ゲームマシン討論 ノート編 58at NOTEPC
ゲームマシン討論 ノート編 58 - 暇つぶし2ch500:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 17:56:20.11 3iAHIKEa.net
TGSでノーパソ貰った
手が震えたわ

501:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 17:57:08.51 oCOoFmnn.net
貰ったって何よ

502:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 18:00:22.75 46lPsXBO.net
じゃあ俺も行って貰ってくるか

503:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 18:05:33.25 3iAHIKEa.net
wargamingブースの抽選会で当たった
なんか1070積んでるっぽい

504:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 18:09:09.27 9vfzH+U9.net
うp

505:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 18:13:29.29 3iAHIKEa.net
すまぬ、後日発送で物は無いのさ

506:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 18:24:28.11 rQzPVsFh.net
おめでとさん

507:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 18:41:44.37 7ZWl16+A.net
そこでおめでとうと言える496の心の広さにshit

508:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 18:56:03.16 3iAHIKEa.net
㌧クス

509:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 19:40:47.38 oCOoFmnn.net
へーTGSで抽選会とかやってたんだ
まあどっちみち遠くて行けなかったけど

510:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 19:54:03.69 HL8rg7nV.net
Internal Server Error

511:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 20:51:41.53 MozKTpCP.net
>>493
オメ
WarGamingさんと関係しているコラボだとMSIの1070搭載Laptopかな?

512:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 21:55:13.60 peSCzetn.net
GT75VRが10月に発売か
買うか迷う

513:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 22:11:00.54 3iAHIKEa.net
>>501
ゲーミングパソコン出してるいろんなメーカーから景品出てた感じ。
ノートやデスクトップ、elsaの1080ビデオカードとか声優のサイン入りジャケットとか。
残念な人でエイリアンウェアのバックパックってひともいたよ

514:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 22:39:11.79 KoXWLdlq.net
17型ノートってやっぱりニッチなのかな
画面は大きい方が使いやすいと思うんだがなあ。

515:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 23:17:00.53 89uTfmXa.net
MSIの4K液晶の正体については上の方で出てるw

516:[Fn]+[名無しさん]
17/09/23 23:34:35.01 VQ81AGLJ.net
おめでとううらやましいよ

517:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 02:39:52.10 AhFahxc8.net
1080ti積んだノートってないの?
ないのか、やっぱりノートはゴミだな

518:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 02:49:27.53 Ie2D3FZi.net
結局どこのやつなんだ

519:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 03:16:46.01 3FLiF7wq.net
msiでしょ?

520:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 07:35:41.48 RE6mlV8P.net
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
これどう?税別だけど値段相応スペック?

521:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 07:58:19.07 8Hvw07JG.net
MSIもGT75VRはトップクラスの液晶みたいね、TNだけど
URLリンク(www.notebookcheck.net)

522:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 09:14:53.92 kj34f7E8.net
ここで8700HQの性能をご覧ください
URLリンク(browser.geekbench.com)
Geekbench 3.4             シングル マルチ
Intel Core i7-7700HQ(45W 4コア)   3504 13040
Intel Core i7-8700HQ(45W 6コア)   4013 19129

523:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 09:37:21.05 bbaTg8gL.net
シングルでも妥当に進化してたのか、よかった

524:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 09:59:25.72 LYTaOeYy.net
i7 7700Kのマルチが20000
7 1700のマルチが30000だから
それほど褒められたものではないけども

525:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 10:03:33.72 Qvsy3SyY.net
デスクトップCPUと比べるアホがいるぞおお

526:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 10:03:46.87 7IhHSrGd.net
計算上は、4コアの4.5GHzと、6コアの3.0GHzと、8コアの2.25GHzが同じ性能だからねしょうがないね

527:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 10:10:30.05 8GKC3s6v.net
>>515
実質ノート兼用みたいなもん

528:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 10:21:37.16 0ZCqZU1n.net
シングルマジで高いな
4.2GHz駆動で7700HQを超えた8550Uよりさらに高い

529:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 11:02:22.42 +kf0dE1p.net
>>512
マジ?
値引きでエイリアン買おうと思ったけど我慢か。

530:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 11:06:12.11 A4N6bszP.net
その程度で我慢してたら永遠に買えないよ

531:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 11:16:28.82 kWinh9f0.net
ほしいときが買い時

532:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 11:26:52.04 +kf0dE1p.net
逆に今買って次iceの8コア以降のがありか?

533:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 11:32:49.53 AhFahxc8.net
なんでビッグタイトルのプロゲーマーの世界大会等ではデスクトップPCばかりが使用されるのか


ノートはゴミクズのウンコ性能で選択肢にも入らないからww

534:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 12:25:08.24 p4htYt/n.net
次ICEってなんだろう

535:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 12:27:26.87 R8eZu0VF.net
NEXT ICE
NEXTICE
ネクティス
ーーーーーつまりニュータイプ専用ガンダムだったんだよ!!!!ーーーーー

536:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 12:38:12.63 p4htYt/n.net
なるほどわからん

537:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 13:26:57.28 J1YJZovS.net
みんなこの機会にアリエンワー買うのか
Lenovoの安さが気になるが性能
高級感全然違うんだろうな

538:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 13:48:39.45 +kf0dE1p.net
>>527
Lenovoは1080ないよ?

539:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 16:02:11.45 AhFahxc8.net
ノートって低学歴にお似合いのスペックだよねw

540:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 18:44:04.85 0LxVKZl+.net
TGSって今までCSメインだったのにPCゲームや本体その物も普通に扱うんだな
それだけSteam等が浸透してきたってことか

541:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 18:46:16.10 3xv0ngYY.net
>>527
未だにバックドアが不安だけどコスパは良いよねLenovo
質感は値段以上にはあるよ。JBLスピーカーとか割と良いんだわ

542:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 18:48:48.50 zLzBmTJm.net
中華メーカーが不安なのは同意だが、そこまで気にするもんじゃないでしょ
あれだけ騒がれたんだから逆にもうそういうのは無いかと

543:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 18:54:19.03 riYR7G/X.net
Omen7月終わりくらいに今より安かった覚えがあって
今は買いどきでないと感じる

544:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 18:58:00.87 qCDBtqfO.net
視界にも入れてもらえない悲しい奴おるようやが

545:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 19:04:35.95 QIn/Lu2N.net
パソコンが便座に見えちゃう知的障害者の事?
そういえば見ないね

546:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 19:08:48.07 uCFDgSx4.net
便座ブロックだけにw

547:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 19:31:41.05 qIaaalNR.net
>>532
その日本人ならではの根拠の無い安心感嫌いやわぁ

548:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 19:43:28.10 p4htYt/n.net
ええんやで (ニッコリ

549:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 21:09:53.94 Mj5dkWXJ.net
>>535
アリエンワって便座に見えない?
ロゴもだっせーよなwww
アリエンワ、公衆便所がお似合いだよwww

550:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 21:14:57.49 BSbJHAjs.net
>>521
しね

551:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 21:20:04.74 jeVWPaNj.net
>>423
バカなの?

552:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 21:32:02.84 AhFahxc8.net
>>535
便座にハマって身動き取れないノート君にピッタリのありえんわあw
身動き取れずに周り見えてないと、ノートみたいな低スペ買っちゃう情弱に落ちぶれるよねw

553:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 22:27:21.08 sRGGQ2pZ.net
これでHP便座ガイジとデスクキチが同一人物だと確定したな

554:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 22:33:29.49 p4htYt/n.net
知ってた

555:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 22:33:41.98 DcxlecB+.net
ノート自体を攻撃してる奴は議論レベル高いけど
使用者を攻撃してる奴は引き出しのレベル低すぎ

556:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 22:44:07.94 Vl8+yewi.net
何でいきなりキチガイ理論展開しだした?

557:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 22:47:56.42 kWinh9f0.net



558:「きなりっていうか最初からキチガイやろ NG入れとけ



559:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 22:51:37.10 p4htYt/n.net
せやな

560:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 22:52:45.09 vuTFvHtI.net
せやせやw

561:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 23:51:03.15 AhFahxc8.net
低スペゴミクズノート君の最後の必殺技
デスクトップ様に白旗あげて逃亡wwwww
毎回こうなるから知ってた

ノートでゲームとかwwwwwwwwwwwwww

562:[Fn]+[名無しさん]
17/09/24 23:54:03.74 boqNJQAY.net
ここじゃあんまチヤホヤしてもらえなくて可哀想です;;

563:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:01:32.91 fHIX7dX4.net
ホヤっておいしいの?

564:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:41:51.77 BGYgUPKL.net
今は、ゲーミングパソコンの買い時ですか?
新CPUやGPUが近々登場だとさすがにしばらく待ちたいので

565:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:48:33.22 TW1lXXIv.net
確かに1000系が登場してから1年以上経過してるので普段なら次のやつが出るが
パスカルリフレッシュがキャンセルされたために次が出るのは半年以上先という異常事態になってる

566:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:49:59.39 TW1lXXIv.net
パスカルリフレッシュの代わりと言っては何だがMAX-Qと1070Tiドゾー
みたいなもん

567:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:52:50.02 1b/dZf8T.net
便座、便座、便座~、アリ便座~♪

568:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 01:56:18.18 lF4R+p30.net
待てるなら待てばいいし、今やりたいゲームあるなら買えばいい
あ、VRカノジョとかいうエロゲー最高です

569:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 02:00:06.05 yU1j9XWC.net
後悔チ〇ポ勃たずやな

570:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 03:34:24.74 69Gt0VNP.net
ノートでゲームって情弱の極みっていうか、頭悪い奴だな

571:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 07:58:50.45 33WA+fj0.net
だれうま

572:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 08:17:17.29 klhLpH+3.net
かゆ





573:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 10:16:36.07 VcncW/5T.net
VRには確かに可能性を感じるわ
はやくfall out4VRやりたい

574:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 10:34:00.55 aZHcQOVu.net
実際に走るヤツと組み合わせたらマジで楽しそう
URLリンク(japanese.engadget.com)

575:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 11:33:10.09 FjADpub8.net
>>552
苦味が強いOTONAのお味

576:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 12:20:16.42 pUkqgqfx.net
焼き立てホヤホヤでも苦いのね
ホヤだけに

577:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 18:33:46.48 No919VOC.net
来月末から韓国へ長期出張なんで9万台のLenovo買った
GTX1050TiでもWoWsくらいは出来るだろ

578:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 18:39:57.84 mOeX7+id.net
そりゃあ普通に970Mの性能軽く超えてるからなぁ
何故か860M前後のイメージしてる人多いけど

579:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 18:56:07.17 HztsYCj9.net
FHDまでならVR視野に入れない限り1050Tiで十分
FFもそれで推奨モデルある位だし

580:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:00:24.27 5oC8h8RI.net
Zphyrus待ってるんだけどまだかね

581:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:04:03.50 c9AGtFzt.net
>>569
海外版はGTX1080なのに国内版はお値段据え置きでGTX1070に格下げされたあのゴミ?

582:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:12:30.70 5oC8h8RI.net
>>570
つまり実売価格しだいって事だよな

583:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 19:13:25.24 TkSiPYcW.net
1070採用だと、より低消費電力でラッキーと思ってる情弱いるけど
1080をさらに低消費電力でユル回した方が、PS数の強力馬力のおかげか
消費電力はもっと下なのに性能はもっと上を実現出来るからな
完全にカモにされてるわ

584:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25


585:20:49:52.94 ID:APW6FFin.net



586:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 20:56:56.30 CCgC54/g.net
実際ライトゲームなら1050ぐらいで十分か

587:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 22:29:16.47 QOOZJRKA.net
>>574
1050は1080pで最高設定を求めなかったら大抵60はいけるって感じっぽい

588:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 00:53:35.45 M7L5TyDZ.net
The比較最新記事で8550Uがどれだけ終わってるかを解説してて面白い

589:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 02:16:19.86 mChlLQGK.net
何やこのカッコ良さは…
URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.notebookcheck.net)

590:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 04:39:54.58 3EnpCGED.net
>>576
あの記事でこんな感想になるのがすごい不思議だ

591:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 05:25:13.98 JA1+/Lvh.net
>>578
自分が見たい部分だけを見てるんだろな

592:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 06:01:15.40 maJ1iTpA.net
>>566
なんてやつ?

593:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 08:22:57.47 jCzzEjAs.net
>>580
LEGION Y520
CPUを7700HQに変更。GPUも1050TIに変更して約93000円
納期が来月11日以降なんで少し心配

594:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 08:49:40.33 SJ19q0ND.net
コスパはいいね

595:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 09:15:36.03 dfmeRDXu.net
それ
1050ti メモリ8g SSD256で100,000ちょいで
どうだろう?CPUi5でいいような

596:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 09:43:47.03 e+regd11.net
英語キーボードしかないから論外

597:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 09:59:16.23 ILCdR6o/.net
>>581
価格もスペックもお手頃で
用途にもマッチしてるっぽいから
清々しくここ卒業できる良い事例だな笑

598:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 10:56:05.27 QNyK0jMV.net
いいじゃんおめ

599:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 15:08:44.27 jAiCoPMQ.net
>>577
キーボードがなぁ
普通の配置にしてくれや

600:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 15:54:21.28 wR3lbzyF.net
>>581
それコスパやばいよな

601:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 17:57:46.37 ajtg2vfa.net
>>581
英語全然ダメな人でも使えるの?
日本語対応できるのなら買いたいな

602:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 18:26:38.25 eJckVLF/.net
Zphyrus延期とのことなので、どうせなら1080版を買おうかと思って米尼を見てたら
GS63VR6RFがタイムセールで14万なのを発見してしまって気が付いたらポチってた
尼発送で送料3千円、輸入手数料預り金が1万2千円だったよ

603:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 18:44:17.17 908id37Z.net
7RFならお買い得だけど6RFかあ…

604:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 18:44:44.80 7/Q7IaeM.net
また微妙な…

605:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 18:46:29.22 k6bow0M6.net
技適は通っているんかいな
燃えても泣き寝入りだぞ

606:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 19:03:07.90 SBxEMWFo.net
>581
8/31に最短納期9/11の状態でポチった
i5+1050モデルをi7+1050Tiにカスタムした方がなぜか安かったんで
BTOモデルをカスタムして購入
注文後納期が14日に変更になったが6日に中国から発送
8日に通関終わったものの日通NECロジからヤマトに引き渡されず土日挟んで
月曜にヤマトに渡って13日についた。予定より早かったが曜日によっては10日についていた可能性も
ただ、納期スレ見ると機種によってはいきなり年末に納期変更された人とかもいるんでわけわからん
外箱も本体もめっちゃ安っぽいけどコスパだけは半端なく良いよ
HDD+4GBモデル買ってメモリとNVMeSSDは自分で追加したけど
>589
英語OSだけど日本語パック入れると普通に日本語版Windows10になる
やり方はLanovoのWEBにあるんだけどWin10のアップデート前っぽくて割と説明と実際の画面が違う
なんでやり方知ってたり他にググったりする環境が無いとちょっとやりづらい
まぁ中学生の英語力ぐらいあれば困らないんだけど
あと、英語KBなうえにさらなる変態配列で本当にゲーム目的じゃないと微妙

607:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 20:09:28.69 bzHFVTb9.net
>>594
Lenovoの解説はしなくて良いです
変わり者しか買わない商品はレス勿体ない

608:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 20:30:42.12 ajtg2vfa.net
>>594
英語KBは厳しいな・・・
見送るわ、サンクス

609:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 20:53:25.11 xk5DTLVK.net
>>572
消費電力なんか気にならない位の値段の差はあるじゃん

610:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 21:05:07.40 mHBy0Gal.net
>>594
更なるってのが
ハードルをあげるわけか
本当に使える人用ってか
それを考慮しても良い部類かもね

611:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 22:19:26.66 SBxEMWFo.net
普通のKBとあからさまに違うのはテンキー
写真はググってくれ・・・テンキーと言うより電話のプッシュホンだから
ゲームとかのデータをちょっと表にまとめるかと思ってもテンキーにEnterが無いので数値字入力は出来ないw
あと、デザインなんだろうけどenterと|の間だけ赤く装飾されてアイソレーションじゃ無くなってる
日本語KBのつもりで右小指でenter押すとこの隙間に誤爆するんだよなぁ
なんでこんなことになってるのかは謎
英語KB使ったことあってテンキーもゲーム以外やらない人じゃないと厳しいかも
キータッチ自体はノートとしてはかなりよくてIBM時代のThinkpadちょっとだけ彷彿させる感じ(個人差有り)
ただ、スペックからしたコスパはクーポンのおかげでダントツにいいので気にならない人には
選択肢に上がると思う

612:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 23:16:07.83 908id37Z.net
>>595
お前のレスよりよっぽど有意義なんだが

613:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 00:24:48.65 tEIEWojM.net
>>600
基地外に触れちゃダメ

614:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 01:29:33.58 zKvp0i49.net
GTX1070を搭載する激薄のMAX-Q対応ゲーミングノートPC「ASUS ROG ZEPHYRUS」レビュー
URLリンク(gigazine.net)
やはり、値も張りますなぁ・・・。

615:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 02:50:11.67 abNxwRZw.net
第8世代プロセッサすらも10/5グローバル販売開始日には
日本には一切提供されないおま国対応で吹いたw(日本は発売日未定扱い)
真っ先にに8700K搭載ノートなら6コア化でモンスター化出来て恩恵あるのにね

616:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 06:17:55.19 G3XoYJyW.net
モンスター?
たった6coreで
それと8700K使うならデスクトップでないと
フルパワーでないのでは?

617:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 09:40:09.83 aJMi9PEX.net



618:1050tiで、無難な物を急ぎ教えてくれ 今日中に、手配しなくてはいけなくなった。 よろしくお願いします



619:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 09:48:13.84 SjClSadv.net
在庫があって納期早い所で一択だろ。
電凸で決めたらいい。

620:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 10:09:33.21 8GYzcdJX.net
>>605
相談料払えよ

621:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 10:10:56.00 q2+71RNs.net
過去にi7 3930K(130W 6コア)搭載ノートがあるから8700K(95W)とかは楽勝そう
URLリンク(www.rbbtoday.com)

622:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 11:08:55.43 aJMi9PEX.net
>>606
そうですね。
少し焦ってまして。
ありがとうございました。

623:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 12:02:18.83 HxpxSu9N.net
なんでもいいなら工房=マウス=iiyamaPCのどれかなら在庫あるだろ

624:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 13:27:38.00 ve9+QUS0.net
2年前のちょうど今頃壊れて近くの工房に走ったのを思い出した
あの時は約一か月後にskylakeモデルが出て…

625:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 22:38:52.40 sG20cb5E.net
Kなしの8700ならepson endeavor NJ6200Eとか言ってでるんじゃないか?

626:[Fn]+[名無しさん]
17/09/27 23:55:32.76 SjClSadv.net
>>609
工房のオータムセール来たじゃん

627:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 00:23:48.27 H4mcMx8Q.net
>>559
ただでさえゲームなんか飽きてるのにデスクで本腰とかガイジかよw

628:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 00:33:15.25 VGPesJSj.net
内蔵GPUでゲームする気持ち悪い集団どっか行ったよな
1.3kgのウルトラブック買うより
1.6kgの1060機買う方がよっぽどコスパ良いことに気づいたか

629:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 00:41:52.40 w5V+VOsU.net
なんでフォールセールじゃなくてオータムセールなんだろう

630:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 00:47:18.85 oM44yAJ9.net
エンワー21%OFFとか全く心に響かなくなって辛れーわ
エンワーが業界中下位レベルだと知ってしまうとどうもね
SSD 58℃とかイカンでしょ

631:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 01:21:06.56 Z2focKbQ.net
>>615
1.6kgの1060積んだマシンどこにある?
教えて

632:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 01:56:28.11 r1Pqc+oV.net
あと一週間でエイリアン17届く~
やべーたのしみだぜ

633:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 06:48:20.42 IoyfVPtb.net
それ、トイレに設置するんですか?

634:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 07:31:07.23 iEIkx3U2.net
東京ゲームショーでOMENがセルフ便座してて吹いたw
URLリンク(thehikaku.net)

635:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 08:09:46.67 gt9nK8qN.net
omen持ちとalienware持ちってどっちが知的障害者多いの?

636:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 08:17:33.90 +QXQCXig.net
ベンザエース便座いってるけどdonohenngaどのように便座なのか図解してくれ
マルで理解できない

637:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 08:39:13.08 JLFrXzLg.net
実は蓋が付いてる物が全部便座に見えちゃうんだよね…
だから家の中ウンコまみれさ…
ごめんやっぱりこれ病気かな?

638:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 11:25:42.59 i0rl+uHR.net
>>613
まさに、それにしました。
ありがとうございました

639:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 12:13:11.26 1ij3meSR.net
>>622
エンワー
ただウィッチャー3をやっただけで
CPUパッケージは103℃をマーク M2 SSDは58℃をマークの
最悪欠陥ハードを有難がってる精神異常者
URLリンク(www.notebookcheck.net)


640:_793b04d6dd.png オーメン エンワーのデザインが便座に見えるとケチをつけるも 3製品目のデザインがエンワーのコピーという矛盾にはダンマリの精神異常者



641:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 12:20:31.57 Pwn/dUaG.net
1080 SLIデスクタワーの騒音
URLリンク(thehikaku.net)
デスクはウルトラハイエンド製品だろうがほぼ無音だけどどうするの?死ぬの?www

642:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 12:24:13.65 fg7Sja1j.net
>>627
GPUがまともに動いていないので参考になりません

643:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 12:32:38.00 httjrMte.net
Witcher 3 ultraで平均55dB最悪58dbの爆音の
Razer Blade Pro 2017 (i7-7820HK, GTX 1080, 4K)
URLリンク(www.notebookcheck.com)
パームレストも約50度で触れたものじゃない

644:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 12:48:28.50 goEtRX9J.net
ゲーミング平均騒音
Alienware 17 R4 (7820HK,GTX 1080) 50.2dB
Razer Blade Pro (7820HK,GTX 1080) 43dB
最大回転数(普段は絶対使われないが、機能として備わっている最大冷却マージン)
Alienware 17 R4 (7820HK,GTX 1080) 50.2dB
Razer Blade Pro (7820HK,GTX 1080) 58dB

Razer Blade Proは緩くファンを回しても最大冷却発動まで猶予が有り余っているけど
Alienware 17 R4はただゲームをしてるだけなのにファンの最大回転数がたったの4300までしか用意されてないから
常時最大稼働で冷やしていないと冷却が追いつけない欠陥爆音マシンw(その弊害で今期CPU最大温度103℃という世界記録を樹立w)
Razer Blade Proがいかに優秀かを表しているw

645:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 12:57:00.98 Hbrk347t.net
エイリアンウェア17はアイドル時の騒音35.6dB
レーザープロ17はアイドル時の騒音か31dBもポイント高いな
何より搭載している4K液晶の測定結果見たらノートでは世界1位じゃん

646:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 13:37:25.40 vCc4N5Cj.net
>>614
ゲーム用途だけって誰が決めたんだ?
おまえすごく低学歴臭がするぞ

647:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 13:43:24.21 vCc4N5Cj.net
ノートみたいな低スペのくせに爆音とかストレスで禿げるよな
そんな騒音廃棄物は絶対無理だわ

ノートでゲームしてるアフォって、小峠みたいなマヌケな顔してんだろなw

648:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 13:58:51.47 h+CM9+G7.net
ノートスレで延々デスクトップの話してる基地外居ますね

649:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 14:02:11.19 dkYiaK/a.net
>>633
禿げるのは遺伝

650:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 14:33:29.04 r1Pqc+oV.net
デスクガイジ=お面便座ガイジ
だからな
このスレのガイジはこいつだけだよ

651:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 14:38:42.29 PkBH0O8t.net
自慢のGTX750M機がケチョンケチョンに言われたの余程悔しかったんだな。

652:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 15:43:03.59 oIEQ9dRH.net
サンボルGPUはベンチマークだけやたら速いのか
罠だな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

653:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 18:37:42.76 +LErT1Dc.net
USB3.2とか出るたびに古い規格のボックスがゴミと化すからな
処分するたびにリサイクル税上乗せw
アホらしくて買ってられん

654:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 19:13:50.45 vCc4N5Cj.net
>>636
そんなわけねーだろww
ノート厨房って脳内お花畑かよ
低スペ大好きノート厨イライラでワラタ

655:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 19:42:23.06 4aKyNhkh.net
さ、ここから便座お面デスクガイジはスルーな

656:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 19:55:34.32 bVqE0lKx.net
アリエンワーとオーメンを戦わせたいみたいだけど
部外者が無理やり戦ってるように仕向けてるだけなんだよなぁ

657:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 19:59:10.98 L0XUR8Sm.net
>>628
こんなショボイ負荷でも50dBに行っちゃうのはどこのゴミエンワーでしたっけ?w

658:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 20:07:39.95 u0mxFt18.net
いつもの池沼は学歴コンプ餅だったのか

659:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 20:37:18.67 bz6afEuw.net
>>642
夏休みの酷さがあったからなぁ
オーメン持ちは本気でヤバいと思ったけど、ソレを釣って遊ぶ奴がエイリアン持ちに見えた部外者は多いと思うわ
実際にエイリアン持ってたらオーメンなんて放置レベルだろうしな
いまだに便座便座言ってるのは真性キチガイだと思うし、それをおちょくってるのはもう救いようの無い完全キチガイだろうからスルーでいいよ

660:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 20:37:24.83 L9QyDOAh.net
>>643
無慈悲な1ターンキル止めろw

661:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 20:49:48.36 w+6cB8YU.net
対戦相手がノートだと即回線遮断するMOD入れてるわ
相手への迷惑考えろっつの

662:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:17:27.78 4EU6n3/n.net
マウスって2kgゲームノートが無いから仕方なく買ってたけど
他に選択肢出来たらまっさきに切られたよな

663:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:18:56.96 4EU6n3/n.net
人気があると勘違いしてg-tuneちゃんとか作ってたけど
今から見てみるとどこか痛々しいw

664:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:23:01.74 O//ncVHz.net
MAXQのコンセプトはなかなか良かったからアリエンワー13でMAXQ1070はよ!!!

665:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:26:26.45 AeKpjPyF.net
MSIとか1060筐体に1社だけ3連ファンとか採用してて
明らかに1070載せる話事前に知ってただろ!って感じだよな
知らされなかった惨めなメーカーは今更再設計するわけにもいかず後の祭り

666:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:26:36.92 r1Pqc+oV.net
OLEDは最強だしそれはたしかに欲しいかも
値段以上の価値があるわ
今はiPhoneでさえ有機ELだもんな

667:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:29:18.81 w5V+VOsU.net
>>647
お前みたいな頭の悪いやつが一番迷惑だよ

668:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:31:22.04 2p0w45ps.net
エーリアンウェー13って15インチと同じ筐体サイズだから理論上は1080が冷やせるはずなんだよなぁ
つか、そういうことをバンバンやるのが宇宙最強の仕事のはずだったんだがなぁ

669:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:36:55.72 rH4QgeYx.net
>>653
変なのに触れちゃダメ

670:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:44:12.58 41ucDRM6.net
ZenBook UX430マジで神すぎるわぁ
サーフィスブック950MとかIrisProバイオを40万で勝った奴らが思わず自殺したくなるスペックがええわぁ
リリース早よ

671:[Fn]+[名無しさん]
17/09/28 23:57:36.96 jiBrUETn.net
21万円のノートが89万円まで値上げしてて吹いたw
URLリンク(kakaku.com)

672:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 00:10:03.58 KH2CMDgt.net
ryzen7搭載機マジで20万切りで出せてるんだなぁ凄ぇなぁ
バッテリー持ち時間�


673:F1.6時間は異次元だけど http://kakaku.com/item/K0000994762/spec/#tab



674:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 00:46:13.66 UsLoy5Zf.net
>>658
コスパで言ったらノートとしては相当良いなぁ

675:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 00:59:07.59 4OLNPUj0.net
クチコミの欄ふいた

676:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 01:13:31.52 S3RK/0es.net
>>645
アリエンワーってマジ便座クリソツよな?
人前で出せないわwww
公衆便所の便座、恥ずかしい

677:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 01:44:03.59 gqzvWDA3.net
ライゼンノートはGPUがアレだからなぁ
値段も20万って高いよなぁ

678:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 01:45:07.15 EA+WOYfs.net
はやくアリエンワーの次のセールはよ

679:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 01:45:58.97 D4mfVvMy.net
フォールアウトVRマジかよ
もうでるのかwww,

680:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 01:59:14.96 4OLNPUj0.net
ゼフィラスの1080は結局出ないんか?
あれ気になるわ

681:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 02:01:48.07 lClk3Zci.net
1070版と1080版のベンチの差が気になるな
もし1080がギリギリ冷やしきれないなら、1070でも意外と変わらなかったりなんて事も?

682:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 02:11:32.29 c7m+KcHt.net
>>666
>>321
URLリンク(www.notebookcheck.net)
3DMark (2013) - 3DMark Fire Strike Score 1920x1080
14260 GTX 1080 Max-Q
12435 GTX 1070 Max-Q

683:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 03:16:56.90 naylPUrw.net
なぁASUSって誰もマークしてないけど
もしかして俺たちを一番ワクワクさせてくれるメーカーじゃないか?
水冷、AMD、世界最軽量ゲームPC etc...

684:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 05:49:24.18 GxiUNuD1.net
高負荷でも静かってのはベンチスコアも貼ってくれないと意味ないぞ

685:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 07:46:25.60 vS8+MKaK.net
すみません ど素人で初めてノートpc買うのですが、アリエンワを買おうと思っていますが評価が良くないので気になってます
見た目を我慢すれば性能的には問題無いのでしょうか。17インチモデルを検討中です。

686:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 08:07:02.68 zUOlJc4s.net
>>665
「海外では」出てる
日本向けモデルにはない
つまりASUSはそういう企業

687:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 08:09:35.59 LIec5G6K.net
わざわざ21%オフ逃して買うとか釣りだから構うなよ?

688:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 08:39:56.93 zUOlJc4s.net
そもそもノートPC向けGTX1000番台なんかもう搭載PC発売から一年経ってるのに今更買い時もクソもねーだろ

689:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 12:21:23.12 JFSHQO0f.net
小さな市場に導入しても赤字になるだけ
まだ認識出来ていないのか

690:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 12:32:56.83 hVF36yln.net
>>657
価格設定のミスなのか、一時期めっちゃ安かったんだね
これ20万円台で買えた人いるのかな?

691:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 12:42:48.52 ngfhmaI0.net
ゲーミングノートかったらブートドライブ変更できないしDVDからも立ち上がらない
なにかプロテクトかかってるの?

692:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 12:51:53.38 Qfd6bF2h.net
何を買ったかわからないけど、ノートのBIOSはデスクのそれとは違うんじゃないかな
それでも最近のはかなり細かく設定できるみたいだけど
ブート変更したければ元のドライブのクローン作って本体にぶち込むとか
DVD立ち上げたければ起動シーケンスでDVD最初にもってくるとか
レガシーデバイスONにするとかいろいろ試したら?

693:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 13:23:05.83 6c2wQldV.net
GE72MVR買った者だけど、発熱やばくない?
ファン全開で回してもprimeとfurmark10分走らせたらCPU98℃、GPU74℃くらいまで上がるんだけど。

694:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 13:26:51.00 VjfPpAwj.net
それ普通だぞ
Alienwareの最上位でもCPU温度が103℃まで行く
むしろそんな中堅激安機で98℃で済むことを神に感謝すべき

695:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 13:37:00.81 6c2wQldV.net
>>679
ゲーミングノート初めてだったからわからなかったけど普通なのか
notebookcheck見たらPredatorが優秀っぽいから米尼でそっち買えばよかったわ

696:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 14:18:59.61 eD/P0jFv.net
マッチポンプね

697:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 14:19:36.93 VjfPpAwj.net
普通というかノート用プロセッサはCPU温度100℃のまま10年間運用しても壊れない
壊れたら無償で保証が受けられる

698:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 14:22:42.27 eD/P0jFv.net
いいか?
突っ込むなよ?

699:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 15:38:20.62 nxCIduYV.net
本人はおもしろいと思ってたシリーズ

700:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 19:45:21.36 j6gv8FQD.net
デル、インテルクアッドコア搭載のビジネスノート「New Vostro 15 7000(7570)」
URLリンク(ascii.jp)
グラボ付き。

701:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 20:31:22.37 eQ+BVqw6.net
>>685
Max-Qって書いてないけどこの薄さならMax-Qなんかな

702:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 20:38:28.87 bRZ1iKaz.net
Max-Qの表示義務って基本無いから
これからPC買う時情報収集がダルすぎるよな

703:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 20:46:13.76 DGVxA4nu.net
>>680
日本へ個人輸入する場合は、3年保証も付けられないので
USアマゾンで買うのはリスクが高くないですか?

704:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 21:10:48.57 4OLNPUj0.net
MAXQはnvidiaの認証制度だから表示義務とかじゃないよ
むしろ出来るなら表示したいものだし
たとえば業界最高燃費を実現した車が表示義務無いからって業界最高燃費!と表示しない訳ないからね

705:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 21:13:42.73 4OLNPUj0.net
URLリンク(ascii.jp)
>>「Max-Q Design」の認証取得については明確なレギュレーションはなく、パートナー企業との協力によりNVIDIAが「Max-Q Design」として認定するかを、その都度決めていくとのこと。

706:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 21:13:44.72 t8Qqy9SN.net
いや某社が堂々とMax-Q搭載機を
デスクトップGPUと同じ性能!と詐称して売ってるんだが

707:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 22:32:15.53 0CJpuJsz.net
閉じた状態で21mm以下で画面15インチ以上でグラボ搭載したノートを探してます
3ヶ月ぐらい前はGS63VR(リファービッシュ)が1000ドルちょっとで買えたのに、金の準備ができたと思ったら今1500ドルです。。
同じくMSIのPX60てのがGTX950乗って20mmで10万ぐらいなのでどうかと思うのですが、他に何かありませんか

708:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 22:43:29.29 qO87JlgY.net
OMENって車意識しすぎてとんでもないことになってたのか
URLリンク(www.pc-ninki.net)

709:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 22:45:26.62 qO87JlgY.net
なおOMENは厚さ19.9mm以下
URLリンク(jp.ext.hp.com)

710:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 22:49:36.85 T5Dbus5i.net
URLリンク(www.dell.com)
Radeon530ってなに?

711:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 22:54:02.72 BBT5MYmh.net
>>695
大体ゲフォ920Mと930Mの中間の性能だぞ

712:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 22:59:29.80 37SKdnyp.net
930Mとかベンチマーク上はデスクトップの金字塔9600GT超えてるから
久々に2009年製のGTAⅣでもやるかなって起動したら15~20fpsしか出なくてあれ~?ってなるんだよな
何でゲームを動作させるとベンチ結果とここまでかけ離れた結果になるんだろうな

713:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 22:59:44.36 FS8sxgQg.net
しょぼい

714:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 23:04:23.93 RruPtjHC.net
便座を宇宙最強のゲーミングノートとか詐称して売ってる某社よりマシや

715:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 23:29:04.90 Y5oYcnOy.net
>>678
使ってみてどう?

716:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 23:46:31.12 4OLNPUj0.net
gta4は異常に重いんだよなww

717:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 23:50:57.71 +z9GkMHH.net
とりあえず今は1060あればFHDならおよそ動くからねぇ
今から買うのにそれ以下にする理由は無いよね

718:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 23:54:16.33 dY6OjMM7.net
それな

719:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 23:56:26.43 aP6ul6H+.net
note用の1060でもOK?

720:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 23:59:10.65 rJP4ZYzi.net
ノートとデスクの1060はほとんど同じもんだよ

721:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 00:16:18.20 uxy2Q39u.net
>>700
熱い(PUBG1戦でピーク温度CPU99℃、GPU85℃)のとちょっとうるさい(多分ピークで50dbくらい)のに目を瞑ればコスパはいいと思う

722:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 00:54:06.97 bToA0+TE.net
どれがノートに降りてくるかな?
URLリンク(cdn.videocardz.com)
GenimiLake? \ドッワハハ/

723:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 00:59:29.06 6cKD8ack.net
これで1060が載ってるらしい
マウスから
デスクトップ君完全勝利
URLリンク(thehikaku.net)

724:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 01:05:37.52 UGpPe26b.net
こんなダサイデザインをかっこいいとかのたまってた奴って頭おかしいなw
ホラ買えよw
URLリンク(www.notebookcheck.net)

725:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 01:17:32.83 lWzBDRYd.net
UX430(8550U×MX150)1.2kgの奴って液晶品質でランクインしてんのな
やっぱこれが買いか

726:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 02:28:23.66 uxy2Q39u.net
>>700
あとゲーム中wキー押しっぱにしてると低温やけどするくらい熱くなるから外部キーボードは必須

727:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 03:47:21.56 87FNcVq9.net
>>387
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これもゲーミングだぜ

728:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 06:43:19.70 orfSDtBc.net
安くなればこれ有りだな。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

729:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 06:45:50.09 orfSDtBc.net
>>712
でも10万でも要らないかも

730:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 07:24:17.59 u8qbjNL8.net
>>706
熱いのかー
ありがとう参考になりました

731:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 07:51:17.15 wRKgtTu7.net
MX150=1030でゲーミングノート名乗ってええの?

732:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 08:15:42.53 wRKgtTu7.net
ROG ZEPHYRUSって120Hz G-SYNC対応でIPSってええやん
URLリンク(www.asus-event.com)

733:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 08:55:21.13 75gkj9tn.net
>>717
海外版ならな

734:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 09:47:26.31 M6s64dlb.net
>>718
いや液晶の話だし同じものやん

735:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 12:40:42.07 1vmYlo4r.net
PCって過去にどんな名機が出ても数年後は誰も使ってなくて切ないよな

736:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 13:42:26.51 V44eSXJ5.net
過去の名機って例えば何だ?

737:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 13:46:23.41 hgfhny/J.net
誰にも語ることも出来ぬのがまさにそれ
AlienwareのHDMI inポートみたいな現行機に存在してない機能なら後世まで語り継がれるだろうけど

738:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 13:59:19.45 dJsDTO1F.net
当時: AlienwareM11x 11インチ機に外部グラボGT 540M搭載とか正気か?!
今  : その辺の激安インテル内蔵ウルトラブックよりゲーミング性能が遅いTT
当時: 18インチ超ド級戦艦に880M SLI組んだやで~
今  : 14インチ1060単騎にすら劣る爆音がむなしいだけのマシーンTT

大体こんな感じ

739:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 14:38:50.57 fEe+f9UN.net
今買いたいゲームノートを正直に挙げなさい

740:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 14:40:40.62 V44eSXJ5.net
gs63vr

741:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 15:08:10.87 TJxY+27x.net
GE63欲しいけどノートブックチェックドットコムのレビュー予告一覧に無くてモヤモヤする

742:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 15:18:15.28 mibzjA3N.net
保証考えたら嫌でもアリエンワー1択なんだわ

743:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 17:37:19.57 87FNcVq9.net
>>716
俺はいいと思う
ただ連続稼働させても熱でダレないとかキーボードが熱くなり過ぎないとか
音に凝るとか同時押しに対応するとかカーソルキーのサイズに拘るとか
何らかのゲーミングらしさは欲しいとこ
下品な感じで光るギミックや変なデザインとかはゲーミングでも要らん

744:[Fn]+[名無しさん]
17/09/30 18:01:29.69 w5iCdjE5.net
薄型ゲーミングモバイルって2.5インチドライブが無いから消去法でアレになるんだよなぁ

745:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 01:56:56.46 V7N4G7Dn.net
うーんち

746:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 04:38:06.17 iEei2ogP.net
ちーんこ

747:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 04:46:52.46 8UCPP9rn.net
なあ、聞いてくれ
一昨年の元旦に自作マシンがぶっ壊れたきり、今までAndroidタブレットで我慢してたんよ
去年の冬にもらい事故で怪我して、こないだ慰謝料60万きたから
デスクトップ卒業してハイスペックノートでも買おうかと思っていろいろ探しててMSIの薄い奴良いなと思ってたんだ
昨晩血迷ってCHUWI HI12ポチってしまった

748:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 08:58:19.29 yN5Y9oyK.net
チューハイ12本買ったのかと思った

749:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 09:05:33.60 Wu+6rbYy.net
実はGTX 2080シリーズって今月発表されてもおかしくないほど登場間近ってマジ?
URLリンク(ascii.jp)

750:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 10:34:39.52 RsQNMAZw.net
なんだろう。結局値段と自分の欲しいスペックとのバランスが決め手になってる今、
2000シリーズがいつ出ようがどうでもよく思える。

751:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 10:51:59.05 Q28U2GrW.net
GDDR5Xを載せるのにまごついてる間にGDDR6が来てしまってて
20X0を出せたとしても所詮半年の寿命なのでいっそのことキャンセルしたい事情があるみたいね
そのための1070Tiお茶濁し

752:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 10:57:44.59 t6a+AZXc.net
>>735
2000シリーズは性能1.8倍だから今の1060が載ってる性能が98000円前後で買えるようになる

753:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 11:00:09.94 I2RydrlW.net
>>734
ホリデーシーズンはpascal買ってね


754:ってNVIDIAの革ジャンの人が言ってたから、Voltaは早くても2018Q1だよ



755:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 13:50:13.81 8UCPP9rn.net
ビビってチューハイキャンセルしちまった
URLリンク(www.ebay.com)
これどうかな?すごくスペックが怪しいです

756:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 14:09:04.51 mpw+kYhS.net
なんでもいいけどGPUのメモリが4GB未満とかマジでゴミです

757:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 14:12:05.10 8UCPP9rn.net
俺は別にゲームしたいわけじゃないからな
グラボ乗ってりゃなんでもいい

758:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 14:31:56.88 pX2wRfS/.net
昔々、N10JcていうネトブクにGPU載せた変態があったんだけど、今はそんな変態はないの?

759:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 14:32:09.94 8a3gRTQg.net
60万入ったならうだうだ言わずに買えや

760:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 15:54:01.06 V7N4G7Dn.net
60万だとGTX1080のSLI買えるじゃん

761:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 16:42:46.00 o5RuGGXN.net
arkで何かセールやってる

762:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 16:54:09.02 8nXukv6D.net
>>742
AcerのSwitch 7 Black Editionてのが似たベクトルかも

763:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 19:13:36.97 8TcDev87.net
>>745
なんかいいのあった?

764:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 21:47:32.79 2gX+I5Io.net
MSIのゲーミングノートに処分特価品が登場
2017年9月30日 取材 81,000円~
旧モデル処分品につき在庫少量
URLリンク(www.gdm.or.jp)
ゴミしかないし、対して安くない

765:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 22:18:50.14 deQavoWI.net
なんで最近のゲーミングノートって有線LANついてないの?

766:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 22:23:00.61 mpw+kYhS.net
昔と違って有線側がしっかりした回線で無線LANルーターがそこそこのグレードなら有線直刺ししなくても遅延しなくなったからね。nとかacで繋げばストレスフリー

767:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 22:29:59.86 Tn4ys3RR.net
この場合は「大して」では

768:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 22:34:41.24 mpw+kYhS.net
そうっすね

769:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 22:41:00.30 uGsRFx/v.net
>>749
逆にそんなのあるんだ

770:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 23:17:02.44 deQavoWI.net
いやーマジでそれが理由なの?
typeCとかでアダプタ?ませて繋げとかいう事じゃなくて?

771:[Fn]+[名無しさん]
17/10/01 23:57:24.56 V7N4G7Dn.net
>>749
razerbladeみたいな意識高い系ノート以外にはついてるだろ

772:[Fn]+[名無しさん]
17/10/02 01:05:47.32 zTQs6M8n.net
>>748
ここから半額でも欲しいかどうか疑問

773:[Fn]+[名無しさん]
17/10/02 01:16:45.74 z08Viygz.net
>>748
GS43はメモリ16GBのモデルだったなら…
まぁArkなら増設出来るだろうけど。

774:[Fn]+[名無しさん]
17/10/02 01:40:11.47 4zcwqKM4.net
アリエンワ、便座に見えてきて、ダサいから止めた

775:[Fn]+[名無しさん]
17/10/02 06:49:21.81 /2nhLWPs.net
Arcの増設は実店舗行けば売り場のメモリから選べるのが楽でいい

776:[Fn]+[名無しさん]
17/10/02 08:00:06.47 q8tLT4n2.net
購入時以外だと当然工賃取られるけどね

777:[Fn]+[名無しさん]
17/10/02 19:40:19.72 T/gTNBEE.net
最近のHPのワークステーションZBookの評価が高すぎる
URLリンク(www.notebookcheck.com)

778:[Fn]+[名無しさん]
17/10/02 20:01:53.72 RaflukF8.net
test

779:[Fn]+[名無しさん]
17/10/02 22:24:57.46 /2nhLWPs.net
値段も高すぎる

780:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 00:05:54.07 THmiaDe9.net
レーザーブレードプロに1060廉価モデル出るのか

781:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 10:19:06.65 wrcP4660.net
ROG Zephyrusに廉価版出して欲しい
i7 7


782:600U RAM 16GB GTX1050 60Hz FullHD SSD256GB これくらいで15万ぐらいで なんで格好良くて欲しくなるようなやつはどれもハイスペックで値段も高いのだろうか



783:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 11:14:27.71 Ydrgosbx.net
貧乏人にはお似合いのPCがありますよ?

784:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 12:25:42.86 wuCv608U.net
AMD、Ryzen Threadripperプラットフォームを無償でNVMe RAID対応に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これにより、NVM Express対応のSSDでRAIDを実現し、複数台のSSDを用いれば、転送速度の高速化が実現できる。
AMDの測定によると、6台のSSDをRAID 0で使用すれば、
最大転送速度は21.2GB/sに達するという。

785:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 13:13:32.81 uhPvP6tU.net
今買うのは時期が悪いいのか?
CPU、GPU、SSD、メモリ等に新規格や新型が発売される予定とかある?

786:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 13:24:41.06 jSghwvVY.net
CPUは10nmで一旦性能低下の見込みがありモバイルでも省電力が先行
現行14nm+は地雷が少ないよくできた世代
14nm++はコア増しするが肝心の熱がどうなっているのか不明>シングル性能も伸びてるからなおさら不安
Ryzenモバイルも出たとしても当面4C8Tまで
GPUはVolta遅れで今買っても困らない
SSDとメモリはめちゃ高いけど、3DNANDとか信頼性向上面で進化している
実は買い時

787:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 13:36:32.39 VSIVNXEL.net
おう俺の6700HQをdisるのやめーや

788:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 14:05:17.16 jJpVtiUX.net
7700HQが価格性能比で高バランスだからな

789:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 17:32:38.19 nrjkyYFJ.net
でも旧世代と比べるとまだ若干割高気味なんだよな
6700HQとの性能差が5~10%未満なのにCPU以外の違いが無いモデルで
価格差が2割くらいあるなら6700HQを選んでも良い気もする

790:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 18:39:29.30 eG2eKJCn.net
6700HQはWin7が動作する最後のプラットフォームで
Win10のアップデートが進めば進むほど過去のゲームが動作しなくなって味わいが出てくる

791:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 18:51:24.08 UKEq1K+j.net
OMENが便座に見えて仕方ないんだけど俺だけ?
URLリンク(thehikaku.net)

792:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 19:11:38.90 J6PSppud.net
>>774
無理すんなって、アリ便座の王道便座説は揺るがないwww
これからもアリ便座キャンペーン、して欲しいか?w

793:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 19:17:13.97 nrjkyYFJ.net
これは便座ではないな
蓋だなw

794:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 19:20:31.71 KelT/q8H.net
これがマッチポンプです

795:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 19:34:14.46 alNAJYut.net
PCを買い換えるきっかけでCABALやりたいんだけど
嫁がダイナブックT55がほしいて言うんだけどこれじゃー無理かね?
無知な俺に教えてくれ

796:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 19:49:00.82 EC0h3LMt.net
>>778
10年前のゲームだろ?
動くんじゃね?
win10で動けばな

797:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 20:05:11.33 alNAJYut.net
>>779
CABALは昔やってんだが何やら最近CABAL2てのが出るらしいんだよ
やっぱり新しいやつならハイスペックじゃないとダメかかね?

798:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 20:28:22.61 y1qq0XfV.net
PCゲームの続編なんてものは
旧作に思い入れがあるほど別物だぞ

799:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 21:26:39.94 alNAJYut.net
>>781
サービス開始から四年くらいはやったから思い入れは多少なりともある
当時はCABALのためにハイスペックマシーンを買ってた

800:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 21:44:05.70 EC0h3LMt.net
>>780
必要スペック書けよ

801:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 21:49:23.57 alNAJYut.net
>>783
URLリンク(specbank.net)
お願いします。

802:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 21:55:35.94 EC0h3LMt.net
>>784
いやだからcabal2のスペックだよw
上でwin10で動くなら大丈夫だと言ったろ
天然ボケか?

803:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 22:00:15.85 alNAJYut.net
>>785
すまん
URLリンク(systemreqs.com)

804:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 22:25:35.89 EC0h3LMt.net
>>786
おいおいwin10書いてないじゃん
動くかもしれないレベルだな

805:[Fn]+[名無しさん]
17/10/03 22:34:10.56 alNAJYut.net
>>787
多分、韓国のスペックだから日本のサービス開始の時はわからん
日本版まだ出てないんよβテストもでてないけど2017年サービス開始みたいになってるだけ

806:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 00:07:31.96 7Cy6Lxh7.net
>USB 3.2の規格策定が完了―Dual-laneで最高20.0Gbpsに対応可能に
サンボルw

807:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 01:44:15.32 mDD4If01.net
転職したら出張めっちゃ増えたからホテル滞在中にゲームやろうと思うんだけど
i5-7300UだとLOLは厳しい?
画質は低レベルで構わないんだが
ちなみに家にはデスクトップがあるので
出張中以外はノート一切使わない
CPU単独だとキツいならMX150積んでて
移動中も使いやすそうなZEN 14 flip sが良さそうに思ってる

808:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 02:16:25.00 9H5dCGG8.net
ソフマップのゲーミングコーナー「GAMING ZONE」がリニューアル、実売80万円のノートPCも展示
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
ノートのコーナー、実機の下見にはいいかもしれない。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

809:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 03:02:40.55 t/1v8XM0.net
>>765
俺もそんなの出て欲しいと思うわ
見た目はゼフィルスそれ以外はzenbookproなんだよなー
どっち買うかめっちゃ悩んどる

810:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 05:50:42.82 170Hngdz.net
>>771
7700はどれも爆熱ってイメージが拭えないわ

811:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 08:18:32.92 5hnMCZAu.net
zephyrusも有線LANないな

812:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 09:11:28.55 NfiBi90P.net
必要無いから無くなったんだよ
光学ドライブも同じね

813:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 11:59:56.60 wkcCUk/4.net
>>789
デュアルレーンて、2つのUSB3ポートを使ってY字ケーブルで物理的に20Gbpsなんじゃないのかw
USB2の時もあったぞ

814:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 15:33:02.06 gLrtS5mx.net
デル、「Inspiron 15 7000 ゲーミング」なと4製品がグッドデザイン賞受賞
URLリンク(alienwarezone.jp)

815:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 17:13:28.42 YGHajE1G.net
グッドデザイン賞は割かしどうでもいい

816:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 18:10:48.93 kNno3Rxb.net
グッドデザインはモンドセレクションに匹敵する偉大な賞だぞ

817:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 18:36:59.12 t/1v8XM0.net
>>795
ゲームに有線いるだろw

818:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 19:04:23.40 HL0oPfcr.net
>>793
7700HQは6820HK載せてるようなもんだから
同じ冷却機構のままにしてるメーカーが怠慢すぎるよな

819:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 19:28:40.03 nx3+qIRI.net
ゲームに有線必須とか昭和ですか

820:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 19:47:08.98 NPxiBXh8.net
>>802
昭和にゲーミングノートあったんだ
へえ

821:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 19:


822:59:35.90 ID:kNno3Rxb.net



823:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 20:01:45.67 Jcb3q7So.net
>>797
モニターこれ買うか
なかなかいいなこれ
S シリーズモニター S2718D | モニター | デル
URLリンク(accessories.apj.dell.com)
URLリンク(i.dell.com)

824:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 20:46:00.46 Y5HM2PbO.net
ゴミ回線でゴミルーターなら遅延あるけど、光回線で5Ghzのゲーマー向けルーターなら0.1フレームの遅延だってあるかどうかだね

825:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 20:47:52.92 x2knfimL.net
ストⅤやったらわかるけど相手にが遅延あったら
こっちの先制ヒットしたフレームが上書きされてなかったことにされる
エフェクトも効果音も鳴ってダメージも通ったのに
次のフレームでは何事もなかったかのようになってるw
自分だけが回線早くても何の意味もないw

826:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 21:55:03.72 kNno3Rxb.net
>>806
5GHzだろうが5THzだろうが無線は有線の安定性に勝てないんだよ

827:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 22:04:07.02 2Ib7+T2f.net
今のところMX150搭載機でストレス時69℃、36dB超えてるやつないんだがマジで革命だろ
それでファイアーストライクスコアは940MXの2倍の3000
アイドル時消費電力はシズテム全体で3.7Wとグラボ無し時と完全にイコール

828:[Fn]+[名無しさん]
17/10/04 22:48:43.70 g/PaaYeR.net
またAlienware x11やi300みたいなのが出ると良いな

829:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 00:16:37.80 d9yrwjEV.net
>>810
心から賛同。
やっぱ13型14型はデカすぎ。
持ち運べないわ。

830:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 00:21:13.95 ciZChPkZ.net
>>811
最近のゲームのUIだとメニューや画面情報小さすぎてそもそもゲーム不適合なので他スレでどうぞ。

831:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 00:43:13.38 NcjpdALR.net
プアマンズチョイスでPS4のリモートプレイを薄型ノートでやってるけど
持ち運べる薄型で1060クラスが欲しい(切実)

832:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 01:02:55.48 UJtQClk7.net
>>808
勝てる勝てないじゃないんだがwww
ははーん、さては馬鹿なのなwwww

833:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 02:26:11.17 XTHl8sUH.net
ゲームやるのに11型はどうだろうか…せめて13型欲しいような
今のところ予定されているMX150の最小最軽量は13型のZenBook?

834:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 03:17:16.39 hQdNEoRI.net
最低でも15は必要

835:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 06:24:16.05 hp70jrcS.net
必要となる各種スペックなんてそれぞれ
俺は15が少し厳しく感じ始めてきたけど持ち運び考えここで止めてる

836:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 07:07:10.58 eBD3unK5.net
>>813
PS4のリモートプレイに1060なんて要らないぞ
動作条件にそんなこと書いてないわ

837:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 07:37:43.11 NzL3QPMR.net
うーんこのアスペ

838:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 08:07:21.25 vygVBs6Q.net
>>817
今何とかなってるなら17買って15を持ち運べば良い
外でも絶対最新高負荷ゲームやりたいなら知らんが

839:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 09:50:55.78 SugsOJXb.net
>>812
何でスレの総意みたいな物言いしてんだ?
過去スレには定期的に11型に言及する
書き込みあんだから需要あるだろうが。

840:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 10:04:31.62 OZQ5+WJm.net
>>818
これ本気で書いてるのかな

841:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 11:18:18.39 TPdgmHBs.net
内容自体は間違ってない
・・・が、返信内容と考えるとアスペ

842:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 11:57:10.35 vPs1nFs0.net
>>814
小学生?

843:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 12:05:22.95 4YjghcmG.net
>>824
おじいちゃん?

844:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 12:08:15.85 0gXZDa7X.net
ーーーそしてふたりは出逢ったーーー

845:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 12:47:18.18 n3Z0+9d6.net
ネタ抜きのガチアスペ久々に見たわ

846:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 13:40:54.85 hp70jrcS.net
>>820
自宅ではテレビに繋いで使ってるから画面サイズはそこまで気にならない

847:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 14:34:41.08 bLc0kGZZ.net
軽く動画編集でも使うんだけどLenovo Legion Y720とOMEN by HP 15だったら
どっちのほうが排熱しっかりしてるかわかる方いらっしゃる?

848:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 16:37:06.10 XTxPj8Y6.net
>>809
940mx、MX150なんかは今買うの控えたほうがいい。GT940、GT1030並みの性能で軒並み10万円するだろ
RYZEN5 2500uはエントリー価格5-7万でMX150というより940mxとかに迫るスコアを叩き出せるとされるので
MXキラーとして期待されてる。
おまけに消費電力が半分以下で持続時間3-5時間、騒音もより小さく運用できつつ、5-7万のエントリー価格で提供
FLUIDMOTIONまでできる化物
AMDは1年以上前から、この化物APUをエントリーゲーミングノートや、2in1ノートに搭載するために取り組んでる。
RYZENの何恥じないちょっとした化物スペック

今までAMDはワッパの悪さでノート弱かったけど、ワッパがよければAPU特性活かして、INTELやNVIDIAよりも有利に立てるわな

849:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 16:42:08.56 XTxPj8Y6.net
RYZEN5 2500uはリークによるとCPUがi5 7200u、i7 7500並みデスクのG4560に近い?くらいのパワー
GPU力はデスク用のR7グラフィクス(基本TDP15w)並みのクロック速度をより低消費電力で実現しつつ、SP数が1.5倍になってる。
FIRESTRYKEは
940MX 1500
R7GRAPHICS 1500
ノート用VEGAGPU “2300”
MX150 3000
ってとこだろう。最新のゲームは厳しいけど、ダクソ1-2みたいな古いゲームは720p中設定の60FPSくらいは通るんじゃん

850:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 17:11:33.71 mVDA8BZx.net
>>831
5万円くらいでそのスペックのネットブックみたいなのが出たらと思うとわくわくするねぇ
(+筐体が小さい事も重要だと思うけど)
日本には投入されなかったがAtomのネットブックが流行ってた頃にAMDのAPUを
使ったAspire Oneが3万円台で売ってたのを思い出す
3D性能がAtomの倍以上あった良いおもちゃだった

851:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 18:26:04.78 w4EzIMDU.net
k53taの再来か

852:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 19:32:00.77 jWYCTLTb.net
>>829
omen は駄目だね
Lenovoは知らん
つうかこんなの買うなよ

853:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 20:42:43.46 /gpEGQoH.net
>>830
RYZEN5 2500Uの消費電力半分以下って『アイドル時の』だろ?
フルロード時は一切公開されてない
何故なら35Wとかいうゴミだからw

854:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 20:57:26.08 op


855:gEAbNm.net



856:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 21:28:16.59 8DNuvXd3.net
なんか巷で話題の超軽量4コア+MX150搭載機って
サーフェイスブックと同じ路線で45万円級の価格帯みたいだぞ?

857:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 21:51:00.22 NzL3QPMR.net
>>837
だったらrazer blade stealthのほうがいいなあ

858:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 22:04:01.45 SxuKuOhU.net
サーフェスな

859:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 22:10:21.57 quWJpV6u.net
ちょwwwwwwwwwwwクレボいきなり8700K搭載ノート出しやがったぁああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神の上か?
URLリンク(www.notebookcheck.net)

860:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 22:15:03.20 quWJpV6u.net
7700Kより爆熱だけどライゼンの超爆熱に比べたらかなりマシw
URLリンク(www.4gamer.net)

861:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 22:15:30.45 LS2hFpbv.net
別にそんな草生やすような事でもないやん
どのメーカーからもいずれ出てくるんだし

862:[Fn]+[名無しさん]
17/10/05 22:19:32.05 quWJpV6u.net
あの爆熱で有名なKabyでさえ新プロセッサ群の前では省電力性能優秀すぎワロタァアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ノートもコーヒーが来たら消費電力が2倍で悲惨すぎる結果になるんやろなぁw
URLリンク(www.4gamer.net)

863:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 07:08:29.54 FELiVExd.net
実際にノートが出てから判断するわ
デスクトップ用のCPU積んだノート買う気ないから

864:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 07:42:20.51 begObRM9.net
ピンクが選べるのでInspiron 14 7000にしようかな

865:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 11:56:19.68 6lF+sTAm.net
ディスクリートGPU、ブルーレイドライブ、有線LAN付きで15インチ以下のノート作れや

866:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 11:59:36.11 ToCh1Bdr.net
ブルーレイドライブ(笑)

867:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 12:24:51.54 L2657mIT.net
今時ブルーレイ搭載PCなんて国内メーカーしか作らんやろ。

868:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 12:32:31.30 izM4DbWJ.net
有線LAN(笑)

869:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 12:37:57.45 Y1fbvLdd.net
今時有線LAN搭載ノートPCなんて国内メーカーしか作らんやろ。

870:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 12:46:36.96 Rg02aMZB.net
老害とクソガキが交差するスレ
それがゲームマシン討論ノート編スレである

871:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 14:14:09.13 5QeVCnNI.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
薄型1080搭載機がもう一つ出たけどゼフィラスが安く見える価格とは

872:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 14:41:33.75 CxoO/dKp.net
敢えてmax-q主流になりそうな今
瞬間的に値下がったノーマル1070あたりを狙いたい今日この頃

873:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 14:57:15.77 6lF+sTAm.net
GS63VRが1.8kgって軽すぎない?誤植?

874:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 15:19:15.32 g4RNFlj1.net
50万出すならアリエンワー1080R4のが21%引きの保証5年で34万で買えたからそっちのがいいわ

875:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 15:19:46.27 5QeVCnNI.net
>>854
ソースによっては公称1.89kgと書いてるところもあるね

876:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 17:03:13.39 Y8aZlM91.net
のが

877:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 17:10:44.62 TDb96odS.net
なんか嬉しそうに安く変えた自慢してるやついるけど
もうノート向けGTX1000シリーズ出てから1年近くたってるからな?

878:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 17:15:04.51 tn1m+iFw.net
i5 8400があそこまで高性能で温度が低いと、
1070と組み合わせたノートを期待
17インチならば候補になる

879:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 18:05:39.94 y0mwiPU1.net
つかノートにライゼン1700 8コア載るって話だけど
全ベンチマークで8700K 6コアの方が勝っててびびったw
やっぱインテルは神すぎだはw
消費電力はライゼン1700の方が馬鹿みたいに食ってるけど
何故かコアの発熱だけはライゼン1700のが30℃も低いという奇妙な結果に

880:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 18:27:21.46 2r8eL4va.net
これすら使えないゴミみたいなメーカーがあるらしい
URLリンク(www.notebookcheck.net)

881:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 19:08:22.48 j1haJw56.net
>>855
便所パソコンはちょっと。。。

882:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 19:53:53.12 xPC0cqcE.net
MXMは最近減ったよな

883:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 19:58:22.52 B8ebJxUf.net
流石に150とか190wだから専用設計じゃないと排熱追いつかないから仕方ないね
でなければ全部厚さ50mmになっちまうわ

884:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 20:21:35.33 3iPQy9u2.net
そもそも交換なんてそうそうしないだろwww

885:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 20:21:47.14 FELiVExd.net
>>864
トラックボール復活出来るな

886:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 20:26:11.77 Dz04LI7H.net
>>839
真顔で英語圏でキリーッ!ってしてこいや
ついでにメーンメニューとか説明しとけや
糞恥ずかしい

887:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 21:00:42.82 3iPQy9u2.net
の、のーとぱーそなるこんぴゅーたぁ

888:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 21:49:54.05 5xImH8fr.net
なんで国内zephyrusは1070&win10 homeなん

889:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 22:02:24.73 3iPQy9u2.net
>>852を見る限り1080のMAXQにしたら40万とかになっちゃうからじゃね?

890:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 22:16:36.36 5xImH8fr.net
amazon.comで1080 zephyrus 2700ドルだぞ

891:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 22:46:16.64 hP1dkSMo.net
ノート用新プロセッサ発表
URLリンク(www.notebookcheck.net)

892:[Fn]+[名無しさん]
17/10/06 22:50:23.19 3iPQy9u2.net
>>871
そんなん言っても国内は1070ですら29万円なんだし、差額考慮したら40万くらいにはなるわな
URLリンク(ddo.4gamer.net)

893:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 00:56:27.03 rsf9o5GG.net
クレボのあのイケてる新型デザイン機でも
未だにアイドル時はファン停止してて、突然ランダムに44dB級爆音で突発的に冷やすクソ仕様なのか
しかもCPU100℃カンストはもはや伝統芸能レベルw
URLリンク(www.notebookcheck.com)

894:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 01:30:11.32 hGdwHmb8.net
gs63vrとge63vrの違いがマジで分からない

895:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 08:23:52.22 qphgwd3R.net
>>875
薄型か普通か

896:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 08:28:09.18 5q36gowL.net
MSIマークが硬質ガラスで覆われてるかどうか
GPU側のファンが2連装かどうか
スピーカーが1cm角か5cm角かどうか
M2 SSDが2スロットあるかどうか
底蓋開けるだけで全パーツにアクセス出来るかどうか

897:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 13:30:54.14 hGdwHmb8.net
要は、GEの方が神機ってことなんでしょ、親分

898:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 13:37:18.18 9J5KvNaW.net
髪と違って薄い方がいいし・・・

899:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 13:49:27.94 cDn8/N2b.net
gs63vrのリファービッシュ、品薄なのか値上がりしまくってんな
3ヶ月前の1.5倍以上してる

900:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 14:38:37.65 Ci5sV9UI.net
ここのカス共に聞きだいんだが、アリエンワはなぜ評価が低いんだ?

901:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 14:46:47.69 Uoo+wghH.net
ファン回転数が4300までしか無いからCPU温度が103℃という全メーカー最高記録を叩き出す欠陥構造だからだけど?
しかも異次元高負荷のストレステストとかじゃなくてウィッチャー3を単に流しプレイしただけの結果な
おまけ要素としてSSDが58℃に達する、これも全メーカーで最高記録
URLリンク(www.notebookcheck.net)
あと筐体の1g当たりの重さと性能比でグラフ換算すると全メーカーで最低スコアになる
同じく体積1cm2当たりと性能比でグラフ換算しても全メーカーで最低スコアになる

902:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 15:02:36.10 DuVZkE/t.net
逆に良いメーカーのものはないものか

903:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 15:16:41.83 AirbL8u1.net
高い奴はいいやつだよ
ゴツいのをいいことに変態スペック目指して結果爆熱になることはあるけど
安いのよりはいいやつだよ

904:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 15:16:43.38 psy9PH+R.net
>>883
米尼だけど日本発送可のAcer Predator Helios 300が
Intel Core i7-7700HQ Processor (Up to 3.8GHz)
GeForce GTX 1060 with 6 GB of dedicated GDDR5 VRAM
15.6" Full HD (1920 x 1080) widescreen IPS display
16GB DDR4 Memory & 256GB SSD
この内容で税抜き12万円くらいで売ってるが、かなり安いかも?
日本から買うと送料と税で+1万2千円くらいになると思うけど。
URLリンク(www.amazon.com)

905:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 15:29:42.63 hGdwHmb8.net
>>881
同スペック帯の他社製ノートに比べてデカい&重い&高いからじゃない?
俺は素人で今選定中だけど、Alienは真っ先に選択肢から消した
逆になんでこんな知名度があるのか理解できん

906:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 16:08:38.99 V//ay3eB.net
畢竟するに議論の結果としてはどうなったんだ?
暫定の良機を教えてくれよ

907:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 17:13:00.64 ifl5wuB8.net
教えてもらって買うと後悔するから自分でいいと思ったものを買うといい
コスパを含めたらどれも妥協の産物だよ
金があるならアリエンワ13のOLED
保証も拡張性もメンテナンス性もいい

908:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 18:50:53.81 RXEZ7f7I.net
Alienの有機ELいいよね
15のMAX-Qも>>852より10万以上安く買えるしな

909:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 20:51:35.62 qzWr49VA.net
1080のゼフィたんが欲しいんだけど
北米amaから取り寄せたらええん?

910:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 21:02:30.61 F4ZwUOs4.net
>>890
国内版もキーボードは海外配列だから、海外版購入したったわ
めっちゃ満足、騒音も無し

911:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 21:08:58.51 qzWr49VA.net
やるなー

912:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 21:13:34.78 rANAd5gB.net
>>891
発熱はどんな感じですか?

913:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 21:14:51.79 qphgwd3R.net
なんで国内版はGTX1070なんだろうな
わざわざスペックダウン版を売りつけるってもしかしてASUSって反日?

914:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 21:38:52.06 F4ZwUOs4.net
>>893
キーボードの上部分?液晶に近い部分はそれなりに熱を持ってるが熱いという訳ではなく、本体全体で廃熱してる感じです

915:[Fn]+[名無しさん]
17/10/07 23:14:58.49 9m2a67NO.net
サーフィスブック2出るのか
折角4コア搭載で最強ゲームマシンになっちゃうのに15インチ化らしい

916:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 00:27:20.49 kw


917:Pd9/4G.net



918:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 09:05:17.08 Abkg6EaW.net
>>881
カスのお前に聞きたいんだけど、「聞きだい」って何?
君日本人じゃないの?

919:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 09:06:59.77 7v1/vdD8.net
>>898
糞アリ便座持ちwクズw

920:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 09:10:14.22 PKEHBLoa.net
>>898
5chの暫定仕様でごくまれに文字が無作為ランダムに濁点に置き換わる

921:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 10:07:50.40 he2n4Ci/.net
マウスって78万円のゲーミングノートPC販売してたのか
円高75円の時は一番高いゲーミングPCのラインナップが18万円までしか無かったのにどうしてこうなった

922:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 10:24:57.36 p4rG2lCi.net
その当時はどう逆立ちしてもデスクのグラボに同等の型番で2倍近くの差がついてたけど、今は割と同じスペックに近づけたからその技術料だね

923:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 12:07:14.25 NMZ6ruRB.net
昔はスペック上はディスクトップと同等でも実際は倍は差があったからな。
最近は1~2割程度位の最近だから十分に凄いと思うけど。

924:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 13:13:31.78 Abkg6EaW.net
>>899
razer bladeだけどなんか文句ある?在日さん

925:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 13:14:20.47 B5T6IN1f.net
ノートPCで1080SLI搭載のを買うのって無謀??

926:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 13:29:29.95 B3pwgk6y.net
>>900
にっぼんのみなだ~ん!だいどぅぎでどぅ~みたいな?

927:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 13:35:35.68 ckQgRM+x.net
ゲーミングノートってなんでみんな厨二みたいなキモいデザイン多いの?
スペックと値段は満足なのに形がキモくて購入できないんだけど。
GSシリーズみたいにフラットでシックなデザインじゃ駄目なの?死ぬの?

928:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 13:40:11.35 tdWvkBpJ.net
ゲームギアかガレリア買えよ
デザインすらでない単なる真っ黒プラスチックの入れ物感があってホームシックだぞ

929:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 13:48:12.22 wYYJ5LIf.net
>>904
いかにもな情弱専用機使うてはりますなぁ

930:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 14:07:40.36 wqXkwxKj.net
>>905
金あるなら好きにしたら?

931:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 14:21:08.31 qX/QlD0d.net
久々にあっちのスレ読んだらTHE比較レビューでAlienwareよりOMENの方が勝ってるんだってな
ここ読んでるとレッテル貼り戦略?でイメージ植え付けられるわ

932:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 14:32:05.14 8w28eQq2.net
まだ発送すらされてないけどゼフィたん楽しみすぎるわ

933:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 14:36:56.87 43CZVwRs.net
ローカライズが薄いメーカーはMSIみたいに翌日即納体制にしとけば覇権取れるのにね

934:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 14:47:14.21 /eMXnMtU.net
>>905
良いと思うけど
ACアダプターはレンガx2になるぞ

935:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 15:11:32.69 Hyroz908.net
俺も見た目がやだったんで少し前はacerのnitro black editionとか考えたけど
悩んでたらデスクトップの自作になってしまった、、

936:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 16:28:37.52 z/2L7ydj.net
>>911
安さ含めの評価だからなんとも言えないけど
AlienwareってOMENと同価格帯でも負けてる訳?

937:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 16:34:10.55 7v1/vdD8.net
>>904
お前が在日だろ エタ

938:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 16:37:35.87 Y9ZPAMP1.net
在日チョンコロ同士仲良くしろよw

939:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 16:55:25.18 rndBdjxq.net
>>917
チョチョチョーんw

940:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 17:00:59.38 9EmhqStd.net



941:みんな5ちょんねらーやぞ



942:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 17:15:22.93 DRH7yVME.net
ネタがなくなると嫌韓くらいしか書くことがないのか

943:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 18:04:47.42 gLAlDUFB.net
1080版Zephyrusを海外から取り寄せる輩と
10万ジャストくらいのポコポコPCでチョンだの何だの煽り合う輩が同居するスレ

944:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 18:29:21.16 LBTQrVFF.net
>>919
お前がチョンコーw死ねや便座

945:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 18:41:59.89 7v1/vdD8.net
便座持ちでチョンコーとか最悪やんwww

946:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 19:08:25.62 sc/gd3MT.net
そりゃあ元々最大級スペックを求める層と
ある程度サイズはあってもいいからミドルクラスのコスパを求める層と
モバイル中心でゲームも出来ればなおいいくらいの層が混在してるからな
個人的には持ち運びしやすいほうが要点だ

947:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 19:24:52.76 p4rG2lCi.net
デスクキチお面便座ガイジに触れる奴は自分もガイジだからな?いい加減にしろよ?

948:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 19:30:27.83 GHgGzb+q.net
Z370チップセット搭載完了だってよ
クレボのくせに仕事早えーなー
だが20X0系が来ないことにはどうにもならんよね
URLリンク(www.notebookcheck.net)

949:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 19:31:41.63 GHgGzb+q.net
MXM 3.0 slotで好きに載せ替えてねってことなんだろうけど
CPUもソケット式で憎いねぇ

950:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 19:34:36.15 p4rG2lCi.net
うーんまさに厚さ50mm

951:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 19:41:56.63 GHgGzb+q.net
マウスから単騎版は出るんだろうな
URLリンク(www.notebookcheck.net)

952:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 20:46:16.64 YBpTLtIH.net
ノート用メモリって87℃まで行くんだな
ドン引きだわ…
URLリンク(www.notebookcheck.com)
こんな所に配置してたら当たり前かw
ボタン電池も爆発するんだろうな
URLリンク(www.notebookcheck.com)

953:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 20:48:17.93 2Az3FeGC.net
そうそう、危険な機械だから買わなくていいよ!ここにはもう来んなよ!

954:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 22:04:18.06 56bObLgu.net
今のウルトラブック搭載940MXってGDDR3が載ってるから
FireStrikeスコア1400程度しか無いんだな
それがMX150で3100まで一気にアップとは…ゴクリ

955:[Fn]+[名無しさん]
17/10/08 22:50:16.93 Dxhb+k/Z.net
さっさと各社はMX150搭載機、小型軽量のを日本に出さないかな。いつ頃になるのだろうか

956:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 06:58:48.22 y5LZrlX9.net
海外限定でもいいからux430unかux331unは早期に出てほしい

957:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 09:13:07.45 Lh1qeE/B.net
UX430って2コア/GPU無しで24万円するから
4コア/GPU有り だとどれだけ値上げになるかもうわかりますよね?
普通にレーザーブレート最上位が買えるレベル

958:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 10:39:13.53 y5LZrlX9.net
え?
7500U+940MX+16GB+SSD512GBで米尼140000円だったからMX150でも160000くらいかなーて思ってたけど
そんなMX150と8550U乗るだけで倍増はしないでしょ・・・
デラックスエディションと勘違いしてる?

959:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 11:02:18.19 a7dH3xDH.net
13.3インチ筐体に13.3液晶が載ってるそのモデルは一般向けだから98000円で買えるけど
13.3インチ筐体に14インチ液晶載せてる奴はウルトラプレミアム価格で売ってる
そしてMX150が搭載予定なのは後者の14インチだけ

960:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 15:11:06.77 HchB3k+m.net
URLリンク(m.costco.com)


961:raphics--1080p-.product.100375043.html これは?



962:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 15:55:00.93 DTbatmlx.net
3年前にUX32LN買ってあの当時にしては薄型ながらゲームもそれなりにできて
13インチタイプの後継が代わり映えしなかったけどこれはいいな
ただこの手のは日本に来たらスペックダウンしてたり展開しなかったりというASUS

963:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 15:55:59.86 y5LZrlX9.net
やっぱり14インチ品も一般の値段で販売されてるよなー
ウルトラプレミアム品ってなに?UX430で検索してもこのモデルと940MXしか出てこないからわかんない
URL貼ってくれると嬉しい

964:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 17:24:26.26 OyEdMWQt.net
MX150のリーズナブルな軽いノートがほしいのに、重くて高いのしかない
940mxは7万円代あった気がしたのにな
こういうところで釣り上げ+おま国税やるから2500u待つしかなくなる
RYZEN5 2500uはAMDにぼる気がなくて、おま国を回避できるHP、レノボがまともに売る気があれば
高くても7万円代とかでi3 7100u並の価格で供給してくれるはず.....無論軽いのとかだと9万はするだろうが

965:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 17:26:16.75 OyEdMWQt.net
今はノートやデスク用のGPU、APUが入れ替わりのタイミング、NAND高騰、おま国課税で値段がおかしくなってる
再来年くらいになって価格が落ち着いたらまともな製品がまともな値段になるだろうけど、それまでは厳しい
今のおま国とか高騰はいろんな都合で、下手したらオリンピック終わってしばらくするまで解消しないかもしれない

966:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 18:34:14.92 66Ma9fYT.net
AMDは尋常じゃなく安く挑む目算があって
あわよくばインテルもつられて安くなるかもって記事出てるね

967:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 18:47:02.08 2Nmx05Xd.net
これは酷いw8550Uの真実
URLリンク(www.notebookcheck.com)
ベンチマークの1回目はCPU Package Powerは実測44Wまで使い高い結果を出すが
2回目以降は徐々にLP1 Powerの規制が23Wから徐々に強化される
エンコなどの長時間の演算動作ではLP1 Powerが18W制限になりこの制限状態では4コアとも1.6GHzでしか動作出来ない
(サーマルスロットダウンステータスがちゃんとNoになっている点に注目)
URLリンク(www.notebookcheck.com)
PassMarkサイトの
シングルは7200Uの半分の性能
マルチは7200Uと同じ性能になる原理が立証されてしまうw(1.6GHz×4コア=3.2GHz×2コア)

968:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 18:54:58.04 xyA3PUsO.net
なんだこの貧乏人トークは
アリエンワーvsROGvsMSIの話が聞きたいのに

969:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 19:01:05.21 RyndoZgk.net
カービーRでゲームする時は40分に1回再起動必須かよ

970:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 19:04:47.48 dk70WeYR.net
だからマーケティング資金でBTOモデルは特に割引やってるでしょ
アリエンワの20%オフとかOMENもいくらかやってたな
AMDは最初からAMD価格で、販社に競争資金を与えるマージンなんてない
デスクのCore-i9見てもわかるでしょ
スリッパと比べても安くないし

971:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 19:55:29.96 KozNeY5P.net
貧乏人と在日とオーメンガイジとエンワーガイジ
ここが知的障害者の祭典ですか…

972:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 19:56:26.96 jHalT4NF.net
1年保証しかつかないノートパソコンを海外から買うのは勇気がいる
米amazonで購入した人を尊敬する

973:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 19:59:53.57 aKO7fY52.net
米尼で買っても2年保証のもあるよ
MSIとGIGABYTEの高めのモデルがそうだったかな
他にもあったかも

974:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 20:03:40.80 lY1FGvsi.net
※なお裏ルールで本体は2年保証しますがACアダプタは3か月しか保証しません

975:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 20:10:06.19 F4bqfHQa.net
2年使える性能の時代がようやく来たから
保証ちゃんとしろという声も大きくなるだろう

976:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 20:25:01.35 7MsKa71C.net
失敗しても30万だしな

977:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 21:18:48.42 A/vIYiD6.net
安いもんだ

978:[Fn]+[名無しさん]
17/10/09 23:34:55.75 tDqen8WI.net
>Intelは10nmプロセスの“Cannon Lake”を2018年6月ないしは7月に“Cannon Lake-Y”として投入する。
>そしてその次の“Ice Lake”は2019年となる。

979:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 00:31:13.24 JY4d0vNK.net
ゲームノート今期ランキング
URLリンク(www.notebookcheck.net)
Lenovoですらランクインしてるのに1台も掲載されないガイジメーカーがあるらしいw

980:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 07:48:27.56 TkphA0z6.net
アリエンワーしか2kg代が載ってない…

981:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 08:27:12.74 ImLyMnBW.net
軽いのにこだわるのは日本人くらいだからな

982:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 09:23:33.53 5HpPDILU.net
ダブルランクインを成し遂げたのはAlienware13だが
トリプルランクインを成し遂げたのはRazer Brade 14
あれは写真用途でも使えて本当に液晶が神らしい

983:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 15:43:06.08 dP3s+aE6.net
北米尼でPC買う場合関税ってかかる?

984:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 18:00:09.02 E+jgbRfI.net
税はかかるよ、関税ではなく消費税らしいが
あと入関手数料みたいなものも少しかかってるかも
個人使用目的(1台だけ)でPCを輸入する場合の税金の計算は
(商品代金+送料) * 0.6 * 0.08 となるらしい

985:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 18:02:36.12 E+jgbRfI.net
ちなみにアマゾンで買う場合は先払いで税金や手数料分も払うことになります
(アマゾン算出よりも実際の費用が安かった場合、後で返金もある)

986:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 19:24:17.22 Sxn9IuIy.net
7700HQが出たのが2017 1Qだから、8700HQが2018 1Qに出るのはちゃんと仕事してるけど
一方のンビディアさんは…TT

987:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 22:55:32.40 nlHmAMyV.net
アリ便座、便座PCはお断りだよwww

988:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 23:14:40.79 0Hz1qm1Q.net
wikiで680M以前のグラボの仕様見たらどれもクロック動作が600MHz以下しかなくてクソワロw
こんな鬼制限のあるグラボをノート用の省電力技術の結晶と信じて30万円出してた奴らってアホだろ、、、

989:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 23:55:07.89 QSHkPCCL.net
そんなクソレスするためにわざわざwikiで仕様を調べたのか

990:[Fn]+[名無しさん]
17/10/10 23:55:51.98 AFlb09pi.net
>今後IntelはMulti-core動作時のBoost周波数を明らかにしない
CoreMなんか最大3Gz謳いながら1.6GHzしか出せないからな
訴えられなかっただけ凄い

991:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 00:33:05.19 hxHdtogV.net
GTX1060搭載15インチ
今週購入としてomen価格ドットコム限定価格よりオススメありますでしょうか?

992:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 00:43:11.25 yPNL


993:eoh5.net



994:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 02:48:31.97 hASw614F.net
9万円台なら即買いだけどなぁ

995:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 03:13:23.12 bkgaJf6O.net
10万切るのはいいんだが、メモリ8GとSSD128Gとかだったら結局オプション確定だしなあ。

996:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 06:07:07.45 iT3a2y59.net
>>966
突っ込みどころ多すぎだろ

997:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 17:37:35.44 ujSUIuDe.net
ゲームマシン討論 ノート編 59
スレリンク(notepc板)

998:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 19:17:00.53 GGTwHazn.net
アリエンワ、便座に似てないから買ってもいいよな?

999:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 21:45:02.62 DmnuygsF.net
そうだよなぁ、せっかく買うんだったらメモリ16GとSSD256Gくらいは欲しくなるよなぁ。

1000:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 21:57:18.17 rfdUgR++.net
デュアルドライブにできるマシンなら後から増設すればいいし
できない分は最初から盛っておく
現状1ドライブで512GBのモデルは高すぎる
いくらSSDが高い時期とはいえ自分で買った方が満足

1001:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 22:20:35.01 sHsmYW7M.net
次スレはこっち
みんな絶対に新スレに流されるなよ!
ゲームマシン討論 ノート編 56 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(notepc板)

1002:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 22:22:12.48 GdXPKeDb.net
アリエンワレ13R3有機EL凄いなこれ
実物見ないで注文したけど今年一番のいい買い物した
画面も綺麗で完成度たかい

1003:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 22:40:47.64 qJu42H9Y.net
有機EL最高だろ?
スマホも同じだから買い換えるなら絶対有機ELだわな

1004:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 22:46:52.70 gno62jSk.net
・輝度が低いので外では使えない
・光沢なので外では使えない
・有機ELは特性上輝度マックスでも常時フリッカー状態
・レノボの(本物の)有機ELと違ってデルの有機ELは色域が狭い
・低寿命
・コントラスト比が1万倍に強化されたノート向け次世代有機ELが登場する直前

1005:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 23:02:48.49 Sbto7Axk.net
ついにMX110とMX130が登場してしまう
実は中身がマックソウェルというトンデモ詐欺仕様w

1006:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 23:06:06.63 Sbto7Axk.net
ついに8700HQの内蔵グラボ:UHD630の性能が930Mを超えてしまうw
FireStrikeスコア1329であることがリークされる

1007:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 23:11:41.39 Sbto7Axk.net
今更国内向けにはMX130搭載ウルトラブックが氾濫するかと思うと泣けてくるよね

1008:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 23:24:16.60 e4Z7MuJh.net
2018/01/01登場ってどんだけ先延ばしやねん

1009:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 23:51:49.74 NyguZRgx.net
>>979>>980
お?仲間が増えたか?!
OLEDは1度体験したら普通の液晶になんて戻れないな(笑)

1010:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 23:56:06.39 pY3oqtNf.net
有機便座討論スレはこちらです
スレリンク(notepc板)

1011:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 23:58:15.16 pY3oqtNf.net
マウスに8700K搭載マシン来てるな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

1012:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 00:14:57.48 1BHPWTa6.net
これからハイエンドは有機el増えるだろうな。応答速度と視野角がダンチ

1013:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 00:32:07.86 FZmtWbUW.net
アリエンワー13は確かに液晶で選ぶならベストバイだわな

1014:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 01:15:09.73 RG8HmJ5k.net
アリエンワー13重いしダサいのがなぁ



1015:~しいけど見た目とかがどうしても受け付けねぇ



1016:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 06:49:47.35 6Lcnnz/6.net
やはり時代は有機ELか

1017:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 08:58:14.06 +h0kiQdA.net
有機ELもピンキリだから有機EL最高!と一括りにはできない

1018:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 08:59:23.20 wM++eAUG.net
ピンとキリを教えて?それぞれの理由も。

1019:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 09:48:32.71 +h0kiQdA.net
俺はおまえのかーちゃんでもなければ先生でもない
知りたければ自分で調べろカス

1020:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 09:50:28.63 o2ZcuLT1.net
>>995
知らずに言ってたのかよえ

1021:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 10:16:31.65 +h0kiQdA.net
はいはいそうでちゅねーw
これからは有機EL買っておけば間違いないでちゅよーw

1022:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 10:56:26.23 9JQwajxA.net
>>997
逃げたw
涙目敗走w

1023:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 11:12:10.82 uiBDysv2.net
いつものキチガイネガキャン野郎だな

1024:[Fn]+[名無しさん]
17/10/12 11:15:27.38 MQbdP7uo.net


1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 17時間 2分 33秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch