【geanee】サムライマーケティング WDP-104-2G32G-CT-LTEat NOTEPC
【geanee】サムライマーケティング WDP-104-2G32G-CT-LTE - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 11:42:23.27 WvGboODO.net
■サムライタブレット関連
geanee メーカーHP
URLリンク(geanee.jp)
イートレンド(販売)
URLリンク(www.e-trend.co.jp)

■ジブン専用PC&タブレット関連
恵安(KEIAN) KBM100K メーカーHP
URLリンク(www.keian.co.jp)
ソースネクスト(販売終了)
URLリンク(www.sourcenext.com)
ジブン専用PC&タブレット レビュー(PC Watch)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
【レビュー】ジブン専用PC&タブレット、ドン・キホーテオリジナル、情熱価格19800円
URLリンク(trend-log.xyz)

■関連スレ
【ドン・キホーテ】情熱価格「ジブン専用PC & タブレット」(2 in 1) 2発目
スレリンク(notepc板)
【ドン・キホーテ】情熱価格「ジブン専用PC & タブレット」(2 in 1)
スレリンク(notepc板)

3:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 11:42:51.70 WvGboODO.net
■スレ内表記について
便宜上、ジブン専用PC&タブレット > ジブレット
WDP-104-2G32G-CT-LTE > サムレット
と省略表記しています。

■ジブレットとのざっくり相違点。
・OSが32bit
・対応SDカードが64Gまで
・Wi-Fi 5Ghz対応
・LTE対応
・充電がUSBで可能

4:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 11:44:44.79 WvGboODO.net
サムライマーケティング WDP-104-2G32G-CT-LTE について簡単なレビューなど。
■全体
タブレット+キーボードで1kg強とあって結構重い。坐りが良く安定してるとも言える。
表面はサラサラとした質感のアルミ製。エッジ部分はカドを落としてあってアルミ地が見えているデザイン。あまり安っぽさは感じず悪くない。
背面にはデカデカと intel inside の文字あり。
キーボード部分も同じような作りだが背面(下側)はプラスチックと思われる。
■タブレット
windows10タブレットだなーというのが感想。当たり前か。
IPS液晶だから視野角も値段相応に良好。
しかしキーボードとの接合がやや甘い?らしく、ヒンジを動かしただけで切り離し状態になることがしばしば。
先にも書いたが表裏とも指紋がペタペタつくので何らかの対策は必須。画面に対しては後日フィルムを貼る予定。
■キーボード
試しに以下の文章をこのキーボードで書いてみる。
このタイプのキーボードはあんま触ったことがないがキーピッチは約3mmと広くストロークは浅め。
キー配列が特殊なせいでエンターキーがすこぶる押しにくいのが難点。エンター押したつもりが"「"や"」"を押すこと多数。
タッチパッドにも慣れていないせいが敏感に感じるが、これはポインタ速度を変更することで改善。ボタンが独立していないのでタップするとポインタがずれるのもややストレスか。
またスクロールに対応していないっぽいが、これは画面を直接ドラッグしてやれということだろう。
USB端子が左右1個ずつあるのでマウスとUSBメモリを同時に使いたいときなど干渉しないのは良い点。
ただ表面がアルミ素材のため指紋跡がペタペタ残る。
起動した直後はキーボードを取り付けてても画面が横倒し(タブレット縦表示)のままだったのでちょい困った。
また誰かが書いてたがIME入力が何故かデフォルトでかな入力になっていたのでこの辺も注意。Google日本語入力入入れてみたが特に問題はない。当たり前だな。
■良い点
まだ使い始めなので何とも言えないが動作自体は軽い。
 ・firefox
 ・thunderbird
 ・Norton intarnet Security
 ・MPC-BE
 ・1月28日現在のWindowsUpdate
 ・その他細々としたファイル
これらを入れてCドライブ容量28.3G中13.4Gの空き容量になってる。SDカードは増設してないがこれも後日導入予定。
Synology 216Jに入れたフルHD動画をWi-Fi経由で見ているが遅延等は見られない(5GHz時 / CPU動作60~80%程度)。SVPとか入れたらどうなるか試してみるか。
■欠点
半日充電しているが95%から終わらん。こんなもんか。
キー配列が変態すぎる。エンターキーの上に「」のキーがあるとかAltキーの横に_があるとか…。
ヒンジで閉じた時に擦れるのかガラス面に小さなキズが…。フィルム貼らないとちとマズイかも。応急処置でメンディングテープを貼り付けて対応。
最大の問題点はきょう体がアルミ、ガラス面は汚れに対して何ら対応していないらしく指紋がイヤって言うほどつきまくる。潔癖症の人がみたら悶絶するレベルでつく。
しかも購入したヤツにはガラス面内側に気泡が2つほど入ってた…通常使う分には視認性に全く問題ないのでこれはこのまま使用する。

5:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 11:46:10.13 WvGboODO.net
WDP-104-2G32G-CT-LTE について(2)
ちなみに用途としては無線LANによるWebと動画再生、steamの軽いゲーム等。
ノートPCの代替品と考えてるのでそれ相応の使い方の予定。
外に持ち出す予定はないのでSIMでの通信は考えてない。
microSDカードと液晶保護シートは未だ届いてないので後日に。SDカード届いたらベンチとかしてみる。
ちなみにイートレンドで購入したが、ポチったその日に出荷、翌々日に届くという素早い対応で驚いた(北海道)。アマゾンより早いぞオイ。

■液晶の保護シート
ジブン専用PC(以下ジブレット)よりも表面積がデカイ。というか実画面(10.1インチ)は同じだがベゼル幅がデカイことに今更ながら気づいた。
約27×18cmなのでジブレットよりひと回りデカイうえに変則的な大きさなのか丁度よいサイズのフィルムが見つからん。
アマゾンで売ってるのは「液晶画面しか覆わない」と書いてるため、ヒンジ部分でガラス面が擦れて傷つくのを防ぐことができない模様。
そのため自分で切るタイプのフィルムを購入して現在到着待ち。
キーボードと接続して閉じるとつくコスレ傷は結構エグいので保護は必須。

■Trimコマンド
>>425
> HDDとして認識されてる以上Trim効いてないから読み書きは遅くなる一方だと思われる。
と書かれていたので調べてみた。つってもコマンドプロンプトから
fsutil behavior query disabledeletenotify
と入力して0が返ってくる(=Trimコマンド有効)のを確認しただけだが。
デフラグスケジュールも初期状態で無効化されてるし、ちゃんとSSDとして認識されてるかも。自信はない。
ジブレットはわからん。

■インターフェースなど
本体左側中央(タブレット上側)にUSB TYPE-Cがあって電源供給はここから。TYPE-Cの機材がないのでUSBメモリ等認識するかは現時点では不明。
ほかにMicro USB、Micro HDMI、3.5mmイヤフォンジャック、SIM、MicroSDなどが全て左側に集中しているので、それぞれを繋げると不格好になりそう。
ジブレットは右下側に電源を含めた他の入力端子も集中しているとのことで、そちらのほうがスッキリしているかも。
キーボードには左右にUSB端子が1個ずつ配置。
手持ちのイヤフォンを使っても特にノイズはない。動画を見る分には十分。
ちなみに内蔵スピーカーは右側(タブレット下側)に偏っているのでステレオ感が全く無いのは改善点。
あとSIMカードを使う際は「説明書は大嘘」というのに注意。最悪SIMカードに傷がつくらしい。詳しくは下記参照。
geanee サポート情報
URLリンク(geanee.jp)

6:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 11:46:47.15 WvGboODO.net
■バッテリー(1)
2時間24分の動画(720×360)を明るさ75%、本体スピーカーとボリューム100%状況下でMPC-BEで全画面再生した場合、消費したバッテリーは33%ほど。
ブラウジング等の通常作業で使う分にはバッテリー消費量は少ないか?
ただしLEDでハデに光る有線マウス(FOXXRAY ASSASSIN)という安物接続してたら8時間経ってもほとんど充電されておらず、かつ使用中もバッテリーがガンガン消費される。スリープ中もUSB給電してるから休止状態にするか、スリープ機能付きのBluetoothマウスがいいかもしれない。

■バッテリー(2)
当初フル充電しても99%で止まっていたが、給電してるのに「充電していません」という状態になってしまった。
サーフェスでは同じ症状の時、OSをシャットダウン後に電源+ボリューム(+)を15秒ほど長押しすると解決するとのことで試してみた。
ソースは価格.comのクチコミ。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
 ↓
見事100%充電完了。
 ↓
しかし今度はUSBを繋げても充電されないという状態に。(充電ランプ点きっぱなし)
 ↓
バッテリが90%を切った状態で給電すると充電開始。
過充電を防止するために充電率にしきい値が設けられてるらしく、これはメーカーごとに異なるらしい。
マウスコンピューターのFAQは簡単な記載だが参考になる。
URLリンク(www2.mouse-jp.co.jp)

■Bluetoothオーディオ
Bluetooth経由で以下の機材を接続。
・ヘッドフォン COULAX CX06
・スピーカー UBT300
CX06はそのまま接続できたがUBT300を接続するとOS再起動を促された。理由は不明。
Wi-Fiで2.4GHzを選択すると電波干渉が物凄く音声が途切れる。恐らく無線マウスも干渉を受けると思われる。
5GHzにすると正常に出力されるのでBluetooth使用時は要注意。ジブレットも要検証か。
使用したルーターはNETGEARのR6300。古いって言うな。

■DVD再生など
ちょっとアレだが、手持ちソフトをリッピングしたDVDをNASに入れ、Wi-Fi経由で再生。
マウンタはDAEMON TOOL Lite。
これで遅延等はなし、CPU稼働率は30%弱。
外部DVDドライブでも同じだと思うが給電の関係でオススメできないかも。
BDは試してない。
■SVP導入
重かった。SD動画でも40FPSくらいで音声の大幅な遅延あり。設定を追い込んだわけじゃないから一概には言えないが、スペックから考えればSVP入れるほうが間違ってるか。

7:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 11:55:04.93 WvGboODO.net
>>4
> (タッチパッドが)またスクロールに対応していないっぽいが、
訂正忘れてた…orz
標準的なタッチパッド操作が可能で、もちろん2本指ドラッグで可能。
その他のジェスチャーもできたので問題なさそう。ただし感触はややピーキーか。

8:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 12:06:58.37 ECMy8oFR.net
先ほどは失礼しました。
偏見で物事を判断して不快な思いをさせている事は重々承知です。
この場を持って謝らせて頂きます。ごめんなさい
自分の中では3機種の中で最も購入ハードルが低いので暖かく見守ります
困った時はよろしくお願いします。

9:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 12:08:13.47 nu4C9a/g.net
>>1

10:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 16:35:28.93 7OIfmLxu.net
一乙
しつこいようだが、ナレーターの件
前スレの>>426で詳しくレポートしてくれたのでそれを参考にしても音声を出せないと言うことは画面を見ることが出来ないいじょう原因の切り分けが不可能なためお手上げなのだが、最後の手段を試してみる
そのためによければ教えて貰いたいのだが、デフォルトでは仮名入力になってるそうだが、セットアップ前はどうなっているのかな?
もし仮名になってるとすれば色々困ると想うのだが、カタカナ、ひらがなキーはあるのかな?
やりたいことは先ずwin+Uで簡単操作を出し、tab一回でナレーターにフォーカスが当たるのでenter、そこでtab一回でナレーターの開始ボタンがあるのでここはenterでなくてspace
セットアップ前はこれをやった経験はないがおそらくセットアップ前でもこの操作は有効だと想う
これを最後の手段として試すつもりなので、良ければ上記の点について教えてくれ

11:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 16:43:26.01 7OIfmLxu.net
すまん>>426を改めて読み直してみると、カタカナ、ひらがなキーはないようだね
セットアップ前はローマ字入力が出来ると良いのだが

12:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 20:47:37.73 Y6/iqY8Y.net
ガラス面に傷がつくというのが気になるなあ
どの部分がつきやすいんだろう?
画像があるといいんだけどなあ

13:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 21:51:26.72 7OIfmLxu.net
結局色々やったがナレーターはだめだった
これいじょうは画面を見て貰って原因の切り分けをしなければならないが、目を借りるのもただというわけにもいかんので馬鹿らしいからあきらめた
他のヤシにとってはこの話題はつまらんだろうからこの辺で終わりとする
それからディスプレイの傷だが、そんなにぞんざいに扱ったつもりはないがけっこう付いてるね。指でなでても分かるくらい
どの辺と言われても困るが、俺の場合は真ん中辺よりやや右、閉じると文字キーに接する辺りだね

14:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 22:16:35.65 Y6/iqY8Y.net
>>13
真ん中というと液晶の中心ですか?
縦にずっとついてるんでしょうか?
もしくは下の方だけですか?

15:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 22:55:56.63 7OIfmLxu.net
上に書いたとうりだね
画面の真ん中よりやや右に、ぽつぽつと傷が出来てる感じだな
線が入っているというかんじではない

16:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 23:00:50.03 7OIfmLxu.net
連投すまんが、この手のPCはあくまでも遊ぶものだよ
あるいはサブのサブとして使う感じかな
自分が使えなかったから言うわけではないよ
コスパだって総合的に考えれば良いのかどうか疑問だね
サムレットのスレで言うのもなんだが

17:[Fn]+[名無しさん]
17/02/03 09:44:36.79 rqFQs2bc.net
前スレというのはどのスレのことなんでしょうか?
見つからないのですが・・・

18:[Fn]+[名無しさん]
17/02/03 11:20:54.21 ZEo44U4R.net
>>17
前スレと言っているのは、下のスレ事
【ドン・キホーテ】情熱価格「ジブン専用PC & タブレット」(2 in 1) 2発目 [無断転載禁止]
スレリンク(notepc板)
※元々、ドンキのジブン専用の方で比較対象として、サムライ~を
話題にしていたら、長文はやめようという声があり、このスレを立てたという経緯。よって、サムライ~としてはここが初スレ。

19:368
17/02/04 23:07:18.57 5yMrXLht.net
サムレット、ジブレット共に「遊びで使う」用途と割り切らないと、とてもじゃないが使えないというのは大前提ですな。
ただノートPCに比べれば軽くて小回り効くし、メーラーでThunderbirdなどWinアプリ使ってる人とかは出先でも同じ環境でメールチェックできるから便利。
>>8
気にせずのんびり行きましょう~( ´∀`)b
>>10
セットアップは英数字しか使ってないから何とも言えないんだけど、デフォルトでかな入力だったから同じだと思われ。
諦めるのは勿体ないなぁ…。どうにかできればいいんだけど、他に聞きたいことあったら遠慮なく書き込んでくだされ。
>>12
オレのは画面下右側についてる。ガリッという感じでエグイorz
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

あとイートレンドで2000円引きセール中…なんで購入してから値引きすんだよ。('A`)
台数限定って書いてるけど在庫数書いてないから注意のこと。まぁ売り切れることはないと思うが…。
URLリンク(www.e-trend.co.jp)

20:368
17/02/04 23:18:22.35 5yMrXLht.net
■SDカードきたので簡単レビュー。
購入したのはサムスンのEVO+ 64GB。下記サイトを参考にVHDにしている。
【Windows10】SDカードを仮想ディスク(VHD)にする方法とかかる時間
URLリンク(www.out48.com)
ウチの環境では40分弱ほど。特に小難しいことはないが、再起動の際のマウントにやや時間がかかる(タイムラグ)があるのでシステムのテンポラリだのの置き場所には不向き。あくまでストレージとして使用したほうが間違いないか。
CrystalDiskMarkで計測すると以下の通り。予想以上にSDカードが遅い。外付けのリーダーは試してないが、USB3.0環境じゃないと同じ結果になるんじゃないかと思う。
システム
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
SDカード
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ついでにWindowsエクスペリエンスインデックスも計測してみた。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
■保護シート
液晶の実画面に対してベゼル幅が大きいため、エレコムのTB-FR116FLSA(11.6インチ)という切って使うものを貼り付けた。反射防止もついてるからいい感じ。
■ゲームなど
いろいろベンチマークやってみたけど、ざっくり書けば
・3Dmarkは昔の非力なビデオカード(Savageとか)で3DMark2001走らせてる気分になった。あとメモリ不足で落ちる場面も多い。
・ドラクエXベンチは標準品質/640×480/FullScreenモードで「やや重い 2862」なのでお察し。
・Child of Lightは2Dゲームに見えたが負荷が高くFPS20前後で常時スローモーション。
・Valiant Heart:The Great Warは序盤だがサクサク動作。
・ESCHATOSは一瞬FPSが落ちるシーンが散見するもゲームに大きな支障はなさそう。
・斑鳩とかもさっくり動く。
全体的に2Dおよび負荷の軽い3Dはいい感じ。
先に書いたとおりSDカードの読み書きが遅いので、STEAM本体はeMMCに、ゲームはSDカードに導入すると幸せになれる。かも。
■XBOX One コントローラー接続
今回はキーボード側から有線接続し、あっさりと認識。STEAMと幾つかのアプリで試したが問題なさそう。
まぁ元がWindows10だから当たり前っちゃ当たり前なんだけどな…。

21:[Fn]+[名無しさん]
17/02/05 00:32:42.41 N9CQCYnA.net
>>19
ドンキスレの>>369だが本当にありがとう
セットアップ出来てないが本当に感謝してる
二ちゃんも捨てたもんじゃないな
あれだけ情報を出して貰っても出来ないと言うことは、画面を見て貰って原因を切り分けないとどうしようもないな
なんとか金をかけずに目を借りたいと想うw
ところでデフォルトでは仮名入力になってるそうだが、切り替えはどうするの?
普通はctrl+shift+カタカナ、ひらがなだと想うのだがセットアップ前だとどうするのかな?愚問かも知れないが経験がないので良ければ教えてくれ

22:[Fn]+[名無しさん]
17/02/05 09:51:13.99 Ru93Dzs5.net
>>19
レスありがとうございます。
なんでそんなとこがガリガリに? ガラス削るって相当ですよね?
なんか心配だなあ。

23:[Fn]+[名無しさん]
17/02/05 10:22:50.48 N9CQCYnA.net
>>22
心配するな。保護フィルムを買えば良いじゃないか
それとお前さん、これは遊ぶために買うものだぞ。本格的に使うならもっとましな選択肢があるだろ
前にも書いたように、コスパという点では必ずしも優れているとは言えないぞ
コスパは値段だけじゃなくて総合的に判断しないとね

24:[Fn]+[名無しさん]
17/02/05 13:23:49.37 kPFzEj47.net
>>23
>>22
>心配するな。保護フィルムを買えば良いじゃないか
>それとお前さん、これは遊ぶために買うものだぞ。本格的に使うならもっとましな選択肢があるだろ
>前にも書いたように、コスパという点では必ずしも優れているとは言えないぞ
>コスパは値段だけじゃなくて総合的に判断しないとね
偉そうな口聞いてんじゃないよ。
上から目線はやめなさい。

25:[Fn]+[名無しさん]
17/02/05 15:14:06.11 Ru93Dzs5.net
>>23
割り切って使えないと厳しいんですね。参考になりました。
i3かi5の中古も並行して探しみます。

26:[Fn]+[名無しさん]
17/02/05 15:23:06.68 N9CQCYnA.net
と言うことは実用機として考えているのだろうから、サムレットは止めた方が良い
中古も良いが、新品でもASUS辺りのメモリー4GB辺りの方が幸せになれるぞ
32GBのストレージが厳しいのは容易に想像出来ると想うが、2GBと言うのはそれと同じくらい厳しいぞ
十分に使えるものの快適ではないね

27:[Fn]+[名無しさん]
17/02/06 17:32:47.31 Ok0AkQqf.net
質問失礼します
ハーフライフ2をやりたいので購入を考えてます
売り切れのドンキのスレからこちらに来ました。
ハーフライフ2をサムレットでプレイ可能かが
知識不足でわかりません。
購入目的はハーフライフ2をプレイしたいだけでSteamの他はまだ考えていません
pcゲームそのものをダウンロードした事が無く
動作環境が十分なのか判断できないのでどなたか教えて下さい。
または他に安くて動作可能な物があればお願いします。
コントローラは持っていません

28:[Fn]+[名無しさん]
17/02/06 17:48:42.40 1cd8OjwN.net
近所のドンキでジブレットが展示の現品限りで傷が付いていたのと
イートレンドで2,000円安かったのでサムレットをポチりました
安くすんだ分は64GBのMicroSDも合わせてポチり、到着待ちです

29:[Fn]+[名無しさん]
17/02/06 20:00:26.50 h/KFQXy5.net
到着後使用感のレポートまってます

30:[Fn]+[名無しさん]
17/02/06 22:16:22.07 X+f9U9hX.net
オラもポチったけど価格だとなんだか初期不良多そうなんだが

31:368
17/02/07 00:35:16.50 oFUAgo6h.net
>>21
> ところでデフォルトでは仮名入力になってるそうだが、切り替えはどうするの?
セットアップ時は英数字しか使ってないからなぁ…何とも言えない。
今はGoogle日本語入力使ってるし、IMEもマウスで設定しちゃったんよね。そもそも「かな」キーが見当たらないし。
しかしデスクトップ版のWindows10は最初からローマ字入力だけど、なんでコレはかな入力だったんだろう。
やっぱり目を借りて来たほうが早いと思うですよ。写輪眼とか。
>>28
>>30
いらっしゃいませ~(・∀・)
液晶のキズが心配なので、不格好でも良ければメンディングテープなどで画面下側を保護しておくことを推奨しますです。
>>27
steamにHALF-LIFE2 Lost Coast(無料)があったので試してみた。
■ベンチマーク時、640×480/フルスクリーン/ビデオの詳細設定デフォルト。
この状態でFrapsを使い目測。
最高約170fps、最低約30fpsでテスト結果が平均85fpsほど。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
設定を追い込めば常時fps60でプレイ可能だが、キャッシュの関係かゲームが1~2秒ほど停止する場面が散見される。タイミングもまちまちなので乱戦時には致命的になりうるレベル。
あとマウスかコントローラーは必須。とてもじゃないがタッチパッドじゃ無理ゲーすぎ。XBOX Oneコントローラーは繋いだだけで普通に動く。すげぇぜsteam。
結論:
Lost Coastは乱戦というほどの戦闘シーンがないのでその点は不明だが、設定次第では快適に動作可能。ただし上記の通りメモリ不足が足を引っ張りすぎ。
よってHALF-LIFE2を遊びたければストレージ64GB/RAM4GB、可能であればOSも32Bitの機種を選んだほうが間違いない。ていうかGPD WIN買ったほうがいいんじゃね? パッド付いてるし赤札天国なら期間限定だけど4万程度で買えるし。

32:368
17/02/07 00:36:24.04 oFUAgo6h.net
あと、ふと思ってsteamのウルトラストリートファイターIVを試してみたら、予想に反してよく動いてちょっとびっくり。
■ベンチマーク時、640×400/フルスクリーン/ステージ画質を「低」に設定。
・その他を全てオフでスコアA(完全に動作/スコア5837/平均fps91)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
・アンチエイリアシングとフィルタリングをオフ、それ以外を高(最高)でスコアB(問題なく動作/スコア3906/平均fps47)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
・ステージ画質「高」だと一気に30fps前後まで落ちる。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
・1280×800で全て最高だとスコアE(動作不可/スコア1405/平均fps11)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
あと何度かベンチを走らせるとゲーム自体が落ちる。理由は不明。
ネットワーク対戦は試してないが、Wi-Fiであることと上記の落ちる点から快適には動作しないと思われる。出先でオフライン練習するにはもってこいかも。
まぁサムレットでこのゲームやるほうが間違ってるわな、ということで参考までに。

33:[Fn]+[名無しさん]
17/02/07 18:28:25.34 cdqaVTqT.net
>>31
27です
検証といろいろと報告頂きありがとうございます。
なかなかの動作でストレスなさそうなようですが
メモリ4?を
ありがとうございます。

34:[Fn]+[名無しさん]
17/02/07 18:36:34.07 cdqaVTqT.net
誤爆しました。
メモリー4gbでストレージ大きめのを買ってしまったほうが
お得と言うことでしょうか?
赤札天国を調べたら輸入業者の用ですが信用しても大丈夫でしょうか?
保証など心配です

35:[Fn]+[名無しさん]
17/02/07 20:18:27.45 Lmcs6U+b.net
心配するくらいならこの手のモデルは止めた方が良いよ
4GB、64GB以上、実際には128GBのSSDと言うケースが多いだろうが、それくらいのモデルにした方が後悔は無いよ
安く済ますためにジブレットやサムレットを手に入れるのは最悪の選択だ
これらはあくまでも遊ぶもの
実用的に使える面があったらラッキーといった感じかな

36:[Fn]+[名無しさん]
17/02/07 20:22:35.11 fAKIkvpF.net
>>35
>心配するくらいならこの手のモデルは止めた方が良いよ
>4GB、64GB以上、実際には128GBのSSDと言うケースが多いだろうが、それくらいのモデルにした方が後悔は無いよ
>安く済ますためにジブレットやサムレットを手に入れるのは最悪の選択だ
>これらはあくまでも遊ぶもの
>実用的に使える面があったらラッキーといった感じかな
相変わらず、お前は上から目線で偉そうなこと言ってるなぁ~。

37:[Fn]+[名無しさん]
17/02/07 20:48:28.26 iJTlaWhn.net
これなんて49800円するけど超お買い得だと思う
ちなみに20000円OFFのクーポンは今だけだと思う
URLリンク(nttxstore.jp)

38:[Fn]+[名無しさん]
17/02/07 22:18:27.73 WIVrsVaJ.net
キター!

重ー!

39:[Fn]+[名無しさん]
17/02/07 22:51:52.51 GPDgLMHJ.net
こちらも本日到着、ファーストインプレッション、重い(重量的に)
夕方からWindows Updateを掛けてるけど、まだ終わらない…
個人的にはドンキのジブレットのシルバー基調よりも黒基調の此方が好み
これから、色々弄ってみたいところだけど、今日中にWindows Update終わるかな!?

40:[Fn]+[名無しさん]
17/02/08 00:43:22.95 4+ubqZGY.net
>>35
マウスのLB-C240B-SSDなんて言うのもあるよ。持ってるが十分使える
セレロンなのでウイルススキャンなどやると時間が掛かるけどね
11.6インチだが重さだけはサムレットより軽いと想うぞ

41:[Fn]+[名無しさん]
17/02/08 06:38:43.48 96FOPKXI.net
それは流石に型落ちすぎるだろ
tap21クラスじゃん

42:368
17/02/08 10:30:37.79 Z6BqYofp.net
>>34
GPD WINはゲームに特化したような端末だし、ユーザー多いから様々な情報が得られるのも利点かな。5.5inchと小さいことと、割り切って楽しむことが大前提だけど。
保証については何とも言えないなぁ。アマゾン経由ならまだマシかも。
>>37 が勧めてくれたノートパソコンはいいかも。8日現在クーポン消えちゃったけど、復活したらアリかもね。
ただゲーム用途ってのは勿体ない気はする。
【UMPC】GPD WINについて語ろう21【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]
スレリンク(hard板)

あと、サムレットやジブレットでUSB TYPE-Cのハブとか周辺機器使ってる人っている?
MAC用のハブとか使ってみたいんだけど動作するかどうか不安でなかなか手が出せない。
microSDスロットとか使えれば128GBまで使えて速度もそれなりに期待できそうなんだけどなぁ。
コレなんかはmicroSDが飛び出ない形で、かつPD(充電)対応なんで良さげなんだけど、誰か人柱になってくださいw
CreaPriv MacDock USB-C Hub
URLリンク(www.amazon.co.jp)

43:[Fn]+[名無しさん]
17/02/08 10:36:21.71 pbFduCmj.net
純粋な疑問なんだけどこの端末でそんなにストレージ容量いるか?
意外にいろいろ動くかも知れないけどブラウジングやオフィス以上の作業はストレス溜まるだろ

44:[Fn]+[名無しさん]
17/02/08 13:09:50.49 IG1uXrtS.net
MVNOのSIMの認識及びAPN設定でハマったので・・・
【ツール】
URLリンク(faq.epsondirect.co.jp)
【使い方】
URLリンク(faq.epsondirect.co.jp)

45:[Fn]+[名無しさん]
17/02/08 20:57:24.32 yY055uU9.net
>>37
20000万円オフクーポン出たよ
朝8時までらしい

46:[Fn]+[名無しさん]
17/02/08 20:58:02.45 96FOPKXI.net
>>42
時限クーポンに何言ってんだ?

47:[Fn]+[名無しさん]
17/02/08 21:26:40.46 DW1x5zpK.net
>>45
2億円!?

48:[Fn]+[名無しさん]
17/02/08 21:38:15.52 yY055uU9.net
20000円だったw

49:368
17/02/09 11:06:05.06 hJ00vNAI.net
>>43
iTunesとかも入れてるから容量はあるに越したことないんよね。
訳あって今後、長期で家を離れるかも知れないのでヒマつぶしを仕込めるだけ仕込んでおきたい気持もあるか。
Type-C機材については好奇心や興味のほうが強いわな。
内蔵SDリーダーが早けりゃよかったんだけどねぇ…。

50:[Fn]+[名無しさん]
17/02/09 18:38:08.89 QnYGwtFI.net
これBIOS画面ってあるのかな?あるとしたらどうやって出すの?

51:[Fn]+[名無しさん]
17/02/09 20:28:00.89 hJ00vNAI.net
>>50
起動時、ロゴ出てる時にDELキー連打で入れるよ。
なぶれる項目は少ないからガッカリ。

52:[Fn]+[名無しさん]
17/02/09 20:58:49.11 QnYGwtFI.net
>>51
ありがとう、BIOS画面出せました
確かにイジれる項目は少ないですね
あと、基本的に縦画面がデフォってw

53:[Fn]+[名無しさん]
17/02/11 16:37:19.35 TsK7WsAb.net
MVNO刺すだけじゃ認


54:識しないのか



55:[Fn]+[名無しさん]
17/02/11 17:05:01.91 C3wBvOkc.net
>>53
MVNOのSIM差すだけだと認識したりしなかったりと不安定
>>44のツール使うと安定して使える

56:[Fn]+[名無しさん]
17/02/11 18:16:49.31 xgRHyBNN.net
安くない?
URLリンク(www.e-trend.co.jp)

57:[Fn]+[名無しさん]
17/02/11 18:51:46.79 6zU06YqZ.net
高い

58:[Fn]+[名無しさん]
17/02/12 02:10:52.92 5eu2iaTC.net
いまさらなんだけど、\マークってどうやって入力するんだ…? できなくて困ったんだけど、どーなってんだ。

59:[Fn]+[名無しさん]
17/02/12 07:23:29.48 52DjfG1z.net
>>57
カーソルの左隣にあ�


60:驕uろ(バックスラッシュ)」を押すと「\」が出るよ



61:[Fn]+[名無しさん]
17/02/14 12:51:32.34 JUAVnYVn.net
ありがとう、解決したよ。
しかしなんでこんな変態配列なんだ…。

62:[Fn]+[名無しさん]
17/02/17 23:08:55.72 T6D6oWwc.net
楽天モバイルのデータSIMで使えるかな?

63:[Fn]+[名無しさん]
17/02/18 00:56:30.12 LO4p8fkr.net
価格コムだとSNS付きSIMなら使えたって報告あるね

64:[Fn]+[名無しさん]
17/02/18 09:37:04.62 dwDO1nCD.net
モバイルには重過ぎて笑えるレベルw
タブ使用のみならなんとか許容範囲なのかな
とにかく保護シートなんとかせねば

65:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 00:20:38.71 fG+hQibq.net
Bluetoothのマウスでカーソルがよくフリーズするのですが皆さんどうですか?
lenovoのタブレットだと正常に使えてます。
WindowsUpdate後HDDの空き9.72Gしかないけど失敗かな

66:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 06:07:22.46 0cXyo4wD.net
Bluetoothはダメですね、マウスを2つ試しましたけど同様にフリーズします。
他にもBluetoothのイヤフォンを接続すると音飛びが発生しますし、
どうやらBluetoothに問題がありそうですよね。

67:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 06:52:11.32 eFoYXyyo.net
>>64
無線LANをoffすると改善するとか?

68:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 08:16:24.82 Z75ezmcr.net
キーボード付けた時かタブの時か

69:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 13:54:14.60 lJoY1HAH.net
>>63
それくらい空いてれば良いんじゃねえの?後はディスククリーンアップとその後に手動で
C:\Windows\SoftwareDistribution\Download\の中を手動でからにするくらいかな

70:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 21:37:57.32 1WFmGMWG.net
前に書いたけど、WiーFiが2.4GHzの場合だとBTが不安定になるっぽい。5GHzなら安定するっぽいから、環境あるなら試してみてー。

71:63
17/02/19 23:17:12.93 fG+hQibq.net
>>4で13.4Gの空きの報告があったので、自分のは少ない方かなと思いました。
Windwos.oldが出来てたので、いざとなったらこれを削除しようと思います。
ルーターWi-Fi 5GHzありませんでした(´・ω・`)
キーボードありなしどちらも同じような症状です。
でもこのタッチパッド、指2本でスクロールも右クリックも簡単に出来るんですね、マウス要らない感じ。

72:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 23:21:29.93 lJoY1HAH.net
windows.oldは削除した方が良いぞ
それにより空き容量が増えるだろう

73:[Fn]+[名無しさん]
17/02/20 07:20:32.54 kCp88buj.net
>>63
>>64
うちのはBluetoothの省電力設定?切ったら治ったよ

74:71
17/02/20 07:55:18.08 kCp88buj.net
正確には
マウスのプロパティ>電源の管理>電力の節約のために、、
のチェックをOFFかな。
試してみてね。

75:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 00:09:09.43 Co0dNa1U.net
LTEとかない下位機種だろうけど14,800円なんで買ったよ
URLリンク(nttxstore.jp)
角度調整はできないらしいので注意
3千円追加でLTEと角度調整できるWDP-104でもいいと思うけど

76:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 01:05:41.56 Yf3BfMk0.net
これは安いね

77:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 01:07:46.55 tVtOlfPl.net
こっちはOSがProなのがいいんだけど角度調節できないキーボードか

78:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 09:55:15.59 dd4V0DO/.net
軽くて良いなw

79:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 12:32:04.98 d8LQQabK.net
URLリンク(tsnews.madhacker.biz)

80:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 12:46:36.45 Co0dNa1U.net
geaneeのタブが軽いのはバッテリーが少ないからだと思ってる

81:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 18:26:15.28 wenTTS70.net
青くてちょっとかっこいいw
URLリンク(www.sofmap.com)

82:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 22:38:24.11 4XJIslg9.net
>>73
WDP-104-2G32G-CT-LTE
\17,980(税込)だったからポチっちゃったわ。
モバイルノートは持ってるがLTEは魅力的。

83:[Fn]+[名無しさん]
17/02/25 09:02:45.16 msqL150c.net
これ、安くて良いなと思ったので購入してみたが、電源がつかない不良品だった。
メーカーに連絡したら修理するので遅ければ3週間もかかると。
仕方ないので修理に出したが、1ヶ月以上も放置され、メールしても返信なく電話も繋がらずやっとこさ繋がったと思ったら、遅れていますだと。
だったらわかった段階で連絡してこいと、3週間ですら長いと感じたのにまさか1ヶ月経っても戻ってこないとは思わなんだ。
初期不良なのだから交換では?
何でこんな時間かかるんだ?
素直に販売店に交換してもらった方が良かった。
こんな糞メーカーの製品は二度と買わん。

84:[Fn]+[名無しさん]
17/02/25 10:32:12.19 hYVuu0yH.net
別の業種を考えてみるといいよ。
普通はメーカーは直販はしないで
商社や販社を経由して販売する。
それは、アフターやサポートをする力の無い
メーカーでも存在できる仕組みなんだよ。
まずは買ったところに相談。
メーカーはその次の手段。

85:[Fn]+[名無しさん]
17/02/25 20:14:07.56 te5dza3S.net
>>73
PC WatchでOS買うよりお得とあおってたから売り切れたな
角度調整できなくて文句言う人が増えそう

86:[Fn]+[名無しさん]
17/02/25 22:09:31.15 9uWPCi5P.net
視覚やがひろければ、なんとかなる、、、と信じて到着待ち
角度調整できないモデルのほうが良いことってあったりするかな?

87:[Fn]+[名無しさん]
17/02/26 16:27:06.51 gavKp3sE.net
やはり安すぎるモデルは買わない方が得
これ教訓

88:[Fn]+[名無しさん]
17/02/26 21:12:21.00 +rOqO7dZ.net
>>84
キーボード部が軽いから絶妙なバランスで立てかけられてるな
専用キーボードで角度調整ができない場合じゃないと軽くできないと思う
なんで合計ほぼ900gと軽い
でも平べったくて薄いと900gでも意外と重さを感じるんだな
なんか横の端子部が塞がれててどうやって取り外すかわからんからまだ使ってない

89:[Fn]+[名無しさん]
17/02/26 23:31:12.81 aVy5IOy5.net
届いた、ヒンジあったがいいけどまあなんとかなるかも、机以外で使うときに少しだけ気を使う感じか
視覚屋野は十分
PS2のスト3がなんとか動いて嬉しいわ
飲み会の時に辻対戦会をしたい

90:[Fn]+[名無しさん]
17/02/26 23:35:40.40 aVy5IOy5.net
それよりプロパティキーもクリックボタンもないから右クリックできんのだけど、みなさんどうやってるの?

91:[Fn]+[名無しさん]
17/02/26 23:48:00.03 +rOqO7dZ.net
前からwinタブ使ってたから、タッチパネルで長押ししてた

92:[Fn]+[名無しさん]
17/02/26 23:51:04.14 gavKp3sE.net
>>88
shift+F10

93:[Fn]+[名無しさん]
17/02/26 23:56:54.45 aVy5IOy5.net
解決、タッチパッドを二指タップでいけた ありがとう
ちなみに二指ドラッグでスクロールもいけるのね
マルチタッチのタッチパッド初めてだから知らんかったよ

94:[Fn]+[名無しさん]
17/02/27 00:20:52.72 WuKaMvKp.net
Macからだとマルチタップ当たり前だから
なれるとスクロールが楽だじぇ

95:[Fn]+[名無しさん]
17/02/27 00:27:56.26 /LQunlp0.net
ストレージご32GBしかなく圧迫していたので、Windowsold、Windows10upgradeというのが容量食っていたのでクリーンアップで消したのですが、何か問題がありますか?

96:[Fn]+[名無しさん]
17/02/27 00:52:25.85 MOuOc2Q3.net
>>90,91
知らなかった
参考になりました

97:[Fn]+[名無しさん]
17/02/27 13:03:23.40 r49a5v4t.net
通勤の往復2時間の間にOfficeとjwcadを使えて、できれば単体通信もできるタブレットを探してたんだけど
WDP-104、17980円だからポチってみた
とりあえずDTIの半年無料データSIMもポチってみた
充電の持ちだけが心配だけど
常時の通信はしないし画面照度落とせば2時間位なら持つかな
楽しみだ

98:[Fn]+[名無しさん]
17/02/27 21:59:45.43 WuKaMvKp.net
DTIってマルチ商法の会社でしょう?
アフィ不正と未払い多いとかの
SIMあるんだな

99:[Fn]+[名無しさん]
17/02/27 22:30:22.24 EaOd6s1Y.net
この機種ってCD-ROMやUSBメモリからBOOTできない?
システムバックアップやリカバリをしたいんだけど。

100:[Fn]+[名無しさん]
17/02/28 08:58:27.30 4ANzWC0R.net
デスクトップしか使ってこなかったからモバイルあんまりわかんないんだけど
どんな設定が1番省電力でしょうか?

101:[Fn]+[名無しさん]
17/02/28 09:19:41.74 Ko8FaOi/.net
>>97
BIOSでブート順位を変えてUSBからブート出来るのは確認できた
光学ドライブは試してないけど出来ると思う

102:[Fn]+[名無しさん]
17/02/28 13:12:18.11 uwnR23hu.net
17980円で買えるLTEwinタブがあると思ってポチったけど
これ、値下りが酷いな
半年で半額以下じゃないか
44000円で買った奴とかいるの?

103:[Fn]+[名無しさん]
17/02/28 13:16:52.92 zIipNUnG.net
>>100
割引率の為の初期価格やろ

104:[Fn]+[名無しさん]
17/02/28 15:21:18.87 k7J8bRbp.net
>>99
ありがとう、WDP-083がBIOSをさわれないようになっているので
これも同じなのか知りたかった。

105:[Fn]+[名無しさん]
17/02/28 18:19:25.32 03ubFeIC.net
んなアホな
WDP-083-2G32G-BT-LTEのことならBIOSいじれるけど
それをさわれないってんならこっちでも一緒かと

106:[Fn]+[名無しさん]
17/02/28 18:38:57.84 k7J8bRbp.net
>>103
WDP-083-2G32G-BT の話で。
法人向けもやってるのでその関係でさわれなくしてるのかもと。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

107:[Fn]+[名無しさん]
17/02/28 18:48:53.72 uwnR23hu.net
URLリンク(s.kakaku.com)
発売当初は40000円超えで売ってたみたいだ

108:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 19:24:02.63 JkeXZwN6.net
なんだよこれ
小型ノートパソコンとして使えるジャマイカ

109:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 23:12:37.34 SAjmpY9e.net
>>95だけど届いた
win10の更新にめちゃ時間かかってる
思ってたより質感いいけど指紋めっちゃつくな
win10の更新中に色々やってみてるけど処理速度も問題無いし
とりあえずSIMも読んでるし問題なさそう
何故か保護シートが貼ってあるし、気泡入ってるのは気になるケド
ま、でも普通に使えそうだ

110:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 23:46:33.08 CaT2v240.net
これで処理速度問題ないとか普段どんなPC使ってるんだよ…

111:[Fn]+[名無しさん]
17/03/02 00:59:27.16 hxD3LCZ7.net
>>107
質感観たい画像うpよろ
特に指紋付くところ
SIMの設定とかも迷走してる書き込み有るけど
Windows10の設定ってしたこと無いから分からん

112:[Fn]+[名無しさん]
17/03/02 01:32:21.64 y9V9QW0g.net
>>105
半年前(2016年8月)は最安値で45000円以上だったからな。
今は6割引きぐらいか。

113:[Fn]+[名無しさん]
17/03/02 08:45:32.43 9lnEYmaX.net
>>109
すまん、指紋というより油だな
iPhoneのタッチパネルが反応しないこともよくある程度、指はカサカサな方なのに触った箇所の油吸着が目立つ
DELLとかHPのノートでもよく使われてるマット仕上げと同じ感じのところはもちろんそうだけど
キーボード周りのプラスチック部分も油吸着が目立つ

114:[Fn]+[名無しさん]
17/03/02 20:58:51.78 0deoouCq.net
専用ACアダプタがいらないのってかなり使いやすいね
個人的にはこの取回しの良さで、corei3シリーズくらいの性能になればよいのだが

115:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 15:11:02.05 57Zwc7cZ.net
Type-Cの方はUSB3.0の速度は出る?

116:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 13:45:24.36 K48D854+.net
USB充電は非常用でDCコネクタもあるってのが個人的には理想なんだけどな。
耐久度考えるとUSBの挿抜頻度はあんま上げたくない。

117:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 14:15:37.28 8f73RXi9.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
URLリンク(radasa.fonglisu.com)

118:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 15:23:27.60 XCAjLB+5.net
ヒンジあったほうが良かったかな、、、
と少し思う 104のヒンジはしっかりしてるの?

119:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 15:28:47.02 dnAwu6f8.net
>>116
しっかりし過ぎなくらいだよ

120:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 16:45:48.69 BO/eI2pa.net
USBコネクタの耐久性が心配なら全結線のL型コネクタ差しとけばいいんじゃないかな
でもType-Cのはあったかな?

121:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 17:12:54.54 AtkbMREA.net
そんなにしっかりしてるんだね
105だと開けて差し込むのが少し気を使うよ
あとラッコスタイルの時に揺れると外れる
400g軽いのは利点だろうねぇ

122:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 17:22:03.92 20D2ReKh.net
>>119
揺れたり、うっかり横に傾けたりするとポロリになるね
基本KB付きデフォなのでロック機構とかあってもいいと思う

123:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 19:42:18.26 AtkbMREA.net
だよねー、なんかうまいことDIYとかで、ワンタッチで固定出来るようにできたらいいのだがね

124:[Fn]+[名無しさん]
17/03/06 08:16:21.45 pp+ccNxC.net
これ、負荷増えると充電が消費に追いつかないほど電力消費するけど
低負荷だと快適だな

125:[Fn]+[名無しさん]
17/03/06 23:27:34.41 PsfNg+eW.net
つ[ガムテ]

126:[Fn]+[名無しさん]
17/03/09 19:47:53.78 dcmihwHZ.net
使用中もフルに充電できるような方法はないかなぁ(せめて減らない程度でも)

127:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 21:32:31.96 shncTW4+.net
この機種って電源周りの不具合多すぎない?
電源が付いたり付かなかったり、十分にバッテリーあったはずなのに気づいたら放電していたり。

128:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 21:54:36.86 /hiRQ7dZ.net
>>125
全くそんなことはない
当たり外れじゃないかな

129:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 21:58:26.03 shncTW4+.net
>>126
価格.comでもそんなレビュー多いし、自分も電源が付かない不良品だったのでメーカー交換してもらったが、メーカーに検品してもらったにも関わらずたまに電源一度だけではつかないことがある。

130:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 22:13:53.90 EndHIqRS.net
俺も何機種か持ってるけどないなあ
Youが価格コムに書き込んでるんだったりして

131:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 22:53:37.96 T+4r5Wa9.net
こないだかったばっかだが俺のも電源周りはやっぱなんかおかしいわ。
ケーブル繋っぱにしとかないと起動しなかったり…

132:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 23:36:46.07 eYbBOMUQ.net
そんなことより
キーボードの端の処理が鋭利過ぎて
もう2回ほど手を切ってる
これはダメでしょ

133:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 00:39:12.77 t/DyRdzX.net
電源スイッチはこういう話が
URLリンク(bbs.kakaku.com)
放電はこういう話が
URLリンク(bbs.kakaku.com)

134:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 00:42:49.53 tnWNUclx.net
>>130
それが本当なら、こんなとこで愚痴る話じゃなくて賠償請求する話じゃないのかな

135:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 06:01:05.87 Lq2YvRg9.net
スリープとか休止が怪しい感じかな?
電源ONは、画面左上のオレンジランプが付くまで押す(長押しじゃなく)
電源OFFはシャットダウン、これを基本的な使い方にしたら安定してる

136:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 08:23:17.46 b3CtAaaC.net
>>132
手を切るって言っても賠償請求するほどの怪我じゃない
血は出たが紙で手を切るより浅い傷しか作れないと思うし
こんなのでクレーム入れて賠償請求するとかタカリでしかない
メーカーは自社製品の製品品質向上の為にそういったユーザーの声を欲しているかもしれないが
俺には、製品品質向上の為にメーカーへ報告を入れる義理もなければ、こんな些細なことでクレームを入れる気も更々ない
が、物理的な評価としてダメだからここでそう発言したまで
それで評価が落ちるならそれはそれで仕方ないだろう
メーカーは勝手に企業努力をしたらいい
俺自身は値段考えても製品には満足はしてるけどね
というか
製品で怪我した→賠償請求
単楽的にそういう考えが出てくる奴は頭おかしいとしか思えないが
モンスタークレーマー体質な奴が多いんだろうな
モンスタークレーマーは社会を窮屈なものにしてる
現代社会の歪みだと思う

137:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 11:26:51.07 xhdlA5Oj.net
>>134
いやいや、かすり傷でも「通常作業中で」傷を負ったなら、損害賠償まで行かなくてもクレーム入れたり意見することは大事だと思うぞ?
本体振り回して頭にぶつけて怪我したってんなら自業自得だけど、正しい使い方してるのに怪我したっていうんなら話は別でないかい。

138:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 13:01:40.08 XY4xEat3.net
>>135
>いやいや、かすり傷でも「通常作業中で」傷を負ったなら、損害賠償まで行かなくてもクレーム入れたり意見することは大事だと思うぞ?
それは誰にとって大事なの?
俺の通常作業中(振り回したりしてない)に俺が怪我したんだから、俺が注意しとけばいい話
もっと大きな例えば、骨折するような怪我を生んだ場合ならもちろんメーカーには文句言うが
WDP-104の場合、想定される怪我も俺からすると大した怪我ではない
でもダメなものはダメだからそう発言したまで
メーカーの立場からしたら
もしかしたらもっと大きな怪我を生む要因かもしれないから知らせて貰った方がありがたいような
本当の意味で一大事かもしれないけど
それは俺にとっては何も大事なことではない

139:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 17:05:16.85 EYj9omNn.net
電源周りの話に戻そうか
やっぱり不具合多そうだね

140:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 19:40:44.68 3Bi9RZAi.net
電源回りの不具合はAtomの中華タブではよくあることだからなあ

141:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 09:55:02.97 EAN1+DVt.net
お前らもっと何か書け!

142:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 11:45:35.70 JRnZs7xo.net
付属のキーボードを付けずにBTキーボードだと電池の減りは多少ましになる?

143:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 12:05:08.90 ecITbZNw.net
105だが不満ないな、14800でこんだけ遊べたら満足だよ

144:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 15:57:19.61 MbwgVK/g.net
自分がアホだったんだがこいつはあくまでおもちゃだわ
仕事で外でメモ取りなんかに使おうと思ったいたんだがエディタの起動にもまごつくスペックでストレスフル
結局メルカリで売りました

145:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 17:18:06.09 JRnZs7xo.net
スマホ持ってないのかね…

146:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 17:21:34.07 D/Sw2LJt.net
>>141
あれ?17,800円が最安じゃなかったっけ?

147:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 17:33:02.75 JRnZs7xo.net
105は14800
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

148:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 17:52:42.86 D/Sw2LJt.net
>>145
ありがとう、納得。104と勘違いしてた。

149:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 11:04:21.61 7G95GhYC.net
>>131
スリープ時の話は単にキーボードが接続された状態だと推測
中華の2in1もキーボードにスリープ時でもキーボードは電気を食い続けてる

150:[Fn]+[名無しさん]
17/03/16 08:52:19.91 PwyEyrHO.net
>>147
確かにスリープ時にキーボード付けてるとバッテリーの減りが早い感じ
自分はキーボード付きで使うのがデフォだけど、逆にキーボード無しデフォの人って多いのかな?

151:[Fn]+[名無しさん]
17/03/16 22:09:11.65 20ae0rCn.net
104、とりあえずいいんだけど
重い
ただただそれだけが不満

152:[Fn]+[名無しさん]
17/03/16 22:31:08.36 8oBs1W9S.net
ノートみたいになる分離型2in1はキーボード重くしなきゃいけないから諦めるしか
ノートやタブ色々あるけど、どれも欠点があるからどの欠点を我慢するかだよ

153:[Fn]+[名無しさん]
17/03/17 00:31:41.84 owjx17Sv.net
>>149
タブレット自体が重いので、10.1インチで1.3kgなら許容範囲だな。
日本製ならもっと軽量出来そうだが、2万円弱にはならない。

154:[Fn]+[名無しさん]
17/03/17 08:31:47.62 VPhyCrFM.net
バラしてミニ四駆みたいに軽量化!

155:[Fn]+[名無しさん]
17/03/17 08:39:48.89 eiD9ehoa.net
どっからバラすんだコレw

156:[Fn]+[名無しさん]
17/03/17 12:10:16.61 ryv2aS6/.net
105なら900gだよ!

157:[Fn]+[名無しさん]
17/03/17 13:40:08.56 xCwt2yc/.net
>>152
最近のミニ四駆は早すぎて重り付けまくりだが
バラしてミニ四駆みたいな重りが入ってたら泣けてきそう

158:キティ
17/03/17 19:54:42.37 Ip8p0Thg.net
私はリンゴ3つ分だよ

159:[Fn]+[名無しさん]
17/03/17 21:47:09.29 4bF7cqcy.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
URLリンク(rjnews.antongorbunov.com)

160:[Fn]+[名無しさん]
17/03/17 23:03:29.93 ywC0uahN.net
ID:4bF7cqcy
1 位/568 ID中
URLリンク(hissi.org)

161:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 06:36:23.38 yoc2o8vj.net
>>154
・104…本体:678g + KB:620g = 1298g
・105…本体:568g + KB:336g = 904g
394gの差は大きいな、ってか105のKB重杉w
マジでバランス取るために重りでも入れてるのか?

162:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 06:45:26.85 yoc2o8vj.net
>>159
104のKBが重すぎの間違い

163:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 07:47:17.95 061+ChYx.net
105はタッチパッドないし、角度調整も出来ないからな。
LTEあり/無しで使い方も変わる。

164:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 08:29:42.34 ARQdSHeW.net
105ってタッチパッド無いの?画像とかレビュー見るとありそうだけど?
角度調整は、立てるかKBと平行に付けるかって感じかな?
104のLTEは手元の格安SIMを認識させるのにちょっと癖があったし
普段は、Wi-Fiルーターに入れて使ってるので、結局104のLTEスロットは空w

165:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 11:02:13.00 hR/9mXTV.net
いや、思いっきりタッチパッドあるぞ
URLリンク(geanee.jp)

166:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 16:38:30.91 JXLWiwLt.net
タッチあるよ、ヒンジ角度は変えれないよ、ラッコスタイルだと気を抜くと前に倒れるし、運用でカバーしないといけない感じ
simスロットはまあこのご時世なくても代替策はあるよ
安かったからまあ満足してるよ

167:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 16:59:58.27 fPVLsoNy.net
ラッコスタイルならキーボードを外そう
そのための2in1

168:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 19:38:15.95 AxveG3jg.net
BIGLOBEのエンタメフリーって適用されるか試した人いる?

169:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 00:12:27.74 W/9Nr9YG.net
この機種、不具合多いが、運良く不具合のない当たり機種を引けばなかなか快適に使えるな。
重い動作をしなければ割とサクサク動くし、なんとかノートPCとして使えている。

170:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 00:28:16.48 IJPWXuRe.net
自分のも不具合ないどころか、カタログスペック上回ってるんだけど

171:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 00:51:44.19 qXhrgiC/.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(hdsoo.spacetechnology.net)

172:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 12:12:32.24 XtdmsAuv.net
これ、本当に電池保ちは5.5時間?
Wi-Fiで動画を2時間見て、99%→85%程度
50%まで減るまでに充電してしまうからいつもわからないんだけど
途中から減りが早かったりするのかな?

173:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 12:38:19.04 gG/wP5cH.net
俺もスペックより電池持ちいいと思う
ブラウザベースのベンチあるから暇ならぜひ

174:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 19:48:16.36 Gu0TdmGU.net
>>169 URLリンク(hissi.org)
過疎化した掲示板に湧くキチガイ

175:[Fn]+[名無しさん]
17/03/23 23:21:00.10 ZV8N3DKe.net
この機種って電池残量30%以下くらいの状態でシャットダウンすると、まだ電池残っているはずなのに充電しないと起動しなくなるんだが何で?
シャットダウンせずそのまま使い続ければまだ使えるのに、電池切ったら充電するまで起動できなくなる。

176:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 13:04:09.90 cXN+eqZG.net
121買ったよ よろしくな

177:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 21:49:35.32 no8OIt7q.net
104だけど4日前から完全に起動しなくなりやがったよ…
とりあえずイートレに対応要請出した。

178:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 22:08:19.35 zNPlGBgV.net
105でも重いって感じだったのに、121は激重だった
まあ最初からわかってるからショックじゃないけど

179:[Fn]+[名無しさん]
17/03/26 16:41:09.57 /Tg4kahK.net
121のk/bがいまいち本体と合わせてもキーが勝手に入力されるね
これキーボードの接点なんとかしてほしいは

180:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 22:18:50.29 YmjvFlkC.net
104の電源不具合タチわりーな。
イートレからメーカーに回せって回答来たんでもっぺんいじくったら起動した。
これメーカーに送っても修理無しで帰ってきそうだ…

181:[Fn]+[名無しさん]
17/03/29 18:19:27.58 0xo8+o/Q.net
よく言われてるけど反応が遅いだけなんじゃないの

182:[Fn]+[名無しさん]
17/03/29 21:46:51.59 iZxD7EFm.net
>>178
確かにタチが悪いね。使おうと思って電源押すと起動しない時が結構ある。大体は放電状態。
今も起動しようと思ったらうんともすんとも言わないんで、とりあえず充電ケーブル指して
様子見しながらメーカーサポートにメールしようとしたら起動した(苦笑)。

183:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 23:40:52.89 xMxLy9Cv.net
放電状態はスリープ解除されてるんでしょ

184:[Fn]+[名無しさん]
17/04/03 07:58:29.01 PEBKkUkg.net
再起動かけると死ぬのも勘弁。
ディスプレイ消えてるけど実は電源入ってるだろこれ。
自動アップデート切っとかないとヤバくてしゃーない。

185:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 02:04:43.83 DRp/ALPN.net
休止状態とスリーブって何が違うの?

186:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 15:09:59.22 vxRcCNJ5.net
>>183
URLリンク(www.microsoft.com)

187:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 23:26:25.17 Txq9epTO.net
これって、保護シール貼ってあるけど
デフォルト?

188:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 18:42:48.01 Xl2ZPxN/.net
こいつの保護シールはホントに販売時の傷よけでしかないぞ。
上部中央につまむための切り込みあるし実用時は剥がすの前提だろう。

189:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 23:39:55.59 k5mydEiy.net
付属のUSBケーブルはどんなコネクタ形状のものがついてきますか?

190:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 22:07:47.66 75LWiVyA.net
>>187
充電に使うケーブル
タイプCのオスと普通のタイプAのオス
タイプCが本体に
タイプAがAC電源アダプターに

191:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 12:42:16.55 RCI5G0fM.net
これ本当に電源ON/OFFがうまくいかないね
シャットダウンしても途中で画面が真っ黒になったまま死んでたり
休止状態にしておいたつもりでも一晩経ったらバッテリーが空になってたり
スリープ運用にするしかないのかな
使用中の充電が500mAくらいになった時にはUSBケーブルを抜き差しすれば
1.2A程度に戻るのはわかった

192:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 21:31:53.07 ce+a+65v.net
スリーブ死も頻発するんで全然対策にはならんよ?
全くロクでもない製品だわ。

193:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 20:17:16.33 GwcyZliS.net
スリーブで死ぬ人は休止状態になって死んでるのかもしれない
バッテリー駆動だと20分で休止状態に入る設定になっている(Adaptive Hibernate)
この設定はレジストリをいじらないと出てこない
詳しくは Lenovo YOGA BOOK スレのテンプレを参照

194:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 20:44:24.82 GwcyZliS.net
あと、スリープ死にはデバイスマネージャーでUSBとWi-fiの設定を変更するのも効果があるらしい

195:[Fn]+[名無しさん]
17/04/23 21:20:52.60 P2u0emoA.net
SIM運用で完全モバイル狙ってたけどこのザマじゃ外には持ち出せないなぁ。

196:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 22:49:53.02 yH93ujNt.net
スリープ時にバッテリーを3%/h程度消費するので powercfg /sleepstudy を実行してみたら
Intel(R) Serial IO UART Controller (\_SB.PCI0.URT1)
USB xHCI 対応ホスト コントローラー (\_SB.PCI0.XHC1)
が真っ赤でACTIVEが99%程度だった。
アクションセンターから携帯ネットワークとBluetoothをオフにしたら数%程度になりバッテリーも
ほとんど減らなくなったと思う。

197:[Fn]+[名無しさん]
17/04/26 08:35:08.25 BbaEGU7s.net
これどうだろう? 
Apollo Lake搭載らしい
というか、こういう話題はどこですればいいんだろう?
ユニットコム、税別24,980円の14型ノートPC
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

198:[Fn]+[名無しさん]
17/04/26 11:32:12.03 AzxQo8wE.net
1.8kgは思い

199:[Fn]+[名無しさん]
17/04/26 17:00:18.49 4VmFnbni.net
>>194
RS1アップデート後に「スリープ中もネットワークに接続したままにする」が表示されなくなったので
スリープ中もネットワーク接続したままになっている。
Bluetooth/Wi-Fi/携帯ネットワークをdevconでdisableにするとLOW POWER STATE TIMEが
100%になる。

200:[Fn]+[名無しさん]
17/04/27 20:23:40.00 KZwI25ox.net
Type-CにOTGアダプタをさしてSSDの速度を計測してみたんだけど
USB2.0のポートと同じ速度しか出ていない、こんなもの?

201:[Fn]+[名無しさん]
17/04/27 21:02:09.02 6PuCktdX.net
>>198
>Type-CにOTGアダプタをさしてSSDの速度を計測してみたんだけど
>USB2.0のポートと同じ速度しか出ていない、こんなもの?
こんなもんじゃない。
もっと出る。

202:[Fn]+[名無しさん]
17/04/27 23:27:47.35 KZwI25ox.net
そうなんだ、45MB/sくらいしか出ないんだよなぁ

203:[Fn]+[名無しさん]
17/05/20 12:12:37.42 ufFIa9Z2.net
これのType-Cって実際はUSB2.0?

204:[Fn]+[名無しさん]
17/05/23 15:57:36.12 Nx6oI2Zk.net
typeC自体はコネクタ規格で別にUSB3.0専用と定められてるわけじゃないしな。

205:[Fn]+[名無しさん]
17/05/30 00:48:47.32 6CpLlOO0.net
45mもでるならUSB3じゃないん?



206:> 脅威の価格で小躍りしてたんだけど、評価最悪で困った。 同価格帯でおすすめない?



207:[Fn]+[名無しさん]
17/06/05 06:32:22.09 CQ3drvyr.net
USB2.0の最大帯域は60MB/s。
45MB/sならメディア側の問題でない限り2.0で出る範囲。

208:[Fn]+[名無しさん]
17/06/05 11:47:38.81 GBd2mS7L.net
15,800円なので買いました
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
1度目はWDP-105を買ってるので迷ってたら売り切れたので、2度めのセールの今回買いましたがまだ売り切れてないようです

209:[Fn]+[名無しさん]
17/06/05 13:58:16.70 fiiP1fIi.net
また犠牲者が増えるのか…

210:[Fn]+[名無しさん]
17/06/05 18:26:18.30 CvY5a3Ea.net
このセールってサイトからも見られないけど、どうやって見つけたの?

211:[Fn]+[名無しさん]
17/06/05 19:40:00.05 GBd2mS7L.net
一度何かを買ったらメールがくるようになりました

212:[Fn]+[名無しさん]
17/06/05 20:24:17.94 zxKsN5g3.net
>>205
>15,800円なので買いました
URLリンク(www.e-trend.co.jp)

>1度目はWDP-105を買ってるので迷ってたら売り切れたので、2度めのセールの今回買いましたがまだ売り切れてないようです
おー、めっちゃ安いやんけ!
とても貴重な情報ありがとう!
即買います!

213:[Fn]+[名無しさん]
17/06/06 21:01:16.70 DbdTH7lM.net
クリエーターズアップデートするのに容量足りる?

214:[Fn]+[名無しさん]
17/06/06 21:05:37.94 a2R7Tx72.net
>>210
足りる

215:[Fn]+[名無しさん]
17/06/06 22:02:45.33 2TqjEs3c.net
新iPad Pro用Smart Keyboardに日本語(JIS)配列が登場、1万7800円
より安いよ!w

216:[Fn]+[名無しさん]
17/06/07 01:23:23.72 fvSbFjap.net
>>212
>新iPad Pro用Smart Keyboardに日本語(JIS)配列が登場、1万7800円
>より安いよ!w
スゲェー、キーボードより安いやんけ。

217:[Fn]+[名無しさん]
17/06/07 12:50:52.21 yq1x3pki.net
128GBのマイクロsd試した人
いる?

218:[Fn]+[名無しさん]
17/06/18 13:57:56.32 nNyLeiU4.net
みんなこのタッチパッド強く押すとクリックできるって知ってた?

219:[Fn]+[名無しさん]
17/06/18 16:01:04.72 L8m2+D9B.net
知ってた

220:[Fn]+[名無しさん]
17/06/21 05:26:01.71 /F/TDSFD.net
前回きちんとシャットダウンしても起動しようとすると放電してバッテリー0なんだけどこんなもの?

221:[Fn]+[名無しさん]
17/06/21 09:27:14.09 t9hKSGnQ.net
多分シャットダウンしてもKBに電気垂れ流しの仕様なんだと思う。
もう見捨てて押し入れに放り込んじゃったけど、こいつ高速スタートアップの設定どうなってたっけ?これあると完全シャットダウンしないのでやっぱりバッテリー喰う。
コマンドプロンプトを「管理者として実行」で開いて、
powercfg /h /type full
ってやると電源設定が全部いじれるようになるから確認してみて。

222:[Fn]+[名無しさん]
17/06/21 15:27:22.02 9OyYafNl.net
>>217
こいつはシャットダウンしても実はきちんと終了していない場合があるので注意が必要
正常にシャットダウン出来ている場合は画面が暗くなった後に起動時と同じロゴが一瞬だけ表示される
シャットダウンで画面が暗くなってそのままの場合はシャットダウンができていない

223:[Fn]+[名無しさん]
17/06/21 23:53:04.71 tXDA4bcA.net
あー、終了と見せかけて実はハングアップしてるってわけね。
Linuxで電源管理関係のモジュールがダメで喰らった事はあるけどNT系Windowsで喰らった経験今までねーぞ。
どんだけダメハードなんだよこいつ。

224:[Fn]+[名無しさん]
17/06/22 00:40:39.52 PnBMAz/2.net
なのでスリープ運用にしましょう。

225:[Fn]+[名無しさん]
17/06/22 01:33:09.17 VdNr11N5.net
これ安いから買ってまだ使ってないけど、miix2 8でWin8の頃そういう症状だったのがWin10にしたらバッテリー持つようになったよ
これもつまるところハードじゃなくてドライバのせいだろう

226:[Fn]+[名無しさん]
17/06/22 06:18:13.14 gWu9iwvY.net
ところでこの端末ってなんでインテルマークゴリ押ししてるの?

227:[Fn]+[名無しさん]
17/06/22 08:37:30.51 NK40b4sL.net
powercfgで見るとドライバでエラーはいてる
試しにシャットダウン時にKBから外して様子見中
スリープ運用も合わせて試してみます

228:[Fn]+[名無しさん]
17/06/23 22:21:30.41 tBN4mx/E.net
>>224
どうなった?

229:[Fn]+[名無しさん]
17/06/24 01:45:59.16 Q/EhZnx4.net
>>225
>>224
>どうなった?
特に問題はなかった。

230:[Fn]+[名無しさん]
17/06/24 14:57:12.22 KgrLf+dl.net
この機種、HDMI端子がついてるけど、4Kに出力ってできるんかな?

231:[Fn]+[名無しさん]
17/06/24 15:28:50.35 By8L8nYD.net
こっちの最大解像度で映るだけでしょう

232:[Fn]+[名無しさん]
17/06/24 16:19:10.55 X3xjTCj2.net
>>227
Intelの製品ページより
HDMI1.4で
最大1920x1080
URLリンク(ark.intel.com)

233:[Fn]+[名無しさん]
17/06/25 12:18:22.14 7hobVY1e.net
>>225
完全放電は避けられても、バッテリー残量があっても電源が入らない場合がある
ぶっちゃけ窓から投げ捨てたい衝動に駆られる

234:[Fn]+[名無しさん]
17/06/25 13:34:22.60 iEaYAp1a.net
そういう時は30秒長押しして電源断だ!

235:[Fn]+[名無しさん]
17/06/25 14:33:11.22 ixfWvMA8.net
>>229
URLリンク(powerpro.at.webry.info)
ところどころのサイトでは4K使えるとか書いてあるのね
arkとデータシートで違うという話だが、データシートってどこにあるの?
>>230
電源回りだけ解消できればそれなりに使えそうなんだよなぁ……

今まで出てない情報だと、最初に張り付いているフィルムって、爪でこすればはがしてくださいって印刷をとることができるんだよね
それで、そのまま使ってる。

236:[Fn]+[名無しさん]
17/06/25 18:45:21.08 iEaYAp1a.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

237:[Fn]+[名無しさん]
17/06/25 19:29:23.74 kUY4yUcS.net
>>232
>>233 に書いてあるとおりx5-Z8300はHDMI時もFHDまで

238:[Fn]+[名無しさん]
17/06/26 13:20:30.12 ZYVpAMxq.net
いま4Kつなげたんだが、30?までだけどできた。

239:[Fn]+[名無しさん]
17/06/26 14:00:23.81 ZYVpAMxq.net
30Hzな
目わるくならんかな

240:[Fn]+[名無しさん]
17/06/26 20:26:30.95 mftJk02U.net
30と60Hzってそんなに違うもの?

241:[Fn]+[名無しさん]
17/06/26 20:31:36.66 ZYVpAMxq.net
60にできないからわからないが、動画は微かにカクつくような気がする。

242:[Fn]+[名無しさん]
17/06/26 20:48:32.56 qEZ3vJnV.net
どちらにもできる解像度で比べるだけでは

243:[Fn]+[名無しさん]
17/06/26 22:00:18.54 mftJk02U.net
大画面で見ると特によくわかるって感じかな

244:[Fn]+[名無しさん]
17/06/26 22:35:35.25 GRnBGp4s.net
イートレンドで安いようなので104?を艦これ専用に買おうと思ってるんですが、他にやってる人がいたら使用感や動作感など教えて下さい
主にタッチパネル操作の面で
デスクトップ(LinuxMint)もA4ノート(Win10)もB5ノート(Chromebook)もあるので艦これ以外の用途に使う気は全くないです
Androidタブも10.1と7インチがありますがUIが糞なので
リモートは諸事情により不可

245:[Fn]+[名無しさん]
17/06/26 23:09:39.93 ZYVpAMxq.net
>>239
2Kで30Hzと60Hzを比べてみたところ、違いは判らなかった。
webブラウザのスクロールでも反応が鈍ると感じる時があるので、4Kが理由かもしれない。

4Kができるかどうかの判定は、Intel HD Graphics4200以上かどうかってところだと思う。
これはHaswellなら、ぜんぶできるんじゃないかな。

現在はこのタブレットから付属のキーボードとって、4kモニタに、ミニusbからhubつないでキーボードにマウスくっつけて使ってる。

246:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 00:11:49.59 tTr/w/ER.net
>>241
>イートレンドで安いようなので104?を艦これ専用に買おうと思ってるんですが、他にやってる人がいたら使用感や動作感など教えて下さい
>主にタッチパネル操作の面で
>デスクトップ(LinuxMint)もA4ノート(Win10)もB5ノート(Chromebook)もあるので艦これ以外の用途に使う気は全くないです
>Androidタブも10.1と7インチがありますがUIが糞なので
>リモートは諸事情により不可
使い物にならんからやめた方がいい。
後悔することになる。

247:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 00:16:56.80 gd2j2XyN.net
悪いこた言わん。104はマジゴミだから止めとけ。
電源周りの不具合が致命的過ぎる。
買って結局ぶん投げた俺が言うんだから信用しろ。

248:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 01:27:11.87 dMVuUcQ8.net
結局電源なんだよな
機械に問題があるわけじゃないだろうし、設定でなんとかならんか

249:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 02:41:03.76 tTr/w/ER.net
>>244
>悪いこた言わん。104はマジゴミだから止めとけ。
>電源周りの不具合が致命的過ぎる。
>買って結局ぶん投げた俺が言うんだから信用しろ。
貴様の言うことなんか信用できるはずがないやろ。
氏ねよ。

250:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 08:00:03.52 CkQ6X8jE.net
同じこと言っとるがな

251:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 09:10:18.44 xFE8lbms.net
全文引用君に正気を求めるのが間違いだよ。

252:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 09:15:05.64 xFE8lbms.net
>>245
ハードウェアに問題がないかどうかはちょっと疑問の残るところ。
MSの電源ドライバはVista以来同じものが使われてるので、これに適合しない制御チップ組込んだりするのは設計的におかしいし。

253:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 09:16:51.17 hwc5Ku1b.net
メーカーも「電源が入りにくい場合がございます」とか言っちゃうからね

254:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 12:19:12.01 CYAjeSj+.net
チップじゃなくてUEFIの問題かもしれんから何とも…
仮に標準ドライバの仕様に合わない制御チップ使ってるんなら専用ドライバ用意すんのが筋だけども

255:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 13:12:00.50 m29JgT+Q.net
未だに電源の入れ方がわからないんだけど、基本は長押し?
オレンジランプ点滅は充電中って意味かな?

256:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 14:03:34.36 Q7d23O/A.net
>>252
電源が切れているように見えて、3パターンある
1.電源落ちているかつ充電が足りてる
長押し
2.電源落ちているかつ充電が足りてない
長押ししても無反応。充電がある程度いくまで待つ
3.スリープ
電源長押しすると強制OFF扱いになる。また長押しすると、充電が十分かにより分かれる。

シャットダウンするとき、どうもキーボードが接続された状態だと失敗して、その後スリープになってしまうことがある。

という感じなんだけど、合ってる?

257:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 14:13:34.76 m29JgT+Q.net
長押ししてロゴが出たと思って手を離しても起動しないことがあるから厄介

258:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 14:31:34.11 hwc5Ku1b.net
>>252
充電ケーブル挿していなくてもオレンジランプが点滅する時もあるから厄介

259:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 22:01:34.01 W2VDJqVJ.net
powercfg /? | more打とうとしたんだけどこれパイプどこだ

260:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 22:08:54.64 iiGnBbfA.net
ない

261:[Fn]+[名無しさん]
17/06/27 22:16:39.74 W2VDJqVJ.net
わろた
右Altでも潰すか

262:[Fn]+[名無しさん]
17/06/28 08:53:23.71 tbiX3Opq.net
コマンドプロンプトで作業する時は割と多用するから|は無いと不便だよなー。

263:[Fn]+[名無しさん]
17/06/28 09:52:30.01 mswCGzz3.net
>>259
>コマンドプロンプトで作業する時は割と多用するから|は無いと不便だよなー。
チンカス

264:[Fn]+[名無しさん]
17/06/28 12:47:50.74 o0gNpE+m.net
レジストリでキー弄る方法も考えてたけど、ちょっと考えて環境変数にpipeって名前で|を登録したら出来た

265:[Fn]+[名無しさん]
17/07/01 21:38:29.21 MUjDDeJk.net
右Ctrlが無いので、右Altや左Ctrlにキーバインドを変更する方法はありますか?

266:[Fn]+[名無しさん]
17/07/02 01:21:54.87 zomg+4mn.net
Microsoft のResource Toolkit に入ってる remapkey.exe とか。
フリーウェアでも色々あるよ、窓の杜とかVectorで�


267:Dみのものを。



268:[Fn]+[名無しさん]
17/07/09 16:48:13.17 bqGOJn5Y.net
いっきに値上がり
イートレンドついに売り切れ?

269:[Fn]+[名無しさん]
17/07/15 17:02:42.51 AExKjZdF.net
復活したね。
そしてうちのはキーボードの一部が死んだ…。

270:[Fn]+[名無しさん]
17/07/15 17:23:25.25 gnwgr1we.net
どんだけ在庫あるんだろうね
今日も立ち上げようとしたら放電、今充電中・・・

271:[Fn]+[名無しさん]
17/07/15 21:16:42.01 lMt1r9KK.net
不良品率高くない?
この製品で不良品のないまともな個体はあるのか?
自分のはメーカー修理に出してやっとまともなのが来たわけで。

272:[Fn]+[名無しさん]
17/07/15 21:18:56.44 ur7KfClH.net
電源不良は104? 105だがとくにもんだいないな

273:[Fn]+[名無しさん]
17/07/20 07:34:38.34 PRH2I6vK.net
104でも特に問題ない
これから出てくるんだろうか?

274:[Fn]+[名無しさん]
17/07/20 17:30:13.22.net
今出てなきゃ多分大丈夫。
問題は不具合出てるのに仕様で片付けられる事だから。

275:[Fn]+[名無しさん]
17/07/20 17:39:01.13.net
電源問題出てる場合でメーカーに対応してもらった人います?

276:[Fn]+[名無しさん]
17/07/26 10:43:15.45 4gsBVjV3.net
マウスコンピュータのWN892を1年近く使って充電ジャックの刺さり悪くなって
そろそろ修理出さんとと思ってたら液晶の1/5くらい割れた。他比較でどうか
分からんけどチョイ調べるとマウスのタブの液晶って割れ易いみたいね?
それでこのスレのか、もうちょっと安いWin8.1タブでも買おうと思ってるんだけど
WN892も電源ボタンの不具合(ネットユーザーが書いてるし俺も1回修理に出した)
繰り返すが電源ボタン不具合あるんだけど、このスレの104か105とかと
マウスのタブと両方使ったことある人、比べてどうですか?
あと、もう買えなさそうだけど、ドンキの、「じぶタブ」?と
比較(電源部分)って上に書いてありましたっけ?
マウスのWN892も今の最低価格より5千くらい安ければ
(パソコン工房とか優待券あるエディオンとか)買っても
いいと思ってます。液晶修理も最安1万5千の業者
あったけど、ジャック含めて電源関係完治出来ないと。
このスレのサムタブ?今年の1月頃だったか、よつべで
「14800円PC買った!」って動画数本見たけど重いとか電源に不満とか言われてなかった感じでしたが。

277:[Fn]+[名無しさん]
17/07/26 12:08:20.63 ObVFjpvw.net
俺が買ったのは尼専売モデルの892Aだけど、全くと言っていいほど不具合ないなあ。
尤もコイツって完全中華OEMでスペック違いのがあちこちのメーカーから出てるんだけど。
多分当たり外れはかなりある筈。
104は完全にそそり立つクソ。キングオブクソ。
電源の件で問い合せたら仕様で済まされちゃったし。

278:[Fn]+[名無しさん]
17/07/26 12:42:02.20 A1vmezFR.net
105だが不具合なし 良かった

279:[Fn]+[名無しさん]
17/07/26 13:16:12.61 X7d6+sBr.net
>>272
>マウスコンピュータのWN892を1年近く使って充電ジャックの刺さり悪くなって
>そろそろ修理出さんとと思ってたら液晶の1/5くらい割れた。他比較でどうか
>分からんけどチョイ調べるとマウスのタブの液晶って割れ易いみたいね?

>それでこのスレのか、もうちょっと安いWin8.1タブでも買おうと思ってるんだけど
>WN892も電源ボタンの不具合(ネットユーザーが書いてるし俺も1回修理に出した)
>繰り返すが電源ボタン不具合あるんだけど、このスレの104か105とかと
>マウスのタブと両方使ったことある人、比べてどうですか?

>あと、もう買えなさそうだけど、ドンキの、「じぶタブ」?と
>比較(電源部分)って上に書いてありましたっけ?
>マウスのWN892も今の最低価格より5千くらい安ければ
>(パソコン工房とか優待券あるエディオンとか)買っても
>いいと思ってます。液晶修理も最安1万5千の業者
>あったけど、ジャック含めて電源関係完治出来ないと。

>このスレのサムタブ?今年の1月頃だったか、よつべで
>「14800円PC買った!」って動画数本見たけど重いとか電源に不満とか言われてなかった感じでしたが。
ドンキタブレットはまだ売ってる。

280:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 15:58:45.20 cXghBe7k.net
そりゃハズレならクソだわな

281:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 23:43:45.10 fRQKRh6P.net
問題はマトモな対応がなされないことでハズレ引くこと自体じゃないぜ。

282:[Fn]+[名無しさん]
17/07/28 02:08:51.12 /OWcgOxC.net
ハズレを引かなければ問題ではない

283:[Fn]+[名無しさん]
17/07/28 07:58:44.50 hoC1DFYs.net
ハズレがあること自体が問題

284:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 18:55:18.47 vd/0EDd3.net
その分格安になっております

285:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 19:59:11.19 nme+ZBMo.net
代理店恵安なら当たり引くまで心置き無く交換出来るんだがな。
その点だけはあそこは評価出来る。

286:[Fn]+[名無しさん]
17/08/23 23:32:24.74 xR3pNI8u.net
ついにイートレンドも終了したね

287:[Fn]+[名無しさん]
17/10/29 13:07:49.00 GIf3y+2b.net
上げ

288:[Fn]+[名無しさん]
17/10/29 16:54:48.08 HbQhdwIR.net
KBドッキング部分の金具(左側)が折れたのでサポートに電話したら破損は有償対応ですと
電源周りの不具合からドッキング状態で電源ボタンを押す機会が多くてそれが原因なんだけど…

289:[Fn]+[名無しさん]
17/11/26 19:57:35.52 I/mRGe1w.net
SIMフリー仕様のWindows 10搭載2in1 PCが税込15,800円、LTE対応
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

290:[Fn]+[名無しさん]
17/11/29 16:08:19.29 Dl1hYgxO.net
イオシスの同じ中古機種が毎回大量に入荷できる仕組みが謎

291:[Fn]+[名無しさん]
17/12/02 08:22:34.68 Ghx+5XFg.net
>>286
修理上がり品(リファブリッシュとかいうの?)とか?

292:[Fn]+[名無しさん]
18/02/10 22:08:37.04 6rCJAxT8.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

293:[Fn]+[名無しさん]
18/02/21 20:53:33.73 kYMYmZ/z.net
これって結局電源回りはどうにもならんの?
15kで買えてよかったのに

294:[Fn]+[名無しさん]
18/05/07 09:57:39.27 cwTNclQI.net
>>265
キーボード死んでどうしました?
メーカー保証期間に送ったら、
中でヒンジが割れてるのが原因でKBを有償交換だと。
6000円ほど。
修理しなくても往復送料2000円ちょいかかるし、なんで宮崎県なんだよ。
そもそもこの機種のヒンジ弱くないですか?
割れてたのか分からないけど、
使い始めて即効ガタツキが発生してグラグラしてたけど。
ホント104使えない。

295:[Fn]+[名無しさん]
18/05/08 02:49:59.43 J8liE2lm.net
>>290
ヒンジ周りの修理をその金額でやるとか今時良心的だな
と、言うか街の電器屋さん的なとこに委託してるような金額と修理内容

296:[Fn]+[名無しさん]
18/05/08 07:08:30.62 dkXVK8NQ.net
>>291
修理じゃなくて、キーボード一式交換ですからね!

297:[Fn]+[名無しさん]
18/05/08 07:55:05.16 9TxL3zZe.net
>>292
(・ω・ )安くね?

298:[Fn]+[名無しさん]
18/05/08 12:20:15.20 bw4YKyUz.net
>>293
一式で16000円なのにそれ以上高かったら、
本体よりもキーボードの方が高くなるじゃん

299:[Fn]+[名無しさん]
18/05/13 14:29:48.90 thohdtQU.net
みんな故障せずに使えてるんや

300:[Fn]+[名無しさん]
18/05/19 10:35:06.68 dJ2WhnEp.net
そりゃ、初期不良が多いだけで
品質は問題ないからな

301:[Fn]+[名無しさん]
18/05/27 11:33:37.87 iJoL8Tfr.net
絶好調ですよ

302:[Fn]+[名無しさん]
18/06/09 00:50:30.52 Sux+wGBC.net
ネットが繋がらなくなるのは自分だけ?
アンテナは全開なのに。再起動すると直る。

303:[Fn]+[名無しさん]
18/06/11 18:15:25.79 RS4+0eHA.net
289と290の間が3か月弱もあるとか w
今更だけど2018年4月のアプデするなよ
酷い目に遭うぞ
つーかアプデしちゃダメだわ

304:[Fn]+[名無しさん]
18/06/13 07:39:15.50 z1svPtTE.net
ん?RS4へのアプデは特に問題は出なかったが?
Win10のローリングリリースはやらんとあっという間にサポ切れるからやらん訳には行かんだろ。
…電源周りの不具合はどうにもならんが。

305:[Fn]+[名無しさん]
18/06/13 20:14:04.40 dH1e0E0b.net
>>299
あれ強制アップデートかけてこない?
アプデされて最悪だわ

306:[Fn]+[名無しさん]
18/06/13 22:28:22.88 8/Agd1Jj.net
条件が満たされてれば強制だねー。
通知のみ或いはDLのみでアプデ手動にしとかんとどうにもならん。

307:[Fn]+[名無しさん]
18/06/17 12:33:52.54 PfStBkh+.net
最近またコレが出る。ここのところ、調子良かったのにな
URLリンク(i.imgur.com)

308:[Fn]+[名無しさん]
18/06/23 18:01:39.81 jzVAw7Xk.net
>>303
それな!

309:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 20:18:22.34 degnZ2dl.net
コ・ス・パ

310:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 21:41:47.65 hIsFSX7p.net
初歩的な質問で申し訳無いが
そもそも1ギガでどうしてwindows8.1が動くの?
ノートじゃありえないでしょ

311:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 22:01:22.91 /1vTngOe.net
SSDだから

312:[Fn]+[名無しさん]
18/08/12 00:22:11.21 VDbG2MHS.net
SSDってそういうもんなの?

313:[Fn]+[名無しさん]
18/08/18 09:22:12.84 vp2jEzuj.net
1803って入れた?

314:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 12:29:15.86 J5oQyr3m.net
もちろん

315:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 20:03:12.16 afVuB79y.net
有償修理したのに、またキーボード効かなくなった

316:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 20:33:59.73 jeZd6WOy.net
修理してまだ4ヶ月経たないのに、またキーボードが急に効かなくなりました。
前は特定のキーでしたが、今回は全てのキーが反応悪くなりました。反応しても連打状態になってしまったり。
4ヶ月で7000円は高いし、買い替えですかね。
やはり安物はダメだと。コスパ最悪の製品でした。

317:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 12:16:26.10 j0g6QURV.net
キーボードが死んだので、一時凌ぎに
青葉キーボード買ったが接続後数秒しか反応しない
なぜだ

318:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 12:32:12.36 2ZK2VTP8.net
>>313
Bluetoothの省電力設定がデフォルトでONになっているから
チェックを外してOFFにすれば解決する

319:[Fn]+[名無しさん]
18/09/05 19:14:50.93 /riBcqek.net
>>314
ありがとう御座います。繋がりました。
これってデフォルトで入ってるんですね。
再起動やらドライバの再インストールとか色々時間費やしちゃったです。

320:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 21:13:39.97 xKKV/WYQ.net
>>307
亀ツッコミだがSSDとeMMCの区別は付けような。
シリコンストレージってトコ以外別モンもいいとこだからな?

321:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 21:47:54.15 tqO9uf+s.net
>>316
取り出せるか取り出せないか?

322:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 15:50:05.49 jVo3Cs0L.net
残念ながらハズレだな。

323:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 21:23:40.31 /9lpdGxJ.net
相変わらずいつまで電源押せばいいのか分からない

324:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 20:26:48.50 HAtknq9P.net
>>319
確かに
頭の中でカウントしてるけど、起動しなかったりするかな
最近光るマウス買ったから気付いたけど、電源オンになったらUSB機器の電源オンになるからUSBライトみたいなの付けてたらわかりそう

325:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 20:28:34.51 HAtknq9P.net
忘れてた
これの後継機とでも言えるgeaneeのメモリ4GB版が税抜き2万円になったな
URLリンク(www.sourcenext.com)
ドンキのがあるからインパクトないけど

326:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 21:13:01.96 3q8A0EE+.net
>>321
これってキーボード共有できる?

327:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 11:19:51.76 YoB/w2Rm.net
どなたかドライバー類をDouble Driverでバックアップしてアップしていただけませんか?
自分で取ってあったドライバーのバックアップデータが入ったUSBメモリが壊れてしまい、現在途方に暮れてます…。

328:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 12:34:23.90 ciEtPjmT.net
コイツオリジナルのドライバなんてあるの!?

329:322
18/10/31 13:14:16.79 YoB/w2Rm.net
>>324
クリーンインストールすると、タッチパネル、BT,WiFi等使えません。
標準ではドライバーが入らないのと、公開されていないので、バックアップが必須です。
ちなみに、アップデートしていたらいろいろ調子悪くなったのですけど、初期化しようとしたらOSが立ち上がらなくなりました。
回復ディスクもシステムイメージも最初に作っていなかったため、やむなくクリーンインストしてバックアップしたドライバーを入れて使用してました。
今回、再度入れ直そうと思ったらこのざまです。

330:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 14:22:48.79 T2ugcMLt.net
回復ディスク作ってなくても、再インストールできるのか

331:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 17:26:35.17 M1+iL7OK.net
Wi-FiとかもOSのドライバでいけんのか

332:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 20:00:41.90 2Tkhkt9x.net
>>327
ビックリマーク付いて使えません

333:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 21:36:08.46 PhCZIfvZ.net
WiFiが駄目だからドライバが入らないってことなら有線LANアダプタを買うといいと思う

334:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 21:41:51.04 M1+iL7OK.net
>>329
キーボードはドライバなくてもいけるのか?

335:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 22:26:24.65 PhCZIfvZ.net
Linuxのライブ起動で普通に認識するし、普通のキーボードかと

336:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 22:30:06.57 hQuQ/n0i.net
>>331
Wi-Fiは普通のじゃないの?

337:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 22:37:32.75 8R5Yi9yc.net
>>323
これでいい?
URLリンク(www.mediafire.com)

338:[Fn]+[名無しさん]
18/10/31 22:40:21.68 hQuQ/n0i.net
まだこの機種使えてる人いるのか

339:322
18/11/01 09:24:37.03 EjpCN6Zm.net
>>329
ドライバー自体はMSのものがありますが、他のシステムデバイスで!になってるものがあるため、使えないのだと思う。
現在USBのWiFiアダプターで運用してますが、上記の理由で内臓WiFiは!のマークのままだと思います。
>>330
キーボードは標準で使えますし、タッチパッドも使えます。
ちなみに起動時に横向き(タブレットとしては縦向き)に表示されるので、ノートPCとして使用するには表示を回転させておく必要があります。
ジャイロも動かないので、自動で回転しないです。
>>333
神!
ありがとうございます!
現在出先の為、帰宅後確認してみます!

340:322
18/11/01 09:27:29.35 EjpCN6Zm.net
>>334
普段使いではないですし、電源ONに問題ありですが、出先でちょっと使いたいときに使用しており重宝してました。
起動さえすればそこそこ使えてましたので。

341:322
18/11/01 23:21:25.27 mfBZ5Q7O.net
>>333
帰宅したのでDouble driverでドライバーリストアして、復活!
と思ったところ、wifi関係だけ未だに人ですね!マーク。
前は良かったのになぁ。1803があかんのか。
しかし、タッチパネル、ジャイロ、バッテリー、bluetooth等その他諸々無事動作しております。
明日の朝早いので、wifiは明日帰宅後もう少し試してみます。
取り急ぎご報告まで。
ありがとうございました。

342:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 08:42:54.28 2Q1ojgKy.net
1803環境で普通に動いてるからなぁー

343:322
18/11/04 11:30:08.49 is3ZpvAZ.net
やはり、wifiが駄目ですね。
いろいろなバージョンいれてみても駄目。
ドライバー類の入れる順番も関係しそうなので、しばらくはUSB wifiアダプタでしのぎながら、ぼちぼちやってみます。それ以外は好調です。
333さん、ありがとうございました、

344:[Fn]+[名無しさん]
18/12/15 21:45:23.24 ryjVhpH2.net
そろそろ新モデルに買い替えるか

345:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 17:27:28.22 J7Oda3Vm.net
姉妹機種の WDP-121-2G32G-CT-KB を持っています。
ドライバのバックアップを行わずに、クリーンインストールしてしまい困っています。
333さんのドライバのバックアップの流用を試しましたが、32/64bit 違いで無理でした。
どなたか、WDP-121-2G32G-CT-KB のドライババックアップを提供していただけないでしょうか?
スレ違いで申し訳ないです。

346:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 12:20:15.41 dxCzg8qu.net
恵安、LTE対応でWindows 10 Pro搭載の14型ノートなど - PC Watch URLリンク(pc.watch.impress.co.jp) @pc_watc

347:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 14:27:30.78 EDlP0+ru.net
14インチでLTE付きとか誰得だよって感じだけどなあ。
ワイド液晶だと12.5インチまでにして欲しいけどねモバイルは。

348:[Fn]+[名無しさん]
19/01/18 07:28:33.47 n2zkt+aL.net
14って据え置き買うお金ないから、
モバイルと兼用?

349:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 01:04:05.88 Fc4k5Oct.net
キーボード壊れたから、開けたいんだけど、
ゴム足の下にネジがあるの?
固くて取れないんだけど。

350:ERROR: アクセス規制中です!!([RONIN]r5o5
19/01/21 02:28:50.33 RXMkruaz.net
初期不良、、再起動、、しゃっくり頻発・・らしいが
Win10でメモリ2Gは辛いな・・・

351:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 06:37:51.99 o+iVOs1T.net
それは仕様ですからね

352:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 12:37:07.16 iWtE85jx.net
Ver.1809にいつの間にかアプグレされてた。
不具合出てねえからまあいいんだけども…

353:[Fn]+[名無しさん]
19/02/05 10:29:20.06 foEMLr1s.net
快適?

354:[Fn]+[名無しさん]
19/02/09 13:26:12.64 t9Wga+EO.net
RS3からもっさり度が上がってるんでRS5も快適とは言い難いな~。

355:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 18:19:20.79 pMt1HZSf.net
そろそろバッテリーやばいな。
交換方法教えて

356:[Fn]+[名無しさん]
19/02/19 12:31:05.44 qb/uDXc/.net
まずはリチウムを買ってくる

357:[Fn]+[名無しさん]
19/02/22 07:10:09.39 oC6X7Yu2.net
次に水に入れる

358:[Fn]+[名無しさん]
19/02/23 09:47:01.81 11+vTaRg.net
ジップロックを買ってくる

359:[Fn]+[名無しさん]
19/02/28 18:04:15.59 uwci03ej.net
安全のため、古い電池を放電させる

360:[Fn]+[名無しさん]
19/03/02 21:45:34.61 +WQ1vfOf.net
なるほど✍

361:[Fn]+[名無しさん]
19/03/29 18:19:11.18 QKGi1S7Q.net
それから?

362:[Fn]+[名無しさん]
19/03/31 23:08:44.26 zwiHTVgN.net
キーボードって分解出来ないですか?
なぜかキー押すたびに連打された状態となってしまって。

363:[Fn]+[名無しさん]
19/04/03 11:37:54.1


364:1 ID:JNXcbj/Z.net



365:[Fn]+[名無しさん]
19/04/03 11:45:00.84 JNXcbj/Z.net
ちなみに上記レスにあった初期化するとwifiが動かなくなるって本当でしょうか?
その場合、どうすればいいの?
バックアップする場合、どのファイルをバックアップしておけばいいのですか?

366:[Fn]+[名無しさん]
19/04/08 10:35:17.75 hRyBCfDu.net
まだ使ってる人いたのか

367:[Fn]+[名無しさん]
19/04/15 19:05:37.19 G73CcjDT.net
使ってるというか触ってると言うか…

368:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 07:17:00.43 5GhvB+pO.net
画面に保護シートみたいなのあるけど、
剥がしても大丈夫?

369:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 21:51:41.37 bY6opqZX.net
変なとこに切り込み入ってるしアレは剥がすの前提でしょよ。

370:[Fn]+[名無しさん]
19/07/12 12:24:38.21 WwJnVZ5v.net
そうなの?

371:[Fn]+[名無しさん]
19/07/16 22:23:02.58 V7he1KEa.net
そろそろ買い換えるか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

372:[Fn]+[名無しさん]
19/07/17 11:45:14.64 BkHBnPoX.net
>>366
コレはさすがに買い換えの価値ないだろ…Z8300が8350になったって今更過ぎる。ストレージ倍増はプラス点だがLTE無くなってるのと引替えじゃ嬉しくない。

373:[Fn]+[名無しさん]
19/07/17 23:13:29.41 ZhlbSQj2.net
LTEなくなったのか。
フルHDやーとかいろいろ進化してると思ったんだが。
もうキーボード聞かないし、バッテリーいつの間にかになくなるし
ブルースクリーン(電源関係が原因?)になるわでそろそろと。

374:[Fn]+[名無しさん]
19/07/18 13:32:07.52 GMKN5fF8.net
BSoD云々は取り敢えずDISMで検索かけてコマンドラインでのOSイメージの正常化復元試すのをオススメする。

375:[Fn]+[名無しさん]
19/08/22 23:08:25.21 hFJXd4oP.net
そこまでする価値ある?

376:[Fn]+[名無しさん]
19/08/30 18:15:40.09 8HS2LZjq.net
ない!

377:[Fn]+[名無しさん]
19/09/08 14:45:21.37 8I+Oab3Q.net
新しい機種買った人いないの?

378:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 20:45:35.98 FDkFdXNh.net
そんな物好きいないだろ

379:[Fn]+[名無しさん]
19/12/16 06:51:35.39 /ioicTmb.net
もう既存ユーザーもいない

380:[Fn]+[名無しさん]
19/12/26 12:13:11.55 TXzWU8eU.net
福袋入やな

381:[Fn]+[名無しさん]
20/01/27 22:28:49 irDuntv2.net
福袋買えなかった

382:[Fn]+[名無しさん]
20/01/28 23:29:37 Pr8eJySk.net
104が潰れた
充電しても電源が入らん
もしかしたら電源入ってて液晶が映ってないのかもしれないけど
LTE付きの低価格Windowsタブって、選択肢ないけど
初期yogabook Windows LTEの中古美品を3万で見つけたから乗り換えようかな

383:[Fn]+[名無しさん]
20/03/07 12:39:52 2gLllrNh.net
>>377
まだ使えてたの?

384:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 12:51:12 vL6DnOaW.net
>>377
店?

385:[Fn]+[名無しさん]
20/03/22 09:48:48.04 Lqd6fPKC.net
>>379
んだ

386:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 11:16:49.73 pbnqbglB.net
これIPS?

387:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 13:51:32 5O4swv+e.net
Lenovo ideapad miix-320に去年買い替えたんだけど、
スペック互角なのにこっちのが動作軽い……

388:[Fn]+[名無しさん]
20/04/15 12:59:39 ygO4qNmR.net
待望の新製品だぞ!!
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

389:[Fn]+[名無しさん]
20/05/17 08:13:09 d/UHq5A5.net
うわー

390:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 17:55:33.16 H5hP36zx.net
おNEW

391:[Fn]+[名無しさん]
20/07/14 17:12:42.02 BjucLSQA.net
>>377
どれくらい使って?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch