Chromebook Part18at NOTEPC
Chromebook Part18 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
18/02/27 01:09:14.35 TsefDI4f.net
1乙!

3:[Fn]+[名無しさん]
18/02/27 20:26:59.72 H2y0AARq.net
>>1


4:[Fn]+[名無しさん]
18/02/27 20:34:23.00 UbaSH9VR.net
MWC始まったし新製品が出そう
楽しみ
Google I/Oも2ヶ月後にある
楽しみ

5:[Fn]+[名無しさん]
18/02/27 21:57:41.80 ed/J2Msu.net
レノボのやつはがっかり

6:[Fn]+[名無しさん]
18/02/27 22:35:17.03 MTz0gY0C.net
Pixelbook、64にしてからPenでChromeのメニューをタップした時に、
ペンを画面から3cmぐらい話すと、開いたメニューが閉じるようになっとる・・・
メニュー項目選択するには、メニュータップしてから、ペンを画面から1cmぐらいとこキープしないといけないから、これは改悪じゃな

7:[Fn]+[名無しさん]
18/02/27 22:36:54.92 fa0yDTKy.net
前スレ953
screen噛ますと文字化けでcroshが暴れるのはだいぶ緩和出来るよ。
ただ、croshのバグだと思ってるので根本的に解決するには……(´・ω・`)

8:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 07:52:26.16 cVgMrTPz.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
迷走はマイクロソフトの通常運転。
教育界はこうなったら手を出さなくなる。まだまだipadとchromebookだな。

9:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 08:35:55.52 78D9oSXp.net
なんの発表もないな

10:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 08:38:16.86 G7JiJSjw.net
ChromeOSだけは他のOSのように迷走したり肥大化しないでブラウザベースを貫いてほしい

11:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 08:54:05.10 YnKVVmhw.net
Android互換機能は迷走っぽいけどな。
オマケとして割り切るか。

12:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 09:15:39.32 lcUq57bO.net
ほんとはChromebookにAndroidなんてつけなくていいんだよ
本来のコンセプト通りブラウジングに特化してりゃ余計な機能でバグったりせずに済んだし
メモリ2GBでも十分だった
ジョブズもいってただろ これ以上ないところまで削ぎ落とした時に本当の美しさが現れるって
最近のChromeはちょっとダイエット必要なくらいに太ってきてるね 残念極まりない

13:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 09:33:19.25 BTHkCbOG.net
>>8
禿同

14:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 11:19:47.38 30z3957h.net
C101PA淀で在庫有になってるね

15:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 14:53:56.39 edue+70Z.net
美しさより便利さ

16:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 15:01:51.77 s8VUKWX1.net
便利さを求めていくとどこぞのOSみたいに収拾が付かなくなってアップデート専用マシンとなってしまう

17:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 15:04:28.81 UiIiqzLn.net
Android対応が不要なら機能丸ごとオフに出来るってのがいいね
リソース等を一切消費しなくなるのかは知らないけど

18:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 15:15:32.52 78LxXizS.net
機能オフにしてもあまり軽くはならん気がする

19:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 16:52:50.58 Kig7Uexa.net
何か書店で続々とGoogleサービスの使い方についてのムック本が出版されてきてるね
Chromebook販売の追い風になればいいな

20:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 17:25:57.23 eqtqfcVS.net
俺もAndroidいらねえから低スペックでも安定して動くChromeOSがいいわ
ついでに保証期間を10年にしてくれたら最高なんだがな

21:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 17:39:17.96 YnKVVmhw.net
いやいやいや同じノートPC10年使い続けたことなんかないぞ。

22:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 17:55:09.99 milBqRdD.net
Android使いたきゃ中華タブ別に買うしな
色々機能入れておかしくなったら本末転倒
ただでさえChromeOSに泥アプリ対応すんのは反対だったんだよ。コンセプトがブレる

23:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 18:08:15.47 UsL+5ztJ.net
Chromebookのコンセプトパクるとか最低だな
姑息だわ

24:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 18:10:52.96 U+AligoB.net
パクるつってもただの機能制限版なんでしょ?
ChromeOSは元から軽量設計、それは機能ただ封じてるだけ

25:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 20:18:44.97 T3YbGmyV.net
>>22に一票
ブラウザオンリーで良い

26:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 22:05:30.46 RuGINJLP.net
1月に米尼でc101買ったが、今日になってimport fee depositとやらが返ってきた。1405円也。

27:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 22:14:52.62 zpT/1iZa.net
ほーらまた余計なことしてOSを重くしようとする
「Chrome OS」でのLinux仮想マシン稼働に向けたコンテナが近く実現か URLリンク(japan.zdnet.com)

28:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 22:15:43.54 ilmkpclD.net
迷走してね?検索先生

29:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 22:29:21.21 n2zCO0cb.net
pixelbook買ったのだけど日本語フォントが入って無いせいで日本語表示がおかしい。
googleアシスタントも日本語化されてないし、chromeOSは端末関係なくどれもそうなの?

30:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 22:37:16.21 u0+sIZrD.net
え?ChromeOSってどこで買っても主要言語全部対応じゃないの?

31:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 22:41:39.74 X2iM6KPK.net
パチモン掴まされたのかも。

32:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 23:07:25.62 n2zCO0cb.net
買ったのは海外版のpixelbookです。
日本語に設定してはもちろんできるんだけど日本語のフォントがnoto sans JPだけなのかな?
漢字が中国語みたいになってしまう。。

33:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 23:18:00.96 8Jyl12il.net
>>32
パチモンだね
精巧な偽物が出回ってるってのは聞いたことある

34:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 23:19:30.76 rX4/gpp9.net
GoogleのFuchsiaって開発進んでるの?Andromeda

35:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 06:19:40.63 pCWfMrP4.net
ダメだわ
新たにdevモード更新きたけどまだPLAYストア使えない
早く戻してくんろ〜〜
>C300

36:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 10:49:17.19 VCU7aeqc.net
ほだねー

37:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 10:55:29.63 5iSdH+QG.net
余計な機能を増やしてOSを太らせるからこんなバグが出てくるんだよ

38:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 10:58:16.34 cV6JwHyD.net
どんなバグ?

39:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 12:03:19.07 /qi0w23d.net
>>38
過去スレから読み返しなさい

40:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 12:09:19.71 y+IPZswf.net
>>39
朝鮮ガイジしね

41:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 12:10:20.72 cV6JwHyD.net
>>39
だから「余計な機能を増やしてOSを太らせ」たせいで発生したのはどのバグ?

42:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 12:17:21.13 t9PeOv14.net
単発IDの工作員だから言っても無駄だよ

43:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 12:17:43.05 GXkq4paF.net
バグだバグだと文句を言ってるけど、どんなバグがあんの?
俺は特にバグが有るとも感じないけど。
2chMate 0.8.10.10/google/ASUS Chromebook Flip C302/7.1.1/DR

44:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 12:22:16.67 Bqn0F/co.net
自分に理解出来ない事=バグ
もしくはバグバグ言って印象を悪くさせたいだけだろ
C302は不具合と無縁でいいわー

45:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 13:46:17.32 7vPe5sAc.net
>>44
たぶんそうなんだけど、ほんとわけわからん
僕にも使いたくないOSや好きになれないOSあるけど、わざわざそのスレにいってまで悪口言おうとは思わん
建設的でないネガティブな書き込みってなんのためにやってるんだろう?

46:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 13:52:35.59 UohGdb0n.net
バグがないOSはないけどな

47:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 13:55:13.70 GXkq4paF.net
バグがないOSはないけど、現時点のChromeOSに目立ったバグってあるか?

48:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 15:46:01


49:.79 ID:W9aNSiWs.net



50:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 15:50:21.63 GXkq4paF.net
>>48
マウスを使ってないからスクロールの件は知らんかった。
確認できた。

51:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 15:54:49.48 W9aNSiWs.net
画面認証に関しては、AndroidのChromeでは問題なくできるから
先を行ってるChromebookのOSの問題だと思われる。
ひたすらフィードバックを送って待つのみ。
反対に聞きたい、C300以外の機種で以上の画面認証とマウススクロールの不具合が起きてないのか。

52:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 16:08:47.95 cV6JwHyD.net
>>48
C300ユーザーだが
PlaystoreについてはStableで有効になったこと無いからな。
IntelCPUだし対応アプリも限定的でそれこそオマケでしかない。

53:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 16:10:04.91 7vPe5sAc.net
>>50
C200, C100 でも発生してる
でも、パッドで一度タップしたらマウスのスクロール復活する
仕様だと思ってた
推測だけど、ぱっどでうねうねすると、なんらかの入力待ち(?)になってて、誤動作阻止の観点からマウススクロールが一時的に無効になってるのだと思う
パッドをタップすることで、その入力待ち(?)が解除されて、マウスがフルに使えるようになるのではないかと

54:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 16:44:18.06 W9aNSiWs.net
>52
おおお!サンクス!言われた通りやったらマウス操作できたわ
あとは画面認証だな、悪意な広告をブロックする最新バージョンのChromeを
リリースした、というあたりから始まったのだが・・・
>51
このまま保証期間過ぎまでスカされそうだが、そろそろ買い換えなさいというGoogleの圧力には屈せぬぞ!
C300とC302にストア使えない程のスペック差があるもんなのかねぇ
C730がストア使えないという中、ひゃっはー勝ち誇って使っていたのに、一夜にして負け組みになったんだよ

55:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 17:05:28.56 7vPe5sAc.net
>>53
おめでとう
C300 と C200 ってほとんど同じだと思うけど、C200 でアンドロイドアプリ動かすとけっこう厳しいよ
Octane のスコアだと、Rockchip の C100 が 7400 程度、Intel の C200 が 7300 程度でほぼおなじ
でも、C100 はメモリ 2GB でも 3Dポリゴンゲームを同時に二つ起動してイベント同時周回しつつ、ChMate で書き込む余裕がある(いまそれをやってる ww)
C200 メモリ2GB で同じことやったら明らかに処理が遅くて挙動不審になる
CPU の得手不得手なのか OS/Apps 側に問題あるのかわからないけど、Intel ベースはまだ難しい部分が残っていると思う

56:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 18:16:04.17 7LKKRyNE.net
Chromebookでは今流行している仮想通貨のマイニングからの保護やフィッシングには対応していますか?

57:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 20:48:03.20 vbzIRzIN.net
バグ?
強いて言えば電源入れて最初の日本語を打つ時、スピードが速いと最初の一文字を取りこぼして一文字だけ英語になることがある。
購入当初はなかったのでバージョンアップしていくうちにそうなってきたのかな。
C302

58:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 23:45:04.70 hdaQOY7W.net
メーラー何使ってるのか教えてください

59:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 23:56:28.16 B1wgVb8F.net
欲しいけどiPad Pro+Smart Keybord Coverと迷うなぁ
これにしかできないこととかある?

60:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 05:58:44.13 6q10CjHU.net
>>52
マウスホイールのバグに困ってた
ありがてえ

61:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 06:17:05.62 LQ8vFFl8.net
Winですらマウスはきちんと動くのにな

62:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 07:36:23.91 BMKp/JauL
chromebook搭載のchromeって、winのとは違って
「起動時:前回開いていたページを開く」と設定しても
右上の×印でchromeを閉じた場合は「新しいタブページ」で
開いてしまうんだね。
win感覚でつい×印で閉じてしまい、起動時にあれ?っとなる。

63:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 09:47:53.08 k2/J3SNT.net
>>58
総額が同じ値段なら俺もそっち選んじゃうかも。

64:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 11:36:31.34 HWhHnZnf.net
>>62
3月中旬頃に発表されるであろう廉価版の新型iPadに期待だね
Windows10SもそうだけどApple確実にChromebook意識してきてると思うから

65:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 11:53:32.65 4ZWvlOuO.net
新型iPadで不具合やbugとは限りなく無縁の世界へ行こう

66:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 11:57:58.66 RFGiFjm+.net
Chromebookはその上で走る一連のサービスもバックアップも
アカウント1つで全部賄えるソリューションで
Windows10SとかiPadとか全然別物だろう
なんで持ち出すやつが絶えないんだ?

67:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 12:18:29.18 TctYene9.net
確かに外に持ち出すのはWindowsかiOSが多いな

68:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 12:34:42.28 NfqBfh+P.net
>>65
常に何かと比べていないと落ち着かないんだろ、きっと

69:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 13:47:20.07 InddQV9H.net
chromebook搭載のchromeって、winのとは違って
「起動時:前回開いていたページを開く」と設定しても
右上の×印でchromeを閉じた場合は「新しいタブページ」で
開いてしまうんだね。
win感覚でつい×印で閉じてしまい、起動時にあれ?っとなる。

70:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 14:42:55.76 uiFuckN6.net
>>57
Chromebookを使うならメーラーを卒業したほうが良いと思う。
他社のメールアカウントも含めて、一覧性にこだわりたいのもわかるが。
転送とGメールのタグ付け、そしてなにより設定からの「他のアカウントでメールを確認」で他のGメールアカウントを追加すれば、1つのアカウント上で複数のGメールをタブ増やして読める。
GoogleのサービスとズブズブになればなるほどChromebookの威力が増すぞい。

71:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 18:47:28.17 SH3pdK4h.net
よしSurface買うか

72:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 19:10:35.22 Vn2elYtB.net
>>27
Linuxアプリまで使えたらもうWinいらなくなりそう

73:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 22:19:06.32 Zm8cKPM4.net
chromebook安いんだから気になるなら買えばいいのに

74:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 23:39:28.87 hz6Jrw28.net
YouTubeの動画見てたら一部乱れることとかある?

75:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 01:05:00.65 tSBNeczW.net
だからサブ機に向いてるって何回言わせるの

76:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 02:34:20.20 bOD37Dz7.net
ビックカメラの¥19,800のWin機でもうええわ
だってChromebook全然安くないもん

77:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 02:35:10.50 bOD37Dz7.net
文字化けした
19,800円

78:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 06:54:02.23 KihCqlSz.net
>>76
そう言われてビックカメラのサイト見たら14800円でchromebook売ってた。c101しか興味なかったけど結構安いんだなw

79:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 09:24:36.88 1rRjdI1x.net
>>75-77
どれ?リンクはって?

80:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 09:29:28.35 1hUF5BT/.net
めちゃくちゃ安いけど売り切れてるじゃんビックカメラ

81:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 09:32:24.43 rsPrnvCo.net
びっくりかめらだなほんと

82:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 09:34:12.49 cYfF65fs.net
>>78
ちょっと調べればわかるだろ

83:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 11:14:28.74 EJ1Q6OSu.net
C101pa でYouTube見る時さ
フルスクリーンから普通の大きさに戻すと、画面が砂嵐にみたいにめちゃめちゃになるんだけど
これ直るの?

84:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 11:28:22.60 2g5zH7P9.net
>>53
画面認証と叫んでいたが、画像認証のこと
これbetaにしたら治った、たぶんStableでも問題ないんだろうな
俺の場合もう不具合と呼べるものないな
あとはPlayストアが戻ってくるのを願うだけ!昔の恋人のように!

85:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 12:44:27.21 Wc2rdKza.net
Chromebook使ってみたら、動作は軽いし、起動は早いし、バッテリの持ちはいいし…
よさ分かるとは思うけど。
もう少し安くというか2万台で買えるくらいが一般的にならないと日本では普及しないんだろうなぁ

86:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 12:48:25.07 o+Y80XgC.net
Pixelbook日本で販売してくれたのむ

87:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 13:00:43.87 WeanTTFt.net
安くなっても普及するとは思えんが
年賀状とかプリントとかマイクロソフトオフィスの需要を考えると

88:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 13:02:48.57 lMou2NYw.net
日本で普及するのに価格は関係ないだろ
ブランドイメージと広告展開だけだ
クソ高くてもiPhoneのシェアが一番高いのを見ればよくわかる

89:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 13:29:43.89 Wc2rdKza.net
>>87
iPhoneは高くないぞ?
割引施策を一番効かせてるのがiPhoneだろ

90:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 13:41:16.77 M8nWRTLk.net
officeはクラウド化でOS問わなくなってる
プリンタはcloudprint対応機なら外出先からでも印刷できる
あとは広告だろうけど、windowsとの違いがわかりにくくて、一般客には訴求しにくい
日本人は集団主義というか、仲間外れになることを嫌うので、周りがwindowsならwndowsを買う
日本以外chromebookになって、日本だけ仲間外れになれば、変わるんじゃない?

91:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 13:45:19.76 mCF0Vqp/.net
>>89
運動ズw
嫌っといてあえてパチモノ選んでるじゃんw

92:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 13:45:46.40 m5dQa4un.net
>>86
年賀状はchromebookで作って印刷できるぞ。
俺は今年のやつはchromebookで作った。

93:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 14:30:45.17 O0I2/u5p.net
>>84
スペック抜きにして二万以内でウィンドウズノート買えちゃうからね…
米と日の価格差見ても日本は完全に強気の値段設定しちゃってるからなぁ
国産メーカーならわかるけど海外メーカーなのにWinと値段同じぐらいならそりゃWin買うしな

94:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 15:11:58.81 AC8QrfTH.net
スリープ状態の電池持ちってやっぱりipad最強?chromebookはいつも電源つけてる状態で使ってて、ipadは持ってなくって。winタブの酷さは知ってるので聞きました。

95:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 17:46:48.32 M8nWRTLk.net
>>93
海外で販売が始まった、windows on ARM が今の所は最強じゃないかな
満充電で稼働20時間、待ち受けだと2週間だとか
同じハードでchromebook作って欲しい

96:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 18:42:03.68 JBz2obEI.net
ASUS C302でAMAZON PRIME サービスを使っているんだけど、
プライムビデオだけ調子悪い。これってc302の仕様の問題なのかな?
解決する方法はあるのだろうか?
プライムビデオ ・・・ストリーミングでもダウンロードでもカクカクする。
ミュージック・・・ 問題なく再生
リーディング・・・問題なく見られる

97:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 19:25:16.41 HPrXcZho.net
>>95
うちもプライムのアプリがダメ。
なのでブラウザで見てる。

98:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 19:44:31.14 8obahHMz.net
>>95
IntelCPU機は軒並みダメだと思う。
「一部のAndroidアプリはうまく動作しない」の一部に該当する。

99:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 20:07:27.63 JBz2obEI.net
>>96-97
やっぱりそうなんだね。
ありがとう。

100:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 20:12:19.19 /WRD23QQ.net
>>95
101、302、pixelbook、いずれもダメ。
ただ見るぶんにはブラウザで問題なし。
アプリだとダウンロードできていいんだが。

101:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 20:18:35.25 r5YypZnX.net
なんで機種によって画面乱れたり乱れなかったりするの?なんでぐーぐるはほうちひてるの?

102:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 20:24:14.88 AC8QrfTH.net
>>94
ほー!ありがとうございます。ちょっと調べてみる

103:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 20:53:38.53 ug5MDubb.net
米尼でc101pa買ったぜ
今のとこ問題なさそう。若干のスペック不足を感じるが

104:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 21:12:47.87 XbPAQddI.net
フルスクリーンで出来るお勧めのRPG教えてください。
最近「Eternium」と言うのをダウンロードしたんだけど
自分には合わなく

105:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 21:19:15.56 lMou2NYw.net
Warhammer Quest面白いよ

106:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 21:26:55.87 IAqwDfGe.net
>>95
はじめはカクカクだけど、30秒位再生させてると普通にならない?

107:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 21:32:10.33 IAqwDfGe.net
acer chromebook15は解像度が4K位あると完璧なんだけど
mac book pro 15インチも持ってるけど、こっちのほうが全然使いやすい

108:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 00:07:30.42 DQMNUyw1.net
>>106
4Kとか違い分かんのかよ
綺麗な気がしてるだけじゃないの?
4Kの大型テレビ買ったけど、FHDとの差なんてほとんどないよ

109:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 01:03:50.03 E+QrwCa8.net
C200, C300 で /etc/chrome_dev.conf を書き換えて Play Store 使ってる方
Android Settings -> Developer options の一番下に "Enable parallel running of tasks" って項目あります?
手元の C200 からいつのまにかこの項目がなくなっててアプリが並列動作してくれない orz

110:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 01:38:10.67 zYU/ueR8.net
>>107
テレビとは見る距離が違うでしょ

111:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 09:35:55.58 +h5HAE3d.net
15インチ程度で4K見てもわからんな
40とか50インチの大型ディスプレイならわかるが

112:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 09:55:03.41 kGb4QNGj.net
c101でARC welder使う方法ある?
アンドロイドアプリでSDカードにアクセスしたいんだ

113:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 10:05:17.62 VYYMQgOm.net
>>110
え?分かるよ
じゃないとretinaみたいに解像度�


114:繧ーる必要ないじゃん



115:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 10:24:06.72 OeLBbMH9.net
Retinaは解像度低いのを無理やりピクセル数上げて綺麗に見せてるだけだろ
純粋に解像度が高いものと比較してもしょうがない
あれドットバイドットじゃねーんだから

116:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 10:32:51.27 VYYMQgOm.net
>>113
なにが言いたいの?

117:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 10:34:26.03 zoIV+QLr.net
なんか無茶苦茶不正確なこと書いてるな。
AppleのRetinaは
一般的な紙の印刷物(約300dpi)以上の解像度で
表示されたものを印刷物かそれ以上に綺麗に見せるというブランドネーム
300dpi以上の解像度は人間の目には判別できないと言われている。
Retina表示に対応してない低解像度アプリの問題はまた別。
ドットバイドットも別。

118:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 10:52:33.72 AjABXzpn.net
ARC welderはなんでウェブストアに出てこないんだ
urlで直なら出てくるのに
怪しいの?

119:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 14:53:13.24 ae7zCc2l.net
>>104
「Warhammer Ques」
めっちゃ面白そうと思ったら有料なのね
でも凄いねこれ

120:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 15:43:39.80 VJSkxTIC.net
>>113
ものすごい妄想してる奴いるなー
世界って怖いわ通り魔とかもいるわけだ

121:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 16:34:05.33 8++B7tFG.net
正直、画面にはそこまで解像度必要とは思わんな
kindleのように、紙の代替で使うなら解像度は必要になるが

122:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 16:44:09.46 ABBM4XGr.net
最低限FHDぐらいは確保していてほしいかな。

123:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 17:50:39.88 ubr4xNUd.net
Chromebookに解像度は要るか?
字が読めりゃあ充分だろ

124:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 17:55:52.61 DQMNUyw1.net
FHDにして値段上がるならいらないなー
安い早いがChromebookの魅力だし

125:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 17:57:13.38 oqS4/a2V.net
ほんそれ。値段上がったら誰も買わなくなる
変な高額路線は辞めてもらいたい

126:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 19:10:15.39 VYYMQgOm.net
値段が上がっても買う層が変わるだけでしょ

127:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 19:45:39.63 qP1sinaC.net
ChromeOSに搭載端末関してはそれはない
一部の人たちが高額機種買っても大衆は無理してワザワザこれを買ったりしない

128:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 20:30:41.64 ubr4xNUd.net
>>122
牛丼屋かよ
ただ、値段が上がったら買う人は減ると思う
出来ることは多くはないし

129:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 20:55:53.81 VYYMQgOm.net
>>125
なんで海外の動向知ってるのw

130:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 21:18:33.91 9MtsrDMA.net
最初は利益無視した安い値段で客を囲って、安定してから値段を上げるってのはよくある話だけどね
俺は多少値上げされても、もうWindowsには戻りたくない…

131:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 21:24:51.28 Tu2xmHWP.net
10数万でpixelbook買ったけど満足してるよ。ハードウェアとして良い感じ。
会社支給のmacbookもあるから家はこれで充分だわ

132:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 21:30:47.47 S2TUKsvt.net
>>121
俺もそう思う。

133:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 21:40:57.41 V1ni2KHh.net
>>128
Googleのnexusシリーズもそうだったよね…

134:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 21:43:11.63 V1ni2KHh.net
>>121
c101pa使ってるけど、フォントゲジゲジだし太文字だし汚すぎ
せめてフルHDはないとね

135:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 22:14:37.33 LMe7U0Z2.net
教育グレード使って満足してる人にとって
上位グレードが充実して困る理由なんてないだろ
Google自体が死にジャンルと化したハイエンドAndroidタブレット代わりに
2in1Chromebook推しだから、これから高級グレード欲しがる人は増


136:えるだろ



137:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 22:51:54.75 mWijyTOS.net
>>129
すばらしい会社だな

138:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 23:26:03.04 9MtsrDMA.net
学校のChromebookで満足してる人がハイエンド求めるわけねーじゃんw
Chromebookのハイエンド欲しがるのなんて相当レベル高いガジェオタだけだよ

139:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 23:52:51.23 VYYMQgOm.net
>>135
だからローエンドで満足している人はそれでいいし、
高いの欲しい人はそれ買えばいいじゃん

140:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 23:54:31.01 VYYMQgOm.net
高いって言ってもmacとかsurfaceより全然安いけどな

141:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 23:54:45.21 k0HLlqez.net
>>136
なんだおめー

142:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 00:07:08.97 vysCkpby.net
高額品買っても5年でサポート切れて、linuxマシンとして使うかどうかの選択になるしなぁ
消耗品なら消耗品と割り切って、必要十分なものを買うわ
10年前の高スペック機なんて、今では見る影もない

143:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 00:37:12.30 U19mH/nk.net
>>139
嘘乙

144:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 01:12:43.89 cFzA+1Al.net
>>139
オタの悪い癖だよ、自分の価値観が全てだと思ってる
信じられないかもしれないけど、ハイエンド機を求めるのがそもそも凄く少数で、大多数の使い方だとミドルレンジでも十分過ぎるんだよ

145:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 01:16:00.64 JphCaYMj.net
最近の機種のサポート期間は5年ではなく6.5年

146:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 16:11:48.54 qlgfhQm2.net
高い安いの議論が続いてるけど
いまは低価格機も高価格機もラインナップされてるので、
好きなの選べてなんの問題もないじゃん
個人的にはc102paが値段据え置きでFHDになってくれたら神機

147:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 16:19:38.39 wuEJc2dt.net
そんなの当分先だよ
第一出るかどうかもわからない

148:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 17:40:20.58 3P/IcXGd.net
302CAの後継機は今年の夏か?

149:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 07:48:55.06 3Q7Jq7on.net
302caが欲しくて欲しくてたまらないの

150:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 15:34:12.63 3G3ztX+f.net
欧米ではサイコパスの割合が非常に高く4%ぐらいらしいが日本アジアはそれの1/10と言われています
この場合のCCユーザーのサイコパス数を答えなさい

151:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 17:00:58.96 JVYAu/gb.net
302CAはすごくいいよ
はやく買って長く楽しんだほうがいいと思う

152:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 17:21:15.95 MdrEo1yw.net
デカイし高いじゃん64000円ぐらいするならiPad買ったほうがよくね?

153:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 18:23:04.53 rG1EehrG.net
iPadってどこのメーカーのChromebook?

154:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 18:27:45.21 dP+INRdi.net
ipad買うくらいならスマホでいいよ

155:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 18:30:49.48 J2NHMsd5.net
>>149
良くない。
使い勝手が全くの別物。

156:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 18:38:07.47 DttdU6rr.net
302CAは発売から1年ちょっと経ってるしそろそろ新作発表されそうで買うの怖いわ
だいたい1年半ペースで新作発表されてるし

157:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 18:50:07.89 iwpWgNmD.net
iPad買うくらいなら302ca買うわ

158:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 19:03:30.61 6c0Z3XKk.net
>>152
どう使い勝手が違うの?おしえて?

159:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 19:07:41.59 dP+INRdi.net
>>155
じゃあmacbookのスレに行ってipadで良くないって?言ってみれば

160:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 19:12:56.95 0tGGdPQc.net
c100,c101次のモデルはいつ発売だろう
他のメーカーからもこのサイズで液晶がもう少し綺麗なモデルを同価格帯で出してほしいな

161:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 19:17:31.57 X22Q95Yt.net
先日、弟にやったiPadのリセットやらされるはめになって、iTunes入れて~って、
やっぱり林檎は金輪際買わないって再確認してきた

162:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 19:17:51.17 PGKnzl+P.net
>>156
はい説得力なし

163:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 19:37:39.71 s/ndfgLW.net
また単発荒らしに構ってるのか
いい加減スルーしろ

164:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 19:39:52.93 dlfWFEQ0.net
ノートパソコンとタブレットでは土俵が違うのに比べようとしている人はなんなの?

165:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 19:40:54.85 AJ4IEoE0.net
ただの荒らしだから理由なんてない

166:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 19:57:55.65 ErIRcoSD.net
説明できないときはとりあえず荒らし認定しておけば安心

167:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 21:32:24.64 JUIoiDot.net
>>155
ノートとタブレットで同じ使い方しかしないならどっちでも好きな方を買えよw
こんなガジェオタ専用のマニアックなスレで聞いても誰も教えてくれないよ

168:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 22:27:57.14 DStVNIcm.net
正直、キーボードもついてない、
くっつけることはできてもフニャフニャの
そんなタブレットでノートの代替ができると
思ってるなんて、なんて罪深いのだろう
以外の感想が沸かない
まあタブはタブで便利ではあるけどさあ

169:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 22:46:48.18 FA0bvr9t.net
>>158
Chromebookはリセット楽なの?林檎パッドみたいなオシャレなやつ出てくれたら嬉しいんだけどなあ
ていうかりんごが出してほしいわw

170:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 23:12:02.42 GbTXhRUO.net
URLリンク(youtu.be)

171:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 23:33:23.94 JUIoiDot.net
iPadにiTunesを入れる…?
これは釣りなのか?

172:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 00:30:23.36 AoExhC7m.net
Pixelbook国内販売してくれれば買うんだけどなー

173:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 01:34:48.80 cqzJsm/4.net
Chromebook使用してる人はスマートウォッチとかつけてる?

174:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 02:13:34.92 NEwpf+Nw.net
この前、安いパソコンとしてChromebook買おうと思ってるけどエクセル使える?
と聞いてくる人がいたけど
使えないこたないけど難しいよな

175:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 02:16:35.29 SVHAr/Ux.net
使えない、でいいんじゃね。

176:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 04:53:19.70 hLDswzFh.net
web版なら使える

177:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 05:12:11.28 DzImrej7.net
>>171
少なくともマクロは無理。
(GASで代替できなくもないが…)

178:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 08:31:57.07 Rws2bUev.net
>>168
リセットするには母艦にiTunes入れて、繋いでって話ですわな
そのためだけにいちいちインストールしてられっかっての

179:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 08:32:18.26 kNRkfPfy.net
Linux入れてwine経由だったら使えるんじゃね?試してないけど

180:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 09:04:53.92 VYbyuUYl.net
インストール型の端末はこれから致命的オワコンになるね

181:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 09:14:39.29 YATQeCWk.net
URLリンク(i.imgur.com)

182:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 10:58:02.03 IaKtIQpp.net
>>176
そもそもインストールを要求されるのが嫌だって話でね
Xperiaも繋ぐたびにクライアント入れろってトースト出してくるけど、
あれはまだ無視しても実害ないからねぇ

183:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 11:04:51.52 z7Ybw2k5.net
シンクライアント

184:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 16:57:55.21 Rn1GK5wc.net
VT端末

185:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 18:10:11.19 9a6CBs8v.net
Googleアシスタント、まだ使えない?

186:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 19:37:02.45 hLDswzFh.net
The Network is the Computer
やっと時代が追いついた

187:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 12:23:35.97 OHxkGxtO.net
>>171, 175
chromebookにubuntuやgalliumosを
いれて、crossoverでoffice2010を
使っているが、印刷まで含めて
全く普通に使えてる。
唯一少し困るのが、ms明朝、
msゴシックだけ、パワポて
表示した時にフォントが少し
ジャギーになること。
ゆう明朝やメイリオなど、
他のフォントでは大丈夫なので
それを使っている。

188:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 12:57:42.54 zjcyDE+G.net
>>184
ちなみに機種は何をお使いで?

189:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 14:55:19.91 j7F4J2n8.net
acer chromebook 14を米尼で買って、galliumOS入れて使ってる。最高だわ ^_^

190:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 17:50:48.36 aUFMHKfO.net
>>184
それはUbuntu等を介す必要はあるの?
CrossOver on Chrome OSでは動かない?
まだベータ版だからダメかな

191:183
18/03/08 19:52:25.25 OHxkGxtO.net
機種はchromebook pixel2013 i5 4g 64gとthinkpad chromebook 13 i5 8g 16gです。crossover chromeosの使い心地は使ったことがないので不明です。

192:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 22:25:51.26 EJ9eSPJB.net
タブレットは風呂の暇つぶしに便利だよね
それ以外はいらない

193:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 13:24:48.36 5+lxe1OF.net
タブレット版chromeの続報きた?

194:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 14:18:52.88 fq9o0lHH.net
なにそれ

195:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 15:06:38.90 E3aHEulx.net
>>191
文字通り、chromeOSの載ったタブレット

196:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 16:38:47.62 zXBuwHcm.net
なにそれ

197:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 16:45:14.68 kZu/0AwS.net
c101pa今日なにやら更新があって以降にアプリでタッチパッドのジェスチャーが反応しなくなる
再起動すると直るけど使ってるうちに再発する

198:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 16:55:05.98 zXBuwHcm.net
なにやら更新って
やっと(いまさら)64が降りてきたところだと思うが。

199:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 20:13:46.35 xdKE+GLI.net
C101使ってるけど、Chrome起動時の前回のタブの復元が機能してないんだけど
同じ少女の人いない?

200:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 20:13:54.54 xdKE+GLI.net
同じ症状

201:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 20:20:25.44 U8T6peaY.net
同じ猩々
ウッキッキー

202:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 20:28:40.13 pWPJm6Ou.net
>>196
>>68 の症状と同じかい?

203:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 20:55:04.06 9YO4KIQI.net
まあC101PAとかも(2in1な)タブレットだしナ

204:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 21:04:59.09 SbpmfFF+.net
フグアイだらけワロタ

205:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 21:15:26.30 O6GRkmez.net
>>199
同じだね
c300は復元されてたんだけどなー
誰か対策知らない?

206:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 21:41:48.10 pWPJm6Ou.net
>>196
ん~、機種の問題なのか、OSバージョンの問題なのか。
ちなみに、samsung chromebook3、OS 64.0.3282.190でも同じ症状です。

207:[Fn]+[名無しさん]
18/03/10 13:46:38.18 B3k0S1p+.net
193ですけどplayストアで入れたtwitter系のアプリが落ちるとなるみたいです
アプリ側の問題っぽいですかね 使い始めたばかりなんであんまり分かってません

208:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 01:10:05.79 9/RlXdb3.net
12インチMacBookみたいに薄くて軽いChromebookがc101並の金額で発売されれば爆発的に売れそう

209:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 10:34:53.97 OCEzfcdH.net
Macも結構安くなってきたしそれだけでは一般層には訴求力足りなそう
アメリカみたいに教育機関で取り入れられてまず知名度を上げないと選択肢に浮かんでこない気がする

210:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 11:30:19.34 2Q1GOUpn.net
教育機関で取り入れられて知名度をって、20数年前からやってるやん
大学生協で推させて、割引きして、教育向けストア用意してetc.
結局iPhoneばらまいたのが


211:一番効いたという



212:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:02:27.98 Ts8/61dq.net
日本は理系少ないからなぁ
文系では選択肢に挙がらんだろ

213:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:10:50.62 EJS4eIIP.net
>>82
画面スクロールすると直らないか?

214:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:11:15.04 vtniwPmK.net
アメリカって自費じゃなくて学校側で配ってんじゃないの?

215:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:11:47.55 vtniwPmK.net
今度廉価版iPadも2.5万ぐらいで出るらしいね
完全にChromebook潰しに来てる
初期不良オンパレードのメーカーはヤバイだろうな

216:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:17:12.21 k60vQ/Bd.net
まあでもChromebookは現状キーボードがついて100ドル台だからねえ。
iPadもキーボードつけてそのぐらいにしないと負けたままなんじゃい?

217:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 12:57:42.42 Um8cEdTX.net
北米の教育現場でChromebookが支持されてるのは価格の低さだけじゃないから
メンテナンスや集中管理の人的コストがChromeOSより下がらない限りいくら安くてもiPad(というかiOS)じゃ太刀打ち出来んだろ
うちの会社でもモバイルデバイスとして一部iPad使ってるけど、管理が超面倒くせえし

218:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 13:02:26.29 IOQYdWdG.net
iPad(笑)

219:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 13:04:39.70 xv9tNirW.net
>>208
文理関係ないような気がするけどなあ
Chromebook持ってるガジェヲタに理系が多いってのならわかる
ただ、最近では日本でも主に私立の教育機関がChromebookを導入する事例が増えている
林檎も教育市場向けかどうかは別として廉価版Air等を市場に投入するようだけど
教室管理などのパッケージではGoogleに敵わないから売れないと思う
てか、安さ以外にも管理ソフトや堅牢性の高さが必要となる教育市場にMacが向いているとは思わない

220:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 13:41:44.70 5xQND5Vn.net
教育機関って言うけど具体的にChromebook使って何を学ばせてるの?

221:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 13:54:21.83 1LIW/+VC.net
ネチケット

222:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 13:54:47.19 KsZnsAhE.net
米アマゾンからすべてのpixelbook配送不可になった

223:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 15:30:21.62 Um8cEdTX.net
>>216
普通の一般教育だよ
日本でもタブレットとか使う事例増えてるだろ
CMとかでよく見るのは塾とか学習講座とかだけど

224:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 15:32:08.71 NmhX/JCt.net
>>216
単純に教科書やノートがデジタル化してるんじゃないの?
学習塾勤務だけど、最近はタブレット使ってai授業なんてのもある

225:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 15:55:05.41 Gdw8zIXE.net
iOSも不具合多いみたいだしChrome OSも不具合最近多いし何で昔みたいに安定しないのかな

226:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 16:48:51.42 XT0it9a4.net
とりあえず台湾メーカーは二度と買わねぇわ

227:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 16:52:47.92 k60vQ/Bd.net
どんなの引いたかな?

228:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:04:25.78 Gi/NuCBV.net
サポート部分でも林檎は信頼できるからな
中華台湾系はバクチと同じ。当たり引けばいいがハズレ引けば最悪なサポートとやりあう必要がある
クロームブック販売してるメーカーが韓中系がほとんどだしせっかくのosがいいのに残念でならない

229:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:38:59.03 VzHbsTY2.net
林檎って新しい機種を買わせるために旧機種の動作が重くなる小細工をするような企業だけどな

230:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:39:40.06 IOQYdWdG.net
>>224
洗脳されすぎワロタ

231:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:49:32.76 rl2B6Xp2.net
Appleもガワから中身までほぼ中国製だけどな

232:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:51:52.50 Um8cEdTX.net
林檎は


233:いくら不具合出しても信者が見えないふりしてくれるからいいよね 本当に見えてないのかも知れないけど



234:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 17:59:33.57 ziW4Sa30.net
釣られまくりワロタ

235:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 18:06:05.85 QZ+gSWI+.net
クソゴミ中華はもう買ってられんわ馬鹿馬鹿しい

236:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 20:52:19.85 zOiPLbTJ.net
>>218
マジかよ?!

237:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 21:09:51.15 yvR/jIEJ.net
林檎アレルギー多過ぎ

238:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 21:26:48.22 /riLNLyW.net
iPhone,iPad(mini & 無印)も使ってるよ
ChromebookもAndroidもChromecastも使ってるし
林檎アレルギーの食わず嫌いどころか食い過ぎでお腹いっぱいw

239:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 21:31:58.25 o4NUl130.net
アレルギーは林檎とかじゃなくて、信者にたいしてだな
Googleも林檎も信者は変わらん

240:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 21:39:03.71 /riLNLyW.net
別に特定の信者じゃないしw
単なるガジェヲタですがなw

241:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 21:45:01.05 /riLNLyW.net
しかし、久しぶりに覗いてみたんだけど相変わらずですなw

242:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 22:02:29.54 5e/2sDud.net
林檎信者もキモいけどGoogle信者も大概だな

243:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 22:05:32.25 /riLNLyW.net
なんで信者って使いたがるの?
好きなもん使ってるだけでそれをどこが作って提供してるとか
意識する方が違和感感じるけどね?

244:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 23:07:12.70 L5iV0ojr.net
こんくらい殺伐としてる方がいいぞ
ツイッターは馴れ合いが酷くて吐き気がする

245:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 23:10:50.10 wJVZMIcf.net
不具合オンパレードで全く使えない糞をとっとと叩き売ってiPad買うわ

246:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 23:13:51.62 xv9tNirW.net
単芝ってキモいな

247:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 23:15:43.81 BgvmFWQ7.net
なぜ安いか。それをじっくり考えようか。
絶対に何かからくりがある

248:[Fn]+[名無しさん]
18/03/11 23:59:51.80 btlEDJcb.net
いまだにipad使ってるやつなんているのか?オワコンだろあれ

249:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 00:08:30.99 ZU7MCFBc.net
macのスレでもたまにipadの話出るけど、ipad wで終了だしな

250:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 00:08:50.00 gdJVYqFC.net
>>243
何がオワコンなのかわからん
ipadが活路を見出せず迷走しているのはわかるが、ブラウジングやアプリを使うマシンとしては依然として最強だし
ただ、ipadとクロームブックはジャンルが違うから、単純比較はナンセンスだと思う

251:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 00:15:26.85 cF3nzGR/.net
まともなやつはリンゴマークの製品買う
一度でも糞不良品掴まされたやつや糞サポ経験したやつならわかる

252:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 00:22:12.48 gdJVYqFC.net
>>246
なんでそう極端な発想になるのかね
俺はiPad proもchromebookもMBPも持ってるが、それぞれ特徴も役割もジャンルも違ってて全部好きだけどな

253:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 01:40:57.30 9+ef42JF.net
アップル製品は物としてはいいんだけど、アップルの提示した使い方しか出来なくて、色々と融通効かないからなぁ
まあ、Chromebookも同じようなものだし、結局は合う合わないだけのことなんじゃないの

254:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 02:42:58.16 41mw2GHA.net
>>248
そだね

255:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 07:13:04.46 xE+btGco.net
ハード面で見れば別に安くないし
価格相応だな
Appleはブランド価格だけでクソ高いけど

256:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 07:52:45.83 51O7Val3.net
林檎を引き合いに持ってくるからおかしな話になるんじゃね?
そもそも売り方も製品コンセプトも全然違うでしょうに

257:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 08:14:35.85 5t0vyQsD.net
Chromebookは開発者モードを用意してくれてて融通が効くから助かってる
完全にブラウザオンリーだったら辛い時もあった

258:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 10:00:23.08 UJNPLpD9.net
製品はアフターフォローまで含めてだからね
評判の悪いところはやっぱりそれなりの理由ってもんがあるんだよ

259:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 10:16:51.79 hLH1HAE9.net
iPad Proがあればこれだけできる―出張でも使えるiPad Pro実践テクニック7選 URLリンク(getnavi.jp)

260:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 10:20:47.12 CHw2NDUX.net
iPad Proがあればこれだけできる―出張でも使えるiPad Pro実践テクニック7選
【1】まずアクセサリーを揃えよう
【2】2つのアプリを同時に表示すべし
馬鹿じゃねーのw

261:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 12:09:48.51 aLnsLjiK.net
薄けりゃいいんだろっていう金属筐体って歪んでくるから無理!

262:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 12:13:15.48 phiuFC3j.net
軽い薄いは正義

263:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 12:21:52.28 +oGV8dQ/.net
Let'sNoteでも使ってろw

264:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 12:26:25.10 51O7Val3.net
>>257
孫正義の話をしてるのか?

265:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 15:09:28.38 I6QeWkVg.net
とにかく台湾のやつは金輪際買いません
平気で嘘つくし懲り懲りです

266:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 20:05:55.59 ZU7MCFBc.net
出張でipadってw

267:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 20:07:16.45 ZU7MCFBc.net
>>254
遊んでないで仕事しろ

268:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 20:11:49.92 ZU7MCFBc.net
まともな会社ならbyodなんて認めてないだろ

269:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 22:28:36.56 nfvEJusH.net
このスレ見始めた頃は字幕字幕言って荒らしてたけど今はipad中華台湾で荒らしてるのか

270:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 14:43:26.33 BCGwW1ZA.net
octaneのスコアが低いとなんか悲しいよなw

271:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 15:11:47.17 Ga3p4eUp.net
レノボ、“生徒3.6人に1台”を目指すChromebookを国内投入
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

272:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 15:16:32.19 lCZoe1dv.net
レノボ、「まなびポケット」と連携し普通教室で使えるChromeBook 5月発売
URLリンク(ict-enews.net)
Lenovo 300e/500eは、Chrome OSを搭載し、教育クラウドとの連携を考慮して設計された11.6型回転型マルチモード2 in 1 PC。
授業中に机から落とす可能性を考慮した75cm落下テストをクリア。
防滴キーボードを採用し、屋外での授業にも使える堅牢、防滴性能を誇る。

273:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 15:37:27.18 H+QSNE0G.net
次の10インチflipもアウトカメラつけてほしいな

274:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 16:32:47.37 Xa2/gE4R.net
FLiPでカメラがどう必要なの?
アウトどころかインカメもいらんわ

275:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 16:44:12.60 Ga3p4eUp.net
教育用途で使うならカメラ付いてた方がいいと思いますけどね
業務用だとちょっと困る場面もありますかね

276:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 16:53:29.07 aDb600hK.net
どっかのアホ学校の教育商材利権に潜り込むことに成功したんだろうな
教員のスキルで使いこなせるわけねーわw

277:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 16:56:39.62 BkB5a3aU.net
本来の単なるブラウジングに特化すればたいしたスキルなんて必要ないっしょw

278:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 17:52:35.28 AEIMz7i9.net
極右新聞の産経新聞さん、ついに安倍を見捨てる
URLリンク(i.imgur.com)

279:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 20:26:48.99 ny/npyUl.net
androidましてやipadよりは格段に難易度低いと思うけどね
メンテも考えなくていいし

280:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 20:50:26.79 IJg79jR9.net
限られた機能の中でフルに活用する楽しみがあるね
原チャリや軽自動車をカスタマイズして速くするのに似てる感じ

281:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 22:00:20.78 vguAAiXx.net
>>270
何に使うの?

282:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 22:04:51.93 tWRNDXrF.net
>>252
開発者モードとsshなかったら使ってなかったw

283:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 00:27:19.96 QIqZ9ZZB.net
> モバイル デバイスで無料の Office アプリを使って、ファイルの表示、作成、編集などの一部のコア タスクを行うことができます。ただし、次の場合は、Office 365 サブスクリプションの購入が必要です。
> ・モバイル デバイスが 10.1 インチより大きい場合
くっそワラタ
丁度10.1インチじゃねぇか、C101PA
2018年モデルは10インチジャストで頼む

284:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 00:49:21.82 6a7kGP3R.net
ブラウザだけ持ち運べると考えりゃ楽

285:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 08:33:03.71 of+kemRa.net
>>278
「より大きい」だから10.1インチは含まれないのでは?

286:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 08:36:33.55 TYmsWKhK.net
>>278
101選ばれてる理由が無料オフィス使えるって点もあるからだよ。
10.1インチは使えますよって意味ですよ。

287:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 09:13:24.19 E2bsuJSZ.net
>>278
うわああああああああ

288:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 09:30:32.90 9fOB4zp5.net
>>278
バカ発見w

289:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 09:33:01.15 6a7kGP3R.net
>>278
≦じゃなくて<だよ

290:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 12:27:20.75 889zpozf.net
Office欲しがる人多いけど、自宅で何してんの?
今時は会社のデータなんて持ち出せないし、自営業の人?

291:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 12:35:16.05 NoxF5bCb.net
縦書き、差し込み、フォント種類が改善されればWordからGoogledocsに全面移行したいんだがなぁ

292:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 12:46:52.99 vMjSjEwR.net
Officeなんてここ数年使ったこともないわ

293:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 12:47:45.18 VhlPWb3E.net
>>286
FBこまめにおくれ。テンプレートはそれで追加された

294:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 17:42:50.24 ni57hv+h.net
>>287
ニート?

295:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 17:48:41.59 dRD5+Nds.net
ノート

296:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 17:57:34.06 /Zbh4qoh.net
>>289
うん。

297:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 18:29:18.70 rMZFyXbd.net
>>287
漏れもー

298:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 19:16:06.65 5p6l3gl2.net
おれもsurfaceについてきたoffice持ってるけど家では使わないわ

299:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 19:29:50.59 gbW6ZWWI.net
Lenovo の Yoga tab2 win 買ったら office ついてきたけど僕も使ってないな
仕事では MS office 使わざるを得ないこと多いけど、仕事以外で MS office 使うことはないな
単に MS office 使いにくくて好きになれんだけなんだが

300:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 20:49:30.54 Ms5ehU54.net
仕事との連携が無いならGoogleのオフィスでいいよ

301:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 23:15:39.07 98vTod8P.net
>>82
Cloudreadyだけど同じ状態です
Cloudreadyだからかと思ってたけどChromebookでもなるのか

302:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 23:53:55.11 Vn4mTXFp.net
(sim使えるchrome bookでないかな)

303:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 23:55:35.27 A7sBQ+ev.net
101使いおる?どんな使い方でどんな作業してる?

304:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 23:56:07.36 XBHGsNsw.net
堅牢性の高い11インチサイズでoctaneスコアが一番高いサクサクのChromebookって何かな?

305:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 01:17:05.85 59oX3yRq.net
>>299
海外モデルで良ければ昨年末に出たAcer Chromebook 11 C771のCore i5-6200U版。米尼で$564.99。

306:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 01:34:39.33 IfAAMfV0.net
>>300
ありがとう
ちょっと調べてみる

307:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 07:59:40.88 yEfLz+4y.net
>>298
主に
ネットで簡単な調べもの
nas内の漫画を読む
アマゾンビデオを車内観賞
Googleドキュメント、スライド等編集
で使ってます。

308:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 08:31:53.59 q9VUu/yt.net
>>302
漫画は何のアプリ使ってる??

309:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 08:48:53.05 5JL7/qXK.net
>>286
確かに縦書きなんかは時々必要な場合があるからな。

310:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 09:56:57.52 sAbsASDi.net
フォントは確かにオフィス必要になっちゃうな。
レノボもだけど、日本の教育業界は堅牢性よりも軽快、利便性の方が重要視されてるのまだ気づかないのかなあ。だからipadが選ばれてて、chromebookでは唯一100paが選ばれてるのに。
アメリカとは違うのにな。

311:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 10:01:52.00 sAbsASDi.net
あ、小学校もターゲットに入ってるのか。小学生は持ち帰ったりしない考えの学校ばかりだからそれでいいのかな。

312:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 10:08:48.57 yEfLz+4y.net
>>303
perfectviewer:ストレージ
comitton:nas
って感じです。

313:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 10:51:20.14 v4MpS51x.net
>>306
教育ICTは個人所有、持ち帰りが基本っぽいよ
復習や自習したり操作出来なきゃ授業中にビデオ見せてるのと変わらんし金の無駄
>>307
最近はComicScreenがきてる気がする
URLリンク(play.google.com)

314:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 12:07:41.60 yEfLz+4y.net
>>308
comicscreen
教えてくれてありがとう!
帰宅したら試してみますね!

315:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 12:38:10.60 NBvRd4Tz.net
>>307
SDカードは使ってないの?
androidのリーダーでSDにアクセスする方法知らない?

316:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 13:12:28.63 sAbsASDi.net
>>308
へえ。小学校も持ち帰りか。じゃあますます堅牢性重視して重くなるよりも軽量重視だな。

317:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 13:57:38.99 yEfLz+4y.net
>>310
マイクロSDカードにもデータ入れてるよ。「ファイル」アプリから直接zipファイルを開くときに(アプリから)を選べば、どのビューワーでも見ることできるんじゃないかな。
あとは、デベロッパーモードにすれば直接アクセスできるんじゃないかな。後者はやってないから、憶測だけど。

318:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 14:26:30.70 kWutkV0k.net
ノングレアのChromebook出してくれないかな
修理とかの度に剥がされるのはたまらん

319:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 14:37:27.69 273SEkwL.net
その度に剥がされるのたまらんと思うくらい修理に出したこと無いから、共感できんわ
どうせコーティング剥がれるの嫌だから貼るし

320:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 14:51:57.53 1yGz7/U5.net
デフォだとギラついて滑り悪いし指紋ベッタベタになるんだよね

321:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 15:32:30.09 r3VeAVrF.net
>>312
CommitnからでもSDにアクセスできる?
俺のandroidアプリからは出来ないんだよ

322:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 17:23:27.93 PdAJCwUU.net
>>309
FTPでも繋がるよ

323:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 17:54:45.13 Y6Rtcnan.net
実はChromebookはこれで3台目。最初は2011年のGoogle I/Oで配られたSamsung製のChromebook、2台目は、2013年のGoogle I/Oで配られたChromebook Pixel、そして3台目がこのHP製のChromebook 11です。(結果的にすべてGoogleからタダでもらっているというのがすごいw)

324:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 17:56:44.97 UfNzMulk.net
どうやってタダでもらうの?

325:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 19:


326:25:19.87 ID:PHbeVuzU.net



327:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 19:26:39.78 PHbeVuzU.net
>>317
それは便利ですね!
今インストールして試してますが、見開き設定のやり方がわかりません。
それ以外は良さそうですね。

328:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 20:29:14.53 4HDR/cGO.net
>>320
PVはクロームOSでもSDにアクセスできるようになったのか
あとでSD挿して試してみよう

329:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 20:42:19.95 ZQGe0TkN.net
FF15ロイヤルエディション発売&鉄拳7コラボ発表生放送の田畑と原田のまとめ
URLリンク(youtu.be)
田畑「最初からロイヤルエディションバージョンを発売しろよって言われるけど開発の限界、会社の限界だった。ユーザーはそんな事知ったこっちゃ無いって言うけど」 
原田「それは愚痴なのそれとも解決すべき問題なの?」

煽りコメントが急に消え賞賛コメントが流れ始める
原田「何で今日こんなコメントポジティブなの?コメントあったかいよね」
田畑「叩く人もいるけどそれ以上にファンが多いってことですよ」
原田「あんまりそういう事言ってると風向き変わってくるから」

原田「鉄拳にはノクティスが来たけどFFにこっちのキャラが行くとしたらどう?」
田畑「これかな(ギースを指す)」
原田「それ餓狼伝説のコラボキャラだよ」
田畑「あーじゃあこれ(豪鬼を指す)」
原田「あんたの無神経なとこ嫌い。だからネットで叩かれてんだよ」

330:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 20:51:00.71 3YuASN+i.net
>>320
俺のはperfect viewerでもアクセス出来ない
なんか特別なことしてる?

331:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 21:09:57.65 PHbeVuzU.net
>>324
特に変わったことはしてません。
「ファイル」アプリから見てますよ。

332:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 14:04:44.42 uHrVATPi.net
ベータ更新きたけど、まだPlayストア使えない
C300のイケメンです
はよ戻ってこいやー

333:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 14:53:19.21 IsYwLnPK.net
SurfaceとChromebook比較してどちらが買いですか?FXやりたいです

334:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 15:00:31.00 icxvFHih.net
Huawei、Xiaomi、Oppo、Samsungなどのスマホにマルウェアがインストールされて出荷される
URLリンク(gigazine.net)
台湾メーカーが入ってなくてよかった

335:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 15:12:44.76 yJPEJLBl.net
現状のChromebookのAndroidアプリ互換って、AndroidアプリはSDカード利用不可って認識で合ってますか?容量少ない内部ストレージOnly?

336:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 15:30:41.84 I8PTLLeQ.net
>>329
基本は不可だけど、一部参照出来るものもある
例えば今これ書いてるChMateでは画像アップロード時にSDから直接選択出来る
あと上でも出てるけどChromeOSのファイルマネージャからAndroidアプリにファイルを渡す事は出来るので、動画再生とかはそれほど不自由はないよ

337:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 15:33:28.92 VC0yg3nY.net
Intel、次期CPUにSpectre対策機能をハード実装
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
2018年後半投入する第8世代Coreプロセッサ、および次世代のXeonスケーラブル・プロセッサーにおいて、
SpectreおよびMeltdownの脆弱性から保護するための新しい保護レベルを追加すると発表した。
今回発表された新しい保護レベルをシリコンレベルで実装することで、セキュリティと性能の両立�


338:ェ図れると期待される。



339:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 15:54:28.23 hq23vmxg.net
Chromebookもキムチやシナや台湾製のやつやめてほしいな。日本にまともなメーカーが無いのがだめなんだけど。
できればMSみたいに独自で製造してほしい

340:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 16:14:11.21 nptyyPFF.net
>>332
iPhoneの製造が中国で行われているのはご存知ですか。
MS製品も公表されてないだけでだいたいそのへんですよ。

341:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 21:18:36.78 PHTkUDDY.net
>>332
つPixelbook

342:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 22:25:54.65 U3+UsIVB.net
Made in USAでも、プラカバー外したら中国製だったりするし
某番組みたいに、素材集めから自分でやるしかないんじゃないか?

343:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 22:40:16.74 AKt59gEW.net
c100paやc101paって画面小さくて解像度高くないからPC使う距離に顔離したら文字とか見にくくね?c302caはこの点見やすいのかな

344:[Fn]+[名無しさん]
18/03/16 23:13:14.66 naJpWzz2.net
好きに拡大してもらっていいよ
ブラウザズーム率変更、フォントサイズ変更、ピンチズーム、画面解像度変更、画面拡大鏡

345:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 00:25:22.02 YeSgzUvx.net
小説とかは知らんが、ブラウジングで困ったことはない

346:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 09:48:24.27 KvSiSt/k.net
windowsのパソコン壊れちまった
chromebookで株のトレーディングツール使えればwindowsなんていらんのに…

347:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 10:44:58.44 c59gl49s.net
トレーディングツールを作ってるところに言ってみれば。

348:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 10:47:59.96 cHvUIVw6.net
CrossOverかWineで動かんかね

349:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 10:48:43.89 K5BgpUwY.net
>>339
ブラウザで頑張れ

350:328
18/03/17 13:53:53.89 x/wo1Oqn.net
>>330
なるほど。現状がどんな感じなのか大体予想が付きました。どうもありがとう。
内部ストレージ前提で容量食う奴は大容量モデル選ばないといけませんね

351:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 17:58:52.58 KV78bAU0.net
初クロームブック検討しているのですが
比較候補はアップルのマックかアイパット
マイクロソフトのサーフェイスです。
予算は10万円以内でマックは予算オーバーですが一応無理すれば出せます。
クロームブックは起動が速いということですがそんなに体感速度がちがうのでしょうか。
スレッドの先輩方回答よろしくおねがいします。

352:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 18:27:30.81 hOO5GT6M.net
今はもう変わらない気がする
どちらかといえばアップデートとかが楽

353:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 18:33:32.29 kt/41JMQ.net
YouTubeに比較動画ある

354:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 18:45:00.22 62YbTrRO.net
chromebook動きが軽くていいわ
macとかipadはアニメーションがうざい

355:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 18:51:19.96 t8KDyNKc.net
>>339
長い間Win使ってないんだけど更新が一日掛かりになるのは今も変わらないの?Surfaceとか

356:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 21:12:29.58 cHvUIVw6.net
>>344
何に使うのかによると思うけど
起動の速度ってスリープ運用すればそんなに気にするところじゃないと思う

357:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 21:16:24.97 m6Y++zkf.net
ローカルに資料置くとか、複数の資料を同時に見るのは苦手かな
スマホ/タブレットのUIにキーボードが付いた感じ
バッテリ内蔵の場合、バッテリ交換費用が高くて、買い替えが選択肢に入ってくる
バッテリ寿命で買い換えることまで考えて選ぶといいんじゃないかな

358:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 21:56:58.60 cCjouYPI.net
起動のたびにパスワードいれるの超面倒くさいしせっかくの速さが台無しじゃね

359:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 23:09:57.98 kt/41JMQ.net
パスワード無しだとせっかくのセキュリティが台無しに

360:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 23:14:56.44 0L7xAwjf.net
10インチの使ってる人よく画面見えるな
文字小さいし若干潰れるから見えにくくないの?

361:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 23:15:43.66 6Nfgad1C.net
パスワード入れるのが嫌ならシャットダウンしなきゃいいじゃない
それかスマートロック使うか

362:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 23:17:16.35 c59gl49s.net
生体認証を何かしら実装してほしいとかそんなのかな。

363:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 23:44:48.58 rXJiSzRS.net
ちんこ認証は?

364:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 00:03:42.46 Tj5mF0JU.net
c302考えてたがSurface Proってすごく軽いんだな

365:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 00:46:46.39 fXxKzpD2.net
surfaceて、ノートパソコンとして買うの?
タブレットとして買うの?

366:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 00:50:16.15 BnYe0FPi.net
タブレットとしては使い物にならないでしょ
アプリが揃ってない時点でダメ
surfaceはあくまでタッチパネル対応のPCとして見るべき
豊富なアプリが使えるchromebookやiPadとは全くの別物

367:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 00:52:47.72 zbehfchN.net
いまChromebookかうなら一番何がおすすめ?
高いPixel以外で

368:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 01:40:02.69 YDgH8jIT.net
米尼でもサポが好評なメーカーの星1レビューが輝いてるね

369:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 02:20:02.68 /C2pW7Ik.net
Windows hello 超便利
Chromebookはまだ手打ちかスマホ使わなきゃならんの?

370:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 11:06:11.08 EVAIQZP3.net
>>362
よかったじゃん!!バイバイ!

371:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 17:14:12.91 1qbD5Z5Z.net
アスッス以外で12·5インチぐらいの液晶そなえたクロム本売ってるトコある?

372:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 17:23:20.41 BnYe0FPi.net
エイサー

373:363
18/03/18 17:41:07.96 UVTXnYH+.net
訂正12.5インチ
>>365
ありかとうございます 出来たらなんて型番か教えて下さい

374:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 18:46:04.71 N7VS70Or.net
>>365
サムスンは?

375:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 00:35:08.77 SLEGEWkv.net
今度発表があるって噂されてる安いiPadめちゃくちゃ気になるわ

376:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 00:36:39.21 6W2wONUE.net
4,5万を程度を気にするようなやつがChromebook買うなよw

377:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 00:38:34.52 WtuWXx79.net
えっ?

378:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 08:18:36.15 +X79VgSf.net
えっ?

379:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 08:51:22.16 9EnTO1oC.net
おっ?

380:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 12:08:29.27 wT4KlR8i.net
c100paと101って体感出来るほど差ありますか?

381:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 12:27:02.58 BdzgOAau.net
あるよ
今からc100を買おうなんて、正気の沙汰ではない。基地外の部類。

382:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 19:49:42.91 BBsUMW7X.net
いまからC100PAを買う理由がそもそも無いような。
お値段?たたき売り?

383:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 20:38:59.91 09hBn3tl.net
あるよ。安定性。101は個体差が激しい

384:[Fn]+[名無しさん]
18/03/20 13:48:34.64 GQAkLA0I.net
C101でYouTubeをフル画面再生後の砂嵐がすげーウザい
なんとかなんねーかな

385:[Fn]+[名無しさん]
18/03/20 13:52:44.02 GPQywT23.net
製品として不完全にしか思えんわな
グーグルさんも放置してるみたいだしダメだわ

386:[Fn]+[名無しさん]
18/03/20 14:58:17.86 BRJfoYHc.net
10インチのやつに外部モニタで家と外で使うか
12インチのやつ一台かどちらが便利すかね

387:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 07:27:57.24 U/wljYAU.net
>>285
自治会とかサークルの仕事

388:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 10:23:48.22 KfgHf9qK.net
>>380
自治会ご苦労様!
自分もようやくこの3月で大役が終了します
2年間chromebook大活躍でした

389:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 10:28:41.45 4ULFZiwt.net
>>379
外付けディスプレイあると便利なのは間違いないな

390:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 10:30:35.62 05PSgi4V.net
12インチだから外部ディスプレイつけちゃいけないという法も無いしナ。

391:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 12:41:36.83 kKO1wB4a.net
>>383
トータルコスト的にその比較のほうがいいかなと思ったんじゃない

392:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 15:00:10.87 ZqeY591b.net
honor9でSmart lock認証がうまく動かん
対応機種リストとか公開されてたっけ?

393:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 08:39:07.50 huNTzIhH.net
ほぼほぼgoogledocsで事足りるけど
縦書き文書作れないのは痛いな

394:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 09:22:52.49 yylmVYOJ.net
・縦書き
・差し込み
・フォントバリエーション
差し込みはGoogleAppScriptでなんとかなる(かもしれん)が
縦書きとフォントはどうにもなぁ

395:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 15:06:35.42 Aqefome8.net
不良率やサポートを考えるとまともなメーカーがないな。ぐぐったら最悪なレビューしかなくあれ読んだら支、台、韓のは恐ろしくて買う気が起きない。唯一買えるのは米国メーカーかPixelぐらいか
OSはいいのにもったいない

396:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 17:37:40.55 HjKwpWNL.net
>>388
どうやったらその評価にいきつくのか謎

397:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 17:38:03.82 Mpcm4aQV.net
これでTorを使うことができますか?Linux必須でしょうか

398:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 17:56:37.25 yylmVYOJ.net
googleべったりのChromebookでTorを使う必然性はなんだろ

399:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 17:58:16.95 LJRyic/5.net
麻◯取引でもするんじゃねーの?w

400:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 18:01:37.43 ltq314z8.net
麻生取引!

401:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 19:06:59.71 z/3fbYjp.net
あっそう。そだねー!

402:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 20:38:07.54 rU+5fzLT.net
C302CA買った
トラックパッドの手前右側だけがちょっと沈んでるんだけど、持ってる人どんな感じですか?

403:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 20:42:41.78 o7cU/xjd.net
素晴らしい品質

404:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 20:51:55.89 WsH+t7+I.net
>>395
俺もその状態で初期不良交換した。
押し込んでタップすると、2回反応してしまい、
シングルタップなのに、ダブルタップに
なってしまった。
交換後は、問題なく動作中です。

405:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 21:08:38.76 rU+5fzLT.net
>>397
そうなのか
ダブルタップは出てないから、交換するのめんどくさいしいいかな

406:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 13:00:39.44 pThGqkp6.net
>>393
白い粉(セメント感)

407:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 15:13:45.53 SQnwXs70.net
>>399
古!www
今、時代は『関西生コン』だろ。

408:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 16:14:36.58 dYodJcww.net
Acer Chromebook CB3-111-H14Mだけど、OS最新にしたらARCWelderで変換したChMateが画面が黒くなって使えなくなった OSもとに戻す方法ってないだろうか? (´・ω・`)

409:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 17:07:14.58 x3nHvpqE.net
未だにc100paだけど、あんまり不満感じてないかも。chroneOSでは動画とブラウジング中心、USBメモリにしこんだLinuxではエディタでシコシコとテキスト書き中心。キーボードがシンプルで意外と好みなのが長生きしてる要因かも。

410:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 17:15:41.75 MWlKSZTt.net
>>402
ほぼ同じ使い方かな
Crouton は microSD にいれてるけど
突起ほとんど出ないからずっと入れっぱなしになってる
あとは android apps の並列実行(げーむともいう)くらいかな

411:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 17:26:05.57 x3nHvpqE.net
>>403
croutonは、なんだかモッサリしてきた気がして、USBメモリに直に変更した。起動時にctrl-dかctrl-uかで分けてる感じ。

412:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 17:33:52.64 MWlKSZTt.net
>>404
なるほど
重たい作業しないからあんまり実感ないけど、crouton の起動はそれなりに時間かかるね
最近はめっちゃちっちゃい USB メモリあるからそれを挿しっぱなしでもいいのか
勉強になった
ありがとう

413:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 20:32:27.67 F5UIcYJh.net
>>405
一番ストレスだったのが、chrome os側でIME起動してると、crouton側(xubuntuだった)で入力に不具合出るとこ。今は、USBにArchツッコんで快適。croutonも便利なとこあるから一長一短ではあるんだけど。

414:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 05:54:47.35 fjRP3ngj.net
ディストリビューションは何使ってる?

415:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 09:54:03.37 y9PZOC9W.net
整備品だが安いぜ
送料と同程度の手数料掛かるけど
URLリンク(www.ebay.com)

416:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 10:19:13.76 y9PZOC9W.net
DELLのこれが気になる
4万弱か
URLリンク(www.amazon.com)

417:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 11:23:06.21 px3R0Xup.net
>>408
手数料?

418:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 12:04:49.35 y9PZOC9W.net
税金その他の一時金?
掛からなかったら、返金されたような覚えが
最近eBay利用してないから忘れてしまった orz

419:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 22:27:00.20 NUZV7IUIj
最近C213NAを買ったんだけど、
playストアだけ日本語にならないバグ直して欲しい。

420:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 16:17:04.56 GQIXt2FH.net
>>407
俺はArchのarm版。なんだかんだでwikiも充実してるし、c100paのインストールも詳細に説明されてるから楽だった。

421:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 18:10:51.42 px3R0Xup.net
>>411
要領得ないから試しにやってみたけど、import chargesのこと?
そりゃ掛かるだろうさ。個人輸入だって消費税払わなきゃならないんだから
課税価格10割で計算してるみたいだから、
多少返ってくるかもしれないし、返ってこないかもしれない

422:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 22:28:19.33 SgMUajhB.net
やすいiPadでたらこれ終わるな

423:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 23:21:58.47 l8HGQv6z.net
iPadとは競合しないと思ってるけど
iOSはキーボードはともかくポインティングデバイスはデフォでサポートしていないし

424:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 23:24:57.10 MSEhsIfk.net
全くの別物
競合はしない

425:[Fn]+[名無しさん]
18/03/24 23:55:33.77 6aiDpdSx.net
>>296だけどもっとパワーのあるデスクトップPCでUSB起動したら何の問題もなく再生でけた
パワーの有無が影響してるのか全然別の原因なのか知らんけど気難しいな

426:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 00:20:18.04 pMyywdxs.net
iPadは仮想通貨のハードウォレット対応してないのな

427:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 01:18:37.25 czbwSVxW.net
>>415
ipadもchromebookも持ってないだろ、持ってるのはポンコツwindowsだけかw

428:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 06:37:50.91 ADP3W03P.net
>>409
それ買うなら国内で売ってるacerのでよくない?

429:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 09:37:54.50 UjTFGKib.net
ファンレスタッチパネルのモデルどれがある?
初期不良少なくてサポートそこそこのメーカーで

430:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 09:45:23.84 it+l+hdn.net
c101、米アマで見てきたけど安いんだな(昨日は269ドルが最安値)。これなら、c100を予備に回して、買ってもいいな…。

431:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 09:46:50.08 czbwSVxW.net
core-m3の使ってるけど、アンドロイドアプリをバンバン使ってると重くなってくるしバッテリーもすぐなくなるね
pixcelbookに技適つけてくれないかな

432:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 09:57:46.72 X26XP0zP.net
>>424
c302か?バッテリ実働時間何時間?

433:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 10:21:15.83 Dj7eYV6m.net
androidアプリからUSBメモリとかSDカードにアクセス出来る方法ってありますか

434:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 13:06:10.12 6qkuTYKH.net
ありますよ

435:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 13:51:06.14 0Iwz++hm.net
>>427
esファイルエクスプローラーとか?

436:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 13:58:53.49 rOXRUOJD.net
アマゾンならこわれたとき返品も簡単そうだけど、ebayとかは、こわれたとき、きちんと対応してくれるのかな。

437:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 13:59:04.40 oPQEwG3M.net
HPのx360って、メモリ増設できるのな

438:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 18:38:08.18 HX2oFMy4.net
>>409
そのレビュー見たら、
「写真では液晶が2-in-1スタイルで180度以上に開いているのに、
 買った商品は180度までしか開かない。もう買わない。」
って書いてあるなw

439:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 19:32:13.04 L+YkWg5R.net
低価格iPad出たら軒並み脂肪だな
特に杜撰な製造やサポかましてる所は誰も買わなくなるだろな
まぁggったら既にワンサカ出てるんだけど

440:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 19:38:38.32 IfF9hjOp.net
もう既に息も絶え絶えよw

441:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 21:13:24.07 2hLvCd8c.net
>>432
構って欲しくて仕方ないって感じだよね(´・ω・`)
暇な俺が相手してあげるよー

442:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 23:03:22.26 lHhW5A9v.net
Cloud9使えばこれでもすぐに開発できるね

443:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 23:11:00.27 9Pex9ymv.net
ピンチインアウトもうすぐ実装されるのかな URLリンク(www.digitaltrends.com)

444:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 07:20:01.06 Gc7FonAc.net
>>428
esはproでも無理。ASUSのファイラーからとりあえずアクセスはできる

445:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 07:37:22.42 mS5y4T4b.net
>>437
Chromeアプリからじゃなくて、androidアプリからできないの?

446:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 08:32:11.31 NTbB9hbx.net
それができたら、ディレクトリトラバーサル脆弱性になる
どうしてもやりたいなら、下位ディレクトリとして上位ディレクトリへのリンクを張ればいい

447:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 08:34:59.67 Gc7FonAc.net
>>438
いくつか試した程度だけど、androidアプリから外部のmicrosdを認識できない。Asusアプリのファイルマネージャーはアクセスできるけど容量0の表示。microsdをがっつり使うつもりなら、結局標準のファイルぐらいしかないと思う。

448:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 09:13:50.38 /Rq6Semo.net
Androidアプリから外部ストレージ見れるようにするとかいう話が流れたのって、
去年だっけか?一昨年だっけか?

449:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 09:40:54.71 MrTREq00.net
>>428
ESは無理でした

450:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 01:42:29.54 bE2ns8b


451:l.net



452:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 08:06:59.25 nFMolR1Q.net
C101より良さげ

453:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 08:40:44.63 oYHaT+Kv.net
タブレットならandroidやiPadのがいいだろ
こんな中途半端なのいるのか?

454:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 08:57:39.54 AtHtJjy6.net
うーんキーボード無い事に利点あるかな
正直使ってみないと何がいいのか分からないかも知れない

455:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 10:02:36.95 DX5cZT0R.net
ChromeOSのソフトウェアキーボードはまだまだ使い物にならんしなあ
正直微妙
動画鑑賞とかゲーム専用ならまあ

456:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 10:17:09.58 VBlApXkE.net
ゲームかなぁ
android apps を並列で実行できるので複数アプリ周回とかには使える

457:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 10:32:27.03 yUB+ZSri.net
androidアプリ機と考えると、動かないアプリありそうで不安だけど
アップデートが保証されているのはメリットでもある
風呂蓋キーボード無いと、アプリプレイヤーだよなぁ
中華padよりは興味がある程度かな

458:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 11:03:14.66 iV/Uh8jb.net
キーボードが無いと意味無い。Chromeブラウザを使いこなす事は出来ません。ありがとうございました(*´ω`*)

459:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 11:10:46.63 lIJ/jXMV.net
タブレットにする意味がわからん。電話にするならまだしも。そもそもつくってるメーカーでまともなところがない

460:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 11:26:43.68 XiQdfgN+.net
2in1はタブレットとしては重すぎるし、たったらデタッチャブルのタブレットの方が軽くていい

461:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 12:08:34.29 Q+lc9Bud.net
Pixel Cの新型(Android→ChromeOS)に期待しちゃうよ

462:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 13:12:54.58 2vLkCOWR.net
でもなぜか欲しくなるこの矛盾

463:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 13:40:29.46 GFuWTcYq.net
Acer、世界初のChrome OSを搭載した教育向け9.7型タブレット
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
SoCには、Cortex-A72×2とCortex-A53×4を内蔵したRockchip製の「OP1プロセッサ」を採用する。
そのほかのおもな仕様は、9.7型QXGA(2,048×1,536ドット、264ppi)IPS液晶ディスプレイ、
4GBメモリ、32GBストレージなど。

464:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 14:07:04.56 oUng/zff.net
解像度の高いC101という感じか

465:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 14:25:14.07 JaQM+Z0G.net
完全な学校向け学習端末なら有りかも

466:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 15:23:36.37 +cLAn16I.net
>>457
学校は新型格安ipad選ぶだろうね

467:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 15:43:26.26 hmM77GTH.net
普通にたけーわ
あと初期不良が怖いな

468:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 16:45:54.85 c+htT1Ee.net
どのみちAcerだと国内販売は無さそうかな
40000円くらいならキワモノガジェットとして欲しい気がするけど

469:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 17:00:33.55 l649xQFu.net
"Chromebook™ 初のNTTドコモLTE回線環境で高速通信を可能にしたAcer Chromebook 11「C732L-H14M」4月26日(木)より発売開始" URLリンク(www.acer.com)

470:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 17:57:43.13 IcGFI7k3.net
解像度と重量が問題だな。これは一昔前のスペックだわ

471:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 18:39:53.54 7aBbbYAK.net
個人的にはタブレットモードより、キーボードある方が楽 <


472:br> iPad も持ってるけど、最近はC101がメイン。



473:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 20:40:26.99 ovLmi6Sd.net
結構検索とか掲示板に書き込みなんかで文字入れる機会多いよね
キーボードはやっぱいるかな

474:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 20:54:32.46 LpF9uP/F.net
タブレットてでかくて使いにくい
電車で映画見るくらいだし、OSはなんでもいい

475:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 20:58:08.68 ymBJWWyd.net
>>465
ipad買えよ

476:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 21:00:24.42 qWazv3XZ.net
不良があったら迅速に取り替えてくれるApple最強、iPad最強

477:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 21:28:30.71 1QrNxPRm.net
今年に入って充電1回しただけで、ほんとipad使わないわ
中華の航空機で映画見るくらいしか使い道がない
売っても安いしどうしようもない

478:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 21:42:47.57 3ysJZRQP.net
>>468
それここで書いてなんか意味あるの?
ここで使い方を教えて欲しいのかな

479:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 21:44:20.99 1QrNxPRm.net
>>469
教えてくれよw

480:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 21:48:28.43 1QrNxPRm.net
>>469
早くipadならではの有意義な使い方教えてくれよ

481:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 21:53:44.72 LpF9uP/F.net
みんな好きなの使えばいいじゃーん
訳の分かんないことにこだわってるとキモオタってバカにされちゃうよ

482:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 21:54:00.38 9WFeS1FU.net
>>468
一万円で買い取るよ

483:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 21:54:02.44 TwXud5a3.net
ChromebookもPCもすてて、ipadだけにしろ。
そうすれば、ipadを使うしかなくなる。
ipad以外をもつからipadが不要になるんだ。

484:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 21:56:16.61 1QrNxPRm.net
>>469
使い道ねーのかよw

485:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 22:14:39.72 QgJdau8a.net
Acer chromebook tabにはドッキングキーボード作らなかったのかな?
Chromebookの強みである物理キーがないのはちょっと勿体無い

486:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 22:25:29.09 yK4YdDJ3.net
ipadキチガイには辟易するな
お前Chromebook使った事無いだろ

487:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 22:29:24.42 3ysJZRQP.net
>>475
焦ってムキになるなや。ムキマンって呼ぶぞ。
サッカー見てたんだすまん。

脱出ゲームなんかがいいと思うよ。鍵見つけたりね

488:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 22:33:29.66 1QrNxPRm.net
>>478
しょうもな

489:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 22:36:50.95 1QrNxPRm.net
>>478
関西人かよw

490:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 22:37:02.73 c9m08bOW.net
使い途もわからずに買ったやつのほうがね。

491:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 22:44:28.05 TwXud5a3.net
アップル製品は、他人にみせびらかすためにある。
みせびらかさないのなら、アンドロイドタブで充分。

492:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 22:55:15.31 yUB+ZSri.net
キーボード無しchromebookは自分も賛同できないが
なんか、小学生のIT教育にはキーボード無しの方が良いらしい
で、中学生~高校でキーボード使い始めた時に、小学生からの続きとして同じOS使えるメリットがあるとかないとか
パスワード間違えて40年ロックされることもなければ、DELキー押してOS破壊することもないし、意外といい線行ってるんだろう

493:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 23:15:53.05 1QrNxPRm.net
>>481
そのコメントでChromebook持ってないのがよく分かるわ

494:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 00:04:02.04 TbC5nkqo.net
>>468
俺iPad proとc101paとmbp持ってるが、mbpしか使ってないわw
ほとんどiPhoneで済ませちゃうからね

495:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 00:20:17.81 7tIWpTTg.net
一般販売もされるらしいけどchromebookブロガーたちの信心を試す以外に使い途ないだろうね
軽快なタッチパッドのジェスチャーもなければandroidアプリも入れられなかったりするんだろうし
今の20代キーボード使えないから書類作成が念仏唱えながら滝に打たれてるみたいだし教育用途でもキーボード無しはないんでは

496:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 03:12:32.94 /rAiwQdC.net
C101鉄板やな

497:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 09:09:00.67 B5TDeCD7.net
101使ってるが
タブモードはコンテンツ観賞用ってカンジで
正直タッチだけで使おうとは思わないな
キーボードがあってこそのChromebook

498:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 09:11:04.86 TZ0tHNNN.net
新型iPadコケたか

499:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 10:01:10.95 A98AqFys.net
タブモデル出るみたいだけど日本では初期不良少なめできめ細かくサポートしないとウケないよ。初期不良連発で修理に預けても二週間以上放置、返ってきても治ってないどこぞのフザケたメーカーなんて論外。ここはそこんとこどうなのよ

500:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 10:14:51.60 jPvH32gY.net
国内版以外は門前払い
ソースはここw

501:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 11:28:12.21 TbC5nkqo.net
ASUS修理に出したけど、修理前のサポートも、修理のスピードもスムーズだったけどなあ
修理後は不具合もない

502:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 13:37:46.91 mBhOKihm.net
>>490
acerはドコモと組んで文教向けsim内蔵クロームブックだすぐらいには信用ある
ASUSはクソ対応されたから絶許

503:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 14:19:47.75 YjKx6PtM.net
>>493
それなら安心できそうだね

504:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 16:12:56.11 vet4gbe8.net
>>486
キーボード使えないんじゃなく、使わないんだろ?

505:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 16:44:30.25 oxmPPiIK.net
Appleにはガッカリなんで、ChromeブックTabに興味シンシン

506:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 17:01:54.38 r5TFX4yc.net
Chromebook Tab は外付けキーボードはBluetoothなんでしょ?遅延が心配だな。青歯は同期するのがめんどうなんだよね

507:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 18:24:53.83 /z7T9DKr.net
USBキーボード使えるんじゃね

508:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 19:32:24.68 3Le3Xe8n.net
ipadはズコーだったな
mac板も悲しい雰囲気だったわ

509:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 21:19:20.69 Y5hYsoIg.net
101買ったけど使う用途がない
ネット以外で何に使ってるの皆さん

510:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 21:58:31.26 Lhwo9UMu.net
Android使えるからタブレットはいいと思う
外付けキーボードchromeの恩恵もあるしね
値段次第で売れるいや欲しいやつ多そうね

511:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 00:38:40.15 As3p1uas.net
2in1タイプだと180°以上開くとラップトップモードからタブレットモードに変わるけど、タブレットだとずっとタブレットモードなのかな
不便そう

512:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 05:29:21.19 oUfc522M.net
ユーチューブ見るのと検索と軽い画像加工ぐらい使う予定なんだか今出てるChromebookで3~4万程度でおすすめの機種ある?

513:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 05:49:13.18 nTAkO8dm.net
選択肢なんて少ないんだから自分で決めたら?

514:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 06:22:18.88 zLAMorQ9.net
>>503
なぜ数あるOSの中からchromebookを選ぼうとしたのか?
その明確な答えがないなら、chromebookは向いてないよ
ライトな使い方するならiPadが一番使いやすい

515:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 06:40:42.98 J8rr+xJ4.net
>>505
軽いし動作早いと聞くのでどんなもんかと思って。
普段はPCとしても使いたいから持ち運びもできそうとおもったのでChromebookが候補に。iPadはPC要素が足りないと思ったから。

516:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 07:01:12.61 zLAMorQ9.net
>>506
俺だけの話かも知れないが、c101paを使ってわかったのは、安いのを買うと満足できないってこと
pixelbookのようなハイスペ機を買わないと満足できないと思った
あと、chromeOSはPCとして使うのにも、タブレットとして使うのにも中途半端だってこと
あくまで教育機関のような極めて限定的な使い方だったり、サブPC的な使い方が向いている
動作が軽いってのは、あくまで低スペなのにモッサリし過ぎていないというだけの話
重量もiPadの方が軽く感じる
新しいiPadはキーボードやペンシル対応で4万ってのはすごく魅力的に感じるけどな

517:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 08:14:48.05 /NDlQBqI.net
chromebookにpc要素は求めちゃ駄目よ?
sshやブラウザで完結しないと、やれ非力だ、
やれこんなことも出来ない、みたいに不満だらけになる。
作業はサーバーで、chrmebookは側だけ、端末だけ、
みたいな使い方をしましょう。

518:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 08:17:14.68 /s0CKqo6.net
ここはchromebookのスレなのに
なんで皆PCやiPadを勧めるのか?
もっとchromebookをヨイショすればいいのに、、、

519:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 08:20:35.95 GZvBExM9.net
>>509
殺そずガイジっ!

520:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 11:30:23.36 vHVZU1ZG.net
ブラウザで済む使い方すればいい
アプリをインストールして使おうとしてはいけない
やる気になればできるけど、linuxの知識無しにgimpとか入れようとしてもハマる
ブラウザで鯖のアプリ使うのがchromebook流

521:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 11:54:01.84 y9WkWls9.net
スマホはAndroid
タブレットはiPad
ノートはChromebook
デスクトップはWindows
この組み合わせが一番楽しい!

522:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 12:19:57.08 RcFt4egp.net
>>512
この組み合わせが攻守最強だと思う
もしくは、
スマホはiPhone
ノートはChromebook
デスクトップはWindows
かな
どのOSにも柔軟に対応できるのが良いと思うわ

523:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 12:44:34.69 V1ZXAk7h.net
同じ結論を何度も再発明してる感。

524:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 12:45:35.04 V1ZXAk7h.net
>>1に「最強のサブマシンの1つ」とか書いておいたほうがいいかもしれんなぁ

525:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 13:32:48.06 zyFB3+0p.net
PC用途全ての置き換えにはならないけど、用途的にChromebookだけで十分な利用者も大勢いるからサブマシンを強調するのも違う気が

526:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 13:34:20.47 0zjtI5Za.net
タブレットでipad上げてるけどタブレット使う意味なくない?
chrome bookだけあればいい気がする

527:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 15:10:08.65 gREf4kxd.net
クロウムブックだけでいいよ
ただし故障しないでちゃんと動くやつ大前提ね

528:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 15:22:55.05 p5jDIiML.net
タブレットてどんな層が何に使ってるの?
キモオタがアイドルのゲームやってるイメージしかないんだけど
あとは社畜が電車で仕事させられてるか

529:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 15:49:59.71 J8rr+xJ4.net
>>518
その故障しにくいのはどれ?

530:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 15:58:26.13 19MBKSUt.net
>>520
万一故障しても迅速に対応する評判の良いメーカー、故障率が少ないメーカーのやつを比較したらいい、ググればすぐにわかふよ

531:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 17:06:39.14 +W33/Ll1.net
Tabもせめて二万円割れになればiPadと差がつくのにな。教育機関に導入するにも普通に高いしこれじゃiPad選ぶわってなっちまう

532:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 17:49:19.09 CGGrf6bA.net
ここASUS信者多すぎ

533:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 18:32:52.07 muq8UG3s.net
iPadもペン買ってケース買ってアダプタ買ってと結局安くは無いしなー
耐衝撃でペンとキーボード付きなタイプのChromebookが一番良いと思うわ
Chromebook Tabはちょっと微妙と思うけど、その内より良い機種が出るだろう

534:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 18:35:22.68 KYnxbiIY.net
Chromebook Tab 10はc101paと比べたら結構体感で画面の大きさ違いますか?

535:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 18:37:03.81 XeTBoX38.net
ChromebookTabで高解像度の10インチクラスがこれくらいの値段で出せることがわかったのでこれから他のメーカーでも出してくるだろうからそれ待ち。A○○○は絶対に買わない

536:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 18:39:12.60 Yl3JsFza.net
PDFのサイズが大きすぎてクラウド印刷出来なかった。ちょっと困ったんだけど今どきオンラインサービスでPDFのサイズを落としたりできるんだね!chromebookで十分!と改めて思った

537:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 19:13:48.15 ZCT+pqlK.net
サムスンのやつ気になってんすけどどれがおすすめっすか。サポートいいっすか

538:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 19:22:22.44 zyFB3+0p.net
>>519
自分は電子書籍と書類閲覧用
PCの代わりというより印刷物(紙)の代わり

539:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 19:30:49.58 muq8UG3s.net
Tab → 9.7インチ4:3 → 197mm x 148mm
C101 → 10.1インチ16.10 → 218mm x 136mm
をダンボールでも切って作って体感して

540:[Fn]+[名無しさん]
18/03/29 19:44:18.82 muq8UG3s.net
>>530 >>525 アンカ抜けてた
そのうちChromiumOSで中華タブみたいなの出たりして


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch