Chromebook Part16at NOTEPC
Chromebook Part16 - 暇つぶし2ch850:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 20:21:12.23 bug9bdgy.net
C213のタッチペン付きってゴリラガラスコーティングされていると聞いたが

851:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 20:29:18.56 yBSBuw+O.net
誰か101のイヤホンの件解決できましたか?

852:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 20:31:21.33 +Sf63UdT.net
できました

853:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 20:48:16.35 /Dmy8nlR.net
>>837
どうやって解決されましたか?教えてください

854:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 20:56:50.48 lRUZ2qrx.net
C302CAでKindleのAndroidアプリを使ってるのだが、漫画はいいとして、小説のダウンロードが失敗する。
なんでや。

855:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 21:14:30.58 NxvpF09z.net
>>834
丁寧にありがとう!
手が大きいのでC101PAはタイピングしづらいのもあり他2つに絞り込みました
野外で使うことはないと思うし、絵師ではないけど液晶がきれいなR751T(ペン無)にしようかと思います
A


856:Cアダプタが大きくなければいいんだけど



857:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 21:29:24.81 vOaLFnps.net
c213ついに買ってしまった…
アプリでamazonプライムビデオ見れたのが意外

858:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 22:14:17.03 +hhB8B4v.net
>>840
ついてくるのは多分デカいと思うけど
小さいの欲しいなら別でtype-C PD対応したチャージャー買うと良いですよ

859:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 22:54:46.34 Lq3MThQZ.net
flip c101paでデイトレやってる人いますか?

860:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 23:04:42.03 Jkk+yEGk.net
type-C PD対応チャージャーは
任天堂スイッチの奴が使えるらしい
割と安い、ミツミ製

861:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 00:24:29.91 Tsh4DTyq.net
>>844
スイッチのはワット少なくない?

862:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 10:17:51.66 CqvFoku2.net
さすがにChromebookで五万以上の端末はリセールバリューも換算すると割高感を感じるな
となると機種は限られてくるね

863:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 14:11:26.72 zxUN0SA4.net
値段分のもとがとれるぐらいは使いつぶすんじゃね?
スマホより安いしな。

864:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 14:31:42.78 G1yukQsY.net
低価格機種の新型出るごとに買い換えるわ

865:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 15:50:59.05 3yyHdpNJ.net
GoogleがMeltdown対策してくれたね
地道にフィードバック送った甲斐があったわ
さすがGoogle先生

866:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 15:55:56.11 r/gHe0zu.net
HPの新しい11よさそう
堅牢性が高い教育向けモデル

867:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 16:26:18.13 stFrZA/k.net
Surface ProとChromebookで迷っています

868:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 16:28:56.94 3WMZhh4G.net
C302CAの後継機出してくれたら買うんだけどなぁ…
CES2018で発表されるかな

869:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 16:36:35.45 mnRYaPzq.net
迷う意味がわからない

870:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 16:41:56.31 iTR0lnYK.net
>>851
両方買うとか。

871:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 16:44:46.58 rUbV0jU3.net
>>851
Chromebookを使ったことがなくて、迷うくらいならSurface Proがいいよ。
とりあえずChromebookが気になるなら、安いのを買えばいい。

872:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 16:52:31.91 frVSzYsw.net
>>855
Chromebookのflip4GB


873:のやつとWindowsノートの同じメモリぐらいのやつではやっぱりChromebookのほうが余計な機能がないぶん高速ですか?



874:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 16:58:34.99 rUbV0jU3.net
>>856
ハードがほぼ同じなら、Chromebookの方が圧倒的に速いし、安定してる。
サクサク感、安定感、メンテフリーということなら、Chromebookおすすめ。
Windowsじゃなきゃできないことをやるなら、Chormebookはダメ。

875:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 17:00:33.69 45UvzTsK.net
>>857
やっぱり余計な物がない分高速なんですね
最近昔買ったChromebookが落ちるようになってきたので買い換えを検討していました
ありがとうございます

876:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 17:02:49.75 7Ts++mbw.net
今年は新型のChromebook c102pa出ると思いますか?

877:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 20:17:44.80 PiAboa29.net
>>859
思います

878:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 20:37:16.42 obNeGU5T.net
OP2は出るのか
出ないとフリップも新型出さないんじゃね
外見や画面のリニューアルだけだとしても嬉しいけど

879:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 22:05:52.65 sixMjHYn.net
galliumosのaudio issueさえ直ってくれたらc302で4,5年くらい戦えそうなんだがな...

880:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 22:08:44.87 zOLzeCXR.net
東芝2
アンドロイドは
まだかいな
なっちゃん採点よろ

881:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 22:22:01.04 NULau46U.net
StableからDevにしたら若干高速になったような気がするんだけど気のせいかな

882:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 00:23:57.21 wjMkP8Eq.net
C101PAが在庫切ればっかなんだが
特に情報ないけど後継機でるのかなぁ…
在庫あるうちに米尼で買うべきだろうか…

883:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 00:29:25.19 wjMkP8Eq.net
>>863
2015モデルはBETAに来たみたいです
2014モデルは相変わらずPlanned(´・ω・`)
URLリンク(www.chromium.org)

884:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 01:08:49.67 4zVG1E8u.net
>>865
後継機て…まだ出たばっかりやん
単に売れてるんだろ

885:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 01:47:57.81 RpGRW4cb.net
デタッチャブルな奴期待

886:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 01:55:43.73 rM/AR755.net
c102paはサイズと重量ほぼ据え置きで、狭額ベゼル、CPUとメモリとSDDアップ、12インチ液晶、解像度アップ、バックライトキーボード、
バッテリー駆動時間14時間、SIMカードスロット、で$350でお願いします

887:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 02:10:22.01 6SNlSw4n.net
URLリンク(www.reddit.com)
ガリウムosでc302caのオーディオ問題がそろそろ解決するらしい

888:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 02:27:31.06 U4NW/UdX.net
ガリウム?

889:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 09:49:24.04 Eh2mj6YS.net
Chromebook c101は外部モニタ二台以上繋げてマルチディスプレイ出来ますか?
トレードマシンとして使いたいです
Chromeboxとどちらがスコア高いでしょうか

890:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 10:10:56.56 Vt7ywb3B.net
>>872
できなくはないと思うが
使い方を激しく間違ってると思うぞ……
BOXのほうが高性能だしね

891:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 10:48:38.78 8g9ppXf+.net
>>872
C101PAは外部モニタ1台しか使えなかったと思う

892:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 10:54:53.21 v6KAbt1P.net
C302CAを持っている人に質問ですが、ガリウムOSだけを本体にクリーンインストールすることは可能でしょうか?

893:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 11:03:28.37 vVfWNxPs.net
とりあえず買ってみて人柱になってみたら?
俺はC302CAを使ってるけど、そういうこと試してみる気が


894:起きない。 仕事で使ってるやつだからな。



895:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 11:11:17.83 CvkB7/ol.net
Chromecast使ったことないんだけど、
タブのキャストで出力元と別のページを表示できるなら、
有線出力とキャスト出力とで外部モニタ2台使えないかな

896:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 13:23:51.21 VFEOHrS9.net
pixelbookのペンを手に入れたんですが、これ、ペンのボタンは今は全く機能しないのね…

897:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 14:05:24.01 wjMkP8Eq.net
>>878
言語設定英語にしたら使えるよ!

898:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 14:18:59.73 NYBy4pRs.net
C101PAでoffice使うのは
結局365のサブスクリプション契約必要なの?
10.1インチ以下だから無料じゃないの?

899:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 15:12:27.25 a7KCV8nV.net
無料じゃないよ

900:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 15:47:34.91 pdp+glC+.net
今日c101pa届いたけど、c100に比べて電源ケーブル随分太いのな。

901:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 16:59:19.08 EQTUOz0Q.net
>>870
うぉーこのスレに書いてみてよかったありがてぇ!
ubuntu18.04のリリース後か

902:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 17:02:19.63 041V1x5l.net
c101pa(41,000円)と中古c100pa(メモリ4GB,USキーボードで30,000円)ならどっちが買いかな?
初Chromebookでめちゃくちゃ迷ってる

903:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 17:21:19.88 NYBy4pRs.net
>>881
プレイストアには以下の記載があるから
無料で使えるはずじゃないの?
でもなぜか使えない。。
無料の Excel アプリはドキュメントの表示、作成、編集のための中心的な機能を備えており、画面サイズ 10.1 インチ以下のデバイスでお使いいただけます。

904:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 17:23:01.44 vVfWNxPs.net
chromebookは一律10,1吋を超えるデバイスとして扱われてるんじゃないか。

905:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 17:24:16.66 nvn5VyqG.net
ガリウムOS入れてみたいんだけど、みんなは何の機種に入れてるの?
ストレージ64GBくらいないと厳しいかな?

906:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 18:01:23.12 jIjP96QS.net
>>884
悪いことは言わないからC101買っとけ

907:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 18:10:50.34 041V1x5l.net
>>888
やっぱり?
でもどこも品切れで入荷まで1~2ヶ月も待てる気しない
今月中には欲しいんだよ

908:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 18:26:10.43 W03/oleF.net
初Chromebookならc213naもおすすめなんだけどな
c101paより重さはあってスタイリッシュではないけど処理能力は上だし堅牢性も兼ね備えている
アメリカの教育市場でChromebookが売れている理由を体感できるよ

909:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 19:05:53.43 041V1x5l.net
>>890
それも気になるけど、5万円台になるとどうしても割高感が、、、
いや十分安いんだけどね

910:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 19:20:33.69 YOMRUz80.net
次のflipの小さいサイズのモデルは解像度が高くなりますか?
またChromebook flip c101でType-cに繋いだまま外部出力するとずっと充電状態になりますか?バッテリがいたみませんでしょか

911:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 19:36:29.42 FIpaA1rn.net
ChromebookってAndroidでいうピュアAndroidみたいに、どの、メーカーのやつも素のChromeOSなんですか?

912:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 20:01:31.64 ZzYBpUpj.net
>>872
外でもガッツリモバイルで使うので自宅と外兼用の安価な性能の良いマシンを消去法て選んでいったらc101しかなかったんです…
>>874
そうなんですか?Type-C端子が二個あるようですが…

913:892
18/01/13 20:02:27.46 DHQaCU5h.net
すみません間違えました
>>873さんあてのレスでした…

914:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 20:05:54.98 PNMsspPB.net
>>884
2Gの100paが2.5万ぐらいだったら100paかな
安いものを一年ごとに買い換えればいいし

915:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 20:11:13.42 W03/oleF.net
>>891
価格comみると50000はいかないみたいだよ47000円台だからc101paとそれほど大きな価格差はない

916:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 20:12:04.07 8g9ppXf+.net
>>894
C101PAのカタログに「外部ディスプレイ出力用に、2つのポートを同時にご利用いただく事はできません。」とあるからダメっぽいね

917:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 20:23:03.57 PXO5t8pN.net
>>898
そうだったですか…ワザワザ調べて頂いてすみませんでした。。そしてありがとうございました。素直にChromebookと大きめの外部モニタデュアルで運用したいと思います
OP1の性能楽しみです

918:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 20:32:20.79 8g9ppXf+.net
>>899
C213NAとC302CAにはこの注意書きがないので、ニ画面出力ができるのだと思う
据え置き的に使うのであればそちらも検討してみては?

919:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 20:36:56.85 AEG0mpvc.net
>>900
もう注文してしまいましたw
でもありがとうございました参考にします

920:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 20:44:54.76 03lpNM6g.net
C302CAも1台しか拡張ディスプレイは無理だよ
正確に言うとミラー(もしくはドッキングモード)+拡張の2台なら出来るけど、本体ディスプレイを含めた3画面には出来ない
C213NAはわからないけど

921:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 20:59:49.84 v6KAbt1P.net
>>884
誰に精子かけられてるかわからん中古なんてやめた方がいいぜ

922:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 21:18:36.56 ieErvcDg.net
精子かかったら明確な跡がついてるだろから返品すりゃいい

923:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 21:20:53.91 0wIWToLf.net
>>902
Chromeboxは二台繋げられるけどそれでもデュアルだもんね
ChromeOSの目的としてそこまでたくさんのディスプレイ接続する用途はイメージしてないんだろうね
話は変わるけど秋葉行って最新のwinPC見てきたら物凄く速くてサクサクでワロタわ
最近の窓OSも進化してきてるよね

924:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 21:28:05.24 jCYBZ/Mx.net
SSDに入れときゃ、たいていはサクサク

925:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 23:33:32.26 +T7xKsD5.net
>>885
公式で「以下」は使えないと述べてる一方で「より上」は有料版を使えとも書いてるのだよ。
よりと以下の定義で議論するつもりはない。MSに言え。

926:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 00:28:01.59 4weX5qGW.net
>>887
thinkpad chromebook13に入れてる。emmc32gbだけど、crossoverでoffice2010をインストールしたり、anacondaでpython入れたりしてるけどまだ余裕あるよ。

927:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 02:14:39.51 wlCa6f/e.net
あれ、買い替えてもgoogleドライブの100GBは延長されないのかな?特典のサイトでは使用できません、ってなってた。

928:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 05:29:19.79 tnWu2zZ+.net
>>905
更新プログラムの処理が走らなければね。
Windowsの更新プログラムの仕組み、もう殆ど破綻状態 (w

929:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 09:43:48.20 r3Im9txY.net
>>909
二重適用はできないらしい。特典切れたあとに再度適用どうかはわからない。

930:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 17:47:36.41 P8Y7DhO4.net
Chromebook flip c101のUSキー版欲しい人は
米尼の箱が潰れたやつ安いから買うといいよ

931:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 20:21:02.26 jGxgcyL2.net
>>912
マジ?って思ってカート入れたらおま国だったんだけど転送使うって事?

932:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 20:54:39.24 /9DbCk0v.net
>>913
いや時々Primeで日本発送可で箱が潰れてるけど中身検品して問題な


933:しと判断されたやつが250ドル以下とかで売られてるからマメにチェックしとくといいよ。かなりオトク。 他の業者は知らん



934:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 21:01:05.02 wlCa6f/e.net
>>911
そっか、あと2ヶ月経ってから試してみるわ。

935:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 21:35:45.61 jfmiI6Ja.net
Asus製品いくつか持ってるから、Googledrive無料100GBの権利あるけど、
2年経ったら使えなくなると思うと意味なくて使ってないわ。

936:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 21:42:11.88 PWGXNy+G.net
>>916
chromebookユーザーなら、有料でも1ヶ月200~300円くらいなので、気にせず使ったほうがいいぞ。

937:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 00:32:52.33 tknLFliL.net
>>917
それchromebookユーザー関係ないよ
みんなそれくらい

938:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 06:55:11.51 1YyIybGf.net
結局2年のうちにスマホとかも買い替えてドライブ100Gの権利つく繰り返しだから
使わにゃ損だと思うけどね

939:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 11:13:43.90 f6xOkAb2.net
つかないときはどうなるんだ?
へたしたら削除されるし。
満タンで、使えなくなるし。

940:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 11:52:21.56 1uXFREuX.net
ボーナスはアカウント毎に1回だけ。

941:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 13:40:28.92 HtXdutay.net
>>916
15GB以上使用中で2年の期限がきても保存してるファイルは消えないから気にせず使ってる

942:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 13:43:56.62 f6xOkAb2.net
満タンだから、追加はできないのじゃないの?

943:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 14:52:13.33 gzKTtZvP.net
米尼から101届いたけどイヤホンなんの問題も無かったよ

944:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 17:39:59.77 J2qxwr+2.net
Chromebook flipのc101pa、充電しながら使ってるとジジジ…って音が鳴るけど仕様かな
プラグ抜けば音は消える

945:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 22:17:01.17 9dJETcLu.net
Chromebookでsync2chで同期がうまくいきません

946:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 22:24:22.20 WNEOco+f.net
そうですか
大変ですね

947:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 23:18:21.65 IZC6hvz8.net
>>884
初Chromebookなら中古は止めとけ

948:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 10:38:51.20 JSt87Q6u.net
中古ほど初期不良からは無縁だからな
だって問題なく使えてたんだから

949:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 10:57:53.51 tcwHaqi9.net
と業者は言うけど、実際のところは、ね……

950:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 12:26:24.42 6v0PNImD.net
Chromebookは明確にサポート期限が定められているからなぁ
Chromebookの中古は最初からサポート期間が短いということを確認してから
計画的に購入したほうが良いと思うぞ。
2年使うつもりで最初からサポート2年しか残ってない機械を買うのは何ら問題ない。

951:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 12:28:21.25 6v0PNImD.net
ついでに中古Chromebookは
前のユーザーがドライブ100G権利を使ってしまっている場合がほとんどだと思うから
それも注意

952:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 14:56:13.24 PvrW3LbK.net
100GB権はアカウントに依存するんじゃないの?

953:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 15:04:05.89 Cn7Gs209.net
何言ってるんだこいつ

954:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 15:45:49.87 6v0PNImD.net
>>933
100GB権取得は1端末ごとに1回限りです。(ChromebookだろうがAndroidだろうが)
普通は
最初に登録したアカウントに100GBを取得すると
2回目以降PowerWashしようが新たに100GBを得ることは出来ません。

1端末ごとに、っていうのは結構仕組みが面白くてですね
同じ端末を使い続けてドライブ期限切れの2年が来る前に
交換修理をしても同じ機種で登録は出来ないんですが、
2年が過ぎるとその交換した新しい端末で再登録出来るんですよね。
交換修理になると100GBが実質4年使えます。

955:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 16:22:29.61 60e4sfEG.net
>>935
同じアカウントで新しく買い替えた機種で100GB特典適用されまてんでした…

956:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 16:52:57.88 kf3y1n2M.net
>>936
俺も。別に15GBでも充分なんだけど何か騙された気分。

957:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 17:32:17.19 TtmQH98V.net
Samsung Chromebook 3 XE500C13-K01US
これ買おうと思うのだけどどう思う?

958:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 17:55:56.76 Twb5Gt+D.net
>>938
年末にここで同じ質問してK04US買った。
高頻度で使ってないけど、買ってよかったよ。

959:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 18:11:46.78 FsRK6bF6.net
>>938
価格重視ならそれでいいと思う
でも自分なら20ドルほど予算を上げてc202saを買うかなー

960:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 18:16:06.89 vhHeMSGz.net
みんなマウス使ってる?

961:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 18:18:54.96 api03RoO.net
100均のやつなら。

962:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 19:19:13.87 VSwlC6Qn.net
ブラウザゲーやる時だけBTマウス使ってる

963:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 21:30:34.80 d9kyRs6C.net
サポート期限のことなんて全然気にしてなかった。調べてみると発売日から6年半だって。
こうなると古い端末を安くなるまで待つのは得策じゃないな。あまりに高額な端末を買うのもコスパが悪い。
それにC302ってこないだ出たばかりなのに期限が2022年ってことはアメリカの発売日が基準か。

964:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 21:49:56.61 FsRK6bF6.net
最初の方の端末は5年じゃなかった?

965:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 22:02:13.79 h/w8vZUo.net
捨てアカで最初にログインしてしまったorz

966:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 23:12:15.38 qXjVAtd3.net
なんだこれc101イヤホン繋いでもスピーカーから音垂れ流しじゃねーか Wi-Fiも全然拾わなかったし
メーカーの仕様なの?

967:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 23:30:52.55 ELTR33A/.net
いかがわしい動画閲覧防止機能

968:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 23:31:58.80 FsRK6bF6.net
>>947
鏡をよく見てみろ
おまえプラグを耳にさしてるじゃないか

969:[Fn]+[名無しさん]
18/01/16 23:57:24.89 KAu/ct2l.net
>>949
ギャグセンスの欠片もないな

970:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 00:02:27.25 sF2laRdQ.net
>>950
反応したから>>949の勝ち

971:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 00:46:58.93 AyMfhgIw.net
android studioっていつ使えるようになるんだろ
ずっと待ってんだけど

972:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 07:09:44.05 bSC1k3vd.net
android studio対応予定なん?
そんな話あったの?

973:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 08:01:10.37 b15OsTgV.net
>>952
一生待ってろよ

974:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 08:05:57.44 LwLUhbTB.net
>>946
つ パワーウォッシュ
まさか捨てアドでGoogle Drive拡張してないだろうな?

975:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 08:46:49.93 EkNIRn+Y.net
>>947
自分のも音垂れ流しだったけどプラグをより強く差し込んでグリグリしたら
以後はイヤホン認識するようになって漏らさなくなった
教育に軽度の体罰は必要だと思うわ

976:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 08:53:00.57 YQipvnFH.net
認識が甘いだけならコンタクトスプレー吹っ掛けたら?

977:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 10:23:22.40 irCre7kt.net
>>956
イヤホン指してぐりぐりしても全く変わらん
再起動かけたら治る 意味がわからない
これはハード的な不具合というよりソフト的な不具合に近い感じ
再起かけたらイヤホン認識するってのはそうじゃない

978:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 10:37:21.10 FGK1RFyB.net
ぢゃ、powerwashしてみりゃよろしかろうよ

979:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 11:16:34.74 QXKdEmXx.net
>>959
10回やりましたや
でもだめだから修理してもらうことにした
レス遡ると結構イヤホンとか画面がつかないとか初期のトラブル多いみたいね

980:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 11:51:31.47 TusXrkXj.net
PowerWashじゃなくハードウェアリセットしろよ

981:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 12:24:40.69 xNEMu8Nu.net
>>961
やりかたおしえちくりー

982:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 12:40:30.78 pF5enQj8.net
>>961
それも10回やりましたや
修理する場合は貼ったフィルムとか剥がされて捨てられた場合あるんだとよ
同意書みたいなのに書いて発送すると修理開始
買うんじゃなかったわ

983:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 12:42:20.64 FGK1RFyB.net
>>962
URLリンク(support.google.com)

984:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 12:44:17.02 TusXrkXj.net
>>962
URLリンク(support.google.com)

985:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 12:47:54.90 6R4+01F8.net
俺のC101もイヤホンさしてもスピーカーから音出るなw

986:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 12:50:46.90 SyhiK4Gq.net
>>966
やべーな
みんなかなりの確率で発生してるんだろか
ChromeOSの問題でもないだろうしハードの部分かね

987:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 12:52:40.91 mKW0XNe+.net
音声出力の設定がスピーカーになってるんじゃないの?
URLリンク(i.imgur.com)

988:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 13:07:56.42 6R4+01F8.net
イヤホン使わないから気にしないけど、俺のは挿しても認識しない。

989:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 14:10:41.49 L2mkF2r0.net
イヤホンジャックついてる意味ないじゃん

990:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 15:53:05.89 +y3JBMvi.net
>>968
そんな設定項目がない
バージョンは63?

991:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 16:59:36.14 bdr1dQib.net
直し方わかったよ
あくまでも一時的だけど

992:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 17:09:22.15 Ax8GqGUz.net
ネットプリントサービス lite っていいね
これでますますWEBが使いやすくなる
スマホのアプリすらいらね

993:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 17:22:36.65 mKW0XNe+.net
おれは普通に事務所のプリンターを使ってるな。
クラウドプリントに対応してないプリンターでもChromeを入れたWIndows機に繋がってれば使えるのでありがたい。

994:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 17:46:16.11 aPmNuAgy.net
俺の101はイヤホンの端子で1回グリグリしたらならなくなった(自己責任)

995:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 18:09:09.82 GQqMQLgC.net
>>975
おそらく新CPUになったからOSのバグくさいな
アメリカのヘルプフォーラムでも同じようなスレいっぱい立ってるし。
イヤホン指してもスピーカーから音なる人は右下クリックしてシステムのボリュームのところの右に→が無いと思う
蓋を一度しめてスリーブにしてから再度また開くと表示されると思うよ

996:974
18/01/17 18:10:46.01 aoV1pacV.net
ちなみにメーカーのカスたまーに問い合わせてもそんな報告はないと言っていたよ
そんなはずないだろと思ったけどな

997:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 19:06:48.53 +wWGdKgm.net
解像度ひくいのに101PA買ってる人が多いのはなんで?

998:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 19:30:45.28 aPYQe94x.net
タブレットと違って解像度はあまり高くないほうが距離的に見やすいんじゃないの
あと単純に買いやすい値段だしスマホ感覚タブレット感覚でも使える
自宅ではモニターに繋げばデスクトップにもなる
Word、Excelアプリ使える
イヤホンジャックの件があるけどなw

999:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 19:46:37.87 SLZu1TYw.net
1366x768の業務用PCノートPCに慣れてる勢

1000:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 19:59:23.54 R7/S5xqH.net
dpiというかppiというかが大きすぎると見づらい

1001:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 20:31:30.68 G/1T0v+d.net
>>978
解像度低いのになぜ買ってるかって?
解像度低いからだよ!!!

1002:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 20:35:50.35 a73CbAtA.net
昔の液晶と違って解像度上げてもボヤけないし
C101は買ってないけど、あのサイズでFHDとかやられても目が疲れる
C302だって1536x864で常用してるし

1003:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 20:43:57.18 ODAHFzsi.net
一般的な1366x768(16:9)より縦が広いのが良いね
タブバーやらシェルフやらが縦幅を無駄使いするから
やっぱGoogleが推す3:2が一番良いよ

1004:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 20:48:49.20 ODAHFzsi.net
シェルフは左右への縦置きや非表示にできることを忘れてた
ネット見てると下に常時表示で使ってる人が多いね

1005:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 20:57:38.38 GE5P+BJw.net
OS63にしてから所々バグってきてる…

1006:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 21:36:40.96 n0+BT0vo.net
もう使ってないな

1007:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 22:49:41.45 9Ldps9lX.net
>>953
URLリンク(srad.jp)

1008:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 22:59:41.21 VYtRF2XJ.net
StableよりDevの方が快適ってどうなのよコレ

1009:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 23:00:48.08 t04z3rpW.net
余計な機能で肥大化してどこぞのOSみたいにならないで欲しい

1010:[Fn]+[名無しさん]
18/01/17 23:30:06.85 aS9HqJ24.net
次スレです
Chromebook Part17
スレリンク(notepc板)

1011:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 08:08:46.46 1XYmKzxY.net
> Chromebook Part17 ハラマセヨー
このキモいスレタイは何なの

1012:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 09:18:22.33 9hv4A6RO.net
Androidアプリ使うのにアンドロイドよりスペック低くても特に問題感じない?
2chmateとかスマホと同じくらいサクサク動くかな。

1013:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 09:19:49.01 2214FQGJ.net


1014:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 10:29:16.87 vqj7TW33.net


1015:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 10:29:33.84 vqj7TW33.net


1016:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 10:29:50.52 vqj7TW33.net


1017:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 10:30:10.92 vqj7TW33.net


1018:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 10:30:29.66 vqj7TW33.net


1019:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 10:30:46.55 vqj7TW33.net


1020:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 10:31:04.05 vqj7TW33.net


1021:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 10:31:20.40 vqj7TW33.net


1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 6時間 10分 55秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch