Chromebook Part20at NOTEPC
Chromebook Part20 - 暇つぶし2ch150:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 10:32:23.88 eX9NelXO.net
随分違う機種を選んだんだね

151:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 10:44:44.31 YryNw7qz.net
>>146
mediapad m5とc302も候補だったが、値段に負けた

152:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 10:54:01.49 YryNw7qz.net
m5はm5 pro の誤り、まあここはchromebookのレスなので関係ないか

153:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 11:02:33.78 6SQDgABm.net
>>138
cloudready(ChromeOSのフリー版)入れたAtom2GBのなんちゃってChomebookでもARCWelderで入れたらサクサクで動くよ
>>148
m5は10.8インチだからなぁ
もう少しでかいクラムシェルのAndroidネイティブノートだしたら売れると思うだが

154:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 11:14:42.49 14o0KKQn.net
>>149
4G必要ありませんかね
2Gと4Gで違いなければ2G選ぶんですけど

155:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 11:56:29.10 QIvmr9Lq.net
ChromeOSのフリー版とは一体

156:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 12:46:12.88 XmGqS/qB.net
Chromebookサポート期限あるのか
Windows機でOS購入して長く使ってきた身としては嫌な要素だなあ

157:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 12:56:02.58 1IkXmqEm.net
Windows自体はサポート長いけどファームウェアやマイクロコードは3年で打ち切られてるし
発売から6.5年のサポートはWindows機より手厚いと思うぞ

158:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 13:11:47.64 bA0R+2B


159:p.net



160:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 13:12:43.27 bA0R+2Bp.net
メジャーアップデートって意味ね

161:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 13:23:22.97 XmGqS/qB.net
>>153
Chromebookだとファームウェアアップデートの保証もしてるの?
>>154
Windows10以降は有償アップデート無いんじゃない?
まあ個人的には必要なら有償でもいいんだけど

162:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 13:45:23.60 yg1MCRZc.net
ChromeOSとWindowsはバージョンの考え方が違うからそういう比べ方してもなあ

163:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 13:55:56.31 jIFpnXgh.net
米アマなら安く買えるのけ?
USキーのほうが都合がいいし丁度いいけども

164:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 13:58:30.84 JB8gFgJ9.net
概ねそうなんじゃないかな。

165:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 14:35:26.54 CS/Hfdi7.net
ChromebookはCloudReadyに対応してんのかな
サポート終了後はそれで延命できたらいいな

166:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 14:53:29.29 XmGqS/qB.net
>>157
どの辺が違うのかよく分からない
OSにコストがかかるのは当たり前だから期間終了後は料金発生するとかは別に構わないとして、前後で突然(Chromebookとして)使い物にならなくされてもなぁ

167:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 15:27:41.54 PkQtU3ib.net
>>158
初期不良とかトラブったとき大変だけどな

168:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 15:29:59.21 daqALZyA.net
つか6.5年後も同じ機体使ってるとか物持ちいいな
ノートやスマホみたいなパーツ交換出来ないハードはサポートとか関係なく3年も経ったらだいたい買い換えるわ

169:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 16:25:13.25 7BhK8r6v.net
てst

170:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 16:25:17.48 CPAWsh6U.net
Flip C101PAが届いた
これから箱開ける

171:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 17:11:16.19 7BhK8r6v.net
米で一番売れてる教育用Chromebookってなんなんだろ?
堅牢bookだとは思うんだが、これが一番て名前が出てこんわ…
やっぱアッチでもC302なのかな?

172:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 17:45:11.23 zxLMrdgD.net
100ドル台のでしょう。

173:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:03:08.18 6/L/AnJd.net
今年のブラックフライデーとサイバーマンデーはいつ?

174:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:04:00.83 yg1MCRZc.net
金曜日と月曜日と予想

175:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:16:25.47 6SQDgABm.net
>>151
ググってみそ デュアルブートにもできるけど、間違うと全部消えるから気をつけてね あと、システム辞書の固有名詞が弱い

176:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:25:35.29 CPAWsh6U.net
C101PAの設定してるんだけどデリートキーどこですか?

177:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:26:39.78 6SQDgABm.net
>>169
官僚のはぐらかし答弁みたいでワロタ
>>156 
10の大型アップデートは本当はOSの名前変えるべきだよね Windows Mixed Realityとか使おうとしたからそこはいいんだけど、一方でAtomマシンでは重くて動かなかったソフトがある そういう切り捨てのほうが問題では
>>162
Chromebook全般ならそのとおりだけど、正式には日本で売っていないPixelbookの場合はどうなんだろ?
初期不良のとき日本の業者は替えてくれるのかな?
英語は大変だけど、Google翻訳でなんとかなりそうな気もするし、向こうの業者と直接のほうが良くね?

178:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:27:22.17 6SQDgABm.net
>>171
Shift+BSじゃだめなの? 原則ないはず

179:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:28:27.90 /RM4dDW9.net
もしかしたら、届いたC101PAのデリートキーは
出荷前にデリートされたのかもしれない

180:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:35:38.96 vSqnCHYx.net
>>165
私も今日注文しました。
田舎なので届くのは木曜日。
B&Hも考えたけど、送料入れたら1,000円くらいしか違わないしトラブ�


181:給Nきたこと考えて日本Amazonに注文。 ところで保護フィルムは貼った方がいいでしょうか?



182:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:37:50.59 lMUCbU/x.net
B&Hって米海女と比べてもやすいの?

183:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:45:16.09 vSqnCHYx.net
>>176
B&Hで$299、米アマゾン$293.98ですが、送料入れたらB&Hの方が少し安かった。

184:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:47:46.73 m6eJBsUL.net
みんなタッチパネルそんなに使うの?
あんまり使わないならもっと安いのあるよね

185:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:50:12.23 MEE+Y2At.net
>>177
関税とか全部含めても?

186:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 18:55:20.07 ZmpMOkM+.net
>>178
んなもの、人次第としか言い様がないよ。

187:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 19:16:53.24 ZTpeYBih.net
wineでWinアプリ動かすにはやっぱりインテル系のモデル方が簡単なの?

188:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 19:41:02.36 qGqHsq/S.net
10.1インチか11.6インチどっちが使いやすいですか?だいぶ変わりますかね

189:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 20:09:48.04 XmGqS/qB.net
>>163
物持ちが良いのは否定しないが、必要性を感じれば買い換えるよ
それに購入後6.5年というわけでもないし(例えば先月日本発売のLenovo300eなら後4年)
>>172
動作が重くて困るから買い換えるのは諦めがつくけど、OSサポートが切れたからハードごと買い換えるというのは個人的に微妙

190:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 20:12:14.82 S75NicSp.net
URLリンク(i.imgur.com)

191:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 20:12:16.53 CPAWsh6U.net
ようやく5ちゃんに書き込めるまで設定できました
無事alt+←でデリートキーになりました
ファンクションキーがないので日本語変換がちょっと面倒ですね
googledriveに保存したファイルをダウンロードしたらzipファイルになったんですが
ローカルで展開するには別途アーカイバーのアプリが必要ですか?

192:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 20:22:01.60 VyUAR8cx.net
>>185
F7とかそういう意味のこと言ってるなら
虫めがねキー+数字でファンクションと同じ機能するよ
Ctrl+Alt+?でショートカット一覧が見れるから
それ見て勉強すれば
ヘルプ一覧
URLリンク(support.google.com)
ショートカット一覧
URLリンク(support.google.com)

193:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 20:31:04.16 CS/Hfdi7.net
>>179
ノートPCに関税はかからない(消費税や通関手数料)し、値段は同じで後払い先払いの違いくらいじゃね
>>181
もちろん
>>185
日本語入力中はF6の位置にあるキーを押せばひらがな変換されるよ(F7,F8,F9,F10も同様)
設定「キーボードの最上段のキーをファンクションキーとして使用する」オンオフどちらでも、検索キー不要で機能する
なので(位置を覚えれば)日本語変換も面倒は無い

194:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 20:37:37.88 7BhK8r6v.net
てst

195:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 21:30:52.63 ZRnJFtxD.net
>>187
デポジット分は全額返金されるってこと?
じゃあ純粋に国際送料のみを考えて計算すればいいんか

196:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 21:50:20.44 VnKLpHo1.net
>>189
パソコンは関税はかからないけど日本に入ってきてからの消費税はかかる。計算式は調べると出てくるけどだいたい「購入価格(商品代金+配送料金+保険料+関税額)の60%を課税価格として、8%の消費税」。
だからAmazonは予めデポジットして、その半額くらいが引かれて戻ってくるし、B&Hは購入時は代金と送料だけだけど、受取時に消費税を払うことになるよ。

197:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 22:04:18.94 vF3vkNgk.net
サポート期間とかどこでみれるの

198:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 22:11:18.32 mGI3r7Qc.net
>>190
とても参考になった
じゃあ大体Import Fee Depositは半分ぐらい見てたらいいのね
ていうか日本で消費してるわけじゃないのになんで消費税取られんのかね
この国おかしいわ

199:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 22:16:59.71 fhm5Qr4A.net
>>191
自動更新ポリシー - Google Chrome Enterprise ヘルプ
URLリンク(support.google.com)

200:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 23:11:18.90 DLbkUAuI.net
高解像度対応の12インチぐらいの端末で高解像度設定しても文字が小さくなりすぎてあんまり意味ないな
WXGAでも十分ブログ更新の作業はできる気がしてきた

201:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 23:13:29.03 IfekxGQt.net
>>192
そんなにおかしいか?
単純にアメリカ人が注文すればアメリカに消費税納めるし、日本人が注文すれば日本に消費税納めるってだけの話じゃないの?
ていうか輸入品は国内で消費してないから消費税かかるのはおかしいっていう理屈が理解できないんやけど・・・
それがアリなら買い物はみんな輸入しだすし、企業は工場みんな海外に移すようにならんか?

202:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 23:25:27.57 zxLMrdgD.net
amazon本社のあるアメリカワシントン州シアトル市の税(VATとか)がかかるわけじゃなくて、
購入者が住んでいる日本の消費税が適用される、というアレ。

203:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 23:28:29.23 dG1vgqRn.net
100ドル代のやつは教育機関には無為てるんだろうけどサイト作成したりするのには向いてないんじゃないかな画面小さいし

204:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 23:58:14.02 T8NtuMXi.net
>>187
横からレス失礼します。
オン、オフどちらでも、変換が機能するのはとても助かります。
知らなかったので、虫め眼鏡ボタンをいつも同時押ししていました。

205:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 00:02:21.59 Il8EeNrI.net
C101PA は本当に良くできている。
新しいのが出ても筐体は変えて欲しくないね。
液晶の解像度あげたりとか、CPUやメモリが良くなるとか、
電池の持ちが良くなるとか、そういった内部的な部分だけ
変えていってくれればそれで良い気がする。

206:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 00:22:00.87 wDqi7zcL.net
はじめてかったんだけどアプリを使わずに他のプロバイダメール読むにはどうすればいいですか?

207:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 00:26:55.96 TA6Krjps.net
プロバイダーが提供しているWebメールをChromeブラウザで見ればいいんじゃね?

208:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 01:05:37.73 NlKqMasi.net
Gmailに外部アカウント追加が基本。

209:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 02:08:39.80 b1coFf9Z.net
ChrimeOSが肥大化?重くなりつつあるそうですが
今更101PAを買っても大丈夫でしょうか?

210:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 02:26:06.58 g71nwKyV.net
色々設定してみてるけど面白くて時間が足りないw
C101PAいいね
いつもFHDのPC使ってるから縦の解像度がもうちょっとあればなあ思うぐらいかな
OSの肥大化は解らないけど将来のこと気にして買うようなものではないと思う

211:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 02:42:04.27 BIMGTzBq.net
>>203
重くなんかなってないよ
多機能化はしてるけど

212:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 08:52:32.29 yNeDN70B.net
101はもう少し頑丈に作って欲しいかな

213:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 09:56:15.12 MbGdAEY+.net
Chromebookは消耗品という認識

214:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 10:04:22.61 pk6pqJ8Z.net
>>182
10.1のクラムシェルはキーピッチが短い
タイピング優先なら、11.6がいいのでは ただ、必ず19mm


215:が確保されているというわけでもない



216:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 10:26:53.20 +h9l7HwK.net
linuxとかAndroid対応はいいけどChromeOSの良さが根こそぎ無くなっていくな

217:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 10:29:58.79 nKkStz8H.net
どこが?
対応しても使わなきゃ一緒だろ

218:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 10:54:20.37 0vP+hrMC.net
>>169
せんべいぶとん一枚

219:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 11:08:59.91 M9HOWkkE.net
>>209
学校とかで使う場合は管理者がAndroidとかLinuxアプリを無効にできるので
Chromeしか使えないマシンとして運用することも可能

220:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 12:06:20.40 +jE8YSoH.net
何回同じ話ループしてんの

221:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 12:17:24.92 MbGdAEY+.net
君がッ泣くまでッ!
ループをッ止めないッッ!!

222:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 12:35:40.22 U3It26dj.net
chromebookは俺にとって、chromeosがおまけについた素敵なandroid タブレット

223:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 12:49:12.65 qEcNhOn8.net
>>213
違う人が話してるんでないの。

224:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 12:53:01.70 IIvOi8Q8.net
>>215
でもパズドラできないんでしょ?

225:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 12:54:56.43 qEcNhOn8.net
>>215
chromeブラウザはchrome osについているやつのほうが、Android版よりもいいんだな。
他のアプリはものによるとしか。
LineはAndroid版だと1端末制限があるから、拡張のを使ってる。
スプレッドはAndroid版とchrome os版は比較中だけど、Android版にしそう。

226:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 13:17:32.62 2xTfdUDU.net
acerのCB3-132-C4VVを初chromebookにしてええか?

227:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 13:29:15.27 9Kaq/ptc.net
タッチパネルついてないのか

228:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 13:46:30.90 H2iTfgqY.net
>>219
ええぞ

229:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 15:51:02.87 ADGK0TA8.net
Chromebookよりスマホのほうが進化してる
全画面で格安端末とか出たしブログのアクセスもスマホからが大半だし益々ラップトップの需要が減るね

230:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 15:52:04.21 kAusCBCW.net
>>219
海外から買うなら電源プラグは3ピンだから気をつけろよ
あとアダプタ結構嵩張るよ
ASUSやSamsungはコンパクトだけど

231:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 18:08:53.53 qEcNhOn8.net
>>222
物理キーボードが要らん人はそうでしょうけれども。。。

232:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 19:27:39.20 dV0kHFFg.net
>>223
オレはアメリカのAmazonでChromebook3を買ったけど、電源アダプタはそのまま使えたぞ。
アメリカ仕様ってに日本と同じなんじゃね?

233:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 19:57:45.03 K2UvJXVD.net
>>217
え、パズドラ動かんの?
うちのC100PAはリネレボも快適に動いてるんだが

234:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 20:51:17.90 ON2HK2tv.net
>>225
Chromebook3とかc101paはそのまま使えるよ

235:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 22:20:25.79 6U3IzkJQ.net
誰か、termuxで日本語キーボード配列にする方法知らないか?
chromeのconsoleは問題ないので、chromeOSのサブシステムとして存在するandroidの設定を変える方法ってことになると思うんだけど
android側ではkeyboard設定が出てこないので、どうすればいいのやら

236:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 23:25:26.42 zn8Dd0sM.net
>>225
いくらで買ったの?

237:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 23:53:04.80 Fct0L65U.net
chromeboxのスレがない…
chromebox3に興味が出てきたものの情報が少ないね…日本では買えない?

238:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 00:01:45.87 zWOYKW9y.net
昔はboxやbitのスレがあった気がしたが…
あんまり使ってる人いないからなくなったのかな

239:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 00:08:46.07 lb2WYukP.net
あるでしょ。
Chromebook (box bit) 総合 Part23 [無断転載禁止]©2ch.net


240: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1503742165/



241:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 01:06:07.78 P9Kh+106.net
C101PA、液晶画面が縦方向にもう少し長かったら(100ドットぐらい?)電子書籍を読むのにも良かったかも。
固定レイアウトの場合、液晶を横にした時には一度に2ページずつ表示するのだけれども、少し文字が小さく感じる。
横は余るぐらいなので、縦方向に増えれば、その分ページが大きくなると思われる。

242:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 04:11:32.76 ebFppZRI.net
スレ違いだと思うんだけど標準のファイラーが使いづらくてしょうがない
具体的にはグーグルドライブとonedriveでのファイルのコピーとか
クラウド上のファイルを一旦ローカルに持ってくるとか
おすすめのファイラーありませんか?

243:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 07:29:07.99 Z3BV++ka.net
近く初めてのchromebookが届く予定だけど
filesではドラッグ&コピーなんかが不便だと?
ローカルのsdカードを媒介にしてやるしかないということですか

244:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 07:33:29.08 SXNAosVm.net
Filesystem for dropboxとか同onedriveとかのChromeアプリ

245:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 08:32:18.06 HgC2c4J3.net
C101PAにcrostiniが入ると聞いてワクテカです

246:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 09:18:50.66 h0OhfPPj.net
armマシンでcrostini動いても
動作するソフトウェアが限られるからなぁ…

247:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 10:07:18.63 HgC2c4J3.net
>>238
そうなんですか?
せめて、Bluetoothテザリングとかはやりたいです(>_<)

248:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 10:22:05.06 vKcIXXWM.net
>>229
リファービッシュ品で送料込みで二万円ちょっと超えるくらいかな?
安いよね。

249:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 10:25:52.58 xocgxCYe.net
chromebookが、linuxやwindowsに変えられるのは
なんか本末転倒のような気がする
それよりsim搭載できるchromebookがもっと出てきてほしい

250:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 11:03:01.31 vKcIXXWM.net
オレもsimついているモバイル端末が便利かなと思ってiPad airのセルラーモデル買ったけど、結局は使ってないんだよね。

251:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 11:24:12.55 bQQAvIWj.net
>>240
何それ安いな
もう売ってなさげだけど

252:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 11:29:50.88 84tAzJTe.net
CB3-1XXシリーズはAC電源もうちょっとどうにかならなかったのか

253:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 11:50:21.80 Se8OrXKh.net
俺 the USB 3.1 Type-Cつきの頼んだんだけど、
これってスマートフォンみたいに充電できるんだろ
それより、急速充電できるか気になるわ

254:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 11:53:41.24 ntEfhuFs.net
>>237
え?マジで!?

255:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 12:07:15.40 DaWJ6nWL.net
すまん無知で申し訳ないんだが
chromebookにLinux入れて何してるん?

256:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 12:11:59.60 Se8OrXKh.net
>>247
androidとかにないいろんなアプリが使えるからじゃないの

257:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 12:20:20.74 lrmIv5sQ.net
LINUX動いたらかゆいところに手が届くじゃない
何でも出来るようになる

258:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 12:43:05.09 s2l1+EbO.net
何でもできる機械じゃないのに何でもしようとするのは
メインマシンを別に持ってない人?

259:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 12:52:41.38 HgC2c4J3.net
chromebook使ってみたら、あれもやりたい、これもやりたい、とやりたいことが出てきた人がいるんでしょ。

260:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 12:58:27.72 HgC2c4J3.net
>>246
そのうち対応するみたいなのをみました。
URLリンク(chromesoku.com)

261:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 13:36:45.89 ruzPuSve.net
メインマシン持ってるならワザワザこれかう意味もないだろ
スマホもあるんだし
メインマシンとして使ってる人もいるんじゃね

262:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 13:57:51.91 ntEfhuFs.net
>>252
おぉ!ソースどっかにあるのかな。

263:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 14:00:11.09 ebFppZRI.net
PD対応のモバイルバッテリーから給電するとき
毎回電源の設定で給電元を内蔵バッテリーからモバイルバッテリーに
指定し直さなければならないんだけど
自動的にモバイルバッテリーから給電してくれるようにできないのかな?
機種はC101PAです

264:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 14:13:55.97 cck6RUNP.net
発送連絡来た
今頃、ハワイ上空かな
ワクワク

265:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 14:22:06.76 0oZrLp5b.net
Linuxで完璧に動くラップトップってそもそも数が少ないから
crostiniは超ありがたい
今後はmac捨ててchromebookで開発やるわ

266:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 14:49:57.72 /aLI/B7u.net
>>257
完璧に動くなんて一言も、、、

267:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 15:13:29.42 lrmIv5sQ.net
ただ値段がね
6万とかだったらもうちょっと足してMacでいいやってなるのが難しいところ

268:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 15:37:08.32 0oZrLp5b.net
>>258
完璧には語弊があった、フタ閉じたときのスリープとか
ハイバネーションとかサウンドとか電源管理とか
Chromebookで既に問題なく動く部分って
普通にそこらのラップトップにLinux入れただけだと動かないこと多いよね。
そんな面倒な部分がなくてLinuxアプリ使えるってすごいな
みたいなことを言いたいんでした。

269:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 15:40:50.31 2nj4zx3+.net
まぁLinuxアプリでUSBデバイス認識したり
DVD見たりネットワークでNATするときとか
よく考えたら動かなさそうなところあるな…
全然完璧ではなかった。
もしかしたらサウンドも駄目なところあるかもだし
初期のAndroidみたいにクラッシュもするだろうし
全然だめだな!

270:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 16:12:03.55 EeZGqcqR.net
>>259
ちょっと足した程度じゃMacを変えないだろ。

271:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 16:28:09.72 lrmIv5sQ.net
>>262
MBAなら9万くらいから買えるぞ

272:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 16:34:10.58 vKcIXXWM.net
>>262
アップルのホームページから整備済み品を買うという方法がある。
新品と同じ保証がついて新品より安く手に入るからな。

273:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 16:44:56.36 3Gui4f/K.net
高解像度IPS液晶を積んだ6万クラスのChromebookとAir比べるのはちょっと…

274:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 17:10:12.62 g2ghq012.net
ハイセンスのChromebook安いけど買った人いるの?

275:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 17:17:16.03 zWOYKW9y.net
>>260
今どきのノートPCでそのへん動かないやつなんてあるのか?
自分がLinuxぶち込んだノートは全部動いてるから最近のは普通に対応してると思ってた

276:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 17:35:31.24 UhYnIQFY.net
URLリンク(www.amazon.com)
これ型番なに?

277:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 17:54:43.42 3Gui4f/K.net
HP 11-V025WMって書いてあるからX7T72UAって型番の物っぽい

278:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 18:34:18.46 Pl7djFsY.net
タッチパネルほとんど使わん

279:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 20:41:22.19 2g/hKozQ.net
海外アマゾンからTN液晶仕様の端末購入して開いてみたら液晶の数カ所が薄っすらと白い
これはドット抜けってやつなの?返品面倒だなぁ

280:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 21:08:25.12 BP/w1FGD.net
URLリンク(imgur.com)
これを表示しとけば直るとか

281:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 21:23:04.46 e9obhaWR.net
>>272
サンクスためしてみます!

282:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 22:45:57.52 mr1bYxTA.net
まあ Chromebookという時点で中身はLinuxだし?

283:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 23:24:51.56 d9y1+UZd.net
まあGentooLinux+専用ハード

284:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 23:49:09.00 YkSgQPzn.net
米尼のカスタマーとやりとりしたことあるけど最初に出てくる人らは理解しようという気持ちが微塵もないのか理解力が無いのか知らないけどまるで会話にならないよ
そこそこの英語でもね。
散々時間使って不毛な会話繰り広げた挙げ句交代して貰った上司ぽいのが出てきてやっと普通の会話ができる
不良とか交換とかになってアホな担当者に当たれば骨が折れるよ
そこらへんも織り込み済みの低価格なんだろうけどな
日本のカスタマーというか日本人はその点顧客の話をよく聞き理解しようとする

285:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 23:54:18.58 lb2WYukP.net
故障交換なら申し込んで単に送り返すだけじゃないのか。

286:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 23:54:50.48 zavjsa/C.net
>>276
そういう担当者は応対終了後のアンケートでの評価が積み重なって、いずれ排除されそうだけど

287:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 08:06:48.75 w5/UUpN5.net
>>278
そんなことでクビにしても次もドシロートを雇うことになるんだから意味無いだろ?

288:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 09:05:21.18 PZMNYOF8.net
海外発送のやつは不良率高そうだから怖くて買えんわ レビュー見てても星1や2が多すぎだろ

289:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 11:57:56.13 cY7PIq+R.net
CB3-131と132って何が変わったの?

290:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 12:52:34.82 N/XCgnka.net
crostiniを入れたら、Android Studio入れてみたいですね。
メモリが少ないので、どこまで動くかわかりませんが。。。

291:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 15:28:09.15 TJyqWDja.net
英語圏の人は、
相手の話を聞くよりも、自分の主義主張を言うことを優先するので
大事なことは相手がギブアップするまで繰り返し言い続けるべし
と、英語圏で生活する人が言っていた
そういうもんらしい

292:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 16:48:16.35 TH5FaiH3.net
それでマイクロソフトはああなったのか

293:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 16:50:05.39 i09i73fw.net
カスタマーサポートのオペレーターが業務上顧客と接する際もそんなマインドで対応するんだろうか?
もしそうなら、社内で当該部署そのものの「存在意義」を疑問視されかねないと思うが。。。

294:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 18:22:24.08 OEdq5Z1J.net
人の話を聞かず己の主義主張を前面に押し出してくる外人ほど鬱陶しいものはない

295:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 18:50:38.90 l0XOZwNS.net
CB3-132買いました
スペックあんまり変わってないみたいだけど
一応最新だったので

296:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 20:52:28.47 W5NCFNRQ.net
>>287
動きはどうですか

297:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 21:53:13.74 VKhpzPhU.net
うちのC302が長時間使ってるとコイル鳴きみたいな音してくるんだけど同様な症状の人いる?充電しながらの方が鳴りやすかったりするんだけど

298:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 21:58:32.06 bHdgiL1Z.net
lgもchromebook出してくれないかな。
メモリ8GBで800gで700$とかで...

299:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 22:16:59.38 Pn2QS4XP.net
LG gram からの連想か。

300:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 23:06:47.57 JVPkgzkD.net
11-V025WMってG5?

301:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 23:49:51.33 IhcLyN5K.net
>>288
今日注文したばっかりなんでまだ届いてないんです
どどいたらレビューしますね

302:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 01:25:28.28 7dwSsY4x.net
ストアで欲しい機能のアプリ探すの探しにくい

303:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 13:49:12.86 dT5ZS1NW.net
LGの本気Chromebookとか見たいなあ

304:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 14:06:32.91 Rs0kOs4s.net
>>289
するする。充電してるとするね

305:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 14:19:16.54 L2OCFI70.net
HuaweiかLGから出してほしいよね
ゴミみたいなメーカーしか出してないのが残念だわ

306:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 17:25:28.74 AXOwlUjj.net
2chMate 0.8.10.10/google/Intel Apollo Lake Chromebook/7.1.1/LT
ASUS Chromebook Flip C213SA-YS02  今日届いた。記念カキコ

307:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 17:31:13.56 AXOwlUjj.net
google drive 100gb もらって、環境構築中。
galaxy s9からのbluetooth テザリングがどうしてもできない
っていうかペアリングは成功してるんだけど
何でつながらないんだろ

308:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 17:32:52.01 h7xqQWQ0.net
>>296
ですよね~。ハズレ引いたのかな?充電器も熱くなりません?他は快適なのになぁ。

309:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 17:59:21.35 aN6SfjRK.net
優秀な修理サポートへどうぞ

310:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 18:02:19.59 6rrJ0bZJ.net
lenovoの100eどこで買えますか?

311:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 18:11:33.23 pR23ouf8.net
多分lenovoで買えると思う

312:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 18:32:11.36 O6nG855c.net
Chrome osのバージョン66のまま止まってるけど、皆OSのバージョン67になってるの?
C101PAのStableチャンネル

313:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 18:35:54.96 /phEVZ3v.net
LTEのやつってLTE対応除けば最廉価モデルと変わらんがな

314:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 18:55:40.59 1cAYtxrk.net
>>299
chromebookにBluetoothテザリングの機能がないはずです。

315:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 18:58:25.64 1cAYtxrk.net
>>299
URLリンク(support.google.com)

316:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 18:58:58.53 irrmXWl9.net
Pixelbookが高すぎんねん

317:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 19:19:08.73 p86WLps+.net
x2まだかな

318:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 19:59:12.37 kClR1syK.net
>>302
B&Hで買える
300e欲しいわ。

319:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 20:52:38.84 szMTxgOK.net
>>310
300eは日本のLenoveでも買えるな。

320:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 21:10:48.87 QN4Tw3za.net
CB3-132はメモリアップと駆動時間一時間アップ

321:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 22:19:00.29 t2rSqvrC.net
x2待ちきれなくてpixelbook購入
震えているは

322:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 22:33:44.16 WaxI0QxL.net
CB3-132 は Google Play ストア動きますか。

323:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 22:34:14.86 WaxI0QxL.net
>>313
うらやましか。

324:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 23:04:10.73 9AGNw3Fz.net
>>313
pixelbook安定

325:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 23:14:22.63 7dwSsY4x.net
液晶保護シート貼るの失敗した
画面でかいと貼るの大変だな

326:[Fn]+[名無しさん]
18/06/21 23:34:47.98 4WVpwhsI.net
>>314
レビュー動画やスペック見てても動くみたいですね

327:[Fn]+[末シ無しさん]
18/06/21 23:41:30.58 4WVpwhsI.net
CB3シリーズは爽やかなホワイト色がいいですね

328:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 00:07:03.47 K/cv2Kwp.net
>>297
巣に帰れ

329:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 14:33:14.15 Sq07ERWU.net
>>306
>>307
thx だめなんですね。充電はus版なので変換プラグ500円のを尼に注文しました
nexus5用の充電ケーブルでもそんなに、充電は時間がかかりませんからAC電源はあってもなくてもいいですね
一通り、触ってみましたが外出先で使うのには最高ですね。
最初から、google playが入ってるので、拡張アプリとアンドロイドアプリで一通り用が足ります
タッチパネルはやはり便利です。stylusは必要ないので正解でした。
usキーボードは使いやすいからいいですね。
後、欲を言えばcpuはもう少し早いのがほしかったくらいです

330:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 15:38:45.19 tr/IhTCc.net
Chromebook Tab 10 はまだか?

331:[Fn]+[名無しさん]
2018/06/2


332:2(金) 19:51:24.32 ID:/RsjZH2b.net



333:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 19:59:01.11 EyvIUHpr.net
ピクセルブック買う金あるなら普通にWindowsマシン買う

334:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 20:01:03.57 Oi9CVr2X.net
であるか

335:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 20:01:13.45 5bCszPyC.net
Bluetoothテザリングは探してみましたが、やっぱりダメみたいですね。

336:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 21:08:18.75 YQBrC+32.net
C302Cを買ったんだけどジ ジ ジ ジってコイル鳴きする; ;

337:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 21:24:34.51 RhOIKkmj.net
カブトムシHPの人すげーな
14万近くのChromebook x2購入かよ…
金持ちやわー

338:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 21:26:01.60 RhOIKkmj.net
違った7万か
2台買ったのかな?

339:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 21:40:14.56 6/Gh9+lO.net
今はちょっと気の利いたスマホが10万くらいするから
chromebookは安いよな

340:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 22:22:28.76 tHrWGr7E.net
Chromebookは出せても2万だな
それ以上だと買う意味が無くなる
Huaweiの全画面スマホですら3万切ってるのに

341:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 22:24:22.33 RhOIKkmj.net
2万じゃ何もかえんぞw
最低3万、出せて4-5万までだな

342:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 23:04:09.38 Bv1bHM6n.net
c101pa以外のop1でアンドロイドアプリが動くのは他にありますか?

343:[Fn]+[名無しさん]
18/06/22 23:58:12.60 5sx1szCs.net
>>315
>>316
ありがとう
たのしむぜ

344:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 01:16:12.87 xpy3s3Iy.net
>>333
あとはplusとtab10しかOP1搭載機ないんじゃね
どちらもAndroidアプリ使える

345:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 06:46:42.75 7icM7BK3.net
>>327
バッテリー稼動でもなる?

346:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 07:16:03.50 2wy19YL8.net
これだけgoogleに取り込まれたら、プライバシーもなにもあったもんじゃないな
gmailが便利すぎる。

347:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 07:22:18.95 rcRlTE20.net
>>336
なるよ

348:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 10:21:40.57 3mifrmah.net
>>337
Gmailで他のメールアカウント追加するとき面倒じゃね特に2faとかやってると
あと5つまでしか追加できないからね
泥アプリverなら速攻追加できたのに不便だわ
一応FB送ってるけど

349:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 10:42:14.73 iVrAR0v8.net
>>337
他のメールサービスでgmailのラベル方式使ってるのってあんのかな?ラベルのせいでGmailから離れられない

350:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 10:56:22.19 wbB22uLG.net
何を買うかではなく何が出来るかを模索していけ

351:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 11:15:13.48 hGiQzoqK.net
Chromebookで出来ることは他のPC、スマホで出来ることだから無理

352:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 11:38:13.10 hGiQzoqK.net
こういう模索しかないでしょ。
URLリンク(twitter.com)

353:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 11:47:25.16 h2O6gkOU.net
ゴミみたいな肥大OS入れてもいみないだろ
こういう削ぎ落としたものって出た当初はいいけど一周回って元にもどるんだよな

354:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 14:27:20.44 /f8UMETQ.net
>>338
そっかぁ。そら厳しいなぁ。俺も多少負荷かけ続けるとなるけど。

355:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 14:28:37.59 /f8UMETQ.net
どなたか、C302caを充電するのに付属品以外の充電器でやってる方いませんか?

356:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 14:30:07.05 p8QKFG9s.net
>>346
持ち歩き用としてスマホ&タブレット用のUSB電源アダプタ使ってる

357:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 15:21:55.58 rcRlTE20.net
C302CとスピーカーやイヤホンがBT接続できないんだけど
青いバーが動いているから探しているんだろうけど認識しない
ググっても古いUIでの紹介しか出てこないから参考にならない
URLリンク(i.imgur.com)


358:.jpg



359:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 16:13:29.28 2wy19YL8.net
aukey ep-b26ってのでスマホとC213SAをつなげてるよ

360:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 16:17:15.96 2wy19YL8.net
Hk Onyx Studio でもつかえてるよ

361:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 16:18:51.95 PnjiXMa8.net
>>340
俺もだよ

362:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 17:23:59.14 28XSKtTg.net
不具合でたんならサポートに聞けよ

363:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 17:44:27.11 h0dWLvhn.net
>>346
AnkerのPowerPort+5使ってるよ
同時に使用するUSB機器が多いんでこれ
純正のACアダプタは箱から出してない

364:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 18:06:56.72 ac4IJ/WU.net
下手にlinux使えるようになったらセキュリティ的に大丈夫なの?

365:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 18:25:08.47 h0dWLvhn.net
Croutonとかと違ってVM上で動くだけだから今までと何ら変わりないよ

366:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 19:30:02.79 aYU0Sxi1.net
有線LAN、HDMI、SDカードリーダー、PD対応なもので
Chromebookで使えるおすすめのドッキングステーションありますか?

367:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 20:26:30.79 T6uUohHv.net
ラッキービジターって広告がポップアップするんだが
これGoogleはいつになったら対策するんだ?

368:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 20:36:27.25 7icM7BK3.net
>>347
>>353
ご返答ありがとうございます。手持ちだとなかなか通常充電にならなくて、参考にさせて頂きます。

369:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 20:49:39.21 h0dWLvhn.net
>>358
USB PowerDelivery対応である程度のワット数があればどれでも問題ないはずよ
逆に言えばUSB PD対応じゃないと低電力充電になる

370:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 21:08:51.75 ZFyaEq8a.net
>>335
Samsungのplusよさげだね。

371:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 21:28:35.10 22Ny1AUd.net
Samsungのplusとproどっちも使ったことあるけど
明確にスピード違うのはproの方だった
サクサクだわ
逆にplusはarmだから対応してるアプリが幅広いって感じ

372:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 21:35:29.13 VPZEnd4J.net
電子書籍よみたいので、液晶が3:2のplusが良さげに見えてきた。

373:[Fn]+[名無しさん]
18/06/24 09:10:45.80 5nBo+ukC.net
>>359
なる程そういう事か。勉強になりました。

374:[Fn]+[名無しさん]
18/06/24 09:46:38.75 P4jsd/xa.net
C101PAでウィンドウ表示できない、フルスクリーンオンリーのアプリでも、
ARC Welderで入れてあげると、ウィンドウ表示できますね。
KindleとかKOBOとか、これでいけました。

375:[Fn]+[名無しさん]
18/06/24 10:02:30.91 phyB/VyV.net
Androidアプリ使えるのはいいけど非タッチパネルモデルならコピペすんの苦労するな
ちょっと操作の具合が違うのかね

376:[Fn]+[名無しさん]
18/06/24 10:20:31.66 YXeV+j/A.net
これクラウドにまとめられるのはすげー便利だけどいきなり垢バンになったら真っ青になるだろな
そのへん考えるとリスク高いのかもしれん

377:[Fn]+[名無しさん]
18/06/24 17:16:11.97 3UtrKfl5.net
15インチでおすすめあります?

378:[Fn]+[名無しさん]
18/06/24 19:27:45.43 jBepEtW7.net
Chromebook 15

379:[Fn]+[名無しさん]
18/06/24 19:53:18.71 6IzhGt1X.net
どこのメーカー?

380:[Fn]+[名無しさん]
18/06/24 20:16:44.60 PvpEi+XV.net
C101PAでスプレッドシートいじる際、画面端の列選択して操作メニュー出すとメニューの文字か切れちゃってどれがどれだかわからなくなるんだよな。地味に困る。

381:[Fn]+[名無しさん]
18/06/24 20:48:51.04 zw0auCko.net
101だけにかぎらんよ
ChromeO


382:Sはちょいちょいそういうところあるから発見したらFBおくっとけ



383:[Fn]+[名無しさん]
18/06/24 22:44:20.26 eXkaNkwp.net
adobe lightroomのAndroidアプリが使えるのは、地味にうれしいな

384:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 09:11:21.47 WVfa0lV0.net
kindleのandroidアプリで文字のハイライトができない。chmateで返信がスマホのようにできない。

385:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 09:22:29.82 Tx3/+EsD.net
Androidアプリ対応はいいけど操作性は最悪だな
普通のブラウザの操作とは全く異なる

386:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 09:42:49.79 SiommMBs.net
>>373
両方共問題なくできるぞ?

387:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 12:02:06.58 dheZRS8a.net
>>373
返信がスマホのようにできないっていうのは、どういう操作なの?

388:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 12:35:33.35 wtqWQS66.net
>>376
どちらも自己解決。結局画面をスマホのようにタップすればできることがわかったがキーボードだけでやるにはどうしたらいいのかいまだにわからず。どなたか教えてください

389:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 12:38:48.43 JuHxs1fZ.net
二本指かトラックパッド押し込み

390:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 12:40:20.89 JuHxs1fZ.net
あ、キーボードだけ?トラックパッドもなしだったらわからん

391:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 12:54:03.06 wtqWQS66.net
>>378
>>379
>>375
それがトラッドパッド押し込みしても出てこないんですよね。shift押しながらとか、ctl,altもうまくいかない

392:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 12:56:22.18 wtqWQS66.net
すいません、落ち着いて押し込んだら出てきました。おさわがせして申し訳ありませんでした。

393:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 15:59:41.01 wtqWQS66.net
google drive と onedrive それから64gbのmicrosd そして、windows パソコンの共有ファイル NASもみれるようになった。あとは、画像編集や動画視聴などネットで済ますためにもう少し強力なCPUがほしい

394:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 16:18:21.96 oJ4NbQp3.net
>>382
なんの機種使ってるの?

395:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 18:23:50.50 dheZRS8a.net
Netflixとか、dアニメぐらいの動画試聴ぐらいなら、普通にいけそうだけども。。。

396:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 18:25:11.62 dheZRS8a.net
AndroidからSDカードがみえないのだけども、みなさんどうしてますか?
Perfectviewerとかです。

397:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 19:24:52.14 wtqWQS66.net
>>383
c213
>>385
filezってchromebookにあるよね

398:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 19:45:32.80 dheZRS8a.net
>>386
ファイルが見つからないと言われてしまう

399:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 21:25:34.59 1FadYc58.net
あれ、ChromeOSにインスコしたSolidExplorerからSDのファイル直接開けるようになってる
いつ対応したんだ
>>387
ChromeOSのファイルアプリから開きたい書庫を指二本でタップして「アプリケーションで開く」
PV側からは開けない

400:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 21:28:22.57 q7E4TJeO.net
Chromebook3使ってる人いる?使い心地どんな感じかな

401:387
18/06/25 21:50:29.69 RskxqR0W.net
>>388
>ChromeOSのファイルアプリから開きたい書庫を指二本でタップして「アプリケーションで開く」
それをやると、Androidのアプリケーション側からファイルが見つからないと言われるんだな。
説明が足りなくてスマソ。

402:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 22:15:38.56 7o3hhUpK.net
>>389
俺はChromebook3を買った。
主な使用目的はネット。
解像度が高い訳では無いのをのぞけば今んところは不満はないかな?
安いので解像度については仕方ないと割り切ってるけど。

403:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 00:27:39.20 XQkkfwBS.net
android設定からpptnでvpn繋ぐとtorne mobile使えます?

404:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 00:52:24.97 sRb3X5Xk.net
>>391
タイピング感とかいかがかな?

405:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 01:56:12.59 7g0AQSNs.net
Android版のKindleをアンインストールして入れ直したらウィンドウ表示できるようになった。
KOBOは駄目。
なんでか分からないけど嬉しい。

406:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 07:32:32.06 cxoDJWXH.net
>>392
CB3-111しか持ってないからアプリではできないんだけど、テレビ見るだけなら、母艦でPC TV PlusでnasneにつないでChromeリモートデスクトップで見えるし音も聞こえるよ ただし、遅延はないけど画像はカクカク (´・ω・`)

407:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 07:48:40.44 j3zKFQV3.net
>>393
オレはMacBook airも持ってるけど、タイピングは普通じゃないかな?
ただ、キーボードはUSA仕様なのは注意した方がいいかもね。

408:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 12:14:00.75 qtY/vEiU.net
この機能学校向けとしてはすげーいいな
URLリンク(jp.techcrunch.com)

409:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 12:44:09.18 5ttmAh4o.net
普通のユーザーもポマドーロと組み合わせたら効率よく使えそう

410:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 13:39:06.91 5pIT7zfX.net
スリープ中にモバイルバッテリー挿すと逆流してバッテリーを充電しちゃうの何とかならないかな

411:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 14:49:02.70 ozQjpsl6.net
>>399
先にモバイルバッテリーにUSBケーブルさしてから
本体にケーブルさしたらどうにかならない?
type-cケーブルはさす順番で方向決まるとか聞いたことがある
ガセだったらすまん

412:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 15:58:34.74 5pIT7zfX.net
>>400
やってみたけど変わらなかったよ・・・

413:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 17:32:57.02 W0R2Xgm7.net
>>399
関係ないけどモバイルバッテリーを車で充電したらキーオフで逆流してカーステの照明が点きっぱになってビビる。

414:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 21:15:33.67 LrgQ3LTp.net
>>402
リレーかまして逆流しないようにした方がいいぞ

415:[Fn]+[名無しさん]
18/06/26 23:47:58.54 rcHlAeNK.net
PDは相互に融通する規格だもんなぁ

416:[Fn]+[名無しさん]
18/06/27 08:24:02.43 ssdaWtVa.net
ChromeOSタブレット用の外付けChromebook配列キーボードが出るとのこと
URLリンク(www.androidpolice.com)
なかなかの微妙さだけど、これを機に増えていってほしいわ
デスクトップPCも同じ配列で使いたい
タッチパッドも付けてくれれば良いんだけど

417:[Fn]+[名無しさん]
18/06/27 09:18:41.03 BQNN8f1I.net
Windows向けにセットアップされてる職場のCISCO VPNにChoromebookから繋がらないかなと思って
ストアのVPNクライアント入れたが、接続できない
相手側サーバの証明書が1024bit sha-1なのでchromebookが強度不足で蹴ってるんだと思うんだが、何かchromebook側で対処方法ないかな

418:[Fn]+[名無しさん]
18/06/27 09:47:57.71 odboI8aA.net
anyconnect入れたら?

419:[Fn]+[名無しさん]
18/06/27 20:47:25.20 /rMdpHMD.net
>>405
スタンドが微妙ですね。
ぱっと見は厚みがありそうな感じですが、実際どうなんでしょうかね。

420:[Fn]+[名無しさん]
18/06/27 20:52:30.15 Spc3StOt.net
C300だけどアップデート後、スリープから復帰しようとしても画面真っ黒のままなんだけど同じ症状の人います?

421:[Fn]+[名無しさん]
18/06/27 21:33:25.29 8TOTLTkE.net
chromebook pixel 2015、RAM16GBのモデルがeBayで10万で買える。重さ以外はデザイン含め究極のマシンだよなこれ...

422:[Fn]+[名無しさん]
18/06/27 22:30:39.36 xz2mQQIZ.net
君たちPixel以外でChromebookへ個人的に出せる予算はいくら?

423:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 00:04:42.74 kHKyi+45.net
6万

424:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 01:20:36.59 rFBOW2x4.net
>>412
俺も

425:406
18/06/28 07:41:53.28 kTtXudIu.net
>407
ストアのCISCO anyconnectも相手サーバの証明書受けつけてくれない
SHA-1証明書受け付けるポリシー設定すれば行けそうなんだが、個人持ちChromebookでポリシー設定どうやるのか分からん

426:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 07:56:57.82 tlbViigJ.net
C720(Pじゃなく)でGooglePlayStore導入してみた人いる?
URLリンク(forum.xda-developers.com)

427:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 09:02:52.61 rqEm78xi.net
C100P、ついにstableでもクソアプデ食らってしまった

428:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 12:03:27.99 TuWeNH4M.net
>>416
どこがクソか教えて

429:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 12:37:56.21 3oHWLD2k.net
やっばりクロムじゃ動画編集は難易度高いのかねぇ……何処に行っても課金課金うるさいし、課金する割には分割画面とか使えないのばっかりだし。パソコンが壊れたからってクロムに乗り換えたのは失敗だったわ

430:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 12:39:38.57 Cp8UgrpM.net
動画編集のためにChromebook買ったと言うなら勇者だわ。

431:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 12:44:49.53 TsfnjpCs.net
適材適所という言葉があってだな…

432:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 12:50:01.05 qFfn536x.net
OSのアプデってきてるの?
C101PAは適用されてないのかな?

433:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 12:59:43.87 rqEm78xi.net
>>417
前にbetaで食らったのとほぼ同じミリシタ動作不具合。
ミリシタのタイトル画面、ローディング画面が真っ暗。
シアターにたどり着いてもインターフェースが表示されず操作できない(タップ音はしているので、処理自体は通ってる可能性あり)
シアター内で会話アイコンをタップしても会話ができない

434:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 13:00:11.32 3oHWLD2k.net
>>419
別に動画編集の為に買ったワケじゃないんだが、あんまりにもPCの機動が遅くて鐘もあんまり無いのでつい買ってしまった。動画製作は趣味程度とはいえ後悔してるよ。パソコン買う余裕も無いし

435:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 13:06:31.71 biunXNBK.net
>>418
crostiniでGPUフル活用出来るようになったらlinuxアプリでやればいいんじゃね

436:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 16:48:55.75 CyO30EdK.net
廉価版のChromebookでも快適だよ

437:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 16:49:31.75 Cp8UgrpM.net
>>421
C101PAは他のChromebookより更新が数週間遅れる場合が多い。
更新自体は問題ないよ。

438:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 17:22:56.41 E7gfjlXR.net
>>418
デジカメ画像すらパラパラめくれねぇ@C300MA

439:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 17:32:30.08 IEZMKqmg.net
画像処理(特に動画編集)をなら、適当なWindows機を自宅サーバーかなんかにして、リモートで作業すれば大体は片がつく。
リモートじゃちょっと作業しづらいというなら、Chromebookは自分には向いてないということだから、他のPCを選べばいい。

440:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 17:51:06.76 URI1YRJ0.net
ナナメウエのレス返す人って日本語理解できないのかな、、、

441:421
18/06/28 17:52:56.27 qFfn536x.net
>>426
そうでしたか。
ありがとうございます。

442:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 18:37:09.60 Cp8UgrpM.net
しかし64bitSoCなはずなのに載ってるOSは32bitなのはなんでだろね。>C101PA

443:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 19:51:44.40


444:ITg9sCdL.net



445:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 20:54:14.07 dRRe9pAm.net
クラウド前提の機器で、スタンドアロン動作を熱く語られてもなぁ

446:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 20:58:50.65 b41FgdZm.net
俺の安いCHROMEBOOKは、v69でサポートされるらしい。いつ頃アップデートされるんだろ。68でやってくれるといいんだがな

447:[Fn]+[名無しさん]
18/06/28 21:01:52.88 7FMJYxvT.net
俺の高いPixelbookもv68betaではまだ対応しなかった

448:421
18/06/28 23:42:01.38 jDGCopCZ.net
きたー!
67にOSがバージョンアップした!
何が変わったかわからないけど、記念かきこ

449:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 03:17:34.09 +4gPIzUa.net
アップデート早く来て

450:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 08:16:14.84 /gxRUbfG.net
C101PA、バージョン67来た
crostiniは無し

451:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 09:33:36.06 V96OOLLy.net
linux予定 ご参考までに
URLリンク(www.xda-developers.com)

452:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 10:08:59.76 lbs9STYq.net
C101マジか

453:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 12:34:20.13 6B5c5zty.net
68からはデザイン変わるね

454:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 13:13:43.34 V96OOLLy.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
法人向けかー

455:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 17:20:12.49 cnQEgPv5.net
Linuxマダー?

456:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 19:54:03.19 zZJ8Tq5I.net
67になったらサイトをシェルフに追加出来なくなった

457:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 20:20:53.52 eC7Qhe04.net
そんなことより
東芝chromebook2 2014にアンドロイドくれ!

458:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 21:02:31.09 JQQhR3da.net
>>444
まじなら改悪だな

459:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 21:21:26.72 O5TZrMDx.net
C101PAにLinuxが来たら、NeverNoteを入れてみたいです。

460:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 21:42:04.67 GF+g6aPj.net
>>444
v68βだけど「ショートカットを作成…」でサイトをシェルフに追加できるよ

461:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 21:52:56.72 dgNiTxiZ.net
>>442
やっと来たか
延期してたなんて知らなかったわ

462:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 22:13:39.50 7cyTZPsS.net
テザリングの方が、ずっと経済的

463:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 22:17:57.62 cnQEgPv5.net
ヤバい……クロムのPixlr Editorで画像ファイルが読み込めなくなったわ……なんだコレ

464:444
18/06/29 22:47:05.05 zZJ8Tq5I.net
>>448
出来ました、ありがとう
以前はその他のツールにあったような気がして焦りました

465:421
18/06/29 23:09:14.20 aMoLhZwx.net
>>450
ものぐささんにはテザリングでさえも面倒なのですよ。
格安simさまさま

466:[Fn]+[名無しさん]
18/06/29 23:27:15.06 GF+g6aPj.net
インスタントテザリングはそろそろPixel以外も使えるようになったのかな

467:[Fn]+[名無しさん]
18/06/30 02:07:39.26 Dbw9VFZ5.net
Dell chromebook 11使ってるやつおりゅ?
もう2年になるけど後継欲しい

468:[Fn]+[名無しさん]
18/06/30 07:11:30.30 UN2PyD1G.net
C732にLTEがついたくらいで8万も9万も出すんだったら、
あとすこし出してpixcelを買うな

469:[Fn]+[名無しさん]
18/06/30 07:12:10.69 OMKzvIrw.net
それ

470:[Fn]+[名無しさん]
18/06/30 10:00:27.51 LpYI7XNb.net
C732ってAntutuどれぐらい?

471:[Fn]+[名無しさん]
18/06/30 17:21:16.21 KOfQ+qUV.net
67から、アズールレーンで背景しか表示されなくなったわ。
66までは安定してたんだがなあ

472:[Fn]+[名無しさん]
18/06/30 18:38:10.43 +A/tSyBE.net
結局67って悪くなっただけなの?

473:[Fn]+[名無しさん]
18/06/30 19:49:23.22 cQ8UwAcJ.net
アズレンとか
chromebookに何を求めてるの

474:[Fn]+[名無しさん]
18/06/30 20:56:49.92 gRagmt5W.net
C101PAだけど色々アプリ入れたらスト�


475:戟[ジの残りが 5GBくらいになってきてちょっと不安になってきた



476:[Fn]+[名無しさん]
18/06/30 21:40:38.27 CiQCx3pi.net
というかこんな事言うのアレだけど
対象外の機種に最適化受けてないアプリが動くだけで感謝なんだよなぁ
文句言うならアプリ作ってる方に言ってくれ

477:[Fn]+[名無しさん]
18/06/30 22:45:07.65 f7jI7auk.net
>>461
それな

478:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 02:42:07.57 ewRDyRvF.net
>>462
どんなアプリ入れましたか?
参考に教えて

479:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 09:27:08.58 YFn7SYbz.net
C100PA売りに行ったら5000円と言われたので、やめて帰ってきた。
あと2年、使い倒すわ。

480:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 10:40:19.50 hkSCk39s.net
>>466
7000円でどうでしょうか

481:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 11:31:32.69 eETDr0PS.net
7320円でどうでしょうか

482:467
18/07/01 11:44:31.95 OP2NAVNa.net
>>468
買います

483:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 11:47:36.39 KanHDMEI.net
ワロタ

484:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 12:56:28.51 ovECeNpo.net
握手を!

485:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 17:19:53.60 kmJ226Ny.net
devの人で69来てる人がいるみたいだな

486:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 17:31:03.68 5T5xh4bC.net
俺の69には、linuxは来てなかった

487:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 19:17:05.45 Y3h0sCVE.net
メーカーや型番毎違うと思いますが、chromebookって一般的にフリーシムなんですか?wifi?

488:[Fn]+[名無しさん]
18/07/01 19:37:23.24 miYxV49z.net
>>474
基本的にはwifiかusbテザリングしかないです。
simフリーな端末は一般には売られてないのかも。
bluetoothテザリングもできません。

489:[Fn]+[名無しさん]
18/07/02 01:31:14.26 r6BmM7Lx.net
もうじきスナドラ入りalways connectedが全盛になるだろな
chromebookにもスナドラ来るかな?

490:[Fn]+[名無しさん]
18/07/02 10:16:14.54 RKyfWUAo.net
>>475
やはりwifi環境が必要なんですね。
ありがとうございます。

491:[Fn]+[名無しさん]
18/07/02 10:26:34.61 qBqaBGn3.net
c100→chtomebook pro→c302caと使ってきたけど自分の使い方にはオーバースペックに感じてきた。c101に買い換えようかと思うんだけどc101は国内版でもprimeビデオ普通に見れるの??

492:[Fn]+[名無しさん]
18/07/02 11:52:40.75 N43R+/CE.net
普通の基準がわからんが720pでプライム対象もレンタルも購入したのも見えてるな
仕事中にいつでも戦略大作戦が観られて便利

493:[Fn]+[名無しさん]
18/07/02 12:48:36.59 zyuA+/vH.net
ここでHDじゃないのかよ!と文句を言ってくる人が出てくるに一票

494:[Fn]+[名無しさん]
18/07/02 13:17:24.59 H8vQk8Qy.net
pixelbook買いたいのに失業の危機に晒されてる

495:[Fn]+[名無しさん]
18/07/02 14:32:09.81 2zgiNUrT.net
>>479
ありがとう。安心してc302売りに出せるわ

496:[Fn]+[名無しさん]
18/07/02 16:06:33.18 N43R+/CE.net
>>482
フルHD(1080p)は見れないのだけ注意ね
まあ気にならんと思うけど

497:[Fn]+[名無しさん]
18/07/02 21:23:21.17 keMItIwM.net
>>481
さっさと転職汁!

498:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 09:50:58.71 9filWjby.net
>>481
「pixelbookでここまでできる」みたいな本書けばいいじゃん!

499:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 10:14:30.50 RXxqOo2E.net
cb315ほすい

500:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 10:34:00.69 n9nZ6yuW.net
セレロンでいいから、俺もほすい

501:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 10:34:18.69 n9nZ6yuW.net
セレロンでいいから、俺もほすい

502:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 12:08:05.15 uCV7yFyC.net
【悲報】Jリーグの税金タカリ、水戸市の市町村議会にブチギレ否決される
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

503:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 13:18:36.74 xqrrVLv0.net
コイル鳴きって保証対象じゃないんだな
静かな部屋だとかなりイライラ募るんだが
正常な動作をしているからと返却されたが高齢者には聞こえないのか?

504:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 13:26:40.86 dCiGXRWo.net
俺のC101PAはコイル鳴きなんかないぜ!
と思ってたら
バッテリー空にした後、純正アダプタつないだとき
一瞬「キュイぃん!」って派手なコイル鳴きがあって焦ったぜ

505:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 16:51:07.21 Rhd0GmkX.net
ネットをざわつかせるゲーム URLリンク(goo.gl)

506:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 17:29:26.88 dR+B+KCv.net
神経質すぎるだろ

507:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 19:20:19.06 fczxtgS/.net
経験上、高いマシンはコイル鳴きしないね。
部品代の問題かな。

508:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 19:27:11.83 Os7nylmM.net
>>483
お気遣いありがとうございます。

509:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 19:27:48.68 QNFMm8aK.net
●7/3(火) 百田尚樹×宮嶋茂樹【真相深入り!ニュース】
URLリンク(www.youtube.com)
【27.4万(前週比+0.3万)】
※[月~金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.9)/SakuraSoTV(24.7)/文化人放送局(13.4)/chくらら(9.2)/TheFact(7.2)/言論TV(3.9)
沖縄の声(2.2)/立花孝志(1.7)/林原ch(1.5)/はとらずch(0.7)/chAjer(0.3)/MOC(0.1)/ch北海道(0.0)
■テコンサッカー、審判買収2002、これを差し置いてルール内でやっている日本を批判するお隣の国

510:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 19:28:48.45 Os7nylmM.net
俺もコイル鳴きは気になってしょうがない。それを理由にc302手放す予定。

511:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 19:58:52.92 UL5e7PNp.net
みんなでpixelbook買おうよ

512:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 20:03:23.99 HRcHxoWV.net
安いやつでも鳴かないものへ鳴かないんだよ
サポートに問い合わせてみろよ
最高のサポートだから

513:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 20:14:21.54 DywSUqV+.net
PixelbookもERMペンだったら良かったのにな~

514:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 20:32:06.72 TwP66li0.net
pixelbook値下げしてる今がチャンスよ

515:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 20:55:49.77 UL5e7PNp.net
えっどこで値下げしてるの

516:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 22:00:53.77 1mO+f/Rx.net
youtuberが爆早とか言ってたが微妙だな。ツイッター、feedlyがむちゃ遅

517:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 22:30:45.91 3Lxo+9ud.net
>>503
回線が重いんじゃね?

518:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 23:01:35.47 ys1q9OVs.net
>>503
twitterはPWAのtwitter lite使えば爆速

519:[Fn]+[名無しさん]
18/07/03 23:05:51.94 3Lxo+9ud.net
おれはそこまで速度を求めないのでTweetdeck。

520:[Fn]+[名無しさん]
18/07/04 01:48:09.35 ELeLsq2V.net
>>494
たしかにpixelbookコイル鳴きなんてしないわ。
てか、いままでガジェット関連でそんなの手にしたことすらないなw
相当安い部品使ってるんだな。

521:[Fn]+[名無しさん]
18/07/04 01:49:40.95 ELeLsq2V.net
>>502
米Amazon、bestbuyとか

522:[Fn]+[名無しさん]
18/07/04 01:50:16.27 +fxeaKlm.net
無線LANをステルス設定でつなげていたのを、ステルスやめたら、圏外になってつながらなくなるバグがあるようだ。
ステルスでつなげた設定がどこかに残ってるのだろう。
無線LANの設定を完全にクリアにする方法はないでしょうか?

523:[Fn]+[名無しさん]
18/07/04 09:56:02.12 Djvd6xQZ.net
c101paってdevでcrostini使える状態なの?

524:[Fn]+[名無しさん]
18/07/04 11:00:23.14 J+5lIPte.net
使えるはずだけど

525:[Fn]+[名無しさん]
18/07/04 12:05:13.66 VsG4ZPop.net
いやまだ無理じゃないの
RedditのCrostini板見てるけど1件も報告が無い気がするけど

526:[Fn]+[名無しさん]
18/07/04 12:13:29.86 I7QOIQeS.net
Androidアプリを最大化して使うとき、
マウスカーソルを端にしたときに閉じるとかのバーを出ないように出来ますかね、、、
誤クリックして閉じてしまう。

527:[Fn]+[名無しさん]
18/07/04 12:21:12.15 Uo7a5soH.net
twitterで報告あるみたいだけどどうなんでしょう。

528:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 12:09:00.69 KpDFVvoV.net
crostini対応予定で堅牢性が高くガシガシ使えるマシンって何があります?

529:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 12:22:20.56 ZllWEUj5.net
pixelbook

530:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 12:26:49.52 JqdL0MBb.net
Crostini+MIL規格対応はSpin11とかC203とか500eとか

531:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 16:10:23.03 4P6Jr63l.net
前にあがってたけど、crostin対応予定で、アメリカ軍用規格対応なのは、asusのflip c213sa-ys02だろ

532:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 16:13:12.91 4P6Jr63l.net
今だったらstylusつきのが、no stylusと同じくらいの値段で手にはいるからかなり得だな

533:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 16:18:54.80 4P6Jr63l.net
ちなみに、69にしてみたけどまだcrostinはきてなかった。がそのうちくるだろ

534:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 18:13:46.28 MeL0msLp.net
Spin13いつやねん

535:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 18:23:27.08 dyqyy6FZ.net
v69で対応したPinPはサンプルコードだと動くけど他じゃ動かない…

536:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 19:27:54.64 mT3DQcl4.net
C101PA楽しい。
毎日使ってる。

537:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 19:35:13.55 LQSweexn.net
PCモードあるP20pro手に入れたけど環境構築めんどいから
LTE付きChromebookが欲しいです

538:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 21:41:37.42 RLX/EnJ3.net
C101PAにLTEがついたら機動性がもっと上がる気がする

539:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 22:18:07.37 X5FJBdL6.net
キーボード付き欲しいなーと思って入手すると一週間はワクワクしながら使うけどその後はあれ?スマホで十分じゃん、とホコリかぶる。

540:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 22:20:05.62 dVhZ+A4c.net
まあそういう人は一度やればわかるだろうし。

541:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 22:24:16.59 LQSweexn.net
7インチのタブ+iPadProのスマートキーボードみたいなのが電話プログラミングに攻守最強だと思うんだが
普通に6インチでいいような気がしてきた

542:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 22:50:47.97 orVKHcbG.net
何が攻で何が守なのか分からんし電話プログラミングが何かも分からんし7インチが最強と思ってるくせに6インチで良い気がしてるのもワケ分からんけど、結局Pixelbookが攻守最強だよ

543:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 23:17:59.02 LQSweexn.net
タブとしてプログラミングに使えて通話もできれば最強じゃね?って話

544:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 23:27:23.87 LQSweexn.net
226でリネレボ動くって言ってるけどどの端末でも動くのかな?
ロードオブロイヤルブラッドってゲームが動くのかも知りたいです

545:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 23:28:02.32 hPZRfDND.net
Documentのマニュアルみたいなもん、ないかな

546:[Fn]+[名無しさん]
18/07/05 23:36:04.29 dVhZ+A4c.net
Google Documnet の Scripting 環境であるところの
Google Apps Script とか眺めるといいかも?

547:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 15:15:25.76 LjFYPCp1l
今更だけど,ショートカット一覧の変更は改悪だよね

548:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 19:33:15.26 j/0Vufe7.net
R13買おうか悩んでる
利用者さん背中押してくれ

549:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 20:1


550:0:39.17 ID:l21E7lgp.net



551:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 20:27:50.90 bU54vhNL.net
pixelbook買ったらいいよ。

552:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 20:38:41.24 fxdI1iim.net
>>516
>>517
>>518
ありがとうございます
c213少し興味あります

553:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 21:42:32.86 YM8mZ/D/.net
>>535
=∧_∧
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/

554:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 22:57:07.35 eAKoXlAI.net
>535
参考までにこの糞ゴミを何に使うの

555:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 00:22:40.67 ylTDqOwS.net
C213めっちゃ使いやすいですよ!

556:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 08:39:14.54 FcVtibvR.net
>>535
R13使ってるから言える、いいぞ

557:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 09:22:17.39 OF2+T3E+.net
>>541
なるほど
ちなみにゴリラガラスコーティングされている方をご使用ですか?

558:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 14:16:42.62 EYwyJgPO.net
Pixelbook買いたくてウズウズするんじゃー

559:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 14:18:50.70 +pvtaQPV.net
欲しいなら買えばいいじゃない。

560:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 14:45:26.53 UncaVKrm.net
pixelbook欲しいけど買ったら大事に使っちゃいそうなんだよね
Chromebookはもっと乱暴にガシガシ使いたいのです

561:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 15:28:16.39 94AW/LLf.net
>>540
何をもってくそごみといってるのか?

562:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 17:35:43.31 rJjV1y2w.net
pixelbookってなんでこんなに高いの

563:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 17:36:43.90 mkEjsDZl.net
>>546
それなんだよな
毎回投げ捨てるぐらい乱雑に使ってこそChromebook
となると安い端末買うのが吉か

564:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 17:38:36.97 oU+Sjxe4.net
新型のピクセルブックでねーのか?

565:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 18:36:01.24 VGWhe74W.net
Kabylake+指紋認証付きのChromebookが来るかなって思ってたら来ないし
発売当初にPixelbook買ってしまうんだった

566:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 18:40:07.64 UncaVKrm.net
スナドラChromebookは?

567:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 18:42:03.53 UncaVKrm.net
>>549
ミドルクラスというかC213とか堅牢なマシンがいいかなと
安いものだとマシンパワーとかでごくたまに不便があったり、逆に愛着がわかなかったり

568:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 18:57:19.18 S0QsKCVM.net
C213はゴリラガラスじゃないですよ。スタイラスペン対応じゃない方です。それでも十分タフな作りだし、何よりタイピングがすごくしやすいですね。ヨドバシとかいけば置いてるとこあるから1度試してみては。

569:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 19:03:33.76 feCDNswV.net
モバイルにはc101が一般的かもしれないけど煩雑に扱えてこそモバイルだと思ってるので、c213のほうが俺には適切な機種。
理想を言えばctlが日本進出してほしい。

570:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 19:22:59.04 PtVq4iLE.net
高品質サポートのメーカーは買わん
俺は底辺だから高品質サポートは似合わない

571:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 22:02:36.68 GLdHnKWC.net
c101paでvscode自分でビルドして動いたけど日本語入力出来ないのね。。。

572:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 22:46:36.38 v9fmETft.net
C101PAにはよcrostini来てほしい。
そしてNevernote入れたい。
Android版のEvernoteのショートカットがChromebookに拾われているのか、一部が(Ctrl + Shift + u)反応しない。

573:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 23:23:58.57 X4poGhkK.net
C213は�


574:oッテリーの持ちがハンパないです。丈夫な安心感とタイピングの良さ、視野角は広く画面も見やすい。フリップできるので動画も見やすいですよ。初期不良も少ない印象があります。



575:[Fn]+[名無しさん]
18/07/07 23:37:06.64 iTLpiuVP.net
Nevernoteすこ

576:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 00:26:47.15 xWBNRw/W.net
初めてのChromebookにはどれがオススメですか?
液晶がIPSだと嬉しいです。

577:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 01:25:51.44 QRxPwHmZ.net
>>561
C101PAは手軽さが良いよ。

578:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 10:44:22.52 DbVokvN3.net
>>562
お手軽だけど持ち歩かないならもうちょい大きい奴が良いかな

579:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 11:22:44.79 2PLZP/82.net
>>554
ありがとうございます。
どちらを買うか迷っています。
>>559
バッテリー持ちいいのですね!
ガシガシ使えそう。
これはとりあえずC213か。

580:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 12:15:33.48 tscobFjj.net
英語キーボードに抵抗なければ、米尼だと一番早いので、4..5日でつく。それでも43kくらい、c21で

581:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 13:44:28.00 3OjanLER.net
>>565
USキーボード希望です
C213の日本語キーボードの並びはちょっとむりやり感が…
ただ、これを機にLinuxも触ってみたいのでcrostiniがくるのか不安です

582:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 13:51:49.43 B8U4UmOy.net
LinuxなんてそこらのPCなら大抵入るんだから無理にChromebookでやる意味がわからん
むしろ他で慣れてないと使いこなすのキツイのでは

583:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 13:53:09.93 3OjanLER.net
まあそうなんですけどChrome OSとの補完性がとてもいい感じじゃないですか

584:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 13:57:19.59 KW4eTWi1.net
>>567
Chromeのやつはサンドボックス上で動かすらしいし
お試しで弄るのなら普通のよりは安全じゃね?
まあ、今のご時世ノートPCでも仮想マシンでLinux走らせるのは難しくないが

585:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 13:57:36.62 bpwO0oxg.net
ChromeOSとDownloadフォルダや接続機器を共有できるCroutonの方が便利じゃね
セキュリティとのトレードオフかな

586:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 14:34:09.97 HP2bM3fl.net
crostini だと接続機器を共有できないのですか。
まじですか・・・

587:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 14:55:40.51 9hJIALaQ.net
CrostiniはLinuxVMが既に走ってて、その上でLinuxアプリ動かせるだけだろ?
CroutonとかでLinux丸ごとぶっ込むのとは意味が違う

588:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 15:17:47.78 Zrw5/rwl.net
linux今確実なのはsamsungのplus。stylusもついてc213より高いが、いまだと50kちょいくらいでてにはいるよ。crosrinすぐできるよ

589:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 15:29:52.64 kk9ZCytI.net
>>567
そうやって次々に機器増やしていって
使わなくなったPCに類するものが10台以上残ってる
まとめれる物はまとめた方が、家の中のスペースを有効利用できて良い

590:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 16:28:22.72 KW4eTWi1.net
>>574
お前は自分の中でおまとめする能力を養った方がいいな
我が家は使わなくなった機器はどんどん売るか捨ててる

591:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 16:52:50.47 T3Zi7d31.net
Chromebookを売るときって何を使ってるの?
買い取りサービスでChromebook不可ってとこ結構あるよね

592:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 17:54:22.30 KW4eTWi1.net
>>576
まだChromebook売ったことないからなあ
まあ、買取してもらえないんだったら
リサイクルに出して処分するしかないね

593:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 18:52:12.91 fzY51Vrp.net
実質は�


594:Q年間Googleドライブ100GB権と本体がセットだからね。



595:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 19:01:52.07 bpwO0oxg.net
メルカリで売ればいいじゃん

596:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 20:33:50.97 blJuVfWP.net
chromeosの上で動かすコンテナなんだから、
設定ができればchrome上のディレクトリをマウントできると思うんだが無理なん?
lxcならできるよねえ

597:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 20:52:30.26 ac5/lynK.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この本最近のChromebookを網羅しててよかったよ

598:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 21:02:05.41 l0oI/K7D.net
指紋認証とかせめて4桁パスコードとか使えないのか
ちと認証周り不便すぎないか

599:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 21:08:30.05 AMrbNjqj.net
Smart Lock とか?

600:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 21:31:58.67 ac5/lynK.net
Windows PCのように使える「HUAWEI Mate 10 Pro」のPCモードに可能性を感じた
URLリンク(weekly.ascii.jp)
Chromebookじゃスペック足りなくて動かないアプリがあるって人にオススメ

601:[Fn]+[名無しさん]
18/07/08 21:49:33.34 2Fmu8vjg.net
Smartlock稀にアプデに巻き込まれて再設定しないと使えなくなる病直してほしい

602:583
18/07/08 22:40:02.05 ac5/lynK.net
ちなみに最近ドコモから出たP20proでもPCモード使える
URLリンク(plus1life.com)
ここから大陸版の256GBも買える(日本語対応&届くのに1ヶ月ぐらいかかる)

603:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 00:40:05.02 NhjcZOp1.net
完璧な端末だとpixelbookなんだけど値段が高いから安価な端末を選ばざるを得ないのがネックだな
落としたり壊したりすれば数カ月落ち込みそう

604:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 09:25:51.50 0dcpcIyW.net
pixel10万か

605:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 09:33:14.86 jNGkkeO+.net
galaxy s9が11万か

606:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 10:33:27.84 RWTUoTyP.net
>>584
これ例えばゲームアプリとかのセーブ状態はそのまま引き継いでるのかな

607:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 10:46:35.94 aht3GFI2.net
Chromeboxも欲しくなってきたというね

608:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 10:47:10.50 aht3GFI2.net
Chromebook沼って確かにありそうだね
一度Chromebookに慣れるとこれはなかなか抜けだせない

609:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 12:14:01.64 cxnaz4jr.net
>>584
スレチ

610:583
18/07/09 16:56:39.10 n9duebfE.net
>>590
基本的に設定はスマホそのまま
Chromeのタブもスマホで開いてたのがそのまま引き継いで表示される

611:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 17:21:41.76 ZI++H8Q9.net
>>592
その沼に嵌った人を喰い物にするようなウォーターマーク商法やらWeVideo - ビデオエディタ&メーカーみたいな悪質エディタに引っかかるんだろうな。
低価格のパソコンと併用するのが正解の一つでは無いだろうか

612:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 17:58:10.94 YlaBeF3c.net
qiitaにC101PAでcrostiniでVSCodeいれたって記事があったっぽいんだが消えてる…

613:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 18:00:29.87 ZXbUzDGd.net
お前ら何台も買いまくるのはいいけどこれ使って何か有益なもの作り上げたのかよ

614:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 18:06:21.93 OAmbxvH1.net
今年一番のおまいう案件

615:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 18:06:33.08 RDZ7aw0w.net
>>597
心配しなくても何台もかってない
昔と比べるとこういう機器の買い換えスパン長くなっちゃった

616:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 18:22:30.29 e11mQG1y.net
>>595
wevideoって悪質なん?

617:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 18:42:54.70 wWl+AczH.net
>>597
情報消費のためのもの

618:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 18:47:07.72 ZI++H8Q9.net
>>600
ぶっちゃけ課金する位ならキネマスターの方にした方がいいレベル。露骨に課金を誘うエクスポート時間制限や、頻繁に発生する音ズレや絵ズレ(これが一番キツい。編集した後に気付いて修正する為にエクスポート時間の無駄使いなどザラ)など色々アレな部分が多い。
何より、年単位であれだけの金額を取られるなら、パソコンでなんらかの編集ソフトを一本買った方がお得
動画編集に明るいなら解るように言えばAdobe Premiere Proをどちゃクソ劣化させたような産物
                                                                                                             

619:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 19:35:47.48 mdmzXGA9.net
>>596
な、なんだってー。

620:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 19:40:25.86 e11mQG1y.net
>>602
サンキュー

621:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 20:29:52.79 HZ+n3oIg.net
>>601
キーボードは飾りかな?

622:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 20:31:15.54 z/ueUGyl.net
>>597
Evernoteをがしがし書いている自分にとっては、この起動の速さ(停止も早い)は他では得られないから
自分にとってはほんとめっさ有益

623:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 20:37:32.75 RxaBLuIx.net
ライターさん多いのかな?

624:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 21:08:03.26 SaaU2/fa.net
595
キャッシュで見れるけど。内容の質は低い。

625:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 22:27:19.85 zfe8XHLG.net
>>579
乞食1「値下げお願いします」
乞食2「半額になりませんか?」
運営「値引きして早く売りましょう」
俺はメルカリをやめた

626:583
18/07/09 23:15:10.91 n9duebfE.net
lg gramのChromebook版出たら27時間とかバッテリ保つのかな
一体どういうカラクリなんだろ

627:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 00:33:25.65 kqHIpLvH.net
>>606
何買ったの?

628:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 09:33:28.60 fsHAjsRK.net
なんでウィンパソのほうが一歩も二歩も進んだようなスペックで、かつ安いの?

629:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 10:01:05.51 ZA6k3E5Z.net
最強のChromebookってどれですか?

630:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 10:45:38.10 QdCTga2d.net
Pixel

631:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 12:10:24.31 7dFXaKDm.net
pixelって落としたりしたらどうなりますか?泣きますか?

632:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 12:15:45.68 bYpWiA50.net
カバンに入れてることを忘れてて結構な勢いで地面にぶつけてしまった時は焦ったわ
ダメージ0だったけど
Pixel2とPixelbook

633:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 12:27:34.15 2xZo/QJe.net
クロムにしてはPixel高すぎじゃね。Linux来たら評価も変わりそうだけどその値段払うならPCの方がいいよ

634:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 13:21:05.43 OPgEzqHo.net
米アマゾンpixelbook買おうとしたらshippingで90ドルって買えねーよ

635:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 13:24:06.35 OPgEzqHo.net
しかもよく見たら日本NGじゃねーか

636:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 13:28:32.39 fkx2+wNZ.net
>>619
myus使えば?

637:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 13:39:22.41 ptBRVvC5.net
ただのChromeブラウザが入ってる端末にしては高杉なんだよなピクルスって

638:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 13:44:01.56 LYXpB3TL.net
けどハンバーガーにピクルス入ってないと美味しくないよね。つまり

639:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 13:52:15.51 WwV1M/80.net
俺は瓶で買っちゃうくらい好きだよピクルス

640:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 14:31:24.66 sTGM/CmR.net
俺ならタルで買うな

641:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 15:14:09.47 HEFi7IaE.net
SurfaceGoやばいやん、欲しいわ

642:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 15:20:48.61 1UAIbTLx.net
今年中に新型pixelbook来るかなぁ
いつ


643:来るか誰にもわからないけど買って数カ月で新型来たら貧乏性の俺は辛いから悩むわ 他のガジェットも値下がりしないやつは出始めのものばかり買ってるわ



644:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 15:23:37.80 bYpWiA50.net
>>626
出るとしたら11月にPixel Cの新型かな
ChromeOSタブレットが出始めたし初代Cもサポート切れるしちょうど良いタイミングな気がする

645:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 15:27:19.12 WwV1M/80.net
うん。欲しい。
これはChromebook潰しにきたか?

646:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 16:14:57.06 fB7O96s4.net
Surface廉価版出ても肝心のOSがピザだからなぁ
あの悪夢みたいな更新ループのフラッシュバックが蘇る

647:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 16:44:40.95 uRPobf5U.net
最近ASUS C100pを中古で買ったんだけど、
これPerfect ViewerでSDカード読んでくれないんだね。内部ストレージが少ないのでSDカードに自炊漫画入れたいのだけど何とかしてくれないかなぁグーグルさん。

648:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 16:56:35.80 vLP96kcp.net
じゃあ俺はタンカーごとだ

649:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 17:58:08.21 zfrP69/b.net
>>630
仕方ないのだけれども、Androidアプリケーションの開発者はChromebookで動くことを想定してないので、色々動かない部分があるみたい。

650:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 18:14:43.30 bYpWiA50.net
>>632
そもそもAndroidアプリからはSDカードにアクセス出来ないっぽいのでアプリ開発者はどうしようも無いのでは
近い将来ChromeOSのアップデートでアクセス出来るようになるとは聞いたけど
一応今もChromeOS側のファイルアプリからならAndroidアプリでSDカード内ファイルを開ける

651:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 19:20:40.96 zw7HQoB0.net
>>632
それは、まあ普通そうですよね。
>>633
なんと、こんな裏ワザが!ご教示ありがとうございます。開く事が出来るだけでも充分使い物になります。

652:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 20:21:34.03 183bR6Lh.net
前に誰か書いてたけどAndroidのSolid Explorerとか普通にSDにアクセス出来るんだよね
だからもう許可自体はされてるんだと思う
大半のアプリが対応してないだけで

653:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 20:25:50.05 ryGSMgHE.net
裏技というか、
>>635
単にSDへのアクセス手続きの実装の問題なだけだな
泥は何度もこの辺の実装変えてきたけど
泥OSはいきなり全部差し替えとはせずにある程度後方互換を残してきた
ChromeOSはそうせずに最新の仕様しか残してない
それだけ

654:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 21:15:27.02 QoVSgaEc.net
>>636
ChromeOSに組み込んであるAndroid実行環境のAPI Levelはいくつなの?

655:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 22:29:42.30 K5/BqJDs.net
>>630
URLリンク(www.howtogeek.com)
ここのやり方を試したところ、perfect viewerで外部SDを読めるようになったよ!
環境はC101PA,ver67,developer modeです

656:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 01:05:23.81 48S3tJ99.net
Surface Go買ってみるかな

657:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 01:18:08.74 GcN72SJs.net
どんどん値段が上がっていってMacBook買える値段に近づいてきてるね

658:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 01:56:01.64 8jxA4psJ.net
Pixelシリーズは値段そんなに変わってないけどね
Pixel:$1,299、$1,499
Pixel2:$999、$1,299
Pixelbook:$999、$1,199、$1,649
初代を定価で買った人はスゴいな

659:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 06:31:00.05 J7ybD+vi.net
>>637
APILevel24とかじゃなかったっけ
結構古い


660:バージョンベースだったはずだが…



661:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 07:02:02.24 kqIkZ9AE3
SecureShellAppについてなんだけど、
WebStoreにShell内で画像を表示しているスクショがあるんですけど、
どうやって表示するかわかりますか?

662:583
18/07/11 12:57:58.34 VQpyF/f5.net
URLリンク(play.google.com)
このアプリchromebookで動くかテストお願いします

663:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 14:14:44.57 NjjRxOeb.net
WindowsとChromeOSがダブルブートできる機種なんてないの?

664:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 14:19:12.43 6hdiKt+L.net
>>645
中華なパイパイならあるで

665:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 14:23:06.30 FH5cF5Oj.net
別に機種なんか問われないだろw
chromium互換OSになるけど

666:583
18/07/11 14:38:42.47 VQpyF/f5.net
アキヨドで試したけどインストールできませんでした
Chromebook購入が遠のく

667:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 14:47:29.02 3FgOeTlL.net
店で展示してるのってゲストモードじゃないの?
捨てGoogle垢?

668:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 14:50:18.43 JTtPm640.net
>>647
純正じゃないと魅力が半減するイメージなんだが
>>646
中華はなあ。 せめてサムスンあたりがだしてくれれば。
ASUSならOKだが。
逆に、安い(5まんえん以下くらいの)ウインドウズマシンのおまけみたいに
普通についてて、chromeOSダブルブート体験できたら、もっと普及するのに。

669:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 15:03:40.87 EJK/Bt+V.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
なぜこうなってしまうのか?

670:583
18/07/11 16:15:48.38 VQpyF/f5.net
>>649
です
Galaxybookが日本で出たんだからChromebookplusも出してくれないかな
電池いらずのスタイラスは魅力的

671:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 17:52:28.00 5ijvpGLh.net
はい定番のおま国価格
にほん舐められすぎだろ

672:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 18:37:15.71 xbuXABwh.net
ひさびさに魅力的なのくる?った思ったらゴミで草
Chrome bookが普及しないのも
おま国価格だからな
まぁ尼でいいけど

673:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 19:24:59.80 AJ87XmSv.net
>>646
なんだよそのマネージャーとセックスして仕事サボる女みたいなフレーズは

674:C302user
18/07/11 19:27:23.95 yrelsM0l.net
SurfaceGoのスレッドが酷いお通夜状態だったよ

675:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 19:48:58.15 wFtYwIzH.net
>>650
たぶん普及しない
デュアルブートなんて仮想マシンが難しかった頃の異物
仕事上使い分けが必要な人と変態お宅以外は
最大公約数的に使うOSしか使わない

676:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 19:51:28.25 Daq2rbCs.net
少し前は″One″ってフレーズが流行ってた気がするけど、今は″Go″が流行ってるな
Android One、OnePlus One、OneDrive、OneNote
Android Go、Zenfone Go、Surface Go
IT業界は同じ名前を付けることに抵抗は無いのな

677:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 20:13:43.92 NZT3cV5C.net
Pixelbook欲しいけど、主張の激しいGマークがダサすぎてなあ
旧Pixelのデザインに戻して

678:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 20:22:49.87 Daq2rbCs.net
>>659
dbrandのスキンシート良いよ
アルミっぽいシートでロゴ隠せばいい

679:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 20:22:52.60 YDoIX+dK.net
one→Go→10だな

680:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 20:33:43.31 xgEuQMCY.net
>>658
プレイステーションは未来に生きてた

681:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 21:08:58.27 J7ybD+vi.net
>>660
一番ダサくて目に付くのは内側の黒銀白の3色構成だと思うの…

682:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 21:18:56.27 kzQmvjat.net
sigmarion3の筐体で出して欲しい

683:583
18/07/11 21:22:46.23 VQpyF/f5.net
C101PA姪の初PCに買おうかなと思ったけどYogabookAndroidのほうがいいかな?

684:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 21:45:08.63 mjx/zr7I.net
>>650
Samsung?爆発機能付なんて欲しくない

685:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 21:45:51.34 mjx/zr7I.net
>>650
Samsung?爆発機能付

686:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 22:45:51.06 B9oVM5Lu.net
連投ワロタ

687:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 23:16:41.01 uKO97y9T.net
>>658
OneNote は Office 2003 からある古株だけど
流行りに乗った感あるよな

688:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 07:01:22.37 74rSWir5.net
>>645
cloudready(ChromeOSのフリー版)を自分で入れるのは?
辞書が少しバカだけど日本語もちゃんと使える ただ、インストールのときは英語表記だから間違わずにデュアルボートになるよう注意してね

689:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 08:35:57.32 GCFKzTAU.net
ChromebookのLiunxでSteam動いてたけどArmでも動くのかな

690:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 08:36:55.63 ZOY480sH.net
cloudreadyはフリーではない

691:583
18/07/12 10:55:33.77 h1XrWN+I.net
Chromebookの初期ROM使用量って何GBですか?
C101PAでは心許なくて

692:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 12:49:51.97 vjGD4BNe.net
>>629
だな。

693:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 15:08:05.77 0SGCVyR0.net
>>653
敗戦国やしな

694:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 17:44:39.05 7R/37+Yw.net
>>664
つGemini

695:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:17:45.19 aS1Amd4y.net
90chiにchromium入れてうおおおおってなって、wifi壊れてること忘れてた。

696:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 19:01:00.49 FZiqAVHm.net
結局クロスチーニとアンドロイドスタジオはどうなったの?

697:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 19:37:38.34 SrgRmgZ7.net
クロスチーニはほすぃー。
アンドロイドスタジオはできれば。

698:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 21:32:20.25 +RkZ1xYK.net
chromebookの購入相談したいのですが
ここでいいですか?

699:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 21:46:23.04 wOpU//+P.net
いいですよ

700:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 22:22:15.54 psIjPJkK.net
新作のChromebookに魅力的なものが足りないと個人的に感じている
なんのためにデタッチャブルしたのかわからない端末とかLTE内蔵してるけどスペックと比べて値段高すぎな端末とか
Pixelbook以降に発売された端末で欲しいと思ったのはChromeboxくらいだ
それから堅牢性が高くてC302並の性能の端末を出してほしい
Chromebookはシンプルであってこそ

701:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 22:47:14.78 rcz2WKMi.net
中華は出せないよね…
Chuwiとかjumperから出てくれたらいいのに

702:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 23:12:08.32 +RkZ1xYK.net
現在win機のnuc(corei3メモリ4Gストレージ256GB)を使っているのですが
今夏買い替えを考えています
理由は経年によるパフォーマンスの低下です
PCの使用率の9割がネット視聴ということもあり今回メイン機として
chrome機を初めて導入しようと思っています
性能的には今までのwin機でいうところのi3、4G程度の性能で十分です
基本的にモニターに出力して使い、一か月に1,2回程度家内で持ち歩く環境です
(現在はタブレットで代用しております)
予算は10万以下、画面サイズは12インチ程度、なるべく薄型軽量なもの
ストレージが現在音楽ファイルで使っている20GB程度はオフラインで必須なため
os容量を含めてそれ以上程度は必要です
後androidアプリの対応状況も多いほうがいいです
候補はAUSUのC302CAとacerのChromebook R 13です
モニターに出力するという関係上Hdml端子があるR13の方がいいのですが
少し大きい&重い
C302CAはcpuがcoreMなのでandroidアプリが対応しにくい?のと
現在使っているマウスがUSBレシーバー使用の無線タイプのため
モニター出力するためのと合わせるとusb端子を使い切ってしまう
(使うのは主にその二つですがUSBメモリを指すときもある)
どちらが良いでしょうか?あるいはほかにお勧めの商品ありますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch