中華Windowsノート1冊目at NOTEPC
中華Windowsノート1冊目 - 暇つぶし2ch329:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 18:50:55.82 pF7VeQZu.net
y11なら普通に在庫あるだろうに在庫なしっていうのがよく分からんが、中華だから深く考えたらだめだな
もうこりちゃったかもしれないけど、EMSでもう一度注文したら普通に届きそうだな

330:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 21:13:17.45 Fs6+rj1OY
y11がタブレットモードにしなくてもタブレットモードって認識しているみたいで、キーボード使えないし画面回転も勝手にしてしまう
これはセンサー壊れてて修理コース?

331:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 21:32:35.99 Fs6+rj1OY
更新プログラムのひとつが原因でした
アンインストールしたら解決

332:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 23:58:52.89 WZwAsEgz.net
まだUSB-Aが必要だな

333:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 16:02:07.79 Sotnurh2.net
>>329
懲りてはないけど、y11への熱が冷めちゃったわ
ベゼルの幅がもっと狭くなった次機種が出たら検討するよ。

334:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 02:37:44.63 fbrHahdS.net
>>333
それがええよ

335:[Fn]+[名無しさん]
19/11/06 21:01:04.43 K8TMZtRx.net
やっと返金きたわ
クレカの差し引きが翌月になっちゃったけど、メールの対応も良かったしbanggood自体は信用できるかな。
まあ、なぜ送り返されたか最後までわからんかったけど

336:[Fn]+[名無しさん]
19/11/06 21:35:11.07 pORVU1yn.net
うん?それって信用出来るっていうのか?

337:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 13:01:05.47 pOu1xQIx.net
>>336
banggoodのシステムは信用できる、banggoodを利用する個別の店については別の話
ってことだろ
むしろ、それ以外にどう理解したんだ?

338:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 19:04:17.43 mfWTIBLt.net


339:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 20:08:49.46 i2lZbgfB.net
まさか、banggoodが、ビックカメラやヨドバシカメラみたいな販売形態だと勘違いしてる頭の弱い子ちゃんかな?

340:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 07:50:48.38 lXQ84LiC.net
>>339
そうだが?

URLリンク(thegoods.jp)

341:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 08:59:47.96 Z/Ml5BCz.net
???

342:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 10:09:05.95 P5K0GaaI.net
aliexpressよりbanggoodの方が割高な理由はそれな!

343:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 10:24:07.97 H2PRSjgl.net
>>337,339は何をどう勘違いしたんだ…

344:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 19:21:05.82 jSvezAMc.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)
¥ 3,147でm.2 ssd 2242 256gbを増設しよう(提案)

345:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 19:33:16.21 5gWhkPYV.net
kingspecは当たりのチップだといいんだが…

346:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 19:36:24.89 1zeqsccH.net
検品してハズレなら他所に流すだけでしょ

347:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 15:56:50.49 0c+tLGHb.net
Magic-benのMAG1、独身の日でポチッた。

348:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 10:31:08.93 FCugHXCi.net
独身の日のセールにbanggoodでポチッたY13、処理中のまんまで全然出荷までこぎつけられないなぁ。
どうやら日本のお歳暮シーズンの比じゃないようだ。

349:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 14:02:02.17 7d1GEOMU.net
>>348
すぐに出荷されないならチャットで連絡したほうがいいよ

350:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 15:23:02.43 Ei8BEQ5z.net
>>348
在庫数のデータと実際の数がズレてて、
メーカーから入荷待ちの可能性もあるなw

351:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 15:29:55.40 w4mKxteY.net
そもそも在庫無しで販売するじゃん

352:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 01:29:24.59 tS2OJi8J.net
Magic-benのMAG1、発送された。
キャンセルしてONEMIX3proにしようかな、と思っていたところだった。

353:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 05:25:48 7XEXVrlG.net
>>352
いいなぁ、わいのはまだ発送されん

354:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 09:26:06.58 7XEXVrlG.net
と思ったら発送メールきてた

355:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 14:18:25.75 tS2OJi8J.net
>>354
まだ追跡できんけど、そちらはどうですか?
しかし、なんでシンガポール発送になってるんだろう、、、

356:sage
19/11/23 14:19:03.54 tS2OJi8J.net
あげちゃった、すまん。

357:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 16:14:16.24 47LVo5sb.net
>>355
照会ナンバーは出てきたけどEMSチャイナのサイトで追跡してもサーバエラーでだめだ
まあ、3週間位まつのなか~

358:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 00:28:09.07 cQUpgGkk.net
>>357
17Trackで検索したけど、情報が見つかりません、となった。
無料配送にしたし、まあひと月もあれば届くでしょう。

359:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 20:02:33.97 jiDn4urh.net
>>352
横幅ケチったキーボードって、
結局、入力でストレス貯まるんじゃねえの?

360:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 20:22:41.16 Zfa8uIHH.net
>>359
某競合相手のキーボード丸パクリで横幅一緒にしてるから、競合相手と使い勝手は変わらないと思う

361:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 21:12:48.59 jiDn4urh.net
>>360
だからさ、競合相手を含め、横幅ケチったキーボードはストレス貯まらねえのか?
って話だよ
それくらいは、分からんかね?

362:sage
19/11/25 02:43:40.53 f7EWMc1R.net
>>359
7インチ持ってるけど、ちょっと小さい。
ちょっとでもマシになるといいかな、と。

363:[Fn]+[名無しさん]
19/11/25 08:10:35.89 6kw3+L/+.net
>>361
アホか
横幅詰めなければ小型化できないだろ
お前は14inchでも使ってろ

364:[Fn]+[名無しさん]
19/11/25 08:53:20.67 qGl5qWVY.net
BMAX Y13届いた
キーボード右上のボタンらしきもの、何かのワンタッチボタンかと思ってたら、これただの飾りなのね…
Y11よりも筐体内部に余裕ありそうだから、Y11ほど熱持たない感じ
ただ、画面サイズ以外のスペックはほぼY11と同じだし、Y11で満足できる人は買わなくても良いんじゃないかな?

365:[Fn]+[名無しさん]
19/11/25 23:42:37.60 f7EWMc1R.net
>>357
4pxのサイトで検索できましたよ。

366:[Fn]+[名無しさん]
19/11/25 23:55:30 ZZrsgNhA.net
ストレスなくキーボード入力したいなら
最低でも横幅25cm(vaioP、ポメラDM100)は必要

Bmaxのy11は横幅27cmでストレスゼロ

367:[Fn]+[名無しさん]
19/11/26 06:42:08.58 sTvJF+Jp.net
そもそも、7インチくらいのUMPCのキーボードって、ちょっとした検索ワードか短いメモ程度を入力するくらいでしか使わんだろ
GPD Pocketは持ってるけど、ストレス感じるほどの長文入力する用途ならほかのパソコン使うわ

368:[Fn]+[名無しさん]
19/11/26 07:42:46.24 N1iWqt4S.net
>>365
ホントだ
シンセンの物流にはのったらしい

369:[Fn]+[名無しさん]
19/11/26 07:43:07.42 TanFb3B6.net
>>364
指紋認証じゃないの?ボタンらしきもの

370:[Fn]+[名無しさん]
19/11/26 07:44:51 aN6F2LSJ.net
長文打たないなら、タブレットの画面キーボードで良くね?
キーボードなければ軽くなるしなw

371:[Fn]+[名無しさん]
19/11/26 08:22:46.49 bhP7CP4o.net
7インチのクラムシェルAndroid機持ってたけど、
2chがすごい捗ったww

372:[Fn]+[名無しさん]
19/11/26 22:15:49.29 sTvJF+Jp.net
>>370
小型ノートはロマン枠
実用性を求めてはいけない

373:[Fn]+[名無しさん]
19/11/27 23:01:08 0YrrItmd.net
MagicBenのMAG1、M2スロットが2つあって、LTEモデルにはカード刺さってるだけなのかな?
非LTEモデル購入して、自分でカード用意すれば良かった?
あー、アンテナとか、SIM回りを考えないとダメなのか。

374:[Fn]+[名無しさん]
19/11/28 00:51:50.10 mkNaNL3V.net
>>372
実用的ではないって、
結局ディスってんのかよw

375:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 13:34:32.06 +V9hSB7P.net
MAG1届けたって連絡あって開けたら頼んだ覚えのないドローンだったわ

376:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 13:17:50.22 ZB169MxX.net
MAG1は来ないが別注文したMAG1用スリーブケースがきた
質感は期待していなかったが想像以上にしょぼくてびっくりした

377:[Fn]+[名無しさん]
19/12/04 18:51:18.21 oQj+alcf.net
Capacitive Touch Screen Laptop Stylus for Bmax MaxBook Y11買って見た人おる?banggoodで2784円で気になってる

378:[Fn]+[名無しさん]
19/12/04 22:25:15.88 biMH8dkN.net
>>377
オーダーしてみた
ペン先が金属メッシュでないことを祈る

379:[Fn]+[名無しさん]
19/12/04 22:42:47.66 QUZT8cWc.net
決断早っ!

380:[Fn]+[名無しさん]
19/12/04 22:54:30.48 biMH8dkN.net
>>379
定価?の59%オフだし、ダメ元で

381:[Fn]+[名無しさん]
19/12/05 06:53:26 DRNchnX8.net
届いたらレポお願い。

382:[Fn]+[名無しさん]
19/12/05 11:06:33 ATvot1Fy.net
y11用のスタイラスは最近出てきたよ

383:[Fn]+[名無しさん]
19/12/05 19:52:12.27 DRNchnX8.net
3882円に値上りしちゃった

384:[Fn]+[名無しさん]
19/12/06 01:32:07 xHGfQ40d.net
Mag1、やっと通関した。
明後日あたりにくる。

最初にディスクのコピーとかしたほうがいいんでしょうか?

385:[Fn]+[名無しさん]
19/12/06 09:20:11 fe7hUOZ1.net
ddでドライバ取っとけ

386:[Fn]+[名無しさん]
19/12/06 16:07:53 xHGfQ40d.net
届いた。

外装はビニール袋、クッションで保護されていたけど、箱は破壊されていました。
まあ、中国ならこんなもんかな。

>>385
 
やってみます。
>>385

387:[Fn]+[名無しさん]
19/12/06 16:29:06.45 Q5xecTJ9.net
>>386
mag1起動してるとこうpして
でかい?

388:[Fn]+[名無しさん]
19/12/06 16:30:21.11 Q5xecTJ9.net
あ、あとwifi版でもSIMスロット付いてるかどうか
アンテナ線もついてるからlte化自分でできるんだよな

389:sage
19/12/07 02:54:55.84 KNLgZ1zz.net
セットアップする前に、内蔵ディスクのコピー作りたいのですが、USBなどからブートできるツールありませんか?

390:sage
19/12/09 00:17:36.98 2QRZFsim.net
>>387
でかいですね。
GPDのポケット2、microPC、onemix2sと続けて買ってますが、すごくでかく感じます。
画像はちょっと待っててください。
充電が12Vシバリのような、、、

391:sage
19/12/09 00:19:16.11 2QRZFsim.net
>>388
LTE版の購入なので、WI-FI版がどうなっているかはわかりません。
ドコモでは弱いバンドらしいので、WANカードは変えるかもしれません。

392:[Fn]+[名無しさん]
19/12/09 01:16:50 P53lhpEp.net
mag1はスレがたってるので、そちらに移動したほうが情報集約的には良いかもです。
【UMPC】Magic-Ben MAG1 Part1
スレリンク(notepc板)

393:sage
19/12/09 02:22:57 2QRZFsim.net
>>392
おお、さんきゅーです。

394:[Fn]+[名無しさん]
19/12/13 14:08:00.00 tRhdeLzH.net
うんち

395:[Fn]+[名無しさん]
19/12/13 14:24:40.37 Wvss9KZh.net
カレー食べながら見てる人もいるんだから「うんち」って書くのやめてね

396:[Fn]+[名無しさん]
19/12/13 17:52:36.04 3xQRqxV7.net
Magic-便

397:[Fn]+[名無しさん]
19/12/16 18:59:44.90 +o+RERcV.net
>>377
普通にペンとして使えたけど
軸が細いし長さ短めで使い勝手はイマイチ
お尻のボタンもないしね
ただ、ちゃんと使えるので、マウスで落書きするよりは全然いい

398:[Fn]+[名無しさん]
19/12/16 19:34:20.74 OR2/Sh3s.net
>>397
もう届いたの?レポありがとう。俺もポチッてみる。

399:[Fn]+[名無しさん]
19/12/19 18:50:48.38 xKSdaBxz.net
BMAX Y11買ったけどEnterキー周りの配置がどうにもイライラするな

400:[Fn]+[名無しさん]
19/12/19 23:08:19.11 W5PS1rJ1.net
>>399
そうか?
us配列としては普通じゃね?

401:[Fn]+[名無しさん]
19/12/21 17:59:14.75 rlKdeD73.net
>>397
ドライバはWacom?

402:[Fn]+[名無しさん]
19/12/21 20:34:04.95 UIgzsvk+.net
>>401
あー、見てなかった
帰ったら確認するね!
とにかく鉛筆より細くて短いペンだから使いにくいことこの上ない
書類に手書きするのにわざわざ出すのもちょっとだし、絵を描くには筆圧もあんまり上手く捉えてくれないし、こういうこともできますよ、ってだけかなあ

403:[Fn]+[名無しさん]
19/12/23 09:01:39.95 3Di8zmSt.net
Y11、タッチパネルの反応がすごく鈍いんだけど私だけ?
購入してすぐにPDA工房のペーパーライクフィルム張ったけどそのせいかな

404:[Fn]+[名無しさん]
19/12/23 09:10:16.58 vJu3EtV1.net
>>403
フィルム貼ると多少なりとも変わらない?

405:[Fn]+[名無しさん]
19/12/23 09:18:00.32 3Di8zmSt.net
どうやら画面縦にすると反応悪くなるようだ

406:[Fn]+[名無しさん]
19/12/23 14:05:53.30 WStrN5/v.net
PIPOのW11を半年ぐらい使ってたんだけど急に電源入らない、
充電してもインジケーター光らない状態
これ分解してバッテリー抜き差しや交換しかないんでしょうか
充電器12v2Aが壊れたと思ってスペア充電器でもダメ、
F7も持ってるんで同じ12V2Aだったから差してもダメ

407:397
19/12/23 17:03:29.26 3Di8zmSt.net
自己レス
画面上部の反応が悪かった(ほとんど反応しない)が、ドライバアップデートしたら解決した
goodixtouchdriver.infのバージョンを最新の4.7.2.4160にすると吉
DriverHUbというアプリを入れて調べてみたら、他にもいくつか古いドライバがあったので更新しといた
タッチパネルのドライバは入れといた方が良いが、他は自己責任で

408:[Fn]+[名無しさん]
19/12/23 20:53:02.42 jUnLmnHI.net
>>401
HID標準ペン?だった、元から入ってたMicrosoftのドライバで動いてる
それより深掘りして調べるにはどうしたらよかろう?

409:[Fn]+[名無しさん]
19/12/24 03:05:57.41 xuEh8slq.net
>>408
単6が必要らしいから、Surafaceと共通なのかと思って
Y13には対応してないところを見ると、液晶パネルにセンサーが入っているはずだから
とりあえずでもMicrosoftの基準(Microsoft Pen Protocol)に準じていることを期待してる
私も届いたら確かめてみるよ

410:[Fn]+[名無しさん]
19/12/24 08:46:57.94 h7VclbgN.net
>>409
ペン後部のボタンないので、昔のペンタブのペンみたいな挙動するよ
Bluetoothペアリングも必要ないやつ

411:[Fn]+[名無しさん]
19/12/26 14:50:53.83 1Cquafor.net
URLリンク(i.imgur.com)
ペン安くなってる

412:[Fn]+[名無しさん]
19/12/27 08:10:32.91 EfrI3AtX.net
今月の14日にペン注文したけど、いつの間にか到着が1月15日にされてるわ

413:[Fn]+[名無しさん]
19/12/27 08:11:36.77 cyjc6kIn.net
>>412
デフォルトの配送方法だと1週間以内だけど在庫ないのかな

414:[Fn]+[名無しさん]
19/12/27 10:56:31.71 TVMxyKio.net
ワイも12/15に出荷メール来たけど届く気配なし。待ってる間に結構値下がりしちゃったし

415:[Fn]+[名無しさん]
19/12/27 12:30:53.58 EfrI3AtX.net
>>413
配送完了になってるからおそらく運送ラッシュか何かの延滞トラブル
待てないから楽天でサーフェース用のペン買ったよ
ME-MPP303ってやつ
年末には間に合いそうだからこたつでお絵かきできる

416:[Fn]+[名無しさん]
19/12/28 19:28:33.72 DMDwoi0a.net
BMAX-Y11買いましたが、PD充電できません。
3台の充電器で、ケーブルも変えてやってみましたがダメでした。
本当にPD充電対応しているのでしょうか?

417:[Fn]+[名無しさん]
19/12/28 19:41:15.93 DMDwoi0a.net
BMAX-Y11買いましたが、PD充電できません。
3台の充電器で、ケーブルも変えてやってみましたがダメでした。
本当にPD充電対応しているのでしょうか?

418:[Fn]+[名無しさん]
19/12/28 20:08:48.83 pgHO6ZYU.net
SH-M11の充電器で出来てるよ

419:[Fn]+[名無しさん]
19/12/28 20:48:48.62 lYFMNZ5t.net
ケーブルの相性か充電器の出力不足では?
ちなみに自分はオンボードスピーカーからサウンドが出ない。。。。
入れ直ししようと思うのだが、どこかにドライバー配布されてないかな?

420:413
19/12/28 22:59:45.13 lYFMNZ5t.net
自己解決、普通にドライバ配布されてた

421:411
19/12/29 00:14:44.98 LDa+sG49.net
ケーブル4本(もちろんPD対応)、充電器3台(18W、30W)、
あらゆる組み合わせでやってみたけどダメでした。
さすがにこれだけやれば相性ではないかと・・・
どこかのサイトには18Wも30Wも大丈夫だったと書いてあった
ので、初期不良を疑います・・・
banggoodで買ったので、返品となると大変そうですね。

422:411
19/12/29 01:20:33.57 LDa+sG49.net
どうやら12V2Aでないとダメなようです。
ピッタリな充電器はないようなのですが、12V3Aでは
いけるのでしょうか?
わかる方、お願いします。m(_ _)m

423:[Fn]+[名無しさん]
19/12/29 06:56:01 RX0Rl2P1.net
充電自体はされてるの?
充電の状態はどうやって確認してる?

424:411
19/12/29 09:21:48.43 LDa+sG49.net
充電はされていません。
ノートの右下のアイコンを見て確認しています。
充電中はアイコンの中のバッテリーが波打つので・・・

425:[Fn]+[名無しさん]
19/12/29 12:50:44.63 WzHNf0Q6.net
レノボのX1についてる45Wのアダプター、Ankerの60W、RAVPowerの61Wでは普通に
充電出来てるから、出力不足の可能性あり

426:409
19/12/29 16:49:34.73 zhI6bn8T.net
Surfaceのスタイラス
N-Trig方式のペンは未対応みたい
返品した

427:[Fn]+[名無しさん]
19/12/30 16:30:30.93 J/tiyStQ.net
teclast F5R欲しいんだけど、タッチパネルてどう使うの?
Androidなら分かるけど、意味あるん?

428:411
19/12/30 17:52:43.45 dyPd3jsc.net
何度もすみません。
書き方が悪かったようです。
モバイルバッテリーでPD充電できた方はいらっしゃいますか? 
12V3Aでもダメでした。(45Wモバイルバッテリー)

429:411
19/12/31 19:59:33.19 KQyn8AVL.net
突然充電できるようになりました。
18Wだろうが、30Wだろうが、45Wだろうが、ケーブルを変えようが。
一体何だったんでしょうか??
すみません、お騒がせしました。m(_ _)m

430:[Fn]+[名無しさん]
19/12/31 21:09:17.43 ESHti3PD.net
windowsのアプデ前後くらいにそんな症状あった

431:[Fn]+[名無しさん]
20/01/02 17:41:15.48 XO2t8zh3.net
英語キーボードのノートにBluetooth日本語キーボードを付けても英語キーボードの配置になってしまうんですね・・・
再起動無しで切り替えられないのでしょうか

432:[Fn]+[名無しさん]
20/01/03 13:01:12.97 gYgXOXyn.net
俺もY11にモバイルバッテリ差してみたけど反応せんわ
どうしたら充電できるようになるんだろう

433:[Fn]+[名無しさん]
20/01/04 18:12:42.98 Gl+MIgBB.net
ケーブルによって充電できないのは良くあるよ
100W対応のやつとか性能いいやつだと逆に充電できなかったりする

434:[Fn]+[名無しさん]
20/01/06 19:08:48.95 f12gXDUI.net
RAVPower RP-PB186 の付属のケーブルでやってるけど反応せんなあ
スペック上は対応してると思うけど

435:[Fn]+[名無しさん]
20/01/06 19:31:40.33 f12gXDUI.net
あ、一度シャットダウンして電源を完全に落としたあとに繋げたら使えた

436:[Fn]+[名無しさん]
20/01/07 14:38:42.86 MyWUQngQ.net
Y11の付属ACアダプタは12Vだけど、PD充電だと15V対応してないと充電できないよ

437:430
20/01/07 20:43:14 6g1N2cR3.net
家帰って試してみたけど、15V非対応でも12V対応してれば出力する場合もあるみたい
ただ、12V/15V両対応してるPD充電器であれば、ほぼ確実に15Vで出力する

Y11と同じ基板のJumperX1やTeclastF5/F5R、さらにACアダプタがY11と共通のBMAX Y13も同じ

438:[Fn]+[名無しさん]
20/01/07 20:59:24.16 j7Im9i4J.net
うんこ

439:[Fn]+[名無しさん]
20/01/08 08:10:13 7v/RF9YN.net
ALLDOCUBE kBook
は、どうでしょうか?

まともに動く?

440:[Fn]+[名無しさん]
20/01/11 20:17:11.14 SETL86ag.net
>>427
老眼のクソジジイに個別でプレゼンするときに便利。
あとは特に使わない。

441:[Fn]+[名無しさん]
20/01/13 00:47:13.38 XS7zKn9/.net
中華ノート、尼だと軒並み値段戻っているのか。
高い。

442:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 18:48:04 BsZ1rtrv.net
出来るだけ安くてps2のエミュが動くノートパソコンを教えてください!
激安ASUSでは無理でした

443:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 19:11:42.94 dxeFeqxd.net
>>442
S540がクーポンで46,222円

444:[Fn]+[名無しさん]
20/01/22 00:35:24 4HUHLGUG.net
アリババは春節前だからか値引きしているのか。

445:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 10:31:04 hRTeJf8L.net
誰か次スレお願いします
中華Windowsタブレット30枚目
スレリンク(notepc板)

446:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 11:57:30 hXNZTEh3.net
CHUWI HI10Xが244.99ドル(27,469円ってクーポンコードあるらしいんだけど
これかこれ以下で買える今でも使えるクーポンコード知ってたら教えて下さい。

447:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 11:57:56 hXNZTEh3.net
あ、キーボード、ペン付きのほうね

448:[Fn]+[名無しさん]
20/02/03 13:20:30.67 7llTPQHG.net
>>445

中華Windowsタブレット31枚目
スレリンク(notepc板)

449:[Fn]+[名無しさん]
20/02/06 01:42:56 cI5v0eUl.net
今買ってもいつ届くんかのう
春節からのコロナで物流滞ってるみたいだが

450:[Fn]+[名無しさん]
20/03/07 16:13:33.79 KMtP2QXe.net
BMAX Y11のキーが一個取れちゃったけどパンタグラフの固定方法が分からん
他のキー外して確認したいけど、そっちも元に戻せなくなったら困るしどうしよう・・・

451:[Fn]+[名無しさん]
20/03/07 17:45:33 QiZ+OmxC.net
>>450
近所のリサイクルショップでジャンクのパンタグラフ買ってきていじれ

452:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 18:03:14 wS2IyLPU.net
Teclast F6 Plus狙ってるけど、BMAX Y13の方がいいんかね?
Teclastは泥タブでどんなもんか一応知ってるつもり

453:[Fn]+[名無しさん]
20/03/23 12:44:23 Yq+Rh5zU.net
BMAXのY11のMicroUSBポートにスマホ接続したんですが認識されません。
そもそもできないのでしょうか?
スマホ側はType-CのものもMicroUSBのものも認識されませんでした。

454:[Fn]+[名無しさん]
20/03/23 19:14:25.27 serMo9u9.net
中華ノート特有のMicroSDスロットに挿してるカードがいきなりマウント解除される症状なんなん?
Raltekドライバ使うMicroSDスロットとIntelドライバ使うMicroSDスロットの二機種で発生したわ

455:[Fn]+[名無しさん]
20/03/23 19:39:08.95 ds1CgTKR.net
PSPみたいに発射されないだけマシやろ

456:[Fn]+[名無しさん]
20/03/23 21:08:35.79 xvyuvcES.net
エアフローが悪くてSDカードの耐熱温度超えるんだろ

457:[Fn]+[名無しさん]
20/03/25 11:44:25.81 N4nAG/l+.net
>>453
充電専用のケーブルだと認識しないよ。
データ転送に対応したケーブルかどうか確認してみて。

458:[Fn]+[名無しさん]
20/03/26 16:41:51.34 B1WmeQQs.net
>>457
こちら原因が分かりました。
OTG対応ケーブルのホスト側をPC接続にしたところ認識しました。

459:[Fn]+[名無しさん]
20/03/26 19:31:28 /BPjykD8.net
>>304
重さは?
体感でよいんだがタブレットモードで
勃ったまま使うとどんな感じ?

460:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 11:02:56 WOE2cttE.net
コンテンツによっては萎みます

461:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 19:20:07 pjwEDuGr.net
Teclast F6 Plusポチりました
初中華ノート、初英字キーボードです
よろしくお願いしますm(__)m

462:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 19:06:06 NHSkgSnu.net
bmax y11届きました
不要なアプリはアンインストールしたけど、クリーンインストールしたほうがいいかな?

463:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 20:28:18.34 3H4dDme6.net
>>462
不要なアプリなんて入ってた?

464:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 16:22:13 wWdcepCk.net
>>462
タダでMS純正isoが貰えるんだから綺麗にしといて損はないだろ

465:[Fn]+[名無しさん]
20/04/03 20:21:05 fYjS7jSc.net
BMAXのY13が届くけどGaN60-65Wの買っとけば充電出来るかな
スマホと共有したい…

466:[Fn]+[名無しさん]
20/04/06 17:44:33 h2yCGiwm.net
2月末にGearbestで注文したTeclast F6 Plusがやっと届いた。

467:[Fn]+[名無しさん]
20/04/06 19:49:53 CNEojy1h.net
3.28のF6 Plusはまだ動かない……

468:[Fn]+[名無しさん]
20/04/06 22:49:48.33 Djq1p+wF.net
Y13 届いたけど>>364と違って右上のボタンはdeleteキー。
いままで11インチだったからか・・13インチの電池の減りの速さに驚くわ

469:460
20/04/10 13:04:01 4G+UCueY.net
Teclast F6 Plus思ったよりいいね。
タッチ画面便利だし、キーボードやヒンジの質感も悪くない。
付属のACアダプターは14V2Aで、ワットチェッカーでみたら25W、
一方アンカーのPDでUSBから充電すると35Wくらいまで出る。
USBオシロで使おうと思って買ったのだけれど、他でも使いそう。

470:[Fn]+[名無しさん]
20/04/10 13:05:18 4G+UCueY.net
ごめん14Vじゃなくて12Vです。
あと自分の環境だとUSBでの2画面使用はできなかった。

471:461
20/04/10 14:10:55.31 opNcrIqT.net
>>470
レポサンクスです
あーうちのも早く来てくれー暇だー
ただでさえ5/6まで自宅待機でやることないのに
HEVC動画をまともに再生できるのデスクトップか6インチスマホしかないから居間とかでこたつ入りながら観賞出来ん
今使ってる初代Corei3ノート早く始末したい
筐体の品質はやはり良い感じですか?
Teclastは泥タブのP10てのを持ってますが金属部分の表面加工とか結構満足です

472:463
20/04/10 15:00:13 4G+UCueY.net
筐体には十分満足ですね。
タッチパッドでクリックすると多少ぎしぎしいいますが、許容範囲。

性能の低さから来る低消費電力のおかげで、
ファンレスなのもなにげに快適です。
シネベンチ回しても熱くならない。要するに遅いんですが。

473:461
20/04/10 17:32:59.91 73TMSGIL.net
>>472
あ、なんかイメージ通りの感想
サンクスです。今はただひたすら忍耐です……

474:[Fn]+[名無しさん]
20/04/11 09:26:28.39 MztkKjt5.net
Chuwi のLapbook proとHerobook proが、Wishでいろいろな店舗で8000円前後で販売中ですね。
まだ到着報告無いから、ちゃんとしたものか分からんが、在庫処分とかだったら、お得だな。

475:461
20/04/11 09:31:41.94 eTKGosiy.net
8,000……詐欺くさい……
もともとWishは胡散臭いと思ってたが

476:[Fn]+[名無しさん]
20/04/11 13:22:49 ipOxUiFj.net
>>474
ほんとだ。使わないけどぽちっとくかな
2つの違いはなんだろ、同じスペックにみえるが

477:[Fn]+[名無しさん]
20/04/11 13:50:46 n3lAY44F.net
Lapbookのほうが良い
まぁ届くならの話だが

478:[Fn]+[名無しさん]
20/04/11 13:54:29 dme6JvFP.net
Paypal払いにしとけば、届かない場合や、不具合はトラブル処理してくれるよ

479:[Fn]+[名無しさん]
20/04/11 14:03:24 ipOxUiFj.net
情報サンキュー!Paypalでlapbookポチってみたよ
届くかどうか報告は2ヶ月後かな

480:[Fn]+[名無しさん]
20/04/12 10:00:42.93 6+CtY4/M.net
同じくポチった
送料込みで1万円しないって不安でしかない笑笑

481:[Fn]+[名無しさん]
20/04/12 10:11:16.38 hOCdbpzV.net
届いてもコンピュータウィルスとバイオウィルスまみれだったり

482:[Fn]+[名無しさん]
20/04/12 12:18:20.71 geqj1cMS.net
クリーンインストールで少しはましになると思うがコロナはマジで怖いな。
今回はゆっくり来てくれてもいいな

483:[Fn]+[名無しさん]
20/04/12 12:23:02.01 geqj1cMS.net
武漢の在庫品が格安出荷されてたりして

484:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 12:59:08 8uPwY5jY.net
>>483
あるある

もう一台買ってパソコン持ってない人に配りたい

485:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 13:02:35 gjYLNHo4.net
ラップブック8000円、wishから消えた
大丈夫なんかな
詐欺だと笑えない

486:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 13:24:45 otntW5qV.net
>>485
いくつか見たものでは出品者の評価が非常に低いので、まず詐欺だと思う

487:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 13:59:54.76 gjYLNHo4.net
>>486
詐欺かー
仕方ないからペイパルになんとかしてもらおう

488:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 15:04:30 gXLQn/W4.net
笑えないって、笑いのネタに注文したんじゃないのか?
所詮中華通販なんだぞ

489:[Fn]+[名無しさん]
20/04/15 01:35:28.43 lCyPzx/4.net
いつの間にか、bmax11/13のcpuがn4120に変わってたんやね
同じサイズのまま液晶を1920*1200にして狭ベゼル化してくれたら、旧型を親にやって買い直すのにな

490:[Fn]+[名無しさん]
20/04/15 06:46:41.28 dkciec7B.net
良い方向に考えれば予定数売り切ったから閉めたとか.
ただ,バッテリー搭載モノはシンガポール経由が多いよねぇ.
今シンガポールは陸路がロックダウン同然だから,Paypalへの異議申請期間内に返金申し立て可能かどうかという別の問題も依然としてある.

491:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 17:58:42 dCEBZvBt.net
iwork10を踏み付けて液晶割ったので、今度はteclast。
F6 plusは持ち歩きにちと大きかったのでF5にしたんだが、情報と違いPCってローカルアカウントでの登録はされてなくて、フツーにコルタナのお世話になったわ。
ACアダプタも国内用だった。
さ、外れ個体じゃないこと祈るか…

492:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 23:31:02 kBuUeXYD.net
n4100は非力すぎるな

8gbのメモリーが有ろうが、windowsupdate程度でcpu100%張り付き状態が数十分も続くとかwww

まぁ、それ以外の時は、オフィス文書をいじるのにストレスはないけど、重いコンテンツのホームページはちとキツい

493:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 19:06:53 p8wo4tIm.net
そういやwishの激安CHUWIどうなったのやら

494:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 19:15:38.58 eJDRK5js.net
>>493
まだ来ない

495:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 19:18:08.22 eJDRK5js.net
>>493
こんな状態
URLリンク(i.imgur.com)

496:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 22:58:48 V1HhyByP.net
>>493
台湾から届いたと思ったら、立体マスクだった。paypalに異議申立て中。

497:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 23:08:03 +ZZWkgAC.net
マスクww

498:[Fn]+[名無しさん]
20/04/29 11:19:51 mtmfK+yv.net
>>496
何枚入りでしたか 笑

Wishのサポートは通さずですか?
Paypalは買い手保護を多用するとアカウント停止されるそうなので最終手段で。

499:[Fn]+[名無しさん]
20/04/29 11:44:02 u9ZZZgbo.net
マスク…悪だなあ

500:[Fn]+[名無しさん]
20/04/29 20:28:06 f3gbsyLD.net
PayPalの取引7割くらい全額返金してるけど数年間なんともないな

501:[Fn]+[名無しさん]
20/04/29 21:04:11 ziIyLWKI.net
マスクの画像見たいな
自分は2台注文したけど音沙汰ないし

502:[Fn]+[名無しさん]
20/05/02 13:39:23 oMU4lwhm.net
【中国】Xiaomiのスマートフォン アリババに端末の行動記録を無断で送信か シークレットモードでもアウト Xiaomi「嘘だ!」 [ガーディス★]
スレリンク(newsplus板)

503:455
20/05/02 15:20:45 65r6Bhs/.net
M.2規格扱ったことない上にググっても明記されてないんでよくわからないんですが質問いいですか?

Teclast F6 PlusのSSDってどうせSATA3だろうからNVMeのものに交換したいと思います
しかし、M.2に対応してればNVMeのSSD使えると決まってるのかがわかりません。基板次第ですか?

よろしくお願いしますm(__)m

504:[Fn]+[名無しさん]
20/05/02 18:26:24 RWuekzRf.net
知りたいことの主要なキーワードを3つほどスペースで区切ってグーグルで検索するとわかるようになるよ

505:[Fn]+[名無しさん]
20/05/02 22:20:12 z2+ZU0Wo.net
>>501

URLリンク(i.imgur.com)

立体マスク20枚程。

506:[Fn]+[名無しさん]
20/05/02 22:48:47 QhV9oy5Q.net
>>505
geekで注文したけど、たぶん俺もマスクだろうな…

507:[Fn]+[名無しさん]
20/05/03 09:47:32.66 TeMEh/7o.net
>>505
異議申し立て、どうなりました?

508:[Fn]+[名無しさん]
20/05/04 16:39:25 TEr8gOJO.net
>>474,493
wishじゃないけど、
ヤフショでAlldocubeのKnote Xを一万円台で売ってる店が有ったので
試しに注文したらメーカー在庫切れとかで即キャンセルされた。
売り物でもないのを表示させとくなよ>ヤフショ

509:[Fn]+[名無しさん]
20/05/05 10:50:01.44 ldnh+dzt.net
>>507
5/17迄に再度申請して、返金かなー?

510:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 07:17:03 E7zx8DFq.net
wishのchuwi lapbook proなんだけど、4/11, 12に頼んだ分がまだ来ない
一応5/15, 16までに到着、と表示されているのでこれを信じたい
届いたら人にあげようと思ってる

511:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 07:46:38 FuUccqoh.net
俺は2台注文したけど諦めた
期限になったら即効返金申請するつもり

512:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 11:45:33.93 0VqkNzl0.net
WINDOWS10がクソなのでBMAX Y11にUBUNTUの公式フレーバーをいろいろ入れて試しているんだけど、以下の不具合がある。
1.ディスプレイの回転を検知するセンサーが動作しない。
2.電源投入時や音声再生の直前にスピーカーから異音がする。(安いアンプ付きスピーカーの電源を入れたときになるような「ボッ」っていう音)プリインスコのWINDOWS10では鳴らなかった。
タブレットスタイルで使うことないから1はどうでもいいんだけど、2は気になる。
TECLASTやBMAXのノート使ってる人で回避方法ご存知の方、ご教示plz

513:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 18:04:11 Xsvi/E7W.net
ubuntuならいくらでも情報あるやろ、がんがれ

514:[Fn]+[名無しさん]
20/05/18 10:26:50.89 KKiqGsQa.net
bmax y11って、windowsupdateごときでcpu100%になって、しかもなかなか終わらん
やっぱりn4100は非力すぎるのか・・・
windowsupdateは行わないという割り切りが必要かな

515:[Fn]+[名無しさん]
20/05/18 11:45:17 3AdnwJ1X.net
今のCPUに重要なのははパワーよりスピードだと思ってる
それでもパワー足りないんか……orz

516:[Fn]+[名無しさん]
20/05/18 19:57:02 Gt57dfG3.net
でWishの人どうなった?

517:[Fn]+[名無しさん]
20/05/18 20:12:22 vNfQ0Nwr.net
>>516
まだ来ないよ!
月末まで納期延ばされた

518:[Fn]+[名無しさん]
20/05/19 12:17:20 jg56DFeY.net
16日にpaypal経由で文句たれて、今週中くらいにはクレームに昇格させようと思ってるトコ。

519:[Fn]+[名無しさん]
20/05/20 18:51:39 BBqwtfbw.net
本当に送るつもりあるのかなWish業者

520:[Fn]+[名無しさん]
20/05/20 19:03:43 VNciqDej.net
>>519
statusかわらんな。aliやギアベなら2ヶ月位待つがwishは初めてだからわからんね。
時計のコピー品とか平気で売ってるから管理も業者も信用おけない感じ
もう少し待ってpaypal経由でキャンセルかね
何日間まで申請とおるか確認しておこう

521:[Fn]+[名無しさん]
20/05/20 20:02:25 xrYRKAZI.net
マスク以外到着報告無しだな。
Wishは返金対応はスムーズだから、Wishサポート直が良いと思う。
期限が来ると伸びるが、だいたい2ヶ月経つと返金対応になるようだ。
paypalの買い手保護は最終手段。

522:[Fn]+[名無しさん]
20/05/20 20:23:11 NonTl8wf.net
Wishは最初から2chで宣伝が鬱陶しかったし、バリバリ怪しかったからなぁ
さもありなん

523:[Fn]+[名無しさん]
20/05/23 15:22:22 BLnXpaWd.net
>>512
デバイスマネージャーでセンサーに!マークついてません?

524:[Fn]+[名無しさん]
20/05/23 15:54:47 WPHdWu0c.net
Wishの件、Paypalでクレームに昇格したらあっつー間に返金判定で終了。

525:[Fn]+[名無しさん]
20/05/29 11:45:27.99 8SeM3nt+.net
wishのやつ残念ながらキャンセルにした。複数ショップで売ってたから待ってれば来るのかもしれんけど発送ステータス変わらないので諦めた。

526:[Fn]+[名無しさん]
20/05/29 17:12:18.54 2Yd2PGCS.net
>>461ですがTeclast F6 Plus届いたー
URLリンク(imgur.com)
最初ACアダプター見当たらなくて焦ったけど箱の向き的に二重底になってた
Apple DACケーブル認識しねー……

527:[Fn]+[名無しさん]
20/05/29 17:27:06 tglATop/.net
wishのやつ、とことんまで待ってみるかな

528:460
20/05/29 17:43:26 dP+59vlF.net
>>526
おめ! 2カ月か、長いな。
うちのもオシロ専用機にはならず、Youtubeとかだらだら見るのに
活躍中です。思ったより電池もつ。
そういえば3/2にgearbestで購入したスタイラスペンがまだ出荷されない。

529:[Fn]+[名無しさん]
20/05/29 17:50:52.17 2Yd2PGCS.net
>>528
こちらは今充電中です
ちなみにこれ用に12V2A USB充電器も買ってみたけどちゃんと充電できててよかったー
あとType-CじゃなくUSB-AならUSB-DAC使える模様……よくわかりませぬ

530:[Fn]+[名無しさん]
20/05/30 20:50:01.96 cUZzd/eK.net
wishのカスタマーサポートが返金受け付けなくなってて草
ペイパルに訴えるかな

531:[Fn]+[名無しさん]
20/05/30 22:43:16 xMmU3v1D.net
キャンセルや返金したくても「もう少し待て」みたいな感じで出来ない
ペイパルにチクった方が早いのか?

532:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 07:41:45.52 F6mrGgPh.net
発送期限延期されたの?
3回くらい延期されて、2ヶ月目くらいでサクッと返金になるはずだが。

533:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 09:12:21 ZuWN1xv5.net
Teclast F6 Plusですが、
プリインWindows消してWin10 May 2020 Updateをクリーンインストールしたら、
Double DriverでRestoreしても内蔵無線LANが回復できませんでした

が、↓ので解決したので一応ご報告。こんなん普通の話ですかね?
Intel Dual Band Wireless-AC 3165 Connection issues - Intel® Community Forum
URLリンク(forums.intel.com)
キャッシュ削除がキモだったのかな

534:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 13:55:47 wIjVtBcz.net
BIOS(UEFI)のメニューにBoot Selection : Windows
てのがあってなんじゃこれと選択肢見てみたらLinuxとかAndroidとか色々……
面白そうなのでLinuxにしてみたらBIOS起動しなくなりました(^q^)

TeclastのノートってCMOSクリア出来るんかな……

535:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 14:49:31 CQhbQ/pe.net
>>533
クリーンインストールして、タッチパネルは正常動作してます?

536:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 16:11:36.30 GdsZqhjx.net
>>535
Double Driverで復元するまでタッチパッド共々無反応でしたが、それも戻りました
使えなくなったところ無いんじゃないかなぁ
今は確認できませんがw

537:[Fn]+[名無しさん]
20/05/31 19:22:58 ZuWN1xv5.net
フハハハ、蓋開けて電池から基板への電力供給ケーブル抜いてRTCって書いてあるとこショートさせて?30分くらいしたらBIOS初期化出来た
代わりにまた内蔵無線LANが死んだ……orz
上記の方法で直らないから気分の問題なのかな?

538:[Fn]+[名無しさん]
20/06/01 15:20:45 esM2kaNm.net
>>532
発送期限延期されたよ

返金しないつもりかなあ

539:[Fn]+[名無しさん]
20/06/01 17:03:23.82 yJVEryh2.net
発送延期繰り返すのって一昔前にヤフオクで流行ったチャリンカー(自転車操業詐欺)の手口みたいだな。

540:[Fn]+[名無しさん]
20/06/01 17:26:24.15 koXGIeFs.net
自分は6月14日まで延期された
それでも変化なければペイパル先生にお願いするか

541:[Fn]+[名無しさん]
20/06/02 13:33:55 /S66HDND.net
Teclast F6 PlusにUbuntu LiveUSB刺したら天地逆でやんの
テントモードで使えと?w

542:[Fn]+[名無しさん]
20/06/02 17:48:04 JO8ztpSH.net
XiaomiのRedmiBookいいっすねぇ
URLリンク(www.mi.com)

543:[Fn]+[名無しさん]
20/06/03 00:07:04 RV8YKlwC.net
ベゼル詐欺じゃなきゃ素晴らしいが
何故にUSB2.0?

544:[Fn]+[名無しさん]
20/06/05 12:05:55 dz7jary9.net
Refurbished PiPO Work-W9S Laptop - Silver 4GB RAM  
【 $108.12】
【4GBRAM】
【SSD64GB】(emmcかな)

URLリンク(www.gearbest.com)

545:[Fn]+[名無しさん]
20/06/10 23:14:04.64 pBzZM0Fn.net
ぼちぼちシンガポール便が着き始めているようで、格安Wish Lapbook proの勝利宣言が出るといいが。

546:[Fn]+[名無しさん]
20/06/11 19:45:48.04 mLHBCaJN.net
英字キーボードがどうしても馴染まないんですが、
英字タイピング練習で良いのありませんか?
vim使いなんでかなりキツいです……

547:[Fn]+[名無しさん]
20/06/11 22:40:38.04 MwnsPgC8.net
【支離滅裂】ノートPC厨の間では「ノートPCのSSDとRAMを換装]=「自作PC」になることが発覚 
スレリンク(poverty板)

548:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 17:12:23 zIkuX8G5.net
【悲報】Teclast F6 Plusさん、しばらく放っておくと無線LANモジュールを認識できなくなる【ドライバーは有効】

なお、電源落としてしばらくすると勝手に戻ってる模様

549:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 19:06:03.50 PQw9kcSP.net
>>548
しばらくって、どのくらいの時間ですか? うちのF6 Plusは3-4時間しても正常にネットワークつながってます。

550:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 21:55:39.68 EaKf8Stz.net
>>549
スリープでほったらかしにしてたから半日くらいかなぁ
あとそちらOSのクリーンインストールはしました?
こっちは届いて各種ドライバーバックアップしてから即したらずっと無線LANモジュール認識不良が頻発
正直ほっといたから直ってるのかすらよくわからない、再現性が確認できない

551:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 22:35:58.31 XVc6LxoJ.net
おっ、シャットダウンして2時間放置したらまた無線戻った
毎回毎回F7押してUEFI設定入ってFastBoot切って無線戻ったらまた入れてってめんどくさいのよね……
それ以外は不満はn……左のShiftキーの反応がすごい鈍いな。Ctrl+Shift+なんちゃらの失敗率の高さよ

552:[Fn]+[名無しさん]
20/06/12 22:49:46.21 PQw9kcSP.net
>>550
クリーンインストールはしてないです。海外の掲示板みてたら、ドライバーがうまく当たらないとかあったので。teclastからドライバーが提供されませんかね。

553:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 00:25:54.80 23Nfd8QN.net
>>552
マジかー
参考までにその掲示板のurl貰えると
明日うちのと比べてみる
一応Windows標準のリカバリ作ってあるから丸ごと工場出荷時状態に戻せなくもないけどね
最初からChrome入ってて気持ち悪いし
Chromiumならそのままにしてたんだが

554:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 10:38:42 e/UMrIkV.net
Lapbookまたこっそり延長された
しかしたった4日、意味がわからん

555:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 11:12:15 nXiQDXDI.net
>>554
あ、本当だ
これ、商品も送らない、お金も返さない、で逃げ切るつもりかなあ
ペイパルに訴えた方がいいかなもう

556:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 12:54:59.11 e/UMrIkV.net
pcじゃないけどアリエクの方は1ヶ月延長されてたから、まだ物流が混乱してるのかも
まあwishのは発送すらしてないだろうけど

557:[Fn]+[名無しさん]
20/06/13 20:08:00 beqhqs0z.net
>>553
URLリンク(forum.gizchina.it)

怖かったので、買ったときに最初イメージとりました。

558:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 01:09:04 zHfAVUCk.net
>>557
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ?
   / ~つと)

559:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 21:41:47 zHfAVUCk.net
>>557
なんで日訳したら草生やしてるやつおるんやwww思たらWowwwwだった

560:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 22:11:54.12 zHfAVUCk.net
やぁジョージ!また無線LANモジュールが死んだぜ!
こいつはほんとに気分屋だな!HAHAHAHA!!

561:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 22:23:13.25 trBxFYC2.net
>>560
もしかして内蔵の無線LANが熱暴走してるとか? 外付けのusbの無線lanとかつけたらどうです?

562:[Fn]+[名無しさん]
20/06/14 23:24:34.57 zHfAVUCk.net
>>561
外付けは普通に認識して使える、蟹チップでも。Windows標準ドライバーでいいし
熱暴走の線もない筈。シャットダウンして次の日夜(さっき)立ち上げたら地球のマークだし
Win10クリーンインストールしてない人たちはこの問題全く無しですか?
初期状態ではネットは初期不良確認用にちょっとしか繋がなかったのでなんとも言えないんですが

563:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 01:07:27.33 vjXt4U9o.net
後出しおじさんしんどい

564:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 17:26:16.36 npm4LslH.net
>>537で内蔵って書いてるし
最近F6Plusの無線ガーなんて言ってるのあたしだけでしょ
こんなスレで人と被るようなら一言あるだろ普通w
なんならてきとーなトリでもつけましょうか?

565:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 21:46:32 dPin+6bN.net
>>562
551ですが、うちは無線LANのトラブルなしです。

ハードの不具合でなければ、クリーンインストールすると、おかしなドライバーのインストール状態になっているんですかね。BIOSの設定はなにかいじりました?

566:[Fn]+[名無しさん]
20/06/15 22:29:29.07 npm4LslH.net
>533>534>537
な感じなんで最早ハード以外初期状態じゃないです
BIOS初期化したら最初に見たときと各項目の値が違ってました
BIOSの初期ロムなんてあるかなぁ
一度工場出荷時状態に戻してみるかな……ネットはフリーWifiとかプリペイドSIMに繋いで

567:460
20/06/16 11:54:33.10 qJg3wn6z.net
うちのF6 Plusは突然Bluetoothが消えた。
Windows Updateしたら復活。
トラブルはそのくらいかな。

568:[Fn]+[名無しさん]
20/06/17 10:17:15 ceMF+EAK.net
>>555
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-WCV3)[sage] 投稿日:2020/06/15(月) 08:05:52.43 ID:53z0PggWd
wishって詐欺サイトじゃないの?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bb-NjyN)[sage] 投稿日:2020/06/15(月) 09:33:45.13 ID:AZ7FIh6T0
wishの利用規約のぞいてみたけど、
責任とらないし金返さないしContextLogic(wish運営会社)が決めたことに従って集団訴訟とか禁止な、ってな感じの内容

ふつうの詐欺サイトなんかよりずっとタチ悪い

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc7-ctai)[sage] 投稿日:2020/06/15(月) 10:11:30.51 ID:/sPEeJWlM
wishは昨年一昨年くらいまで説明と違う商品送ってきたら返却不要全額返金だったからクソみたいなゴミだけは手元に残る仕様だったけど変わったのか
遊びでスマホ買ってみたらストレージ512MBもないのにトロイだけは入ってて中国のしぶとさを感じた

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0c-Ohv6)[sage] 投稿日:2020/06/15(月) 10:11:51.20 ID:0jIpN0g+0
wishは安くて送料無料の物だけを注文して「今度はこうきたかーww」と楽しむ所。

569:[Fn]+[名無しさん]
20/06/17 11:48:24.57 0MBTSiyq.net
上の書き込み見て諦めがついたから
、paypalに返金要求したら5分とかからず払い戻しされた

570:[Fn]+[名無しさん]
20/06/17 14:11:23.78 FrMQpMmP.net
wishはやっぱり詐欺か
ペイパルに相談するかな

571:[Fn]+[名無しさん]
20/06/17 14:26:54 FrMQpMmP.net
ペイパルに苦情申し立てしたら速攻アプリに返金の通知が入ってきた
詐欺る気満々だったんだなー

572:[Fn]+[名無しさん]
20/06/17 16:28:20.03 A4oZyOYm.net
3回目位の延長でチャットBOTでキャンセル出来るようになって直ぐに返却されたよ。
でも誰か粘って8千円でゲットして欲しいな

573:[Fn]+[名無しさん]
20/06/17 17:01:06.18 FrMQpMmP.net
>>572
3回目の延長でもキャンセルできなかったのでペイパルに問い合わせしたよー
ペイパルでクレーム多発させるとペナルティ(ペイパルからの支払いが止まる、マジで)あるから、それを避けるためにすぐ返金する

574:[Fn]+[名無しさん]
20/06/19 22:43:38.84 eAJu+1un.net
ID:npm4LslHですが、いつの間にかType-C USB-DACも認識しなくなってた……orz
そしてまたBIOS初期化したら認識した……WiFIと引き換えに
モジュールの認識問題すごいなF6Plus。それともおま環か

575:[Fn]+[名無しさん]
20/06/20 19:25:29.98 0lD5F2L/.net
スレリンク(notepc板:300番)
中華なのか教養がないのか文章が変な奴が
サポセンじゃない番号晒してjumperゴリ押ししてるが何だこれ?

576:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 19:41:45.57 kzitasex.net
【悲報】TeclastF6Plusさん、USB3.0x2でなく3.0と2.0だった【スペ詐欺発覚】
URLリンク(imgur.com)

577:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 20:58:39.96 o8C9DPPW.net
>>576
内蔵の機器用にUSB2.0積んでることあるしデバイス繋いで-tでどこにぶら下がるか見ないと意味なくね?

578:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 21:16:47.97 lxOiH44M.net
lsusbの結果にも出てる通りカメラが2.0接続なんでしょ
外部ポートは3.0を分岐させてるんでは?

579:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 22:01:47.83 kzitasex.net
これでええんかな?
URLリンク(imgur.com)
正直Linuxは詳しくない、人の猿真似レベルな人だけどこれで十分なのは判るよ
ちな2.0なのは電源ボタン・イヤホンジャック側のポートで、宣材写真では青いけど実物は灰色ってパターン
URLリンク(imgur.com)
ところでType-Cポートはどこなんだろう?USB-Audio刺してlsmodとかもしてもそれっぽいの見つからないし

580:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 22:09:01.18 kzitasex.net
あぁいや、Bus1側に連なってた
つまりType-C 2.0だ

581:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 22:35:17.12 lxOiH44M.net
重要なのはポートの色じゃなく端子の数だ
あと3.0対応デバイスで3.0接続されないとBus02に繋がらなかった気が

582:[Fn]+[名無しさん]
20/06/25 09:49:02 t9U2flBv.net
>>579
自分のF6 plusだけど、左右どっちのusbポートもusb 3.0につながっているぽいよ。

windowsデバイスマネージャのデバイス(種類別)でみたら、どっちも
usb 3.0 extensibleホストコントローラの下に接続されてた。
カメラやカードリーダーも全部その下にあったよ。
ロッドでマザボが違うのかな。

583:[Fn]+[名無しさん]
20/06/25 11:08:39 p5B1542H.net
>>582
ですかね
右と左でUSB3.0 exFATのUSBメモリにOS ISOをコピーした時の速度が右だいたい17.8MB/s、左だいたい38MB/s

ただたしかにWindowsデバイスマネージャーはUSB 3.0だって言ってるんですよね
URLリンク(imgur.com)
ていうかこっちはツリー標準にしてもどっちも同じとこに刺さってることになってる……

584:576
20/06/25 11:35:53.23 t9U2flBv.net
>>583
自分のだと外付けHDDの読み書き速度が、左右のusbポートとも、だいたい40MB/秒でした。思ったより速くないですね。

585:[Fn]+[名無しさん]
20/06/25 12:21:23.50 p5B1542H.net
>>584
所詮セロリンという話が……

まぁ格安中華ノートに何を求めてるんだって思われてんだろうなぁ

586:[Fn]+[名無しさん]
20/06/25 23:37:27.97 I5/fKRy/.net
Wishでまだ返金手続きせずに待っている人
もう残っていないのかな

587:[Fn]+[名無しさん]
20/06/26 11:51:45 6SX3OzpP.net
Wish、Geekは、基本、返金後に到着はそのまま受取OKだから、あえて返金を保留する必要はないと思う。

588:568
20/06/27 12:51:00.39 Yk8qv8Co.net
なんか、起動したときに無線LANを認識してるかしてないかにビクビクしながら生きていくのに疲れた……
死んじゃおうかなぁ……

589:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 14:58:35.93 PAK++oWb.net
wishで返金手続きしたけど物が届かないので本当に送付詐欺だったんじゃないかなあ

590:576
20/06/27 21:28:23.28 rUnCN/rK.net
>>588
一度バッテリー外して、初期化したらどうです?

591:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 21:32:04.04 I1HACV64.net
UBOOKもTypeCのポートUSB2だねこれ
確かに仕様表には3.0って書いてないけど、今時タブレットで2.0は何に使えと

592:568
20/06/27 23:56:05.58 oqsv5yv4.net
>>590
もう2度はバッテリー引っこ抜いてるんですよね……
Restore Defaultsも何度か
普通なら
1. デバイスマネージャーからドライバーごとデバイスをアンインストール→再起動(→最新のドライバーをインストール)
or
2. 不良品として返品・交換
で済む問題なんですが、1は直ることもあるけど再現性はない、2はもう15日過ぎたので紛争できない(というか蓋開けてる)
紛争出来るうちに気づければよかったのに……
少なくとも5,000円、上手く持ち込めば10,000円は返金狙えた
>>591
「3.0を何個も制御するのは難しい」
「でももう一ポート付けたい」
「2.0のType-CにすればType-Cに目が行って気付かれない!」
もしやこんな感じ?

593:[Fn]+[名無しさん]
20/06/28 13:42:24.19 uKNaSOxs.net
>>591
充電用。実際、自分のF6 Plusはこれしか使ってないです。

594:[Fn]+[名無しさん]
20/06/28 13:48:35.77 uKNaSOxs.net
>>592
無線LAN不安定だとイライラしますね。
諦めて外部LANモジュールか、自分で内蔵無線モジュールの交換修理でしょうか。

595:[Fn]+[名無しさん]
20/06/28 14:00:26.81 uKNaSOxs.net
>>594
ちょっと検索したら、F6 Proだと内蔵無線モジュールって基板に直付けで交換不可みたいですね。F6 Plusも直付けかもしれないです。

596:568
20/06/28 16:14:40.56 wwnDjG97.net
>>595
その基板の話、も少し詳しく教えてもらえませんか?
だいたいどの位置にあるかだけでもわかると

597:[Fn]+[名無しさん]
20/06/28 21:11:56.51 WDl3ulUg.net
>>593
UBOOKのTypeCは充電に使えないんだよ
知ったかで適当なこと言うなよ

598:568
20/06/28 21:32:27.96 wwnDjG97.net
>>597
下には下があるんだな……
UBOOK買った人にお悔やみ申し上げます

599:568
20/06/28 21:57:55.61 wwnDjG97.net
あ、AutoHotkeyとChangeKey合わせてF13キーという独自モディファイアキー作る技が
何故かF6PlusではIMEがらみの異常動作して地味にウザかったのがF14キーにしてやったら起きなくなった
中華ノートって、こういうの解決する無駄な努力も楽しめる人間でないとほんと厳しいね
そういう性格で良かったのか悪かったのか……
次なんか買うときまでには半田ゴテ使えるようになってた方がいいかな?

600:568
20/07/02 22:44:37.01 9hWtfLFO.net
DebianでWiFiと画面自動回転以外はタッチパネルすら動くようになった。正直意外
次はAndroid-x86でも入れてみるかな。PerfectViewerと青い空が秀逸

601:568
20/07/04 21:14:32.36 WCG5M5vU.net
Debianにfcitx入れたら左右Altで日英切り替え簡単に出来て草

602:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 17:19:17.96 wq2yHHj/.net
>>597
ubookは12V2A限定で充電できたんじゃなかったっけ?

603:568
20/07/12 09:46:32.39 YwBRu08I.net
Teclast F6Plus、May2020update適用したらタッチスクリーンと3.5mm穴が使えない
3.5mm穴なんて「えっ?入ってるの?」とか言う始末……パソコンにまで言われたorz

604:[Fn]+[名無しさん]
20/07/14 19:46:18.31 ezB0pyiD.net
>>602
それはProか初期のm3版じゃないか
普通のUBOOKは出来ないね

605:[Fn]+[名無しさん]
20/07/15 06:44:19 HDsWA3XF.net
>>604
そうなのか、すまんかった
レビューサイトでできるという記載があったと思ったんだが記憶違いだったか

teclastのx4と同じ基盤っぽいから出来そうなんだけど

606:[Fn]+[名無しさん]
20/07/16 09:12:07.02 yavZzfOp.net
NVISEN Y-GLX253買ってみたけど、良い感じだなこれ
外装はパームレストも含めてフルメタルっぽい
BanggoodにはWin10Homeって書いてあるけど、中身はProだった

607:[Fn]+[名無しさん]
20/07/16 09:45:26.48 +byuTymP.net
>>606
天板ロゴとSSD以外は完璧なそれじゃないか
有線LAN付きってのも羨ましい
てかi7で$700くらいて

608:[Fn]+[名無しさん]
20/07/16 11:16:45 yavZzfOp.net
>>607
天板ロゴも思ったほど大きくないし、なんかシールみたいなので貼ってあるだけっぽいから、やろうと思えば剥がせそうだぞ
試してはないけど

個人的な難点としては、今時珍しいノングレア液晶ってところか…
用途によっては利点になるかも知れんけど

609:602
20/07/17 07:00:45.64 EwUFQ2tq.net
天板ロゴ、やっぱり剥がせるやつだわこれ
単にシール貼ってあるだけ

610:[Fn]+[名無しさん]
20/07/17 07:06:20.64 NSrYea6E.net
綺麗に剥がせるならいいけどねー

611:602
20/07/17 07:40:11.28 EwUFQ2tq.net
>>610
爪で剥がしつつ、ダイソーのシール剥がしスプレー使ったら、30分もあれば全部剥がせるよ
…つーか、剥がしたよ

612:[Fn]+[名無しさん]
20/07/17 22:51:48.87 QvCUKUVr.net
>>605
出来るモデルのUbookはあるっぽい
ただAmazonで普通に売ってた奴は、俺買ったけど確実に出来ない
商品説明も修正された

613:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 10:34:30.82 Cnq0MjYV.net
Y-GLX253の天板ロゴ剥がして、メモリを16GBに換装して、光沢の液晶保護シート貼った
これで戦えるな…

614:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 15:38:40.09 7VzfaoXW.net
NEC「一体誰と戦うんだ……」

615:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 02:15:57.77 wDZxxL36.net
楽天「カードの不正利用とだ」

616:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 20:03:39.95 2iZsMcOU.net
10インチFHDのノートがNECから出たけど、中華からも格安で出ないかね

617:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 20:33:48.67 mWefURLa.net
>>616
どれ?夏モデルに無いけど

618:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 21:36:10.21 8OQ6dPhe.net
中華ノートpcでdc充電じゃないやつってredmi bookくらいしかない?

619:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 10:27:15.84 2ic/++BZ.net
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
Jumperノートパソコン13.3インチ 6GB 64GB Windows 10ノートPC/Celeron /USB3.0 / デュアルバンドWIFI /サポート128GB microSD の1TB SSD拡張
タイムセール特価
¥22,779 (割引 15%)
限定数: 30
急げ!!!!!!!!!!!!!!!!!11111   

620:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:03:02.37 gYV6rb3i.net
地雷の予感
よっぽど売れないとみた

621:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:58:19.98 8EBaWLdn.net
セロリンじゃなあ

622:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 13:59:50.28 t1gr82OQ.net
あっちこっちに貼ってる時点で察し

623:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 15:34:02.64 KNMnZV9p.net
ストレージ64GBはちょっと

624:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 15:36:38.47 KNMnZV9p.net
128GBとか1TBは自分で増設すればってことだから優良誤認表示案件だな

625:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 21:16:19.93 N6KeKPQW.net
心温まる説明w

626:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 23:52:49.80 URrQk3S8.net
N3350でゴミ決定

627:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 08:00:03.58 FbyjzdA9.net
恥ずかしいからレビューで@が出ないとかって書くなよな

628:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 16:25:19.20 jZxUIAoy.net
bmax y11
PD18Wの12V1.5Aだと
パソコン使いながらは充電できないな。
パソコンの電源切ってたら充電できてる感じやわ。

629:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 17:07:00.71 gLfsSjTJ.net
>>627
マジで書いてあったw
しかし日本語キーボードフィルムなんてものが付属するのかよ
カナ派じゃなければ英語配列のままでよかろうに

630:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 21:58:35.73 PggTGdKz.net
>>617
URLリンク(www.nec-lavie.jp)
分離できるけど、見た目は普通のノートPCだよ

631:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 22:26:01.09 n8SEjotI.net
>>630
eMMCでなくM.2 SSDならパーペキだった

632:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 01:49:11.10 gD/ki9Od.net
>>628
PD 3.0の仕様で12Vって有ったっけ?
9Vか15Vが選択されてない?
(付属の12V固定なんちゃってPDアダプタは凶悪だよな。
なんのネゴシエーションもせずに12V供給する)

633:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 08:35:42.69 h7+9QlN5.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
PSPのバッテリーがやばいことになってる
中華ノートPCのバッテリーもあかんで

634:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 11:45:39 Kc9CTHlL.net
中華ノートどころかほとんどのノートPCがヤバいだろ
膨らんだバッテリーのせいで大きくひしゃげたMacBookAirがヤフオクに出てるけど
これが破裂したらと思うと結構恐いものがあるぞ

635:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 12:34:55.40 R008WLqn.net
y11これは使えた
一番安かった 2000円ちょい
Rampow PD充電器 USB-C 急速充電器 Power Delivery 3.0対応 ACアダプタ【36W/2ポートUSB-A & USB-C/PSE認証/保証付き】

636:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 13:28:49.91 jPORXBLH.net
>>631
NECで7万だから、中華ならメモリ8GB/SSD256GBで4万円行けると思うんだけどな

637:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 19:07:24.75 Y+E7HHyr.net
>>632
今のPD仕様では12Vはないけど、12V対応してるアダプタは多いよ。手元に4種類あるうち2つは12Vと書いてないけど、みんな12Vでネゴできる。

638:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 06:51:46.42 JXnDRYoJ.net
>>636
teclastのx4やF5辺りだな

639:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 07:47:37 9RqtYg+S.net
>>635
いいね
純正を間違えて他に使う危険あるからこういうのあると便利

640:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 19:17:42.58 BGY3xycq.net
>>638
もうちょっとだけ小さいのがあるといいね

641:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 19:27:08.07 mCLfN7xB.net
専用なら小さく作れそうだけどバカ高くなるよ

642:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 20:27:26.71 +bnS+18u.net
外に持ち出したら結局スマホやらモバイルルータやらも充電するから、充電器は多少大きくても良いんで、PDのタイプCの他にタイプAも数ポート付いてるのを買っちゃうかな…
俺はY11充電用にこれ使ってる
12インチMacBookでも使えるから
URLリンク(www.elecom.co.jp)

643:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 20:53:51.40 wEnVuib9.net
>>642
でかいし高杉
629のにしとけば

644:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 20:59:38.03 4ubZYlVF.net
なんで12V2Aって少ないの?

645:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 23:25:21.02 6EFiTHOK.net
>>642
ちゃんと12V出力してる?
ANKERのアダプタ使ってモニタしたら不規則に
15V出したり20V出したりするので怖くてやめた

646:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 23:45:30.20 pihYb+G4.net
>>645
15Vで出力してるけど、気にせず使ってる
キートップの色が違うのは気にするな
URLリンク(i.imgur.com)
どの充電器使っても15Vしか出ないし、むしろ12Vまでしか出ない充電器使ったら充電できたりできなかったり…

647:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 00:04:39.61 x+2aTtgg.net
>>646
だよなぁ。良くて15V
jumperのノートを15V充電したら中の
インバーターが異常発熱したので、
それ以来試してない
>>637
12V出してくれるアダプタの型番教えて

648:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 00:14:03 Ntiuy4kv.net
>>647
NTTドコモの3ポートACアダプタ01
URLリンク(onlineshop.smt.docomo.ne.jp)

12Vまでしか対応してないから、原理的に15V出力することは絶対に無い
URLリンク(i.imgur.com)

649:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 00:18:47 x+2aTtgg.net
>>648
サンクス。
ホシデンの古いやつか。探してみる

650:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 07:40:38.84 yW0Whh1c.net
AmazonでRAVPower PD
で検索。12vサポートしてるし窒化ガリウムの30Wと60Wのは小さくて良いよ

651:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 07:42:55.05 yW0Whh1c.net
もちろんPC本体がPDネゴシエーションしないやつは駄目だけど

652:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 08:18:25.27 J3hJRPaB.net
>>647
俺の手元の4機種の12V対応は下記の通り
VnBn BQ-PD61C 61W ○
UGREEN CD127 30W ○ 本体に12V記載なし
GIGASTONE PD-6570W 45W+USB ○ コストコで販売
ANKER PowerPortAtom3 45W ✕

653:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 08:30:20 J3hJRPaB.net
>>652
文字バケ失礼しました。最後のAnkerは非対応です

654:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 11:47:59.92 a40Q0Oy8.net
>>646
キートップの色気になるわー

655:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 13:25:31.41 7ERpdrtd.net
KUU K2なる珍妙なCeleron機を発見したんだが、誰か凸しない?
URLリンク(www.aliexpress.com)
ギアベにもあるみたいだけど、配列が米でなく英の可能性もあるから気をつけたほうが良いとのこと
しかしタッチパッドをテンキーにするとは……そして液晶でなくキーボードをベゼルレスにするとは……

656:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 17:50:47.20 MjvVfqGm.net
Gearbestの見たけど、そんなに高くはないんだから、まずは自分が買ってここに使用感とか報告すりゃ良いやん



…という気持ちで買いまくってるから、中華ノートPCとかタブレットとか家に20枚くらいあるorz

657:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 22:52:53.27 WCL9GDUQ.net
J4115でファンレスって大丈夫なのか?

658:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 14:28:12 k1CGItGS.net
Y11でスリープ解除が言うこと聞かない(泣)現在再現性100%
液晶開いても復帰せず
電源LEDは点滅してるが電源ボタンでも復帰せず
しょうがないから長押しでOFFして再度Onにするとスリープ時の画面に戻る時もあるけど
シャットダウン後の電源Onと同じ挙動を示すときもある
どっかに修正済みBIOS落ちてないでしょうか?

659:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 16:04:48 I8Uywbsm.net
>>658
Intelの最新グラフィックドライバを入れると出る
症状じゃなかった?
再インストールして良いなら、クリーンインストール
で治ったような…

660:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 00:20:05.02 dpoEe5KZ.net
>>656
俺も中華ノート好きで使い捨て感覚で買ってるけど、ロットによって液晶の品質変わったり安定しないの多いな
多分小ロットで小まめに作ってるんだろうけど

661:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 00:23:29.00 JchyGZcU.net
>>658
俺のlapbook proと同じ症状
同じバージョンのbiosに焼き
直したら直った

662:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 06:58:23.88 55tTOqBW.net
>>658
電源LEDってどこにあるの?
画面以外はどこも光ってないんだけど…

663:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 07:00:49.58 fg4Gj+Lg.net
>>660
液晶の色合いが違うくらいならまだしも、ドット欠けとか普通にあるからなぁ…
>>662
F10キーの上くらいに3つLED無いか?
一番右が電源LEDのはずだが

664:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 07:54:29.20 55tTOqBW.net
>>663
あー、これかー
穴が3つあるけど光ってないな
気づかなかったわ
ありがとう

665:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 08:47:26.68 V4j0m3Dl.net
皆さんご返事ありがとうございます
>>659
ちょっと調べてみます
まだ本格稼働前なのでクリーンインストールも視野に入れます
>>661
同じバージョンのBIOSでさえ見つからないです
少なくとも筐体設計が同じに見えるteclastのサイトも見てますがやはり見つからない。。。
>>662
657さんの言う通りです
私のY11はAmazon購入なので1か月ほど前に買ったけどN4100でした(泣)

666:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 08:56:13 2vX8IO4w.net
アリエクスプレスはコロナの影響で配送遅くなってるのかな
二週間経つけどまだ追跡にのらないわ

667:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 10:19:43.71 rDuDgl0S.net
私のY11はMicroSDスロットが最初からバカになってだけど返品面倒だからそれで使ってる…
返品すればよかった

668:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 11:59:57.71 Jd5/dKCG.net
俺は結構初期にY11買って、そろそろ1年経つけど、バッテリの妊娠もなく元気に動いてるよ
>>229は俺
てか、今のY11ってCPU違うのか…

669:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 12:18:00.55 hGPEeCyL.net
>>668
N4120
N4100のマイナーアップ
微妙に性能上がってるけどほぼ差はない

670:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 12:18:04.46 lEZ/5KGh.net
俺のはn4120だけどな
どっちでもいいよ

671:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 12:33:45 rDuDgl0S.net
ブースト周波数の違いだからそれほど大した差じゃないし

672:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 12:46:22 Jd5/dKCG.net
てか、Y11もF5もJumperX1もみんな確かAMIのBIOS(UEFI)だから、AMIのBIOSツール使って吸い出しすれば良くね?

673:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 12:59:38.53 aQZdvGPf.net
昨年末購入したy11、ディスプレイを開けようとしたら天板だけ開いて、ディスプレイと分離しました。
剥がれても押し込んだら使えるけど、開けるとき気を付けないと分離します

674:658
20/07/31 17:55:14.37 55tTOqBW.net
ここ読んでると
電源ランプが点かないくらいは
幸せなことなんだとわかりました。

675:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 00:14:22.05 /M9Hw0yW.net
>>652
VnBn BQ-PD61C 61W 買ったんだけど
Ezbook X1 →15Vで出力
LapBook pro→5Vで動かない。電源供給できず
ゴミを買っちまったか?

676:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 04:00:59.15 sOUextuo.net
>>675
あれま、個体差?相性? 
VnBn 61Wは本体にも12Vの記載あるし、ウチではテスターで確認済みなんだけどなあ。

677:名無しさん
20/08/01 09:40:21.20 LVQxtAcs.net
Y11は、
AUKEY の PA-F2 (30W)で充電してるよ。
安かったから自宅用と持ち運びように2個買ったわ。

678:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 13:11:32.47 kt/AYEHx.net
y11購入したここに先に来ていたら買ってないかも

679:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 13:13:18.57 vAUoqhn7.net
>>677
15Vになってない?

680:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 13:35:58.64 XCYC7XGC.net
>>678
なんで?

681:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 13:48:38.23 kt/AYEHx.net
不具合多そう
11インチファンレスでN4120はいいけどね

682:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 13:56:30 XCYC7XGC.net
y11は充電で熱持つから
電池の劣化早そう

683:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 16:47:04.04 zeoP1A7M.net
Y11届きました上下に外装にフィルムついてるこれはそのまま使えばいいのかな

684:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:02:20.76 XCYC7XGC.net
モバイルバッテリー cheero Power Plus 5 15000mAh with Power Delivery 45W (Black) 大容量 (パワーデリバリー対応) 2ポート出力 USB-A USB-C 対応機種へ超高速充電 iPhone/Android/Galaxy AUTO-IC搭載 PSEマーク付 CtoCケーブル付 CHE-106
これ使えるよ

685:名無しさん
20/08/01 23:06:52 LVQxtAcs.net
>>683
ゴミとかホコリがいっぱいはさまってたから剥がしたわ

686:名無しさん
20/08/01 23:09:09 LVQxtAcs.net
>>679
テスター持ってないからわからないです。
充電器の仕様は12V2.5Aがあるみたいだけど…

687:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 23:21:51.86 QRyXkkEx.net
>>686
うちはダメ。
12Vも表示あるけど15Vで出力されちゃう

688:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 06:49:32.46 WcAikQgz.net
ゴミ1個はいってるけど問題ないが放熱に悪そう特に下面

689:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 07:57:41.16 3X0UOrnF.net
バッテリ劣化しても、EzbookX1とバッテリ共通だから、そいつから部品取りすりゃいい

690:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 11:56:50.10 2mRYQ9Ah.net
今朝xiaoxinノートをjdで買ったらjdのサポセンらしき人から電話があってびびった
買った当時特にエラーもなくクレカ決済で通ったはずなんだけど、本人認証でかけてきたのかな
同じく電話あった人いる?

691:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 12:20:45 auCAPvBu.net
PC買うとクレカ止められる電話して解除している
なにかしらのチェックに引っ掛かってるようだ

692:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 12:58:01.77 8laKiR7o.net
Paypal経由でしか決済しないから、止められたこととか一度もないな…
AliExpressがPaypal使えないのが痛い

693:684
20/08/04 15:50:42.33 2mRYQ9Ah.net
>>691
クレカの決済が弾かれたかカード会社に確認したらちゃんと決済されてたようなので別の問題のようだ
電話じゃ翻訳機かましてだと手間だからアプリの問い合わせのところで電話の内容を聞いてみることにするよ
多分注文直前に会員登録していきなりの注文だから怪しまれたんだと思う
>>692
aliexplessでクレカ使ったから感覚麻痺してるけどpaypalとか使えばよかったのかな

694:684
20/08/04 18:06:51.08 Hst5LWXI.net
問い合わせっぽいところにメッセージ送ったら自動返信フォームだった
そうこうしてるうちに発送はされたようだ
なんとか文章で聞きたかったけど、届くならまあいいかな
注文したのはxiaoxin13proのryzen4800Uモデルで届いたら発熱とか書き込むよ

695:[Fn]+[名無しさん]
20/08/08 21:38:58 qJU76djx.net
>>428さんのくだりと同じような話で申し訳ありませんが、
ACアダプター・USB PDでの入力が12V2Aとされているノート(Teclast F6 Plus)でPD対応モバイルバッテリーによる充電をするには何Vに対応してればいいんでしょうか?
どうも12V2AというのはType-CかUSB PDの仕様に違反しているらしく、確かに12V2.5Aとか12V3Aとかは見かけても12V2Aは滅多に無いなーと思ってました
URLリンク(hanpenblog.com)
15Vでも充電できそうでしょうか?

696:[Fn]+[名無しさん]
20/08/09 08:11:28 9sjGFPkv.net
もしわかる方いたら教えて下さい。
BMAX Y11の電源が入りません。充電も出来ない状態です。
しばらく放置した後にも試してみましたが変化ありません。
この状態から何か出来ることはありますでしょうか。
分解してバッテリーを付け直してみる、交換するくらいしか思いつきませんが、分解は簡単でしょうか。

697:[Fn]+[名無しさん]
20/08/09 09:37:34 Te3vU9Ze.net
「ネジは締めるときも緩める時も押し付けて回す」ということさえ知っていれば可能かと
底がネジ留め式ならね

698:[Fn]+[名無しさん]
20/08/09 11:15:24 1d4D2xkn.net
>>696
保証期間過ぎた?

699:[Fn]+[名無しさん]
20/08/09 11:29:24 2Chu7eTQ.net
>>698
購入して3ヶ月くらいです。
保証期間ってどれくらいなんでしょうか。
分解前に連絡した方がいいですかね。

URLリンク(www.bmaxit.com)

700:[Fn]+[名無しさん]
20/08/09 13:14:19 vMGrdoPo.net
ゴム足の下にもネジがある場合が多いから、無理に開けようとしないで良く確認する

701:[Fn]+[名無しさん]
20/08/09 16:27:39 5LaB25Z0.net
>>699
販売店によるけ正規販売店だと1年だよ
中国に送り返すから2カ月位かかるみたいだけど

702:[Fn]+[名無しさん]
20/08/09 17:34:54 2Chu7eTQ.net
>>701
ありがとうございます。
メールしてみます。

703:名無しさん
20/08/09 23:11:27 MgtMoxSm.net
>>696
最近のノートPCはバッテリー内蔵だからどこのメーカーでもコレ起こるよね。
分解無しにバッテリー外せるようにしとけっちゅうねんね

704:[Fn]+[名無しさん]
20/08/10 06:41:32 LVCGhWkX.net
中華ノートも安売りしなくなったな

705:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 09:51:29 0QIGgN/V.net
Ryzenが価格破壊進めてますなぁ

Zen2 APUな中華ノート「HP ZHAN 66 Pro A 14 G3」を買った - えぬえす工房
URLリンク(www.ns-koubou.com)

文句なしの最強ノートPC「HP ZHAN 66 Pro A 14 G3」を入手した – 匿名ブログ
URLリンク(blog.cheena.net)

706:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 09:52:24 0QIGgN/V.net
関連スレ

PC用モバイルバッテリー アダプターを語るスレ4
スレリンク(notepc板)

707:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 15:50:44 6Lo5dDfg.net
ヒューレットって、いつから中華扱いになったの…?と思ってたら、そういうことなのね…

708:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 16:28:02 n6Wm+xwi.net
中華向けってことはハードウェアでなんか仕込んであるから安くできるんだろうなぁ

709:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 19:11:06 4Jhp/+FI.net
Windows10が家庭中文版という奴でライセンス料金が安い
ハードに何か仕込む方がコスト掛かると思わんのか
日本語環境で使おうと思ったらクリーンインストール必須だからソフト的なバックドアは回避できる

710:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 19:19:14 n6Wm+xwi.net
>>709
ハードに仕込んで共産党に流す→共産党から金か信用を貰える
『仕込むなら補助金が出る』とかなってても何らおかしくない国
要請された場合はあらゆる情報の提供が義務となる国だぜ。なら最初から渡しとけば……

711:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 20:48:07 Z1E/2tjb.net
金か信用=間違い
粛清されるからしようがなく=正解

712:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 21:57:34 EkMff9/G.net
XiaoXin 13 PRO 2020(Ryzen 4800U) S540-13AREが昨日届いたのでレビュー
見た目や質感、重量は国内のLenovo ideapad S540 13inchと全く同じ
(見た目もディスプレイの解像度もMacBookPro13そっくり)
国内のS540 13inchに4800Uを載せて、メモリとストレージを倍増したようなもの
バッテリーも充電アダプターもPSEマークあり
URLリンク(i.imgur.com)

M.2はSamsung製の970EVO相当(?)の512GBでとても早い
WDのSSDが載ってるレビューを他で見たけどおみくじかな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

WiFiはRealtek 8822CEで国内で技適取得しているチップだったからこのまま使えると思う
URLリンク(i.imgur.com)

グリスをDX1に塗り替えてR20を走らせた結果
※室温26度、2回目は1回目が終わった直後に実行
マルチ1回目 2回目
37.5W 3881→3157
15W 3381→3384
12.5W 2506→2511

シングル
37.5W 483
15W 474
12.5W 475
37.5Wのマルチは2週目に入ると冷却が追いつかずサーマルスロットが効いて3000前後に落ちる
デュアルヒートパイプとデュアル冷却ファンで期待していたけど37.5Wは冷却環境がしっかりしていないと常用は難しそう
URLリンク(i.imgur.com)

Officeはプリインストールしたwordやexcelがなぜか365版でそのまま認証すると1年しか使えないのでH&Sをインストールした後認証してアカウントに紐付けすると日本版に入れ直してもずっと使える

価格はJDで関税込み8.5~9万の見込み
中華ではかなり高い買いものだったけど4800U搭載のMacBookPro13を買ったと考えれば十分安いと思う
アダプターを買えばTypeC1本で充電とUSB機器数個と映像出力全部できるし本体が滑ること以外は文句なし

713:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 23:15:33 mManQqLE.net
>>712
技適はチップに付くもんじゃ無くてセットで認定
十中八九未認定だよ

714:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 00:32:31 j5waP0OD.net
>>713
そうなんだなthx
スロット差し替えで済む話だけど、ほんと面倒だなぁ

715:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 00:38:19 n025RdZM.net
>>714
アンテナが技適通ってないからモジュールにマーク有っても無理

要するに技適通ってないノートやタブを合法的に使うには、
USBドングル等を使うしか無い

716:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 00:51:11.60 j5waP0OD.net
>>715
スロット変えてもだめなのね
中華ノートが一般的に流行らないわけだ

717:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 01:45:17 XJBJ+PZB.net
中華PCで情報漏洩とか言ってる奴に言いたいんだが…

機密情報を扱ってるような政府機関が使うのならともかくとして、俺らが遊びで使うようなPCに入ってる情報に、果たして価値はあるのかね?

クレカ情報とか個人情報なら、そんなん中華関係なくリスクある訳で

718:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 02:00:51 pBzwPKDE.net
>>705
これ中国で売ってるけど技適取得済みらしい

719:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 07:02:31 1YjSbnP2.net
>>710
そもそもどうやってハードウェアにバックドア仕込むんだよw
パケットキャプチャですぐにバレるだろ

720:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 08:51:18.46 WU91GXoZ.net
本名、住所、電話番号、メールアドレス
電話帳、所有端末
クレジットカード番号(銀行口座)
各種 ID、パスワード
SNSへの投稿内容による政治思想
GPSからの行動範囲
一般人はDOS攻撃の片棒活がされる位しかないけど、政治家会社役員自衛官なればスパイに弱みを握られる原因にはなるかな
この前もzoomで天安門事件の事話してた奴らがアカウント凍結させられてたし

721:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 09:06:40 Uhq2+OLz.net
そのZOOMの件と、中華PCのハードウェアのバックドアとやらは、何か関係あるの?

722:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 09:35:35 d2VEk6E6.net
>>718
HPの中国向けモデルって
このスレ的に中華ノートに分類されるのか?

723:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 10:38:26 1YjSbnP2.net
>>722
されないと思う
Lenovoも大手は対象外っていうテンプレに抵触するし

かといって「京東JDで買える大手中華ノート」とかいうスレを立てたところで過疎るだけだろうし
Xiaomiノートスレがそろそろ埋まるので
そこの新スレでやるかな

724:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 10:43:58 1YjSbnP2.net
HPの戦とかLenovo小新とか
JDで買える大手の中国国内向けはコスパいいノート多いんだよな
特にRyzen搭載機は
しかし各社の本スレで語っても埋もれてしまう

725:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 12:48:39.31 Zr7JlaeI.net
>>721
中華はハードもソフトも全部バックドアがあるんだよ

726:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 20:51:59.56 F4F6qRiK.net
おまけ付きとかお得感あるな

727:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 13:42:00 FFy3QG5u.net
>>713
URLリンク(download.lenovo.com)
調べたらS540-13AREが技適通ってるから大丈夫じゃね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch