17/04/20 09:26:01.87 vyvrlwRL.net
結局FnキーはSurfaceだけの話?
937:[Fn]+[名無しさん]
17/04/20 09:59:16.26 14DCiM/v.net
>>903の操作でFnロックオンオフできるよ
同時押しではあるんだけど押す順序間違うとできない
Fn押してからCapsおせばできる
これ逆だとできない(Caps押してからFnは×)
同タイミングでの同時押しも同じ理由でだめだね
ちなみにWindows 10Pro、Core M5版を使ってるけどできてるよ
938:[Fn]+[名無しさん]
17/04/20 10:54:02.70 vyvrlwRL.net
>>915
俺はできないや
特定の環境が必要なのかな?
m5版のWindows 10 Home
左右どちらのFnでもダメ、非純正キーボードで押してもダメ
キー配列が悪いのかとGoogle日本語入力から英語キーボードやMicrosoft IMEに変えて試してみても効果なし
939:[Fn]+[名無しさん]
17/04/20 11:29:59.80 ocKJgdMj.net
オフィスとか一太郎を使おうと思ってるんだけど4GBのメモリでも大丈夫かな?
940:[Fn]+[名無しさん]
17/04/20 12:42:00.57 sTjS/A3l.net
はい
941:[Fn]+[名無しさん]
17/04/20 19:37:31.22 htd5BG8W.net
>>916
もしやHomeだと操作違うんか?そんなことあるのかね…
コレはどう?Fn + Esc
URLリンク(qiita.com)
942:[Fn]+[名無しさん]
17/04/20 20:49:47.79 vyvrlwRL.net
>>919
これも効果ないなあ
他の人はこれらの方法で固定できる?
943:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 05:20:21.31 bz8xWPCI.net
pro+m5でもできんよ
海外でもそんな情報は一切ないし、ただの妄想だろ
944:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 06:11:48.34 W7bFt+z2.net
m3-homeでも出来ないよ
ここ見て期待して色々やったが無理
945:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 06:17:56.77 23dyP7ap.net
普通はBIOSで切り替えできるのにな
946:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 06:35:55.36 k6/cEO/2.net
なんでこんな嫌がらせするんだろうな
947:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 11:35:00.51 EQZfy7xa.net
URLリンク(syobon.jp)
948:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 13:16:16.65 u96kBz8S.net
Fn Lockできるっちゅうねん
matebook M5 4GB 10pro
純正のキーボードカバーでFn+Capsで切り替え可
Fn+Escは不可
誰かファーウェイカスタマーにきいてみてよ
949:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 13:29:26.11 m2dd89xO.net
>>922
BIOSかキーボードのFWが古いのは出来ないのかな
950:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 13:52:50.43 u96kBz8S.net
matebookでFn lock出来てる様子をアップしてみた
URLリンク(imgur.com)
951:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 15:42:00.97 k6/cEO/2.net
>>928
まじかよ
黒じゃないとできないとか?笑
952:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 18:23:17.54 9qh2tNBQ.net
俺のも黒だが、確かに出来るw
953:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 18:29:43.83 6Q9DEYbY.net
>>921は土下座しなきゃいけないな
954:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 18:30:56.15 bz8xWPCI.net
俺のは黒でできないから、こっそりバージョンアップしてるのかもな
955:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 20:01:59.02 3VvFzVBr.net
できるやつ、システム情報からBIOSのバージョン教えてくれないだろうか
ちな、できない俺のm3 HOME(型番HZ-W09)のはVer.1.47
URLリンク(i.imgur.com)
サポートページ見てもBIOSアップデート出てないし、何が違うんだろうか
956:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 20:07:40.92 3VvFzVBr.net
PC名消し忘れてたけど、まあいっかw
957:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 22:28:51.81 euc5BKrg.net
本体バージョン依存かもな
最近のならできるとか?
俺のは去年12月に買ったけどできない
こんな重大な事実が見逃されてたとは
958:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 01:29:59.82 G2XEcaw9.net
>>933
>>928だけど、出来てる俺の方が古いんかい!
URLリンク(i.imgur.com)
959:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 02:04:17.15 6aZHhOSl.net
>>936
なぬ?ってことはキーボード側のファームなのか?
960:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 02:27:22.42 aWMY3QUi.net
セット売りが安かったのは訳ありキーボードFWだったのか?
961:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 07:11:04.56 wNgAHoGE.net
うちのもできんかった
ブラウンカバー
962:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 08:37:18.20 9CG7LOzb.net
最近買ったけどFn lockできたー。
BIOSバージョンは2016/06/17だったよ。
963:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 08:56:12.49 y4gJ5Efz.net
これはキーボードだな
数少ないであろうm3 m5持ちの意見
964:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 09:20:42.61 6aZHhOSl.net
>>941
今んとこできてるのが古いBIOSのやつっぽいけど、その辺はどうなん?
同じバージョンでできないっていうのであればキーボード依存ってことになるな
965:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 09:41:08.66 y4gJ5Efz.net
どっちも2016.6月
もしかしたらひょっとしてm5 4Gだけって可能性もあるが
966:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 10:03:08.88 6aZHhOSl.net
まじかー
>>921も恐らくm5の4GBだと思うからやっぱキーボードなんだろうなあ。ガッデム
ちな、できない俺のキーボードのシリアルナンバー、最初が16H、最後がDN
967:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 10:37:14.00 y4gJ5Efz.net
問い合わせたらキーボードにバージョンはないってさ。。。
さてどうなることやら
968:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 10:57:46.58 5DAEKjLD.net
せっかく問い合わせてくれるなら
キーボードにverが有るかどうかじゃなくて
どうやったらFn固定が出来るのか、なのだが
969:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 11:06:47.78 y4gJ5Efz.net
そんな仕様はありません
記事書いた人が改ryと言われてるわけだが
970:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 11:14:57.12 RV5bHCP7.net
古いバージョンでしかできないってことも当然あるわけで
971:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 12:01:22.50 Ja3Q19Kh.net
固定できた人は外部のキーボードと接続しても同じことできる?
俺は本体1.47で無理で、ロジクールのK800でも無理だった
972:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 17:19:26.08 jwMp4Ifb.net
Fnキー固定できる人いいなー
973:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 20:06:44.66 8SBh1RoH.net
なにか他のキーコンビで出来るとかないの
974:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 20:52:25.71 27ENIJ6Q.net
ポチっちゃったけど、身軽なカバーあればしりたい!!
975:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 21:07:05.10 kH9XzsIw.net
>>952
純正キーボード以外に何か必要なのか?
976:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 22:13:47.45 dNIDdanz.net
>>952
純正1択だと思う
977:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 22:14:04.59 1Mgt5Kda.net
>>952
普通にスマホみたいなカバーがいいよ
軽さを失わない
キーボードは仮想キーボードで何とかなる
978:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 22:47:48.63 yS/kZO45.net
まさか本体とキーボードスタンドの間にケースを噛ませるやつがいるのか?
979:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 00:59:44.65 ztCn+u9b.net
熱い純正推し。。
絵描こうと思うから左にキーボード欲しいねん。サーフェスのが良かったか。。。?
サーフェス重くてファンついてるから避けたんやけど。
980:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 07:17:54.03 wP0zZqOd.net
>>957
カバー兼キーボードになるのは純正だけだぞ
981:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 09:23:03.84 cy2FPq1r.net
>>957
SurfacePro4ならスタンド無段階なのに
MateBookはキーボード側にスタンドだし2段階だし磁力弱めだしで
ペンとキーボードの併用は厳しいんでは?
982:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 11:00:13.23 pPTHJqau.net
マグネットは超強力
磁気カードはマジで危険
983:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 12:53:22.22 iJE8nf5S.net
サポートに問い合わせたが、
> Fnキー省略によるファンクションキーの操作について
> 大変恐縮ですが、キーボードの仕様上、設定のご用意がございません。
って返ってきたぞ
公式も存在しないと言ってる機能が使える個体があるのか?
984:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 13:25:31.14 2Gd0vQR4.net
>>943
再度申し訳ないけど、年月じゃなくてバージョンで教えてくれ
1.47なのかそうじゃないのか
今のとこできてるやつは1.42
985:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 19:28:05.75 coVa8lqO.net
できる人はFn+Capsのキーコードってなんぼになりますか?
このサイトで試して教えてもらえるでしょうか
URLリンク(black-flag.net)
自分の場合はFnを押さないのと変わらず「229」のままなんだけどできる人は多分変わってるはず
もしそれが分かればできない人もAutoHotKeyとかで対応できるんじゃないかな
986:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 20:17:50.61 NJ8hdhrc.net
カタカナ変換できる環境で、
Capsのみ 240、
F7のみ 118、
Fn+F7 91
という結果になりましたね。
987:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 20:20:24.60 jL6aRlv7.net
>>963
Capsキーは229で一緒
Fnは反応しないね
同時押しも反応しない
ちなみに使えるかわからないが
下のデータとってみたよ
【通常の状態】
F1~F4 不明
F5 116
F6 229
F7 91
F8 36
F9 35
F10 33
F11 34
F12 不明
【Fn+CapsでFnロック切り替え後】
F1 112
F2 113
F3 114
F4 115
F5 116
F7 117
F8 119
F9 120
F10 121
F11 122
F12 123
988:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 20:21:55.90 jL6aRlv7.net
>>964
あれ?俺が間違えたかな
もっかい押してみる
989:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 20:29:09.19 jL6aRlv7.net
すまん>>965のやつ、F6が抜けてたので修正
ちなみに>>964のようにCaps=240には俺のはならないや
【通常の状態】
F1~F4 不明
F5 116
F6 229
F7 91
F8 36
F9 35
F10 33
F11 34
F12 不明
【Fn+CapsでFnロック切り替え後】
F1 112
F2 113
F3 114
F4 115
F5 116
F6 117
F7 118
F8 119
F9 120
F10 121
F11 122
F12 123
990:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 20:52:49.16 coVa8lqO.net
>>964
>>967
お二方ありがとう
そっか。Fn+Capsのキーコードはないのか…
ただ、できてる人でもFnロック後のCapsのキーコードに違いがあるのか。一体どういうことなの…
ほんとこの違いは何なんだろう。使ってるIMEが違うとか?ATOKとか使ってる?
991:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 23:52:49.29 kjT4B55B.net
SSDの寿命をサンディスクのツールで調べたら余寿命99%と出た
100切ったのかと思ったけどSSDがダメになるよりMateBookの性能に不満を
覚える方が多分早いよね
992:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 00:35:53.03 5yBTGGxB.net
>>967だけど
今色々試してて色々わかったことがある。
まず外部キーボードを下記2種類試してみた。
①USB接続のサンワサプライSKB-L1UBK(Fnキーなし)
②Bluetooth接続のロジクールK240(Fnキーあり)
①のキーボードでは、FnキーがないからF1-F12につねに112~123が割り当てられている。純正キーボードでFn+Capsを切り替えてもつねに112~123の動作が入る。つまりはこのキーボードにおいては常にF7でのカナ変換などの動作が入ってる
②のキーボードでは、F1-F12はボリュームミュートなどの純正キーボードと似た動作が入る。112~123ではない数字が割り当てられてる様子。F7でカナ変換を行う場合はFn+F7の操作が必要
また、純正キーボード側でFnロックの切り替えを行なっても、K240のFキー動作は切り替わらなかった。
このキーボード単体でFn+Capsの切り替え動作も効かない。そしてなぜかキーコードが出現する。145で、Scroll Lockと同じ番号。Capsは240になるので、Fnキー自体の動作が純正キーボードとK240で違ってるということ。それ以上はわからん
Fnキーにはスキャンコードが存在せずハードウェア依存になってるらしいのでkeymillとかで色々やったが調べられず
もうひとつ気になったのが、Huawei TouchPad On Screen Display Utilityって奴の存在
ここにFirstStartWinってのとosdってのとOSDLaunchってのとosdsvcっていう俺には謎のアプリケーションが存在してる。これらがどんな動作してるのか謎
こん中のresってフォルダに、タッチパッドのロック時の画像が入ってたり、この辺の日付がBIOSバージョンと近かったりするんだけど、
ここのファイルの違いがFnロックが出来る出来ないの話になんか関係していたりしないだろうか
素人でごめん
993:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 00:39:35.20 5yBTGGxB.net
>>968
ちなみにkeymillてのでCapsのキーコードを確認してみるとさっきのサイトで229になっても、こっちでは240のキーコードになった
994:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 01:06:29.71 5yBTGGxB.net
>>970
タッチパッドユーティリティのフォルダの中身がコレです
みんな一緒??
URLリンク(imgur.com)
995:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 07:41:17.31 NuwlgIej.net
Fn問題解決してくれる神降臨待ちw
996:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 08:30:49.17 QNdXSDYD.net
急に議論が進んで面白いな
997:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 08:49:33.23 el530+gf.net
標準のキーボード、重いし、話題に散々出てる電源勝手に長押しも自分の目でも確認したので、やめた。
マイクロソフトのユニバーサルキーボードに変えた。ディスプレイはスマホ立てに立てて、マウスもBTにしてるから、めっちゃすっきりした。
998:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 10:42:30.39 wgPsAKVZ.net
>>975
俺もそんな感じだわ
付属のキーボードカバーは不要
俺の場合、物理キーボードはそんなに必要としてないからコンパクトBTマウスだけ一緒に持ち歩いてる
これである程度何でもできる
999:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 19:00:56.60 2/ZKIwS4.net
多少重くてもスタイリッシュだし
なによりかさばらないのがいい
キーポードやらマウスやら
本体のケースやら考えたら結局ごちゃごちゃするし
1000:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 21:54:07.88 0cXb3ej9.net
新型がcoreiU搭載する噂だけどファンレスにしてほしい
1001:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 00:59:12.78 1CkBYdgJ.net
その新型はサイズ違いのデカい方では?
1002:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 04:23:22.91 wmFvBzDc.net
corei ファンレスとか無理だろ。。。
1003:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 08:13:38.14 iRDvwrgF.net
>>980
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
1004:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 14:30:32.73 nyw+6b+q.net
ファンあったら流石に叩くからな
改悪だもん
そもそもHDを使うモデルがあるだけだも新型にはガッカリしてるのに
薄く軽く静音というコンセプトを崩してほしくない
1005:10
17/04/25 16:06:04.82 CGYH3fzQ.net
>>10です
今になってmatebook欲しくなったんだがetrend値上げしてるじゃねーか!!!
yogabookは予想通りhaloキーボードが打ちにくくて売却
その後でMIIX 700買ったけど
1006:キーボードが糞だった(角度付けてるとたわむしたわまないように優しく打つとタイプミス連発) >>10の時点で素直にmatebook買えば良かったよ… たった5千円されど5千円w GW特別セールとかでまた59800円満やらないかなあ
1007:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 17:22:00.56 lx2U7k+K.net
>>983
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
62,800円なら
1008:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 17:26:03.77 lgmN2yhm.net
>>984
純正キーボード付いてこの値段なら安いな
1009:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 19:24:21.04 CGYH3fzQ.net
>>984
ありがとう
こっちだと64800円なんだよなあw
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
etrendの二重三重価格には気を付けないと損しちゃうね
m3-128GB 64800円
m5-128GB 67800円
で悩んでいたんだけどm3が62800円ならm3ポチろうかな
1010:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 19:25:54.91 lgmN2yhm.net
>>986
いやいや、5k差でm5ならそっちを選ぶでしょJK
1011:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 19:42:10.33 CGYH3fzQ.net
>>987
やっぱり?
m5にしようか悩むなあ
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
1012:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 20:11:06.02 7GHbmuz6.net
このタブレット、ワコムドライバ入ってる。。?
1013:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 20:13:27.01 NmYmH9VH.net
>>981
水冷やん。。。。
1014:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 21:17:57.73 7GHbmuz6.net
hpのactive pen ワコムAESだからと買ってみたが、
一瞬ポインタ認識するだけでクリックも何もできない。
ワコムフィールドライバーを入れてみても挙動は変わらず。
bluetoothでのペアリングをしてみると認識はしている。
誰かわかる人いる。。?
1015:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 21:30:51.78 iRDvwrgF.net
>>990
ヒートパイプ知らんのかよXperiaやGalaxyにも入ってるで
1016:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 21:53:06.63 JFOFuNaQ.net
>>991
メーカー謹製のは機種依存だから原則使えないっぽい
自分もDELLのやつ買ったけど使えなかった
bambooのが各機種と互換性あるだけ
1017:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 22:14:44.64 7GHbmuz6.net
なるほどサンクス。売るカー
1018:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 23:05:33.32 mwbtk4j9.net
キーボードでFn固定可能な個体についてサポートに問い合わせたら
担当部署に確認取ってくれるそうだから、
その個体の情報を教えてほしいとのこと
機種名:(HZ-W19 8G 256とか本体仕様が箱に書いてあるはず)
ビルド:(OSバージョンのこと?)
シリアル:(特定されない範囲で)
キーボードの詳細情報:(購入時期とか?)
国内版の端末かどうか:
Fn固定できる個体持ってる人は情報お願いします
1019:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 23:21:14.15 lgmN2yhm.net
>>994
売らなくても持ってればいいんじゃまいか
次買う機種で使えるかもしれんよ
1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています