卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2at NOTEPC
卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2 - 暇つぶし2ch700:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 00:13:52.56 99c70mx+.net
JIS配列たのむ

701:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 02:08:25.93 vRa6Ae5d.net
新型15評価高すぎてヤバイね
GS65超えてる
URLリンク(www.notebookcheck.net)

702:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 06:23:54.12 pKxlqX7j.net
自分の排熱でフルパワーで動けないってのが改良されてたら嬉しいな。

703:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 16:31:34.94 EPFrP/3B.net
Aero 15Xとそんなに変わらないしJIS配列なしならGIGABYTEでもいいな

704:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 21:18:38.47 kS+6rQk+.net
GS65持ってて爆熱は無いけどクロック落としてるっぽい感じ
気になるのは
モニターフレーム柔らかいから開け閉めで液晶心配になるレベル
新型Razerは楽しみだ

705:[Fn]+[名無しさん]
18/07/06 21:33:17.36 8FTM/4h5.net
早く発売日はよ。金ないけど

706:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 03:17:06.87 uP3HI15G.net
Razer Blade 15 (i7-8750H, GTX 1060 Max-Q, FHD) Laptop Review
URLリンク(www.notebookcheck.net)

707:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 08:19:08.20 Jn0jALy7.net
30万円出せば買えそうだな

708:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 08:21:21.39 Jn0jALy7.net
30万円出せば買えそう

709:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 12:39:34.15 6hdiKt+L.net
金さえ払えば買えそう

710:[Fn]+[名無しさん]
18/07/11 13:10:36.56 tEowrsRb.net
The Razer Blade 15 GTX 1060 runs cooler, quieter, and longer than its GTX 1070 version
URLリンク(www.notebookcheck.net)

711:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 15:51:22.37 0/eK5+Sz.net
>681 オレはそのたわみが気になって買うのやめた派
Bladeに期待してる

712:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 18:29:17.69 WEfo89lh.net
25日発売って誰か言ってたけど公式で旧型まだ売ってんだよな..

713:[Fn]+[名無しさん]
18/07/12 21:29:18.04 LQ6cvhlU.net
トラックパッドをON/OFFできるショートカットがほしい

714:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 08:12:23.42 7eVC2wi5.net
MacBook pro 15でたなぁ

715:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 13:49:30.62 NQIp0nBd.net
もう日本語ページは出来上がってるんだね。
けど通知を受け取るでsubmit押しても先に進まない……
URLリンク(www2.razer.com)

716:[Fn]+[名無しさん]
18/07/13 21:35:04.15 PxHsRFx8.net
豪雨の影響で部品の供給ができず今のところ出荷ができないそうだ
URLリンク(www.4gamer.net)

717:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 16:50:30.69 kWr7mGHh.net
>>693
絶対嘘だわ、

718:[Fn]+[名無しさん]
18/07/14 16:54:52.95 .net
岡山のシャープ工場っぽいな

719:[Fn]+[名無しさん]
18/07/15 01:40:53.66 1G/mkJ5/.net
正直14インチでベセル分サイズ小さくしてほしかったなぁ。

720:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 02:05:38.87 7ug5t0Bd.net
15インチは確かに画面が大きくなっていいんだけれど、
右下のキーがfnになったり、パッドに組み込まれたクリックが
押し込みづい&反応しづらい
で、14インチでいいように思ってしまう

721:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 09:59:07.91 fD7hWHn0.net
15インチ大きくていいけど、持ち運びでもう少し小さいのを・・・→14インチだけど、外付けGPUにして13インチ
がベストかも・・・→13インチだと色々つけるの面倒だし、やはり画面が大きい方がいいな→最初に戻り、以下ループ。
俺です。

722:[Fn]+[名無しさん]
18/07/16 10:25:58.43 wwAa8zyi.net
>>692
写真はusキーボードだね
だとしたらうれしい

723:[Fn]+[名無しさん]
18/07/19 22:44:47.21 aZvOszts.net
我慢できず、XPS9570をポチりました。

724:[Fn]+[名無しさん]
18/07/21 22:33:11.97 .net
くるぞーーーーー

725:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 01:19:10.34 xTM+FN0L.net
でも4Kタッチは来ないんだよね~

726:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 17:13:55.62 Ht8wUsVg.net
blade2017持ってるから今回はmacbook pro 15 i9にする。

727:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 19:09:52.95 .net
i9モデルは今ちょっと話題になってる
買う前に検索することをお勧めします

728:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 19:12:16.15 mxVxqfS8.net
冷蔵庫の中で使うんじゃなければi7モデルの方がいいぞ
冗談とかではなく

729:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 19:53:00.71 soVh3jxM.net
i9関係は、冷凍マグロの倉庫内作業で使うなら、フルパワーで使っても平気だな。

730:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 20:05:58.65 .net
Razer Blade 2018は1060/1070載せてるけど放熱が出来てるんだろうね

731:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 20:51:50.53 KypdT/fH.net
放熱が出来てる?いつの時代の話してんだ馬鹿か
今はユーザーにばれないようにゲーム中にこっそりクロックを2GHzまで下げるのがトレンド^^v
Razer Blade 2018 (⇒45Wプロセッサに対して25Wまでしか供給権限を与えない鬼クロック規制)
URLリンク(www.notebookcheck.com)

732:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 21:15:24.25 mxVxqfS8.net
ユーザが体感出来ずにバレてないならゲームする上で全く問題ないじゃんw

733:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 21:17:13.04 KypdT/fH.net
同じ値段払って他社は1.8倍の性能で遊べるから
Celeron載せられtるようなもん
差額返せって話^^v

734:[Fn]+[名無しさん]
18/07/22 21:34:34.28 mxVxqfS8.net
君は楽しむためではなくCPUをフルパワーで回すためにゲームをやってるのか
変わった奴だな

735:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 16:14:40.78 bn75PfEy.net
Razer、第8世代Core搭載の15.6型「Razer Blade」を国内販売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
おめ!

736:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 17:33:51.30 Zd1dcJQN.net
8/3発売じゃなくて
8/3から受注の間違いでは…
届くのどのくらいかかるんだろう
15日に使うんだが諦めた方がいいかな

737:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 17:49:12.71 eXheI6Np.net
Razer Blade 2018 試用レポート = モノリス・デザインなのに暴速だったっ!!
URLリンク(ascii.jp)
なんかキーボードがいまいちね(でかいファンクションキー、メイン列を侵食するカーソルキー)
あと分かっちゃいたけどやっぱ4kパネルは来ないか・・・

738:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 17:50:29.96 .net
はいレビュー
URLリンク(ascii.jp)

739:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 17:52:12.72 .net
記事に8コアってあるけど6コアの間違い?

740:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 17:57:39.13 eXheI6Np.net
>>716
8じゃなくて8G(第8世代)やね

741:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 19:45:00.43 Xz3OyZkg.net
【RAZER STORE】第8世代 Intel Core i7 搭載の新型ゲーミングノート「Razer Blade 15」
実機展示開始しました~(※展示はUS配列。販売予定はJP配列)
なんとリフレッシュレート144Hzのモニタ採用モデルも登場。
ハイエンドゲーミングノートPCの最新モデルを是非チェック!!
URLリンク(twitter.com)
展示品
URLリンク(pbs.twimg.com)

742:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 19:57:21.12 +Ae8oGel.net
あれ実機はかなり前に展示されてたような

743:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 22:06:17.02 SqC1vGg9.net
>710 なにコイツ焦ってんだ
なにがそんなに悔しい?
みんなで聞いてあげようよ^^

744:[Fn]+[名無しさん]
18/07/25 23:20:44.40 4Cf8pQlq.net
やっぱりGTX 1070モデルは税込で30万以上するよねー

745:[Fn]+[名無しさん]
18/07/26 00:38:36.40 8ZR6CYCx.net
core+radeonで認識はちゃんとするんだが
ノートPC側の描画をradeonにやらせる方法がわからん
ひょっとしてgeforceだけしかできない?

746:[Fn]+[名無しさん]
18/07/26 09:47:45.73 qu06U1ZX.net
>>713
公式14インチのままだね
URLリンク(www2.razer.com)
3日に受注開始かな
ツクモ行って在庫ゲットが一番早いんだろうけど、公式からポチる予定
いやー楽しみだ!

747:[Fn]+[名無しさん]
18/07/26 22:52:39.71 .net
razer bladeの裏がダサ過ぎ

748:[Fn]+[名無しさん]
18/07/27 12:57:39.76 WufJ6uue.net
カッコイイ裏ってどんなん?

749:[Fn]+[名無しさん]
18/07/27 17:51:13.36 EH39rZ+l.net
>>725
でっかいファンスロット2つもあってダサく感じないの?w

750:[Fn]+[名無しさん]
18/07/27 20:57:52.27 eBg3yF7m.net
ダサかったらどうなるのかまで書いてくれよ

751:[Fn]+[名無しさん]
18/07/28 02:40:46.39 egeylNHF.net
まぁ表面モノリスデザインだから裏が無骨にみえるのわかるが、ぶっちゃけ常に見えないから排熱重視のほう助かる。

752:[Fn]+[名無しさん]
18/07/28 10:59:11.01 ShYkJMkq.net
結局予約はいつ始まるんだ?
もう1週間きってるぞ

753:[Fn]+[名無しさん]
18/07/31 13:29:05.24 x7mFb5gT.net
祖父オンラインでは予約始まったな
ポイント分考えると公式とほぼ同じ
…サポートは祖父のほうがしっかりさてそう

754:[Fn]+[名無しさん]
18/07/31 23:15:09.15 5AFVv9px.net
ここぞとばかりにメモリ16GB2枚置いてえ

755:[Fn]+[名無しさん]
18/07/31 23:29:13.87 YGVa/HtG.net
gtx 11xxでたらblade15も11xx版とかでたりするのかな?
blade15ちょーほしいけど時期が時期だから迷うんだけど
ゲームやらないけどディープラーニングにつかいたい

756:[Fn]+[名無しさん]
18/08/01 12:41:49.00 sI/EsL5/.net
次は11xx系か
20xx系はまだ先か
この機種出たばっかだから来年でないかと予想

757:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 11:04:07.37 atElVBgZ.net
薄くてパワフル、待望の15.6型ゲーミングノート「Razer Blade 15」が国内デビュー
6コアCore i7やGeForce GTX 1070/1060を搭載
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
「~ 店頭価格は税抜き209,800~289,800円で、販売ショップはツクモeX.パソコン館。
同店によると、「発売前から非常に問い合わせが多い製品」で、特に最上位のGeForce
GTX 1070/SSD 512GBモデルの人気が高いという。なお、GeForce GTX 1060やSSD
256GBを搭載した最下位モデルは未入荷。~」
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

758:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 12:41:11.11 zdiI4Pjg.net
仕事帰りまでに在庫残ってるかな?

759:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 16:50:24.90 xSuf5OIa.net
買った人レビューよろしくー\(^o^)/

760:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 17:06:48.00 K9tvGEhV.net
公式でポチったぜ
今日買えた人オメ

761:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 19:30:19.03 ZlcqN46f.net
ツクモは大量に在庫があった

762:[Fn]+[名無しさん]
18/08/03 23:28:18.37 9Akq/gDD.net
なんでスラッシュとバックスラッシュの間に上カーソルキーがあるんだよ
カーソルキー全部1つ右にずらしてくれたら問題なかったのに

763:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 13:31:02.06 Ac29/537.net
blade15ビックでポチったわ

764:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 14:24:34.92 RNp4A35E.net
英字キーボほしいよぉ…

765:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 16:21:53.93 EmbaZEUY.net
海外レビューにキーボードがステーキ焼けるほど熱くなるって書いてるけど、実際どう?

766:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 17:17:26.24 ozCgId++.net
>>742
vergeの記事か、あれ温度図ってないから正直眉唾かな…コメ欄も荒れてたし
4gamerの記事では温度計測しててそうでもなかったが

767:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 18:08:12.61 gI/kiMi7.net
「Razer Blade 15」徹底検証。これはRazer史上最高のゲーマー向け15.6型ノートPCだ
URLリンク(www.4gamer.net)

768:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 19:55:37.90 RCQm3e9E.net
レビューにも「日本語キーボードの配列が一部で若干微妙」と書かれているけど、
秋葉原のSofmapゲーマー向け店で日本語版Blade15があったので触ってみた。
右下のカーソルキー。あれで買う気が失せたわ。
いくらソフトウェアでレイアウト変更できるとはいえ、印字とかどうしようもない。
あんな変態配置にするぐらいだったら、英語版売ってくれ。まじで。

769:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 19:58:11.38 EmbaZEUY.net
なんか英字も右下らへん変態配置って書いてたような?

770:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 20:45:34.82 NgwY2Bk0.net
>>745
英字も同じなんだわ・・・

771:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 21:02:20.49 RCQm3e9E.net
>>746
>>747
英語版も触って、fnキーが上カーソルの右側にあったりするのは、


772:確かに気になった。 それでも日本語版より全然まし。 2017Bladeみたいな癖のない配置が理想だっただけに、非常に残念。



773:[Fn]+[名無しさん]
18/08/04 23:23:50.15 2OyqdMmA.net
窒息ダンパー構造になったからキーボードはレーザー史上一番冷えてるけど
クロック低下のしわ寄せも歴代1位

774:[Fn]+[名無しさん]
18/08/05 06:00:49.07 bmDWh3at.net
1060と1070のベンチスコア比較とか載ってるサイトないかね?

775:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 02:13:02.95 fSANtKOs.net
意外と誰も買ってない説

776:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 02:38:21.11 ACAtgNj9.net
うむ

777:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 06:57:50.62 va0Lh+C5.net
まだ発売して3日だからな…オレも様子見してる
正直、カーソルそんな使わないから気にならないが
4gamerのレビューは[PR]って付いてるからカネ貰って書いてる記事かな
いつもは信頼して見てるが今回は薄れるな

778:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 09:09:19.90 YHQ1dhWr.net
排熱は良さげじゃん

779:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 09:46:39.08 mT3PN6jL.net
かな入力なので軽くスルーした・・・

780:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 11:00:06.05 kmi+MoON.net
>744
いつもはファンノイズの動画も貼ってくれてるのにどうしたんだろうな
結構うるさいのかな

781:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 17:38:20.24 xN5CUk41.net
金曜日に公式ポチって今日発送連絡
意外と連絡早かったな
来たら騒音と熱がどれくらいか見てみる

782:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 18:41:54.51 qtie4WlA.net
発売日に買った。長文すまん。
ブラウジングとかちょっとの負荷でもわずかにファンが回る。ゲームはまだやり込んでない。
キーボードのカーソル位置がクソという問題だけど、Razer SynapseでもFnキーの役割は変えられないから
キーボード右下をカーソル上下左右にアサインしなおすというのは不可能だった。LEDの色でも変えて慣れるしかない。
タッチパッドは時々ChromeでスクロールできなくなったりするけどMacとほぼ同じような感触で使える。
新型Bladeは謎の制限があって、8750Hが全コア3.2-3.3GHzまでしかターボ効かないんだよね…
最初は全コア3.9GHzまで上がるけど10秒程度で3.2-3.3GHzまで落とされる。
Cinebenchを連続で回すと落ちることが確認できると思う。80度越えてないので温度的なスロットリングではなさそうだが…
ベンチ中はシューという音はするけど爆音だとは思わないかな。
Throttlestopで確認したところ"EDP OTHER"というところで制限がかかってて、
CPUの電圧を落としても関係ないからTDPの制限でもなくBIOSレベルで制限あるっぽい。
Redditにも同じ話があって、BIOS上げてドライバとかユーティリティ入れ直したら落ちなくなったって話があるけど
BIOSを上げただけでは変わらなかった。
URLリンク(www.reddit.com)
OSの電源管理の設定を厳しくしてもターボブーストがんがん効いたりするから、モバイル目的で使うなら
Throttlestopでモバイル用のプロファイルを作ってターボ無効 + CPUの電圧落とす + Synapseでリフレッシュレートを60Hzに落とすくらいの努力が必要だと思われる。
クロック落ちる問題があるのでワークステーションとしては微妙。

783:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 19:52:39.28 Kx44+PJO.net
>>758
参考になりました
この変態カーソルキーには慣れたくないとしても、
それ以外だとクロック落ちる問題が気になるかが
購入の境目になるか、ってな�


784:ニころですかね



785:[Fn]+[名無しさん]
18/08/06 23:05:06.07 rOv/Z3cT.net
俺も届いた、セットアップ中だわ

786:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 01:36:32.28 9PPsUmNW.net
ファンの音がヤバイなこれ
排熱はいいと思うけど

787:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 04:54:53.06 akrRe5D3.net
なんかそんな気がして、結局よく移動してゲームする人以外は、Razer Coreで別にしたほうが静かだしキーも暑くならんから結局俺はeGPUに落ち着くかも…

788:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 21:23:04.77 /7EP2HU/.net
15が初期不良っぽくてサポート問い合わせたら、
日本でまだ修理対応してないからシンガポールに送ってくれだとよ。

789:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 22:18:25.57 3yI8/DSv.net
サポートは相変わらずえげつないな
初期不良じゃなくて良かった
ファンの音は耳障りでなくて良い
msiはうるさい

790:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 23:16:32.09 0L9Q1ono.net
そういうときビックとかで買っておくと楽そう…

791:[Fn]+[名無しさん]
18/08/07 23:44:51.15 AsVTMPmI.net
初期不良だろうと全部Razerに送るからどこで買っても同じだよ
店に期待するならここのPCは買わない方がいい

792:[Fn]+[名無しさん]
18/08/08 01:04:41.88 PjNUQntA.net
そゆことだわな

793:[Fn]+[名無しさん]
18/08/08 22:37:27.85 gloLfYmx.net
他に買った方おらんですか?熱どう?

794:[Fn]+[名無しさん]
18/08/08 23:59:53.80 8LQOEStT.net
前持ってたパソコンより明らかに発熱は少ないね
パソコンの横に手を当てると吸い込まれていく空気の流れがわかる
ファン直下のキーとそうでないところでは確かに温度差を感じるが実用上全く問題ない
発熱に関しては気にしなくていいかとおもう。ファンの音のほうが気になるな

795:[Fn]+[名無しさん]
18/08/09 02:47:03.46 93gIh9Oi.net
ファンを強化してとりあえず熱すっ飛ばしてる感じか

796:[Fn]+[名無しさん]
18/08/10 00:51:49.04 n2lQSOhB.net
今更やが、stealth買ったわ。
軽量とは言えないが、キーボードなかなかいいね!

797:[Fn]+[名無しさん]
18/08/10 07:15:26.44 hjYd9RVA.net
オメ

798:[Fn]+[名無しさん]
18/08/12 17:56:24.31 CCNgqZCJ.net
店頭で razer blade15みてきた。
これはなかなか良いものですなぁ、これ一台のみで完結したい人にはもってこいだわ。重いしファンの音してたけど。

799:[Fn]+[名無しさん]
18/08/12 18:45:10.25 +jH1kzdj.net
ダメじゃん

800:[Fn]+[名無しさん]
18/08/13 03:43:44.60 2NQZOX4l.net
うむ

801:[Fn]+[名無しさん]
18/08/14 04:20:28.97 c2dc//R7.net
その隣にあった、 StealthとCoreXもなかなか良かった。

802:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 17:59:19.86 E4HipWPo.net
せっかく新機種でたのに、スレ人気ないなぁ

803:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 18:05:23.58 5HUF4SsP.net
公式通販の在庫も無いからしょうがない
俺も簡単に買えると思って日本語キーボード出るかなーと油断してた勢だ

804:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 18:18:31.05 E4HipWPo.net
みんな1070の512しか興味ないのかw

805:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 20:32:57.06 5HUF4SsP.net
いや、ステルスの新型512GBで悩んでた
ビックの通販で買えるやつは1コ前のだよね?

806:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 20:47:11.74 p20S+523.net
どうせegpuあるし1060の512買ったぞ
かなり快適に使えてる

807:[Fn]+[名無しさん]
18/08/15 20:56:07.09 uPqF6ofr.net
>>780
旧も確かに売ってるけど、最新の2018年1月モデルのstealthなら512在庫あるぞ。

808:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 00:21:26.09 +K4AFFlw.net
>>782
マジか
2018年1月ので最新型なのか
明日店頭で見てくるわ
サンクスコ

809:[Fn]+[名無しさん]
18/08/16 01:54:00.28 V4MtQjnL.net
SSDは1TBに自己換装するから1070の256GB欲しくなってきたな。

810:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 03:17:33.91 echeIyW/.net
店頭だとたまに1070もたまにあるね


811:。まぁ都会限定だが。



812:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 13:07:51.33 MRk6QK0C.net
初期不良はシンガポールに送ってくれと言われて送って2週間経過したけど、
国内サポートもシンガポールも修理状況誰も把握していない。
戻ってこない気すらしてきた。

813:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 13:24:40.56 z6GZqtgq.net
クソワロタ

814:[Fn]+[名無しさん]
18/08/23 20:43:02.83 yVZz2zbU.net
RTX 20xx シリーズも発表になったことだし
MAX-Q 2060搭載とか来年あたり出るかもな
前のモデルも960から1060になったし
そして来年にはサポート体制が改善されてるとイイな

815:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 05:19:31.18 xhA7XdNv.net
アジア大会の真っ最中だからそっちに熱狂していて仕事が停まっている可能性があるな

816:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 09:43:49.11 f520GRT7.net
シンガポールに出したら国内サポートは期待しない方がいいよ
メールも全く反応しないから直接現地に電話するしかない
何度電話しても「かけ直す」って言ってかけ直さないから責任者に直接頼んで、ようやく戻ってくる目処が見えた
発売日直後だから3週間かかった感じか。なんのために発売日に買ったんだろう

817:[Fn]+[名無しさん]
18/08/24 15:10:24.05 ioYyynv3.net
モバイルバッテリー充電できないかと思い
手持ちのanker power core26800のpd給電からrazerのtypeーcにつないだけどだめだった
tunderboltケーブルでもだめ
30w給電では足りないのか、そもそもrazerが対応していないのかどっちだろうか

818:[Fn]+[名無しさん]
18/08/25 06:24:16.39 BQQtsRya.net
ん?stealthなら対応してるでしょ?
15は対応してないよ。

819:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 10:06:00.07 OWnAkyWS.net
>>792
ステルスだけなんですね。。
ありがとう
ゲーミングでPD充電対応はなかなかないのかな

820:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 12:12:55.78 sk83tDrJ.net
ないよ。100Wまでしか流せないんだもの

821:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 17:59:50.59 KC0YeD+Q.net
「これdo台 M.2 NVMe」ほしぇ~

822:[Fn]+[名無しさん]
18/08/27 23:36:36.43 X4ItB4EF.net
>>795
リカバリー領域も含めてNVMeがコピーできるけど、お値段がPCもう一台買える値段だからなぁ
高杉

823:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 00:06:49.06 LAc+29Mb.net
クローンソフト使えば
稼働中のNVMeをUSB3.0の適当なストレージにクローン -> 換装後ブータブルUSBかなんかで復元 でいけるやろ

824:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 03:08:57.75 C2ogxoJL.net
いけるけど、失敗してめんどくさい思いするよりいっそクリーンしたほう楽なんだよなぁ

825:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 11:12:22.52 FOgTwzT2.net
GeForce搭載で世界最小をうたう15.6型ゲーミングノート「Razer Blade 15」
~新筐体で14型並のサイズ。CPU/GPUも強化で大幅に性能向上
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
排熱関係はしゃーないか。

826:[Fn]+[名無しさん]
18/08/28 19:47:29.94 uCzmpKn+.net
>>799
やっぱだめぽか

827:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 03:49:53.54 nQj8o3Ml.net
素直にeGPUにしたほうええな

828:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 05:26:21.27 JCvVPtei.net
空冷でやる限り、薄さとパワーは、もう両立しなくなっている気がする。
割り切った考えで、必要な時だけ外付けGPUとかの方が良さそう。

829:[Fn]+[名無しさん]
18/08/30 10:01:50.33 zLroVAOq.net
そう考えてeGPU買ったけど、
結局ノートとデスクトップの使い分けが一番良いという結論に至


830:った。



831:[Fn]+[名無しさん]
18/08/31 21:46:17.29 fLxoHP9W.net
ミニマリストだけどゲームもしたいって人にはいいんちゃう

832:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 06:38:09.83 AYmAQFGB.net
15.6型薄型ゲーミングノート「Razer Blade 15」の最廉価モデルが入荷
Core i7-8750HやGeForce GTX 1060を搭載
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

833:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 16:45:38.36 oUjQ0jvK.net
うむ

834:[Fn]+[名無しさん]
18/09/01 21:16:10.29 2/zvN6Qf.net
stealth(2016)の吸気ファンが回らず、チッチッチてHDDみたいな音がするんだが、サポートに送るか迷う。
動作に問題ないが、音が耳障りで不安になる。

835:[Fn]+[名無しさん]
18/09/02 01:11:03.91 1FhqaCUP.net
小さいGが挟まってるとか・・・?

836:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 00:22:27.05 Ez3gTyWW.net
stealthの故障修理をできるか聞こうと電話したら片言の日本語を話すスタッフに繋がり、修理の見積もりをメールすると言われメアドを伝えたが、一向に来ない。名前の復唱も発音が上手くなく伝わっていない感じだったが、razerのスタッフには日本人いないのかね。

837:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 05:25:48.02 YUDBPozz.net
razerリスクだな

838:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 10:25:56.96 Nw3GvHIh.net
うむ

839:[Fn]+[名無しさん]
18/09/04 10:46:04.55 xlrvaFbJ.net
壊れたら買い直しこれがRAZERユーザ

840:[Fn]+[名無しさん]
18/09/09 21:48:47.43 Bfeqsprr.net
金持ちなのかわかってないのか知らんけどこんなもんよく買いますなあ
コスパ悪い上に薄型で壊れそうだってのにねえ
外部GPUのもあるみたいだけどそれならまだわからんでもないが・・・
RazerユーザーってMACとかVAIOとか喜んで使ってそう

841:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 04:15:10.99 9gHceMvl.net
それじゃ釣れねーだろ

842:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 10:16:21.76 pg7b+Ddr.net
>>814
確かになw
もう少し、心に響く釣りが欲しかった。

843:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 10:23:39.60 EWaqgxly.net
2018macbook pro15インチ買ったがRAZER BLADE2017の方が使いやすい

844:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 20:45:33.99 obz+bVAb.net
釣りでもなんでもいいがこれの魅力がさっぱり理解できないのだがデザイン?
ここの一番下あたりにストレステストで100度いくとか書いてるな
GPUもなかなか爆熱だそうで
URLリンク(www.4gamer.net)
ちょっと古いGTX970M搭載の手持ちのガレリアでベンチ計測してみたがCPU温度は一番高いコアで79度
一番低いコアが70度 GPUの方は最大70度
残念ながら上のURLの同条件の30分ストレステストはPro版がないのでできていないけどさすがに100度行くとは思えないな

845:[Fn]+[名無しさん]
18/09/10 21:05:57.09 +ATOlav/.net
ガレリアはファン止めたままフロールアウト4が60fps出せるほど冷却能力高すぎて何の参考にもならん

846:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 00:26:43.68 Z7/HQvFf.net
ゲーミングノートというジャンルで比較して参考にならない理由が不明
だいたい、ガレリアといっても年式や上位下位モデルでいろいろあるだろう
CPUとGPUをファン1つで冷却するタイプは温度高めの傾向はあったけどな

847:[Fn]+[名無しさん]
18/09/11 06:18:04.79 lk6/VcdB.net
>>817
あまいさんの趣味を誰も理解できないのと同じ

848:[Fn]+[名無しさん]
18/09/12 14:51:14.93 qyQWGtQ+.net
リア充向けゲーミングPCだからコレ

849:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 03:07:25.52 xRvSXr8L.net
>>821
スタバでドヤ顔しながらRAZER使ってそうだなw

850:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 05:19:22.77 kVz5yo12.net
五月蝿いから出ていけって言われて�


851:o禁にされそうだなw



852:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 10:35:39.82 5KDl1o2E.net
>>823
ファンが回りだして五月蠅いって言われたら、「コーヒーをドリップしている音じゃないですか?」
ってすっ呆けてしまえば良くね?

853:[Fn]+[名無しさん]
18/09/14 19:48:31.14 h0EDyXyo.net
70dBの業務用大型クーラーファンの音すら聞こえないんだから
聞こえるわけがない

854:[Fn]+[名無しさん]
18/09/15 19:25:39.65 sH4s9Hgj.net
爆熱RAZERを揶揄って言ってるだけだろ
それともマジで書いてたと思ってたの?

855:[Fn]+[名無しさん]
18/09/16 14:34:12.33 YEZ/WZOZ.net
一目惚れして買ってきたぜ!
これ、電源スイッチのとこが指紋認証だと思ってたけど違うのね。。。くそー指紋も顔も出来んのか

856:[Fn]+[名無しさん]
18/09/17 12:42:19.04 /AZSUv2/.net
そこだわな

857:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 19:18:09.29 LFzJjrSJ.net
stealthの購入を検討しているのですがLinuxをインストールした場合キーボードバックライトやタッチパネルは動作しますか?

858:[Fn]+[名無しさん]
18/09/20 08:04:07.76 4mft0qB6.net
自分でドライバ作れば動作するんじゃね?

859:[Fn]+[名無しさん]
18/09/20 22:30:42.14 LN8NIhqN.net
15インチ同士でMacbook Proと迷ってるんだがどっちがいいの?
カメラ趣味でレタッチしてゴリゴリ遊びたいくらいだが

860:[Fn]+[名無しさん]
18/09/21 02:42:17.93 aLKEDxQB.net
初期不良とかに当たってもくじけない心があるならBlade
両方持ってるけど画像編集なら色域的にもMacがいいと思うよ。ゲームやらないんならなおさら。

861:[Fn]+[名無しさん]
18/09/21 15:13:41.73 Iw+JkpNO.net
>>831
両方持ってるが、結局は欲しい方を買うのが正解だが、役に立つのはwin機械。使い心地が良いのはmacbookpro.

862:[Fn]+[名無しさん]
18/09/22 01:06:32.69 UD8oamL+.net
>>833
ありがと、お金持ちさんやなぁ...
Mac使ったことすらないしお洒落は認めるけど周りと被る嫌だから大人しくblade買うかな!
Macだとデバイスも使いにくそうだし

863:[Fn]+[名無しさん]
18/09/22 03:19:07.88 SARqEgKp.net
usキーボードを追い求めて米アマで買おうかなと思ってたけど初期不良当たったら一晩中泣ける自信あるから大人しくgigabyteの買おうかな
でもこっちのacアダプターは1060のやつが200Wで、aeroだと150Wなんだよな
この差が熱と性能のどっちにより顕著に出るかはわからんけど、MaxQが出て来たことにより同じgpuでも単純な性能の比較がやたらめんどくなってしまったな

864:[Fn]+[名無しさん]
18/09/22 05:59:23.34 UD8oamL+.net
>>832
皆のレス見てると初期不良怖いね
他のRazerデバイスもすぐ壊れた経験はあるから慣れてはいるつもりだけど
PCゲームは今やってないけど、PS4ではFPSやり続けてるから暇になるとやり出す可能性はある
撮影待ちや車中泊が増えたからノートPC検討してるが、Blade買うなら家用に外部モニター増設の検討すべきか
ポート多さも魅力なんだよね!膝上で使うことも多いだろうからハブ何か使いにくいし!
排熱とかは体感どうですか?ツクモに置いてあったのがベンチテストで負荷かけられてて熱々になってた...

865:[Fn]+[名無しさん]
18/09/23 18:26:38.97 dfjeJTRl.net
>>836
排熱は問題ないとは思うけどゲームとかやってると本体の奥の方はクッソ熱くなってくる。あとうるさい
液晶の応答性能でいえばBladeのほうが上だけど解像度ならMacだし、バッテリの持ちもMacのほうが上なんで
どこを切り捨てるかだよね…

866:[Fn]+[名無しさん]
18/09/27 06:47:10.05 hBdabE8u.net
排熱問題ないのに本体はクッソ熱いって矛盾してないか?
ちなみにCPUやGPUの温度はどのくらいになってるの?

867:[Fn]+[名無しさん]
18/09/27 08:48:30.33 BwEVhlCp.net
排熱が上手く行っているから表面が熱くなる
表面を熱くしないMacみたいな冷却構造は2年持てば次の機種に買い替えると思って内部部品にかかる負荷を無視している
Macはそのための3年保障(高い)なわけだな

868:[Fn]+[名無しさん]
18/09/27 11:41:27.53 1MXZje9y.net
そゆことだわな

869:[Fn]+[名無しさん]
18/09/27 13:10:41.34 wOsA4tzR.net
macはキーボード吸気してるんじゃないっけ
bladeもwasdとあとどこかかがファンの真上だからそこからも吸気しててそこだけは触れる温度ってどこかでみた気がする

870:[Fn]+[名無しさん]
18/09/28 09:50:36.39 8lN/Lrhr.net
razer core x 買おうと思ったらrazer storeでの在庫無かった。電話で聞いてみたらもう生産してなくて入荷の予定無いと言われたが新型出るのかね

871:[Fn]+[名無しさん]
18/09/29 22:03:57.67 .net
razer bladeどこが安いですか?

872:[Fn]+[名無しさん]
18/09/30 08:14:15.16 qDhLa2ey.net
amazon.comには一時売り切れだったけど入荷されたよ。

873:[Fn]+[名無しさん]
18/10/01 20:37:51.41 .net
ビックの3年長期保証つけたいのよ

874:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 19:47:11.62 .net
それとrazerって修理拠点何処なんでしょうか?

875:[Fn]+[名無しさん]
18/10/02 20:58:31.10 o3hE0zHd.net
機種によって違うらしいが修理に出したことがないから解らん

876:[Fn]+[名無しさん]
18/10/03 01:52:51.00 cE+HgYEH.net
>>837
くっそ熱くなるってのがどの程度なのかわからないが
そこまで熱くなるのであれば構造上の問題があるのでは?と思い温度を聞いたわけなんだが
温度を計測していないのに排気しているから問題はないとは決めれないでしょ

877:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 15:09:51.20 5nW4S6fm.net
13インチモデルだけどゲーム長時間やってるとCPUは100度手前、GPUは80℃超える。
普通に考えて熱源が2つあったらコレも壊れやすいと思うけどなあ

878:[Fn]+[名無しさん]
18/10/12 17:00:03.22 XQNpe6LQ.net
そのために扇風機並みのファンが付いてるから安心しよう

879:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 08:54:20.97 2uA3Df0A.net
Phone2がでましたねぇ。

880:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 19:29:54.66 .net
白い方が勝わ

881:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 20:35:30.12 .net
気がついたんだけどrazer ネットショップだと15インチが3万ほど安くなってる
ビックは旧価格のまんまですね。
早く白出して欲しいわ

882:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 21:55:09.86 8GBpco1p.net
blade 15どうしてゲーミングpcなのにjis配列にしてしまったのかなあ
本体のキーボードでfpsはやらないでくださいってことなのかあああ

883:[Fn]+[名無しさん]
18/10/15 04:26:31.50 JtUGSkBq.net
ゲームだけでなく、普段の仕事でも使いたい人を意識しているのかも・・・。

884:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 14:31:07.05 Mw94Xj/1.net
15インチ1070が在庫切れなんですけど入荷したりします?

885:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 17:13:07.17 dxrRmHlk.net
512モデルは再入荷の目処がたってないらしい。仕方ないので256モデル最近買った。

886:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 20:35:13.93 .net
白いのが来るわ

887:[Fn]+[名無しさん]
18/11/01 22:45:09.62 X0ZaTsR1.net
4Kタッチパネルのモデルを心待ちにしてる!

888:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 18:03:55.12 jkQSmakj.net
なんか2.5インチドライブが追加された廉価版が海外で出てるみたいだな

889:[Fn]+[名無しさん]
18/11/02 18:21:31.65 O0cFxapM.net
Razer Blade 15 Base Modelっていつ日本発売なんやろか

890:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 10:16:13.53 18i2jYtq.net
HDDをSSDに換装できるならBase Model良さげだな

891:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 10:37:56.27 E0GCy2F6.net
>>861
amazon.comから輸入でいかが
英語キーボードだし

892:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 14:22:19.79 OsR7WXY8.net
保証とかどうなんやろ、初期不良怖いからなぁ

893:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 18:39:06.25 t5mmRBKw.net
RazerStoreにBlackwidow Elite の日本語キーボードでとるね
緑軸だけだけど...

894:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 19:06:05.41 ShQzDRn0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

895:[Fn]+[名無しさん]
18/11/28 12:17:52.08 TTFSaIxK.net
Stealth 買おうと思うんだけど…
ゲームはやらないとい、でもやりたくなったらできるスペック
もっとベゼルが細くなったら今風になるのになぁ、
ベゼルが太いと旧型感があるよね

896:[Fn]+[名無しさん]
18/12/02 16:20:39.55 .net
白来なくてワロタw

897:[Fn]+[名無しさん]
18/12/02 19:42:51.25 5BWmR6py.net
灰は?

898:[Fn]+[名無しさん]
18/12/03 08:32:24.20 4iicjvFw.net
俺的には黒一択だがなぁ

899:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 03:48:22.51 2DQ7wlba.net
stealth新型キタ
年明けかと思ってたけど

900:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 04:02:07.21 hS1VxBu4.net
新型stealth、blade 15みたいなデザインだな
すんごく好み

901:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 04:28:21.93 JtWlw+QK.net
16:9好きだったのになぁ…

902:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 09:23:19.84 kTihrHlD.net
新しいstealth悪くないけど、SSD512GBは20万コース一択なのが少し悶えるね。タッチなし4Kとかで安くできないかしら。
2年使って少しクリティカルな問題が一つでたけど、あと一年我慢して次のモデルで検討かな。

903:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 10:51:37.25 wP/S5Prg.net
サンボル3とusb-cだけど、両方サンボル3だったら買ったんだけどなぁー
coreと10gイーサ変換接続したら快適になるんじゃないかと妄想

904:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 19:25:40.60 YyJdmK/e.net
おれのStealth(2017late)ちゃんも型落ちかぁ…
大事に使っていこ

905:[Fn]+[名無しさん]
18/12/05 21:03:12.71 /xe1TfiF.net
そそ、それでええねん

906:[Fn]+[名無しさん]
18/12/06 08:24:52.21 uk+X5v+c.net
macbookpro2018買って浮気したが、やっぱbladeの方が俺に合ってるの分かった。つかmac使いづらいのが分かったってことか。

907:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 01:54:04.39 KvFkrQA


908:v.net



909:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 08:14:32.07 PRDs0O8c.net
都内で現物触るとしたらやっぱりTSUKUMOなの?
144Hzと60Hzの液晶の違いを見たいんだけど。

910:[Fn]+[名無しさん]
18/12/09 02:00:47.18 6JxqWD7d.net
ぺいぺいでbladeのベースモデル128GB+1TB買ってきた
最下位グレードとはいえ実質16.5万はうれしい
ストレージは手持ちのものに換装する予定

911:[Fn]+[名無しさん]
18/12/09 03:14:35.88 KC+zWJpj.net
paypay使おうにも展示してる店舗がわからない
首都圏?

912:[Fn]+[名無しさん]
18/12/09 08:31:04.04 KRB4LVHf.net
>>882
>>880

913:[Fn]+[名無しさん]
18/12/12 22:33:34.61 1ePBYg+w.net
うちのStealthにようやくWin10の1809が降ってきた

914:[Fn]+[名無しさん]
18/12/14 11:07:21.46 Dh3cIf98.net
blade15 baseの評判をきかない

915:[Fn]+[名無しさん]
18/12/18 23:09:47.36 CE7M9Aq1.net
やっと新しいstealthが日本に発送できるようになったけど、微妙なレビュー出てるのが気になってなかなか購入に至れない

916:[Fn]+[名無しさん]
18/12/20 19:33:30.30 DlM+gf48.net
新stelth 液晶の応答速度が遅くてゴースト出ると書かれてるね
URLリンク(www.notebookcheck.net)
ゲーム目的なら今一かな

917:[Fn]+[名無しさん]
18/12/20 21:07:31.67 IFV+tkvQ.net
普通別のゲーミングモニターに繋いでやるだろ
出先なら別だが

918:[Fn]+[名無しさん]
18/12/21 00:53:26.65 fe+FNOtf.net
Graphics Model注文してしまった
完全に魔が差した

919:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 01:00:08.54 08Us8TKF.net
新stealth、Amazonでも「ACアダプタさしてても放電してる」って言われてるんだが、そんなのアリ?

920:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 01:32:25.10 /t2r+mAY.net
今日届いたわ
旧モデルよりも洗練されたデザインがたまらん
ゲームとかはまだ試してないので何とも言えないが
海外のレビュー通り、MX150のせいで何するにもバッテリーの持ちは良くないっぽいなこれ
モバイルバッテリーでPD充電できたからその辺はあまり気にしない事にする

921:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 08:38:01.95 TEwk3vKD.net
>>890
給電が足りないとそうなるよ
モバイルノートPCでCPUブーストかかるとバッテリーを消費し出すのはけっこう有名

922:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 19:55:59.40 4u68159a.net
>>890
notebookcheckにも書かれるね
Wicher3動かしてるだけでも充電が追い付かないって
ゲーム用としては、ナシでしょ

923:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 22:55:06.02 +5mwlg2N.net
新Stealthは期待はずれやなぁ…デザインだけ。

924:[Fn]+[名無しさん]
18/12/26 23:20:36.46 4u68159a.net
MX250載せて、
ACアダプタの出力を65Wより大きくした
マイナーチェンジのstealthが出てきたら
購入を考える

925:[Fn]+[名無しさん]
18/12/28 16:17:35.08 XAbAYjh4.net
うーん。初代stelthから買い替えようと思ってたけど保留かな。

926:[Fn]+[名無しさん]
18/12/30 19:03:12.66 jNrsUr6x.net
RazerBLADE15ほしい
なんでこれ、値引きほとんどないの?
安く買えるところない?

927:[Fn]+[名無しさん]
18/12/30 19:10:43.14 .net
PayPay

928:[Fn]+[名無しさん]
18/12/30 19:17:12.77 jNrsUr6x.net
>>898
もう終わっただろ

929:[Fn]+[名無しさん]
18/12/30 19:23:21.04 .net
ビックのポイントいらないからー
値下げしろや攻撃

930:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 10:08:23.83 z2bRIZIE.net
ベースモデルの128GBがお買い得だよね
これって安価な2.5インチSSDに換装できるのかな。
どうせ144hz液晶なんて1060じゃ全く必要ないし、1070でも怪しい。
15インチの液晶なら4Kもいらないしノートで出せるリフレッシュレートなんて
60hzで十分でしょう。
そして有線LAN搭載もポイント高い。 

931:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 11:03:07.77 9Ahw+nTJ.net
これっ日本発送してくれるのかな?
ゲーミングPCって黒ばっかだからやっと白いの見つけたのに海外限定モデルって...

932:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 16:16:04.67 .net
バッテリー問題さえクリアできれば、、、

933:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 19:46:47.16 05U9+a7V.net
>>901
同じ1060の60Hzでもアドバンストモデルと比べて
液晶の応答速度が遅くてゲーム向きじゃないのと
バッテリー容量が65Whと少ないのが欠点だね

934:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 20:54:02.83 yTHPr4nt.net
あーバッテリーで引っ掛かりそうだなぁ
日本でも販売して欲しい

935:[Fn]+[名無しさん]
18/12/31 22:42:38.43 z2bRIZIE.net
>>904
なるほど、厚みも増してなぜかバッテリーも減らしてるのか
キーボードが個別に色が変わらないってのも地味に痛いんだよな。
あのキーボードを無駄にギラギラさせるのが「ゲーミングノートォォォ!」って
感じでいいのに。

936:[Fn]+[名無しさん]
19/01/01 00:21:57.20 XxK6fSJj.net
HDDが入ったんだからさすがにバッテリーは許してやれよ

937:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 01:44:20.60 tp9EYUBb.net
まあ重いゲーム以外の用途では65Whで足りそうだし
重いゲームするときは、たとえアドバンスドモデルみたいに
90WhあってもすぐなくなるからACアダプタ必須。
多いに越したことはないけど、これで十分かもしれんね

938:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 18:33:44.99 YVRYLQv5.net
ゲーミングノートどれもゴテゴテしてるからここのやつ買った
高かったけど届くのが楽しみだ

939:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 21:35:45.21 .net
魅力あるけどRAZERのサポートは
不自由な人が対応するから見送った

940:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 21:58:13.10 YVRYLQv5.net
うげ
まぁ幸いPC関係で外れ引いたことないから大丈夫だろう

941:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 22:18:22.19 .net
>>910
不自由な人=日本語が下手な外人

942:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 22:19:09.30 .net
RazeCoreの修理で痛い目にあった

943:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 22:25:41.14 YVRYLQv5.net
>>913
どんなの?
参考までに教えてほしい

944:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:10:06.60 .net
Razer 修理で検索すると事例が沢山出てきます。
私の場合、平行輸入店で買ってレシートをなくしたばかりに修理拒否されてます。
Razerは原則、代理店から仕入れているツクモかビックの大手で購入しレシートは必ず残す。

945:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:19:54.14 .net
サポートはRazer直接連絡しちゃダメ。購入店経由行う。

946:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:28:42.83 A8vI9SE7.net
>>915
うわ 最悪 ドスパラみたいなクソショップが最安つけてたから
なんか怪しいと思ってたけど サポートもドスパラ品質か
「すきあらば客を泣き寝入りさせる」
レシートの不備 保証書の不備、客の過失の可能性を全開で見つけ出して
サポート対象外です!って言ってくる

947:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:34:18.22 A8vI9SE7.net
ヨドバシ
これ、壊れて使えないんだけど・・・
保証書いれた箱はこの前引っ越しして捨てちゃって・・・
購入いつ頃ですか? あ、お調べします
シリアル確認できましたので交換対応させていただきますね
ヨドバシは神!!!
Apple
ふらりと立ち寄ったアップルストアで ちょっとホームボタンの調子が悪かったことを
ジーニアスに告げたら「あ、本当ですね数回に一度反応しませ�


948:ヒ 交換します」 Appleは神 iPadが調子悪いんだけど・・・とアップルストアに持ち込んだ。動作検証のために箱一式持っていった。 結果的にはリセット操作で直ったんだが、「あ、ライトニングケーブル傷んでますね 交換します」 Appleは神!!! やっぱこういうことがあるから「またヨドバシで買おう」とか「次もアップル製品を買おう」って 気になるんだよな



949:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:45:29.11 YVRYLQv5.net
>>915
ありがとうございます
購入は代理店通している所なのでそこはひと安心ですかね

950:[Fn]+[名無しさん]
19/01/02 23:59:33.93 XVMPY3vF.net
何か急に変なの沸いてるな
修理拒否はあれだけど、基本平行輸入なんて自己責任でやることだからなぁ

951:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 00:04:00.72 .net
>>917
ガチの話だけど、ドスパラは最悪で販売時にトラブルの際は交渉難易度が高いRazer本社直で!と書いてあるw

製品サポートについてを参照
URLリンク(www.dospara.co.jp)

952:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 00:05:51.54 .net
>>920
その通りです。Coreレベルなら許容範囲だけど
高価な本体購入の人がいたら教えてあげたいと思っただけです。
決してRazerにサポートのクオリティは求めていません。

953:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 00:15:14.61 u8y93wO5.net
>>921
製品サポートについて
本製品のご購入後のサポートは、Razer社での対応となります。
初期不良及び、修理につきましては、
Razerサポートページ からお申し込みをお願い致します。
※ ドスパラのサポートセンター及び店頭でのサポート対応は実施しておりません。 予めご了承ください。
やべえ ガチだ。
ドスパラのチンピラ商売と相性最高なんだな Razerって。
今後購入対象から外すわ。 

954:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 03:37:03.98 dH3Wr1ox.net
ツクモやビックで買っても、サポートってRazer丸投げじゃなかったっけ?

955:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 09:51:06.32 .net
>>924
ワロタw
ツクモいつのまにか輸入品扱いかよw
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

956:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 09:53:21.73 .net
>>924
ビックは投げてないと思う。
延長保証加入できるし。

957:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 10:46:56.62 nKFGTtyn.net
razerって輸入品は修理してくんないんじゃないっけ

958:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 20:39:37.45 .net
●対象製品
国内正規取扱店でご購入いただいた、保証規定が適用される製品。並行輸入品等、正規代理店保障シールのないものは保障対象外です。
ほか読んだが譲渡すると保証消滅とかすんげー厳しい
URLリンク(razerzone.jp)

959:[Fn]+[名無しさん]
19/01/03 22:57:19.67 v3N/uqwy.net
>>928
ややこしい所ではあるんだけど
MSYはあくまで周辺機器の国内代理店
システム系商品(CoreとかBlade)の代理店はDegicaなんでMSYの保証規定は一切関係ないよ
Degicaは基本保証に関してはRazerに丸投げしているので、システム系は代理店経由ではなくRazerと直接やり取りする事になる

960:[Fn]+[名無しさん]
19/01/04 05:58:10.95 TL3D7534.net
RazerのノートPCで1060搭載で15万までのやつってある?
公式サイト見たんだけどくっそ分かりづらくて

961:[Fn]+[名無しさん]
19/01/04 11:21:28.16 iDgBJpHk.net
ベースモデルのGTX1060がUS$1599.99だな

962:[Fn]+[名無しさん]
19/01/06 13:17:37.70


963:2bhdgIzW.net



964:[Fn]+[名無しさん]
19/01/06 16:58:35.68 eNTpab2P.net
razer買ったけど
今だに右下のキーレイアウト慣れん
レイアウトはomen好きだけど厚みがなー

965:[Fn]+[名無しさん]
19/01/06 17:01:50.25 eNTpab2P.net
>>895
これ欲しい
グラフィックいじるだけだからmx250で十分なんだよな
レノボからは結構出てるんだけど中華になってからどうも信用できん

966:[Fn]+[名無しさん]
19/01/06 18:40:38.02 RX/yCmOA.net
ああ、ThinkPadって意味か
lenovoは元々中華だもんな

967:[Fn]+[名無しさん]
19/01/07 15:20:40.34 61qdb4mZ.net
Razer adds NVIDIA RTX graphics to its Blade laptop
URLリンク(www.engadget.com)

968:[Fn]+[名無しさん]
19/01/07 17:55:01.17 ImDUxLV9.net
RTX載せるのは気になるけど、まずはカーソルキーの位置をなんとかしてほしい

969:[Fn]+[名無しさん]
19/01/07 20:47:49.54 08Z7NK1G.net
日本にはRTXいつ来るの?

970:[Fn]+[名無しさん]
19/01/08 06:35:43.26 jZ1cy3Rf.net
Razer Blade 15 Advanced Hands-on: Powered by NVIDIA GeForce RTX 20-series GPUs
URLリンク(www.youtube.com)

971:[Fn]+[名無しさん]
19/01/08 16:01:04.48 cuGyqJN6.net
年末年始にやたらと$300オフとかやってたけど
新型が控えてたのね

972:[Fn]+[名無しさん]
19/01/08 23:16:15.81 /iKnRosB.net
新型ステルス早く触りたいなぁ、日本はいつだろう。

973:[Fn]+[名無しさん]
19/01/09 16:59:38.69 vrKYWuFD.net
>>941
6月予定らしい

974:[Fn]+[名無しさん]
19/01/09 17:10:39.68 RlVDqb5v.net
ホント!?
ありえないほど遅すぎるんだけど

975:[Fn]+[名無しさん]
19/01/09 20:40:13.45 iPg5Lxuw.net
はよ白こいよ

976:[Fn]+[名無しさん]
19/01/10 01:15:24.14 1d5wPJH6.net
遅過ぎて笑えるレベルじゃねーかよw

977:[Fn]+[名無しさん]
19/01/11 20:00:13.52 mMeE+dOk.net
base、adv2018、adv2019 迷うね
金ないからbaseのつもりでいたけどRTX入ったら5年は戦えそう
ビックの金利無料キャンペーンに乗って36回払いにしてしまいそう

978:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 13:29:20.38 ccDZ1t93.net
RTX 2070が来るまで待つわ。今は時期が悪い()

979:[Fn]+[名無しさん]
19/01/12 16:39:57.26 EqP4htag.net
何年後だよ

980:[Fn]+[名無しさん]
19/01/13 21:31:59.56 J7z1z0MO.net
もうすぐ米国じゃ発売じゃないの?もうサイトに載ってるし

981:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 03:04:15.65 kXz37Dzk.net
どっちみちサポートクソだから米国版買おうかな

982:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 03:39:53.15 ixA/tHyn.net
blade15の2018にしたら
YouTubeとか頻繁に止まるんだけど
何が原因なの?WiFiは問題ないと思う
前のMacBook Proで快適だったから

983:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 09:55:19.40 .net
>>951
うーん��
SSD周り

984:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 19:24:22.05 ixA/tHyn.net
>>952
SSD?

985:[Fn]+[名無しさん]
19/01/14 23:12:20.79 .net
>>953
故障で多いのがプチフリーズ。とか動作がカクカクす現象。
メーカーでは本体を冷やしてくださいとかアホな回答があるようですが
この場合で修理に出すとSSD交換がされるというブログをいくつか見ました。

986:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 01:16:34.28 RFnr+67b.net
かっこいいけど壊れやすい、初期不良が多いって感じで
評価イマイチ


987:だな 米尼では そんな壊れる可能性が高い製品を米尼で買いたくないし、 国内もサポートクソらしいし 30万だして買うシロモノじゃないわ



988:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 01:44:13.69 oQDWUsD8.net
そりゃRazerBlade15氏はSSD69℃いく設計ミスやらかしてるもん
SSDの保護が動作して転送速度が突然1/10未満に絞られたら即プチフリなのは当然
SSD用の吸気穴を塞いだのが致命傷、放熱パッドが無いのもありえなさすぎるレベル
URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.notebookcheck.net)
SSDが69℃に到達しているソース
URLリンク(www.notebookcheck.net)

989:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 04:33:30.62 i3OVTv/Q.net
熱は問題ないな
恐らくルーターの優先順位に問題がありそう

990:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 09:58:04.06 RFnr+67b.net
パクリ元のMacBookはAppleの神サポートがあるから
多少高くても安心して買えるけど
Razerにはそれがない。
キーボードやバッテリー問題とか今の新型筐体になったMacBook Proには
散々泣かされたけど 全部「無償で交換」対応だったから
事なきを得た。 俺のMacBook Proなんてキーボードとバッテリー3回交換
してもらってるしな。 梱包、送料とかも全部Apple持ちで。
おかげで3年たった今もバッテリーやキーボードは新品同様だわ。

991:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 11:29:41.89 WveN2jHp.net
>>958
バッテリーがどうなったん?
三回も交換て

992:[Fn]+[名無しさん]
19/01/16 10:45:42.21 XetT+YUO.net
>>959
バッテリーはリコール。 
KBDは最初はゴミが入ってチャタった。 それで保証期間で交換。
MacBook ProはKBDとバッテリーが一体式だからトップカバー全交換となる。
KBDの交換修理イコールバッテリー交換も含まれるってこと。
その後 KBDもリコール走って交換。 それでまたバッテリーごと交換。
結局、手の触れるトップパネルが都度交換なんで見た目がほぼ新品になる。
他のサイズのMacBook Proも持ってるからそっちも交換プログラムで2年近く使った上で
KBDとバッテリー交換になった。 
まあ、でもAppleって一応こういうふうに神対応するんだよな
今までも大抵の不具合は新品同等品と交換ばかりで3日もすると手元に戻ってくる

993:[Fn]+[名無しさん]
19/01/19 10:39:42.40 o1XffVIg.net
razerblade持ち運びはどうなん?

994:[Fn]+[名無しさん]
19/01/19 11:09:44.59 1NkuqvKZ.net
大きさと重さから分かるだろ

995:[Fn]+[名無しさん]
19/01/19 15:39:55.80 PgNWtZu/.net
32インチはちょっと長過ぎるかもな
URLリンク(imgur.com)

996:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 08:06:16.21 zPn0Am9W.net
>>960
リコールなら無償で交換は当たり前だし、そんだけの目に遭ったら普通はもう勘弁
ってことになると思うけどねぇ

997:[Fn]+[名無しさん]
19/01/21 10:42:09.24 wEhL4Tzj.net
言い換えると「修理できないクソ設計」なんだけどな

998:[Fn]+[名無しさん]
19/01/27 13:50:44.69 ST0+LQCb.net
blade stealthいつ出るんだよ。実機を早く見てみたいのに。

999:[Fn]+[名無しさん]
19/01/30 01:08:53.95 835SVwCF.net
米中貿易摩擦の影響を受けて色々頓挫してるな

1000:[Fn]+[名無しさん]
19/01/30 20:34:05.10 cWSlS21U.net
アメリカではわけわからんピンクのblade売ってるのに…

1001:[Fn]+[名無しさん]
2019/01/3


1002:1(木) 05:01:01.62 ID:sD6JcjHa.net



1003:[Fn]+[名無しさん]
19/02/02 18:19:26.42 YpiNI72A.net
自営の仕事で3D CAD(Fusion360)とかビデオ編集とかするんで、
Bladeのbase model、一番安いの買ってみた。20万円以下なので助かる。
思ったより電池もつし、ゲームしないので静かだし、なかなか気に入りました。
有線LANもあるので、ラズパイ使うのにも便利、唯一欲しかったのはSDのスロットかな。

1004:[Fn]+[名無しさん]
19/02/04 23:11:34.59 quLbzfwz.net
>>970
確かにSD欲しいな

1005:[Fn]+[名無しさん]
19/02/05 22:10:57.83 s67y6z0P.net
stealthが出るのが早いかvaio zが出るのが早いか

1006:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 18:08:58.32 7XBOY7MT.net
URLリンク(www.4gamer.net)
おーい、なんで高解像度モデル販売しないんだよ

1007:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 18:24:24.47 YvFE3xP6.net
出たのか!
待ってて良かった

1008:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 18:27:52.12 YvFE3xP6.net
と思ったら高ぇぇえっ!
これならblade15買うわ

1009:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 18:37:30.12 7XBOY7MT.net
URLリンク(insider.razer.com)
相当ファンがうるさそうではある

1010:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 21:30:23.97 MTD3NroN.net
>日本語キーボード
解散
値段変わんないし、Amazon.comで買ったほうがいいんじゃない?

1011:[Fn]+[名無しさん]
19/02/07 21:43:06.19 AbVtSHME.net
>>976
mid-tierモデルがMX150のほうを指してるのかiGPUだけなのか知らんが低性能GPUでファンが煩いなら存在価値ないな

1012:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 00:45:24.92 ihUm3mKj.net
ピンク日本で出ないかなぁ…輸入しよっかなぁ…

1013:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 05:18:10.58 GJqHaV4c.net
最近Razerが気になっていてどう?
持ち歩く小型機として(ゲームはしない)
端子やキーとかコマゴマした部分の耐久性をふくめて使える子?
サポートはどう?
教えてください。

1014:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 06:24:51.49 85Wu8qBi.net
なんか変なの来ちゃったし

1015:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 09:04:53.31 HFKheAJv.net
>>980
やめとき

1016:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 09:12:12.33 +UZXuqYj.net
>>980
どうしても気になるなら、実機を触ってきたほうがいい

1017:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 09:13:27.43 HFKheAJv.net
>>980
サポートは無いものと思えば腹立たない

1018:[Fn]+[名無しさん]
19/02/08 19:04:11.75 kP9dSIpT.net
us版のblade stealth買ったけど裏蓋外せない仕様なのかこれ?
256でssd換装できないのは辛いな

1019:[Fn]+[名無しさん]
19/02/09 00:17:00.78 jc9nvNxB.net
>>985
え!新しいStealthって無理なの?

1020:[Fn]+[名無しさん]
19/02/09 01:00:01.39 ujWKplB4.net
>>986
隙間なさすぎてよく分からなかったが、細長い基盤が裏蓋に張り付いていて、その基盤と本体がハンダっぽい何かで繋がってた

1021:[Fn]+[名無しさん]
19/02/09 01:00:04.94 ur02dAAJ.net
URLリンク(youtu.be)
これじゃなくて?
普通に開きそうだけど

1022:[Fn]+[名無しさん]
19/02/09 11:13:10.89 vTqmDgw9.net
NVMeのSSDのバカコピーとかOSのインストールは何使ってやる予定?リカバリ領域とかあるからバカコピーしたいとこだけと。

1023:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 12:33:57.25 kKhTCnOt.net
Razerblade15もxpsも油ぎっしゅな俺には厳しい…
ホワイトモデル早く!

1024:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 13:33:40.29 WSpspPGL.net
ツクモexの地下にstealth置いてあったけど、
baseモデルだしベンチも何も入ってないから意味なかった

1025:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 14:00:11.33 6gTsXSR3.net
>>991
売る気が無いんだろうな・・・

1026:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 19:05:24.39 GVsZIgJT.net
SSDも選べないし高解像度モデルも選べないしどうなってんだ?日本をマーケットとして軽視してるってこと?

1027:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 19:25:51.73 WSpspPGL.net
MSYの努力不足でしょ

1028:[Fn]+[名無しさん]
19/02/11 00:32:45.60 .net
白モデル輸入したいんだけど
どこで買うのがベスト?

1029:[Fn]+[名無しさん]
19/02/11 18:29:08.61 69f8jgi/.net
アドバンスト15評価高くてヤバイな

1030:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 08:08:34.54 y3E2RZbo.net
RTX日本で出るのいつぐらいだろ?3月中に発売されるかな

1031:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 12:35:40.12 y3E2RZbo.net
旧モデルの日本と海外の価格差ってどんなもん?ほとんど差がないならRTXモデル米アマゾンから輸入しちゃおうかな

1032:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 15:14:29.31 FrboNvqO.net
英語キーボードが欲しいと輸入しかねーのか

1033:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 17:45:07.83 lO3Jn/fh.net
us配列が無いのだけは本当に無念

1034:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 18:23:39.77 y3E2RZbo.net
US配列ってそんな使いやすい?
物は試しにかってみるか

1035:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 20:11:51.79 SFcyYXC6.net
スペースバーが短いUS配列なんて無意味

1036:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 20:55:37.73 uietfMYu.net
Stealthでのsynapse2はどうすれば64bitで動かせるんだ?

1037:[Fn]+[名無しさん]
19/02/12 22:00:58.43 f+vHU+dV.net
ベースモデルの液晶の応答速度が遅いってどこにソースある?
公式ページだと特に応答速度について言及されてないみたいだけど

1038:[Fn]+[名無しさん]
19/02/13 06:37:30.87 PqvOprag.net
次立てた
スレリンク(notepc板)

1039:[Fn]+[名無しさん]
19/02/13 12:20:37.86 AFunHevB.net
うめ

1040:[Fn]+[名無しさん]
19/02/13 12:27:55.74 vzcTiAdh.net
質問いいですか?

1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 744日 12時間 30分 14秒

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch