3fSHbIBK.net
>>786
一応、その期限って最低保証期間だからな
googleとしては、追加コスト(ハード固有の修正工数)が
掛からない間はサポートするでしょ
彼らはハードを売りたいんじゃないんだから

803:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 13:06:46.80 EKS6Kp4n.net
>>780
禿同
(主に)Google製アプリを動かす為の箱に10万は高いわ…
制限も多いんだから、7万は切って欲しい
その位なら購入も検討するが
>>782
実際、どのアプリが使えるのか不明なところが、購入するにあたって非常に選びにくい
Chormebookを購入したいんだが、そこでつまずいている
URLリンク(support.google.com)
「また、アプリによっては一部の Chromebooks に対応しておらず、ダウンロードできない場合もあります。」
ここが厄介

804:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 13:59:48.


805:13 ID:Hjz/x2jS.net



806:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 14:10:18.37 I+UNc1IP.net
中国がGoogle参入しないからな
jumperやらchuwiにchromeosいれてドライバタッチパネル含め全部動きますってのがあればそれ買って入れるんだが

807:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 14:18:17.49 ghM2sPYN.net
>>788
MacならGoogleのサービスもAppleのサービスも何でも使えるしな

808:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 14:24:07.00 sfhL8WqO.net
わけのわかんねー糞サポメーカーの端末買うより多少出してMacとか買うほうがいいな
支払いキツイならローンも使えるし安心感が違う
何しろ外で奇異の目で見られることなく気兼ねなく使える

809:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 14:29:55.02 YJ0MNcZV.net
スマホならともかくpcでASUSの安心感は林檎より上なんだが?

810:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 14:36:53.45 dn0FIBHs.net
はいステマ乙

811:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 15:11:18.12 acyd8Gml.net
>>793
マジでそう
Appleなんてサポートなんてあるの?
レベルだろ

812:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 15:12:21.27 Hjz/x2jS.net
ASUSはデスクはアレだけど、ノートはHPとかlenovoとかその他いろいろあるから微妙だし
スマホは中華に食われるだろうし、今のところ将来性をあまり感じないからなー
わざわざ選ぶ必要もない微妙なメーカーになってしまった感がある

813:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 16:32:31.59 vflGOGfj.net
スペックの割に高いのは何でなん?
同じ価格帯で比較するとwinのほうがハイスペックよね

814:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 16:45:56.52 3MRNZB55.net
Chromebook 514興味あるわ
spin 13ほしいけど高いんだよね

815:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 16:46:52.23 wHeaTT9L.net
水炊きマック復活してるじゃねーか

816:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:21:38.87 Hjz/x2jS.net
>>770
単純に売れないから、もしくは売れないとメーカーはおもっているからだと思うよ
売れるなら大量に作るし、そうしたら値段も下がるけど、そうじゃないんだろうな
唯一そこそこ売れてるだろう教育用だってスペックがかなり低い安物だけど、そんなの必死こいて作ったってたいした利益にならんから(スマホみたいに一年や二年で買い換える需要があれば別だけど)
Appleの利益率と比べたら悲しくなるほど差があるだろうし、メーカーもわざわざ力入れようと思わないんじゃないかな

817:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:23:25.23 Hjz/x2jS.net
>>800 間違えた>>797

818:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:23:25.93 EKS6Kp4n.net
>>791
それでいて、Macbook airなら税別10万円未満で買えてしまう現実
10万円出すならAirを買うわ
まあ、Pixelbookの比較対象はMacbook PROなのかもしれないけど
それでも4万円程しか差がない
まだまだ高いわ

819:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:39:37.12 vflGOGfj.net
>>800
やっぱ売れてないんか。
androidアプリが使えるようになって一気に使い勝手よくなるかと思うんだけどね。
LINUXアプリまで使えるようになると個人的にはPCの作業全部できる。
chrome、辞書アプリ、keepassぐらいしか使わんから
エロ動画保存用にはさすがにlinuxいるかな

820:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:40:41.57


821: ID:vflGOGfj.net



822:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:46:47.08 xfbsqEY4.net
>>802
10万のmacbookairってゴミ性能だろと思ったら
corei5にメモリ8Gも積んでるのな
割と高性能で草w

823:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 17:50:56.81 Hjz/x2jS.net
自分は個人的にはMacbook airに10万は高いと思ってるわ。型は古いし、スペック低いし
PixelbookのライバルはLGのgram?とかdell xpsとかThinkPad Carbonとかかなと勝手に思ってる
ていうかその辺に10万だすなら2017モデルのimac(Retina 4K)中古が10万ちょいで買えるからそっちに金使うわ
あとはノートはスペック低い安物を半分使い捨て感覚で良いかと思ってて、それでChromebook検討したんだけどね…

824:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:00:56.45 jLKd0NSQ.net
日本が異常なほどアップル一辺倒ってのはあるだろうけどね
アメリカの教育市場では過半数がChromebookで圧倒的なシェアを誇っているし
クラウド化の方向性とChromebookは相性が良いのでこれから伸びるのは確実だろうし

825:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:13:13.58 Z3gNoJKk.net
pixelbookとワイヤレスイヤフォンの65t接続できなかったのに
アプデしたからか接続できたー
これで勝つる

826:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:22:30.72 h7Z4bhGJ.net
>>802
3年も更新してないMacBook Airと比べてもね

827:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:34:59.20 2FAxbie/.net
アメリカではやってるものが必ずしも日本ではやることはない
現に日本では全く流行ってないものがアメリカでは爆発的なブームになってたりする

828:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:42:04.03 Hjz/x2jS.net
日本は異常なほどアップル一辺倒なんじゃなくて異常なほどiphoneなだけだし、
教育市場が~っていっても所詮教育現場てあって仕事じゃwindows or macやし
クラウド化の方向性はそうだけど、そんなのwindowsもmacもやろうと思えばすぐ出来るんじゃないの?
まぁ先見性があるといえばそうだけど、その肝心のOSが安定してないしなぁ
それに教育用なんてコストが安いから選ばれてるわけだけど、安いってことはメーカーは儲からないってことだからな
だから教育用途以外じゃ選択肢も少ないし、そこまで安くもないし、メーカーも力入れないしで一般人は手に取りづらいと思う

829:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:45:02.76 3MRNZB55.net
>>810
でも今の世界ってアメリカの生活様式の後追いだからな
現に日本でも私立を中心に教育機関でChromebookの導入が進んでいる
Chromebookは安いけれど学校や企業などで導入が決まれば一括大量発注になるのでトータルでは利益が出る
日本でPixel(スマホ)が発売されないって方が異常なんだよね

830:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:51:22.01 3MRNZB55.net
>>811
すぐできるならもうやってるよ
教育市場をChromebookに席巻されてしまったからいまMicrosoftが焦ってSurface Goなどを投入している状況
アップルは現状では何もできていない
これから安価なMacBook投入の噂もあるけど使いやすい管理パッケージなどを提供できないとChromebookには勝てないからね
ウェブのプラットフォームを握っているのは現状、GoogleとAmazonだし

831:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:52:34.75 Z3gNoJKk.net
自分はスマホがiphoneだからchromebookでandroidアプリ使えるのが魅力的だった

832:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:54:49.47 3MRNZB55.net
あと、教育市場で導入されているのは、コストが安いからだけではなくて、Google Classroomのような優秀な管理パッケージがあるからだよ
これはもう教育市場を語るなら基本中の基本

833:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 18:55:44.00 D5ALKFBR.net
まあ日本の学校ではそういうものを使うインフラからまず無いから、
そういうところからだな。

834:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 1


835:9:31:32.46 ID:Hjz/x2jS.net



836:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 19:33:38.95 D5ALKFBR.net
appleはこの市場にはiPadで対抗しているけどどんどん押されているね。

837:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 19:45:47.41 3MRNZB55.net
>>817
一台一台は安いけれど受注できれば一括大量発注なのでメーカーも儲けが出る
だから各社かなりのラインナップを揃えてきているわけで
日本が出遅れているだけの話だよ
それからアップルが作らないのはもともとアップルが高級路線だからだよ
日本ではなぜかアップルが一般的だけど、あれはもともと高級品で一般層が買う商品じゃない

838:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 19:48:19.42 Hjz/x2jS.net
ていうかここに書き込んでいる人はみんな学生なんか?ほぼ社会人だろ?
なのに教育市場が~とか言ったってへ~って感じだし、そこでマウントとろうとしても意味なくない?
大事なのは一般層向けに選ばれるかどうか、自分たちが選ぶことが出来る選択肢があるかどうかじゃない?

839:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 19:49:57.25 xyWI5kFS.net
言い返せなくなったらマウントをとろうとしていると主張するのか
お前の頭は猿かなんかなのか

840:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 19:59:43.73 Z3gNoJKk.net
アップルも今教育市場に力入れてる

841:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 20:01:26.58 3MRNZB55.net
>>818
堅牢性や使いやすさに色々と問題があったし管理パッケージが貧弱だもんね

842:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 20:45:46.20 NZOiDbqr.net
とりあえず不安定なOSどうにかしろ

843:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 21:07:55.73 EKS6Kp4n.net
>>814
禿同
iPhone持ちにはChromebookは魅力的に映る
iPhoneの弱点が補えるしね
連携はGoogle製アプリを使えばOK
個人的にはデスクがWin、ノートがChromebook、スマホがiPhoneが最強の布陣だと思ってる
ノートをMacBook、スマホをAndroidスマホにしても良いけど

844:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 21:33:28.06 4/tQIWWW.net
>>825
じゃあMacBookとiPhoneでよくね?

845:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 22:21:01.89 vflGOGfj.net
androidスマホで有料辞書アプリいっぱい買ってるから、
chromebookでも泥アプリ使えたら助かる。
再購入しなくていいだろうから。
C302CA C302CA-F6Y30を買いたいけど、
この性能だったら4万後半から5万くらいで売ってくれないかなぁ

846:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 22:31:31.55 G11PfWr5.net
>>827
海外ならそれくらいなんだけど日本だと高くなってしまうのよね

847:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 23:00:54.03 ckp28nqI.net
アプリは資産なんだからアカウントからアカウントへ権限移行できたらいいのにな泥もiOSも

848:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 23:05:50.60 YJ0MNcZV.net
>>827
普通に米尼で5万弱で買ったけど?

849:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 23:16:54.91 vflGOGfj.net
>>830
マジか
米尼でかってみよかな
かな入力にこだわってるから、
米でかうとなるとローマ字入力に移行しないけないのが難点だけど

850:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 23:25:41.90 7qTkUGkz.net
オフラインでドキュメント触るときってアンドロイドアプリ入って無いと無理な感じですか?
設定でオフライン使用可にしても「リソースは利用できません」って表示されるのですが、Web上の記事を探すとオフラインでドキュメントいじれるとも書いてあるし

851:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 23:51:41.26 cbM0uHAk.net
もうじき新型MacBook発表ってほんと?

852:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 00:10:28.75 DpQg0lL3.net
>>826
たしかにそうだな

853:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 00:37:06.61 wnkyUjj3.net
自演ばっか

854:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 04:59:14.02 JaIIFhcY.net
日本においてのChromebook時代は始まる前に終わったな

855:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 05:04:16.68 CAdzRona.net
であるか

856:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 08:31:44.20 ksfvOklh.net
ChromebookのGoogle日本語入力って単語登録をたくさんしすぎると変換されなかったりするのかな?

857:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 08:57:50.93 kxLurYqG.net
>>822
基本は一度クラウド上で編集したものをブラウザにキャッシュしてる形だから
一度も開いたことないファイルをオフラインで編集とか無理だぞ

858:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 09:35:45.65 UExup3BY.net
>>838
俺は100語くらいしか登録してないから何とも・・・
ただ、単語追加してもOSを再起動するまで候補にあがってこないバグがあるっぽい

859:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 10:10:17.19 sY2WyX2P.net
Google翻訳が時々とんでもない結果を吐き出す

860:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 12:27:20.00 ksfvOklh.net
>>840
サンクス 帰ったら電源切って起動し直してみるわ

861:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 17:02:43.69 Osxtjci6.net
C101PAをアプデしたら、AndroidアプリでIMEが被るようになっちゃったよ・・・
スゲー使い難いんですけど・・・

862:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:07:49.66 OpolUSnP.net
フィードバック送らない限り改善はないかもしれないね
使いやすいOSにしていきたいならこまめに送っておくこと

863:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:10:31.32 NlMpR3tH.net
Chrome osってそんな不安定なん?
もはやwindowsがどーとか言えないな…

864:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:11:25.08 4BU7l58Y.net
OS自体はすごく安定してるぞ。

865:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:29:49.46 DpQg0lL3.net
Chromebookはネット環境が必須になりがちだけど、「タウンWi-Fi」アプリは使える?
使えたら便利だと思うんだけど

866:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:42:45.47 NlMpR3tH.net
でも機種や固体によって使えないとかバグった見たいなんあるんやろ?
ただでさえ機能としては制限されてるのに、さらにそんなんでos安定っていえるんか?
素人は選択肢に入らないだろうなぁ

867:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:45:37.70 mtjBcM/e.net
Macも選択肢に入らないからしんぱいすんな

868:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 18:45:47.51 Dkw/mf2U.net
>>848
androidアプリはオマケみたいなもんでOSの安定性とは直接関係ないよ

869:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 19:02:17.24 rhjwm6XB.net
アプデの方法がわかんない
てかバージョンの確認方法すらわかんない
つーかネットに繋がってるから勝手にアプデなってるよね

870:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 19:04:51.23 mtjBcM/e.net
>>851
なってるから心配すんな

871:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 19:29:17.17 wnkyUjj3.net
>>848
こいつ荒らしだろ

872:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 19:38:39.68 mtjBcM/e.net
>>853
>>848も荒らし

873:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 19:53:07.94 o7/d+yJj.net
>>851
chrome://settings/help

874:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 22:40:39.07 xBkOLz3e.net
10月にハワイに行くんだが、上手いことpixelbook2の発表後で、pixelbookを安く買えたら。。。と思ってるんですが、日本で言うところのヤマダ電機とかビックカメラ的なお店ってありますよね。。。。

875:[Fn]+[名無しさん]
18/09/03 23:20:20.82 HDDQwqgk.net
行ったこと無いけど
アメリカで定番といえばbestbuyかな
ホノルルに店舗あるみたいだけど、pixelbook扱ってるかどうかはわからん

876:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 07:42:05.18 1G52FIJI.net
acerの製品ばっかり。
この会社は信用できるのだろうか?

877:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 07:50:19.24 mWW6sqCj.net
AcerはChromebook Kingと呼ばれるほどだから信用していい

878:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 08:11:42.32 gghUAJwA.net
Chromebookって言ったらまずAcerでしょ?

879:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 09:24:50.55 P//3sYOo.net
AcerもASUSもベゼルレスwindows出してるからChromebookに移植してくれ

880:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 11:07:20.46 6kE/67UL.net
自分はASUS党だが
やっぱ日本でChromebookの知名度上げたのはAcerのC720だと思う

881:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 19:00:06.37 QwVun17f.net
>日本においてのChromebook時代は始まる前に終わったな
確かに。

882:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 19:11:08.29 mpjq3iPD.net
いつまで自演続けるんだこのうんち

883:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 19:43:45.36 QwVun17f.net
いつまで自演認定続けるんだこのうんち

884:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 20:01:03.43 xoTSkJXJ.net
spin 13って発売日いつになったんだろう?
今の感じだとPixelbook2待ちってこと?

885:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 20:28:48.26 Xm9Wgi8t.net
pixelbook2いつ発売されるの?

886:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 21:16:27.19 Tv5Ix4eW.net
ドキュメントのファイル内でctrlとスペースで言語切り替えできないバグずっと治ってないな
こういう細かいところをちゃんとしてないのが嫌いだわ
FB数ヶ月前に送ってもまだ放置だぜ

887:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 21:22:11.07 mWW6sqCj.net
>>868
機種は何を使っているの?
私のC202SAは全く問題なく切り替えできるのだけど

888:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 23:11:05.30 pevMzS3t.net
>>869
Chromebook Plus使ってるよ
Ctrl + Shift + Spaceで出来たわ
端末によって違うのかな

889:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 00:04:46.84 E1nUSyy7.net
10インチ前後でタッチ付きでgalium動くやつほしい

890:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 02:57:15.69 LnYFaEYO.net
chromebookの導入事例を検索してみればいいじゃないか

891:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 05:45:40.83 z5K99Lsb.net
2chMate 0.8.10.10/google/Acer Chromebook R13 (CB5-312T)/7.1.1/LT

892:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 08:33:07.32 p2s4bsAP.net
というか大抵ファームウェアアップデートで治ってるパターンや自分で入れた拡張機能のせいとかだろうよ

893:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 09:35:06.36 iR9mCPgK.net
10インチなんておもちゃだろ
画面狭すぎて目がしぬぞ

894:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 12:39:28.67 QsRfstZl.net
>>875
そんな君に老眼鏡

895:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 14:03:34.75 GgqB2JZm.net
ハズキルーペだぁいすき

896:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 17:07:21.18 j1HyWr27.net
Chromebook R13 最高でーす

897:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 18:48:18.36 djpkNmoK.net
R11もええで~

898:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 21:12:38.62 QVRO17EL.net
13インチでかいから持ち運びたくない

899:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 23:09:36.95 64I8wVTi.net
Chromebook初心者なんだけどこのマシンだけでクラウドソーシングの仕事してる人いる?コーディングとかWP作成の仕事しようと思ってます

900:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 23:16:20.07 yjk8lOha.net
でかいというより重いとダメ
ACアダプタ込みで1kg以下の出して

901:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 00:20:32.53 ihQDbjBu.net
ファイルアプリからドライブに指定すればローカルにいちいちDLしてまたULしなくていいから便利だね

902:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 00:25:12.12 Xu2ocRPb.net
ケータイの充電器で充電できるようにならんかねー

903:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 00:59:47.99 heSc0C6I.net
>>881
イメージ湧かないならやめたほうがいいw

904:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 04:21:04.73 wP7/gCJz.net
R13 だけで仕事してるよ
ブラウザで完結するから問題ない

905:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 04:22:03.70 A8HRlccU.net
>>884
うちのC101PA、スマホの充電器使ってるよ?
低電力?とかいわれるけど、一晩放っておけば満充電になってる

906:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 09:03:27.05 UVaeUMfh.net
1Aのでも何とかなるね

907:[Fn]+[名無しさん]
18/09/06 12:21:42.13 5i1d2W6U.net
Google targets Chrome OS 70 for major tablet-focused UX overhaul
URLリンク(www.xda-developers.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch