【平板電脳】TECLASTタブレット Part18【台電科技】at NOTEPC
【平板電脳】TECLASTタブレット Part18【台電科技】 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
17/12/07 02:45:25.91 npWE5ZYT.net
itiotu

3:[Fn]+[名無しさん]
17/12/07 18:35:17.82 94YdW+UG.net
1乙

4:[Fn]+[名無しさん]
17/12/09 06:20:20.34 rf+66YNc.net
>>1 乙です
以前アドバイス?を参考に百度アカウント登録することなく中文サイトから
イメージダウンロードできました。
でも目的は忘れていたtouchsetting.gtをバックアップしておくことだったんだけど
X80 Proには存在しない??検索しても見つからなかった。OS切替アプリも無いようだし・・・
結局すぐ消してfall creators updateをクリーンインストールした

5:[Fn]+[名無しさん]
17/12/09 10:14:51.12 iqcNlZyt.net
T10タッチ最適化アプデきてる
これでタッチ鈍いの直るかな

6:[Fn]+[名無しさん]
17/12/09 15:56:18.33 NgGMcfoF.net
t10アプデ入れたらだいぶ使用感違うよ   でもアズレンで勝手にタッチされる  今んとこ不具合その位かな

7:[Fn]+[名無しさん]
17/12/09 23:13:30.40 EsBHcrxC.net
ウチのはビルド番号V1.28_20171120が最後でOTA拾わないなぁ
そのうち来るんかな

8:[Fn]+[名無しさん]
17/12/10 16:51:14.45 U1HLUjdC.net
X80 Pro 数ヶ月放置してたら、充電されず。文鎮か。

9:[Fn]+[名無しさん]
17/12/10 23:02:36.44 HaYDJV7+.net
電池の過放電じゃね?
一度リセットしてみれば?

10:[Fn]+[名無しさん]
17/12/11 03:12:18.06 jI12W/pE.net
さすがに中華ROMは怖いんでカスタムROM入れる前提で検討してるんだけど、T8で中華ほぼフリーROMなんて出そうですか?

11:[Fn]+[名無しさん]
17/12/11 08:52:31.77 3hyG0Vmr.net
T8のTFスロットが抜けなくなった!ピンも曲がった。。。

12:[Fn]+[名無しさん]
17/12/12 01:18:48.96 Ic9q+/qG.net
t10の最新アプデ、ゴーストタッチがあるみたいだね。 1.28のままでいいわ

13:[Fn]+[名無しさん]
17/12/12 05:41:19.94 sKzg0jBY.net
スロットが抜けたらヤバイだろ・・・

14:[Fn]+[名無しさん]
17/12/12 13:33:42.09 rkyobhyI.net
アマゾンのタイムセールで7840円だったのか

15:[Fn]+[名無しさん]
17/12/12 22:53:19.91 uRkj8WGd.net
買って一週間も経たないうちにOS選択画面が機能しなくなってAndroidが使えなくなっちゃった。
後、SDカードがしょっちゅう認識しなくなる。

16:[Fn]+[名無しさん]
17/12/13 13:04:02.72 co7EwwBj.net
>>12
もうタッチがひどすぎて話しにならんな

17:[Fn]+[名無しさん]
17/12/13 17:03:12.74 vZVR0892.net
>>15
OS選択画面が機能しなくなってもWindows10にSwitchNOWを入れてAndroidにBoot to Windows入れると切り替えできるが
ダウンロードファイルが見当たらない
URLリンク(techtablets.com)
の中のgoogledriveのリンクのファイルは使えるかな

18:[Fn]+[名無しさん]
17/12/13 17:25:07.18 WlKDlXw8.net
T8とT10でえらい差があるもんだな

19:[Fn]+[名無しさん]
17/12/13 18:35:56.86 2SIHWaL6.net
今更ながら10 S買ってもうた

20:[Fn]+[名無しさん]
17/12/13 23:21:05.69 eefKl294.net
>>16
ゲームする時だけゴーストタッチ現れるんだよね…

21:[Fn]+[名無しさん]
17/12/14 00:20:31.45 WVIRySt/.net
>>20
16じゃないですが、私はT10のゴーストタッチがひどすぎて、1.28に戻しました・・・
ところで、root化ってうまくいった方っていますか?
URLリンク(rootmygalaxy.net)
に従ってやってみたところTWRPを起動して、SuperSUのインストールまでは言ったはずなんですが、
その後、Androidを起動するとroot化してないことになっています・・・

22:[Fn]+[名無しさん]
17/12/14 15:53:58.52 pkEspwUL.net
T8やっと届いたけど画面真っ青というか緑がかってるな
ジャパンディスプレイということだったので色はまともだろうと思ってたんだけど残念だ
タッチについては問題なしでした

23:[Fn]+[名無しさん]
17/12/14 16:12:07.45 /5IDDWwt.net
t8ポチッたんだけどフィルム ケースでおすすめある?

24:[Fn]+[名無しさん]
17/12/14 18:55:21.71 L9z4pIY/.net
>>22
無事到着おめでとうございます。
前スレの独身の日注文して届かないと嘆いた者ですが、問い合わせると
入荷まだだから待つかキャンセルか2択を提案されましたが、待つということで返答。
そしてやおら10日に私の分も出荷されました。
私より後の注文分が先に着いてるじゃないかと問い質したかったが、AXON7の10月注文組の惨状を見ていると
私なんてまだまだだなと飲み込みました。倉庫変わればまだ判るけど、同倉庫からの出荷ならバックオーダー順に出荷して欲しいもんだわ。

25:[Fn]+[名無しさん]
17/12/14 20:45:46.01 pkEspwUL.net
>>24
ありがとう
後出し先入れはやめて欲しいね

26:[Fn]+[名無しさん]
17/12/14 20:50:53.13 0GNIOG2i.net
T8セールみたいだから㌧できたけど、どうも癖がありそうだなぁ
とはいえこのスペックでこの値段は素晴らしい・・・・

27:[Fn]+[名無しさん]
17/12/14 21:35:07.39 DEVzirRY.net
>>22
ウチのは尿液晶ってほどじゃないけど黄色い
緑がかってるって白が緑っぽくなってんの?

28:[Fn]+[名無しさん]
17/12/14 22:11:34.33 pkEspwUL.net
T8はぺしぺしikinaで90でたのでそのへんは満足だけど
この色は現地人はなんとも思わないのだろうかw
>>27
この動画のと同じ感じで厚いガラスっぽい緑になってます
URLリンク(youtu.be)

29:[Fn]+[名無しさん]
17/12/14 22:59:25.08 qfZ+Ilpk.net
>>28
つべのコメにもgreenish lookって話題に出てるね
送り返してる人もいるみたいだし
自分はT10だけどやっぱり液晶の色味が変ただしグリーンじゃなくてオレンジっぽい
外れ自分だけじゃなかったんだな

30:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 00:46:33.11 M2+XbvIe.net
>>29
あらためてレビュー動画とか画像をよく見たらどれ見てもうっすら緑だったりしてるし
これはもう製品仕様でしょうねえ
大手メーカーみたいにドライバに割り込んで色味調整出来るようになって欲しいなあ

31:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 00:51:19.68 ko019qp7.net
>>28
動画ほど変じゃないけどやっぱりT10と並べると色変だな
送り返す程でも無いっちゃ無いのだけど、何かしら欠点があるのは値段なりってことなのかね

32:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 01:33:00.46 M2+XbvIe.net
>>31
これが初期不良でうちのだけおかしいなら突っ返すけど
どうも全ロットみたいなんで妥協かなーって感じですね
ドライバに調整項目つけてって要望だけ出しておこう

33:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 08:12:45.99 dnc6ui7p.net
T10持ちでT8も買おうかと思ってたけど
止めておいた方が良さそうだな

34:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 12:29:11.54 1ijsUro5.net
話ぶったぎって申し訳ないが、X80PROの中味全消し→win10クリーンインスコ→パーテーション切って泥クリーンインスコやった人いる?
注意しとくことあるかな

35:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 16:48:21.49 wM6F4XS2.net
>>28
T10もなんか癖のある微妙な液晶だけど
こりゃひでーな

36:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 17:09:19.11 09ns1JUW.net
T8をBanggoodで注文したけど税関で止められたわ、もう暫く待たないとかね
色は今の所アプリで誤魔化すしか無いよね、修正してくれたら良いんだけど

37:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 20:01:53.43 M2+XbvIe.net
話を聞く感じT10のほうが液晶は良さそうですね、緑よりは黄色側の方がいいね…
あと個人的にはあんまり気にしてないけどT8は指紋認証がちと癖が強くて
iphoneとかblackviewのだと余裕で解除出来る触りかたで全く解除出来ない
>>36
日本の税関まで来てるなら届くのはすぐじゃないかな?

38:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 20:15:33.96 sOvSKb8C.net
参ったな、T8気になってたのに悪い話しかないw
ジャパンディスプレイがんばってよー

39:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 20:41:45.54 09ns1JUW.net
T8のTWRPって無いのかな? T10用は見つけたけど
>>37
これ以上はスレチになりそうだけど通関時に問題が有ったみたいで…
運送会社で照会しても許可待ち、中国語サイト側だとサポートに連絡しろと 今ショップに訊いてみてる

40:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 21:29:52.86 iuAZMWCF.net
ランダム開封検査に当たっただけちゃう

41:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 21:45:43.51 09ns1JUW.net
>>40
あー、その可能性もあるのかな 大した事無いなら良いんだけど

42:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 21:51:42.59 puqYVHpa.net
T8届いてカスタマイズ始めたんだけど、ナビゲーションバーからスクショのボタン消せませんか?
Android8からは標準でカスタマイズ出来るみたいですが。

43:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 21:58:38.91 puqYVHpa.net
過去ログ読んできました。無理っぽいですね。
スレ汚しすいませんでした。

44:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 22:19:59.11 AVFoFm2u.net
t8にmiravision?ってないの?  t10で色温度かえれるけど…

45:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 22:22:39.90 sOvSKb8C.net
色温度で、青味や暖色って話は聞くけど、緑ってあるのかね
是非試して欲しいところだけど

46:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 23:22:31.22 M2+XbvIe.net
miravisionの色温度とブルーライトカットでだいぶ良くなるんですけど
やっぱり緑成分は調整しきれない感じです
これパネル自体の透過色?かも
>>39
なるほど、厄介ですね

47:[Fn]+[名無しさん]
17/12/15 23:26:25.33 ko019qp7.net
>>44
あるけど元の色味が変だからか調整したら白以外が全部おかしな感じになっちゃった
自分の調整不足感はあるけど

48:[Fn]+[名無しさん]
17/12/16 10:33:04.34 f3/zjsdq.net
gearbestから昨日t8届いた
全くトラッキング出来なかったから来年かなと思ってたけど唐突に届いてビビった
いま開封して電源入れたけど画面の緑感は確かに、、スクリーンコート用のシートのせいかと思ってたけどこれがデフォなのね
指紋認証登録の時に画面の端ちょっと出たところまでセンサーが働いてるのか何度もホームに戻ってしまって初め不良かと思ったよ。

49:[Fn]+[名無しさん]
17/12/16 13:06:05.52 9tahhG1d.net
T8を暗いとこで使うと目が慣れて普通の綺麗な色に見えるのは
人間の目おもしろいなと思った
中華端末ではroot取ってなくても遮断されることもあるというBookWalkerも動いて良かったよ…
>>48
到着おめでとう!
同じく指紋登録時に端を触っちゃってホームに戻るのやりました

50:21
17/12/16 19:24:28.98 BSJyx9ZL.net
自己レスです。
同じ手順をもう一回やったらうまくいきました。。。

51:[Fn]+[名無しさん]
17/12/16 21:53:51.90 kx2V4k9XB
T8注文した。年内に届けばいいかな

色んなサイトにHDMIって書かれているけど、type-Cからの出力に対応してるってこと?
出力ケーブルも買っておくかなやむ

52:[Fn]+[名無しさん]
17/12/17 23:13:37.57 8Wd/Wau1.net
結局T8今日届いた、結局BGの表記に惑わされてたみたい お騒がせしました
TWRPのビルドしたんだけど動く気配が全く無い… やっぱ他の端末で練習しとくんだった
中華サイトにT8用のTWRP上がってたんだけど、英語が選べないんだよね

53:[Fn]+[名無しさん]
17/12/18 11:39:22.52 BzgMQ9cy.net
T8の充電中に通知で画面ついたあとそのままきえないままのことない?
あとゲームやってたら熱のせいか表示がバグることがあった
やっぱり安いなりか…

54:[Fn]+[名無しさん]
17/12/21 00:23:17.76 ujhid9tF.net
急用でサブのタブレットが必要になったので初めて中華タブを買ったんですが
P70 4Gって良いですねこれ
最初はおそらくショップROMが入ってて急に動作が緩慢になったりと安定性が怪しかったんですが
Teclast公式からストックROM公開されてるのを知ってSP Flash Toolで焼き直してみたら
普通に動いて普通に使えて動作がとても素直になった
GooglePlay入ってるかどうかは意識してなかったけどストックROM状態でも導入済みで好印象
怪しいプリインアプリも綺麗さっぱり消えてて妙な安心感があった
Samsungとか特殊なとこ以外だとストックROM公開なんて普通はしてないものだと思ってたから
こんな簡単にメーカー謹製状態に元に戻せるメーカーがあるなんて知らなかった

55:[Fn]+[名無しさん]
17/12/21 04:50:39.00 aYpZhHd3.net
T8届いたけどこれSDカード入らなくない?
後ちょっとで入りきらないし認識もしてないし…初期不良?

56:[Fn]+[名無しさん]
17/12/21 10:10:09.86 bt1kCvSf.net
>>55
家のは何ともないよ

57:[Fn]+[名無しさん]
17/12/21 13:42:52.45 B+wxSOrk.net
>>55
うちのは普通にはいって認識してる(サムソンのSDカード)
上の方で壊れたとか言ってる人も居るからスロットの部品がおかしいのかもね…。

58:[Fn]+[名無しさん]
17/12/21 19:33:05.78 WJhwk5Hc.net
tbook16のpowerが欲しいと思ってるんですけど現状どこもてに入らない感じですかね?

59:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 14:21:45.35 94+QmXIy.net
X80 proを半年ほど放置してたら多分過放電で
電源が入らない、充電もできない
(各種充電器やケーブル差し替えて電圧チェッカーで確認したら0.00A表示変わらず)
という状況なんですが
何か対処方ありますかね?

60:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 15:15:36.87 1qwBkkJi.net
窓から投げ捨てる

次に表に出て拾いパソコン無料処分してくれる業者に送る

61:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 15:38:35.24 /ztSAraV.net
気長に松

62:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 18:34:31.52 Ciu/uK0E.net
メルカリ出したら1000円ぐらいで売れるやろ

63:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 19:13:32.21 CMOILNlV.net
>>59
リポバッテリーに直接付いてる保護回路が
電流を流さない状況。バッテリーは半年ぐらいでは自己放電
しないから、一旦バッテリーのコードを外して(半田ごて)
時間をおいてもう一度付けて起動するか試して見る。
それでだめなら、模型用の充電器で、バッテリーを直接
少しでもいいので充電する。

64:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 19:55:30.95 WiMjHxgX.net



65:放電はなる人けっこういるけどなんでだろうね パラメーターの設定が間違ってるのか?? 他社の製品で聞かないよね まあ激安だからそんな物なのかもだけど 隠し設定とかで変更できるといいんだけどね



66:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 20:45:15.79 CMOILNlV.net
>>59
電気に弱いなら、俺が買うから
オークションに出して。中に入ってるデーターは責任をもって
全部消すから。PROのリカバリデータなら全部そろってるのでー
勿論、バッテリーもあるよ・・・・。

67:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 21:08:51.17 rjtjAM6e.net
>>59
8 で書いたけど、同じだね。
電源ケーブル繋ぐと、スピーカーからジリジリ雑音は聞こえる。

68:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 23:11:20.09 Ulr6TVmo.net
コテ持ってれば簡単に治るけど不慣れだと敷居は高いかな
ホームセンターの一番安いコテセットで十分なんだけどね
ダメ元で試してみると新しい世界が開けるかもよー

69:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 23:50:25.16 ID/BSHYk.net
T8のOTA来てるけど重くて落ちてこない

70:[Fn]+[名無しさん]
17/12/23 11:27:10.17 T7z5bZ8k.net
x80proの箱に入っている紙に正常に充電出来ないときは充電器につないで電源ボタン30秒以上長押ししろみたいなこと書いてあった
英語苦手だから合ってるか分からんが
書き込んだついでに聞くがx80proのOS選択画面をスキップする方法教えてくれ
選択画面にチェックボタンはないし、biosみたけどよく分からん

71:[Fn]+[名無しさん]
17/12/23 20:32:31.38 F+7uQVMN.net
T10にまたタッチ最適化アプデきてる

72:[Fn]+[名無しさん]
17/12/23 20:37:33.31 vzhdIR5Y.net
>>68
アプデあてたけど色味は変わらんな…
まぁ書いてないしパネルの仕様なら諦めるしか無いか

73:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 02:15:17.78 00n73F7p.net
>>70
で?

74:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 02:45:05.41 apm+JO+G.net
>>72

75:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 09:11:17.50 CAulUzd4.net
69とは違う人だけど昨日T10アップデートしたら画面タッチ出来なくなった
もうただの板…

76:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 09:47:45.20 golsR4DI.net
まじかよ
自分のT10はタッチ良好になったけど

77:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 10:13:27.27 BcIZYKH/.net
アプデきてるけどダウンロードくっそおせえ

78:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 10:33:04.56 TkW1rPWW.net
自分だけアプデ失敗したのかな
音量ボタンと電源ボタンは正常に動くのに

79:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 10:48:22.66 LWlu4xHx.net
ウチのT10もアプデ後でも特にタッチは問題なく出来てるよ

80:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 11:39:16.21 TkW1rPWW.net
リカバリに入って強制初期化をしたけど直らない
アップデートしたタイミングでタッチが故障したっぽい

81:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 18:55:44.52 TkW1rPWW.net
なんか一人で何度も投稿してて申し訳ないです
SP Flash Toolで1.28のファームを書き込んだらタッチできるようになった
最新の1.31だと何故かタッチ出来ぬ

82:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 19:45:29.32 3j2ulRNZ.net
t8っていまバージョンいくつなんですかね?
ちなみに自分の
URLリンク(i.imgur.com)
OTAは降ってきてない…

83:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 19:58:01.36 OFx6i/Fs.net
>>81
V1.10_20171214

84:[Fn]+[名無しさん]
17/12/24 23:43:55.81 00n73F7p.net
タッチもそうだけどゆっくりスクロールがどうなんって話やなあ

85:[Fn]+[名無しさん]
17/12/25 10:46:49.42 a+Nk4sd7.net
T8をv1.10に書き換えた
IMEが百度に変わったり、リスのUCブラウザになったりと幾つかのプリインストが変わったが消せるので問題なし
前回のverアップだろうけど、画面の最低輝度だいぶ下げられるようになったので、電池持ち良くなりそう

86:[Fn]+[名無しさん]
17/12/25 13:06:54.48 Q9aMFnmc.net
T10って、ファームが2系統あるみたいですね。自分はV1.03_20171127です。OTAは開封したときに1回来たのみです。現状不満は特にないです。
OTAがちょくちょく来るのは、最新V1.32_20171220の系統なのかな?
もしかしたら個体差はこの辺が絡んでるかもです。(機体が違う?)
何かの参考になればと思って書き込んでみました。ちなみに、系統の違うファームは故障の原因になりかねないので、当てるのは止めた方がいいと思います。

87:[Fn]+[名無しさん]
17/12/25 22:11:03.95 Wk+Cr0Y0.net
>>85
ありえるなあとおもってましたが、そういうことね

88:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 00:05:54.32 wB4QbZ1/.net
系統とかでなく、どこのメーカーでもやってるサーバーへのアクセス集中回避の為に、
MACアドレス選別して、期間ずらしてアップデート送ってんじゃないの?
百度の鯖への負荷なら、ご自由にどーぞって事でしょw

89:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 02:01:35.76 XpDiNcev.net
>>85
>>87
T10だとE3C5とE3C5_Gに分かれてて前者が中国、後者が国外向けのromらしいよ
T8も同じように分かれてる

90:83
17/12/26 09:59:53.11 wB4QbZ1/.net
>>88
有益な情報ありがとうございます。
俺も>>81さんと同じビルド番号だったんだが、無理に中華仕様に書き換えてしまったのか(-_-;)
確かにV1.01で2017/11/27なのに、公式ホームページにあるV1.08の2017/11/08と日付の符号が合わないなとは思ってましたが、そーゆー事なのね。

91:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 10:02:20.14 ktRZZMNs.net
うちのはv1.08_20171108だった

92:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 10:16:44.21 OlTBHLF+.net
10インチが欲しいのだけどT10使ってる人は満足してますか?
他の候補としてはTAB4 10 PLUSとかだけど価格やスペック的に迷ってる

93:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 10:29:05.94 E7BPBrFn.net
T8のIDってE8C1だよね?
URLリンク(www.teclast.com)
でそれ打っても
找不到此ID号的相关下载!
请手动选择以下下载地址:
平板固件程序下载
ってなってファームウェアのページ出てこん

94:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 10:50:13.38 wB4QbZ1/.net
>>92
言語を英語から中国語に変えて、同じように検索したら出てくるよ

95:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 14:39:24.18 jDY2CmO2.net
>>93
おお、でてきたありがとう
2017-12-23
T8 (E8C1) 安卓7.0固件下?
V1.10_20171214 (Android7.0)
1、修改系?默?亮度,以?化屏幕?示效果;
2、系?内置“百度?入法”app,以提升用?使用体?;
3、增加虚?任???藏功能;
4、?化系?,提升系??行?定性和兼容性;
1、画面の表示を最適化するために、システムのデフォルトの明るさを変更します。
2、システムの組み込み "Baiduの入力メソッド"アプリは、ユーザーの経験を向上させるために、
3、仮想タスクバーの隠し機能を増やす。
4、システムの安定性と互換性を高めるためにシステムを最適化する;

96:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 14:47:46.70 uSPr5hxD.net
>>91
T10使ってるけど概ね満足
23000円くらいでこの性能のタブレットは今はなかなか無い

97:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 19:01:54.13 OlTBHLF+.net
>>95
てんきゅー
やっぱ魅力的だなー

98:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 19:12:19.99 1+6/zUFa.net
Tbook10s使ってる人はどう評価してる?
見る限りシャンパンゴールドってこと以外はかなり魅力的なんだが

99:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 19:59:16.38 eyciOl+Q.net
最近aliの公式ストアで買ったけど全然届かんわ

100:[Fn]+[名無しさん]
17/12/27 21:06:08.31 6sR2izrX.net
Teclast Tbook 16 Powerが欲しいです!
サンタさん、よろしく!

101:[Fn]+[名無しさん]
17/12/27 21:07:59.65 68jp66i9.net
T8用にTri-foldable Tablet Case を買ってみたが良く風を通さないとかなり臭いし
サイズが雑で液晶の横が隠れてしまう
まあ安いからいいけど…

102:[Fn]+[名無しさん]
17/12/27 21:50:04.67 jHrnH8iU.net
>>99
わかった来年のクリスマスまで待て

103:[Fn]+[名無しさん]
17/12/28 00:04:52.02 fm9YVNcs.net
来年にはTbook 16 High Powerとか出てたりしてな

104:[Fn]+[名無しさん]
17/12/30 12:12:43.57 6q1j/Gsu.net
T8でUFJやポケモンGOが開けん
root化されてるとか警告が出てきたけどroot権限なんてとったことはない
gear bestで新品のを買ったんだがなんかいじられてんのかこれ

105:[Fn]+[名無しさん]
17/12/30 13:40:44.35 kCR8djst.net
中華買うレベルでrootedかそうでないかもわからないなんてどういう事

106:[Fn]+[名無しさん]
17/12/30 14:45:05.99 v74eAPRE.net
>>103
返品されたヤツじゃない?

107:[Fn]+[名無しさん]
17/12/30 15:10:13.94 6q1j/Gsu.net
>>105
あー、なるほど
最初に起動したときandroidの設定画面にならずそのままホーム画面になったわ
出荷時に戻したら普通にandroid設定画面が出てきた
root権限はないけどsafety netはfailedになってる

108:[Fn]+[名無しさん]
17/12/31 05:13:00.59 s3x0Fkzn.net
>>97
カメラが有りません android不安定も有ります 私は中国版リカバリーをしてからx86android7にインストール出来ないか思考中です ドライバー等は消えるからタッチパネルは効かなくなりますが USBからの起動は出来ました。

109:[Fn]+[名無しさん]
17/12/31 10:23:43.08 Rg5wePE1.net
T8もT10もそうだけど、最新のOTAあててからマルチウィンドウ効かないのだけどおま環かな
正確にはナビバー隠す設定して一回でも隠した後に効かなくなるのだけど

110:[Fn]+[名無しさん]
17/12/31 21:20:26.13 PaXfKqPJ.net
>>106
同じくgearbestで買って同じ状態。
親切に言語を英語にして中華アプリ消して出荷してるのかと思った。
ESETでroot化されたデバイスと表示されるがチェックしてもわからなくて不安。
そういえば、なぜかカレンダーと連絡先の同期が無い。
カレンダーは簡単に何とかなったけど、連絡先はContactsSyncとってきて入れ
たんだけど、root化の件が気になって削除した。
いろいろしたいけど、TWRPとかないと不安。
あと、「台電自启精灵」ってなんでしょうか?

111:[Fn]+[名無しさん]
18/01/01 01:35:28.24 u2bDnEpd.net
ONDAのデュアルOSパッドでもgearbestで買ったらroot化されてたって話聞いたことあるな

112:[Fn]+[名無しさん]
18/01/01 02:45:45.80 mHvqquIJ.net
gearbest特有の問題とは思わんけど、中華泥TV boxなんかもroot化されてるのとされてないのあるね

113:[Fn]+[名無しさん]
18/01/01 11:50:49.80 qfKX1bkP.net
>>109
rootとsafetynetはこうだった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
連絡先は俺もなんでか同期されんわ
Google謹製の連絡帳アプリで同期もなぜかログインもできん
URLリンク(i.imgur.com)

114:[Fn]+[名無しさん]
18/01/01 22:22:43.82 2PED+728.net
T10なんですが、ファイルの受け渡しをしたくて
PCと接続してみたのですが、デバイスマネージャで「ほかのデバイス T10(E3C5)」となり
MTPが使えません。
多分、ドライバの問題だと思うのですが、解決方法はありますか?
Windows10 64bit版です。

115:[Fn]+[名無しさん]
18/01/01 22:56:46.86 2PED+728.net
あっ出来たっぽい。
c:¥windows¥inf¥wpdmtp.inf
↑右クリックでインストール
T10を接続
デバイスマネージャ
ほかのデバイス>T10(E3C5)を右クリック
→ドライバの更新
→コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索
→コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します
標準のMTPデバイスからMTP USB デバイスを選択でOKでした。
↑がない場合は「すべてのデバイスを表示」を選択すれば出てくると思います。

116:[Fn]+[名無しさん]
18/01/02 11:25:51.71 8xdQmrCo.net
やっぱ買うならgearbestよりaliの公式ストアのほうがいいな

117:[Fn]+[名無しさん]
18/01/02 12:42:28.98 vVxNYOhB.net
ギアベスガーって言ってるぐらいなら国産タブのほうがいいと思うよ

118:[Fn]+[名無しさん]
18/01/02 12:51:36.55 IFHTfVI1.net
そういう種類のことを言ってないと思うぞ

119:[Fn]+[名無しさん]
18/01/02 13:23:32.68 SG9wWpZT.net
そういうことやろ

120:[Fn]+[名無しさん]
18/01/02 13:53:55.91 DMzLTfwG.net
ギアべはアフィブログに配ってて忙しいからね
返品物をそのまま送るとかよくあるよ
宛名の紙まで使いまわしてるのか俺の宛名の裏面に神奈川県の女性の宛名が書いてあってビックリした
電話番号までバッチリ書いてあって引いたわ
中身はもちろん不良品だった
軽微な不良で起動しないほどのじゃないし怖いから泣き寝入りした
不良で戻ってきたけど電源はいるからそのまま裏面に俺の宛名印刷して送ったんだろうね
aliは何度も使ってるけどこういうことはなかったね
aliはショップによるんだろうけどギアべは地雷だよ

121:[Fn]+[名無しさん]
18/01/02 14:14:13.95 cVF3hpLI.net
まーたギアベストアンチか
こいつらの論理性のなさにはうんざり

122:[Fn]+[名無しさん]
18/01/02 19:10:25.95 k3cTWvfT.net
>>113
こういう発言見るといちいちケーブルで繋ぐなんて面倒で
何で共有フォルダ作って送受信しないんだろう、と思う

123:112
18/01/02 19:45:11.45 19xm4Wu6.net
>>121
無線接続だと遅いし不安定なんですよね。
ルーター買い替えて環境構築してしまえばいいんだけどさ。
USB接続でのMTPに問題ない人も多いと思うけど、ドライバとかダウンロードしなくても解決できたので書いてみたよ。

124:[Fn]+[名無しさん]
18/01/02 20:03:38.35 4QhTq18c.net
>>112
safetynetは同じ表示になりました。
Needromからファームウェアを持ってきてuserdata以外を
焼いてみましたが、状況は変わりませんでした。
ということは、なんか細工されたわけではなく、こういうものなのかと。
gearbest以外で購入した人でsafetynetがfailかどうか教えてくれると
助かります。
あと、連絡先の同期はContactsSyncをAPKMirroから持ってきて
インストールすると使えます。
カレンダーもSyncが最初は入ってませんでした。
というか、なぜこれらが入ってないか謎すぎます。

125:[Fn]+[名無しさん]
18/01/02 21:40:58.56 vWXtKJb1.net
1週間前に届いたT8 バッテリーが最初から残り20%で一気になくなって落ちます。
完全にからっぽの状態から電源入れずに満充電して再度使いましたが、やっぱり残り20%で一気に落ちました。
Accu Batteryで測ったら、充電途中まで推定容量5400mAh前後指してたんだけど、充電80%越えた辺りで
一気に100%の満充電になって4400mAh以上充電出来ない。
これってバッテリーのメモリーがズレてるだけなんですかね?
何度か空にして電源OFFで満充電を繰り返しても、リセットしても、改善はされないです。

126:[Fn]+[名無しさん]
18/01/03 00:26:07.25 HYkozx7q.net
>>124
キャリブレーションしてもダメだなら基本的にはバッテリー自体の不良
中華に限らず林檎とかでもよくある初期不良
PCやモバイル機器で一番多い初期不良が電池や電源だからなドンマイ

127:[Fn]+[名無しさん]
18/01/03 17:52:00.12 yK01Bdo3.net
今度から不具合出た人はどこで買ったかも併せて教えてね

128:[Fn]+[名無しさん]
18/01/05 12:24:52.55 uULAOOho.net
頼むから>>10教えてくれ
xda見てもrootの話ばかりでchina freeが分からん

129:[Fn]+[名無しさん]
18/01/05 12:53:03.58 zYmc8qM9.net
出るわけねーだろ

130:[Fn]+[名無しさん]
18/01/05 13:17:53.75 iLhORpwb.net
ロムは大丈夫でもハードウェアにバックドアが含まれてるかもしれんぞ。だから使わないほうがええで。

131:[Fn]+[名無しさん]
18/01/05 15:52:04.29 uULAOOho.net
Lenovoにします

132:[Fn]+[名無しさん]
18/01/05 19:07:48.13 QiK4764y.net
lenovoの方がやばいだろって突っ込めばいいのかな?

133:[Fn]+[名無しさん]
18/01/06 23:30:30.18 LzIpY6Fb.net
日本代理店版のtbook10s(e6n1)を買ったのですが、fastbootでパソコンから認識しません。
認識されていれば、ドライバがインストールされていなくても、接続すればパソコンのデバイスマネージャで!になりますよね?
それも出ないんです。
パソコンはwindows10のx86とx64の2台試しましたが、同じ症状です。
ちなみに、通常起動時はadb devicesで認識するし、MTPモードでのファイル転送もできるので、USBコネクタの物理的故障ではないと考えています。
日本代理店版はfastbootで認識しないように潰されているのでしょうか?

134:[Fn]+[名無しさん]
18/01/07 02:22:19.45 6YBq/x7z.net
せっかくだから日本代理店に聞いてみれば?

135:[Fn]+[名無しさん]
18/01/07 16:33:18.87 rL10q10H.net
買うならやっぱりaliの代理店の方がいいのかね

136:[Fn]+[名無しさん]
18/01/07 16:56:38.20 j2svFFkP.net
>>132
何をする為に?

137:[Fn]+[名無しさん]
18/01/08 09:43:03.63 u9RmIAsN.net
>>135
root化のためです。車載カーナビと接続するアプリがroot化必須なのです。

138:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 01:56:13.46 y+MJ8B2+.net
中華teclastからダウンロードしたROMに書き換えしてもFastbootで認識しません。
もうどうしようもないのかなぁ・・・

139:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 11:51:33.31 jNOxvi9U.net
一応 Windows 側にちゃんと fastboot ドライバー入れて繋いでみたら?

140:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 12:47:59.65 /kx+8spK.net
>>138
やってみたけどダメでした。

141:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 13:17:42.26 ouEkErlF.net
telcast T10再起動したら、急にタッチが反応しなくなった <


142:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 17:04:04.72 YEbB4YvI.net
>>137
ここはセキュリティオフに書き換えたbootイメージで
通常起動でやってるみたいですがこれは今は無理?
URLリンク(jagadgetaholic.blogspot.jp)
・ro.secure=0に書き換えたブートイメージをどこかに転送
・fastboot モードにして
fastboot boot 書き換えたイメージファイルパス
で起動
・adb でなんでもいじれるので root化
・root化したら今度は fstab だけ書き換えたブートイメージをブートイメージとして設定

143:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 22:07:05.10 y+MJ8B2+.net
>>141
調べていただいてありがとうございました。
でも、fastbootで認識しないので、
fastboot boot boot-root.img では起動できないんです。

144:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 22:30:05.19 MyyM8sDI.net
状況は違うけどここ見ると fastmode で無反応で何もできない状態から
一旦バッテリー切れ→再充電でアクセスできるようになったという人いるな
URLリンク(techtablets.com)

145:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 22:05:41.09 1C9oBH6X.net
gearbest で頼んだT8が届いて、wktkしながら起動したら画面が映らん…
ロック解除の音だけが虚しく響くよ。バックライトの配線不良かねぇ。
チケット送っといた。がっかりー。

146:141
18/01/12 06:54:23.02 v1eZC4pX.net
fastbootではできないけど、installer.cmdを書き換えればやりたいことができる気がしてきました。
うまくいったらまた来ます。

147:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 10:42:04.25 uTBzo/dQ.net
x80文鎮化イエー

148:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 12:38:55.69 IGdfGK3r.net
>>146
オメ、何やらかした?

149:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 14:50:54.04 uTBzo/dQ.net
>>147
windows立ち上げ中にUSB引き抜きつつ電源ボタン長押し

150:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 16:53:57.33 +3UQIAoB.net
ワロタ

151:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 17:13:40.57 UDqwUIVK.net
それだけで文鎮なるのかい

152:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 18:22:38.91 7HcGF7pm.net
背中に吸盤つけてツマミやすくしようぜ、その文鎮

153:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 18:50:28.64 Fiam2C1Q.net
X80 と言えば、文鎮。

154:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 23:29:03.54 5ZaNXyCb.net
そんぐらいじゃ文鎮とは言わない

155:141
18/01/13 01:01:45.60 rxW0Y33Z.net
無事にroot化できました。

156:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 01:02:52.81 GU9bk00z.net
おめでとう、結局どうやった?

157:141
18/01/13 01:49:06.27 rxW0Y33Z.net
baiduからインストールファイルを落として、中のinstaller.cmdを書き換える方法です。
一回目はoem unlock → continue
二回目はflash boot boot.img → continue
三回目はflash recovery recovery.img → continue
って感じでtwrpをインストールして、twrpでsupersu.zipをインストールでOKでした。
windowsが立ち上がらなくなったので、明日はwindowsを再度インストールします。

158:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 08:07:01.58 GbiswFxo.net
文鎮とか言いながらどうせ数日して充電後電源ボタン押したら
何事も無かったかのように起動するだろ

159:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 11:27:32.74 c2WkyMVu.net
>>144 で書き込んだものですが、諦めずに弄んでたら、筐体の一部を押さえると画面が点く事が判明!
表裏から少し強く押さえ付けたら普通に使えるようになった。昭和のテレビか!!
さすが中華だ。

160:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 12:42:52.34 MWKPfVwJ.net
日本で販売のtbook10s購入した人いるかな??

161:141
18/01/13 13:28:14.06 rxW0Y33Z.net
>>159
はい。

162:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 13:39:26.95 MWKPfVwJ.net
>>16


163:0 実際使ってみて不具合や気になるところないですか?日本版のレビュー見かけなくて…。 普通に問題なく使えそうなら購入しようかと。。軽量でwinとandroidが使えるってだけで、ソワソワしますw



164:141
18/01/13 13:48:01.08 rxW0Y33Z.net
>>161
androidはroot化がめんどくさい。
windowsはcreators updateするとサポート外で、updateするとマイクが使えなくなる既知の不具合があるらしい。
そのくせwindowsは頻繁にupdateをしようとするし、根負けしてupdateをしようとするとストレージの残容量不足でupdateできない。
クリーンインストールすればOKですが。

165:141
18/01/13 13:49:34.79 rxW0Y33Z.net
ここを乗り越えればそれなりに使えそうです。
でも、買うならアマゾンで買える平行輸入品でよいと思います。

166:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 14:49:52.69 +IjeNeLy.net
>>162
買ってすぐにアップデートしたら、外部メモリを繋げなくてもアップデートできた。
Windowsしか使わないのなら平行輸入版でもかまわないと思うが、Android側は謎のroot化されてないので動くアプリが圧倒的に多いっぽい。
俺の環境では、momo8WやX80proで動かなかった(root化してるから駄目だよ、とメッセージが出る)、ソニーのBlu-rayレコーダーの宅外視聴がこいつではちゃんと動いてくれるので非常に嬉しい。
7000円差なら日本版をお薦めする。
キーボードが日本版でないのが残念。
109キーボードが出たら速攻でオプション購入するのだが。

167:141
18/01/13 17:48:42.23 rxW0Y33Z.net
>>164
日本の代理店経由で売るんだから、日本語キーボーも準備して欲しいですよね。
あと、カバーはキーボードつけても使えるものを出して欲しいです。

>>皆様 これ以降は名無しに戻ります。

168:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 20:31:47.11 +IjeNeLy.net
>>165
俺はカナ入力だから、英語キーボードなんて全く無意味なんだよな。
createアップデートでタッチキーボードか日本語キーボードがなくなった時は泣きそうになった。
回避法は、楽天のビックカメラの日本代理店版製品のページにレビューしといた。URLのコピペだけど。

169:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 13:56:23.79 C3aF7EL0.net
かな入力キチ来てんね

170:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 12:31:24.33 UpzGYPZx.net
カナ入力の人はちょっと前にChuwiスレにも来てさんざん愚痴ってたわ
特徴的な長文だから多分同じ人だろうけど、正直ニッチなお前の嗜好なんて知らんっつーの

171:英語キーボード買ったった
18/01/15 12:57:50.75 Odpj/wQw.net
買ったった

172:165
18/01/15 13:15:08.24 FNYI/vtl.net
>>168
すまん、中華タブ系スレは初めてなんだ。

173:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 16:52:05.88 PIqhXvyR.net
F6 pro
URLリンク(gearbestjapan.com)
ほしいな、これ。
キーバックライトがついていないようだ、残念。
このクラスだとラグジュアリー感を出すためにつけてほしいね。

174:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 17:06:09.75 jNdpoLEy.net
【Apple】 少し変えて"新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
スレリンク(liveplus板)

175:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 17:06:47.41 PIqhXvyR.net
F6プロ、4万以下なら買ったかも。
オマケとか要らんから安くしてくれりゃよかったな。
X16プロというアトム機を使ってるが、画面が一回り大きく高性能なのが欲しい。
X16 はタッチパッドも小さくて使いにくい。

176:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 14:48:30.03 pM8PFMNr.net
teclast t10 タッチパネルが反応しないとかの動画youtubeにいっぱい上がってる不良率高い

177:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 15:09:40.11 W369lXZm.net
T10自分は当たり引いたのか普通に使えてるな
iPadメインだったけど最近はめっきりT10メインになってる

178:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 21:22:56.21 41BMFTYY.net
T10最近買ったけど確かにタッチ感度あんまりよくないな。
自分のは届いてすぐに保護シート2枚 全部剥がしてガラスシートに替えたけど、それも感度落としている原因かもしれないが。
最初についている保護シート、中にホコリが入ってる上、キュッキュするからあんまりよくないね。あんな貼り方するなら箱の中に保護シートを別でいれておいてくれたほうが良いのにって思う。

179:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 21:56:59.61 ziD1sscl.net
>>176
ガラスフィルム貼ってたらかなり感度落ちたよ
値段も安いし貼らずに使ってる

180:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 22:01:48.13 41BMFTYY.net
>>177
やっぱりね。
初期設定の時は感度気になった覚えがなく、その次の日に「あれ?」って思ったのよ。
まあデジタイザは問題ないし、書く度にカツカツぶつかるからそのままで使う予定だけど。

181:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 22:17:14.15 41WnIaNf.net
ガラスフィルムはグローブモードがないとキツイね
いきなり感度落ちる。

182:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 23:43:36.31 m4uQYm9n.net
このメーカー作りが甘い 恩田のがまだまともなんやな

183:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 23:53:26.27 41WnIaNf.net
ハズレ率は似たり寄ったり。

184:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 01:35:28.52 8+Zs4myT.net
てかぶっちゃけ、ondaもchuwiもteclastもスペック横並びで、本体の質感がほぼ同じように見える。(シャンパンゴールドでアルミ合金の質感とか)
これらのメーカーはoemで作る工場から個体を仕入れてロゴだけ印紙してたりして…

185:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 14:05:00.03 nxtBfXuv.net
t8masterにゴーストタッチでますか??

186:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 20:28:46.76 lQ4/pz5C.net
>>183
ゴーストタッチかわからないが、ときどい突然ホーム画面に変わったりする気がする。
あと、額縁が狭いので、手が意図せず画面に触ってしまう。

187:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 21:59:08.74 bVyl9s6v.net
とりあえず、T10のキーボード使いまくってるよ
泥でもwinでも同じ方法で日本語入力に切り替えができるのもイイね
今日は泥モードでテキスト打ちまくっていたよ

188:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 23:04:59.25 9XRrJYR5.net
T10てWindowsもいけるの?

189:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 23:18:39.16 KbX0d8vq.net
T10sちゃう

190:[Fn]+[名無しさん]
18/01/19 08:16:54.38 j5NYSyy6.net
Tbook10sね
winも泥もイケるよ
過度な速度は期待しないほうがいいけど別段遅いわけでもなくすんなり使えてるよ
この何ともなく使える感が中華っぽくなくて拍子抜けって感じかな

191:[Fn]+[名無しさん]
18/01/19 08:34:24.34 r5uQtN6Q.net
aliのofficialから買ったTbook10sが今日届くわ
50日もかかったぜ

192:[Fn]+[名無しさん]
18/01/19 08:37:45.24 qVWV8gbc.net
winモードでマウスつなげずにブラウザゲームやってると、30秒ぐらいでスリープに入ってしまう症状が出てる。
原因が切り分けられてないのが…
キャンペーンのカバーとの相性なのか、どこか設定を見落としてるのか、俺の指が乾きすぎているのか…

193:[Fn]+[名無しさん]
18/01/19 08:38:54.34 qVWV8gbc.net
日本版は、通販なら楽天のビックカメラがいいな。送料かからん。

194:[Fn]+[名無しさん]
18/01/19 17:36:16.


195:57 ID:r5uQtN6Q.net



196:[Fn]+[名無しさん]
18/01/19 22:08:29.59 j5NYSyy6.net
おめでとう。

197:[Fn]+[名無しさん]
18/01/19 22:11:49.59 j5NYSyy6.net
t10の一つだけ悪いところ
OSクラッシュすると復旧が難しいところ
現状復帰はほぼ無理っぽい
最初、丸ごとバックアップしようと頑張ってたんだけど、USBからのOS起動が何をやってもうまくいかず諦めた
丸ごとバックアップうまくいった人いる?

198:[Fn]+[名無しさん]
18/01/19 23:33:14.66 ayPURUa2.net
windowsのインストーラーが起動しないならきついな
とりあえずドライバー一式はバックアップ取っといた

199:[Fn]+[名無しさん]
18/01/20 09:14:41.20 JHGfPM2B.net
BIOSからの認識はできているっぽくて、USBメモリーやDVDドライブは名前見えてるのよ。
それなので定番のA,ronisTrueImage使ってCD起動を試みるもダメ。
ならばとCloneZillaをUSBメモリーに焼いてUS起動を試みるもこっちもダメ。
みんなBIOS認識しているみたいだからOS側の問題なんだろうと・・・
この筐体ってX86か64だよね?

200:[Fn]+[名無しさん]
18/01/20 09:16:45.23 JHGfPM2B.net
今のところ他の方法いくつか考えてはいるんだけど、先に使い始めちゃったのもあってなかなかできないでいる。

201:[Fn]+[名無しさん]
18/01/20 09:27:59.82 G1NZhbwj.net
T10って大変なんですね。
Tbook10sはBIOSが起動すれば再インストールできますから。

202:[Fn]+[名無しさん]
18/01/20 09:53:42.86 CEHSHrBi.net
>>194
やってないからできるかどうかわからないんだけど、こんなのはどう?
Android
・twrpをインストールしてバックアップ
Windows
・windowsに備わっているバックアップ機能でバックアップ
OSがクラッシュして起動しなくなったら、再インストールして、Androidはtwrpをインストールしてバックアップを書き戻し、Windowsはwindowsに備わっているバックアップ機能でバックアップを書き戻し。
USB起動とかCD起動とかできなくてもいけそうに思うんだけど。

203:[Fn]+[名無しさん]
18/01/20 21:33:59.58 iZzRQXbU.net
>>198
オレ、勘違いしてた
T10がT Book10sのことかとずっと思ってた
オレが言ってたのは、TBook10s
紛らわしくてごめんなさい

204:[Fn]+[名無しさん]
18/01/20 21:39:22.04 iZzRQXbU.net
>>199
なるほど。別々にバックアップしてしまうという方法か。
やっぱりそれしかないのかなぁ。

205:[Fn]+[名無しさん]
18/01/21 19:17:18.65 wVD8BNXU.net
Tbook10sのwindowsアップデートしたら案の定マイクが消えたわ
何か対処法あるかな…

206:[Fn]+[名無しさん]
18/01/21 19:52:06.37 Qvs7SW88.net
>>202
あきらめろん

207:[Fn]+[名無しさん]
18/01/21 21:13:57.57 wVD8BNXU.net
ですよね~

208:[Fn]+[名無しさん]
18/01/22 01:46:31.11 hK4VRnL5.net
>>202
自分もオーディオデバイスとwifiのデバイスがおかしくなって、単独では音が出ない&wifiできない状態になったorz

209:[Fn]+[名無しさん]
18/01/22 06:42:35.90 xpVq4dVl.net
>>205
wifiはどっかのブログに対策が書いてあったよ。

210:[Fn]+[名無しさん]
18/01/22 08:30:11.55 aQKbavh4.net
自分のも確認したら、確かにマイクが反応しないね。
気にしたことなかったけど、そもそも以前動いていたのかどうかもわからない。
Wi-Fiとオーディオは普通に音出ているね。
マイクの方、デバイスマネージャーで確認してみたけど、エラーらしきものは見当たらなかった。

211:[Fn]+[名無しさん]
18/01/22 09:45:47.09 6bB8IbL5.net
いるか分からんけどtbook10sのwinに入ってた初期ドライバ
URLリンク(xfs.jp)
pass:tbook10s
バックアップソフト:Double Driver

212:[Fn]+[名無しさん]
18/01/22 12:17:32.54 7cNgU8ou.net
>>208
わお!なんて親切なお方…!
ありがとうございます。
家に帰ったらドライブをあてさせてもらいます(*^_^*)

213:[Fn]+[名無しさん]
18/01/22 20:10:50.32 xpVq4dVl.net
>>207
エラーはないけど、デバイスとして認識すらされていないってことでしょ?

214:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 03:00:56.17 JiUdP/cf.net
t8ってroot化出来ますか?
海外のサイト見ながらやっても何回も失敗してるのですが

215:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 03:42:53.98 DZ2TyNzX.net
>>211
出来るよ

216:[Fn]+[名無しさん]
18/01/24 06:28:22.75 oXI4F9OX.net
T8にNetflixインストールできないのって既出?

217:[Fn]+[名無しさん]
18/01/24 14:41:00.70 2LueVCJe.net
T8でWiFiおかしいって症状の人いる?
具体的には、掴んでても弱くて通信出来なかったり、突然オフになったり

218:[Fn]+[名無しさん]
18/01/24 17:24:20.43 GjuW7dVU.net
>>213
ここに限らずタブレットはできんの多い
持ってるASUSの別のタブもgoogleplayからはできん
Netflixのサイトにあるが対応してない端末は手動で公式が配布してるapk導入してくださいとのこと
ヘルプセンター 「このアプリはご利用のデバイスには対応していません。」というNetflixのメッセージが表示される
URLリンク(help.netflix.com)
apk
URLリンク(netflixhelp.s3.amazonaws.com)

219:[Fn]+[名無しさん]
18/01/24 23:08:05.85 zhiYYKhS.net
先日AliからT8届いて早速使ってます。
パズドラで遊んでいる方がいらっしゃたらお聞きしたいのですが
カクつきませんか?
具体的には重い処理の場面とかでなく、常にあらゆる場面で
1秒毎に1フレコマ落ちしているような感じでカクッ・・・カクッってなります。
開発者オプションいじったり、常駐アプリ止めても改善しませんでした。
自分の環境だけなのか?こんなもんなのか?だけでも知りたいです。
Nexus7からの買い替えで、ゲームのために生まれた!と謳っていただけに残念です。
よろしくお願い致します。

220:[Fn]+[名無しさん]
18/01/25 00:45:09.63 7Pb+SN/T.net
>>216
パズドラはアンドロイド7採用と思われる機種で昨年末から動作が遅くなったという報告が頻繁に出ている。
自分のところではパズルどころかゲーム内メールを受け取るのですらギコチなくなって気づいた。
パズドラするには充分なスナドラ820の機種でもだ。
それより古いアンドロイド6機では全くパフォーマンスが落ちたとは感じていない。
だからその機種の問題ではないみたい。
今のところ改善案も見たこと無いな

221:[Fn]+[名無しさん]
18/01/25 00:59:23.88 SPcbMr4O.net
情報ありがとうございます
なんかモヤモヤしますが機種の不具合でないことがわかって
安心?しました。
ですが他のゲームでも同じような症状が出るんですよね…
しばらく様子を見てみますがまた気になることがあったら質問させて下さい
ありがとうございました。

222:[Fn]+[名無しさん]
18/01/25 14:28:29.21 CWKtHcpT.net
>>215
なるほどね
まあNetflixはそれでほとんど問題ないんだが
問題はあとHuluかな、、、最近のスマホタブレットほとんど全滅だわ。。
リニューアル後本当にダメだね、Hulu

223:[Fn]+[名無しさん]
18/01/25 14:30:03.05 zw/yF3AS.net
Huluはスマホでも選り好みするからなぁ
あきらめてNetfixとAmazonPrimeにしたよ

224:[Fn]+[名無しさん]
18/01/25 20:22:48.28 CWKtHcpT.net
>>220
Huluで見たいコンテンツあるし
Huluのが高いし
色々悩ましいけどHuluまじで大丈夫かレベルだなと思ったw

225:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 02:25:03.95 99bM82b0.net
t8のroot化をしたく思い
URLリンク(www.droidchief.com)
ここに載っている方法で操作を行ったのですがroot checkerで確認してもroot権限が無い


226:との事でしたので恐らく失敗しているのだと思います t8のroot化に成功した方にお聞きしたいのですがromはどのverの物を使用しました? また無知を晒して申し訳ないのですが上記以外の方法があるのであれば教えていただけると幸いです



227:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 06:49:55.01 F5DKlzuj.net
>>222
supersuはインストールした?

228:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 09:36:12.01 99bM82b0.net
>>223
インストールしたのですがこのような通知が出てきます
URLリンク(i.imgur.com)

229:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 10:48:07.65 rg7OoTjR.net
タブではないのだけどF6 proをクリーンインストールして、落ちてるドライバ当てたのだけど(TechTabletsのやつ)
画面の回転で自動的にキーボード無効になって、タブレットモードへのアナウンスが
なくなってしまった。
何か設定あるのかな、、、

230:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 11:49:03.51 rg7OoTjR.net
>>225
日本語おかしいな、キーボード無効になる機能が動かなくなった。タブレットモード切り替えの確認も出なくなった。

231:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 12:59:50.65 +ng6DMzy.net
>>224
how to solve の通りやればいんじゃね?

232:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 19:54:13.08 99bM82b0.net
>>227
メジャーなメーカーの物しか載っていなくて参考にならなかったんですよね

233:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 21:36:01.00 sedAkZlC.net
TeclastはIntel CPUの脆弱性回避BIOS出さないのかな?

234:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 11:46:47.57 1Oanlri7.net
>>225
F6pro買ったか?
どんな調子?
キミのレスを見てると、レポートもあんま期待できんが。w

235:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 17:19:48.57 nXiFuQw2.net
>>230
いちいち何が馬鹿にしないと質問もできない哀れなやつだな。
クリーンインストールしないとパフォーマンスはガタガタ。
入れ直したら回転時の問題以外は完璧。
タッチパッドもスムーズだし、タッチパネルの反応もよい。ipad proの120Hzのようにはいかないが、十分使える。
キーボードはUS配置慣れてないとやや厳しい。
プレゼントのスタイラスペンは製造追いついてないようだ。届いてない。
PD規格のモバイルバッテリーで充電できた。
フタはやや固め。ヒンジの剛性は高い。
電源ボタンの位置悪いのでつい押してしまうのが難点。
総じてセール品ならお買い得。

236:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 17:25:00.97 jXoAz4Jp.net
>>225はドライバのバックアップもしないでクリーンインストール→ネットで拾ったドライバが合わずトラブルってことでしょ?
どう考えても自分のミスなのを騒いでる時点で馬鹿にされても仕方ないと思うが

237:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 17:55:01.18 nXiFuQw2.net
>>232
そっちも試したよ。当然。

238:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 18:00:51.63 T9mR0xV+.net
master t10、wifi 5GHz、w52のみに制限すると、接続できるけど、
w53やw56有効化すると接続が切れて見えなくなる。orz

239:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 22:48:14.96 GKe8aEAK.net
>>234
なんか1,2スレ前で同じような話があった気がするよ
まぁ諦めてw52で使えば良いんじゃないの

240:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 23:49:19.82 T9mR0xV+.net
>>235
5GHz機器がこれだけだったら、それでもいいけど、他にも機器があるので。
URLリンク(michisugara.jp)
w52とw53が4チャンネル、w56が11チャンネルだそうで、
19チャンネル使えるのに、w52だけだと4チャンネルと言うのがつらい。

241:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 23:51:01.43 ++NoEJTz.net
端末ごとにルーター置くつもりなん

242:[Fn]+[名無しさん]
18/01/28 00:44:44.36 aHk80AYC.net
>>231 クリーンインストールしないとパフォーマンスはガタガタ こんなことを言ってるからやっぱりなって。 クリーンインストールは気持ち悪いからやるとか、 情報盗られてる心配があるからやるなら分かるが、 パフォーマンスのためにやるのはよく分かっていない人だ。 パフォーマンスが落ちる理由を究明できんからだ。 オレなら原因を探りながら怪しそうなソフトを削除、設定を変えるがね。



244:[Fn]+[名無しさん]
18/01/28 00:49:34.72 3LlRwE3+.net
んで結局原因がわからなくてクリーンインストール、時間だけが無駄になるという

245:[Fn]+[名無しさん]
18/01/28 00:57:51.59 rOWe80Ip.net
>>238
アホだこいつ(笑)中華端末の初期OSはガチャガチャいじられてんだよ、まぬけ。

246:[Fn]+[名無しさん]
18/01/28 00:58:56.77 rOWe80Ip.net
>>239
まったくそのとおり。

247:[Fn]+[名無しさん]
18/01/28 08:50:17.67 aHk80AYC.net
あー、クリーンインストールが暴れていたのか、ごくろうさん。
そのまま使ったほうがいいと思いますがね。
あと、せっかくレポートしてくれたんだが、
TECH TABLETSさんが動画で紹介済みの話だね。

248:[Fn]+[名無しさん]
18/01/28 11:15:58.80 5x/sAXdL.net
一人でそのまま使ってろよ

249:[Fn]+[名無しさん]
18/01/28 18:24:53.21 5Dh3gyrU.net
>>222
こんな方法があったのね
もしガイドの通りやってるならSuperSUのアプリじゃなくてMagiskManager使うんじゃない?
別方法でroot取ったけどMagisk使ってる状態でSuperSUのアプリ起動すると同じ表示が出るよ

250:[Fn]+[名無しさん]
18/01/28 19:12:26.67 wy+ns+lO.net
>>242
ひとりでシコシコやってろよ

251:221
18/01/28 21:46:11.12 xbHOPNsq.net
なんだかよくわかりませんが上の方法でroot化して初期化された後にmagiskmanagerを再インストールしたらroot権限を取得することが出来ました
色々教えて頂いた方ありがとうございました
URLリンク(i.imgur.com)

252:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 00:31:06.56 ak6+pCg+.net
T10 がうんともすんとも言わなくなって、起動しなくなったので、リセットしようとして、recovery modeの選択をしたところ、no commandと出てきます。
ググれば、power + volume upと書いてあるのを見つけたけどうまく行きません。何か方法は無いですか?

253:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 01:55:12.19 8DytiWy8.net
オレのnexus7も同じような症状だわ。
気にせずそのまま使ってるけど、確かそっち方面で検索すると解決策がでてきた気がするけど、確か母艦に接続して開発者モードでコマンドラインゴニョゴニョしなければいけなかった気がする。

254:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 01:58:34.77 8DytiWy8.net
それにしてもT10の症状を聞く限りだと、nexus7によく似ているなと思う。
nexus7みたいに、殻割りして電池を入れ直すだけで復活とか・・・
まさかな。

255:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 05:23:12.65 KWOK9CaV.net
>>247
tbook10sではなくt10でよいですか?

256:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 05:29:30.21 KWOK9CaV.net
T10(E3C5)固件V1.32ってのがあるっぽいよ。

257:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 06:24:53.69 xnfwD3i5.net
>>247
T10で試したけど、No commandって出てから
PowerボタンとVolume+を何回か同時押ししたらRecovery Modeに入れたよ。

258:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 06:26:39.81 L0nV5soS.net
>>250
t10です。何かわかれば教えてください。

259:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 10:00:00.39 3dPSPGRZ.net
>>252
やってみます。ありがとうございます。

260:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 13:12:44.59 SRV3BVhV.net
つい最近T10ギアベで買ったけどバージョンがV1.00_20171220なんだけどv1.36って?

261:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 13:22:52.76 xnfwD3i5.net
2系統あるみたい。
URLリンク(www.needrom.com)
URLリンク(www.needrom.com)
自分のはE3C5だけど、これ偽装なのか?
Teclast Fake MT


262:8176. Real MT8173



263:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 18:13:01.35 v4oDjywA.net
OTAのサイトにt10_e3c6ってのがあったんだけど、もしかして新モデル?
色々治ってるモデルだと良いんだけどね
>>256
8173は4コアでT10/T8は6コアだよね
偽装というよりビルド時に名前変えてないんじゃないかなぁ

264:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 20:20:41.15 xnfwD3i5.net
>>257
ありがとう。システム情報ツールとかで見ると8173とか8176と
返してきたりしてますけど、ベンチスコアで見ると8176ですね。
あと、ちょっと調べたら2系統じゃなくて4系統っぽいです。
自分のはe3c5_gでした。どう違うかは不明です(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

265:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 20:38:39.66 xnfwD3i5.net
違いが書いてあるっぽいんですが中国語読めない
URLリンク(tieba.baidu.com)

266:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 22:59:30.09 KWOK9CaV.net
>>255
T10(E3C5)-Android7.0-V1.32-0FCD.rar が2017-12-23で最新みたいですね。

267:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 23:36:12.12 FgWjNj+G.net
俺のT10(E3C5) V1.31_20171207

268:[Fn]+[名無しさん]
18/01/31 23:42:23.66 SRV3BVhV.net
>>260 あれって思って確かめたら私のはE3C5じゃなくてE3C6だった、C5とC6の違いはあるのかな?

269:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 00:40:33.22 3aFavemB.net
>>252
残念ながら何度やってもうまく行きませんでした。
母艦繋いでというのは、どこに情報あるでしょうか?今のところ文鎮です。悲しいー

270:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 06:46:00.70 KonNNhsx.net
>>263
だから1.32固件

271:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 12:46:55.31 WUZIT9D1.net
>>262
E3C6ってコンパスとジャイロついてる?

272:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 12:56:50.46 bzK5iFd3.net
"_G"のファームウェアって何処で手に入るのかな?
公式だと5文字しか入力出来ないんだけど…
>>259
>>262
Google翻訳通して読んでみたけど、TOSが入る予定だったけど時間無くて普通のandroidが入ってるモデルがE3C6で
タッチパネル周りの設定とか何かのアルゴリズムが変わってるっぽい、それ以外は書いてない… よね?
あと、翻訳が間違ってなければだけどE3C5/E3C6に8.0のアプデが予定されてるみたいなことも書かれてない?
T8にも来ないかな…

273:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 13:09:12.91 bzK5iFd3.net
XDAにAIDA64のスクショ載せててくれた人が居たのね、感謝
物理的にはほぼ変わんないんじゃないこれ
E3C6: URLリンク(forum.xda-developers.com)
E3C5: URLリンク(forum.xda-developers.com)
>>265
情報が正しければ多分付いてない

274:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 13:43:36.74 3hDGSuSp.net
>>265 センサーは加速度と光だけですね 。

275:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 16:26:04.99 RyXFZkDG.net
X80 ProにAndroidを消して、windows10をクリーンインストールしたので、
OS選択画面を消したいのですが、やり方をご存知の方いらっしゃいますか?
ググった限りではX80 Pro専用のやり方については見つけることが出来ませんでした。

276:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 16:37:53.40 /uVE6DeQ.net
>>269
俺は80powerだけどインスコ前にdiskpart→cleanでeMMCをまっさらにしてからインスコしたら選択画面消えた

277:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 17:19:59.85 RyXFZkDG.net
>>270
ありがとうございます。
Windows10のインストーラーで一度パーティションを全部消したのだけれど、
それだと足りなかったということなのかな

278:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 17:59:49.13 /uVE6DeQ.net
>>271
BIOSで起動順序変えてもだめだったのでcleanで解決
しかしクリーンインスコしたらexplorerなどが常に最大化で開くようになってしまった。どうにかならんかなー

279:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 18:09:31.89 4fdAgANm.net
選択画面の左上に×みたいなのなかったっけ

280:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 18:16:04.01 wm/av8ZV.net
X80 Pro 文鎮モデル

281:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 19:02:39.85 WNrgEWbA.net
>>263
こんな感じでリカバリー入れますが、
どうやっても入れないなら
ファーム書き換えしかなさそうですね。
URLリンク(youtu.be)

282:[Fn]+[名無しさん]
18/02/02 14:21:29.38 DmszBUvB.net
このスレでもおなじみのTECH TABLETSさんだが、
かつて「この人、どこに住んでるの?」って質問したことがあるが、最近ようやく判明。
こんな貧乏長屋みたいなスレでは誰も答えられないわけだ。
北米英語で南国リゾート風景なので最初はハワイかフロリダあたりかと思っていたわ。
その後、チラとGSPが映っていたことがあり、ヨーロッパらしいとまでは分かっていた。
モナコのモンテカルロでした。
所得税が無税なんだとな、金持ちが多いらしいね、うら。

283:[Fn]+[名無しさん]
18/02/02 17:05:23.61 4jlM+YH8.net
どうでもよくね?

284:[Fn]+[名無しさん]
18/02/02 17:57:06.24 R1El2PVo.net
まぁね

285:[Fn]+[名無しさん]
18/02/02 19:37:11.95 LzXWzelU.net
ストーカー気質なんだろう

286:[Fn]+[名無しさん]
18/02/03 07:51:16.23 s0dT61rL.net
クリーンインストールがいまだに根に持ってるようす。
他にF6プロ買った人はいないようだ、自分で解決するしかないな。
健闘を祈る。w

287:[Fn]+[名無しさん]
18/02/03 13:45:47.68 4UNHqojF.net
T8買ったら何故か中国税関で返送されてしまったorz
いつになったら手元に届くんだ…

288:[Fn]+[名無しさん]
18/02/03 20:48:28.49 BKHyvCi8.net
postnlにしなかったん?

289:[Fn]+[名無しさん]
18/02/03 21:22:16.02 rqiSnhya.net
T10と純正風呂蓋カバー届いた。
タブレットには非常に満足してるけど、風呂蓋カバーがゴミすぎる。
バリ処理してないしプラがボロボロ。
使うときに風呂蓋を裏にすると、裏なのに風呂蓋のマグネットに反応してスリープになる。
表に風呂蓋かぶしてる時も、マグネットが弱いのかタブレットにマグネットが入ってないのか、
ペタッと画面にひっつかずペラペラ状態。
まぁ、安い中華タブだから良いけど、これだけが残念だなぁ。

290:[Fn]+[名無しさん]
18/02/04 08:58:00.34 f19dZnOy.net
F7をポチった。
F6のセールはもうないのかもって。
Tbook 16proのときもキーボード付き199ドルが底値で安売りは一度か二度で終わりだったな。
F7の14inch IPSで230ドルは格安中華でも底値だろうと。
セールはあと16時間で終了です、よろしければどうぞ。
URLリンク(www.gearbest.com)

291:[Fn]+[名無しさん]
18/02/04 14:13:51.05 H1aKoYNP.net
OTAというのからアップデートしたらphoenixというOSが入ってしまって
アンドロイド系のアプリがまともに動かないんだけど、
工場出荷状態に戻す方法ないかな

292:[Fn]+[名無しさん]
18/02/04 16:05:34.30 knAFDcya.net
>>285
別OSになっちゃっているものをリセットしても多分ダメだろ。
でもリセットがあれば試してみると。
ファームを拾ってきて、書き換えソフトをPCにインストールし、手順に従って再インストールだ。
ONDAはそういう手順、TECLASTのやり方は知らん。

293:[Fn]+[名無しさん]
18/02/04 17:21:07.23 A2qfPSLW.net
URLリンク(www.teclast.com)
ここでe3c6と入力してV1.00_20171214 (Android7.0)
落としてフラッシュツールで焼けばいけるんじゃない?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

294:[Fn]+[名無しさん]
18/02/04 19:21:14.82 H1aKoYNP.net
>>286
>>287
さんきゅー。
こいつを落としてPCに書き換えツールを入れてなんとかしてやればいいわけか
ちょい調べて試してみます
しかし、アプデして大失敗だったわ

295:[Fn]+[名無しさん]
18/02/05 10:30:36.79 7+3uR1WQ.net
f6pro注文しました。
何日で届くかな~

296:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 08:44:34.24 LjsVSI8U.net
T10買ったんだけど、ギャラリーに倉庫で梱包中?のおっさんの顔が思いっきり映ってる写真あってワロタ

297:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 09:32:23.13 XJHsBhEm.net
怖いけどワロタ
品質チェックの過程でカメラ撮ってんのかな?
最初に起動するとAndroidの起動画面にならないのはそういうことしてるからね
写真うpも頼む

298:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 09:37:48.22 /GM5HNLz.net
> 224
クリーンインストールしたなら、 c:\windows\system32\HngeAngleService.exe を元のSSDからコピーして
c:\windows\system32\ にいれてから、
c:\windowsystem32\HingeAngleService.exe --install
するとヒンジ開閉をトラップするようになります。
double driverではバックアップできないですね。これ。
あと差分としては Program Files(x86)の SIPO TP Contoroller だけどこいつはスタートアップに
いれるだけみたいだけどなにしてるかは調べてません。なんか TP くさいけど。
ご参考まで。

299:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 15:23:51.03 hrJKajd6.net
TECH TabletsさんがF7を入手したようだ。
ブログによい印象だと書いているね。
動画もすぐに紹介するらしい、たのしみ。

300:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 15:26:18.75 iXnYiJIC.net
>>290
1年半ほど前に工場のおばちゃんの写真入ってたって人いたけど、確かそれもTeclastのタブレットだったなw

301:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 18:48:33.13 OsQxx4zU.net
gearbestの検品マンやで

302:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 19:54:10.80 my29C1h4.net
検品コレクション

303:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 22:18:52.17 s3XQ6XAg.net
>>292
まじっすか!ナイス情報!まあ、、、、、まるごとバックアップしてないオチ、、、exeくれませんか、、、(泣)

304:[Fn]+[名無しさん]
18/02/06 22:21:44.02 s3XQ6XAg.net
>>292
ちなこいつがキーボード無効化もしてるかんじ?

305:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 08:30:48.05 yYz6AUIy.net
f6proの件
> 297
double driverの各種ドライバを戻している前提で
HingeAngleService.exe はwindowsのserviceとして動いてヒンジ検出+キーボード無効化。こいつは --installオプションで自分でserviceに登録できる。
SIPO TP Contorollerはauto startにいれておいて ヒンジ検出時にTouchPad無効化をやってますね。program filesからコピーして戻してautostartにいれれば動く。
OS入れ替えるならオリジナルはとっとくかイメージ保存しましょうよ・・・・

306:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 08:39:26.50 yYz6AUIy.net
f6pro cTDPを7Wまであげた状態で発熱もそこそこ。
軽めのゲームなら気持ちよく。重いゲームはコマ落ちしつつもそれなりに。
液晶は・・・・。まぁ発色は良くはないな。普通。
重量感はけっこうあるので持ち歩きたくはない。
適度なコンテンツ消費端末な感じ


307:。 cTDPに関係なく、Wifi,指紋認証がスリープ後不安定なので安定するドライバーを探さないといけないかも。



308:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 08:45:30.26 6wQnsFzH.net
>>299
いやーうっかり見切りでやっちゃいました。

309:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 08:45:53.12 6wQnsFzH.net
>>300
やはりスリープ復帰不安定ですよね。

310:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 13:53:59.47 uzLR4OBx.net
T10タッチパネルの反応糞だなと思ってたけどフィルム貼ってたんだなこれ

311:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 21:04:54.21 7p8CbVER.net
>> 300
今回だけサービスで探してきた。バックアップとろうな
URLリンク(cdn.medion.com)
これ別機種のやつだけど
F6proの
HingeAngleService.exe = md5 0d262da08413dfccbe94a58890e007c7
このファイル実行してでてくるやつ
HingeAngleService.exe = md5 0d262da08413dfccbe94a58890e007c7
hashおんなじなのでつかえるでしょう。
c:\windows\system32に入れてから -install して再起動かサービス起動な。
一緒に入っているTouchPad Diableツールがつかえるかどうかはためしてない。
とりあえずヒンジだけはこれで認識するようになるからやってみたら?
自己責任で、だけど。

312:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 21:17:19.40 /jibIb8K.net
>>304
ぬおおお!あざまっす!
今後はきをつけます!感謝!

313:[Fn]+[名無しさん]
18/02/07 23:25:07.37 7p8CbVER.net
いまんところ
PCI ExpressのLink状態の電源管理 -> OFF
Wifi アダプタの省電力関連 -> OFF
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
これのWifi_20.30.1でサスペンド戻りからのwifi見失う症状が安定。
なぜか同時に指紋認証見失うも直って安定。
cTDP-up で1.6GHzで常用できています。
ということで、f6pro安定しました。
快適。

314:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 07:40:37.07 uWRicI19.net
>>304
完璧に動きました!追加情報もありがとうございます。

315:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 20:10:54.01 N3Dk4Eqm.net
○カ丸出しのクリーンインストールに神のような救世主が現れたね。
2ちゃんでは滅多に見ない光景。
オレの推測ではプログラマーさんかなって?

316:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 20:20:38.36 uWRicI19.net
>>308
このコメントに意味あんのか?引っ込んもけまぬけ。

317:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 20:56:23.55 d8M6vHgK.net
外野からしたら一番意味あるけどなw

318:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 21:03:20.20 N3Dk4Eqm.net
クリーンインストールでタッチパネルが動かなくなったみたいなトラブルは過去散々あったんだ。
ドライバーバックアップツールがタッチパネルに対応できていない様子。
クリーンインストールは知らないんだろうな。
推定プログラマーさんの神のようなアドバイスもいいが、キミ程度の人間には
そのまま使うのがいいよっていうオレのアドバイスの方が適切だと思うが。
バックアップもしていないとかそこまで○カとは知らなかったわ。

319:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 21:24:12.73 N3Dk4Eqm.net
メーカーによってはソフトてんこ盛りにして売ってるから、
クリーンインストールすれば早くなるわけだが、
格安中華の話ではない。
格安中華でクリーンインストールしても変わりません。
無意識で自己満足による暗示で早くなった気がするだけ。

320:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 21:45:26.36 AhoJH24p.net
m2気軽に変えられるってのがウリだってなら、最低限のドライバと補助アプリはメーカーで提供はしてもらいたいもんだが、そこは中華だからねぇ、、
ヒンジ以外は比較的リファレンス通りの作りですよ。
まぁ後に苦しむ人がへればいいんじゃない?
リカバリーないならオリジナルディスク保存が一番簡単でしょうね。クローン取れるし。

321:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 21:54:48.96 yKOxORH8.net
もしかして>>225と同一人物かな?
ドライバのバックアップなしにクリーンインストールって中華に手を出す以前のただの無知素人以外の何者でもないわ

322:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 22:07:53.31 AhoJH24p.net
>>314
別人。自己責任でこわすならいいんじゃない?
多少でも素人さんという人が検索で引っ掛けて痛い目みないといいなと思っただけ。
言い方は別にして、言ってることは否定してないですよ

323:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 22:32:14.81 N3Dk4Eqm.net
クリーンインストールは原則しないほうがいいね。
もうすぐF7が届く予定だが、そのまま使うつもり。

324:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 23:15:11.66 uWRicI19.net
>>314
ちゃんとよめよ(笑)
ドライババックアップでもバックアップできないシステム領域にあるプログラムの話ししてんだよ。

325:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 23:20:00.14 uWRicI19.net
>>316
そのままはかなり不安定。言語対応も中途半端。まあ触ってみればわかるよ。クリーンインストールしないと話しにならんほど不安定。
クリーンインストールでド安定になるが、
画面の回転を感知してタブレットモードを促す機能と、キーボードを無効にするアプリが別途インストールされてるので、それだけがドライババックアップでも対応できないってだけ。

326:[Fn]+[名無しさん]
18/02/09 15:10:07.80 fDBtmpPX.net
もしかして神はWinTabのようなレビュアーでないかと?
プログラマーならもっといいマシンを買うだろうから。
中華をいろいろお持ちのようだし、別機種のドライバーを使うあたり、
中華を使い慣れているね。

327:[Fn]+[名無しさん]
18/02/09 19:16:25.86 eiv3OhVZ.net
T10だけどFF15PE 最高画質、高解像度でも普通に動くね。60fpsだと設定落とさなあかんけど。

328:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 01:51:19.93 vhp0McKy.net
F6pro の分解写真ってまだどこにも出回ってない?

329:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 09:07:02.98 jrGror52.net
>>321
何が知りたいです?
裏蓋開けた程度だと面白いところはなかったですよ
ネジはただのプラスだし、M2は拡張じゃなくてメインでしたし、、

330:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 11:27:13.93 y90ugEnN.net
gearbestすげぇな
f6p一週間で届いたわ

331:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 12:42:59.14 DSTDE8/p.net
x80 pro か power の購入を検討しているのですが、
gpartedなどでwindowsパーティションサイズを
広げることは可能でしょうか?

332:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 12:46:51.70 Lz9YUBWV.net
>>324
予約領域が真ん中にできるからどうにもならない
片方だけにすることはできる

333:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 14:43:51.82 qMDJ+k+e.net
gpt.binの書き換え後インスコで行けるんじゃなかったっけ?

334:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 18:23:37.00 1oGbFbwI.net
F7が届いたわ。
外見も性能もいいね、eMMCが高速でSSD買わなくていいかな。
これまで使っていたTbook16プロがおもちゃに思えるくらいの本格派。
いまのところヘンな不具合はなし、ただしACアダプターがヨーロッパタイプで
フラットタイプへの変換器がついてはいるが、接触が悪い。
PCへの接続プラグは一般的な12Vのものではないわ、代替品は見つかるかな?
あと、保護フィルムは取らないほうがよさそうだ、TECHタブレットさんが
グレア液晶で残念がっていたが、保護フィルムつけてりゃノングレア。

335:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 03:26:47.95 7K1aYWNe.net
>>322
スタイルがVbookと似てるから見比べてみたくて
メモリもちと気になる

336:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12


337:14:59:03.71 ID:+xUeqRPu.net



338:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 18:40:40.16 tCZPuMEq.net
EZbook 3LはTN液晶じゃない?

339:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 18:56:30.58 xGq3tgHO.net
そもそも液晶の入手が遅れたとか背面ロゴで価格差が出るとか全部こいつの妄想じゃん

340:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 19:54:39.25 F9wlFEn0.net
>>330
ユーチューブで3Lの動画を出している人がいる。
液晶をいろんな角度変えて映してみてIPSだと断定。
まあ、同じ筐体を使っているからマザボや液晶も同じものじゃないと合わないだろうし。

341:[Fn]+[名無しさん]
18/02/12 20:09:03.50 F9wlFEn0.net
あっ、言い忘れたがF7の保護フィルムは二層になっていて、
外側のだけを上手にはがさなくてはいけない。
TECHTabletsさんは失敗して全部はがしてしまったの。
他のレビュアーが剥がした後で二層になっていることに気がついて、
さかんにアピールしていたが、見なかったんだろうな。
あと、クリーンインストールが英語キーで使いにくいと言っていたが、
コレを使うんだ。
日本語IMEの切り替え(オン/オフ)は【Altキー】で行う「alt-ime-ahk.exe」が絶対便利!
URLリンク(enjoypclife.net)

342:[Fn]+[名無しさん]
18/02/13 08:50:58.31 CCzyh9kz.net
>>328
URLリンク(imgur.com)
面白いところはとくにないなぁ

343:[Fn]+[名無しさん]
18/02/14 00:09:03.51 U6RTXrlY.net
>>334
おぉサンクス
確かに特に変わったところはなさそうだけど、なんとなくごちゃついてたVbookV3と比べると、手前側にスペースがあってちょっとスカスカな感じがするかな
後発なだけあって作りは進歩したと見るべきか

344:[Fn]+[名無しさん]
18/02/14 10:23:09.51 +5iWYhXk.net
>>286
>>287
公式から落としたフラッシュツールが動かなくて焦ったけど何とか直せました
そしてAndroidに戻ったらなぜかantutuスコアが1万くらい上がってた
ふたりともありがとう

345:[Fn]+[名無しさん]
18/02/15 03:27:06.15 BCsnggoY.net
X80 ProのOS選択画面を消す方法をずっと探しているのですが、
相変わらず見つけられずにいます。
windows10のインストール前に、diskpartでcleanして、eMMCをまっさらにすれば
消えるという情報も教えていただき試したのですが、相変わらず消えませんでした。
休止状態を解除するときにいちいち表示されてしまい出来れば消したいので、
何か情報お持ちの方教えていただけると嬉しいです。

346:[Fn]+[名無しさん]
18/02/15 07:40:01.96 xICWNzzQ.net
>>337
選択画面左上に小さく出るチェックボックスを外す

347:[Fn]+[名無しさん]
18/02/15 07:41:42.20 xICWNzzQ.net
ちなみにdiskpart書いたの俺だ。関係なかったんだね、スマン……

348:[Fn]+[名無しさん]
18/02/15 14:50:52.61 lUj1edO+.net
>>338
何度か見直したんですが、チェックボックスらしきものが見当たらないんですよね…
>>339
いえいえ、貴重な情報ありがとう!
正直手詰まりだったので、試せることは試していきたい

349:[Fn]+[名無しさん]
18/02/16 01:23:44.09 fCs5O2nI.net
某ブログをみながらT8のルート化をやってみたんだけど、ブートローダーアンロック後のMagiskインストールがどうしてもうまくいかない

350:[Fn]+[名無しさん]
18/02/16


351:19:41:04.04 ID:MtByBM86.net



352:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 14:06:28.24 PgDnvetS.net
teclast master T 10が届いたので感想
画面はでかく想像以上にキレイでびっくりした
動画もサクサク見れるし3Dゲームもストレスなくできる
だがタッチ感度が良くない
イラストアプリで絵を書いてみればわかりやすいが反応が少し遅くて
気になる人はイライラする
それに加え俺の端末はGoogle playとの相性が悪い?みたいで
たまにアプリが開けなくなる
即返品しました。

353:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 15:38:35.52 IyINKuFP.net
>>343
T10は裸運用しないとタッチ感度悪いよ
ちゃんとフィルム剥がしたか?

354:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 16:32:08.54 iAIuVJY8.net
うっすいフィルムが貼ってあるから剥がせ

355:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 18:19:45.12 Co8kpCaJ.net
T10てフィルム二枚重だよね?最初のフィルム外すと二枚目はカメラ穴がある?自分のは最初のを外したらカメラ穴が空いてないんだけど?

356:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 18:27:49.26 ADn38Nmh.net
穴なんてないうっすいフィルム

357:[Fn]+[名無しさん]
18/02/20 20:58:40.16 9mHhBRkk.net
俺のt10は保護フィルムの剥離シールが物凄い強度で保護フィルムに貼り付いてて、
剥離シール剥がすと同時に保護フィルムに気泡入りまくって駄目だったわ。
物凄いペラペラなフィルムで、剥離フィルム剥がす時にどれだけ丁寧に剥がしても、
普通に真ん中とかで保護フィルムが剥離フィルムに引っ張られて物凄い数の気泡入りまくる。
ヘラで気泡追い出そうとしても出ないし、傷付かないようにと思って厚紙のヘラで擦ったら紙に負けて思いっきり傷つくし。
あまりにも酷いから諦めて画面シール無しで使ってるわ。
タッチの感度は全く問題無いし良い。

358:[Fn]+[名無しさん]
18/02/21 16:21:29.95 62Qazq5V.net
T8ってhdmi出力ないですよね?

359:[Fn]+[名無しさん]
18/02/21 17:03:27.07 +J9BlqK4.net
ググれカス

360:[Fn]+[名無しさん]
18/02/22 10:31:26.46 H4vUlKz9.net
TECLASTって、なんて読むの?
テックラストで、いいの?

361:[Fn]+[名無しさん]
18/02/22 12:39:12.17 aNlW/m/u.net
テクラスト

362:[Fn]+[名無しさん]
18/02/23 17:51:52.17 AqRzF7+n.net
>>351
ONDAよりはいい、断言する。
最近のは価格も高いが性能や品質がそれ以上によくなっているな。

363:[Fn]+[名無しさん]
18/02/23 18:32:32.12 lmh+HUfU.net
何と読むかの質問に対して他社製品より性能や品質がいいって
バカここに極まれり

364:[Fn]+[名無しさん]
18/02/23 22:15:10.51 QOPulaJf.net
80PROを分解したらハンダに艶が無くて
水にでも浸かってたのか?て感じ。

365:[Fn]+[名無しさん]
18/02/24 07:57:55.86 1Dsenn3D.net
共晶と違ってpdフリーのハンダなら艶は出ないよ

366:[Fn]+[名無しさん]
18/02/25 23:56:40.86 zRF6Hqmo.net
>>353
うん。ありがとう。
でも、読み方の話し。
テックラストの方が、格好良いんだけどな~。

367:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 03:37:45.94 HEv1+B3j.net
テックセッター!

368:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 09:50:33.39 vfcN2n6l.net
テラクレスタは名作

369:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 10:08:21.15 eU6xhija.net
>>359
メガクレスタとかギガクレスタはないのかよwww

370:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 10:33:08.8


371:8 ID:utcrR9hr.net



372:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 12:46:14.24 EMc10JqO.net
1GBのHDDが出たときは一生使い切れないと思ったな

373:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 13:25:29.53 9nRB+rTw.net
はじめてのボーナスでHDD買った 40MBだった
X98じゃなくてPC-98のころ

374:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 19:34:48.34 ZIRr03Ro.net
一時にくらべて人いなくなった感。
タブ人気がなくなってきたこともあるな。

375:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 20:51:16.05 fgiD8sv9.net
Z8xxxシリーズの次が出ないのが理由なんだけどね
インテルが止めちゃったからね

376:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 21:33:21.89 wAtTh2ao.net
目新しさもないからな。
中身は違っても、一般的に目にするような形のものに興味を示すってのもマニアの類だと思うんだ。
もちろん分解も。
そういうオレもマニアの中に浸ってる人だと自覚してる。

377:[Fn]+[名無しさん]
18/02/26 21:36:19.28 jdNFkseU.net
目に見えてスペック上がったわけでもなく値段だけがどんどん上がればそりゃね

378:[Fn]+[名無しさん]
18/02/28 19:49:04.89 oWzsMeCZ.net
>>340
X80 ProのOS選択画面の件、3日前に届いた自分のも同じでチェックボックスそのものが見当たらない
ちなみにwin10を1709にアップデートしたのでアンドロのパーティションはみんな消した
状態でSwitchNOWというソフトを動かしてアンドロに切り替える操作をしたら
そのあとの起動から出なくなって喜んでしばらく使っていた
ところが、うっかりもう一度やってしまったら復活しちまってそのあと何回やっても
選択画面が出てきやがる
以上、曲りなりにも一度はうまくいった(原理はわからないが)ので
参考情報として
なお、文鎮化のリスクが大きい。トライは覚悟のうえで
覚悟ができなければそのままが吉
(自分のは何回かやっても辛くも復活はしているが)

379:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 12:38:51.53 6evASNEw.net
>>368
1709どうやって入れたの?

380:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 14:47:58.92 PK8i0Fiw.net
T8ようやく届いたけど一緒に買ったケースギッチギチだわw
URLリンク(i.imgur.com)

381:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 16:44:50.67 cgdmT/xN.net
T8の液晶はやっぱり緑色に偏ってるのか?

382:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 17:20:49.12 /1VdNYwL.net
t8 画面の色合いは 緑がかってます 同じ液晶のchuwi hi9は
いい感じなだけに 非常に残念です tos体験版とか 試してみたけど
変わりなし color calibreterでごまかしてつかってます

383:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 21:16:08.67 wCTkmogc.net
届いたやつはさわぐほど緑ではなかったけどそんなにひどいのあるの?

384:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 21:40:37.13 X5E1hAx/.net
過去に10枚以上タブレット買ったけど t8ほど 緑っぽいのは初めてだ

385:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 21:41:46.51 vv5SH/K4.net
>>369
だよな。動かなきゃOS切り替えメニューどころじゃない
ググれば先人先輩たちがいろいろやってくれているので、補足情報。
①自分のやり方はフリーのパーティション操作ソフトを本体に入れアンドロの領域をみんな削除しCドライブを
目いっぱい拡張(システム予約の100MBは残す)。
②MSのサイトから1709のUSBメディアを作成してOTGにつなぎこいつ本体からsetup.exe
を起動して、アップデートインストール。ドライバは引き継がれる
③重要なコツは、アップデート前後にディスククリーンアップ(システムファイルを含む)をやること
これでアップデート終了時には15.7GBのフリースペースができたので、アプリ3G程度入れて
現在使用中。まだ12G余っているがそれでもアンドロとの共存は厳しいかな
なお全部で3時間程度かかったので電池切れ注意
④上のやり方だと必要はないけど、万が一のために
USBからのブートはBIOSでFastbootをEnableにしないとできなかった
BIOSへは電源オンで例のTeclastのロゴが出ている間にESCまたはF7をUSBキーボードから
少しは参考になるとうれしいけど、全ては自己責任。本当に手のかかるおもちゃ。

386:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 00:54:08.04 aoVE1slu.net
T10、音量も大きくて、音も結構いいな。糞GPS、糞wifiなのが残念だけど。

387:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 03:33:44.58 G3TcsXq0.net
>>375
ありがとう!

388:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 06:53:27.07 xuBe6xtD.net
>>375
誤: 本当に手のかかるおもちゃ。

正: 本当に楽しめるおもちゃ。

389:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 18:31:31.51 CcF0fzVZt
T10、hulu対応してるやん

390:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 10:51:50.57 Ts+7YEmO.net
>>376
wifi遅いの?
録画消化機として買おうと思ってんだけどレコーダーからの持ち出しが遅いとなぁ

391:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 11:51:15.12 vOFZMqOX.net
T10最新アップデートあてたら、画面タッチ機能するようになった
前回のアップデートで機能しなくなって放置してたんだけど
今のうちに売るか

392:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 12:35:03.96 S3WZQDr6.net
Teclast、WiFiまともな機種がない説

393:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 12:50:50.96 s92layL1.net
ワイワイの親機との相性とかまわりとの干渉やろ。

394:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 17:16:02.85 RMlJFKZx.net
速度普通に出てるけどなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

395:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 18:44:21.72 RMlJFKZx.net
T8のタスクと戻るボタンの入れ替えの仕方ってある?

396:[Fn]+[名無しさん]
18/03/02 20:51:18.24 rXHvqi9m.net
t8グローバル版、アップデート来たな

397:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 07:10:39.25 sJS1KTLe.net
どこに? 1.10とtos体験版くらいしか見当たらない

398:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 08:27:54.22 /jB7Ns5o.net
OTAでしょ
UPDATE2きてるよ
何が改善したのか実感ない

399:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 08:39:24.15 ATOnRVob.net
届いてすぐにやったアプデのこれ?
URLリンク(i.imgur.com)

400:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 08:50:14.90 sJS1KTLe.net
スクショ ありがとう やっぱり1.10だね
gmailアプリの更新すると google開発者サービスの更新になって
更新しようとするとエラー501とかってなる

401:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 08:58:55.83 vE8aFC7R.net
T10だけど、OTA updateしたらTOS2.01とかいうバージョンになったぞ。
設定画面いじってる感じがちょっとやだな。

402:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 10:16:57.43 FMOkCVyD.net
アップデートで、windowsモードできるようになった。
アイコン整理してたのは、全部ばらけてしまったが。
>>380
leecoのスマホ持ってるが、5GHz優先接続で、リンクが2チャンネル。
T10は、まず、ルーターを5GHzは、古い規格の4チャンネル分しかないやつに
制限しないと5GHzに接続できない。接続しても、リンクが1チャンネル。
頻繁に接続が切れる。他の機器だと、例え切れても自動接続してくれるが、
T10は、接続が切れましたと表示され、手動でつなぎなおす(俺の個体では)。

403:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 11:15:05.84 LCqEyZFG.net
TOSとかいうのじゃなくてoreo早くしてくれ。

404:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 11:53:56.99 1DMS5B32.net
>>392
Master T10アプデでタッチ良くなった。
画面変移で少しモサったかな?気にならないレベル。

405:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 20:56:40.29 O6GWnLkO.net
T10 e3c6だけどup来ない。

406:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 21:37:19.43 pJpJ/N26.net
F7来たー!
質感いいねぇこれ

407:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 22:57:00.12 FMOkCVyD.net
なんか、通知がうまく働くなくなった。

408:[Fn]+[名無しさん]
18/03/03 23:41:38.92 pOyYK4fB.net
>>396
保護フィルムをはがすときに気をつけろ。
二層になっている、上のだけをはがすのが難しいからな。

409:[Fn]+[名無しさん]
18/03/04 19:51:40.64 5h2VG/y0.net
T8、文字入力も含めなんかもっさりしてたけど解像度下げたらキビキビ動くようになったわ
2Kは重すぎ

410:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 09:15:43.41 XfHkf8MO.net
うちの無線ルーターにうまく接続できなくて、わざわざモバイルルーター買ってきて接続してるよ。
オレが買ってきたのはエレコムのホテル用うんちゃらかんちゃらって書いてある黒い棒状のやつ。
やった感じ、ものによって大分つかみが変わる印象。

411:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 13:22:01.04 MCCwyM5y.net
T10買ったんだが、アイコンを並び替えても再起動するとグチャグチャになってしまう。
デスクトップの一番左のページは大丈夫なんだが、左から2ページ以降がダメ。
こんな症状ある人いる?

412:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 17:53:54.34 MVMuE7lj.net
X80 Proをイメージから全修復したけど
相変わらず窓側ではmicroSDがびっくりマークで使えないな
泥専用機にするか窓専用機にするか

413:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 19:20:34.08 T6x2/wCv.net
>>402
俺のX80PROはHCクラス4の8G(CO8G Japan)
を使ってるけど、認識しない事は無いね。

414:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 19:47:04.83 orCkZu8o.net
>>401
T10持ってるが、T10でも、他のタブレット、スマホでも、その症状になったことはない。

415:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 19:53:59.92 phwidSed.net
>>402
x80 pro sdカードでググれ

416:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 20:00:08.78 Yf9OsSom.net
x80 powerも窓側は認識しなかったわ
泥専用にしたけど

417:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 20:36:32.80 TprMEbNf.net
>>401
ホームアプリ変えてみたら?

418:[Fn]+[名無しさん]
18/03/05 21:23:05.65 8YJKeT0L.net
俺なんか、x80pro で、SDを仮想ドライブにしてオフィスとかもSDに移した翌日からSD認識しなくなってにっちもさっちも行かなくなったぜ。
今は食卓で動画見るための専用機として余生を送らせている。

419:399
18/03/05 22:27:32.98 p96hv4Mw.net
>>407
素人でゴメン。
ランチャーを変えてみればいいってことね。マイクロソフトの入れてみたら良い感じだった。
いろいろあるみたいなので試してみる。

420:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 11:49:43.68 Q6SglMfl.net
teclast f7って、外部4K出力できないの?
設定の項目が無くなって選べないし、FHDの表示になる。

421:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 12:45:05.70 VQivtVih.net
糞遅い低容量SD使うとか本末転倒だな

422:399
18/03/07 17:02:45.35 Tlo6JluI.net
T10買ってみた。256GBのSDは普通に使えたので容量的には困ることはなさそう。
画面は綺麗だけど(青っぽいが)指紋ギトギトで使いにくいのでアンチグレアのフィルムを張りたい。ガラスじゃなくて。
amazonでT10用のが見当たらなかったんだけど、他の機種用で流用できるのないかな?

423:[Fn]+[名無しさん]
18/03/07 18:00:48.57 IrTSXRY0.net
>>412
おっきい汎用の買って切る。

424:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 11:44:47.87 jRqZQqdg.net
大●創●に売ってる方眼付きフィルムでええや�


425:ネ



426:399
18/03/08 12:16:33.68 DkKIpfpl.net
不器用だからちゃんと綺麗に切れるかな…
まあ100円だし買ってみよう。

427:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 12:53:34.89 9uFD+TZY.net
>>415
新品のカッターも買っておくといいぞ。

428:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 18:30:31.37 F66KvM+x.net
切るときフチが伸びないように平らな固い物(凹まないもの)の上で切るんだぞ

429:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 19:04:42.30 P71owZYD.net
>>415
まっすぐきれいに切るために裁断機を買おう(提案

430:399
18/03/08 21:38:45.34 7rUR0TDt.net
みんな優しいなw
俺もやってみよう

431:[Fn]+[名無しさん]
18/03/08 21:41:04.16 V88pjJvv.net
F7すげー値段上がってるな
ほんとに最初219ドルだったのかよ…
geekが249ドルで悩んだが送料別で5000円
買えねーよこれじゃ

432:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 05:28:43.83 gac9ghgz.net
ちょうど外で使うのに手頃な14インチが欲しかったから買ったけど 意外と人気あるんだな

433:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 09:55:39.66 TP8FAPlb.net
F7いいよ、これ。
見た目の高級感がいいし、ヘンな不具合もない。
完成度は高い、格安中華も品質が上がってるね。
ライバルのEZBOOK

434:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 09:57:42.10 TP8FAPlb.net
ライバルのEZBOOK 3Lが結局TN液晶だったので、F7を選びましょう。

435:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 11:38:27.99 zhwNMWM1.net
次$230割ったらね

436:[Fn]+[名無しさん]
18/03/09 14:16:05.13 u8iYVbJQ.net
>>424
GEARBESTの売り方をみていると、
初回セールの価格まではなかなか安くならない。
だから初回セールが得なんだが、リスクも大きい。
250ドル以下をねらうべし、TECHTABLETSさんもそう言ってるし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch