卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2at NOTEPC
卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2 - 暇つぶし2ch150:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 05:42:10.54 EeHkXGei.net
カスタマーサポートに問い合わせたんだけど本国からすると日本の在庫なんて全く関心ないっぽいよ。「7世代が日本にあるかもしれないし、ないかもしれない、店舗に行ってみて」みたいな。
それでTSUKUMOの店員に聞いたら「オーダーはずっとしてるんですがぜんぜん入ってこないですね」だって。

151:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 07:46:31.09 FiavKGik.net
>>144
いいなー
前モデルのproはCPU微妙だったけど今度のモデルはCPUも最上位使ってるんだね

152:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 07:47:25.48 FiavKGik.net
そういやスレタイにProって入れないの?
あれもRazer Bladeシリーズだよね?

153:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 16:46:25.47 uRjXsO1O.net
Proが日本で発売されたらね……

154:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 00:29:56.79 igmjfYoh.net
新Proええなあ
Evaluation: Average.

155:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 14:44:40.54 HZ+Mu8Eh.net
>>145
そうなんですね…
Razerzoneが出来て、少しはBladeシリーズが身近になると思っていたのですが…
残念です
わざわざありがとうございます
でも日本に入れる気が無いわけじゃ無いんでしょうね
実際、ネットの方の6世代のstealthが売り切れていても補充しませんし…

156:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 00:17:33.84 RutWhTeh.net
メルカリでQHDの方の7i7 stealthが¥199,800…
これなら代行業者挟んででも尼usaの$1218.4買ったほうが安いか。保証効かんのはどっちとも一緒だろーし

157:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 12:01:37.06 rvNay4X6.net
Razerだって所詮は営利企業なんだよ
大多数がスマホゲーで満足してるチンパン島国でPC関連事業を本格展開したって利益にならないのは明確だから

158:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 12:17:54.35 xPyqt7mO.net
待ちきれない・・・
XPS13買おうかな・・・
明日まで17%off・・・
TB3ついてるんだけどrazer core使えると思う?

159:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 12:40:24.85 YRYkQ2Er.net
使えたって海外のフォーラムで見たよ

160:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 00:51:02.98 fjqj76XW.net
XPS13からHPのPavilionへ、
LonovoのCarbonからSTEALTHへとたどり着きました。
正直キーボードといい性能といい理想的で今すぐ買おうと思ったのですが、
STEALTHで原因不明のフリーズが多発しているって言うので躊躇してしまいました。
原因の解決は出来ているのでしょうか。

161:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 10:25:45.12 xKQUUMpZ.net
できたよ

162:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 10:12:33.77 rpnKQjWa.net
グラボ積んでないステルスはゴミ~

163:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 12:23:51.46 yXhapH5U.net
標準でグラフィック「ボード」を差してるノートパソコンは見たことないわ

164:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 14:03:18.39 RsZVxCGY.net
グラボか…
なんかMSIだかが本末転倒なノーパソ出してたよな

165:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 18:01:59.63 hxqG0s7T.net
URLリンク(twitter.com)
razerstoreで売れ残っていた4K256をツクモに入荷したようです。
しかも4K256のみで、それ以外のモデルは入荷していないらしく、やはりRazer側は6世代を早く売り切ってしまいたいみたいですね。

166:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 19:26:22.03 HuNBVpAk.net
>>144
RAZER買わないと死ぬ病にでもかかってるんか?

167:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 00:45:20.36 icUOnViB.net
GPU後付けできるなら他のノートよかマシ
そしてStealth単体でも別に困らないことに気づいてCore買う気なくなったんだけど

168:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 01:55:23.51 tvQpTGH5.net
てかcoreはタイプcあるノートならたいてい使えるんだが

169:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 11:03:18.45 4rlKt8zI


170:.net



171:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 20:45:54.00 lxYxvMuj.net
>>161
金持ちの信者でしょ

172:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 20:46:11.58 lxYxvMuj.net
>>163
Thunderbolt対応してないと無理じゃね?

173:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 09:07:37.45 SZVUbM68.net
Amazon.comでbladeポチった!(USキーのが欲しくて)
アメリカから4日で届くんだなぁ。
届くの楽しみ。

174:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 09:11:43.89 SZVUbM68.net
blade持ってる人に質問。
もしosクリーンインストールする羽目になったらタッチパッドやチップセット、その他のドライバーってどうすんの?

175:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 09:12:09.77 6l57/Qqg.net
アメリカのAmazonから直接輸入できないでしょ

176:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 11:45:50.14 pU1QafiU.net
半月前にアメリカAmazonからBlade輸入したよ 直送してくれて512GBが2300ドルくらい

177:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 12:03:23.88 SZVUbM68.net
>>169
Amazon.comは日本に送れるものと送れないものがある。
bladeは送れる。
なぜbladeは送れないと思ったのか。

178:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 19:34:24.71 6l57/Qqg.net
マジですか?
俺がカートに入れて決済しようとしたら無理だって言われたよ

179:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 20:11:32.05 gsmZOARx.net
>>172
Amazon.com発送じゃなく安いからとマーケットの方から買おうとしたとか?

180:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 07:10:17.15 A8QZaod/.net
そんなつもりはなかったけど、みんなできてるならもしかしたらマーケットの方を選んでたかも‥
ちゃんと見てみます。

181:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 07:11:25.28 A8QZaod/.net
輸入代行まで考えてたので、助かりました!

182:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 11:40:44.19 rkJIJqGW.net
型によっては売り切れになってて、warehouse dealsから買わないかん。Amazonのマーケットだがあくまでマーケットプレイスなので海外発注ができない模様

183:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 12:46:15.76 RY3Un5nw.net
>>168
Razerのサイトにドライバ一式が載っている
SUPPORT→Systems→該当のBLADE→
左のメニューからSOFTWARE&DRIVERS
でもそもそも、起動画面でのF9でリカバリーすれば
ドライバー入った初期状態になるんでは?

184:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 13:50:49.60 M2ktsPtv.net
>>177
ありがとー
まだblade届いてないんだ。

185:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 14:13:51.61 GwNRuhwq.net
自分も明日TSUKUMOショップでBlade買う予定です。
GPUプログラミングとゲームの両立出来るノートPCは魅力的ですから。

186:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 18:45:57.19 DdCmbjjL.net
日本にアンテナショップがあるのに最新機種が買えないって何ぞこれ…

187:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 21:06:15.49 RY3Un5nw.net
>>178
起動画面がカッコいいので、楽しみに!

188:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 23:24:46.56 wUanyT8b.net
>>180
まだRazer側でも色々整っていないのかもしれません
できてから半年程度ですし、今はノーパソがどの程度売れるか様子をうかがってるんじゃないかなと思ってます

189:179
17/04/09 22:08:23.10 qJNBe4FF.net
雨の中アキバのTSUKUMOExショップでBlade購入。
初めてのゲーミングPCなんでいろんなゲーム試してみようと思う。

190:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 00:24:35.86 YZanvQNs.net
Blade StealthとBlade の違いを
簡単に教えてください

191:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 03:21:57.54 0g14x3SC.net
内蔵グラボのありなし
細かいところではCPUのTDP

192:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 08:19:34.28 QQbmUrzS.net
ビジネスや普通の個人使用ならstealth
外出先でゲームするならblade

193:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 10:24:03.43 lmWCvGZP.net
proは?

194:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 14:56:39.66 LIY


195:PNF8x.net



196:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 16:55:58.84 mY2HC+VB.net
キーボードのキーがたまに認識しなくなって修理に出したら
一週間何も音沙汰がないんだけど、ほんとサポートひどいね。

197:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 20:25:11.33 Wf4TeRPD.net
>>185-186
ありがとね
自分の目的だとStealthで考えます

198:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 17:32:27.39 rPtW/QEL.net
今更気づいたんですが、Blade買うのとStealth+core+グラボ(RX470)買ったら大して値段変わらないんですね…

199:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 19:58:38.51 DL32GhhE.net
coreはめちゃくちゃ煩いって話しだぞ?

200:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 20:51:39.12 2vGIZmXi.net
Stealth使ってる方に聞きたいんですが、キーボードって頻繁に壊れます?
壊れた方は買ってからどれぐらいで壊れたか教えていただきたいです…

201:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 21:58:18.63 DL32GhhE.net
>>192
あ、でもbladeも重いゲームだとめちゃくちゃ煩いなw

202:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 22:58:51.01 WR9JIxWc.net
blade輸入しようと思うんですけど輸入代$175を本体料金にたして$1=¥110で計算すると国内で買うのと5、6000円しか違わないんですけどどっちで買うのがいいですか?
あとamazon warehouse ってやつは日本に輸入してもらえるんでしょうか?

203:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 01:12:32.58 Qr5LS8cE.net
>>0195
国内で買えますし国内でいいと思いますよ
保証も1年ではありますがつきますしね
(輸入=米国amazonと解釈しています)

204:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 12:40:37.55 9wraqIzY.net
>>196
ありがとうございます
ちなみにツクモでかったらヤマダ電機のポイントは使えますか?
razerzoneって一応ツクモでしたよね?

205:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 12:51:47.65 t3JMlJas.net
米Amazonから買うのはUSキーボードがいいとかそう言うときくらいなんでは?

206:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 15:14:02.57 flTull4H.net
移動中はゲームはしないけど、家に帰ったり、ホテルとかではするかもしれないので、Bladeを検討してます。
WiFiに繋げてブラウジング、Office文書編集、時々Youtubeとか動画再生というような使い方だと、結構バッテリーが持つようなレビューがあったのですが、実際の使用感ではどうでしょうか。

207:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 17:27:13.56 Qr5LS8cE.net
>>197
ツクモではあるんですかツクモじゃないんですよねあそこ…
ポイントはわかりませんけど、ツクモの保証には入れないので注意です

208:[Fn]+[名無しさん]
17/04/17 03:31:05.79 DBizRJ2U.net
Stealth4K512GBがリストから消されました
残るは4K256GB
こいつが売り切れれば7th入って来そうですね…

209:[Fn]+[名無しさん]
17/04/17 17:44:40.96 sLp414wV.net
>>199
実際使っているけれども、レビュー通りだと思う。
ゲームとかして1060が回り始めると、消費電力が一気に上がって
グングン減るけど初めて使った感想は、
思ったよりも電池が持つなという印象。

210:[Fn]+[名無しさん]
17/04/17 20:45:16.39 Pr/G4ikS.net
バッテリー駆動時にゲームは無いべー

211:[Fn]+[名無しさん]
17/04/17 23:25:14.51 sLp414wV.net
>>203
いや、ほらさノートでGPU積んでいたら
色々試してみたくなるじゃない・・・

212:[Fn]+[名無しさん]
17/04/18 00:06:59.76 mmebEN/E.net
>>202
ありがとう。
そうかー、普段使いでバッテリー持つって重要なんで、魅力的だなあ。
Omenが安くてバッテリー持つらしいけど、15インチだと性能がいまいちなのと納期がね・・・。

213:[Fn]+[名無しさん]
17/04/18 11:14:38.78 Lgx8JV4u.net
>>204
それはあるかw
バッテリー駆動だとクロック落とすとかあるんかな?

214:[Fn]+[名無しさん]
17/04/19 23:57:29.47 oyn0vuYp.net
>>206
GhostReconWLのベンチで試してみた�


215:轣Aバッテリー駆動の 場合は電源接続時よりフレームレート落ちたので 恐らく落ちているかと。 設定の問題かもしれないけど



216:[Fn]+[名無しさん]
17/04/21 16:57:48.29 PMMfZgOJ.net
今Stealthすぐ買えるとこある?
なさそうなら注文からどれくらいかかるか知りたい

217:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 20:02:16.30 kl51ChPc.net
>>208
すぐではないけども、今週の頭に米Razer OutletでCoreと7世代Blade Stealth買って今日来たね。
米Razerは北米しか配送できないから転送サービス挟んで送った。
USキーボードだけど、日本のショップでずっと待たされるよりはマシ

218:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 09:11:55.81 3yEm8lM6.net
bladeでゲームすると内蔵ファンがブン回りうるさいのでノートPC用のクーラー台を買ってみた。
ゲームするとクーラー台関係無くやっぱり内蔵ファンがブン回る。
まぁ、そうだろなw
スリープになってもクーラー台のファンが回りっぱなしなのがなぁ。
BIOSからUSB給電の設定いじってもダメなのな。

219:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 12:18:09.31 i6f9yg3I.net
>>210
密閉型のヘッドホン買って使うと良いよ、
外した瞬間に爆音にびっくりするが、
ゲーム中は全く気にならない。

220:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 16:17:39.72 3yEm8lM6.net
PvPで同じ様な武器、プレイスタイルでhp削りあってDrawになると親近感わくな。

221:[Fn]+[名無しさん]
17/04/24 16:17:54.52 3yEm8lM6.net
>>212


222:[Fn]+[名無しさん]
17/04/28 03:51:53.81 RDJ4WqDJ.net
Razer CoreとBlade Stealthを繋いだとき、グラボからの外部出力なしでオンボではなくCore内のグラボを常に使える設定の仕方ってないですかね
たとえば動画を再生するときもグラボを使って、ノートのモニタに出力するような…

223:[Fn]+[名無しさん]
17/04/28 16:29:24.25 Pe0zeCyU.net
Razer公式でGPUスイッチャーみたいなソフトあった気がする
使ってないから期待通り動くかは分からない

224:[Fn]+[名無しさん]
17/04/29 12:17:24.94 Eu49cpr0.net
>>204
バッテリー駆動でゲーム(WoWs)してみたら1hくらいでバッテリー無くなったー

225:[Fn]+[名無しさん]
17/04/29 22:55:26.78 zaHVl/jy.net
>>214
geforce experienceからソフトを指定すればいいだけ

226:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 06:29:32.21 ovx8pUI/.net
>>216
同じくFFベンチを回して、1時間5分だったので、
そのくらいかもね。

227:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 16:44:18.55 SLubmUP1.net
地方でblade買おうと思ったらネットしかないと思いますが、どこで買うのがいいのでしょうか?

228:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 16:51:14.98 U/DxVJs2.net
どこで買うも何も、地方なら今は公式一択しかないような。
URLリンク(www.razerzone.com)
それとも、米amazonとか、そういうことを聞いているの?

229:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 17:05:41.69 GrCVSDD5.net
型落ち一種類しか売ってないとか舐めた商売ですな

230:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 17:19:01.66 U/DxVJs2.net
RazerBlade、クロック制御で性能は同じスペックの競合より落ちるけど、バランスは悪くないよなあ。

231:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 19:16:42.63 NWlMxbFp.net
bladeの薄さでgtx1060のノートPCって他にある?

232:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 20:15:34.56 /uMkt9Zb.net
>>223
もうすぐAcerから出るらしいよ
URLリンク(japanese.engadget.com)

233:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 20:26:34.24 8Bx3A+cj.net
今日見て来ましたが、ツクモの4K256Stealth売れてませんでした
これが売れないと7入ってこないんでしょうね…

234:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 20:28:41.78 mSS+lRnm.net
>>224
AC


235:ERは、薄型攻めているね。 GPUさえなければ、ACER選んでいたかもね。 でも、買ってみたらRAZERファンだけど、、、 色々あるけど、よい作りしてると思う。 そのうち、MSが、攻めてきそう



236:[Fn]+[名無しさん]
17/04/30 21:46:17.86 UiUPKXPi.net
そういえばStealthの修理ってPC修理のとこ持って行っても厳しいですかね…?
あまりにも遅いんでアメリカアマゾンから買っちゃおうと思って…

237:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 02:11:12.85 8u9f73zS.net
predetor triton700か
15.7インチはでかいなー
タッチパッド無くしたってのが思い切ってるけど、ポインディングデバイスはノートPCには居るんじゃないかなぁ。
グラフィックチップがGTX10とか、何で後ろを隠すんだ?
俺的にはBladeの方が魅力的。

238:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 03:44:07.96 cadq72rL.net
>>228
当然タッチパッドついてる
>奥側にはファンの動作が見える半透明ガラス兼タッチパッドエリアを置く

239:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 03:50:01.71 pDTpDWx7.net
1070説と1080のクロックダウン版説があるね

240:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 07:48:01.60 8u9f73zS.net
>>229
↓この見出し書いた人(笑)
Acer、冷却機構が見える薄型ゲーミングノート「Predator Triton 700」
~タッチパッドを廃止

241:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 10:17:20.63 lNKinXIW.net
でもまぁ上にあるとは普通思わないわな
とういうかまともに使える気がしない

242:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 11:05:18.39 pWeajwLo.net
タッチパッドが上にあると誤接触が起こらないから
むしろ何故今まで下にあったんだ?!ってレベルの革命かもしれん

243:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 15:01:09.47 SO1dEmgD.net
そんな革命的ならAppleがとっくに採用してる

244:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 15:47:28.64 cadq72rL.net
アーハイハイ林檎はいつも革命的ですからねー。
それにしても林檎が採用してないから革命的じゃないってすごい信仰心だな。

245:[Fn]+[名無しさん]
17/05/01 16:01:46.98 QeJ4P9jf.net
キーボードの上にポインティングデバイスがある機器はあるよ
GPD WINとかだと一部のマニアからだけは評価高い

246:[Fn]+[名無しさん]
17/05/04 10:05:13.27 8qMCk7OI.net
Razer のサポートにメールでいつになったら日本に入って来るか問い合わせてみました。
以下文
こんにちは。
回答に長らく待ってもらって本当に申し訳ありません。
この問題について失望させてしまっていることに対し、深くお詫び申し上げます。しかしながら、私達のチームはすべての国の消費者に商品を使ってもらえるよう、最善を尽くしております。
現在は、日本における新しいRazer Blade Stealthの発売の新情報を待っているところです。
ラップトップのリリース遅延においてがっかりさせてしまっているのは重々承知ですが、我がRazerチームは日本で販売できるよう最善を尽くしております。
RazerStoreを時々ご覧になってください。
そして、Bladeの販売可能な代理店をチェックしてみてください。下記のリンクを用いて、ご自身のお住いの国を入力していただくと結果のリストが表示されます。
(リンク)
もしさらなるご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご理解とお時間ありがとうございました。

日本で発売する気は少なくともあるみたいなんですが、何かの検査に引っかかってるのかもしれませんね…

247:[Fn]+[名無しさん]
17/05/04 11:19:24.90 iLkZG/FW.net
作ってるお前らが情報待っててどうすんだよw

248:[Fn]+[名無しさん]
17/05/04 14:56:57.19 Np3+kbNX.net
モノはもう出来てて、発売のためになんらかの機関に申請しててその返信を待ってるんじゃね?…
と前向きに考えよう。

249:[Fn]+[名無しさん]
17/05/04 18:41:20.07 8qMCk7OI.net
まだ返事が返って来るだけマシです…
RazerJPのTwitterはほんとに無愛想っていうか…

250:[Fn]+[名無しさん]
17/05/06 11:35:34.19 /oVc6v6Z.net
あれ?
4KのBlade買おうと思ったら選べなくなってますね。
売り切れましたか?

251:[Fn]+[名無しさん]
17/05/06 18:49:37.87 nTvg1MQ9.net
誰かBLADEでVRゲームやってる方いないですか?
ぎりぎりのスペックだと思うのですが、ストレスなく動いてますかね?

252:[Fn]+[名無しさん]
17/05/06 20:00:08.31 S4JRzATc.net
Bladeでvrやってる方いましたね…
Bladeのレビュー漁ってたとき出てきましたがどの方だったか…

253:[Fn]+[名無しさん]
17/05/06 20:01:36.10 S4JRzATc.net
>>242
ありましたありました
これです
URLリンク(panora.tokyo)

254:[Fn]+[名無しさん]
17/05/06 21:12:34.31 qulJZ6Bd.net
stealthの天板ロゴのライトってon-off機能があるんですかね?
自分のやつがいつの間にかつかなくなった

255:[Fn]+[名無しさん]
17/05/07 03:21:58.43 qKKA1/nZ.net
on/offありますよ
シナプスで切り替えられたような

256:[Fn]+[名無しさん]
17/05/07 19:47:09.64 +rfjX0T2.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)
  

257:[Fn]+[名無しさん]
17/05/07 21:25:05.74 ZfSKewhq.net
Proって日本で発売しないのかな

258:[Fn]+[名無しさん]
17/05/15 14:41:58.84 wIEqqCZY.net
ツクモ4K256GB売り切れてました
そろそろ来るかもですね

259:[Fn]+[名無しさん]
17/05/16 18:59:30.13 NNc7RcIE.net
レーザーショップさん
ここ見てたらお願い
英語キーボードで買えるようにして

260:[Fn]+[名無しさん]
17/05/21 02:57:09.54 utspX6Uv.net
4月くらいにrazer blade i7-7700を買って1ヶ月、PCゲームに飽きてきたので、
ultra blu-ray再生可能の外付けを買ったのだが、HDR対応の4kテレビにHDMI
で繋いでCyberLink Ultra HD Blu-ray Advisorで確認すると、高度なオーディオ
/ビデオだけ「利用できません」がついてしまう・・・。 
誰か同じことを試した方っています?
ちなみに、USB typeCから変換でHDMIにつなぐとultra blu-rayの再生はできるが、
今度はHDRが利用できなく、そちらでも対応方法を知っている方がいましたら教え
てほしいです。

261:[Fn]+[名無しさん]
17/05/21 11:07:59.56 6AKsNyP7.net
HDMIケーブルが4KHDRに対応していないじゃないの。

262:[Fn]+[名無しさん]
17/05/21 22:37:30.72 utspX6Uv.net
>>252
返答ありがとうございます。razer bladeについているHDMI端子で出力している時は
HDR対応になっているのでケーブルの問題はないと思います。
この時は「高度な~」だが上記の通り利用できませんになりますが。
問題はUSB type-CからHDMIに変換するとHDRが利用できなくなるのが謎です・・・。
参考までに使用している環境だけ記載しておきます。
(変換機) Plugable USB 3.1 Type C(USB-C)- HDMI 2.0 変換アダプタ
(ケーブル) エレコム ハイスピードHDMIケーブル 1.5m PremiumHDMI
(TV) REGZA 43Z700X

263:[Fn]+[名無しさん]
17/05/22 20:46:46.13 44CGEMt2.net
stealth+core(GTX1080)でMMOやってるけど、人の多いエリアに行くとCPU使用率がやばい。
なんだかんだいっても新製品欲しい…。
でなきゃ来年あたりTB3端子付いた他社製品に変更するか…。

264:[Fn]+[名無しさん]
17/05/26 21:38:23.84 jrQuMQyq.net
>>254
今日他社から発売したよ
グラボ入ったGPU BOX付属
そしてCPUはi7-7500U
Windows Helloの顔認証ログイン付き
これって完全に上位互換じゃ・・・・
URLリンク(www.4gamer.net)

265:[Fn]+[名無しさん]
17/05/27 00:05:44.90 B73Kru/+.net
この外付けGPUボックスは見覚えがあるな。
これは正確には外付けGPUボックスと接続動作保証のあるノートPCのセット販売かな?
このボックスにはストレージも搭載出来るようだけど、正直TB3の帯域を無駄遣いさせるより別のUSB端子からストレージ追加するかNASかクラウド使う方が良い気がする。

266:[Fn]+[名無しさん]
17/05/28 18:38:41.20 vGbAKGyM.net
公式また近日入荷予定てなったね
今度こそ来るか?

267:[Fn]+[名無しさん]
17/05/30 20:44:37.23 nqGtN6NP.net
公式が出荷中だったのでポチったー
明日発送とのこと!都内だけど翌日届くかな?

268:[Fn]+[名無しさん]
17/05/30 22:37:24.49 iz31jJTn.net
ぽちったのBlade?

269:[Fn]+[名無しさん]
17/05/30 23:03:48.53 nqGtN6NP.net
あーごめんstealthの話してたとこだったね
ポチったのはBladeです

270:[Fn]+[名無しさん]
17/05/31 08:00:29.97 o/22oq3m.net
>>258
サポートもノンビリしていたから、
2~3日掛かりそう。

271:258
17/05/31 23:36:26.63 9/DrtPkk.net
今日埼玉の倉庫から発送になってるから明日届くぜーい

272:[Fn]+[名無しさん]
17/06/01 16:46:52.67 jHiHUTdp.net
>>262
もう、届いたかな?

273:[Fn]+[名無しさん]
17/06/02 08:48:38.70 yDDctYCR.net
>>263
無事届きました!ワクワクしすぎてセットアップしながら寝落ちしてました!

274:[Fn]+[名無しさん]
17/06/02 21:38:21.26 OkoiVbm1.net
裏山

275:[Fn]+[名無しさん]
17/06/06 05:40:13.27 4sc63FJD.net
Bladeの4Kはいつ出るの?

276:[Fn]+[名無しさん]
17/06/10 21:10:14.13 XKSuXomz.net
Bladeの2017年モデルって熱はどんな感じですか?
触ってて熱いと感じるくらいまで上昇するのでしょうか

277:[Fn]+[名無しさん]
17/06/10 22:10:15.14 jLpRDvnS.net
>>267
相変わらずクソ熱い

278:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 14:42:05.63 Lp2i8M0n.net
Razer、モバイルノートPC「Razer Blade Stealth」に13.3型モデルを追加 ~12.5型の筐体サイズのまま強化 - PC Watch URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

279:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 15:37:43.71 iULNDLd8.net
13インチええな

280:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 18:10:56.37 zpvuE9lz.net
Proについてるキーボードが乗ったら嬉しいんだけどなぁ。

281:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 18:48:39.40 /1lyu9o5.net
USキーボードでいいんで技適通して国内販売してクレメンス

282:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 20:09:18.19 MCRcBW14.net
新色いいな
もう少し待てば良かった
いつ出るかなんで分からないからしょうがないけど

283:[Fn]+[名無しさん]
17/06/15 22:17:15.65 /oqlXNBs.net
このタイミングで出て7600Uじゃないのか

284:[Fn]+[名無しさん]
17/06/16 06:53:55.87 rpDNAzGZ.net
>ベゼル幅を12.5型モデルから50%削減
すごい変わった感ある
どこが頑張って日本で捌くか知らんが頑張って
URLリンク(www.hardwareheaven.com)

285:[Fn]+[名無しさん]
17/06/20 14:38:13.69 ZJHo7ZiS.net
現在、StealthやのうてBlade買うには海外通販?

286:[Fn]+[名無しさん]
17/06/22 02:41:30


287:.30 ID:MQE69Jcv.net



288:[Fn]+[名無しさん]
17/07/05 17:43:57.44 IB/O1W+SU
>>266
3月末に 7th モデルが販売開始になった時に
『日本では第3四半期に 7th4K モデル発売』
ってアナウンスされてたよ

289:[Fn]+[名無しさん]
17/07/13 08:22:50.55 QhoP1PeI.net
なんでこんなに過疎ってるの

290:[Fn]+[名無しさん]
17/07/13 22:41:12.55 d6khVJIq.net
はよ日本でstealth発表してくれ

291:[Fn]+[名無しさん]
17/07/15 08:19:03.58 0xaq14FK.net
海外モデル買っても、日本で保証受けられるって本当?

292:[Fn]+[名無しさん]
17/07/16 15:26:38.79 4UxF4U5N.net
>>281
ソースきぼん

293:[Fn]+[名無しさん]
17/07/17 01:11:26.54 2Tr3v9gS.net
stealthにcoreでGTX1080着けてFF14を遊んでる。
基本的にはFHD以上の解像度に対し不足なく遊べてるんだけど、繋いだG13のアナログスティックで入れた移動の入力が切れないことがあり、止まりたくても止まれない症状が起こってる。
core経由じゃなくて本体のUSBから繋いでるので、単純にstealth本体がメモリ100%なときとかに起こってるのかな。
サブPCからメインに格上げ出来るかもと試用してみたが、やはり無理か…。
それ以外は全く問題ないんだけどな。

294:[Fn]+[名無しさん]
17/07/26 17:53:46.63 NF8Oj9Bl.net
新stealthはよこい

295:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 09:13:43.30 oT+1kIto.net
stealthはよ

296:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 11:40:53.26 j+9vNvC4.net
Stealth13.3、一昨日米尼から届いた。

297:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 22:02:14.70 NMak2POo.net
>>286
レビューはよ
おねがいします

298:[Fn]+[名無しさん]
17/07/27 22:47:23.08 /wBweMDh.net
>>286
いいな~
レビュー楽しみに待ってるわ

299:285
17/07/28 09:02:22.05 KkZh3EXf.net
あ、はい
初Razerなので、前機種との比較はできんが、厚みはMBP15と同程度、重さも1.33kgなので特筆するほど軽くはないかな。
でも、今まで、レノボの540Tを持ち歩いてた自分からすれば十分な重さで、満足してる。
液晶は、つるつる液晶で、同じつるつる液晶のMBPと比較しても、写り込みは多いかな。
指紋は、すごーく目立つ。
発熱は、通常作業をしてる分には、気にならないが、ファンが低回転で回ってる時の低音ノイズが若干大きく感じる。
ちなみに、米尼から全込み173k円でした。もう少し、円高になってから突撃したかったが、我慢できんかった。
文才がなくてすいません。。。

300:[Fn]+[名無しさん]
17/07/28 20:38:16.49 /i7Apmr8.net
外付けなしのグラフィック性能はクソ?

301:285
17/07/28 23:05:23.78 ZGN/1VXp.net
620なので、想像通りかと。
何か「これで、ベンチ回せ」ってのがあったら、できる範囲で、頑張りますです。

302:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 04:12:57.37 DolOSNzF.net
色はブラック?
海外でもガンメタル扱ってるとこ見つけられんわー

303:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 13:48:31.65 Jdseh9mg.net
米尼輸入ええな

304:[Fn]+[名無しさん]
17/08/02 04:11:16.47 SHwssHMu.net
NVIDIAが純正の外付けグラフィックボード拡張BOXをリリース
URLリンク(gi)


305:gazine.net/news/20170801-nvidia-external-gpu/ なにやらNVIDIAもeGPU出すみたいだけど、ここが純正を出すことで、core含めこの分野が発展していくと良いんだが、いまいちな予感がしている…。



306:[Fn]+[名無しさん]
17/08/03 17:36:45.88 6vvsseA3.net
半日置いておくとバッテリーが10%程減るんだが、こんなもんかな?

307:[Fn]+[名無しさん]
17/08/07 11:41:07.65 jruVRuEl.net
新stealth待ちなんですが前機はグローバルからどれくらい遅れたんですか?
suface2からはよ乗換たいっす

308:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 00:30:51.31 ag2Dy4UG.net
俺も待ってる

309:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 14:34:04.96 49kYs+uQ.net
俺も待ってるよ
GPU余ってるしcoreも買うつもりなんだが
日本で売る気あるのかなー

310:[Fn]+[名無しさん]
17/08/08 20:33:31.75 98chczUt.net
もう我慢できんのでBlade買ってしまうかもしれん

311:[Fn]+[名無しさん]
17/08/10 22:07:55.56 /Q0zhS8o.net
全裸待機

312:[Fn]+[名無しさん]
17/08/11 03:48:36.96 keZ75E4Q.net
Blade使ってる人、ノートPCクーラー使ってる人います?いたらおすすめ教えて欲しい

313:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 13:44:08.99 xZBDBdXe.net
これってゲーム以外の軽い動作のときにCPUとGPUの設定を落として静かにさせることできる?

314:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 14:07:45.86 Jlfb8nVK.net
そんなことしなくても業界最静音

315:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 01:04:59.08 3ct4cGKR.net
まじで最新stealth&bladeこい

316:[Fn]+[名無しさん]
17/08/14 04:32:46.41 2HWIB5Yb.net
proは日本に来ないのかね

317:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 00:36:33.74 dgoeVP7N.net
pro来てほしいよね

318:[Fn]+[名無しさん]
17/08/15 00:53:16.86 rjVCcQmg.net
新プロセッサのモバイル版が出てくる時期が割と近づいて来たが
その辺の兼ね合いはどうなるのか

319:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 08:10:16.18 QJwRhZY6.net
発表される気配すらないね

320:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 12:47:29.89 o619mwlq.net
GTX 1080搭載の薄型ゲーミングノート「Razer Blade Pro」が国内発売
~13.3型になった新「Razer Blade Stealth」も
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

321:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 13:16:38.49 oQ+f7S9T.net
stealth512欲しいけど米で$200引きやってるから高く感じる

322:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 13:18:33.63 oQ+f7S9T.net
しかも英語キーボードのみか
米尼から個人輸入しますわ

323:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 15:37:50.92 jl3w92a2.net
Proについてるメカニカルキーが日本語配列で無印に付いたら、stealthから買い換えるんだけどなぁ。
core接続でゲームする前提でstealth買ったけど、cpuとメモリが常時100%になるから、無印くらいは必要なんだなと痛感したわ。

324:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 18:21:15.53 Q85r1pfO.net
そんだけガッツリ使うなら、はなからpc選びを間違えたとしか

325:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 19:58:49.69 yXj8bb02.net
メインはあるからお試しで使っただけだよ。
もしこれが実用に耐えるならライフスタイル的に最上だったからね。
でも実用にはもう一歩必要だった様だ。

326:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 20:51:08.49 nHl0qfxG.net
肝心のcoreが売ってない

327:[Fn]+[名無しさん]
17/08/16 23:02:28.63 P2MaL4lQ.net
coreも19日じゃない

328:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 00:33:40.41 jfpzKcrf.net
ふっざけんなよ!
coreは$399だしstealthも$200引きじゃねーかよ
マッドや日本語キーボードも売れやカス
蛇マークデカすぎなんじゃい

329:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 16:01:58.48 hx5oSd1P.net
core北米で店頭の在庫ないっぽいし作るの止めたくせい
他社品に任せるのかnvidia純正に任せるのか
改良版が出るのか

330:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 18:28:00.27 HSc3D3op.net
新型ステルスを米尼で買った時


331:って保証ってどーなるか教えて下さい! 日本で修理とか出せるんでしょうか?



332:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 23:08:59.44 FYrgAOL7.net
リンクス、「Razer」の公式ゲーミングノート「Razer Blade」シリーズ、システム関連アクセサリの取り扱いを開始
URLリンク(www.links.co.jp)

333:[Fn]+[名無しさん]
17/08/17 23:34:36.16 sPxpXbRV.net
パソコンを買い換えようと思って、遂に日本発売されるProを買おうと思う。
正直、中産階級の俺からしたら清水の舞台から飛び降りるぐらいの買い物だけど、
公式ページのProのページが今日になっても開けないまま・・・大丈夫なんだろうか

334:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 06:45:56.54 4S8uT+R2.net
COREが新しくなるとしたら何が変わるんだろ?

335:[Fn]+[名無しさん]
17/08/18 17:13:37.53 nJe/Dzie.net
>>322
ファン音の軽減

336:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 11:17:17.28 43DZQDmf.net
九十九でCOREの話聞いたらCOREは入荷未定との事
公式も売ってないし終売くさいね

337:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 11:29:36.58 HdiL5Tjq.net
というかstealth+coreの組み合わせが他社類似品含めあまり流行らなかった風だしなぁ。
応援したくて買ったけど、不満あってサブサブまで降格したし。

338:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 11:49:02.07 Y4rUVnYE.net
>>325
オクに流してくれよ、買うから

339:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 12:58:53.50 LuSbp8eX.net
>>319
ちょうど最近米尼で買ったStealthの調子が悪くなり、Razerのサポートに連絡したところ
日本のサポートセンターから返送用の箱を送ってくれることになった(´・ω・`)
やりとりで時間はかかりそうだけど保証はされるみたい。

340:[Fn]+[名無しさん]
17/08/19 14:33:21.74 Y+dGUtg3.net
>>327
ちゃんと保証してくれるなら米尼で買ったほうが安くすみそうですね
ブラックフライデーあたり安くなったら買いたいなぁー

341:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 00:15:24.99 t6f1Apey.net
Stealthお持ちの方、キーボードのタイプ音は大きいですか?
2016のmacbook proをタイプ音の大きさが気になって手放した身なので
Stealthのそこだけ気になってます。
触りに行ける場所が近くにないのよね

342:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 11:42:31.29 gkqQ0pHK.net
「ツタァーーン!」って入力しないかぎり静かなもんさ
そこを重視されてるみたいだから実機を触れるのが一番なんだけどね

343:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 12:12:17.80 GeKgLpZ3.net
MacBook Proは使ったことないからわからないけど、Stealthのタイプ音は静かだと思う。
MacBook Airと比べても小さいぐらいだよ。

344:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 12:59:13.18 t6f1Apey.net
>>330
>>331
ありがとう。
焦らず東京行くとき寄り道して触ってみます。

345:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 14:00:06.16 MxLqNFeD.net
新型がアキバで展示始まったみたいだけどネット通販で注文出来るトコってまだ無いのかな?

346:[Fn]+[名無しさん]
17/08/20 14:18:54.02 j3mCCylX.net
普通のbladeは新型出ないのか?
日本語キーボード買える最後のチャンスっぽいから迷ってる
誰か背中押してくれ後はポチッとなするだけ

347:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 13:51:40.52 wvA2KVG6.net
>>329
チャカチャカチャカって感じ

348:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 15:09:37.14 v4AweGW3.net
stealthの256モデル、公式だともう売り切れてるね。

349:[Fn]+[名無しさん]
17/08/21 16:40:45.11 wvA2KVG6.net
>>301
クーラー使ってもゲームするとblade内のファンがぶん回って煩いままだからクーラー使わなくなった。

350:[Fn]+[名無しさん]
17/08/24 12:52:17.52 WbycVje6.net
Stealth購入
新色と迷ったけど、Razerっぽさで黒にし�


351:ス。 概ね満足なんだけど、デフォルトのカラープロファイル微妙じゃない? 階調がおかしいというか、影が紫になったり、全体的に暗くてホラーみたいになる。



352:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 12:40:14.97 6svwF4ni.net
ステルスくんとコアくんをつなぐケーブルめちゃ短いですよね?
せめて1mくらいの長さで、パフォーマンス保てるようなケーブルはないもんでしょうか??

353:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 17:53:08.00 R01ftvm3.net
Amazonとかで40Gbps対応のケーブル売ってるよ
1mので5000円程するけどね

354:[Fn]+[名無しさん]
17/08/25 22:07:10.25 ZTrD30Jp.net
>>340
ありがとうございます!
高すぎて買うか迷いますね…

355:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 12:43:33.39 wxwOjKI9.net
職場のこともあってキーボードは日本語配列が良いけど、
Proのみならずstealthも英語配列のみになったことをふまえると次の無印もあやしいな。
現行買っておいた方が良いのか…?

356:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 18:24:49.10 UYRanO0b.net
さて日本語型はどれくらい売れたんでしょうね…

357:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 18:31:22.37 wxwOjKI9.net
少なくとも自分はstealth買ったが、
まあ売れなかったんだろうな…。

358:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 21:23:39.21 3nlP9R6R.net
razer coreも売る気なしなのかな。
13.3インチ版stealth買ったんだが。

359:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 22:20:41.44 e3AgjCmm.net
>>345
先週ツクモで聞いた時は
メーカーもサポートは続けると言っているので、生産終了ということはないはず。
ただ、人気でアジア方面には入荷が追いついていない。
というようなことを言っていたねが

360:[Fn]+[名無しさん]
17/08/28 23:19:01.92 Jlc1LeAK.net
新型の13.3型のStealthもやっぱCPUファンの音はそれなりに大きいんかな?

361:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 21:48:21.65 VcXXsVvf.net
旧型を知らないので何ともだけど、会社で使ってるごくごく普通のラップトップと比べると、すぐファン回るしそこそこ音するね。
自分はあんまり気にしないけど。

362:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 21:50:48.34 VcXXsVvf.net
>>346
sonnetが出してる安いeGPUボックスでも良いかなと思ったけど、razer coreはLANとかUSB繋げるのが良いんだよね。
出来れば新型stealth買った人には旧型みたいに割引して欲しいが、多分無理なんだろうな、、、

363:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 22:07:38.42 VMhVO1+l.net
>>349
上のほうでも出てるけど、nvidiaが同じようなの作り始めてるからそっちに任すみたいな感じじゃないかねー?

364:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 00:25:20.70 Z9zzyYxT.net
whisper modeすげー
ゲームするときにあまりにFANが煩くて閉口してたけど、凄いマシになった!
おぬぬめ

365:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 11:18:03.25 eXqWW8EY.net
無印bladeを先週買った
日本語キーボードで4月発売だしそんなに古くない
bio7やってるけどファンの音が煩さ過ぎて故障するんじゃないかと思う勢いで止めた
あとviveでカスメ3d2やってるけどヌルヌル動くしチン○もカウパーでヌルヌルする

366:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 20:28:34.39 Z9zzyYxT.net
>>352
whisper mode試してみれ!w

367:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 03:13:14.89 pTJ3ERQL.net
ノングレア嫌いだから無印4K待ち
頼むから日本語キーボードで出してくれ

368:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 20:06:51.18 WoaAxXki.net
stealth200%、外部ディスプレイ100%の拡大表示でcore経由でつなぐとき、起動前から繋いあれば問題ないけど起動中に繋いだ場合はWindowsのツールチップが本体の表示倍率に固定されて100%表示の外部ディスプレイでツールチップだけが200%とデカく表示されてしまう。
細かいとことだけど、これがいつまでたっても治らないところを見るとあまり普及してなくて対応�


369:烽ウれてないのかなと残念に思う。 それとも技術的に無理なのかな。



370:[Fn]+[名無しさん]
17/08/31 22:38:53.40 b6uZaT3D.net
>>355
多分それ、windows10の不具合。
解像度の違うモニタを繋ぐとおきる。
まだ、不具合と認識されていないかも、しれないけど

371:[Fn]+[名無しさん]
17/09/01 01:52:05.28 Z83ppLk8.net
>>356
なるほど、なら長い目で見ないとだめか。
しかしこれのせいでcoreの、いちいち再起動しなくても良いという利点が薄れるのが残念だな…。

372:[Fn]+[名無しさん]
17/09/05 20:03:07.70 KW8jA8r6.net
RAZER BLADE14 2016のファンに関するファームウェアアップデートを試したところ、
アップデート失敗で逆にファームウェアが消去されてしまいました。
RAZERフォーラムを見てたら同じ症状が出てる人が結構いるみたいで、
現状では返品修理しか方法がないみたいです。
サポートに問い合わせると、千葉県の修理センターにて修理対応になりました。
アップデートされる方は気を付けて下さい。

373:[Fn]+[名無しさん]
17/09/06 00:26:43.93 QimxV/Bg.net
うげえ、それはひどい。ご愁傷さまとしか言いようがない。
ファームウェアアップグレードのプロセスの設計ミスかね。
アプグレ成功のチェックが出来てないのに旧ファーム消しちゃうとか。

374:[Fn]+[名無しさん]
17/09/06 03:10:45.58 Fn0a1gu3.net
>>359
せめて復旧できるように旧バージョンも提供してくれればいいのですが、サポートにいくら問い合わせても駄目でした。
これだけ報告が上がっているのだから、返品修理で済ます前に対策をしてほしいものです。
Razerの修理対応も評判がよくないようなので不安ですね。

375:[Fn]+[名無しさん]
17/09/06 07:05:00.91 JN7kTX44.net
材質

376:[Fn]+[名無しさん]
17/09/12 11:05:28.69 OcWsMR2o.net
core売れや無能

377:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 09:19:48.55 vNqLD0SN.net
去年の10月に購入したstealthだけど
電源オフで1日置いておくだけでバッテリー20%程減ってしまいます。これで普通なのかな?

378:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 13:55:58.10 PeatW31z.net
>>363
やばくね?

379:[Fn]+[名無しさん]
17/09/17 15:20:39.60 casPShRm.net
>>364
家ではほぼcore繋いで使ってたから気にならなかったけど
最近外でも使う機会ができてナンカオカシイゾと…

380:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 07:52:07.87 hnlNNspx.net
公式、ステルス512GB売切れやんけ!せっかく金用意したのに。

381:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 15:56:30.52 KROPHLEp.net
普通のbladeじゃいかんのか?

382:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 16:07:06.86 2uAkEtQP.net
俺はただのblade

383:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 16:08:29.39 BjrgWPMh.net
>>366チョイ前だけどrazer zoneには在庫あったよ

384:[Fn]+[名無しさん]
17/09/19 20:59:22.85 KROPHLEp.net
ところでBlade Pro V2持ちはおらんのか?

385:[Fn]+[名無しさん]
17/09/20 08:10:09.57 OZT8LNqj.net
>>369
マジか凸してみる、ありがと!

386:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 16:28:46.76 cY+5ONCp.net
stealthを一瞬だけ購入候補に入れたんだが
これってゲーム性能ゼロだよな

387:[Fn]+[名無しさん]
17/09/25 17:48:22.27 IQumoD//.net
>>372
stealth単体で3Dゲームしたいってのは無理な話だわな

388:[Fn]+[名無しさん]
17/09/26 20:36:53.07 ZGxZfS+r.net
軽い3Dなら中設定でもプレイは出来るかも?

389:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 21:16:23.81 DSMimBda.net
stealth 2016の中古を買ったのですが、OSのライセンス認証ができません。
こちらのモデルはOSは付属しないのでしょうか?
別のプロダクトキーを入力しろと出てます・・・
F9でリカバリするとOSは消えてしまうのでしょうか?
誰か教えてください。

390:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 21:19:32.43 e1nNWIII.net
Win10は大型アップデート更新しちゃうと2世代前までしかライセンスが保持されないよ
だから3世代前以前まで戻しちゃうとライセンスが無効になってて手も足も出ない

391:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 21:37:45.02 DSMimBda.net
>>376
以前の持ち主がアップデートして、リカバリで出荷状態にもどるとライセンス無効になるんですか?
もともとはプリインストールされているんですよね?

392:[Fn]+[名無しさん]
17/09/29 21:58:37.57 DSMimBda.net
すみません。知らない間に認証されておりました。
時間がかかるんですかね・・・

393:[Fn]+[名無しさん]
17/10/11 20:38:55.03 Qq2v0uKH.net
Blade StealthってUHD BDの再生には対応してるんですかね?
もちろんドライブは付けるとして。
どなたか試していただけませんか?
URLリンク(jp.cyberlink.com)

394:[Fn]+[名無しさん]
17/10/18 08:46:19.50 EGwTkzeH.net
core V2?

395:[Fn]+[名無しさん]
17/10/18 14:03:04.77 uvll7iDU.net
Razer、モバイルノート「Blade Stealth」に4コア/8スレッドの第8世代Core搭載モデル
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

396:[Fn]+[名無しさん]
17/10/18 14:12:18.21 hmmUkQDJ.net
stealthも新しく出るみたいだね
日本語キーボードだと嬉しいが…

397:[Fn]+[名無しさん]
17/10/18 14:12:43.04 cWpEnF06.net
>>381
えー、せっかくusキーで妥協して買ったのに

398:[Fn]+[名無しさん]
17/10/18 15:49:57.72 EGwTkzeH.net
v2は現行からの進化がよく分からないな。
今でも1080とか接続できてるが、より効率よくなるのか?

399:[Fn]+[名無しさん]
17/10/18 15:50:03.59 AqXmeCIG.net
来月のブラックフライデーでステルス買うしかないな!

400:[Fn]+[名無しさん]
17/10/18 16:38:19.78 cCh/lqC4.net
v2はほとんど変わってないっぽいな

401:[Fn]+[名無しさん]
17/10/19 08:06:45.02 nIR2RBD0.net
やっとcore買えるようになるのか

402:[Fn]+[名無しさん]
17/10/19 20:10:28.77 NfcEmvB3.net
大して変わらないなら廉価版とか欲しかったな。

403:[Fn]+[名無しさん]
17/10/19 22:21:50.96 K+nKMBcS.net
日本語キーボードはもう出ないのかな…?

404:[Fn]+[名無しさん]
17/10/20 12:43:24.82 pP4DYQDH.net
>>389
やる気の無さは異常
代理店変わって在庫持つの嫌になったんだろ

405:[Fn]+[名無しさん]
17/10/20 15:24:36.38 m+G7KGCN.net
普通のBlade買ったけどステルスくんで良かったな…
あとロゴのとこ凹むのとベゼルのカバープラスチックで安っぽいのやだなー
Razerzoneでベタベタ触っておくべきだった…

406:[Fn]+[名無しさん]
17/10/20 17:45:38.99 PGL7Mmmo.net
無印はcore接続してもなんか本体うるさい。
あと本体のGTX1060とcore接続のGTX1080ではほぼ差が無いからなんか勿体ない。
stealthはcore接続してもCPUとかメモリとか本体スペックが不足してプレイに支障がある。
stealthの新型なら解決しそうだけど、日本語キーボードが来ない…。

407:[Fn]+[名無しさん]
17/10/20 23:38:19.03 0ZjaXLyL.net
自分は旧stealth+core1050tiで十分満足してるよ
主な用途がOfficeとゲームはステラリスやトータルウォーってのもあるけど

408:[Fn]+[名無しさん]
17/10/21 10:21:47.77 3yTTs2vc.net
正直core接続するギミックが格好いいだけで
ハードな使い方するならタワー型でいいしな

409:[Fn]+[名無しさん]
17/10/21 11:02:39.60 /8PgFewr.net
現行のbladeだけどcore2買ってGPUはRX480だったら処理能力変わらないかな?
ノート用の1060vsRX480三割減
マイニングで使ってた480が余ってるんだよね

410:[Fn]+[名無しさん]
17/10/22 23:06:20.86 us++yINI.net
>>395
nvidiaとAMDを比べるのがナンセンスだよ
オーバークロックしてやっと480が1060に勝てるんじゃないかな?
10シリーズからノートとデスクのGPUに差がないし

411:[Fn]+[名無しさん]
17/10/25 00:26:01.17 rjne6CZd.net
8世代と7世代の性能差はどうなの?
ゲームやらないから実感できない

412:[Fn]+[名無しさん]
17/10/25 00:59:34.17 I/TStyk1.net
>>397
そんな違わない

413:[Fn]+[名無しさん]
17/10/25 11:21:34.12 unhVbLmg.net
ベンチマーク命なヤツ以外分からんのじゃ

414:[Fn]+[名無しさん]
17/10/26 16:33:35.95 oYIfBj5C.net
日本代理店は第7世代売り切らないと第8世代売らないの?

415:[Fn]+[名無しさん]
17/10/26 18:10:38.02 Gg01FWy9.net
intel cpuは来年出るのが凄いんだよね?

416:[Fn]+[名無しさん]
17/10/26 19:19:34.45 uNa4fhK4.net
おま国遅延におま値
それでもいいならどうぞ

417:[Fn]+[名無しさん]
17/10/27 19:22:39.33 hYBqf8Xa.net
やっぱり電池もちはよくないのかな?
旅行で写真とったときにすぐにパソコンにいれて編集したいからこれがベストかとおもったんだけど

418:[Fn]+[名無しさん]
17/10/28 10:57:43.66 O+Nf71vV.net
razerのスマホかっけええ

419:[Fn]+[名無しさん]
17/10/28 15:03:29.65 hJciVxNJ.net
razer blendの新しいモデルでないかな
そろそろ一年ぐらいだよね?

420:[Fn]+[名無しさん]
17/10/28 19:02:10.54 zbz1yC1X.net
razerさんコーヒーまでだすようになったのか

421:[Fn]+[名無しさん]
17/10/30 09:06:09.83 mqKkR6Vl.net
>>406
苦めの濃そうなコーヒーか、
原色カラフルなイメージ

422:[Fn]+[名無しさん]
17/10/30 09:55:18.58 L8Mli4NI.net
blendってなんぞ?

423:[Fn]+[名無しさん]
17/10/30 12:42:35.43 If4JOHUD.net
2014のRazer Blade 14 GTX870mモデル使ってる人いますか?
発熱ヤバイって本当ですか?

424:[Fn]+[名無しさん]
17/10/30 18:00:09.59 L8Mli4NI.net
>>409
熱的には2017モデルも厳しくてGTX1060の性能出し切れてないって話しだが。

425:[Fn]+[名無しさん]
17/10/30 18:37:20.68 QBfpcXwk.net
>>410
2017持ちだけど17インチのほぼ仕様が同じノートにベンチで25%ほど負けてる
熱で本気だせないみたい
すげー排気ファン煩いよ、ゲームしてなくても

426:[Fn]+[名無しさん]
17/10/30 18:42:27.85 L8Mli4NI.net
>>411
俺も2017モデル持ってる。
どうせGTX1060の性能発揮出来てないからWhisperMode有効にしてる。
ファンの五月蝿さが結構緩和された。
試してみるのおすすめ。

427:[Fn]+[名無しさん]
17/10/30 18:49:03.27 8kSi7Uzx.net
秋葉原のRazerzoneに実機見にいった時に、階段を下ってる途中から、なんか音がするなと思ったらファンの音だった
ゲームする時はヘッドホンするし、煩くてもいいかと思ってたが、ゲームしてなくてもファン煩いのか
薄さと軽さに惹かれてるんだが迷うわ

428:[Fn]+[名無しさん]
17/10/30 18:53:16.30 TGB+6GTJ.net
core接続して内蔵1060を眠らせてもファンうるさいね。

429:[Fn]+[名無しさん]
17/10/30 19:37:40.32 mqKkR6Vl.net
>>413
別に1060が動いてなければ、うるさくないぞ
ついでに言うと、1060が動いていても、
処理が重くなったりしなければ、それ程でも、
オフィスで、イラレとか使う程度なら
問題ない。ゲームやるなら、音はそれなりにするので
イヤホンかヘッドホンの密閉型の利用をお勧めする。

430:[Fn]+[名無しさん]
17/10/30 20:00:59.02 QBfpcXwk.net
>>412
Thanks
そんなモードあるんね

431:[Fn]+[名無しさん]
17/10/30 20:48:53.13 fIjHovXE.net
グリス塗り直せば15度くらい下がるらしいけどなあ

432:[Fn]+[名無しさん]
17/10/31 15:57:15.88 e/gbB2p/.net
ステルス用の折り返し部分をマウスパッドにできるスリーブケースとあとパワーバンクほしいけど、どっちも日本からは買えないんですね…(/_;)

433:[Fn]+[名無しさん]
17/10/31 22:30:52.89 T+6vTAsN.net
>>418
パワーバンクはこないだ買おうとしたけど、飛行機で国外に送


434:れないから売れないって言われてキャンセルさせられたよ



435:[Fn]+[名無しさん]
17/11/02 23:04:41.47 mFm0EWWA.net
ファンの音は抑えることができるんだね
使用電力はどれくらいなのかな
ワード、エクセルくらいなら新幹線のコンセントでも使えるかな?

436:[Fn]+[名無しさん]
17/11/03 04:58:52.33 BGOotwiA.net
razer phone欲しい

437:[Fn]+[名無しさん]
17/11/03 09:55:14.13 FzPylfBc.net
なんかのecoモードいじったせいか知らないけどゲーム中razer bladeの処理が遅くなった
pc自体も熱持たなくなってるしどうしたら処理速度早くできるかな?

438:[Fn]+[名無しさん]
17/11/03 11:11:03.15 IFcH14vr.net
>>421
スマホ板にスレ立ててきて

439:[Fn]+[名無しさん]
17/11/04 01:14:24.83 lUs19lTp.net
2014モデル中古で買ったが発熱ヤバすぎるな。
これはすぐ壊れるな。

440:[Fn]+[名無しさん]
17/11/04 19:16:57.10 fAjWnay1.net
14インチ以下が条件でAlienwareとこれの14インチで迷ってこっちにした
買う前に適当にウロついてたらたまたまXPS15が目に止まった
サイズも重量も変わらなくね?と思ったら買う決心が揺らぎ、意気揚々と家を出たのに頭を抱えて手ぶらで帰ってきてしまった
俺は一体何をやってるんだ

441:[Fn]+[名無しさん]
17/11/07 20:03:23.83 q1SIILW+.net
無印V6なる4kモデルが出るようだが、4k以外は既存のと一緒か?
まともに動きはするだろうけど、うるさそうだな。

442:[Fn]+[名無しさん]
17/11/07 23:25:06.13 X51Qzofe.net
stealth2017買ったんだけど3rdのtype-c充電アダプタでオススメ無い?探してるんだけどどれも充電しなさそうで購入に踏み切れない。

443:[Fn]+[名無しさん]
17/11/07 23:39:15.75 KuOTtdxm.net
先週フルHDのモデル買ったばかりなのに
泣きたい

444:[Fn]+[名無しさん]
17/11/08 01:34:54.37 RZ4D333I.net
FHDの方がバランス良いと思うけどな。

445:[Fn]+[名無しさん]
17/11/08 14:53:48.19 +OVlytPO.net
>>426
どこにその情報のってる?

446:[Fn]+[名無しさん]
17/11/08 20:14:05.33 cO+YmvaN.net
>>430
URLリンク(www.4gamer.net)

447:[Fn]+[名無しさん]
17/11/09 10:25:39.72 VWHnr4bC.net
>>429
俺もFHDで良い派だがタッチは欲しかった

448:[Fn]+[名無しさん]
17/11/09 22:10:21.93 CAJ+fo+5.net
1060で税込30万はキツイ
SSD1TBってことを考えればそこまで法外な値段でもないんだろうけど

449:[Fn]+[名無しさん]
17/11/10 12:55:19.51 LaD5vqDS.net
無印の2017でストⅤ動きますん?

450:[Fn]+[名無しさん]
17/11/20 23:45:30.43 CmhNWG2H.net
音楽制作で母艦MacProなんだけど、出先の音録り用にMacBookがクソすぎるのでRazerBlade検討中。Stealthと無印で迷ってます。
FL Studio使ってる人はこのスレではあんまりいないのかな
ブース使わずに同部屋で録ることが多いんだけど、ファンの音って結構うるさいですか?
制作は母艦がメインだから、主に2mix持ち歩いて生音Recするだけって感じだからスペックはそんなにいらないと思ってます。

451:[Fn]+[名無しさん]
17/11/21 01:51:29.04 ySLR4Y9h.net
どうくそか分からないとなんとも

452:[Fn]+[名無しさん]
17/11/21 02:19:37.43 cTAZZOuJ.net
>>436
スペックの割に高い、インターフェイス類が乏しすぎるところですかね。

453:[Fn]+[名無しさん]
17/11/21 11:39:45.37 ptIK4pBH.net
>>435
Macbookてファンレスのやつか?あれに比べりゃ煩いよ
Airと比べれば負荷掛けない�


454:ニきは問題ないべな ホントにステレオ録音くらいしかしないならok あと故障時のサポートは発狂するくらい差があるから気をつけろ Appleみたいにストア持ち込み即修理なんてないからな、極論すれば個人輸入みたいなもんだし



455:[Fn]+[名無しさん]
17/11/21 11:50:41.76 cTAZZOuJ.net
>>438
ありがとうございます。
ごめんMacBookはProです。
機種が機種だからゲーム時のファンがうるさいというレビューはよく見るんだけど
ゲームまではいかない処理時のことが全くわからなかったので…
参考にします。

456:[Fn]+[名無しさん]
17/11/21 12:13:29.94 /LSjFUUp.net
>>439
DAWはゲームと比較にならんくらいCPU負荷高いし
逆にGPUはDAWでは全然使わない
だからRazerはレビューもそれを見越して読まないとならんよ
出来るだけGPU非搭載のを買った方が熱的にも騒音的にもバッテリー的にも好適

457:[Fn]+[名無しさん]
17/11/21 15:19:39.80 cTAZZOuJ.net
>>440
アドバイスどうもです。
となるとStealthのクアッドコアモデルの日本発売を待つのが一番よさそうですね。

458:[Fn]+[名無しさん]
17/11/22 02:18:12.94 KIiy82t8i
MAX Q デザインの 1080 早く出ないかな
下がカパっと空いて風通しサイコーそうじゃん

459:[Fn]+[名無しさん]
17/11/23 14:39:28.27 XKqjfcrU.net
>>434
マジ無理
FireStrikeスコア1500搭載機持ってるけど
720p最低画質でも60fps維持は無理

460:[Fn]+[名無しさん]
17/11/27 11:48:28.79 CsppvdNTn
無印Blade2017と同じ値段・厚さ・重さで
15.6インチGTX1070がMSIで売ってるという

461:[Fn]+[名無しさん]
17/11/27 13:26:48.26 CsppvdNTn
ってか、そもそもBladeのディスプレイって120Hz駆動なのか?
60fps以上の環境が欲しいなら重要だよな

462:[Fn]+[名無しさん]
17/12/26 15:02:38.22 dA9k5LEf.net
Samsung 960 PROにしたやついる?

463:[Fn]+[名無しさん]
18/01/08 22:50:33.98 b7wCYcG1.net
Razer Blade 14にSDXCカードスロットがあれば最強だった

464:[Fn]+[名無しさん]
18/01/08 23:12:33.42 Q+deqKsw.net
なにその自分仕様

465:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 00:08:32.99 0/f4tooh.net
>>448
多数決をとれば、SDXCスロットは必要な声の方が大きいはず
デジカメやナビ、レーダー探知機、補助ドライブとして使い勝手がいい
旅先でも頻度がでかいのにUSBとかで増設とかナンセンス

466:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 12:48:28.21 2IrBHcxt.net
有線LANの方が先だな

467:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 14:22:29.45 OcVaRrUI.net
>>449
旅先にゲーミングノート持ち込む奴が多数派ねえw

468:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 14:27:01.36 y6KslGZu.net
そりゃ「欲しいか欲しくないか」で多数決取ったら「欲しい」が大多数になるだろうよw

469:[Fn]+[名無しさん]
18/01/09 16:30:59.87 iySc2cyJ.net
俺のカメラはXQDなんでXQDスロットあれば最強

470:[Fn]+[名無しさん]
18/01/10 09:37:53.05 egXCcpWL.net
stealth、新製品で在庫復活してくれ。すぐ買うから

471:[Fn]+[名無しさん]
18/01/10 11:21:12.44 xUOfFUf3.net
core2日本いつだよ?いい加減にしろよ
core自体まともに日本に入れなかったくせに

472:[Fn]+[名無しさん]
18/01/10 13:33:27.03 effSOVbx.net
>>454
razer zoneに行けば在庫あるよ
第7世代のステルスだが

473:[Fn]+[名無しさん]
18/01/11 13:24:49.68 93ysUTl/.net
三画面のラップトップは盗難事件もあったせいで結局頓挫したのかな

474:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 11:46:56.30 iNrn3+Qo.net
そろそろステルスのSSDを換装しようと思うんだけど、交換したあとのOS再インストはどう�


475:キればいいの? 手元に別途win10を用意してUEFI画面で設定変えてインストすれば使えるようになる? SSD換装した先輩教エロ下さい!



476:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 22:38:07.49 lqT2whdQ.net
>>458
裸族のお立ち台DJクローンプラス SATA 6G Ver.2 (CROS2EU3CP6G2)
URLリンク(www.century.co.jp)
これ使ってクローンコピー

477:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 22:42:36.70 QdyV3M0d.net
M.2 NVMeじゃね?

478:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 22:48:25.36 iNrn3+Qo.net
>>459
クローンで認識してくれるの?
UEFIの設定はいじらなくて大丈夫かね?
>>460
たしかにM2 SSDです。
960evoあたりに変えたいけどまだ高いからなー

479:[Fn]+[名無しさん]
18/01/12 22:55:48.78 lqT2whdQ.net
>>461
一つ忘れていた
裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2)
URLリンク(www.century.co.jp)
これをかませばOK

あと、セキュアブート無効化にしてクローンコピーしすれば大丈夫

480:[Fn]+[名無しさん]
18/01/13 00:00:55.42 02zZLFvD.net
454です
>>462
教えてくれてありがとうです!
やはりセキュアブートの設定はやらないとダメなんですね
ちとチャレンジしてみます!

481:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 13:58:28.26 s+lvuQvh.net
>>462
>>463
NVMe非対応って書いてあるぞ?
m-key対応があるか知らんが、m-key対応にしといた方が良くね?

482:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 19:55:56.99 +5y3RyyS.net
>>464
stelthのSSDってm-keyなの!?

483:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 23:03:37.45 y4LJIIX/.net
>>465
世代はあるかも知らんが、PM961とかPM951なんじゃね?
だとしたらM-keyだな。

484:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 07:35:06.73 G5bbjTfz.net
>>464
>>466
教えてくれてサンクス!
世代によって違うならバラして現物確認してから揃えた方が無難っぽいね

485:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 20:16:20.16 ZJY/o0ik.net
無印2017も確かNVMEだから、クローンコピーできないのか
256GBだとちと心もとないので、512GBにアップしたい

486:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 01:44:31.12 4CFRbEWK.net
Razer Blade Stealth のFHD板が出れば最高なんだけどなぁ

487:[Fn]+[名無しさん]
18/01/18 13:18:41.46 aEk6YW5f.net
第8世代Coreと13.3型IGZO液晶を備えたスリムノート「Razer Blade Stealth」 外付けGPUボックス「Razer Core V2」も - ITmedia PC USER URLリンク(www.itmedia.co.jp)
日本語配列は今後ないのか、もしかして。

488:[Fn]+[名無しさん]
18/01/19 08:33:04.22 AL4L6gCL.net
>>470
1060乗ったblade使ってるけどcore2にRX480乗せて接続したらどちらが上かな?

489:[Fn]+[名無しさん]
18/01/19 13:07:49.53 20oJ6p0D.net
この価格差だと無印とstealthで迷うなあ

490:[Fn]+[名無しさん]
18/01/19 19:47:06.62 XLTNZwfa.net
Core越しでどれくらい性能が落ちるか

491:[Fn]+[名無しさん]
18/01/22 09:55:18.95 7LOufxjd.net
stealthにCoreって、自宅PCはデスクトップじゃなくstealthのみ?

492:[Fn]+[名無しさん]
18/01/22 11:15:57.70 AA5wzBU/.net
>>473
どっかのサイトで1-2割ほど落ちるって書いてあったような

493:[Fn]+[名無しさん]
18/01/22 12:02:03.36 vsdr5kJS.net
普通に4~6割以下まで性能低下するがw
URLリンク(www.notebookcheck.net)

494:[Fn]+[名無しさん]
18/01/22 13:30:24.52 hA5K7gIn.net
>>476
これはいけない

495:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 13:05:26.67 m1Vx/e6f.net
>>476
core難民だったけど事実なら買えない

496:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 13:15:19.69 jx7OZi1S.net
>>476
ここまで性能違わないんじゃ…(希望)

497:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 16:10:11.51 QM/WYuw5.net
>>478
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Razerではないが参考になる記事。同じ傾向が見て取れる。

498:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 16:29:07.86 Z5sIVWvz.net
>>480
解散!解散!
性能出し切れないとしてもblade一択か

499:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 17:43:04.77 o5CkkJog.net
bladeとcore(1080挿入)で3440x1440のウルトラワイドを最高画質fps60維持出来てるから個人的には十分。

500:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 19:03:59.70 0mYoYE8W.net
bladeの内蔵synapseって、内蔵キーボードのマクロ設定とか諸々割り当て出来ますか?
デスクトップでrazerのキーボード使っててsynapseでショートカットとか割り当てしてるんだけど、ラップトップでも同じ事したくて。
無印か最新のStealthを狙ってマス。

501:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 19:25:35.54 jx7OZi1S.net
>>480
つまりはCOREに装着したグラボのメモリ以上に負荷かけた時は大幅に性能落ちるって事っしょ?
結局そんな負荷かかるゲームする人は素直にデスクトップ買ってるし、ライトユーザーならCOREはいい感じで使えるよみたいな?
COREがもーちょい安くなれば飛びつくんだけどなぁー

502:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 20:11:27.68 cTOjgN4K.net
>>484
COREに1080Ti増設したベンチスコアとRazerBlade1060がイコール
つまり折角の1080Tiがドン判金ドブ

503:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 20:26:31.34 ZAGL5Eg0.net
>>485
じゃあBladeに組み合わせるのは金の無駄遣いでStelthにならまぁありだけどお金もったいないよねみたいな感じ!?

504:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 21:32:44.89 Z5sIVWvz.net
>>485
Thanks、かなり有益な情報
買うの止めるわ

505:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 21:41:37.38 ypN51UXb.net
無印blade最強

506:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 22:53:15.57 0mYoYE8W.net
>>483
自己レス
公式の詳細ページ見たら出来るって書いてあったね。失礼しました。

507:[Fn]+[名無しさん]
18/01/24 15:33:15.08 wguRgPF+.net
>>488
coreが無能過ぎる
bladeも熱排気の関係で実力出し切れないし残念
かと言って弁当箱みたいなノートも嫌だしな

508:[Fn]+[名無しさん]
18/01/24 15:54:54.02 W4yxgGgS.net
>>490
でも、どれか選べ言われたら無印なんじゃね?w

509:[Fn]+[名無しさん]
18/01/24 18:46:13.25 jE9ZDtuy.net
>>491
core付けないstealthならmacbook欲しいしcore付けるくらいならblade
あれ?

510:[Fn]+[名無しさん]
18/01/24 18:52:06.77 SiXV2Mx8.net
COREは「ノートPC側は細かくGPU無しモバイル機買い替えるけど5年先もCOREの1080Ti使い続けるぜー」って奴に売りたいんだろうけど
サンボル3帯域問題が次世代で解決しちゃったら
1080Ti外付けの性能が2倍(デスクトップと並ぶとこまで回復)になるのは目に見えてるしそれこそ買い損
本当に時期が悪いw

511:[Fn]+[名無しさん]
18/01/24 19:32:20.67 uFtMLJch.net
ゲームやらない場合Stealthとbladeどっちがおすすめ?
そもそもゲームやらないやつは他の買えって感じ?
クアッドi7が乗ってればある程度何でも良い
単純にスタイリッシュだからRazer選ぼうとしてるけどやめた方がいい?

512:[Fn]+[名無しさん]
18/01/24 19:39:06.64 W4yxgGgS.net
>>494
ゲームやらないなら無印買う意味ないだろw
ちなみに無印でゲームやってファンが回り出したら爆音だぜwww

513:[Fn]+[名無しさん]
18/01/24 20:37:58.56 uFtMLJch.net
>>495
やっぱりゲームやらないならオーバースペックだよね。
無印はノングレア液晶なところがいいな~って思ってただけw
待ってた第8世代Stealth出たからそれ狙うことにします

514:[Fn]+[名無しさん]
18/01/25 10:34:01.38 23s+1/78.net
あぶねーstealth買うとこだったわ

515:[Fn]+[名無しさん]
18/01/25 13:14:40.94 9tKYXZNY.net
そんなに違うんですね。2割くらいかと思ってました。
初代ステルス+コア(GTX1070)から1080tiにしたいなと思ってましたが買う気が失せました…
ちなみに上の構成で、
witcher3をトリプルスクリーン、光源処理MOD、ハイテクスチャMOD、便利UIMODなど入れて最高設定からいくつかの項目を下げ、30~50fpsくらいです。
普通にめちゃくちゃきれいだと思います。
細かいこと忘れたので参考にならないかもしれませんが、コスパ悪くても使い物にならないわけではないかなと思うので一応。
1080tiにしたら60付近でキープしたり下げてる設定上げれるかと期待していたのに。
そういえば、上のデータで外部ディスプレイでも内蔵ディスプレイでも大差ないようですがほんとでしょうか?
ほんとなら4kステルスくんが生かせそうで嬉しいです。
でも内部だと往復する分、外部に比べ半分程度の性能になるって上の方であったような…

516:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 12:10:04.98 hkp3XBLM.net
>>498
半分の半分じゃ実力の25%しかでないしPC本体で遊ぶならblade一択しかない
次世代thunderboltにご期待ください

517:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 14:10:36.09 KrqRPYRt.net
bladeやstealthの画面で表示させた場合は
明らかにスコア落ちるが、半分までは行かないな。
そもそもcore制御とかcore側で繋いだUSBやらLANがかるならそちらにも帯域使うから、thunderboltを描画にだけ使ってる訳じゃないし。

518:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 16:02:25.92 Xlm3ERCu.net
coreはstealth買った人がどうしてもゲームもしたい時に買うものかもな。
ゲーム前提なら無印。

519:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 21:47:16.68 i/f+iF1O.net
いろいろと悲しい情報ばかりですが…
教えて下さってありがとうございますm(_ _)m
30万以上かけてこれかという思いは拭えない…

520:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 01:04:22.32 tTVYtVzy.net
amazon.comならblade 1080p gtx1060 512gbで$ 2,099だな。

521:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 11:53:04.42 NaI+O7qa.net
>>503
ほぼ変わらん値段で日本で変えるし無印は日本語キーボード選べるぞ

522:[Fn]+[名無しさん]
18/01/28 12:06:10.03 T3Y6UT8H.net
長い事ゲーム実況してて今使ってるのが古くなって来たから、機材一新の為に無印blade買おうかと思ってるんだが、ファンの音結構するのな。
30cm距離からのサンプル音聞いたけど、ファンの音ガンガン拾っちゃいそうw単一指向性のマイクなら、そんな音入らんのかな。
FF14やPUBGをヌルヌルやるなら無印BLADE+CORE(1080ti)くらいないと安定して出来ないんかなー。
大人しくデスクトップ買っとけって感じだけど、携帯性や省スペース、デザインには物欲そそられる。外出時に仕事でも使えて更にゲームも出来るなんて素晴らし。
本末転倒かもしれないけど、とりあえず無印買って、性能不満ならCORE買うか、もし大画面でやりたくなったらモニタ繋げばいいもんなぁ…と自分に言い聞かせてポチろうとしている。

523:[Fn]+[名無しさん]
18/01/28 14:23:06.22 TLtGkYhK.net
エアコンの方が音デカいんだが

524:[Fn]+[名無しさん]
18/01/28 14:28:52.34 qja/EtO6.net
1つ前のstealth 使ってるんですが、
最近しょっちゅうハングといいますか、フリーズといいますか、何も反応しなくなったて、
電源長押しで切るしか手段がありません。
どのタイミングで発生するかもまちまちで、使っている最中でも発生しますし、
だいたいは電源入れたまましばらく放置していると、フリーズしています。
モニターの電源を1時間で切ってるんですが、モニターも復帰しません。
SSDが悪いのでしょうか?ドライバーが悪いのでしょうか?
同じような現象で、解決方法があったかたお願いできませんでしょうか?

525:[Fn]+[名無しさん]
18/01/29 08:55:24.07 JqLakedI.net
>>507
ハード的なものかもしらんし、SSD内のOSが破壊されてしまってるのかもしらんし、原因は色々な可能性があるだろな。
まずはOSリカバリをしても改善しないならハードがいかれてるのかも?
リカバリ領域もやられてたらOSのクリーンインストール試してみるとか。ドライバーが色々いやらしいかもしらんが。
俺はOSが怪しくなった事があったけど、リカバリしかやったことない。

526:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 00:06:53.69 toghv7EK.net
core v2買おうと思うんだけど、グラボまで買うと予算オーバーだから、グラボ買うまで10GbEのネットワークカードXG-100Cぶっ刺して使えると思う?
core壊れたりするかな?

527:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 02:21:52.43 3Esqhkc5.net
次のUSB規格の方が良い

528:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 10:14:04.89 WSb3fQUT.net
>>510
次のUSB3.2は20Gbpsだから、まだまだThunderbolt3の方が上だね

529:[Fn]+[名無しさん]
18/02/01 22:07:50.43 7usdTyuP.net
Stealth + Core でQuadro使ってる人いる?
何故か2ndスクリーンOnlyモードにしないと、HDグラフィックしか使ってくれない症状です。

530:[Fn]+[名無しさん]
18/02/05 00:26:48.56 Tb1fQF5E.net
8世代のstealth買った人に聞きたいんだけどバッテリの持ちってどう?
外出先でofficeを動かす用で使いたいんだが。

531:[Fn]+[名無しさん]
18/02/05 07:24:51.46 UTxP3i8R.net
4時間前後

532:[Fn]+[名無しさん]
18/02/05 12:51:32.47 ndd4f3Xr.net
>>514
ありがとう!クッソ燃費悪いのな

533:[Fn]+[名無しさん]
18/02/11 15:14:18.27 3K7sf66H.net
>>504
サンプルは無音室想定と思え、
レンダリングとFPS中以外で五月蠅いと思ったことはない。
既に1年以上使っているユーザーより。

534:[Fn]+[名無しさん]
18/02/13 10:07:54.88 j2gHoDjT.net
ゲーミングノート買おうと思ってgalleriaかbladeかで考えてるんだけれど価格とストレージに目を瞑ればblade買っちゃっていいよね?デザインがまず格好いい

535:[Fn]+[名無しさん]
18/02/13 15:09:48.59 lz+hO5pi.net
>>517
色々な人に、これどこのパソコン?と
聞かれる事は間違いない。
実際良く聞かれる。

536:[Fn]+[名無しさん]
18/02/13 15:48:23.39 P2R2+Kqe.net
不具合多いから自分である程度解決出来るスキルと、壊れてもしょうがないなぁって思えるぐらいのひろい心を持てるならRazerはいいんじゃないか?

537:[Fn]+[名無しさん]
18/02/13 21:04:13.03 55VZsUvV.net
>>519
そんな壊れるかぁ?

538:[Fn]+[名無しさん]
18/02/14 00:00:16.04 pYNsMecW.net
512GBにしておけば当面困らなそうだし最悪外付けとかにデータ入れれるから買ってみるわ
なによりデザインがいいしね

539:[Fn]+[名無しさん]
18/02/14 09:30:26.11 vDJ2zKTm.net
意外とバッテリーの持ちも悪くなさそうなんだよな (4KじゃなくてFHDのほう

540:[Fn]+[名無しさん]
18/02/14 20:59:06.27 xxwAeaSk.net
>>522
案外良いと言えば、良い。
GPUが動かなければ、、、ゲーミング系一般的な事だけど

541:[Fn]+[名無しさん]
18/02/16 09:25:31.80 7bTrk96x.net
bladeの購入考えてるけど256GBだと少し心許ないかな?

542:[Fn]+[名無しさん]
18/02/16 11:12:02.23 wDgkKFL/.net
>>524
後悔すると思う

543:[Fn]+[名無しさん]
18/02/16 11:15:01.60 7bTrk96x.net
>>525
1TBはいらないと思うけど3万もしないのケチって後悔するのも嫌だから素直に512GBにするよありがとう

544:[Fn]+[名無しさん]
18/02/17 13:45:35.14 hWszKSgh.net
2TB出るまで待て

545:[Fn]+[名無しさん]
18/02/18 20:27:16.69 KyV6LOaU.net
bladeのbluetoothが急に有効にできなくなったんだけどどうしたらいいのかな

546:[Fn]+[名無しさん]
18/02/18 20:46:22.12 RmnaJDlz.net
数ある選択肢の中から最も最悪な2chで聞くを選んでしまうのが君の限界では?

547:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 12:38:27.59 s0xSl6E1.net
ビックでpro 1tbモデル買った。
ファンの音が掃除機並で、ゲーム音がかき消される。

548:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 18:00:27.72 7BtrcKlZ.net
ゲームは密閉型のヘッドフォンでやるしかない。

549:[Fn]+[名無しさん]
18/03/06 18:13:23.05 GCuQxo0x.net
わーいビックでstealthかってきたーわーーい

550:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 19:18:42.65 4gDWixNk.net
Core V2のレビューが全然無いな。
ある程度快適になるなら買うんだが。

551:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 22:34:34.55 JRjGf+Ba.net
V2の改善点ってハブとしてUSBさしてるときの挙動改善だっけ。
元々帯域使われる嫌でグラボ以外何もさしてない人には関係ないよなぁ。
それでも画面回したりして描画負荷が瞬間的に高まると一瞬止まったりするから、メイン機にはならんのよね…。

552:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 22:56:38.37 UdLv0pc/.net
一瞬フリーズすんのか...うーん。
CGもやってるから、GPU使えると考えればまーありなんだけど、どーすっかなー。

553:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 22:57:48.77 UdLv0pc/.net
それと、Iris積んだモデルがあったら嬉しかった。

554:[Fn]+[名無しさん]
18/03/14 23:04:03.54 cH7vnFnw.net
>>536
TDP28Wのはほしいよね

555:[Fn]+[名無しさん]
18/03/15 13:32:36.98 CBEMCbY4.net
コアのUSB使う使わないでそんなに変わるもんですか?

556:[Fn]+[名無しさん]
18/03/17 17:05:43.67 wl9Boi9S.net
そもそもCore買うなら無印買った方が幸せになれる

557:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 19:23:48.03 voYc7/Xm.net
無印はJISキーしかなくて...
USキーがあれば即決なんだが。

558:[Fn]+[名無しさん]
18/03/18 23:24:21.78 SjMqmaZS.net
>>540
それな。
だからpro買ったわ

559:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 00:06:40.75 gS66OT1w.net
>>540
米アマに普通に無印USキー版売ってるが

560:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 00:17:23.66 /Afbtv6Y.net
>>540
日本語キーボードが使えてRazerなのに価値があるかと

561:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 09:56:09.54 XmkDxUdz.net
>>543
価値観なんて人それぞれ

562:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 10:10:16.64 eADCFxf+.net
LenovoのLegionは安く売るために英語OS、USキーしてるんだっけな

563:[Fn]+[名無しさん]
18/03/19 16:02:35.66 Q0z1f168.net
>>542
代理店の販売エリア外だから、保証やサポート効かないのよ。
だから正規ルートで販売されてるって重要なことなのよね。

564:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 14:26:10.28 3Ued/A8f.net
無印こうた
つるつるすべすべいいわー

565:[Fn]+[名無しさん]
18/03/21 19:44:08.56 5uyPVNqe.net
次期無印にMAX-Q来るんかな?
採用しないと熱がキツイと思うんだが

566:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 08:43:02.11 nDUx3xia.net
去年米Amazonで買ったRazer Blade無印だけど保証期間内に普通に日本で修理してもらえたからね

567:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 11:45:21.60 c


568:jCM276e.net



569:[Fn]+[名無しさん]
18/03/22 16:48:37.68 byGJ8v7c.net
stealth(2018)買ってきた
3→2ピンのコンセント変換プラグ買ってくんの忘れた…

570:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 10:30:15.22 YseyKU+r.net
>>549
あ、ほんとに。
それはいいこと聞いた。
MSはそれだめだった...

571:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 11:31:44.66 /HvpUuLT.net
>>550
背面と全面トラックパッドが浮き出てきたから修理出したらバッテリーの膨張だった 保証期間内だから無料で修理してもらえた
修理依頼はアメリカのRazerに出したからやり取りは全部英語だったけど修理出して3日くらいで返ってきた

572:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 12:00:33.62 DWpg9ZPA.net
>>553
そんな不具合あるんだな。
俺の無印は今の所大丈夫みたいだ。

573:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 17:04:41.84 U9CTY4Co.net
8550U stealthのSSDを960evoに換装しようかと思ってるんだけど、既にSSD換装した先輩いる?

574:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 18:29:27.58 NNwdgbNT.net
今頃は2.5インチ8TB SSDが安価で売られてたのにSSD連合がわざと競争回避してて
イライラするよな?

575:[Fn]+[名無しさん]
18/03/23 21:10:00.11 DWpg9ZPA.net
M.2のクローン方法分からんからやってない。

576:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 10:16:26.98 pspk2Fbe.net
Razer Synapseの日本語怪しすぎだろwww

577:[Fn]+[名無しさん]
18/03/25 17:56:52.82 b/0Y5rhx.net
Stealth見てきた。
Coreの筐体思ったより小さかったし買うか。
ポートが豊富なので使いやすそう。

578:[Fn]+[名無しさん]
18/03/26 21:35:10.41 Qb2AU/bx.net
不器用なのでStealthのUSB Type-C挿すのに両手で10秒はかかる
マグネットのアダプター(充電専用)付けようかな

579:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 06:57:01.56 f9yh8fHu.net
stealth クァッド版使ってるけど、突然Bluetoothが全て使えなくなった
wifiは大丈夫なんだけど、同じような症状のひといない?
あと、HDMIの隣についてるusbポートに外付けHDDを接続すると、一定時間で切断されて再認識されるみたいなのもあるんだけどこれってハード的な問題かな?

580:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 09:23:50.65 bs9E4lQC.net
ボードの不良っぽいな

581:[Fn]+[名無しさん]
18/03/27 13:24:24.67 tBdEppLc.net
>>562
557だけど、ありがとう!
やっぱ修理かー、サポート悪い噂しか聞かないけど対応してくれるかなぁ

582:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 00:26:12.25 WqkcmA5b.net
悪い対応されたらツイッターあたりで晒せばいいよ。
高い金払ってるんだから遠慮せずいけ。
保証はユーザーの権利でありメーカーの義務。

583:[Fn]+[名無しさん]
18/03/28 19:22:58.94 m1/+Gs9j.net
8550Uいい…すごくいい……快適

584:[Fn]+[名無しさん]
18/03/31 23:22:34.27 miF0I/zk.net
>>563
保証切れる3日前に連絡して修理してもらいましたが丁寧に応対してやってくれましたよ。
外人さんだったけどメールのやり取りは日本語で修理報告書みたいのは英語でした。
報告書に疑問があって質問したけどそれにもちゃんと調べて答えてくれていい対応でした。
むしろ日本メーカーより丁寧でした。
ちなみに不具合内容は片側のスピーカーから音が出ないのと、キーボードのキー2つが押した時に何か挟まってるみたいな変な感触だったこと。
キーボードは全とっかえ?な感じで新品みたいになって帰ってきてすごい嬉しかったです。

585:[Fn]+[名無しさん]
18/04/01 16:45:55.46 yW8Gumi+.net
>>566
557だけど、詳しく教えてくれてありがとう!
ちゃんと対応してくれるんならよかった!
とりあえず昨日パソコンポて発送完了したけど、発送先が成田近郊だった


586:。 ひょっとしてアメリカにわざわざ送るのか!?と思って発送先の会社名調べたら外部修理委託業者だった。



587:[Fn]+[名無しさん]
18/04/03 11:06:07.20 vRENiX+E.net
手持ちのRZ09-0168の容量が足りなくなってきたのでSSD換装したいんだけど
M.2でもSATAだと認識しないよね?
Razer Blade Stealth SSD換装で検索したら行けるみたいな記事があったんだけど。

588:[Fn]+[名無しさん]
18/04/03 17:25:16.65 vRENiX+E.net
自己解決
メーカーの仕様書に、PCI-eのみってなってたわ

589:[Fn]+[名無しさん]
18/04/03 19:37:58.46 Q8szQFTg.net
>>568
オレも960evo 1t とintelac8260手に入れたから換装しようと考えてるけど、OSを入れるのが大変そうなんだよなぁー

590:[Fn]+[名無しさん]
18/04/03 20:31:36.25 QVLTtJhD.net
最新StealthとCore V2でFPSとかやろうと思ってるんだけど、
グラフィック描写はそこまで上げなくてもよい場合、グラボは最低どれくらいで快適に動きますか?
PUBGとかシージとかその辺やるつもりです。1070とかまでいらない?

591:[Fn]+[名無しさん]
18/04/03 22:26:52.27 0Ahuk+l/.net
ベンチだけは来てるな

592:[Fn]+[名無しさん]
18/04/04 01:03:20.21 I/VkberY.net
NVMEのクローン成功例が出てきたらやるわ
リカバリ領域とかそのままクローンしたいし。

593:[Fn]+[名無しさん]
18/04/04 10:16:32.19 kkeCYtnN.net
>>571
たぶんいらない

594:[Fn]+[名無しさん]
18/04/04 17:12:56.12 yVtFnTse1
無印blade512GBと迷ったけど素直にmsiのRSシリーズのRG買うわ
17インチ120Hz駆動でMAX-QデザインのGTX1070のヤツ
SSD256GBとHDD1TBで30万だし
15インチ版も良さそうだけど排熱が不安

595:[Fn]+[名無しさん]
18/04/05 23:43:52.57 bVLZgR5p.net
blade無印2017だけど俺もbluetooth突然死した

596:[Fn]+[名無しさん]
18/04/06 08:33:00.51 K0f98g0H.net
>>576
557だけど、昨日修理から帰ってきた。
ボードとBluetoothユニット交換だったけど、1週間もかからず返ってきたのには驚いたよ!
悪い噂しか聞かなかったから不安だったけど、いいサポートだと思うから修理出したほうがいいかもね

597:[Fn]+[名無しさん]
18/04/06 19:07:19.63 EHQb7EdT.net
リップル

598:[Fn]+[名無しさん]
18/04/07 01:09:55.66 6cUUZNGW.net
Stealthはスピーカーだけはイマイチだな

599:[Fn]+[名無しさん]
18/04/08 17:30:33.32 fes9irCJ.net
>>577
メールのサポートだとテンプレ対応だったので電話したけど本国に飛ばされてカタコト外人だった。
必死に対応しようとしてる気合いは良いんだけどそういう事じゃないんじゃって感じだったのである程度折り合いつけて購入店持ってって修理発送になった。
各購入実店舗からrazerへの問い合わせ&修理は日本の代理店対応みたいでスムーズだった。
どうもマザボっぽいね

600:[Fn]+[名無しさん]
18/04/09 01:05:37.76 y1FP7iHu.net
ついに15インチ出るのか

601:[Fn]+[名無しさん]
18/04/09 09:00:11.61 dERrWsu8.net
>>578
メップス

602:[Fn]+[名無しさん]
18/04/27 08:28:14.01 t4+VGzWa.net
Youtubeに上がってた無印Blade 2017(GTX1060)のファンコントロール
URLリンク(youtu.be)
CPUの低電圧化・温度によるファン速度の変更とかをBIOSのROM書き換えで行なうガイド
自己責任なので動かなくなっても知らん
これやったらMinecraftぐらいのゲームとかPhotoshopくらいならキーンって音がしないくらいで動かせるし、CPU温度90℃いかなくなった

603:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 09:42:27.03 xAudqpGf.net
無印2017買って昨日届いた
用途は、CG屋だから基本スタジオに引きこもりなんだが、最近なにかと現�


604:黷フ立ち会いが増えてるので、外の空き時間などに軽く作業できるように。 …という口実で買ったが、外で嫁に隠れてsteamやりたいというのもある。 購入一日目のレビューとしては 見た目・最高!もうこれだけでいろいろ飲み込める位。 使用感・良い!高級感のあるフィードバック 起動・爆速 ファン音・確かに他と比べるとうるさいが、前評判でハードル下げまくりだったからか、まぁ許容範囲。どうせヘッドホンするしね。今新幹線でTHIEFを最高設定で走らせたが、車内の音に浮くほどじゃない。 今のところ、スゲー納得してる。 以上、板汚してすまん。



605:[Fn]+[名無しさん]
18/04/28 15:44:41.51 6pXE/mJ0.net
ファンが爆音なので隠れてゲームは無理かとw

606:[Fn]+[名無しさん]
18/04/29 04:56:52.51 5UfVDLhU.net
>>584
汚れるはずがなかろう、このスレにあるべき姿だよ

607:[Fn]+[名無しさん]
18/04/29 14:12:14.69 G/T1Hgc+.net
cg屋的にblade無印ってありなのかね。載ってるグラボってゲーム用だしQuadroじゃないとスペック的にしょぼいイメージあるけど

608:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 09:16:31.91 9EYcD+tU.net
Quadroはコスパ悪いからな。
コア数あんま変わらんからGTXでも全然いけるよ。

609:[Fn]+[名無しさん]
18/04/30 16:17:20.73 f8MgKKh8.net
stealth8550Uのwifiをintel8260に交換したった
killer1535についてるwifi側のコネクタ外したら基盤の根元から取れて焦ったわ
次はM2SSD交換したいけどWD新型の発売まだかよ

610:[Fn]+[名無しさん]
18/05/01 18:07:53.46 wENohplU.net
無印1060版でゲームしてるけどファン音がうるさくて隣の部屋の妹が文句言う
妹36だし俺は41おかしいよね

611:[Fn]+[名無しさん]
18/05/01 19:26:59.15 FuxKXpVD.net
親が不憫

612:[Fn]+[名無しさん]
18/05/03 13:40:32.07 SPKP6F6v.net
'18 stealthでイヤホン刺してもDolby atmosが反応しないんだが同様の症状の人居ますか

613:[Fn]+[名無しさん]
18/05/03 21:25:04.48 MfGMsmG06
E32018で新型Bladeこねーかな
先月のMSIの75stealthが気になる

614:579
18/05/03 19:44:53.33 ylx01c4m.net
>>586
ありがとう
ちょっと気になること出てきた。
よく見たら画面の下フチ(「BLADE」のロゴの上)が、若干たわんでて、画面と枠の間に隙間がある。。まぁ2mmくらいだけど。
気にしたらスゲー気になってきたw

615:579
18/05/03 19:47:00.19 ylx01c4m.net
>>587
もちろんそれでゴリゴリに作業する訳じゃないよ。ただ、撮影現場とかの立ち会いで待ちとか多いからそういうときにちょっとした修正や、クライアントなどにイメージ見せる時にチャチャっと作って見せたりとかね。

616:579
18/05/03 19:48:26.44 ylx01c4m.net
>>590
ワロタwww
応援してるよ、仲良くね!
ファン以外の音にキレてるって可能性もあんじゃね?カチャカチャとか

617:[Fn]+[名無しさん]
18/05/06 23:28:32.16 RqP4159A.net
Blade Stealth本体のキーボードを押してsynapse3で作ったマクロを動かすことって出来ない?
マウスの動きのマクロを内蔵キーボードでトリガーしたいのだけど

618:[Fn]+[名無しさん]
18/05/08 22:57:18.79 ZayvxfZM.net
StealthのOSを1803にアップデートした
リカバリー+アップデートでやったら2時間くらいかかった…

619:[Fn]+[名無しさん]
18/05/09 13:26:28.17 gMnFJJyY.net
無印bladeでoculus rift買ったからVRカノジョ


620:落としたけど何でもっと早く買わなかったんだ!と思うでき 1060版の方だがノートじゃスペック厳しいみたいだけどriftのフレーム補完のお陰で遊べる パコパコ抜き終わった時にヘッドホン外すとbladeがフアアアアアアアアアアアって物凄い悲鳴上げてて笑う



621:[Fn]+[名無しさん]
18/05/11 18:31:05.59 DYumcZCa.net
>>599
第8世代出たら買いたかったけど出ないから現行の4kblade買うつもりだけどVRカノジョ何フレームくらいでますか?

622:[Fn]+[名無しさん]
18/05/11 19:32:07.78 KnrTuIdK.net
ノートPCの4Kなんてグラボの負荷が高くなるだけで良いこと無いと思うんだが。

623:[Fn]+[名無しさん]
18/05/12 21:34:53.62 VyGA6W/0.net
>>600
ノーマルなら90fps
ハイでなければクオリティで50fpsまで下がるが画面から受ける印象は変わらない
high >> quality = normal
何の処理が違うんだろう

624:[Fn]+[名無しさん]
18/05/14 02:30:06.23 tM8bhlw/.net
stealthにkaby-lake-g辺り載らんやろうか

625:[Fn]+[名無しさん]
18/05/21 23:06:51.68 jLgyx/kI1
ソフマップで展示しているRazerのゲーミングノートみてきたが触るとやばいくらい熱い
薄いくせにGTX1080のせてるとか正気と思えん
ゲーミングノートは総じて糞だが特にこのメーカーのはひどい
その癖に馬鹿みたいに高いから笑うわ
このメーカーは何かメリットでもあるのか?

626:[Fn]+[名無しさん]
18/05/21 02:01:28.55 dNu0r9H+.net
stealth256をWD新黒1tb換装したけど、なんなくクリーンインストールできて拍子抜けしたわ

627:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 16:09:05.95 WlhUajcK.net
Razer、世界最小の15.6型ゲーミングノート「Razer Blade」
~6コアCPU、GTX 1070、144Hz液晶搭載
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

628:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 17:11:05.09 Y+uTJCsc.net
>>606
爆音不可避www

629:[Fn]+[名無しさん]
18/05/22 18:53:21.23 Q5FjSX3I.net
ついでにこれも!
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

630:[Fn]+[名無しさん]
18/05/24 19:09:00.61 z2RKEXVr.net
薄い=排熱やばい 
こんなやばそうなのよく買うわ 無駄に高いし
そもそも、ゲーミングノートってだけでやばいのにさらにここのときたら・・・
みなさん、お金持ちでうらやましいことです

631:[Fn]+[名無しさん]
18/05/25 07:23:02.27 rr6C8pJI.net
CG、アプリ開発の出先作業にはこういうのが必要。
ゲーミングデバイスは、ゲーム以外のプロの現場で良く使われてるんよ。
性能競争やってるだけあって、いい仕上がりになってるし。
買います

632:[Fn]+[名無しさん]
18/05/25 14:18:13.36 2bkqiuQH.net
今ビデオカード高いからなあ
日本向けキーボードは出してほしい

633:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 15:54:06.66 Mql6U3S1.net
Razer Blade 15プレビュー
URLリンク(www.notebookcheck.net)

634:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 20:41:04.06 wD2lau85.net
こんな目分量でハサミでちょきちょき切ったような精度もクソもない製造品質とかマジ?
URLリンク(www.notebookcheck.net)

635:[Fn]+[名無しさん]
18/05/26 21:12:20.92 Cnb/YB5s.net
>>613
分解すればこうなるとんじゃないの?

636:[Fn]+[名無しさん]
18/05/27 05:03:11.95 7HvhQfpW.net
2017後半のbraidと比べて同じ1060でも性能違うかな?熱問題でフル性能発揮できてなかった�


637:竄�



638:[Fn]+[名無しさん]
18/05/27 15:19:41.03 mlcxtZvd.net
>>606
おれのStealthちゃんも保証が切れたらAC9260に換装しようかな

639:[Fn]+[名無しさん]
18/05/27 17:14:36.48 WXyqfUxG.net
買う前に展示品とか見ると思うんですがその時にクッソみたいに熱を持ってるのを見て何も思わないんですかね?
某ソフマップで見ましたがこれだけ他と比べてやばいくらいに熱かったですよ
趣味?でゲーミングの中古とか壊れたのをいじる事ありますがこれ系って故障の原因はGPUの事が多いのですよね

640:[Fn]+[名無しさん]
18/05/27 21:19:34.29 Gwl7oSDC.net
>>616
不満がある?

641:[Fn]+[名無しさん]
18/05/30 11:38:47.58 r1gs/QOK.net
macOSにも対応した外付けGPUボックス「Razer Core X」のサンプル展示がスタート
価格は299.99ドル、国内発売は未定
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

642:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 00:44:46.57 lRjvkeCy.net
>>618
ハードウェアには全く不満ないけど
常駐するソフトウェアがおれには多機能すぎるかな
もっとシンプルにしたい

643:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 00:46:19.94 IbN8om9D.net
Razerって国内大手レビューサイトで全メーカー対決企画でぶっちぎり最下位だったからなぁw

644:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 07:06:08.06 yFqiCIPI.net
>>621
それ以上はよくない
ここは糞を掴まされた糞の塊だぞ

645:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 07:38:18.52 cjFH5PtU.net
>>622
だな、真のスカトロマニアが集うスレだよな。

646:[Fn]+[名無しさん]
18/05/31 08:26:12.26 Q4QnbL41.net
>>619
見てきたけどデカすぎだった!
これならデスクトップPCでいいわって感じ

647:[Fn]+[名無しさん]
18/06/02 11:31:46.07 UEwanLDw.net
ナス沢山出た。
15インチの1番高いのが欲しい。
国内いつ発売?

648:[Fn]+[名無しさん]
18/06/03 23:27:21.18 9I2iV0hF.net
>>625
日本語キーボードで出してくりー

649:[Fn]+[名無しさん]
18/06/04 08:47:41.28 amVrMLKj.net
>>625
はえーな
うちは出るの月末だ。

650:[Fn]+[名無しさん]
18/06/05 19:21:37.49 C8x+fwjS.net
購買意欲高まってるけど、右Shiftキーの左が方向キーになってるのは慣れが必要というかすごく入れ替えたい

651:[Fn]+[名無しさん]
18/06/07 21:16:15.11 966Z0Ihp.net
2017無印braidにcore2(1080)乗っけたがベンチが10%も上がらねー
stealth専用かよ

652:[Fn]+[名無しさん]
18/06/07 21:21:43.23 CTUY51NR.net
はぁ?Razer Core2に載せた1080Tiと
ノート用1060がほぼ同じ性能なのは常識だろ

653:[Fn]+[名無しさん]
18/06/11 16:54:41.72 cYSLt5cR.net
>>630
勉強になるな
braid一択

654:[Fn]+[名無しさん]
18/06/18 18:25:07.79 726EJBuO.net
Razer Bladeの不良率ってどんなもん?
サポートが悪いようなので買って不良に当たったら嫌だなと....

655:[Fn]+[名無しさん]
18/06/19 21:30:42.74 ntN04MUI.net
>>632
ツクモで買えば最悪、間に店舗入るからいいんでね

656:[Fn]+[名無しさん]
18/06/20 00:08:03.98 xJiOhNik.net
>>632
今年3月頃に買ったうちのステルスは今のところ特に問題なし。
>>633
ツクモで買ってもBladeに関してはRazerと直でやってくれってスタンス


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch