卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2at NOTEPC
卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2 - 暇つぶし2ch900:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 04:02:07.21 hS1VxBu4.net
新型stealth、blade 15みたいなデザインだな
すんごく好み

901:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 04:28:21.93 JtWlw+QK.net
16:9好きだったのになぁ…

902:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 09:23:19.84 kTihrHlD.net
新しいstealth悪くないけど、SSD512GBは20万コース一択なのが少し悶えるね。タッチなし4Kとかで安くできないかしら。
2年使って少しクリティカルな問題が一つでたけど、あと一年我慢して次のモデルで検討かな。

903:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 10:51:37.25 wP/S5Prg.net
サンボル3とusb-cだけど、両方サンボル3だったら買ったんだけどなぁー
coreと10gイーサ変換接続したら快適になるんじゃないかと妄想

904:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 19:25:40.60 YyJdmK/e.net
おれのStealth(2017late)ちゃんも型落ちかぁ…
大事に使っていこ

905:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 21:03:12.71 /xe1TfiF.net
そそ、それでええねん

906:[Fn]+[名無しさん]
18/12/06 08:24:52.21 uk+X5v+c.net
macbookpro2018買って浮気したが、やっぱbladeの方が俺に合ってるの分かった。つかmac使いづらいのが分かったってことか。

907:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 01:54:04.39 KvFkrQA


908:v.net



909:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 08:14:32.07 PRDs0O8c.net
都内で現物触るとしたらやっぱりTSUKUMOなの?
144Hzと60Hzの液晶の違いを見たいんだけど。

910:[Fn]+[名無しさん]
18/12/09 02:00:47.18 6JxqWD7d.net
ぺいぺいでbladeのベースモデル128GB+1TB買ってきた
最下位グレードとはいえ実質16.5万はうれしい
ストレージは手持ちのものに換装する予定

911:[Fn]+[名無しさん]
18/12/09 03:14:35.88 KC+zWJpj.net
paypay使おうにも展示してる店舗がわからない
首都圏?

912:[Fn]+[名無しさん]
18/12/09 08:31:04.04 KRB4LVHf.net
>>882
>>880

913:[Fn]+[名無しさん]
18/12/12 22:33:34.61 1ePBYg+w.net
うちのStealthにようやくWin10の1809が降ってきた

914:[Fn]+[名無しさん]
18/12/14 11:07:21.46 Dh3cIf98.net
blade15 baseの評判をきかない

915:[Fn]+[名無しさん]
18/12/18 23:09:47.36 CE7M9Aq1.net
やっと新しいstealthが日本に発送できるようになったけど、微妙なレビュー出てるのが気になってなかなか購入に至れない

916:[Fn]+[名無しさん]
18/12/20 19:33:30.30 DlM+gf48.net
新stelth 液晶の応答速度が遅くてゴースト出ると書かれてるね
URLリンク(www.notebookcheck.net)
ゲーム目的なら今一かな

917:[Fn]+[名無しさん]
18/12/20 21:07:31.67 IFV+tkvQ.net
普通別のゲーミングモニターに繋いでやるだろ
出先なら別だが

918:[Fn]+[名無しさん]
18/12/21 00:53:26.65 fe+FNOtf.net
Graphics Model注文してしまった
完全に魔が差した

919:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 01:00:08.54 08Us8TKF.net
新stealth、Amazonでも「ACアダプタさしてても放電してる」って言われてるんだが、そんなのアリ?

920:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 01:32:25.10 /t2r+mAY.net
今日届いたわ
旧モデルよりも洗練されたデザインがたまらん
ゲームとかはまだ試してないので何とも言えないが
海外のレビュー通り、MX150のせいで何するにもバッテリーの持ちは良くないっぽいなこれ
モバイルバッテリーでPD充電できたからその辺はあまり気にしない事にする

921:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 08:38:01.95 TEwk3vKD.net
>>890
給電が足りないとそうなるよ
モバイルノートPCでCPUブーストかかるとバッテリーを消費し出すのはけっこう有名

922:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 19:55:59.40 4u68159a.net
>>890
notebookcheckにも書かれるね
Wicher3動かしてるだけでも充電が追い付かないって
ゲーム用としては、ナシでしょ

923:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 22:55:06.02 +5mwlg2N.net
新Stealthは期待はずれやなぁ…デザインだけ。

924:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 23:20:36.46 4u68159a.net
MX250載せて、
ACアダプタの出力を65Wより大きくした
マイナーチェンジのstealthが出てきたら
購入を考える

925:[Fn]+[名無しさん]
18/12/28 16:17:35.08 XAbAYjh4.net
うーん。初代stelthから買い替えようと思ってたけど保留かな。

926:[Fn]+[名無しさん]
18/12/30 19:03:12.66 jNrsUr6x.net
RazerBLADE15ほしい
なんでこれ、値引きほとんどないの?
安く買えるところない?

927:[Fn]+[名無しさん]
18/12/30 19:10:43.14 .net
PayPay

928:[Fn]+[名無しさん]
18/12/30 19:17:12.77 jNrsUr6x.net
>>898
もう終わっただろ

929:[Fn]+[名無しさん]
18/12/30 19:23:21.04 .net
ビックのポイントいらないからー
値下げしろや攻撃

930:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 10:08:23.83 z2bRIZIE.net
ベースモデルの128GBがお買い得だよね
これって安価な2.5インチSSDに換装できるのかな。
どうせ144hz液晶なんて1060じゃ全く必要ないし、1070でも怪しい。
15インチの液晶なら4Kもいらないしノートで出せるリフレッシュレートなんて
60hzで十分でしょう。
そして有線LAN搭載もポイント高い。 

931:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 11:03:07.77 9Ahw+nTJ.net
これっ日本発送してくれるのかな?
ゲーミングPCって黒ばっかだからやっと白いの見つけたのに海外限定モデルって...

932:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 16:16:04.67 .net
バッテリー問題さえクリアできれば、、、

933:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 19:46:47.16 05U9+a7V.net
>>901
同じ1060の60Hzでもアドバンストモデルと比べて
液晶の応答速度が遅くてゲーム向きじゃないのと
バッテリー容量が65Whと少ないのが欠点だね

934:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 20:54:02.83 yTHPr4nt.net
あーバッテリーで引っ掛かりそうだなぁ
日本でも販売して欲しい

935:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 22:42:38.43 z2bRIZIE.net
>>904
なるほど、厚みも増してなぜかバッテリーも減らしてるのか
キーボードが個別に色が変わらないってのも地味に痛いんだよな。
あのキーボードを無駄にギラギラさせるのが「ゲーミングノートォォォ!」って
感じでいいのに。

936:[Fn]+[名無しさん]
19/01/01 00:21:57.20 XxK6fSJj.net
HDDが入ったんだからさすがにバッテリーは許してやれよ

937:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 01:44:20.60 tp9EYUBb.net
まあ重いゲーム以外の用途では65Whで足りそうだし
重いゲームするときは、たとえアドバンスドモデルみたいに
90WhあってもすぐなくなるからACアダプタ必須。
多いに越したことはないけど、これで十分かもしれんね

938:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 18:33:44.99 YVRYLQv5.net
ゲーミングノートどれもゴテゴテしてるからここのやつ買った
高かったけど届くのが楽しみだ

939:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 21:35:45.21 .net
魅力あるけどRAZERのサポートは
不自由な人が対応するから見送った

940:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 21:58:13.10 YVRYLQv5.net
うげ
まぁ幸いPC関係で外れ引いたことないから大丈夫だろう

941:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 22:18:22.19 .net
>>910
不自由な人=日本語が下手な外人

942:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 22:19:09.30 .net
RazeCoreの修理で痛い目にあった

943:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 22:25:41.14 YVRYLQv5.net
>>913
どんなの?
参考までに教えてほしい

944:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:10:06.60 .net
Razer 修理で検索すると事例が沢山出てきます。
私の場合、平行輸入店で買ってレシートをなくしたばかりに修理拒否されてます。
Razerは原則、代理店から仕入れているツクモかビックの大手で購入しレシートは必ず残す。

945:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:19:54.14 .net
サポートはRazer直接連絡しちゃダメ。購入店経由行う。

946:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:28:42.83 A8vI9SE7.net
>>915
うわ 最悪 ドスパラみたいなクソショップが最安つけてたから
なんか怪しいと思ってたけど サポートもドスパラ品質か
「すきあらば客を泣き寝入りさせる」
レシートの不備 保証書の不備、客の過失の可能性を全開で見つけ出して
サポート対象外です!って言ってくる

947:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:34:18.22 A8vI9SE7.net
ヨドバシ
これ、壊れて使えないんだけど・・・
保証書いれた箱はこの前引っ越しして捨てちゃって・・・
購入いつ頃ですか? あ、お調べします
シリアル確認できましたので交換対応させていただきますね
ヨドバシは神!!!
Apple
ふらりと立ち寄ったアップルストアで ちょっとホームボタンの調子が悪かったことを
ジーニアスに告げたら「あ、本当ですね数回に一度反応しませ�


948:ヒ 交換します」 Appleは神 iPadが調子悪いんだけど・・・とアップルストアに持ち込んだ。動作検証のために箱一式持っていった。 結果的にはリセット操作で直ったんだが、「あ、ライトニングケーブル傷んでますね 交換します」 Appleは神!!! やっぱこういうことがあるから「またヨドバシで買おう」とか「次もアップル製品を買おう」って 気になるんだよな



949:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:45:29.11 YVRYLQv5.net
>>915
ありがとうございます
購入は代理店通している所なのでそこはひと安心ですかね

950:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:59:33.93 XVMPY3vF.net
何か急に変なの沸いてるな
修理拒否はあれだけど、基本平行輸入なんて自己責任でやることだからなぁ

951:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 00:04:00.72 .net
>>917
ガチの話だけど、ドスパラは最悪で販売時にトラブルの際は交渉難易度が高いRazer本社直で!と書いてあるw

製品サポートについてを参照
URLリンク(www.dospara.co.jp)

952:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 00:05:51.54 .net
>>920
その通りです。Coreレベルなら許容範囲だけど
高価な本体購入の人がいたら教えてあげたいと思っただけです。
決してRazerにサポートのクオリティは求めていません。

953:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 00:15:14.61 u8y93wO5.net
>>921
製品サポートについて
本製品のご購入後のサポートは、Razer社での対応となります。
初期不良及び、修理につきましては、
Razerサポートページ からお申し込みをお願い致します。
※ ドスパラのサポートセンター及び店頭でのサポート対応は実施しておりません。 予めご了承ください。
やべえ ガチだ。
ドスパラのチンピラ商売と相性最高なんだな Razerって。
今後購入対象から外すわ。 

954:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 03:37:03.98 dH3Wr1ox.net
ツクモやビックで買っても、サポートってRazer丸投げじゃなかったっけ?

955:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 09:51:06.32 .net
>>924
ワロタw
ツクモいつのまにか輸入品扱いかよw
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

956:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 09:53:21.73 .net
>>924
ビックは投げてないと思う。
延長保証加入できるし。

957:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 10:46:56.62 nKFGTtyn.net
razerって輸入品は修理してくんないんじゃないっけ

958:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 20:39:37.45 .net
●対象製品
国内正規取扱店でご購入いただいた、保証規定が適用される製品。並行輸入品等、正規代理店保障シールのないものは保障対象外です。
ほか読んだが譲渡すると保証消滅とかすんげー厳しい
URLリンク(razerzone.jp)

959:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 22:57:19.67 v3N/uqwy.net
>>928
ややこしい所ではあるんだけど
MSYはあくまで周辺機器の国内代理店
システム系商品(CoreとかBlade)の代理店はDegicaなんでMSYの保証規定は一切関係ないよ
Degicaは基本保証に関してはRazerに丸投げしているので、システム系は代理店経由ではなくRazerと直接やり取りする事になる

960:[Fn]+[名無しさん]
19/01/04 05:58:10.95 TL3D7534.net
RazerのノートPCで1060搭載で15万までのやつってある?
公式サイト見たんだけどくっそ分かりづらくて

961:[Fn]+[名無しさん]
19/01/04 11:21:28.16 iDgBJpHk.net
ベースモデルのGTX1060がUS$1599.99だな

962:[Fn]+[名無しさん]
19/01/06 13:17:37.70


963:2bhdgIzW.net



964:[Fn]+[名無しさん]
19/01/06 16:58:35.68 eNTpab2P.net
razer買ったけど
今だに右下のキーレイアウト慣れん
レイアウトはomen好きだけど厚みがなー

965:[Fn]+[名無しさん]
19/01/06 17:01:50.25 eNTpab2P.net
>>895
これ欲しい
グラフィックいじるだけだからmx250で十分なんだよな
レノボからは結構出てるんだけど中華になってからどうも信用できん

966:[Fn]+[名無しさん]
19/01/06 18:40:38.02 RX/yCmOA.net
ああ、ThinkPadって意味か
lenovoは元々中華だもんな

967:[Fn]+[名無しさん]
19/01/07 15:20:40.34 61qdb4mZ.net
Razer adds NVIDIA RTX graphics to its Blade laptop
URLリンク(www.engadget.com)

968:[Fn]+[名無しさん]
19/01/07 17:55:01.17 ImDUxLV9.net
RTX載せるのは気になるけど、まずはカーソルキーの位置をなんとかしてほしい

969:[Fn]+[名無しさん]
19/01/07 20:47:49.54 08Z7NK1G.net
日本にはRTXいつ来るの?

970:[Fn]+[名無しさん]
19/01/08 06:35:43.26 jZ1cy3Rf.net
Razer Blade 15 Advanced Hands-on: Powered by NVIDIA GeForce RTX 20-series GPUs
URLリンク(www.youtube.com)

971:[Fn]+[名無しさん]
19/01/08 16:01:04.48 cuGyqJN6.net
年末年始にやたらと$300オフとかやってたけど
新型が控えてたのね

972:[Fn]+[名無しさん]
19/01/08 23:16:15.81 /iKnRosB.net
新型ステルス早く触りたいなぁ、日本はいつだろう。

973:[Fn]+[名無しさん]
19/01/09 16:59:38.69 vrKYWuFD.net
>>941
6月予定らしい

974:[Fn]+[名無しさん]
19/01/09 17:10:39.68 RlVDqb5v.net
ホント!?
ありえないほど遅すぎるんだけど

975:[Fn]+[名無しさん]
19/01/09 20:40:13.45 iPg5Lxuw.net
はよ白こいよ

976:[Fn]+[名無しさん]
19/01/10 01:15:24.14 1d5wPJH6.net
遅過ぎて笑えるレベルじゃねーかよw

977:[Fn]+[名無しさん]
19/01/11 20:00:13.52 mMeE+dOk.net
base、adv2018、adv2019 迷うね
金ないからbaseのつもりでいたけどRTX入ったら5年は戦えそう
ビックの金利無料キャンペーンに乗って36回払いにしてしまいそう

978:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 13:29:20.38 ccDZ1t93.net
RTX 2070が来るまで待つわ。今は時期が悪い()

979:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 16:39:57.26 EqP4htag.net
何年後だよ

980:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 21:31:59.56 J7z1z0MO.net
もうすぐ米国じゃ発売じゃないの?もうサイトに載ってるし

981:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 03:04:15.65 kXz37Dzk.net
どっちみちサポートクソだから米国版買おうかな

982:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 03:39:53.15 ixA/tHyn.net
blade15の2018にしたら
YouTubeとか頻繁に止まるんだけど
何が原因なの?WiFiは問題ないと思う
前のMacBook Proで快適だったから

983:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 09:55:19.40 .net
>>951
うーん��
SSD周り

984:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 19:24:22.05 ixA/tHyn.net
>>952
SSD?

985:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 23:12:20.79 .net
>>953
故障で多いのがプチフリーズ。とか動作がカクカクす現象。
メーカーでは本体を冷やしてくださいとかアホな回答があるようですが
この場合で修理に出すとSSD交換がされるというブログをいくつか見ました。

986:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 01:16:34.28 RFnr+67b.net
かっこいいけど壊れやすい、初期不良が多いって感じで
評価イマイチ


987:だな 米尼では そんな壊れる可能性が高い製品を米尼で買いたくないし、 国内もサポートクソらしいし 30万だして買うシロモノじゃないわ



988:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 01:44:13.69 oQDWUsD8.net
そりゃRazerBlade15氏はSSD69℃いく設計ミスやらかしてるもん
SSDの保護が動作して転送速度が突然1/10未満に絞られたら即プチフリなのは当然
SSD用の吸気穴を塞いだのが致命傷、放熱パッドが無いのもありえなさすぎるレベル
URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.notebookcheck.net)
SSDが69℃に到達しているソース
URLリンク(www.notebookcheck.net)

989:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 04:33:30.62 i3OVTv/Q.net
熱は問題ないな
恐らくルーターの優先順位に問題がありそう

990:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 09:58:04.06 RFnr+67b.net
パクリ元のMacBookはAppleの神サポートがあるから
多少高くても安心して買えるけど
Razerにはそれがない。
キーボードやバッテリー問題とか今の新型筐体になったMacBook Proには
散々泣かされたけど 全部「無償で交換」対応だったから
事なきを得た。 俺のMacBook Proなんてキーボードとバッテリー3回交換
してもらってるしな。 梱包、送料とかも全部Apple持ちで。
おかげで3年たった今もバッテリーやキーボードは新品同様だわ。

991:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 11:29:41.89 WveN2jHp.net
>>958
バッテリーがどうなったん?
三回も交換て

992:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 10:45:42.21 XetT+YUO.net
>>959
バッテリーはリコール。 
KBDは最初はゴミが入ってチャタった。 それで保証期間で交換。
MacBook ProはKBDとバッテリーが一体式だからトップカバー全交換となる。
KBDの交換修理イコールバッテリー交換も含まれるってこと。
その後 KBDもリコール走って交換。 それでまたバッテリーごと交換。
結局、手の触れるトップパネルが都度交換なんで見た目がほぼ新品になる。
他のサイズのMacBook Proも持ってるからそっちも交換プログラムで2年近く使った上で
KBDとバッテリー交換になった。 
まあ、でもAppleって一応こういうふうに神対応するんだよな
今までも大抵の不具合は新品同等品と交換ばかりで3日もすると手元に戻ってくる

993:[Fn]+[名無しさん]
19/01/19 10:39:42.40 o1XffVIg.net
razerblade持ち運びはどうなん?

994:[Fn]+[名無しさん]
19/01/19 11:09:44.59 1NkuqvKZ.net
大きさと重さから分かるだろ

995:[Fn]+[名無しさん]
19/01/19 15:39:55.80 PgNWtZu/.net
32インチはちょっと長過ぎるかもな
URLリンク(imgur.com)

996:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 08:06:16.21 zPn0Am9W.net
>>960
リコールなら無償で交換は当たり前だし、そんだけの目に遭ったら普通はもう勘弁
ってことになると思うけどねぇ

997:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 10:42:09.24 wEhL4Tzj.net
言い換えると「修理できないクソ設計」なんだけどな

998:[Fn]+[名無しさん]
19/01/27 13:50:44.69 ST0+LQCb.net
blade stealthいつ出るんだよ。実機を早く見てみたいのに。

999:[Fn]+[名無しさん]
19/01/30 01:08:53.95 835SVwCF.net
米中貿易摩擦の影響を受けて色々頓挫してるな

1000:[Fn]+[名無しさん]
19/01/30 20:34:05.10 cWSlS21U.net
アメリカではわけわからんピンクのblade売ってるのに…

1001:[Fn]+[名無しさん]
2019/01/3


1002:1(木) 05:01:01.62 ID:sD6JcjHa.net



1003:[Fn]+[名無しさん]
19/02/02 18:19:26.42 YpiNI72A.net
自営の仕事で3D CAD(Fusion360)とかビデオ編集とかするんで、
Bladeのbase model、一番安いの買ってみた。20万円以下なので助かる。
思ったより電池もつし、ゲームしないので静かだし、なかなか気に入りました。
有線LANもあるので、ラズパイ使うのにも便利、唯一欲しかったのはSDのスロットかな。

1004:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 23:11:34.59 quLbzfwz.net
>>970
確かにSD欲しいな

1005:[Fn]+[名無しさん]
19/02/05 22:10:57.83 s67y6z0P.net
stealthが出るのが早いかvaio zが出るのが早いか

1006:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 18:08:58.32 7XBOY7MT.net
URLリンク(www.4gamer.net)
おーい、なんで高解像度モデル販売しないんだよ

1007:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 18:24:24.47 YvFE3xP6.net
出たのか!
待ってて良かった

1008:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 18:27:52.12 YvFE3xP6.net
と思ったら高ぇぇえっ!
これならblade15買うわ

1009:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 18:37:30.12 7XBOY7MT.net
URLリンク(insider.razer.com)
相当ファンがうるさそうではある

1010:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 21:30:23.97 MTD3NroN.net
>日本語キーボード
解散
値段変わんないし、Amazon.comで買ったほうがいいんじゃない?

1011:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 21:43:06.19 AbVtSHME.net
>>976
mid-tierモデルがMX150のほうを指してるのかiGPUだけなのか知らんが低性能GPUでファンが煩いなら存在価値ないな

1012:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 00:45:24.92 ihUm3mKj.net
ピンク日本で出ないかなぁ…輸入しよっかなぁ…

1013:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 05:18:10.58 GJqHaV4c.net
最近Razerが気になっていてどう?
持ち歩く小型機として(ゲームはしない)
端子やキーとかコマゴマした部分の耐久性をふくめて使える子?
サポートはどう?
教えてください。

1014:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 06:24:51.49 85Wu8qBi.net
なんか変なの来ちゃったし

1015:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 09:04:53.31 HFKheAJv.net
>>980
やめとき

1016:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 09:12:12.33 +UZXuqYj.net
>>980
どうしても気になるなら、実機を触ってきたほうがいい

1017:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 09:13:27.43 HFKheAJv.net
>>980
サポートは無いものと思えば腹立たない

1018:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 19:04:11.75 kP9dSIpT.net
us版のblade stealth買ったけど裏蓋外せない仕様なのかこれ?
256でssd換装できないのは辛いな

1019:[Fn]+[名無しさん]
19/02/09 00:17:00.78 jc9nvNxB.net
>>985
え!新しいStealthって無理なの?

1020:[Fn]+[名無しさん]
19/02/09 01:00:01.39 ujWKplB4.net
>>986
隙間なさすぎてよく分からなかったが、細長い基盤が裏蓋に張り付いていて、その基盤と本体がハンダっぽい何かで繋がってた

1021:[Fn]+[名無しさん]
19/02/09 01:00:04.94 ur02dAAJ.net
URLリンク(youtu.be)
これじゃなくて?
普通に開きそうだけど

1022:[Fn]+[名無しさん]
19/02/09 11:13:10.89 vTqmDgw9.net
NVMeのSSDのバカコピーとかOSのインストールは何使ってやる予定?リカバリ領域とかあるからバカコピーしたいとこだけと。

1023:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 12:33:57.25 kKhTCnOt.net
Razerblade15もxpsも油ぎっしゅな俺には厳しい…
ホワイトモデル早く!

1024:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 13:33:40.29 WSpspPGL.net
ツクモexの地下にstealth置いてあったけど、
baseモデルだしベンチも何も入ってないから意味なかった

1025:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 14:00:11.33 6gTsXSR3.net
>>991
売る気が無いんだろうな・・・

1026:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 19:05:24.39 GVsZIgJT.net
SSDも選べないし高解像度モデルも選べないしどうなってんだ?日本をマーケットとして軽視してるってこと?

1027:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 19:25:51.73 WSpspPGL.net
MSYの努力不足でしょ

1028:[Fn]+[名無しさん]
19/02/11 00:32:45.60 .net
白モデル輸入したいんだけど
どこで買うのがベスト?

1029:[Fn]+[名無しさん]
19/02/11 18:29:08.61 69f8jgi/.net
アドバンスト15評価高くてヤバイな

1030:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 08:08:34.54 y3E2RZbo.net
RTX日本で出るのいつぐらいだろ?3月中に発売されるかな

1031:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 12:35:40.12 y3E2RZbo.net
旧モデルの日本と海外の価格差ってどんなもん?ほとんど差がないならRTXモデル米アマゾンから輸入しちゃおうかな

1032:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 15:14:29.31 FrboNvqO.net
英語キーボードが欲しいと輸入しかねーのか

1033:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 17:45:07.83 lO3Jn/fh.net
us配列が無いのだけは本当に無念

1034:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 18:23:39.77 y3E2RZbo.net
US配列ってそんな使いやすい?
物は試しにかってみるか

1035:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 20:11:51.79 SFcyYXC6.net
スペースバーが短いUS配列なんて無意味

1036:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 20:55:37.73 uietfMYu.net
Stealthでのsynapse2はどうすれば64bitで動かせるんだ?

1037:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 22:00:58.43 f+vHU+dV.net
ベースモデルの液晶の応答速度が遅いってどこにソースある?
公式ページだと特に応答速度について言及されてないみたいだけど

1038:[Fn]+[名無しさん]
19/02/13 06:37:30.87 PqvOprag.net
次立てた
スレリンク(notepc板)

1039:[Fn]+[名無しさん]
19/02/13 12:20:37.86 AFunHevB.net
うめ

1040:[Fn]+[名無しさん]
19/02/13 12:27:55.74 vzcTiAdh.net
質問いいですか?

1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 744日 12時間 30分 14秒

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch