Chromebook Part21at NOTEPC
Chromebook Part21 - 暇つぶし2ch350:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 13:17:01.89 TOKIDsP0.net
インテルのプロセッサに新たな脆弱性「Foreshadow」--仮想化環境に対する大きな脅威
2018年08月15日 10時30分
URLリンク(japan.zdnet.com)

お前らArmじゃないChromebook捨てろ(´・ω・`)

351:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 14:16:14.46 x4tXtzi8.net
>>342
一等萌えず

352:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 14:22:03.62 VaarwZKC.net
302CA用の画面用のフィルムでヨドバシとかでうってるノングレアで大体合ってるやつってある?

353:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 14:25:53.02 qrJr+6Uf.net
大体合ってるってのがよくわからんが、オレはこれを使ってる。
Amazon | 防気泡 防指紋 反射低減保護フィルム Perfect Shield ASUS Chromebook Flip C302CA 日本製 | PDA工房 | タブレット用保護フィルム 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)

354:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 18:25:45.27 Oe1X9NaN.net
またやらかしたのか
脆弱ラッシュだな
一体全体どうなってんだ開発者が明らかにゆとり化してきてる

355:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 18:31:46.66 TTliAvFy.net
20年ぐらいの蓄積なんでそこはね。

356:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 20:05:51.83 YZAPjIEN.net
>>308
出るとしても、もう1年後では?
…と、いいたいのでは?

357:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 21:42:45.03 8y2I2OOI.net
crostini クソクソクソ

358:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 21:49:30.40 9l8Ia+UZ.net
>>345
Chromebookのウリは普通に使ってれば
Javascriptとwebassemblyの非ネイティブコードしか通らず
脆弱性をつくような任意のネイティブコード自体が走らないことなんだが。
余計にいじって仮想マシン動かせるようにしてる人は知らん

359:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 23:20:17.96 4HyQpDpO.net
>>353
俺はスーパーハカッーだから楽勝だけど
EXCLじゃ関数も使えるし

360:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 23:33:53.05 sPjnN0xe.net
>>354
よみづれぇよ

361:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 11:52:21.44 VLkKLP2c.net
101PAが思ったよりも高い…

362:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 12:00:19.30 J0PFWe/I.net
beta channel に 69 がおりてきたけど、Toshiba CB2 (2014) は相変わらず Play Store 未対応なんだな...

363:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 12:44:11.98 Xh+NjiXc.net
c101paって$250じゃなかったっけ?安いだろ

364:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 13:37:31.38 EAKCKXOP.net
今101pa買うのってあり?

365:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 13:38:44.12 +94psbiI.net
あり。

366:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 13:38:57.35 cxX2opDN.net
>>356
え?高い?

367:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 13:50:33.80 +94psbiI.net
C101PAは
日本尼で4万円くらい。
米尼で250ドル~300ドルくらいだな。
そんなに高くないねぇ。

368:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 13:55:27.18 cwj1xWe9.net
C101PAがモロ込みだいたい3.5万前後でC223が4万予定って事考えると安いほうでは

369:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 14:20:10.80 tcZP0j24.net
なし

370:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 14:21:47.59 e4TBpucY.net
ここもブログもステマが激しいから全く参考にならないな

371:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 15:04:56.78 VKwUeSAV.net
>>359
100paでもなんとかなっているので、
101paなんて、超高性能

372:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 16:29:59.17 pDbuwhYT.net
>>358
4万だろ
捏造するなよ

373:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 16:32:43.04 5ol7cUrw.net
>>367
$250だよ

374:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 16:33:26.92 WY4x/Ddg.net
いわゆるアメリカ価格とおま国価格

375:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 18:49:16.77 ds4Z9iZC.net
>>359
C102が今年でない可能性は高そうな気がするので、
ありといえばありかもね。
358の運に祈るべしw

376:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 18:50:31.77 ds4Z9iZC.net
>>368
送料いれると300ドルぐらいにならんかな。

377:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 19:02:23.26 VLkKLP2c.net
>>361
4万は高く感じたよ

378:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 19:39:08.55 DBq3M1z+.net
C102は C101/C100とかとわりと性格が違う感じのようなので
まあそんなに待たなくてもいいんじゃね的な。
CPUも特に見るべきところがあるわけでないし。
後に出たほうがGoogleのサポートが後まである、という点はいいかもしれないけど。

379:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 19:47:48.82 DBq3M1z+.net
>>371
そうだね。デポジットもあるから多少はかえってくるんだろうけど。

380:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 20:06:42.58 ChER41gP.net
四万で高いと思う人もいるのか…
それはアメリカなら250ドルなのにってこと?
それとも製品の中身に対して割高に思うの?

381:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 20:09:57.20 ds4Z9iZC.net
>>373
C102の情報ってもう出ているの?

382:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 20:40:49.68 wPrpjmnX.net
>>375
4万ならdellの低性能win買えるじゃんって思えちゃうとこだろう。
特殊なノートを買うのに踏ん切りがつかないだけ。

383:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 20:44:12.75 mgOF0shE.net
見てないけど4万のデルってブラウジング以外なんかできんの?
それならchromebookの方が相対的に性能いいじゃん

384:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 21:46:31.24 wPrpjmnX.net
>>378
何ができるかじゃなくて、何かできないと困るって人が悩んでるんじゃない?用途は知らん。

385:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 21:54:06.32 ds4Z9iZC.net
電子書籍系のソフトなんかはWindowsよりAndroidの方がアプリが揃っているので、
(epubなんかフォントを自由に指定できるWindowsアプリ無いし)
chromebookの方がコンテンツ消費の面からはWindowsよりも有利かもと思ってみたり。

386:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 22:26:09.17 bjp2bKhf.net
4万のchromebookと4万のdellでchromebookがwinの劣化だと思うんなら買わない方がいい

387:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 23:18:57.45 FM1cLNep.net
Gmailで他のYahooメールとかプロバイダーメール追加したんだけど、Gmail側でメール削除したらそのアカウントのメールも消えるようにできないのかな
ちなみにChromebookのGmailでエイリアス送信したメールはスマホ側の送信トレイには反映されなかった

388:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 06:58:11.32 1OvaiR9c.net
Surface GO

389:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 14:22:31.31 UA77kSTG.net
Windowsで、USBメモリ起動で使えるChromeOSがあるそうだけど、まずはそれで使い勝手を知る野がいいだろうか?

390:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 14:41:19.23 0xwoBT6Y.net
Chromebookの良さは最適化されたハード込みなので、そこがわからないと思うよ
何が出来て何が出来ないか知る程度ならそれでもいい�


391:ッど



392:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 14:53:16.35 cEHJKLUO.net
chroniumはドライバーが揃わなくて動かないとかあるので、苦労するぐらいなら買った方が早いかもしれないよ。

393:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 14:54:54.96 cEHJKLUO.net
chromebookの場合には物理的に薄くて軽いのも特徴なので、こればっかりは実物に触らないと使い勝手は分からないかも

394:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 16:12:28.35 RVzdTrbf.net
>>386
USBブートできる機種でトライしてみてから考えるってのも手だけどね
これで動かないならすっぱり諦める

395:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 16:13:30.10 6BfoO0t9.net
>>387
まあ
「Windows機と比べて価格の割には」という条件はつくと思うな
物理的なドライブが一つもないのもあるけど、
最近はWindows機もeMMCのもあるけど低価格だと多くて64GBで
ローカルアプリローカルユーザデータがメインのWindows使うにゃ足りなさすぎる。

396:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 16:39:51.13 RVzdTrbf.net
>>389
その辺は使い方次第ってのもあると思うがな
たとえば俺は自宅の窓はその容量
OSとアプリで30GBくらいでデータが10GBってとこかな?
まあ、NASがいて、主要なデータはそっちにあるからなんだが
窓のストレージは作業途中のデータ置き場としか考えてない

397:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 18:45:54.79 Y8uRZmcF.net
日アマだと4万とかなのか。chromebookは米アマで買うことしか考えたことなかった。俺は、この間のセールで買ったから安く感じた。でも、c100の方が作りは良かった。

398:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 19:45:40.68 rtFu241X.net
C101PAのタブレットモードでの不具合(ハード)は今のロットでは直ってるのかな?勝手にスリープになる。

399:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 20:13:11.89 1OvaiR9c.net
USBブートまでして制限される環境使う意味あるのか

400:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 20:14:01.12 /1blejBX.net
>>392
勝手にスリープになるっていうのは具体的にどういう手順でしょうか。
先月買って、たぶん今のロットだと思えるので、手順を教えてくれたら試してみますね。

401:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 20:15:03.54 /1blejBX.net
>>391
最初のChromebookがC101PAだからC101PAが最高に思えているけれども、C100のが良かったんですね。

402:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 20:51:00.33 rtFu241X.net
>>394
タブレットモードにしてasusロゴ側を持つ。asusロゴの下あたりを軽く押さえて画面が消えたら該当ロットです。電源ボタンを押してもスリープ解除されず、ちょっとだけ画面を開かないと解除されないので相当不便です。

403:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 20:51:47.49 FFMw5YHy.net
chromebook tabにちょっと心引かれてるなあ
国内で販売しないかなあ

404:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 21:04:49.11 AoJMRhqE.net
R13を中古でゲットして今いじってる所なんだがプリインされてるフォントではどれがオススメなん?

405:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 21:16:59.66 3a7gTRNA.net
c100paとc101paの作りってほとんど同じじゃないの?
具体的にどうc100paの方が優れてるのか教えてほしい

406:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 22:56:55.89 +gClf6vk.net
C100PAのほうがキータッチが良いとかいう人が結構いるね。

407:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 22:58:23.99 1OvaiR9c.net
>>398
Web系のデザイナに聞きなさい
GoogleのAPIにあるやつから選ぶしかないのよ

408:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 23:17:15.87 8ZwpL7iB.net
100はベゼルが太すぎる

409:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 23:47:01.11 DihxKg0c.net
>>399
キータッチというかキーの剛性感、あと開くときにc100の方が、スッと開く。どっちも持ってて、とりあえず今はc101使ってるけど。

410:393
18/08/18 00:41:03.25 wXioNffs.net
>>396
ASUSロゴの下辺りを軽く押さえても画面消えないです。
なんか設定でもあるんですかね。

411:[Fn]+[名無しさん]
18/08/18 01:49:38.44 Z15mmLH8.net
>>404
2018年製造のものは修正が入っているのではないかと。良かったですね。

412:[Fn]+[名無しさん]
18/08/18 09:00:20.12 4nE/LQ4S.net
ケース入りスマホを近くに置くと、磁気センサー検知で蓋が閉まったと判断されてスリープになる
みんな同じ機構で実現するから誤爆しまくる

413:[Fn]+[名無しさん]
18/08/18 16:40:54.90 o0h67QwX.net
>>385
そうだねー。最近はWinの方ではファンクションキーで戻ろうとしたり
してるしなw

414:[Fn]+[名無しさん]
18/08/18 18:43:54.33 rD+FP1rQ.net
C101PAのOSでdevにアップデート来てるね。
修正内容が分からんのだけど、どうすればいいんだろ。。。

415:[Fn]+[名無しさん]
18/08/18 19:19:33.17 oHxEnn7M.net
c101のキータッチがもうちょっと柔らかくなればいいんだけど
macbookとレッツノート持ってるんだけど、やっぱコストがかかってる分、打ちやすい

416:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 01:35:44.23 NEFFDwau.net
crostiniで入れたlinuxアプリだけどキー入力がたまに勝手に暴走する。
chromeos側のimeが影響してるっぽい。
imeオフ固定で運用するしかない。

417:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 03:47:55.88 UTfxNVxu.net
認証回りなんとかするつもりないのか?生体認証すら無いとか
このままキーボード必須の糞重いゴミ端末って認識で終わるぞ

418:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 10:44:08.18 B4R2GSJw.net
生体認証っているか?

419:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 10:45:57.94 UpskXf7B.net
心配しなくても既にスマートフォンのほうが凌駕してる
2画面端末出たら本格的にオワコンになりそう
重い割に大して出来ることもないからな

420:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 10:49:54.52 sFHNGSpf.net
わかる
出来ること少なすぎて既にオワコン

421:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 11:20:52.13 M1H3FP4k.net
出来る事が少ない分、筐体がほとんど発熱しないのは美点だと思うが

422:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 11:25:26.39 moncm+Uv.net
すまん2画面端末ってなんや?
画面が2個付いとるんか?

423:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 11:33:15.27 bFXa/h5e.net
>>413
今、買える2画面端末。
M Z-01K | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

424:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 12:45:00.30 TqOj1FUc.net
>>413
なんで2画面でたらオワコンになるの?

425:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 12:46:07.54 Qh3oPHlt.net
>>413
もうでてる割にオワコンにならんな?
スマホがpcを全部喰ってしまうなんてまだ思ってるバカいたのか?

426:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 12:48:12.70 ApL6TufP.net
情弱と林檎厨の妄言

427:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 12:50:21.77 Lp4SjXFJ.net
画面の大きさって重要じゃない?
スマホ2画面になったところでラップトップでやりやすいことを代替できるとは思えないが

428:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 12:55:00.38 ApL6TufP.net
そもそもキーボードないのに文書作成やコーディングとかどうやってやるんだ

429:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 13:03:13.79 jBc4w14B.net
これはPCじゃないしなそもそも
そんな区別もつかんあほが使ってたのか

430:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 13:14:29.50 Qh3oPHlt.net
OSがWindowsであるかがPCの定義な人がいるらしいぞ?

431:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 13:20:57.12 Ba+/2Dw4.net
iPadに外付けキーボードがいいな。
ブラウザもchromeだけじゃなくSafariも使えるし、
simも挿さるし。

432:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 13:36:57.09 yfLEWfmt.net
ipadはつかえねーだろ
航空機の中でprimeVideo見るのにしか使ってないわ

433:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 13:39:04.43 fXmdFBya.net
スマホだってパーソナルコンピュータだと思う�


434:フ



435:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 14:49:08.40 beBmTn7F.net
英Arm、クライアントCPUのロードマップ公表、5G到来でPC市場シェア奪取 | マイナビニュース
URLリンク(news.mynavi.jp)
"常時オン、常時接続"デバイスが求められる5G時代の到来が、x86/x64 CPUが占めるノートPC市場にArmが食い込む追い風になるとしている。
Cortex-A76ベースの実装において、今日のマス市場向けx86プロセッサのおよそ半分の電力バジェットで、
3.0GHzを超えて最大3.3GHzにまでクロックスピードを引き上げるチャンスをパートナーにもたらしている。

やれること少ないChromebookじゃ意味ないな

436:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 14:52:48.49 +BZafYyQ.net
そういえばスナドラChromebookの開発はどうなっているのだろ

437:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 16:32:31.38 moncm+Uv.net
なんだなんだ極度の情弱がchromebook叩きに来てるのか?全く情弱のする事はわからん

438:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 16:44:58.89 NEB7Xlcu.net
3代目の Chromebookとして C101PA 買ってみた。
いうほどC100PAとキータッチが劣化してるわけでもないというか、
全く問題ない感じ。

439:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 16:45:27.75 NEB7Xlcu.net
次は PIxelbookかな?

440:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 17:10:57.12 oUkjAYld.net
>>428
やれる事少なすぎるし変に制限ありすぎる
その割には微妙な値段だしな
大量に買うやつの気がしれないあれは病気だ

441:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 17:11:58.69 NkxgqWCR.net
昨日から自演してるやつがいるな

442:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 17:51:59.30 m/OBDbrY.net
特定メーカーのステマが激しいスレ

443:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 17:54:29.76 ocSgZ+bA.net
Chromebookでやれること少ないって叩いているのは何なんだ?

444:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 18:03:20.77 ujNaTPM2.net
全部単発なのが笑える

445:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 18:12:39.24 ljQ4YCmT.net
制限ありまくりのクソpc

446:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 18:13:14.96 16bsMl2G.net
なぁ泥機能いらないんだが
playなんちゃらとかのソフト消せないのか?

447:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 18:15:56.76 LcAjjbNF.net
>>428
その記事読んで出てくる感想がchromebookはやれる事少ない!とかガイジかよ…

448:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 18:16:02.58 ujNaTPM2.net
設定→Google Playストア→Playストアの削除

449:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 18:45:28.52 llXg7EOo.net
不良品ばかり、サポートヤバイメーカーなんてよく買えるな
少しでも体験したやつは買おうとは思わんけどな

450:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 18:55:07.46 pYywFT+/.net
そもそもこんなの買うやつがガイジすぎる

451:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 19:44:55.17 TqOj1FUc.net
この叩くためだけにわざわざスレに書き込む人はなんなの。

452:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 19:51:24.57 Lp4SjXFJ.net
水炊きマックを思い出す

453:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 19:53:57.78 QlJXCqFy.net
>>444
匿名掲示板で妙なところで優越感もってマウントとる可哀想な人

454:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 19:54:01.01 +vQxuAmz.net
林檎厨が暴れてるんだろうな

455:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 21:51:34.16 0n+5qLqe.net
>>441
play gamesとかplay ストアとか残らない?

456:[Fn]+[名無しさん]
18/08/19 22:06:32.48 ujNaTPM2.net
わざわざこんな過疎スレまで来てご苦労なこった

457:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 07:46:58.18 jkerM3uT.net
>>447
なんか林檎厨って意外とChromebook使ってるイメージある。
ライト林檎厨だが。

458:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 13:31:41.23 ptyuNzWG.net
ChromebookでWindows 10を動かす「Campfire」 Googleが開発中か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


459:/articles/1808/20/news079.html なお、CampfireはGoogle純正のPixelbookだけに存在しているのではなく、複数のバリエーションが用意されているという。 現時点でChromebookのどの製品がCampfireに対応するかは不明だが、利用には最低でも40GBのストレージ空き容量が必要になるとXDAは説明している。 Pixelbookは128GBや256GBのストレージが標準装備となっているため、こうしたストレスとは無縁だと予想する。



460:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 13:34:15.86 KWUF+vFu.net
WindowsやMac OSを盛大にDisるChromebookの動画広告、根本的な矛盾をツッコまれる
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
訴求方法が下品だとの指摘に加えて、
本来表示されないエラーメッセージまでが含まれているといった指摘のほか、
そもそもAdobe Premiere ProのないChrome OSでどうやってこの動画を編集したのかという根本的な矛盾など、
さまざまなツッコミが殺到している。

デュアルブートでPremiere Pro使えるなw

461:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 13:46:15.55 Dl0Z2cWk.net
ChromebookでWindows 10を動かす「Campfire」 Googleが開発中か
CampfireはGoogle純正のPixelbookだけに存在しているのではなく、複数のバリエーションが用意されているという。
しかもデバイスごとにファームウェアが用意されるのではなく、これらのバリエーションを開発ブランチのマスターへと統合する動きがみられ、
Chromebookにおける標準オプション的な扱いになっているようだ。
通常、ChromebookでこうしたChrome OS以外の動作を行う場合、開発モードでの実行が必須だが、
Campfireではこのような要求仕様はなく、通常モードで呼び出せることもあり、
一般公開後は多くのユーザーがこの機能を利用可能になると考えられる。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

462:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 14:11:05.90 +G16gnO8.net
某富裕層投資家の戦略的な昼飯らしい
URLリンク(i.imgur.com)

463:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 18:08:25.09 1wFamzBM.net
ワシは林檎厨だがChromebookは気に入って使ってる。おかしな奴と一括にするのはやめてくれ!

464:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 18:09:48.33 EXGs+22b.net
chromebook叩き=林檎厨に違いない!!
wwwwwwwwwwWWWWWwwwww

465:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 20:02:35.47 ndOrFdnp.net
apple製品使うやつって中途半端な運用したがるのがな
mbpをデスクトップとして使おうとしたり、ipadにキーボードつないだり
用途別に買えばいいのに

466:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 20:14:18.96 mhHs47rD.net
用途毎に買ってごちゃごちゃするのはスマートじゃないだろ

467:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 20:16:53.78 9nmjOalg.net
元アップル信者だけど比べるのも失礼なくらい今のところMacが使いやすいよ

468:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 20:20:06.28 Oax9sqUS.net
中途半端に使うほうがスマートじゃねーよw

469:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 20:21:37.53 IP+nLZiS.net
Macのほうが使いやすいのは当たり前だろう
価格差どれくらいあると思ってるんだ

470:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 20:22:08.74 Oax9sqUS.net
ノートPCに外付けディスプレイつなぐほどダサいものはないわ

471:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 20:24:17.56 Oax9sqUS.net
mac、windows、クロームブック持ってるけど傾向は違うけど、使用感そんな変わらんぞ
ipadはだめだけど

472:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 20:24:37.53 fuIJrOhF.net
>>453
Boot Campのパクリか
Chromebookってappleすぐパクるな

473:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 20:27:37.59 Z8s9Wy6h.net
なんでクラウドに特化したOSにゴミみたいなOS入れてブートしようとすんの
正気の沙汰とは思えない

474:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 20:28:51.02 mhHs47rD.net
>>462
ださくねーよ、頭おかしいのか?
proで満�


475:ォできる性能なら 外では持ち運べるノートとして家では大型ディスプレイorマルチモニターとして ドッグに繋ぐだけでできる 端末2つも3つも買っていちいち同期させる方が面倒だわ



476:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 20:29:12.94 5AaPBHw/.net
>>459
こんな未完成品と完成品を比較するのがそもそも失礼

477:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 21:37:26.67 ETsujMUz.net
>>462
eGPU導入の敷居も下がってきたこともあって
敢えてデスクトップを購入せずに作用環境を構築する人は増えてる。

478:[Fn]+[名無しさん]
18/08/20 22:47:09.22 7HDuhii8.net
正直Win10よりGalliumとかのが良さそうに思う

479:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 00:24:40.64 JHki3b0O.net
今年のPixelbookは4Kディスプレイだって

URLリンク(techthelead.com)

480:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 01:09:57.07 T7+4qs7h.net
URLリンク(youtu.be)

481:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 01:37:49.04 BqfS2Ihv.net
4kとかよりOSを成熟させろ

482:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 07:16:50.37 nXIXbxjA.net
結局Chrome OSで殆どの事は済むけど、本当に必要なかゆいところに手が届かないからGalliumOS入れることになる。それでもストレージ容量が全然足りんから快適ではないが。

483:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 13:53:09.84 CQK8s4kU.net
>>453
やってる事がIntel Macのそれと被るんだが大丈夫かGoogle?

484:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 13:56:57.44 T+H0Wrz/.net
現実的にWindows系のOS入れるのに30GBぐらいローカルストレージが必要で
実質ほぼGooglePixel専用機能になりそうって話。

485:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 14:14:12.69 FoRaZrdp.net
OSの泥機能ホントいらねぇ
純粋に前のchromeOSとして使いたいのにlinuxだとかwindowsだとか無駄な多機能志向やめろ
ユーザーがchromebookに求めてるのはそうじゃねえんだよ

486:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 14:15:14.29 FoRaZrdp.net
某富裕層投資家の戦略的な昼飯らしい。
彼のメイン掲示板iPhone板より転載(許可済)
URLリンク(i.imgur.com)

487:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 14:37:14.50 3t7Fopmw.net
>>476
いらないのなら使わなければいいだけ
本来pixelbookとかは色々実験してみるためのGoogle社員や開発者のためのオモチャとしての役割も担ってるんだし

488:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 14:39:04.33 T+H0Wrz/.net
まあ実際俺もGooglePlay機能は使えるけど使ってない状態だしな。

489:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 14:54:03.26 etYujYaT.net
いらないのなら使わなけれればいいっていう理屈だとそもそもchromebook全否定だろ
windowsでいいってなる

490:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 15:36:10.19 T+H0Wrz/.net
またか。
ChromeOS機3台使ってるが
これがWindowsだったとしたらゾッとする。
Aprilアップデート後は多分キレてた。

491:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 15:37:38.78 lh1Gt6Vm.net
chromeアプリを一回消した後もう一回ストアから入れたんだけどランチャーに追加されない
同じ現象の人いる?

492:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 16:10:37.95 X1ic0Pa5.net
>>481
たくさん使ってるとイヤになるな
一台を窓にして他は管理が楽になるChromeにするのがよい
窓はリモートから触れるようにしとけば一台にでも問題ない

493:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 16:50:42.26 T+H0Wrz/.net
>>483
Win機たくさん使ってた時期もあったけど、使わなくなったら楽になったわ。
RAID5組んだNASも使ってたけど可動不要になった。
今は基本Win機はほぼゲーム専用機で、どうしても厳密なOffice互換データが欲しい時には使うかなってカンジ。
今までプライベートで


494:Office使ってた部分はもうGoogledocsで完全代替できてる。



495:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 17:57:29.85 asws3mFY.net
迷走はここのお家芸

496:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 17:59:40.50 LMlqCK9/.net
一台に何でもかんでもハンバーガーみたいに詰め込もうとするのはやめろ
せっかくのコンセプト自らブチ壊しに掛かってる愚行
責任者入れ替えるべき

497:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 18:04:48.35 tjH30Hzm.net
14~15.6インチのChromebookで一番おすすめなのって何かな?

498:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 19:09:39.16 zZWx/yz9.net
GoogleはChromeOSの次としてはハイパーバイザーの上で仮想マシンが沢山走ってるようなものを想定して色々と予備実験をしてるのだろう
サーバーではもはや当たり前になってることを個人用端末でもやりたいのかもしれない

499:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 19:44:44.22 /e8UlSRG.net
メーカーサポート付の希少なlinuxラップトップっていう特徴を生かす意味で
androidやcrostiniは悪い施策じゃないと思う
単純に間口を広げたいからアレコレって話になると複雑な気分

500:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 19:51:03.91 bobykVhG.net
>>487
Pixelbook2

501:[Fn]+[名無しさん]
18/08/21 20:20:33.92 pKkRg6N6.net
>>488
泥アプですらマトモに全部動かないじゃないか仮想マシンが沢山走るとか以前に

502:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 00:30:15.55 J/mg1p6F.net
ChromebookでWordPress使えますか?

503:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 01:52:34.67 DM5qAm+k.net
結局みんな3大OS全部常備してるだろ?

504:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 03:22:05.13 bxf3J2iJ.net
>>491
泥アプとか、crostiniは仮想マシンというよりサンドボックスだと思いますが?
ハードウェアの仮想化はやってないし
泥のフレームワークも簡易版

505:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 06:35:09.46 7gAX//cm.net
>>492
使える
ローカルで動かすっていう意味ならlinux入れないと無理

506:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 06:48:28.95 pQx7n1Od.net
win機捨てきれないのは、winscpとファイル名一括置換ソフト、webカメラ監視ソフトの3つです。独り言。

507:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 07:04:00.81 GTFAWcMU.net
>>496
ビッグビジネスの予感

508:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 08:23:55.26 //xRL/8X.net
泥アプリ便利すぎてwinには戻れない

509:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 09:00:55.26 YPIov79n.net
なんかもう最近はモバイルデバイス用アプリが便利すぎて
Winの過去の資産とは何だったんだろうって気分になるね

510:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 13:42:12.10 0cBd+dNs.net
>>493
Winは、XP以降使ってない。

511:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 17:55:07.76 X8f1WR9h.net
>>495
ローカルには入れないです全部ウェブで完結できるのかなとおもって
テンプレートインストールする際も一時的にローカルにDLしなきゃなりませんよね

512:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 18:37:20.10 p50L0Uwy.net
プライムデーで買った302CAがずっともっさり駆動だったんだけど
2,3日前から突然爆速になった
デレたか

513:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 18:54:41.00 mVVz/zaO.net
>>56
こっちもSkypeの初期起動でなったよ。
不安になるわ

514:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 20:09:09.99 Ou748gEe.net
winscpの代わりってLinuxかAndroidにありそうだけれども、無いのかな?

515:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 20:19:25.35 r+ywQfmE.net
FTPはUNIXにコマンドあるから…

516:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 20:21:38.26 ubYbqd+g.net
CPU変わるだけでAndroidアプリすら全部まともに動きゃしねーじゃねーか
どうなってんだこれ

517:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 21:30:54.85 GohZ8W0h.net
【悲報】自称大学教授「駅に韓国語表記が! ここはどこの国だ!こんなの日本だけ!」→なお…

まことぴ @makotopic
ゆりかもめの路線図に中国語とハングルが併記されているのを見て
「10ヶ国以上の国を訪れたことがあるが、自国の言語と英語以外をこれだけ表示しているのは見たことない」と憤慨している自称大学教授のリプ欄に、各国の事例が続々と集まってきていて微笑ましい。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

518:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 21:49:04.91 0Vleay2e.net
>>504
普通にコマンドラインでsftpなりscp使えば?

519:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 22:11:50.74 k0H2iqBL.net
Gmailで設定した他ISPメールなんだけど、スマホカラ削除したらちゃんと他ISPのメールボックスからは消えるのにGmailの受信トレイ(ラベル付き)には残ったまま
全てに反映はされない仕様?

520:[Fn]+[名無しさん]
18/08/22 23:03:33.89 MmGnnQeL.net
>>508
出来る出来ないじゃなくて使い勝手の問題。あなたにはコマンドラインの方が便利なのだろうけど、winscpの使い勝手に近いソフトが欲しいの。

521:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 00:31:16.28 j7u98d6J.net
>>499
つまりChromebookは不要でAndroidでいいってことか

522:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 08:58:11.70 Vrv0kFsu.net
ChromebookにLinux入れてWine上でぼくは航空管制官やってるマゾは俺ぐらいだろうな…

523:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 09:02:08.64 wGMB+DG9.net
>>499
> なんかもう最近はモバイルデバイス用アプリが便利すぎて
> Winの過去の資産とは何だったんだろうって気分になるね
Excel

524:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 09:06:48.01 9U17XBY8.net
>>513
Google Sheetsで足りるでしょ。今スクリプトとかも書けるし。

525:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 11:12:50.73 mfWnaV0d.net
>>511
chromebookだと泥アプ同時に複数立ち上げられるから便利なんだよ

526:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 11:33:12.57 OvcwKu0Y.net
泥アプリゲームを本垢、サブ垢のように同じゲームを同時に起動できるのはwin機のメリット。

527:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 11:49:54.09 mQr2oxGe.net
本当の意味のマルチアカウント対応も大きいと思う
泥はアカウント管理が曖昧な部分あるから
共有がしづらい

528:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 16:50:25.59 I8k3LD7c.net
どんだけ廃人なのw

529:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 17:38:36.18 mfWnaV0d.net
>>516
chromebookでそれやる方法無いか?

530:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 17:46:56.46 KanE2Tyg.net
>>513
まわりが使ってるだけで
ぶっちゃけExcel捨てたいと思ってるぐらいなんだが

531:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 20:00:07.54 dyKgVwh9.net
>>519
ないよ

532:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 22:56:24.59 SW0rnWpf.net
Chromebookの2in1が出たらすべてを駆逐できるか

533:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 23:16:05.08 E/sadl8Z.net
そういやchromebookにWinやタブでにょきって出てくるスクリーンキーボードってあるの?
chromebookはキーボード前提だからそれがないと駆逐どこか自滅だよね

534:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 23:24:35.00 gL+hFFdK.net
C223ってC213の後継機といわれているけど
おそらくC223ってC213のウリである堅牢性は期待できないし、フリップにもタッチパネルにも対応してないよね
完全に別物感があるのだけど後継機なの?

535:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 23:28:30.90 1RYjwwtQ.net
C101PAとかのflipも2in1のカテゴリじゃないかしら。

536:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 00:49:16.21 jXEoecAY.net
2in1にすると
・キーボードとタブレットが端子で合体するタイプ
重くな�


537:驕B タブレットの重さに負けないように、キーボード側を少なくとも同程度に重くする必要がある。 キーボード側を重くしないと、タブレット側をクラムシェルを開くように開いた時に、後ろに倒れてしまう。 重いので持ち歩きたい人にはあんまり嬉しくない。 ・Surfaceタイプ 軽くはあるけれどもヒンジが無いので膝の上で使うことは出来ない。 ・YOGA Book 軽いので携帯性は良く、ヒンジもあるので膝の上でも使えるので一見よさそうだけれども、 キーボード側がタッチパネルのため、キーボードの打ち間違いが増えたらしい。 flipタイプで軽いものが出るのを祈るしか無いね。



538:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 03:58:06.96 gDeOdPSh.net
これのタブレットほしいな
でも、なんか少し遅そう

539:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 05:53:19.10 SnOgwv+O.net
2in1なんて要らん。
Androidの2in1機買って使ってみて思い知った。
クラムシェル機としてもタブレットとしても中途半端な使用感となる。
キーボード不要な人は最初からタブレット買ってるし、
「たまにはキーボードも必要かな」という人は、最初からクラムシェル機で良い。

540:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 06:53:21.81 LvtPHUdV.net
>>528
個人的には普段遣いとしてはほぼタブレットで良いと思うが
たまーにリモートでWindowsにアクセスする際にはキーボード・マウスを使いたい
個人的にはChromeOSを推してるのは完全なマルチアカウントのタブレットだってこと
スマホと違って一人1台は余剰だと思うんだが、泥だとマルチアカウントでもアプリによっては
データ分離が出来てないとかであんまり複数人で共有できるものではないしね
かと言って、窓はタブレットの貧弱なストレージではマルチアカウントきついし

541:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 08:19:05.25 gzRYAdBF.net
pixelbook 2 in 1でしょ

542:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 09:18:44.93 4dxW8PWU.net
Pixelbook対象外か
URLリンク(japanese.engadget.com)

543:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 09:38:40.75 HD+UyYbE.net
kernel3系と4系の差が、非対応・対応の差なのか

544:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 10:27:57.60 3HvTUeLA.net
もっと気軽に使えるのをアピールして訴求すべき
リナックスとかいらないし
このままじゃ日本では一部のガジェオタが好きなだけのマシンになっちまう

545:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 11:48:16.40 BG9Ih7BH.net
>>533
そんなん訴求しようとしたらブラウザしか使えない点がネックになる
ライトユーザーにはシンプル路線は無理なんだよ
やつらは自分がなににそれを使おうとしてるのか理解できないんだから
やつらの需要に答え続けた結果が今の窓であり泥だ

546:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 12:03:57.20 gDeOdPSh.net
これやろ
URLリンク(getnews.jp)
日本でも売ってくれ

547:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 12:26:01.20 wqZKfWH2.net
気軽に使う部分は何も変わらないし変えようがない

548:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 13:07:18.83 YK1ezZAv.net
タブレットにしても肝心のソフトウェアキーボードがゴミだからな
なんだあの狭クテ小さいキーボードは
ずっと前からフィードバック送ってるけど一向に変わる気配ないしやる気ないだろ
中のゆとりクビにすりゃいいのに

549:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 13:22:35.14 4dxW8PWU.net
>>534
ヨドバシで店員が嘆いてたな
安いからって購入して返品にくる事が何度もあったって言ってた

550:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 13:42:01.94 gvbm3vSq.net
>>538
返品理由は何かね
Windows用プリンタもそのままでは使えないことすら伝えないまま売ったのかね

551:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 13:49:32.97 BG9Ih7BH.net
>>539
伝えても聞かないし
何がやりたいとも言わ


552:ない そもそもなにが特殊なことかもわからない 興味ない連中ってのはそういうもんだ この手の機能制限の良さを理解して使いこなすのはむしろヘビーユーザーなんだよ



553:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 13:53:07.14 d5icGfGU.net
ヨドバシって返品受け付けてくれるっけ?

554:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 14:01:02.28 4dxW8PWU.net
>>539
もう少し詳しく書くと昔c102pa買いに行った時の話
ネットで展示ありだったから買いに行ったが展示がない
店員に聞いてみると奥からプチプチに包まれたc102登場
理由を聞いてみると>>538の理由で下げてたんだと
買ってからのクレーム多かったらしいよ

555:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 14:03:30.89 4dxW8PWU.net
ウェブとメールくらいしかやらないと、ウェブとメールくらいしか出来ないは天と地ほど違うし

556:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 14:06:45.17 4dxW8PWU.net
>>541
買ってから返品しろってクレームになってる話は聞いたが返品受け付けてるかは知らん

557:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 14:07:00.31 X0/NqMe2.net
chromebookでlinuxのソフト使えてしまうと、
現在のlinux mint機がFLAC保存機 + 音楽、エロ動画再生機になってしまう。。。

558:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 14:46:51.72 CFIcjzbx.net
おれpixelbook2買うわ
金はありあまってるんだわ金は

559:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 15:07:14.20 R/oINalt.net
Linux入れたらアカウントで簡単に復旧できないだろ
何を目指してんだ

560:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 17:19:45.03 h09AWa9Q.net
>>531
199ドルで買ったR11を対象にいれてくれるなんて
ぐーぐるラブ

561:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 17:44:48.45 4CiEdjkb.net
ただ、我が家のhpのプリンタはchromebookでも使えたらしいんだよな
google cloud printとしてメーカーがドライバ提供してると
何もしなくてもそのままプリンタ動くらしい

562:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 17:48:45.19 xZiUmqGY.net
hpは自社でchromebook作ってるからな
恐らく学校や会社に端末・プリンター・サーバーなど一式でシステム売りもしてるだろうからちゃんと動作検証してるのだろう

563:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 17:59:05.65 4CiEdjkb.net
正直想定してなかったからうれしい誤算だったわ
まあ、サブpcで動かないなら動かないで良かったんだが
俺は試しもしてなかったが
家族が印刷しようとしたら普通に使えたとかいってたから

564:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 18:12:29.59 l12IlaJP.net
特殊な機械以外ならドライバなくても周辺機器動くぞ
そういうとこアピールしてもいいけど、したら動かないぞってキレるキチガイが多そう

565:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 18:29:18.04 d9+wp4/q.net
crostiniじゃなくてpure linux動かせてくれ

566:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 18:46:24.18 zUipn2zj.net
>>531
対象外なのは「Chromebook Pixel 2015」
Pixelbookとは別。

567:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 19:03:23.57 wDmeab5k.net
>>549
EPSONプリンタも行けたよ
c100paで

568:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 22:25:24.24 VU4DLxHV.net
>>542
新宿の?
101が展示ありなのでわざわざ行ったのになくて文句言ったことがあるんだが、そういう理由だったのか。

569:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 23:14:38.37 HD+UyYbE.net
C101PA買う時に、
実物見たいし、通販だと届くまで待たなきゃならないので
店頭で買おうと店舗行ったけど、結局見つけられなかった
見かけでwindows機に見えない工夫が必要なのかもね

570:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 00:15:36.94 lrirYj1Z.net
chromebook全体的に、スペックから考えるともうちょっと安くできそうなんだけどな

571:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 00:40:46.85 4QvTWrsa.net
>>557
タブレットと一緒に並べてる店舗も多いけどなー

572:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 01:59:08.60 zHRNfdsD.net
>>556
そう、新宿西口です
102じゃなくて101だったね。302と型番ごっちゃになってた
わざわざ奥から出してきてくれたんだけど、ずっと店員が終わるの待ってるのが苦痛で結局その後ハルクのビックカメラに見に行きました。結局ヨドで買っだけど

573:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 04:15:07.71 4QvTWrsa.net
>>560
ビックなかったでしょ?東と西行ったけど、どちらも100PA飾って101PAの値段貼り付けててその下にしれっと101のパンフ並べてた。ほんと悪質だと思ったから話も聞かずに帰ったよ。
んなわけで結局アキバのヨドバシで買った。

574:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 04:37:03.50 ZhZGRYE8.net
ちょっと聞いてみたいのですが、みなさんはChromebookを売るときって何処を利用されてますか?

575:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 07:09:37.91 zHRNfdsD.net
>>561
あれ100だったのか普通にだまされた
>>562
売る人はパソコンと同じじゃない

576:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 09:30:40.48 eGD+c+cG.net
馬鹿ってどうしょうもないね
買ってクレームって頭がおかしい

577:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 09:44:02.98 OEe8jknf.net
>>558
そうだよOSがタダ同然なんだしな
海外では200ドル切ってるものなんてザラだし100ドル切ってるものもある
それでも利益出るんだろうな

578:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 11:01:59.28 mNqenT0M.net
>>565
OSなんて数千円ってところなんだが・・・

579:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 11:03:06.77 mNqenT0M.net
>>553
pure linuxをお使いください

580:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 13:30:40.41 Aa/gsF2H.net
>>293
ChromebookのUSBから充電すればOK?

581:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 16:56:25.82 1Shj61PK.net
chromebookでlinux使いたい人って仕事で使いたいの?それともプライベート?
一体何をしたいのか素人ながら興味ある

582:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 18:31:33.25 KvPiFr/t.net
>>569
プライベートだけど、nevernote使いたい。
Web版もAndroid版もchromebookのうえだとキーボードのショートカットが全部または一部使えなくて不便してたんだよね。

583:569
18/08/25 18:36:51.23 KvPiFr/t.net
>>569
念のために書くと、Androidではキーボードのショートカットはちゃんと動く。
Chromebookの上でAndroidアプリを動かすと一部のキーボードのショートカットが効かなくなる。
具体的には ctrl+shift+u が使えない。
Android版のEvernoteは箇条書きのオン/オフの切り替えだから、しょっちゅう使うのよ。

584:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 19:16:54.93 ZhZGRYE8.net
>>563
Chromebookは買取サービス対象外ってお店もあるみたいなんですよね
Chromebookが普及すればこんなこともなくなると思うのですが
みなさんはどの店舗を利用されているのかなと
いま3台持っているのですが買い替えたいので2台売りたかったのです

585:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 20:07:07.34 /qh0kYjp.net
ヤフオクとかメルカリのほうがまだそこそこの額で売れる可能性があるんじゃね?
店では買取価格表に載ってないようなものは買取拒否されるかめちゃくちゃ買い叩かれる

586:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 20:10:09.96 mNqenT0M.net
>>573
まあ、それが無難だろうね
オクが嫌なら、店舗型よりも通販型買い取りサービスの方がニッチ製品の買い取りは高かった印象
あくまで需要がそれなりにありそうなものならって但し書きがつくのと
Chromebook自体は売ったことがない、あんまり参考にならん情報だが

587:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 20:39:25.84 cnT0Jsw3.net
crostiniが使いにくいからwinの仮想がリリースされたらwinの仮想でvirtualbox使ってlinux使うか考えて頭痛が痛くなってくる

588:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 20:52:07.56 ekYwos6


589:D.net



590:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 21:14:03.69 ++QktgDN.net
これ買った人頭悪そう

591:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 21:40:32.18 COjm5vxW.net
>>577さんはさぞ頭が良さそう!

592:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 23:26:16.85 tuVwSmS5.net
ふと思ったんだけど
C101PAって、環境温度が製品仕様に無いのな
エアコンの無い部屋に放置したら、某タブレットみたいに膨らみそうな気がするけど

593:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 23:41:29.49 lrirYj1Z.net
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
この二つに言うほど価格差がないw
"Chromebook Flip C302CA"が勝ってるところはタッチパネルぐらいかな。
5万円ぐらいになってほしい

594:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 00:42:45.64 vzJww+PV.net
302CAなら4.5万で買えるけど?

595:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 01:28:56.31 ETeBLgJD.net
>>581
ほんとに??
マジで買いたい

596:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 09:26:30.51 8C5Q/WMR.net
idea padって重くないか?
ファンレスだっけ?

597:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 09:59:06.85 Z0M028+T.net
保守

598:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 11:49:42.44 K1MP5m4q.net
>>571
キー三個の同時押しがダメなんじゃないかな・・・
エディタなんかで行末まで選択するのにShift+検索+右矢印(Shift+Endと同じ)を多様しちゃうんだけど、
このアサインがAndroidアプリでだけ効かない

599:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 14:58:08.66 8fp/5BkZ.net
>>585
ありそうやね
タッチキーボードで3個押しみたいなこと出来ないし

600:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 18:17:47.45 2twEtjT1.net
Chromebookはネットしか出来ない不便な端末だと思ってたが、Androidアプリが使えるとなると大きく変わるな
1台目のパソコンとしてシンプルなChromebookが買いたいんだが、
特定のラジオを録音したいがためにWindowsPCを検討してた
ただ、最近ラジオを録音出来るAndroidアプリがある事を最近知ったので、Chromebookも検討範囲に入ったわ
あとは、CDをリッピング出来ないのだけがChromebookを選ぶ上での問題だが、どうしよう?

601:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 18:29:04.75 xxgbUo0p.net
CDってまだあったんだ

602:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 18:41:32.56 Z0M028+T.net
確かにもう何年も触ってないなCD

603:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 19:06:05.92 RxJ47KvX.net
スマホでCDのリップは出来るぞ。

604:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 19:07:34.90 NDBzN/tL.net
そういやちょっと古い語学の本買ったときに、付属のCDを取り込む、ただそれだけの為にパソコン借りに行かされたな。
今どき、Web上で音声データ公開してないとかあり得ないけどね。

605:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 20:06:07.86 2twEtjT1.net
>>590
これの事だろ?
URLリンク(www.iodata.jp)
GPMにアップロードできるファイルは作れるのかな?
それが出来れば、iTunesも要らなくなるが

606:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 20:10:22.09 hXKaP6IX.net
>>585
Ctrl + Shift + カーソルの単語選択は効くから3キー同時押しがダメな訳じゃ無さそう

607:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 20:23:45.88 PVOybqUr.net
>>593
数と言うか、同時押しできるキーの組合せに制限ないかな?
って思うのです

608:[Fn]+[名無しさん]
18/08/26 21:24:41.72 cRlOHVFN.net
何か中華系のモバイル端末規制が加速度増して来てんな
安全なのはアメリカメーカーのマシンだろう
日本のメーカーでChromebookもう一回出さないかな

609:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 06:17:08.41 mjsZtcQa.net
>>595
Windowsのノーパソですら中国のOEMなのにそれ以上売れてないChromebookを出すわけがない
だいたいさChromebookに多機能さを求めてる人ってちょっと頭おかしいんじゃないかな
Chromebookはそういう用途に使うもんじゃない
あとChromebookでAndroidの動作は将来的に保証されてるわけじゃないからな

610:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 07:01:20.79 6JOFTgtW.net
小型のChromebookにATOKと一太郎ライト付いていたらポメラの市場を食えると思う

611:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 07:20:28.29 MMa858vO.net
もうそれならChromebookいらないだろ
スマホで十分。足りなければ2台持ちゃいい
大して使えもしない癖にやたらデカくて持ち運びに難儀する筐体を持ち運ぶ時代はもう終わりなんだよ

612:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 12:06:46.79 AOScFBIm.net
未だに中国と台湾を混同してるやついるのか?

613:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 12:21:27.54 sgsCTLk2.net
>>599
海外から見たら日本も単なるアジアの劣等民族だろ

614:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 12:40:49.86 ZFnZwXbp.net
日本だけ別枠ってイメージ
Chromebookにハマる前は俺もスマホ+BTキーボードで茶を濁していたけど
やっぱ使い勝手はぜんぜん違うね。
REUDOのBTキーボード新作出るたびに買い替えてたが最近はとんと使わなくなってしまった。

615:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 12:53:45.59 ZFnZwXbp.net
もうWin機でもGoogle日本語入力で
「無変換」→半角英数、「変換」→かな
に設定して日本語Chromebook(というかMac)互換の操作感にしてるんだが
ついでにCapsLockを検索キーにできんもんかね。

616:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 13:19:37.01 nwuF7FQX.net
>>601
マウスとかもろもろいろいろ違うんだよな
ChromeOSはもろもろのUIを窓ライクに仕上げてるから窓使い慣れた人は
ほんと自然に使えるようになってる

617:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 15:04:28.25 BBo8WPEB.net
要するに窓をパクってるってことか
遠回しにdisってる動画出してたし
その割には出来ること少なすぎるけどな

618:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 15:11:16.92 tR0qh4TE.net
>>602
URLリンク(lifehacker.com)
これはどうですか?

619:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 18:16:57.67 GzktyHI6.net
Chromebook、魅力的なパソコンではあるけど、値段がまだまだ高いなぁ
surface rtを思い出す
3万円なら、スペックは低いが激安WindowsPCが買えちゃうし、Androidタブレットだって買える
2万円は切らないと買わないわ

620:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 18:20:47.83 JFqXOv3f.net
PixelbookとGoogle pixelのセットか
MacBookとiPhoneの組み合わせなら
どっちが仕事に使いやすいですか?
2年から3年使った場合のトータルコスパ含めてお願いします

621:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 18:22:17.59 WWDX2+hM.net
このスレじゃそのスペックの低いWindowsPCに懲りた人が買っているのもあると思うぞ。

622:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 18:50:48.63 GzktyHI6.net
>>608
そんなに3万円のWindowsPCは使いにくいの?
店頭で触った限りは問題なかったが

623:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 18:59:15.85 Kz3mMYX9.net
Chromebookのシャッキリポンとした操作性の軽さに慣れたら、同価格帯のWindows機がもっさりに感じるので辛い。

624:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 19:30:24.13 sJJ2RRWw.net
同じ価格帯ならChromebookの方が断然使いやすいと思う。起動も早いしサクサク動いてバッテリーも持つ。

625:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 20:02:47.12 rVR/NbLl.net
まあWindowsPCじゃないとできないこと(Windows のソフトを使うとか)�


626:� やりたいとあらかじめわかっているなら、Windows買えばいいんじゃない?



627:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 20:09:02.53 Ze3jKclK.net
今でこそ、低価格Windows機もちゃんと動くようになってきたけどね
だけどかつての経験から、スリープ・ウェイクは不完全で当たり前、低価格機種はブラウザがなめらかにスクロールしなくて当たり前・・・・みたいな印象が強いんじゃないかな

628:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 20:52:35.66 MeY2sF1h.net
やっとcrostiniで開発できる環境まで作れてきた
まんどくさ

629:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 20:57:27.34 rVR/NbLl.net
>>614
お、機種は?

630:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 20:57:31.64 QvgfgdSG.net
一昔前に激安Winネットブック流行ったけどゴミだったじゃん

631:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 21:01:20.51 IOuhj6Jl.net
>>610が語ってるのは
最新のChromebookとやつが入れ替える前に
買ってた恐ろしく古いPCの比較だからな
言うほど、差はないよ
唯一大きな差で言うとOSの専有量だと思う
ストレージはOSもろもろで10~15GBくらいは最低でも食うPCと
16GBなら動作には支障ないどころかデータも結構いろいろ突っ込めるChromeOSでは大差がある
つっても、やっぱりChromeOS最大のメリットは余計な管理作業に追われずに済む点だと思う

632:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 21:08:10.52 SKEw+iNs.net
>>614
いいっすねー。
モバイル環境でどこでも開発っていうのは夢がありますね。

633:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 21:11:18.09 SKEw+iNs.net
>>601
ナカーマ。
スマホ+BTキーボードというのはなんか面倒で
一体型のほうが面倒さが無い気がする。

634:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 22:18:39.22 tExYzpVh.net
>>609
アプリ入れたりChrome拡張機能てんこ盛りにしたりタブたくさん開くと突然遅くなる。
そして元に戻らない。

635:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 22:48:18.51 d14cBCYV.net
拡張機能はいいんだけどシェルフに追加やウィンドウとして開くとかにはできないんだな
入れてることすら忘れてしまうわ

636:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 23:13:16.10 Mmn7M/zq.net
エロい人Gmailの設定で教えて欲しいんだけど
例えばYahooメールをGmailで受信して使う場合、"取得したメッセージのコピーをサーバーに残さない"とすると
文字通りGmail側のサーバーだけに残ってYahooメール側のサーバーからは消えるよね?
もし、同じメルアドを設定してるスマホを初期化してメールアドレスを再設定したとしてもそのYahooメールはスマホ側では存在しないから反映されないってこと?

637:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 23:40:58.12 GzktyHI6.net
>>613
今は、ネットとラジオの録音(Win&And共ににソフト、アプリ有り)しかしないから、Chromebookも候補に入ってしまう
色々するならもちろんWinが良いのは分かるが、Chromebookもなかなか気になるwww
Win買って、サブとして試しにChromebook買うのがベストかな?
もうちょっと安ければなぁ、気兼ねなく試しで買えるのだが
ちなみに、スマホはiPhoneを使ってるが、Google製のアプリをメインに使ってる
>>621
安ウィンドウズはそういう所が怖いな

638:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 23:53:30.40 Uge50F+D.net
>>621
近いことはできるよ。

639:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 00:31:59.79 NQun/2Qm.net
>>621
いや、できるけど
まあ、一度ショートカット作ってそれをタスクバーに貼り付けるって工程になるが

640:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 00:40:10.98 ok50J/H4.net
>>623
キーボードを必要とする使い方をしているのか。
そこのところをよく振り返って考えてみるといい。

641:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 05:51:01.90 LfakpP/l.net
唐突に上から目線

642:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 07:00:46.64 pZslBLKl.net
C223ってC213じゃなくてC201の後継機じゃないの?

643:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 07:23:37.16 +H1kXxAB.net
>>624-625
あ、できたわwありがとうw
ちなみにアイコンは「E」って書いてるダサいやつになったんだけどこれは変更できないの?

644:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 11:12:32.65 DTTSrOD0.net
>>629
ここはChrombookのスレなんだが
それWindowsじゃね?

645:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 11:31:57.17 EXIebVgL.net
>>626
そう言われると、あんまり使っては無いな...
レスの書き込みのために、たまに使う程度
それならタブレットでも良いんだが、
HPを大画面で見れる、タッチパッドで快適に操作出来る
という点がchromebookに惹かれる理由の一つ
ちなみに、利用したいAndroidアプリがchromebookで使えるかってどうやって確認したら良いの?
全部が使えるわけじゃないんでしょ?
使いたいアプリは「らくらじ」という奴
「ChMate」も使えると有難い

646:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 11:37:00.56 GhymbDFA.net
>>631
C302CAで
らくらじの動作確認。
chmateはずっと使ってる。

647:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 13:01:19.06 EXIebVgL.net
>>632
トンクス
より候補に近づいたわ
実際、iPhoneでGoogle製アプリをメインに使ってるし、
WindowsパソコンでChromeブラウザを使ってるし
Gmailやkeep、GPM、フォト、ドライブを多用してる分Chromebookに興味が湧く

648:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 15:47:30.07 qdAk744I.net
米尼で15インチのクロームブックを買って無事に届いた
結果非常に満足

649:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 16:37:16.91 Jg5Z9XtN.net
◆【虎ノ門ニュース】8/28(火) 百田尚樹×山田吉彦
URLリンク(freshlive.tv)
・スイス民間防衛
・イエメン 空爆で多数死傷
・制裁対象除外求める イラン原油ゼロで米に
・南シナ海・インド洋に派遣 護衛艦3隻
・百田氏 24時間テレビは「クソ番組」
・離島奪回の総合火力演習 水陸機動団も参加
・国民民主党 柚木氏を除名
・月刊WiLL(北朝鮮 偽装漁民の日本侵入を許すな)
・火曜特集(外国人による土地爆買いの問題)/北海道で安倍晋三首相 李克強首相をおもてなし 帰国見送る
・朝日新聞 慰安婦記事で検索回避の設定(該当記事 URLリンク(www.asahi.com)

650:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 17:11:00.90 P9/G/Pet.net
>>630
Chromebookでもできるよ

651:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 20:10:06.38 NTsgjbzg.net
Windows信者の本棚
URLリンク(i.imgur.com)

652:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 20:16:37.03 skVwTt0d.net
ChromeOSについて不具合報告とか送ってるけどちゃんと読んでくれてんのかな

653:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 21:04:17.57 pZslBLKl.net
>>634
自分も気になっているのだが、使い心地どう?
タッチパネルだよね?

654:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 11:19:38.28 WyHDdavC.net
やれる事が極端に少ない
ストレスなく動くスペックの端末は意外に安くない
サポゴミの台湾製とかそんなのばっか
そりゃ売れないわ

655:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 11:54:46.62 4TSQ0uJ4.net
c101でcrostini使おうとしてるんだが、どうにも安定しないなぁ…。みんな普通に使えてる?

656:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 12:20:49.14 CfUew2s9.net
>>641
使ってない
理由は簡単でそんな用途使うくらいなら最初から窓使ってるから

657:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 12:23:16.34 Kv/yN+j1.net
>>641
どう安定しないの

658:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 12:41:57.72 6USQJuzi.net
そりゃまだベータだし

659:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:03:13.99 4TSQ0uJ4.net
他のアプリで日本語IMEオンにしてからcrostiniのコンソールいくと、一応書けるんだな。ホントに「一応」、だけど。日本語ちゃんと通るようになると、使い勝手良いんだけどなぁ…。

660:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:04:45.48 auLYJ1ph.net
>>641
うちも安定してない。
立ち上がらないときがある。

661:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:05:07.90 4TSQ0uJ4.net
c101でのcrostini、Powerwash→再起動→インストール、でマトモに動くようになった。英語圏の人は、コレで問題ないんだろうなー。

662:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:06:34.86 4TSQ0uJ4.net
>>646
あるある。なので、Powerwashしてみた。今のとこ、普通に起動してる。

663:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:07:22.16 auLYJ1ph.net
PowerWash後の環境構築も楽でいいよね。
Androidなんかも、PowerWash前に入っていたのと同じアプリを勝手にインストールしてくれる。

664:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:14:18.35 dVPVu97H.net
>>640
極端に少なくないから北米市場で売れまくってるんだぞ

665:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:26:54.21 rF0AAGdS.net
>>650
売れてるのは教育用とネットぐらいしかしない人用で、結局は極端にしか必要ない人でしょ

666:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:35:02.33 kWoU1CjX.net
とにかくメール環境が不便で仕方ない
必然的にGmail縛りみたいなもん

667:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:36:32.36 ipnJ2JmB.net
>>651
いまなんでもクラウドだからネットできれば基本的なことならなんでもできるよ

668:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:44:24.46 ipnJ2JmB.net
Chromebookの最大の弱点はオフラインになるとどうしようもなくなること
極端にやれることが少ないってのは使ったことがない人の感想だろうね

669:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:47:01.88 DLvqnZ2b.net
実際に使ってみて、日常の作業がほとんどこれで足りるので逆に驚いた。
あまり期待せずに使い始めたけど、今では手放せない感じ。

670:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 13:49:50.45 ipnJ2JmB.net
オフライン重視の人はChromebook選んじゃいけないけど基本的にオンラインの人はChromebookがいい選択肢になると思う
日本市場はもう少し安ければね……

671:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 14:06:33.68 nkF8qAag.net
>>639
いや、タッチパネルじゃないやつだね
CB5-571っていう格安タイプ

672:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 14:15:17.58 WVkl5Czo.net
娯楽とブラウザ上の翻訳の仕事に使ってるけど、こないだ電波の届かない乗り物乗ったときはめちゃくちゃ暇だったよ
一応プライムビデオにダウンロードしたもの見たり、Androidアプリで遊んだりはしたけど
Winのラップトップ持ってないからオフラインのときにWinなら何できるのか分からんな

673:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 14:37:31.34 TfzjGEnN.net
>>654
オフラインになると何もできないって十分致命的じゃないの?
常にオンラインでいることも困難な人いるだろうに
引きこもりが自宅でやるなら問題ないだろうけど

674:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 14:55:47.18 kZ8ATlqj.net
IFA 2018 | Dell Inspiron 14 5000 and Inspiron Chromebook 14 coming this October for $600 USD
URLリンク(www.notebookcheck.net)
ちょっと期待。

675:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 15:18:12.95 1kfWiW5Y.net
つみたつ、マウスは使ってるの?それともトラックパッド?

676:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 15:40:45.54 5HoL+doH.net
基本トラックパッド
たまにスクロールはパッド、カーソル移動はマウスの二刀流

677:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 15:41:39.12 1sy8WcWr.net
まあ根本的に
今の世の中どんなOSでもオフラインで使う場面がそんなにあるか?ってこと。

678:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 15:54:03.68 1sy8WcWr.net
Bookではトラックパッド/タブモードでタッチだな
別にマウス持ち歩くほど操作に困らない
最初はドラッグしにくいと感じるかもしれないが慣れの問題
一部操作はジェスチャでマウスより優秀

679:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 16:01:31.17 FFqcc+Dm.net
linuxしたい人たち
プログラミングはamazon cwsのcloud9じゃ駄目なのか?
(覚えたてw)

680:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 16:16:08.24 1sy8WcWr.net
コンソールベースがどうしても欲しいとかあるんでないの(適当

681:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 18:32:24.08 X/4b56ia.net
欲を言えばpythonとvscode入れたいんだよね

682:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 18:57:58.84 2et7BCUm.net
winもあるけどawsのcloud9でpython書いてるからchromebook使ってるわ

683:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 19:10:43.04 tyb9azF6.net
>>659
スマホが繋がればデザリングできるんだからオフラインがどうこう言うのはおかしい。

684:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 19:31:00.52 npY6NSlX.net
いつまでデザリングって言ってんの

685:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 19:56:14.55 FFqcc+Dm.net
>>668
やっぱいた
当たり前だけど

686:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:14:23.10 ogdUIZXi.net
テザリング厨が現れたか

687:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:15:28.03 FW5dY55+.net
来年から電波届かない場所に行くので
chromebookどうするか悩んでるわ
やっぱ処分かな

688:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:16:22.96 G02NAH3z.net
Minecraftしたいの(´・ω・`)

689:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:33:00.27 RQ4TiZoj.net
たまに出てくるもじゃもじゃ認証って変えられないの?
というか自動ログインしたいんだが

690:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:33:00.71 7nOlerTl.net
LTEに対応したChromebookがAcerから出てるけど、これって格安SIMに対応してるのかね?
nuroの0円SIMが使えるとありがたいのだが…
対応してないなら、ピクセラのLTE対応USBドングルを使うけど

691:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 20:40:52.81 FFqcc+Dm.net
>>673
刑務所は紙と鉛筆以外無理なんじゃ?

692:[Fn]+[名無しさん]
18/08/29 23:26:45.35 OzHzxKg7.net
オフラインでも意外に使える印象だけどな。OfficeとかAndroidアプリを入れるのが前提だけど。

693:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 07:11:29.13 w5ALZvu4.net
C101PA をAnker PowerCore Fusion 5000 で充電できるって記事を読んだのだが、充電できないのは俺だけですか?
ちなみにケーブルに起因してるならオススメを教えていただきたい

694:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 08:05:30.88 SKhJNX7K.net
>>645
chrome-extension://nkoccljplnhpfnfiajclkommnmllphnl/html/nassh_preferences_editor.html
chromeで開くとTerminalの設定画面
ここのkeybindingsに
{
"Ctrl-Space":"DEFALT"
}
これでTerminalに奪われなくなる
このTerminalの設定画面色々項目あるんだけど、Terminalの透過が機能してなかったり
システムフォント以外は適用されなかったり
まだまだ使えないとこが多い

695:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 09:53:47.60 RCsRnL2u.net
>>678
バカの知ったかぶり発言だから気にするな
google docs、標準のエディタ、メーラ(直近のメール確認)
くらいはオフラインでできる
それ以上をやるとしたらネットに繋がってない箱で何をやるんだ?って話だ
窓でもネットに繋がってなけりゃ大したことできないし

696:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 10:05:05.05 d5jnsXup.net
>>681
Gmailで追加してる他のメールアドレスもオフラインで使えるの?

697:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 10:54:38.52 AIHMDhag.net
>>682
自動同期さえしてりゃ読めるだろ

698:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 11:22:00.32 TtTx6Pm7.net
Chromebookが欲しいんだけど、どのAndroidアプリが対応してるか確認するにはどうしたらいいの?
Amazonに↓こういうレビューがあったから気になる
「Acer ノートパソコン Chromebook 11のレビュー
Androidアプリに対応してますが、殆どが非対応です。」

699:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 11:28:29.24 ghimlm3c.net
>>680
おー、素晴らしい情報。感謝。こういうのって、どこで見つけるの?

700:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 11:29:38.80 ghimlm3c.net
みんなテキストエディタは何使ってるの?俺は今のとこ、Caret Modが一番良いかと思ってるんだけど。

701:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 11:46:02.69 .net
>>685
Hint

702:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 11:51:53.42 9WtQ3ttt.net
テキストエディタという括りで言うなら俺もCaretかなぁ。
ただテキスト打ち作業はほとんどDocsとかwebのサービスかなんか使ってるから
あんまし出番はないかな
・Google Docs,sheets,図形
・Dynalist < 最近Workflowyから乗り換えた。ほぼ上位互換。

703:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:13:59.95 ghimlm3c.net
>>687
DEFAULT、でいいのかな。
east-asian...をチェックしても日本語入力するとカーソルずれちゃうね。これが解決するとかなり良いのになー。

704:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:15:35.99 ghimlm3c.net
>>687
Ctrl+Shift+Pで、設定画面入れた。

705:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:27:46.99 x4w25bf7.net
>>686
閲覧や軽い編集はText
中~重い編集はVim
Vimの使い方は(Vimiumも合わせて)Chromebookで覚えた

706:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:45:27.87 ghimlm3c.net
Terminalの設定画面で
user-css に URLリンク(fonts.googleapis.com)
font-family の先頭に "Rounded Mplus 1c" いれてやると、ちゃんとフォント変わるな。
固定幅の適当な日本語フォントをウェブフォントにすれば、好きなフォント使えるってことか。

707:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:46:26.75 ghimlm3c.net
>>691
Vimは、何を使ってるの?

708:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:50:07.07 9ZUzO4uw.net
Androidでもキーボードのショートカットが奪われない方法があるといいのですけれどもね。。。

709:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:56:47.43 b1IIX147.net
サクッと使えるウェブ系のエディタないの?あとアウトラインプロセッサ

710:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:57:25.99 MRec0EBP.net
泥アプリは操作性が著しく損なわれるから論外

711:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:58:32.32 ghimlm3c.net
>>695
webだとStackEdit使ってるなぁ。
URLリンク(stackedit.io)

712:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:58:35.10 RCsRnL2u.net
>>695
workflowy

713:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 13:35:41.15 SKhJNX7K.net
>>689
スペルミスすまそ

714:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 13:39:40.60 GUx4DAJo.net
>>695
jota+
俺もアウトラインプロセッサ知りたい。(オフラインの)

715:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 15:04:00.88 euQloVkT.net
アウトラインプロセッサはGoogleドキュメントで標準でそれらしきものはあるけど、如何せん使いにくいんだよね
見出ししかつけられないし
並べ替え出来ないのか駄目だわ

716:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 16:51:09.69 uhmLBPc6.net
>・Dynalist < 最近Workflowyから乗り換えた。ほぼ上位互換

717:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 18:14:08.61 lNuH0/MO.net
crostiniのterminalのアイコンが起動時だけ汚いの俺だけ?
シェルフから起動したらボヤッとした感じになってしまう

718:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 18:20:42.06 yh7csU7H.net
外ではスマホデザリングで頑張ってたけど
HUAWEI E8231導入したらお気軽感が凄い
挿すだけってのは思った以上に快適やね

719:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 20:26:11.43 duWD67qi.net
>>703
なるなる。

720:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 21:26:43.77 lNuH0/MO.net
>>705
なんだか安心した。

721:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 22:06:05.29 k5x2AEhS.net
オンラインのFTPアプリありますか?
WordPressのバックアップどうやってとってますか?

722:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 08:20:37.99 pwfbuANz.net
たまにする作業はメインマシンで

723:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 08:27:29.02 Knkl2amz.net
じゃあメインマシンだけでいいじゃん

724:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 08:32:08.55 JaApUZhj.net
>>709
仕事できなさそう

725:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 08:40:06.53 rncjaBU2.net
Chromebookでドロップボックス使う場合ってローカルにファイル残す形になるんですか?

726:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 09:19:45.49 9e6KHqYI.net
何でDropboxを使うかによる
俺はLinux用クライアントで全ファイル同期してるから残る
File System for Dropboxなら残らない
ブラウザ経由は残るかな

727:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 09:40:00.32 gc2pybQ5.net
CB3-111の自動更新期限がいつまでかわかる人おる?一覧から消えてて見つけられん

728:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 10:16:23.40 9e6KHqYI.net
>>713
同年に出たC720等が2019年までだから、9月発売のCB3-111は2019年9月までじゃね

729:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 10:21:16.12 sVbmlGSR.net
一応、最低セキュリティ更新保証だから
即座にアップデートが無くなるかはわからないんだっけ?
ただ、既に期限前後のものさカーネルが古かったりするんだよね
Chrome事態の更新はまだ継続できるのかも知らんが

730:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 10:45:00.35 a7no1tKD.net
Pixelとかの高性能ChromebookにAndroidのゲームを入れれば、一番高速で使えるかな?
WindowsにAndroidエミュレーター経由でAndroidゲームを入れるよりも

731:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 10:52:36.98 sVbmlGSR.net
>>716
ARMベースを選ぶべき
あと、バージョン情報で弾かれる可能性は残念ながらエミュより高い

732:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 11:20:07.71 gc2pybQ5.net
>>714
サンクス!とりあえず後1年程度は大丈夫そうで良かった

733:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 12:44:29.83 QA+goayB.net
FTPはどれ使えばいいですか!アプリ以外で!

734:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 12:56:02.34 5ZYHr8bC.net
ChromebookでInspironが出たみたいだぞ
あとAcer で14インチ、バックライトキーボード付の新型だって

735:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 12:56:34.84 sVbmlGSR.net
>>719
google chrome

736:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 12:57:34.93 nV8xyCMY.net
>>720
ソース貼って

737:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 12:59:28.89 RGHQzQ1p.net
>>719
クライアントなら何も用意する必要ないだろ

738:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:00:35.81 5ZYHr8bC.net
>>722
ソース貼ろうとしたら規制されたわ
Chrome unboxedに記事があった

739:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:00:58.98 A7JJYolT.net
テザリングでアップデート出来ないのは今でもそうなの?

740:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:02:07.70 4Gs2WMZh.net
>>723
直接編集は途中でWi-Fiが切れてデータクラッシュするのが怖い

741:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:02:07.93 5ZYHr8bC.net
Dell Inspiron Chromebook 14 Convertible: Dell Is Back In The Game
URLリンク(chromeunboxed.com)

742:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:03:38.44 5ZYHr8bC.net
お、いけたわ
8th Generation Intel&#174; Core i3-8130U Processor (4MB Cache, up to 3.40 GHz)
14.0-inch FHD (1920 x 1080) TrueLife eLED Backlight Touch IPS Display @ 300 nits
Garaged EMR Pen
4 GB DDR4 2400MHz RAM
128 GB eMMC Storage
(2) USB 3.1 Type-C, (1) USB 3.1 Type-A, Micro SD card slot
Standard backlit keyboard
56 WHr Battery
16.76 x 328.88 x 230.07 mm
0.66 x 12.95 x 9.06 inches
3.99 lb (1.81 kg)
重いけどなかなかのスペック

743:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:03:42.10 +WE925kS.net
メモリと重量と価格がゴミだな
PixelbookとChromebook Proぐらいしか今のところまともな端末がない

744:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:05:46.67 5ZYHr8bC.net
Acer Did It! New Chromebook 14 Announced At IFA
URLリンク(chromeunboxed.com)
1920×1080 FullHD IPS display(optional touchscreen)
all-aluminum chassis
Gorilla Glass trackpad
HDR webcam
2 x USB-C
2 x USB -A
MicroSD card slot
Backlit keyboard
up to 12-hour battery life

745:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:08:06.68 5ZYHr8bC.net
>>729
そうか?

746:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:17:30.33 kDhl7+B6.net
14インチとかいらねーんだよ
ノートパソコンかっw

747:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:41:20.59 5ZYHr8bC.net
>>732
なんインチが好みなんです?

748:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:48:04.14 iDEArdaP.net
なんで大して使えもしないOSなのに筐体だけ無駄にデカイんだよ

749:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 13:56:44.41 5ZYHr8bC.net
なんだ単発アンチか
水炊きマック以来かな

750:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 14:00:06.78 v0FhOCYt.net
12インチだろ
それより小さいとタブレットでいいし
それより大きいと重量から言っても携帯性をそぐ

751:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 14:01:59.10 5ZYHr8bC.net
携帯性?
14インチを持ち歩くの?
x1cとかならギリギリ持ち歩けるけど今回発表されたものは据え置き想定でしょう

752:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 15:39:28.13 4IOOhoMd.net
ChromebookでVideo&TV side showのアンドロイドアプリは今使えるのかな? 昔使えなくて購入を諦めたんだけど。。

753:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 16:39:04.46 UR/rUHCV.net
100使いだったけど今日から101使い始めたんだけど、みんなが言うようにキーボード打ちづらくなってるね。@が強く押さないと押ささんないw

754:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 17:25:58.88 7cqAH33s.net
101使いだけど個体差あるんかな
うちは@は別に他のキーと同じだし、キーボード中央がタワむこともない

755:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 18:30:30.34 7fYsLrHm.net
固体差が激しいな
まぁお察しだけど

756:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 19:17:37.47 Z89eFqf5.net
今はベゼル狭いから13くらいがちょどいいかもな

757:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 19:21:03.59 PLs6SNSz.net
8インチサイズのが個人的には欲しいです。
キーボードのキー配列は変態でも、キーピッチは17mmは欲しいです。

758:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 19:31:23.75 Qcpnwfvc.net
C720の後継を探してたけど、Chromebook 14(514)良さげだな

759:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 20:17:08.44 PLTonDWU.net
なんでこんなに種類少ないの?
米との価格差があって売れてないからかな

760:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:10:14.96 kiPHsfwd.net
カスメーカーしか作ってないから売れないのは仕方ない

761:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:19:01.39 IMkQye2C.net
そういう問題じゃない
売れる要素がない

762:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:22:28.43 iUD7XVyF.net
公教育のコンピューター科目で一律採用とかならないとね。

763:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:26:47.71 IMkQye2C.net
教育向けには未完成すぎて耐えないし子供に持たせるには重すぎる

764:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 22:58:31.37 HadJuz0i.net
DELL「学校に置いとくんだぞ」

765:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 00:00:13.25 F9caUcZd.net
ふと思ったんだが、大して普及してないchrome os 何てウィルスやらなんやらに狙われるのかね?

766:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 01:30:14.87 82/p6CkZ.net
攻撃してくださいってソース全部出してるからかな

767:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 02:50:01.88 apxlYRgC.net
そりゃ大変だLinuxも使ってられん
やっぱりブラックボックスのwinこそ至高だよ�


768:ネもはやウィルス対策不要やし



769:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:34:56.26 ADKoa8Yj.net
>>739
こういうバカどこから湧いて出てくるんだ?

770:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:35:43.01 ADKoa8Yj.net
すまん>>739
誤爆した
こういうバカどこから湧いて出てくるんだ?は
>>749宛だ

771:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:47:34.20 MWz4rVVj.net
ソースの公開・非公開はマルウェアにあまり関係ないような?

772:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 05:55:49.84 DFJiTAPI.net
>>756
うん、全く関係ない
ソースコードで脆弱性探すやつなんていない

773:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 07:36:15.43 yuanumId.net
「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」
 ― エリック・レイモンド

774:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 07:50:09.48 SU1SCWx/.net
ソースで攻撃とか正気か?

775:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 08:19:06.00 TeuWxTrU.net
ソースでトンテキとか醤油か?

776:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 08:41:14.27 /DZsGfBy.net
逆にオフラインでできることを教えてほしい

777:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 10:01:35.06 QPelRJ6O.net
ソースで点滴とか病気か!

778:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 12:59:20.03 uQpA2FO/.net
>>738
俺もこれは気になる

779:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 14:11:12.07 uBffXhnk.net
キーボードのショートカットって解除できないの?
一部、邪魔なので解除したいのだけれども。

780:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 16:25:08.63 uQpA2FO/.net
些細な質問なんだけど、Androidアプリが使えて一番安いChromebookってどれ?
国内正規品の中で頼む

781:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:07:11.38 DWjP9OGN.net
うっせえなもう。中華タブでも使ってろよ

782:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:23:48.08 ydciCN/X.net
アマゾンで売ってるAcerのcorei3のやつがやたら安くなってたんで買ってみたら
爆速だな。起動が速すぎてWiFiのペアリングがおっつかないという

783:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:33:55.49 ydciCN/X.net
AWSか
Amazon WorkSpaceってあるんだな
EC2しか使ってなかったけど
開発用途だとコスパはWorkSpaceのほうがいいな
ChromebookをUbuntuマシンにするか悩む

784:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 17:42:29.53 0sF2Vhwm.net
Chromebookってアカウントにログインして使う前提だけど、ログインしたら全てのGoogle製アプリが自動でログインされるの?

785:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 18:02:51.44 IhqKKoA6.net
>>769
まあ間違いではないね
ChromeにログインしたIDでGoogleサービスは最初から使える
Google以外のサービスはまず先にログイン操作自体が必要だけど
Chromeにパスワードとか記憶させてる人は手間でもなんでもない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch