MateBookスレ[2]at NOTEPC
MateBookスレ[2] - 暇つぶし2ch350:[Fn]+[名無しさん]
16/12/14 21:08:21.98 pyzeS3tN.net
>>340
確かになぁ…ウィンドウズアップデートの時間を指定するだけじゃダメかな

351:[Fn]+[名無しさん]
16/12/14 21:49:02.43 /DvvD4nU.net
保護フィルム貼ったけど、これ保護フィルム無しで使ってる人いるの?
とても直で画面触れないわ俺は

352:[Fn]+[名無しさん]
16/12/14 21:58:56.81 Gw0z/7bo.net
>>335
使えてるよー!ただすこし不安定。

353:[Fn]+[名無しさん]
16/12/14 22:12:30.89 jgCILIlH.net
>>341
設定から従量制ネットワークに指定すればいいんじゃない?
それに繋いでるときはアップデートしないようにできる

354:[Fn]+[名無しさん]
16/12/14 23:00:18.79 hKr34/K4.net
プロセッサの電源管理という項目なくない?

355:[Fn]+[名無しさん]
16/12/14 23:12:46.53 zA+nrthK.net
無いならレジストリいじるしかない

356:[Fn]+[名無しさん]
16/12/14 23:15:49.23 jzzyY/Q0.net
>>345
>プロセッサの電源管理という項目なくない?
俺もない。
なんで?

357:[Fn]+[名無しさん]
16/12/14 23:36:50.51 LbSgLwwY.net
>>336
俺は出先ではSIMなしモバイル機器(matebook含む)は全部モバイルルーターに集中させてる
テザリングだとバッテリー消費が早くなるのと2.4Gしか対応してない等速くないから
ルーターは複数機器からのファイル共有も可能だしね
ファミリーでウルトラシェアパック50にしてるから50GB/月使えて大分余裕がある
データ量ギリギリになってきたら次の月から100GBの方にしても良いし

358:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 04:43:37.92 pCb7q6zt.net
プロセッサの電源管理が表示されてない端末もあるのか
手持ちのノートPCに出てたから全部にあるものかと

359:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 06:25:47.78 Axaje6un.net
コマンドプロンプトを管理者権限で開いて下記1行のコマンドを実行すれば電源オプションにプロセッサの電源管理が追加されるよ
reg add HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\54533251-82be-4824-96c1-47b60b740d00\bc5038f7-23e0-4960-96da-33abaf5935ec /v Attributes /t REG_DWORD /d 2 /f

360:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 07:07:23.51 Zjvw3oeL.net
>>343
不安定?
Win10なら普通に使えないの?

361:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 12:26:32.11 20qmvYj6.net
円安ばねぇから思い切り高くなる前に8万でRAM8GB SSD256GBモデル買ったわ
今日届くので楽しみンゴ

362:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 12:35:27.28 wMNJI16u.net
>>350
パラメータが間違っています
となるよ

363:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 13:02:51.60 JmcCYeQM.net
>>350
ありがとう!…けど僕もできませんでした

364:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 13:58:10.64 4ZbmVDs2.net
>>353-354
マジで?
ごめん、Windows7環境でテストしただけだからどっか変わってるのかな
家帰ったら10でもう一回パラメータ確認してみるわ、ちょっと待ってて

365:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 15:15:22.67 ENYTu+9T.net
>>336
今まではSurface3にドコモ系SIM差して使ってたけど
この機種に変えてからはWindowsPhoneスマホでのテザリングでやりくりしてる
一般的なスマホと違っていちいちテザリングをオンにしなくてもつなげられるから多少は楽
でもやっぱりSIM内蔵は画面つければ勝手に接続されてるからめちゃくちゃ楽なんだよなあ

366:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 19:51:37.87 Axaje6un.net
>>353-354
帰ってから家の機材で小一時間ばかり検証したけど、どうやら駄目みたいだね
Windows7と8.1は上のコマンドでプロセッサの電源管理が出るけど、
Windows10だとどうあがいても出ないね。
(厳密に言うと「プロセッサの電源管理」という項目を出すこと自体は出来るけど、当初の目的である「最大のプロセッサの状態」という項目を出すことが出来ない。)

367:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 20:34:17.07 3fwaEFIj.net
>>357
できた人はどうやったんだろ

368:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 21:02:12.22 NWLK91S5.net
指紋認証が全然うまくいかないんだけどコツとかあるのかな

369:[Fn]+[名無しさん]
16/12/15 21:28:03.54 0SI8eNtN.net
>>348
>>336
>俺は出先ではSIMなしモバイル機器(matebook含む)は全部モバイルルーターに集中させてる
>テザリングだとバッテリー消費が早くなるのと2.4Gしか対応してない等速くないから
>ルーターは複数機器からのファイル共有も可能だしね
>ファミリーでウルトラシェアパック50にしてるから50GB/月使えて大分余裕がある
>データ量ギリギリになってきたら次の月から100GBの方にしても良いし
月額料金がかなりかかるんじゃないか?

370:346
16/12/15 22:03:24.61 Ono6wpWN.net
>>360
シェア内の月サポや継続割引込みでトータル1.2万ぐらいだけど家族で使い回してるから個々で払うより割安かな
一人で使うと高くつくな

371:隙あらば自分語り
16/12/15 23:47:09.35 UMoMcr+B.net
docomoだとタブレットとスマホの2台持ち容量共有プランとかもなかったっけ?
あれはもう新規契約は出来ないのかな?
MVMOでもMINEOあたりは一人で5契約して容量共有も出来る。
iPhone、Nexus7、MR04LNに2枚(docomoとau)、Winタブで今3GBを5枚計15GB、5,000円弱。
ルーターに大容量契約しても良いのだけど費用があまり変わらないんだよね。
出先だとGoogleマップ使うとか、ちょっとした待ち時間にwebやメールを見る程度なんだけど、
割とあっちこっちにとっちらかった使い方してるからこういうプランが助かる。
でもぶっちゃけこれでさえ容量ほぼ使ってないから1GBプランに下げようかと思案中。

372:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 00:47:16.41 Y/mmnPAo.net
matebookとsurfacepro4どっちがいいですか、

373:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 01:12:51.96 XJV5uHpj.net
>>363
surface
これで満足かい?使い方、重視するポイントくらい言わないと、比較して勧めることも出来ないけど

374:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 01:24:45.39 Op+jeWnr.net
>>363
一番高いやつがええで

375:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 01:35:09.94 C+vtD3jy.net
まだアマで安売りやってるじゃん
しかもサイバーマンデーと違ってプライム会員じゃなくても良くなってるw

376:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 07:07:48.93 TAN/NS8z.net
>>359
何となくだけど指紋認証する度に何か学んでる気がするよね。
癖を学び続けて元を忘れるみたいなw
鈍くなったらまたセキュ設定のとこで元を教えたればいいんじゃね?

377:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 08:22:30.53 Sm+xlDGT.net
>>364
surface無印はないわ、買うならsurfacePro4やろ
無印はチェリトレでストレージが貧弱だからPro1択

378:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 13:07:24.81 Y1MHDlen.net
海外のAmazon.comだとM3単品$439でキーボード付き$488って安すぎ
というか同じモノなのに日本が高すぎる
なんで16,000円も違うんだ

379:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 14:06:43.08 hT86HUH+.net
円安とおま国のコラボレーション

380:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 15:24:58.11 G+bS3zOo.net
純正キーボードカバーのファンクションキーの動作をAutoHotKeyとかで変更することは可能でしょうか。
キーボードバックライト調整とかはキーボードカバー内部で完結してそうなんで、ソフトでは無理な気もしますが試した方おられたら教えてください。

381:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 15:47:26.12 GdD2R8br.net
m5で8Gだと日本のほうが安いんだよな
お得感で買いそうになる

382:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 17:27:34.25 557bEILu.net
SDカードが差せればいいのに

383:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 18:52:02.75 zYknG6g2.net
>>369
消費税の有無と経済規模が違うからしょうがない
>>372
MSストアで699ドルだけどね

384:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 19:55:25.06 GdD2R8br.net
>>374
MSストア見に行ったけどm3が699ドルm5の8Gは999ドルじゃない?
キーボードは無料で付くけど

385:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 22:32:57.00 zYknG6g2.net
>>375
ごめん、よく見てなかった

386:[Fn]+[名無しさん]
16/12/17 08:17:30.88 IPk5QxY/.net
今見たら$418だった
日本もようやく下がり始めたけどまだ高い

387:[Fn]+[名無しさん]
16/12/17 08:26:37.68 gRYkSqw9.net
国内の単品価格はボり過ぎだと思うけどキーボードセットはあんまり変わらないんじゃないかな
日本の通販は消費税内税表記だけどアメリカの通販はSaleTax外税表記だぞ

388:[Fn]+[名無しさん]
16/12/17 22:57:38.48 jnYDIUhJ.net
先週のamazonセールで購入して、今日キーボードが届いたんだけど、さ
本体(画面)の角度ってカバーをずらすことによって2段階に調整できるよね?
で、寝かせる側に調整すると、キーボードの接続が解除されちゃうんだけど、そんなもんですか?
本体を寝かせると接点が離れちゃうみたい。。

389:[Fn]+[名無しさん]
16/12/17 23:19:50.42 UPb+Xhw0.net
寝かせすぎなのでは?
個人的にも二段階は使いにくい

390:[Fn]+[名無しさん]
16/12/17 23:25:23.67 jnYDIUhJ.net
自分もそう思ったんだけど、キーボードの箱を開けた時に絵が書いてある状態以上のことはしてないつもりなのですが、

391:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 04:25:12.29 KWHXLlsa.net
現状満足してるけど
キックスタンド追加と電池持ちがもう少しよければ最強だったわ

392:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 09:56:28.37 01eYjXj+.net
m3が米尼送料税込みで56,000弱…
悩む、どこが底値なんだろう

393:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 11:54:21.26 YejjPfeh.net
>>383
多少なら、もうちょっと値段が下がることもあると思うだろうけど、
スペック考えると現状でもかなり安いし、これ以上劇的に下がるとも思えない。
あくまで個人の予想だけど。

394:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 12:20:03.27 YejjPfeh.net
m3は圧倒的に、アメリカamazonの方が安いけど、m5の方は圧倒的に日本amazonの方が安いから、
ぼってるとか、そういうんじゃなくて、単に売れ筋が違うだけのような気がする。

395:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 12:59:44.64 +LdmJBsE.net
>>384
>>383
>多少なら、もうちょっと値段が下がることもあると思うだろうけど、
>スペック考えると現状でもかなり安いし、これ以上劇的に下がるとも思えない。
>あくまで個人の予想だけど。
貴様の個人の予想なんかどうで良い。
不確定な情報はいらんよ。
しろうとの分際で。

396:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 13:45:26.94 YejjPfeh.net
>>386
不確定情報を見たくないなら、匿名掲示板に来ない事をお勧めする。

397:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 14:46:50.94 2RtA4NG9.net
それ以前に全文引用うざいな。

398:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 14:49:00.53 WtP7USrH.net
構うな。全文引用君だよ。

399:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 15:31:30.41 Jtz3vY50.net
>>373
実際に使ってみるとsd カードによる増設が無くてもそんなに容量的に困ったことないよ。
別のタブでSD使ってたけどむしろ脱SDのほうがパフォーマンスあがって快適ということがわかったし。
要は使い方の問題。

400:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 15:32:59.44 SEZ1Pyjv.net
>>219
サンキュー買ったわ
欲しくてずっと悩んでたんだけど、M5+キーボード+hottooハブ+ワコムバンブーペンで10万ちょいってことで即決した
これ元の値段がそもそも価格コムの最安値より安いのに、価格コムに載ってないな

401:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 15:34:25.16 SEZ1Pyjv.net
>>219
これプライム関係なくね?

402:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 16:03:43.84 ye4p9aUe.net
>>384
だよね。24日以降下がったりして、
とか妄想して楽しんでる
買うなら帰省までに入手して新幹線でいじりたい
でもその後の運用がイメージできない、、、

403:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 17:10:43.70 +LdmJBsE.net
>>393
>>384
>だよね。24日以降下がったりして、
>とか妄想して楽しんでる
>買うなら帰省までに入手して新幹線でいじりたい
>でもその後の運用がイメージできない、、、
その前に奥幅があり過ぎて新幹線の台に置けないという糞。

404:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 18:57:45.27 4W5ZokjM.net
>>394
お前コレ買う金ないんやしどっか行け

405:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 19:01:51.50 4W5ZokjM.net
teclastスレに帰れ!
アッチ行ってもバカにされるだけやけど
まあココに来たかったらmatebook買ってからね

406:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 20:53:24.10 0+f7+LVb.net
>>392
サイバーマンデーではプライム限定割引だったんだよ。
今は別のキャンペーンで割引がある。

407:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 22:35:54.56 +WBEHIEj.net
職場の机とかもサブで置くには奥行きが厳しいんだよね
背面の三角部分が辛い

408:[Fn]+[名無しさん]
16/12/18 22:54:04.16 0+f7+LVb.net
自分メモ
m3本体 72800円
付加ポイント 7280
ボーナスポイント 10000
後日ポイント 10000
実質45520円相当

409:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 04:00:01.30 l8TzpgOG.net
ひかりはやめとけ

410:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 07:25:31.31 jXIJruGc.net
ひかりで実質~とかいってるやつは一生ポイントのスパイラルに陥って損してることに気づかないタイプ

411:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 08:34:25.00 tI9xmU2z.net
winタブ欲しくて安い中華を探してたが、結局これにたどり着いた

412:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 08:50:45.14 XY04vwcv.net
ひかりは外付けHDDとか
そこそこポイントで買う価値があるものもある

413:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 13:43:09.51 QTGgU48L.net
デカイんだよなぁ…9インチで作って欲しかった
持ち運べるお手軽タブレットが欲しいんよ

414:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 14:57:37.05 x2ZzUSfR.net
標準的なA4やレターサイズが12インチだから可搬性って意味で小さくするメリットはないぞ
キーボードの重量は擁護できない

415:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 18:05:03.73 TAqYrhXW.net
256gb 8gbram ポチっちゃった
8万円とか久しぶりに大枚はたいたわ…

416:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 18:18:35.47 jW+J62Tb.net
8gb256gbって、あの値段までいったらもうそろそろSurfaceを考え出すレベル

417:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 19:05:25.88 HWwgC753.net
>>404
Atomの適当なもの買っとけば?

418:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 19:15:00.95 WPwHRBW1.net
matebook買ったはいいが動作確認したあといじってない。
目的がないからなあ。。。

419:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 21:03:59.51 8fM6JJrg.net
純正じゃないドックでおすすめ教えて下さい
使いたい機能は
・HDMIの外部出力
・外部出力しながら充電
・キーボードとUSB用に2つのUSBポート

420:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 21:39:19.28 Aubdb7PV.net
いっぱいあるだろそんなの
アマゾンでたくさん見た

421:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 22:11:48.28 FBsh8msc.net
>>411
おすすめ、って日本語わかる?

422:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 22:32:12.09 rrnJE1Is.net
外部出力しながら充電でいう外部出力ってどのくらいを見越してるんだろうか・・・
つか純正はどのくらいなんだろ。
計ったこと無いなそういや

423:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 22:40:53.83 l8TzpgOG.net
>>407
サーフェスも気になったけど
価格やアマゾンのレビュー見るとトラブルだらけみたいだが

424:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 22:47:26.49 xyaNSkrV.net
こんな糞タブレット買って後悔してる。
このスレに釣られて買わなければよかった。

425:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 23:07:54.35 y0b4nqvb.net
>>407
現行のsurfaceはモバブで充電できない
価格差もram8gbは4万あって1.5倍高い
surface pro5でusb-c powerdeliveryに対応したら検討する

426:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 23:14:25.61 6787XE+Z.net
>>415
ざまあ(笑)

427:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 23:45:05.59 xyaNSkrV.net
>>417
>>415
>ざまあ(笑)
バーカ。
俺はこんな糞タブレット持ってなんかないよ~。
氏ねよ。

428:[Fn]+[名無しさん]
16/12/19 23:45:47.04 xyaNSkrV.net
>>417
>>415
>ざまあ(笑)
まんまと騙されてやんの。
ざまあ。

429:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 00:38:18.21 Jebk0weu.net
相変わらず全文引用しか出来ないのね。
使い方分からないのか。かわいそうに。

430:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 01:15:50.18 Q9R2cP4v.net
ことせんコテンバン君だからね。

431:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 02:52:38.49 Kf/2h4BM.net
全文引用君、VenueProスレでバレバレの自演してて草生える

432:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 08:27:13.50 kGAAFx36.net
>>410
j5 create

433:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 08:34:50.74 irMwG9s8.net
>>419
全文引用君、ざまぁ

434:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 09:06:38.15 eyT7LF+M.net
ことせんコテンバン君だから(笑)

435:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 09:35:24.44 vO+P0y6H.net
荒らして歪んだ承認欲求を満たす事以外に何も出来ないゴミムシくん
良い年して恥ずかしい子だけど、ずっとそうしていればいいよ

436:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 09:48:55.82 f5K1uNzC.net
>>416
Surgaceはモバイルバッテリーで充電出来るよ。
Hyper Juiceの60Wとこのケーブル使ってPRO3を充電してる。
URLリンク(m.gearbest.com)
Hyper JuiceみたいなDC出力があるモバイルバッテリーなら同様にいけるかと。

437:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 12:23:11.06 /TNbCxt2.net
>>426
どうした?コテンバン君
おっさん悔しいのぅw

438:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 20:55:00.21 /SlIznVM.net
8g256GB買った。これはいい。
duosいれたらスムーズにandroid もつかえるし
とうぶん泥タブは使わなくなるな

439:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 21:58:13.00 C1DoI4Jf.net
やっす!
『matebook m5 8gb 256g… (¥74,300)』
URLリンク(item.mercari.com)

440:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 22:00:33.54 C1DoI4Jf.net
>>423
Amazonで特価で出てた奴だね
買い逃したんだけど、あの時いくらだったっけ?

441:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 00:24:04.25 FmI7bhoU.net
>>430
安いかな?
こういう精密機器、しかも濃密に体を触れるもので思いっきり中古のものは買いたくないわ
使用時間100時間なんていくらでも嘘つけるし

442:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 00:38:03.47 j1w13KRK.net
Amazonなら8GB,256GBモデルの新品でも8万円だよ。

443:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 00:38:59.87 YXRRUtvG.net
濃密に触れる…!?エロいなw

444:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 00:52:16.03 FmI7bhoU.net
M5買った
めっちゃいいな
WindowsPCとタブレットをたった一台で兼ね揃えてるのがすごい
前の古いノートPCとiPadを完全に駆逐できそう

445:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 03:48:40.88 VpX5l4p8.net
いまsurfaceのキーボード無料キャンペーンしてるしこれ買う必要ある

446:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 05:55:15.78 twq+zKr+.net
surface故障多いんでしょ?

447:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 08:09:42.31 fyTQbznL.net
キーボードカバーを使い出してから、スリープ、ウェークアップの動作が何か不安定だな、時々、起動時に修復がかかるし、と思っていたんだけど、カバーがが電源ボタン押してんのな。場合によっては長押しになってる。完全に設計ミス。電源ボタンの当たるところをくりぬこうと思ってる

448:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 09:40:10.64 e0H0NDaY.net
別にノート型でもいいんだけど
12~13インチでフルHDかそれ以上の解像度でIPS
RAM8GB SSD256GBで8万円のノートなんてなかなかないから
これのm5がお買い得に見える
アメリカアマゾンだとそういうノートが複数メーカーで600~700ドルで売っててウラヤマシイ

449:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 09:49:38.79 QQ63xklX.net
Surface Pro4、Matebook同時に使ってたけどSurfaceの方はほどなくしてすぐ売ったわ
一番違うのは手に持った時の感覚で重量約100g、厚さ1.5mmが大分違う
キーボード込みだと重量分Matebookが重くなるけど付属のキーボードは自分としてはどっちもダメで外付けのお気に入りを使ってる
Surfaceで良かったのはブランドがあるから査定額が思ったより高く売れたこと

450:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 09:50:39.19 H3wgvt6b.net
>>436
Surfaceのm3モデルはスペック同等だが分厚い、ペンOffice付きだけど10万越え。
i5モデルはファン付き、スペックも段違い、更に高いから競合しない。
m3モデルでキーボード、ペン、Office揃えるなら金額はトントンかな。

451:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 12:40:36.06 k/w0et5k.net
純正以外で、お気に入りのキーボードは何ですか?
持ち運び向いてるものだと嬉しいです。

452:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 14:32:30.57 ZtIL8bDI.net
キーボード使うならこの機種は向いてない
単体では立たないし
タブレットとしては優秀

453:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 19:13:02.35 j6UAmgia.net
MSのU6R-00022か同じくMSのたためるやつじゃね?
作りのしっかりさとかもそうなんだけどスリープから覚めたときに打ったタイプも取りこぼしなく入力されるのはすごい。
ヤッスイBTのってスリープから起こすときボタン空打ちするとかせんと起きんからねぇ。
そして異様なまでのでんちのもち。
前にいつ交換したか覚えてないくらい持つ

454:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 20:12:14.95 nez1eWfk.net
ホームユースでメール打つくらいならこのキーボードでもいいんだけどね。
これで毎日のOffice作業をやれっていうのは苦行だわな。
でもiPad proのキーボードよりは打ちやすい。

455:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 20:31:42.84 x/TcN5Ie.net
>>437
>surface故障多いんでしょ?
中華タブレットに比べたら故障なんて全然少ない。

456:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 20:36:39.93 k+fLXApk.net
>>442
Thinkpad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
自分がトラックポイントに慣れてるからだけど
これあれば別途マウスを持ち歩く必要がない
キーボードのタッチパッドとは比べものにならない、マウスと同等の操作性がある

457:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 22:31:05.29 a4/IkGuo.net
matebookのガラスタッチパッドは使いやすいと思うぞ
MBA並だと思う
前に使ってたLavieZは酷かった。
マウスなしだとストレスたまりまくり
本体は軽くて良いんだけど、タッチパッドだけはどうにも無理だった

458:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 22:42:52.61 k/w0et5k.net
>>444->>448
ありがとう!色々試してみるわ。
純正で不満な点は、4本指スワイプの判定が、3本指になったり、タップになったり、でコツがいるとこと、左クリックがちゃんと左の方でやらないと反応しない。
MBAからの乗り換えだけど、それ以外は本体含めて満足なんだけど。

459:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 22:49:46.17 u3xuDap0.net
充電+usbハブ×2のドックありますかね
外部出力やLANポートは要らないので最低限のが欲しい…

460:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 22:57:54.65 KV81LSgY.net
NECはそれでなくとも打鍵感ひどいから敬遠したいな
Thinkpad BTキーボードは角度もつけられるし、膝おきも出来る

461:[Fn]+[名無しさん]
16/12/21 23:18:49.21 7JFJKmZ+.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
今日、発売されたものらしい。
コンパクトなのは確かだろうけど、打鍵感はまだ不明。

462:[Fn]+[名無しさん]
16/12/22 02:51:20.59 RoHEU+/p.net
MateDock使ってる人いる?
Dock経由で充電がめちゃくちゃ遅くない?
映像出力とか一緒に使うとむしろバッテリー減るんだが…

463:[Fn]+[名無しさん]
16/12/22 07:08:33.44 kZ6NMrU9.net
>>449
MBA使ってたなら、左クリックは全体にして
右クリックを指二本にした方が使いやすいと思う
左右で使い分けるのは使いにくい

464:[Fn]+[名無しさん]
16/12/22 07:12:34.72 kZ6NMrU9.net
>>451
ThinkPadのやつ、よく話題に出るけど
どのモデルがオススメなの?何種かあるよね?

465:[Fn]+[名無しさん]
16/12/22 07:51:50.56 3UXxCwTI.net
>>455
コイツ
URLリンク(amzn.asia)
急ぎでないなら月イチくらいで公式が半額クーポン出してるから7900くらいだな
あとトラックポイントキャップは背が高いものに変えた方が自分は馴染んだ
スタンドを別途準備するのがどうしても面倒ならこっちでもいいが
URLリンク(amzn.asia)
トラックポイントが光学式だからイマイチ薦められない
もしかするとmatebookが薄すぎて(+デカいため)安定が悪いかも知れないのもある

466:[Fn]+[名無しさん]
16/12/22 09:05:29.89 VaDzet42.net
>>456
アフィ乙

467:[Fn]+[名無しさん]
16/12/22 10:43:53.35 /QjF6pUv.net
>>454
なるほど、全体設定出来るとは盲点でした!
やってみます!ありがとございます。

468:[Fn]+[名無しさん]
16/12/22 23:51:46.47 A97kYVOB.net
おい、お前ら。
中華Windowsタブレットなスレでボロクソ言われてるぞ。

469:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 02:57:01.00 Yzpw2Q8d.net
>>459
そりゃ、欲しくない人もいるだろう。人それぞれ。

470:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 05:26:02.01 UxxqSt3Q.net
いつもの奴やんって言うかお前やん
コレ買えんのがそんなに悔しいんかいな

471:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 13:33:42.17 t26xw9D7.net
電源ボタンのところ、切り抜きました
URLリンク(i.imgur.com)

472:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 14:49:04.64 URVv5hJI.net
>>462
どうやって切り抜いた?

473:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 15:03:08.68 VmKToBh9.net
どうしてならともかく、どうやってもなにもないだろ
定規当てて百均のデザインナイフででもできんべ

474:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 15:52:53.77 t26xw9D7.net
>>463
カッター
切り取る部分をボールペンで四角のしるしを入れてから
思い切ってざくっと

475:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 15:56:35.79 t26xw9D7.net
>>464
どうして、は、matebookユーザーならわかりますよね?
穴が空いたせいで電源ボタンに何かが当たれば押されてしまうかもしれませんが、
カバーを少しキツく閉めただけで電源ボタンが押されてしまっていた
今までよりは1000倍快適になりました。

476:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 16:37:46.35 URVv5hJI.net
>>466
>>464
>どうして、は、matebookユーザーならわかりますよね?
>穴が空いたせいで電源ボタンに何かが当たれば押されてしまうかもしれませんが、
>カバーを少しキツく閉めただけで電源ボタンが押されてしまっていた
>今までよりは1000倍快適になりました。
おめでとうございます。
良かったですね!

477:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 18:17:54.41 E7ZrD8hU.net
>>466
今まで気づかなかったけど、確かに電源ボタン付近のレザーを押すと電源が入っちゃうな
たまに電池残量がゼロになって死んでたのはこれが原因かな

478:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 20:11:45.70 +9Z1oe2i.net
タブレットモードで、zipで固めたコミック読むにイイアプリがあったら、教えてくれると嬉しいです。 <


479:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 20:37:34.54 LUcbVHsv.net
zip対応かは知らないが、コミックビュワーの鉄板はPicoviewer

480:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 20:40:54.69 LZBHUL+C.net
充電器って結局今のところ
>>45のマイクロソリューションのやつのみしか動かない?
AnkerのA2053511は無反応だった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

481:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 20:52:01.06 q7q3wDYH.net
自炊したPDFを読むのに軽いソフトはあるのかな

482:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 22:08:15.88 VmKToBh9.net
Pico見たけど有料か 無料のでしか見てこなかったが気にいるレベルのはなかったな
マウス繋いでleeyesで見た方がいい 
結局こいつで漫画読むのはあきらめた
T2pro7と10持ってるし本読むなら泥タブに任せたほうがいい

483:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 22:27:54.17 LUcbVHsv.net
無料ならnyaluかな
なんかが不満で止めたんだが、忘れた
まあmatebookアス比は抜群だけど、SD刺せないからな

484:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 22:33:44.13 CfVm2/Cb.net
本を読むなら泥タブよりiPadの方がサクサクだと思うけど

485:[Fn]+[名無しさん]
16/12/23 23:09:37.32 VmKToBh9.net
うん というわけで、本読むんならipadproでも買えばいいんじゃないかな
まあそういう話がしたいんじゃないんだけどね

486:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 02:16:28.75 gNZINA9l.net
純正USB Type-Cアダプタは12V 2Aで充電するが、RAVPower付属のアダプタやバッテリーは20V 1.2Aで充電する。
どちらも24Wだから電力として送り込み過ぎということはないと思うし、壊れてもないので大丈夫だとは思うけど、
なんかベンダー側も想定してない、想定できてない動きになっていそうで、Type-C PDは少し怖いな

487:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 02:23:10.30 gNZINA9l.net
あと、RAVPowerのバッテリーは動きが若干不安定。
20V 1.2Aで安定することもあるけど、20V 0.3A~1.7Aぐらいでフラフラすることもある。PDのネゴシエーションがうまく行ってない感じ。
あと、MateBookからRAVPowerへの給電モードになることが多く、RAVPowerの電源ボタンに長押しでモードを切り替えることはできるけど、
今はUSB-Cチェッカーをつないで、電圧、電流を確認しておかないとどうなってもおかしくない感じがある。

488:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 02:30:20.30 gNZINA9l.net
>>471
Ankerのが無反応って解せないな。
9V/15V/20V出力に対応していて、スペック的にはRAVPowerのと同じだから、20V 1.2Aで充電できそうだけどね。
自分もいろいろ信用できないから、USB-C電流チェッカーが手放せないよ

489:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 05:32:25.27 l7sNdIeG.net
mi Notebook 12.5 SSD2枚さして使って5カ月
Core m3 4GBでも十分にVS開発系でも使えてかつ発熱なしでファンレスモデルに最適だと確信できたので
タッチのみでの使用用途でのタブレットも欲しくなってcore mで軽いやつを検討中だが
LAVIE Direct HZ(D)は400gで一番軽いがemmcで液晶ベゼルも広いし殻割してもたぶんM2スロット空きはないだろうし
ってことでM3買うわ
GearBestで激安セールしてくれればいいのだが
円ドルレート次第だな
日尼かN


490:TTXタイムセールあったら教えて、やさしい人 殻割動画みたところ https://www.youtube.com/watch?v=s0ZetBuzt0w Type2280のSATAだし1TBいけるな。 殻割ついでにwifiモジュールもLTE化できるか調べてみるわ http://mamegadget.jugem.jp/?eid=31 http://mamegadget.jugem.jp/?eid=98



491:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 10:22:35.02 zvEaJH/V.net
>>480
よろ

492:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 12:02:28.26 6XJgvVlf.net
>>480
自分も保障期間が切れたら開封しようかと思ってたけど、勇者が現れたか
動画ならこっちのも見ておくとネジサイズとか蓋閉めとか分かりやすいぞ
URLリンク(www.youtube.com)
キーボード側が結構空きスペースあるからキーボードへの配線も利用して
色々仕込めそうではある

493:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 12:03:50.18 dmJT0RdZ.net
>>479
純正ケーブル+Anker でNGだったんだよね。
この充電器MiAir13ではOKだったからUSB-PDは問題なさそう。

494:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 12:13:38.45 PdHDaqxO.net
次の2017CESかちょうど発表から1年のMWCで次機種お目見えするかなあ
大型化するらしいが今度はSDスロットとtype-c複数が欲しい
そんでmacbookみたいにどのポートでも充電できるやつが良い

495:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 12:17:33.14 1uj79XB6.net
中華タブレットと言えども、ファーウェイとシャオミは別格だな。
品質が国産よりも高い。
(国産と言ってもnec/lenovoは中国だし)

496:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 12:40:10.25 dmJT0RdZ.net
>>480
日尼じゃそもそもm3モデル売ってないでしょ。確か特定の通販サイト限定だったはず。
現時点では米尼が一番安いんじゃないかな。
尼直送priority便、ドル120円計算で56000円ちょい。

497:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 12:41:49.89 z/d4wjg1.net
充電器、Ankerの五個口の(C1 他4)ので充電できてるけどなぁ・・・
ケーブルは
純正
エレコムのPD対応
中華の抵抗入り
このいずれでも。

498:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 14:47:04.47 RsxfLOk/.net
複数というか大手タブみたいにTB3化するので精一杯だろ
せいぜいサブポートGen1か内部2.0(PD対応)付けるぐらい
いくらなんでもタブで4ポートは無理ゲー

499:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 19:04:16.26 PJ/2lb9F.net
>>473
有料っつっても300円程度だし、無料版もあるから試しに入れてみたらどうだ?
無料にこだわって、何時間も使うのも結構な無駄だぞ。

500:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 20:47:02.74 f/rlVOIl.net
Viewerなら、ZipPlaとかどうよ?

501:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 21:38:36.94 kDYOttE9.net
PicoViewerが関連付けで開ければ他は本当に要らないんだけどな

502:[Fn]+[名無しさん]
16/12/24 23:27:23.49 KU1QPF3/.net
>>14
仲間がいた。だいぶ前のレスだけども…
iPadで写真撮影とか施工図工程表仕様書など入れまくってるけど、全部PDF。
てか、私用のパソコン持ち込みありなんですか??

503:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 01:16:20.86 7ev63o98.net
>>492
>>14
>仲間がいた。だいぶ前のレスだけども…
>iPadで写真撮影とか施工図工程表仕様書など入れまくってるけど、全部PDF。

>てか、私用のパソコン持ち込みありなんですか??
現場監督か?

504:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 03:05:06.89 CyiUxBKg.net
2週間くらい使ってみたけど、持ち運び最高だわ
winタブレットの決定版だろこれ

505:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 03:16:32.44 YaVAuee2.net
全文引用は死ね

506:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 09:15:07.01 yH2+/


507:g64.net



508:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 09:48:58.34 1lNaJzyi.net
>>496
そのスペックと全く同じvaiopro11使ってたが、
こっちのが格段にいい(m58Gモデル)。
vaioproみたいなうるさい排気音もないしね。
液晶も間違いなく綺麗。
ちなみに、vaioproからの乗り換えでxps13を数ヶ月使ってたが、すぐ壊れて売り払った。

509:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 12:09:29.52 7ev63o98.net
>>495
>全文引用は死ね
チンカス

510:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 15:44:30.01 hGVeWYn+.net
>>473
8万円のハードを買っておいて300円ぽっちのソフトを諦めるっておかしいだろ
日本人はソフトウェアに金を出さなすぎ
飲み屋で勝手に出されるお通しには平気で500円払うのに

511:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 16:46:39.94 Vyrw03gb.net
Microsoft storeは返金がないからな。
使えないかもしれないソフトと、
とりあえず食べられないってことはまずないお通しなら
扱いが異なるのは自然。

512:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 17:11:12.02 5zKfjX9D.net
>>500
無料の試用版あるから、「使えないかもしれないソフト」かどうかはタダで判断できるぞ。
というか、ソフトウェアはMS Storeに限らず、基本的に返金は無いと思うが。
(ソシャゲで運営会社がバグ出して返金とかはあるけど)

513:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 17:17:30.81 +ny1WDBy.net
いや 他のpc+Leeyesやタブなんかで快適に読めてるし
せったく新しい形のガジェ手に入れたから同じような感覚で使えるアプリないか軽く探っただけだから
これで読むことにこだわってない

514:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 18:50:38.15 Am16BJAD.net
全文AV監督さん大人気

515:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 19:47:17.71 qekCGcfe.net
>>503
>全文AV監督さん大人気
チンカス

516:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 20:23:51.27 HL6ApnWe.net
m5 256gbのamazon8万とうとうなくなったな
昨日在庫15個ぐらいあったけど

517:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 20:54:43.20 wR6DBDir.net
もうちょっと出してSurface4pro買うかすごい迷うくらいには気になる

518:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 20:56:09.26 yH2+/g64.net
>>497
さんくす
M5 8GBポチった

519:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 21:19:26.37 sdyCTLaU.net
>>49
突然の自己紹介w

520:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 21:22:53.70 sdyCTLaU.net
>>498だったw
てかコイツいろんなとこに涌いて何したいんだろな

521:[Fn]+[名無しさん]
16/12/26 08:14:30.09 xGqmsUYB.net
>>477
PDとは懐かしいな、MOと昔シェア争ってたよな

522:[Fn]+[名無しさん]
16/12/26 08:33:09.72 H8Q1gpoH.net
その話題はもうイイってw

523:ななし
16/12/26 16:01:26.43 QcZCyhDG.net
てか、私用のパソコン持ち込みありなんですか??
@@@
本来NGなんだろうけど
自分は特別に認めてもらってる
事務所のPCもタブレットも自前
そこでしか使わないし 両方とも
そこで新調したものだし
仕事用とプライベートでは完全に線引きしてるから

524:[Fn]+[名無しさん]
16/12/26 16:04:46.32 RjdjcI6L.net
純正キーボードでスワイプして戻るをすることができるアプリってあります?

525:[Fn]+[名無しさん]
16/12/26 16:08:32.35 BCTosoRH.net
>>513
Insider Previewでトラックパッドの細かいカスタムができる様になったみたい。
俺のMatebookは修理中なので試せてなくて、スワイプで戻るを設定できるかは分かんないけど。

526:[Fn]+[名無しさん]
16/12/26 19:56:48.68 htgy7ttk.net
アメリカamazonから買ってる人がいるみたいだけど、アダプタとかOS言語設定�


527:ニかは大丈夫なんかな。 他のタブレットPCでも大丈夫らしいから、これも行けるのかもだが。



528:[Fn]+[名無しさん]
16/12/26 22:14:46.68 T7hRfkys.net
>>512
>てか、私用のパソコン持ち込みありなんですか??

>@@@

>本来NGなんだろうけど
>自分は特別に認めてもらってる

>事務所のPCもタブレットも自前

>そこでしか使わないし 両方とも
>そこで新調したものだし

>仕事用とプライベートでは完全に線引きしてるから
現場監督は偉そうにpdfの図面を見てるって言ってたな。
自前のPCで。
氏ねよ。

529:[Fn]+[名無しさん]
16/12/26 22:23:26.20 WXGUFBk9.net
>>501
最近はめずらしくないけどね
条件あるけどSteamやGoogle Play(Android)では返品できる

530:[Fn]+[名無しさん]
16/12/26 23:28:58.07 n3bcRpLB.net
>>515
俺の海外仕様だけど問題ないよ。
日本仕様と同等に使える。

531:ななし
16/12/26 23:41:37.16 +LAT2nVQ.net
514は脳にウジが湧いてるみたいだな

532:[Fn]+[名無しさん]
16/12/26 23:53:06.14 NH3d05xn.net
純正キーボードカバーいる?
買ったけどもう外しちゃった
安物のプラカバーだけで持ち歩くのが捗る
まな板を持ち歩いてる感じ
オンスクリーンのキーボードでも何でもできる
PS4のCMみたいにね!

533:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 00:12:41.21 tVBpKrme.net
全文引用vs現場監督

534:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 03:08:18.38 hTHyTcft.net
>>521

535:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 06:14:00.82 u6fQFogM.net
げん馬鹿んとくまだいるの?

536:ななし
16/12/27 06:29:52.19 8LJpCDzN.net
521は池沼さんですね

537:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 06:47:19.28 qoxT4wgA.net
>>520
使うときだけ付ければよかろうもん。
何のための2in1よw
常につけっぱならノートでよくね?

538:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 08:17:14.33 mRh1re66.net
>>525 は正論だと思うが、たかだかKBなのに純正KBは重過ぎる。
俺もKBを使うときには千円ぐらいのペラペラのBTのKBと、100均で買った液晶立てを持ち歩くようになったよ。

539:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 08:39:53.47 O7is6wQI.net
>>519
脳にウジってインフェクションみたいだな

540:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 12:08:11.49 f7y6MaQW.net
ThinkPadのキーボード欲しい気もするけど
持ち歩きが嵩張りそうで悩む
見た目は純正がスタイリッシュなんだが
タイプミスが多い

541:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 12:09:29.19 f7y6MaQW.net
ThinkPadキーボード使ってる人に質問ですが
ファンクションキーはそのままF1とかF5使えますか?
逆に音量調整とかはFn+で使えますか?

542:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 12:34:48.49 SgNa/OB0.net
>>514
ありがとうございます!アップデートして
指3本の横スワイプをカスタム設定して
Alt+左矢印、Alt+右矢印にそれぞれ設定したら
Chromeでもエクスプローラーでも戻る、進むできるようになりました!すごい快適です!

543:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 16:06:56.32 viNLq2nA.net
一分間位タッチ操作しないとタッチ反応しなくなるんですが、皆さんそうですか?
数回タッチすると復帰するので大きな支障はないんですが

544:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 17:36:41.07 u0+faDKo.net
モニタに音声ごと出力するとノイズが入る。こういう人いる?
(まだモニタが悪いかmatebook が悪いか切り分けてないです)

545:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 19:42:49.98 BgZODGyS.net
>>525
え、カバーだけ持ち歩くの?
それもそれでどうかと…
>>526も言ってるけど、キーボードが重くて、折角の軽さを消しちゃってる気がしてね
まな板みたいに使えば軽くていいよ
片手でギリギリ支えられる

546:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 20:12:46.44 NLAjn/SJ.net
>>520
純正キーボードは、はっきり言って外に頻繁に持っていく人でなければ不要


547:かな。 それなりに頑張ってるけど、やっぱりキーボードとしての使い勝手は悪いし。



548:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 20:14:27.50 kkjlARNL.net
スタンドは社外品の安いやつ
ドックはhootoo
マウスとキーボードはロジクールで運用してる

549:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 21:32:22.71 7ZM9D0Cp.net
Amazonでグレー買って速攻ブルースクリーンくらってます…

550:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 21:36:10.42 BgZODGyS.net
>>534
頻繁に外に持ってってるけど、純正キーボードいらね
むしろ家で使う用だろアレ
家で使うならタブレットの意味があまりないが

551:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 22:23:14.93 iC0v3x8J.net
マウスは使わなくなった
純正キーボードのタッチパッドが優秀だから

552:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 22:57:45.79 NTcTXxY0.net
>>531
省電力モードとかじゃないの

553:[Fn]+[名無しさん]
16/12/27 23:42:40.27 FtS/x68g.net
タッチパッドが触れてから離すときにカタカタいうんだけど
交換できるのかなぁ。

554:[Fn]+[名無しさん]
16/12/28 06:42:13.05 jIsFpT/N.net
>>533
カバーだけ?
何を言ってるん?

555:[Fn]+[名無しさん]
16/12/29 07:09:08.01 cZdxnvxq.net
>>541
(キーボードカバーを)使う時だけ付けるってんなら持ち歩くしかねーだろ文章も読めねーのかカス

556:[Fn]+[名無しさん]
16/12/29 07:18:49.44 hvxtkU6q.net
>>542
え?
おまえ使いながら持ち運ぶのか?
ながらタブレットはやめとけw
それとも運搬時と運用時の想定を切り分けられないアホなの?

557:[Fn]+[名無しさん]
16/12/29 15:39:39.55 1yXPmgl1.net
低反発のケースに入れて持ち運んでる。
剛性のあるケースじゃなきゃ壊れるかな?
なお一度、ブルースクリーンくらって交換してます

558:[Fn]+[名無しさん]
16/12/29 22:47:27.06 /pq6Gj1T.net
>>539
省電力モードとかは使ってないんですよね
設定見直してみたけど、それっぽい項目も発見できず

559:[Fn]+[名無しさん]
16/12/30 08:49:11.58 xZDWX9Oi.net
>>544
何から守るのかによって変わるんじゃない?
電車とか混雑の中、割れるのを防ぐなら板ッきれ鞄につっこんどくだけで十分。
俺はファイルフォルダーも持ち歩くんでその中に薄板入れてる。
傷防ぎたいなら裏クッションの袋でいいんでね?ダイソーとかの。
低反発ってあんな薄さじゃ普通のウレタンクッションや裏起毛の袋と大差ないと思う。落下や衝撃に対してね。

560:[Fn]+[名無しさん]
16/12/30 10:07:03.47 G3sKAcgo.net
むしろ本体のマグネットから他のものを守った方がいい

561:[Fn]+[名無しさん]
16/12/30 18:59:47.44 mP0wslLj.net
>>546
俺とまったく一緒の使い方だなw
フォルダーに入れとくのが捗る
圧迫されないし、紙が画面を守ってくれる
軽いし薄いからほんとお手軽に持ち運べる

562:[Fn]+[名無しさん]
16/12/30 19:17:03.50 Xge3eafS.net
>>548
>>546
>俺とまったく一緒の使い方だなw
>フォルダーに入れとくのが捗る
>圧迫されないし、紙が画面を守ってくれる
>軽いし薄いからほんとお手軽に持ち運べる
お前のタブレットなら割れてしまえ。

563:[Fn]+[名無しさん]
16/12/30 19:17:47.27 Xge3eafS.net
>>548
>>546
>俺とまったく一緒の使い方だなw
>フォルダーに入れとくのが捗る
>圧迫されないし、紙が画面を守ってくれる
>軽いし薄いからほんとお手軽に持ち運べる
お前のタブレットなら割れてしまえ。

564:[Fn]+[名無しさん]
16/12/30 20:15:15.49 tG31AzWB.net
哀れな奴。

565:[Fn]+[名無しさん]
16/12/30 21:06:03.77 Xge3eafS.net
>>551
>哀れな奴。
チンカス

566:[Fn]+[名無しさん]
16/12/30 21:40:31.84 JSWNVDOn.net
Matebookオクでたまに出てるのな。以前オクで落としたよりも安くなってるから、もっと待っても良かった。

567:[Fn]+[名無しさん]
16/12/30 22:44:36.42 XEhGgLwT.net
純正のAC+ケーブル挿しても充電されないんだけど故障かしら
公式のFAQに書いてることは試したけど直らん…

568:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 09:03:14.82 3l9R9/+q.net
米アマゾンプライム会員(無料体験も)ならキーボードgold50ドル(込み7


569:000円) キーボードセットと値段そんなに違わないし需要ないかな



570:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 10:07:17.15 ZevnR3cM.net
>>555
>米アマゾンプライム会員(無料体験も)ならキーボードgold50ドル(込み7000円)
>キーボードセットと値段そんなに違わないし需要ないかな
需要なし。
消える。

571:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 10:21:21.79 5tH0xKA/.net
そのまま消えろゴ○ミ

572:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 10:56:22.65 ZevnR3cM.net
>>557
>そのまま消えろゴ○ミ
チンカス

573:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 12:17:04.12 PRBr3yDu.net
本体持ってない奴に需要ないわな
買ってから来いよ

574:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 12:29:46.35 SWFG6q4L.net
無職か引きこもりで買うお金がないんだよ。

575:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 14:16:40.59 v71nZqfj.net
>>556
安いね。サイバーマンデーで本体買ったから、キーボードはamazonUSから買おうかな
教えてくれてありがとう!

576:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 14:18:11.43 ZevnR3cM.net
こんな糞タブレットなんか買うわけないやろ。
低脳どもが。

577:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 14:23:56.02 DnO7d3hb.net
当たり前だけど英語配列よね?
もう指がついていかない

578:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 14:28:57.75 nEi2LWnw.net
別に買わなくてイイんだけど、なんで居座ってるのか、さっぱり理解出来ない。
他に行くとこない可哀想な人なのかな?

579:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 14:49:00.47 PRBr3yDu.net
買う金がありませんスミマセンやろ

580:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 15:13:54.25 PvAjKB9t.net
お父さんに引いて貰ったネット回線で粘着荒らしする暇があったら働こう。

581:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 15:24:58.79 ZevnR3cM.net
貴様ら、俺は現場監督だ。
無職あらへん。

582:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 16:12:37.64 z1MWEapC.net
なんか既視感が...

583:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 16:22:36.52 ZevnR3cM.net
この糞タブレットは現場監督であるワシがpdfの図面を現場で見るために活用している。
糞タブレットではあらへん。

584:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 17:05:43.12 UtuirjD3.net
この全文引用君って生きてる意味あるのかな?ないよね。とっとと死ねよ今年中に

585:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 17:23:06.40 ZevnR3cM.net
>>570
>この全文引用君って生きてる意味あるのかな?ないよね。とっとと死ねよ今年中に
チンカス

586:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 18:24:03.26 UtuirjD3.net
おいゴミ
廃棄物生産したクソ親刺してお前も死ね

587:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 19:02:08.16 Z/rsZaBW.net
現場ならタフブックだろ

588:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 20:37:30.82 ZevnR3cM.net
>>573
>現場ならタフブックだろ
現場監督をバカにするんじゃないよ。
Matebookが最強なんだよ。

589:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 21:12:07.09 4obyFLiX.net
げん馬鹿んとくまだいたのかw

590:[Fn]+[名無しさん]
16/12/31 23:46:02.05 UtuirjD3.net
おい、なりすまし引用馬鹿
あと15分しかないぞ早く死ねよ

591:[Fn]+[名無しさん]
17/01/01 08:36:36.60 74b4HzWa.net
>>573
このスレ的にはタフパッドじゃね?

592:[Fn]+[名無しさん]
17/01/01 09:26:51.77 KBOQ1hIa.net
おまえらあけおめ

593:[Fn]+[名無しさん]
17/01/01 11:56:09.84 EUOnSRpH.net
あけおめ。
仲良くやろうぜ。

594:[Fn]+[名無しさん]
17/01/01 13:49:48.50 UZbySY4w.net
誰かシャドウバースやってるのいない?
動くか試してほしい・・・

595:[Fn]+[名無しさん]
17/01/01 15:02:16.61 UNId74D1.net
あけおめ。
天皇杯観に来てる(^O^)

596:[Fn]+[名無しさん]
17/01/01 21:39:32.98 arbfT+1j.net
クリムドン
PoE
スライムランチャー
ガンダムオンラインやってるだけどどの辺まで動く?
設定は最低まで落として

597:[Fn]+[名無しさん]
17/01/01 23:26:10.27 BRJJmC6v.net
>>556
これ日本で売ってるのと一緒だよね?買おうかな

598:[Fn]+[名無しさん]
17/01/02 12:47:49.24 nvASLyWV.net
>>583
一緒だと思う理由なんだよ

599:[Fn]+[名無しさん]
17/01/02 14:49:10.38 DGJMBkV8.net
Matebookが現状で最強なのは間違いないだろ
こんなのこの値段で出されたら他社は撤退するしかない

600:[Fn]+[名無しさん]
17/01/02 14:50:31.14 1GIP65Up.net
>>583
日本アマゾンで売ってるのは日本語配列キーボードだ


601:けど、それは英語配列でキーの数少ないよ



602:[Fn]+[名無しさん]
17/01/02 15:02:33.57 5vOuH2u+.net
>>586
ありがとう…日本Amazonの画像だと日本語配列じゃなかったから同じだと思い込んでた

603:[Fn]+[名無しさん]
17/01/02 17:51:49.64 xnDAY7Pl.net
ガラスフィルムでもちゃんと反応するスタイラスペンを探してる
bamboo smartはちゃんと反応する?

604:[Fn]+[名無しさん]
17/01/03 08:49:21.45 iizV4lEl.net
matebook買ってなかったらジャストのサーフェスプロ3買ってたかも
あれは安すぎる

605:[Fn]+[名無しさん]
17/01/03 11:33:55.04 S0MARuxu.net
いくら?

606:[Fn]+[名無しさん]
17/01/03 15:50:23.03 wx8jYKVQ.net
8G256GBペンありタイプカバーなしofficeなしで8万

607:[Fn]+[名無しさん]
17/01/03 16:05:00.58 jJBGoB7/.net
たけえよ
2年落ちやろ

608:[Fn]+[名無しさん]
17/01/03 17:25:46.85 S0MARuxu.net
たけえw
どこが安すぎるんだよw
普通にmatebook買うわ

609:[Fn]+[名無しさん]
17/01/03 17:31:50.02 wx8jYKVQ.net
せめてオフィスかタイプカバーのどっちか付いてればな
まあそもそもcorei5の時点で比較対象にならんけども

610:[Fn]+[名無しさん]
17/01/03 17:54:37.38 wYcd2tLs.net
タブにi5て発熱やばそう

611:[Fn]+[名無しさん]
17/01/03 22:15:10.63 TrPnpoZW.net
そやかて工藤

612:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 10:41:06.50 GmXD3NZU.net
Pro3は発熱がすごくてファンが良く回るしクロック落とされる。比較にならん。
買うならせめてPro4、できればPro5を待つ。

613:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 12:54:39.18 mqBYzRhK.net
価格はどうでもいいや
キックスタンドでsurfaceかペン・モバブー充電でmatebookか
このどっちか
USB口数とか、microSDスロットとかは些事

614:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 14:16:45.93 OO26eGNY.net
matebookの利便性は15万の価値があるからmatebookで決まりだろ

615:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 14:57:36.34 EPPM7ndj.net
なんやその小学生理論

616:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 15:11:18.98 pRhhsJrI.net
Pro5の頃には軽いタブレット沢山出てそう

617:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 19:00:54.24 OO26eGNY.net
>>600
人によっては25万相当
上の方の現場監督とかな

618:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 20:01:06.41 EPPM7ndj.net
なんだお前全文引用君かよ

619:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 21:37:25.82 jLzEWNk4.net
年始のメーカー出荷はじまったらamazon在庫復活するかな

620:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 22:17:08.65 OO26eGNY.net
するだろ
ちなみにキーボードは買わない方が良いよ
くっそ重くてせっかくのmatebookの利便性が失われるからね
軽くてコンパクトなの買った方が良い

621:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 22:30:27.38 fBkhDkt3.net
>>602
太すぎるッピ!

622:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 22:54:24.59 JAexiMHQ.net
>>605
キーボードはbluetoothがオススメなのか?

623:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 23:50:18.59 z+UKVs8V.net
portfolio keyboardは確かに重いけど、バラバラにキーボードとマウスとカバーを持ち歩く手間よりはまし

624:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 00:06:27.78 tUsL1v8i.net
重い、高い、デカい、ダサい
の純正キーボード
軽い。安い、スタイリッシュな
外付けキーボード
あなたはどっちを選びますか?

625:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 01:16:48.07 vxQX2R9C.net
このタブレットは現場監督の利用を推奨しているのか?
pdfの図面を複数開いたりとか?

626:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 07:44:57.56 +2m8aOXr.net
膝の上で使いにくい

627:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 09:06:12.07 GrvNW1rJ.net
仕事してる人といつまでも粘着してる無職
哀れだね。

628:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 09:29:19.29 wyh5Dr3a.net
>>609
スタイリッシュなキーボードあげてみて。
良さげなキーボード、例えばMSのやつは重いよ。

629:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 10:47:41.75 e+d8yw2g.net
キーボードはどうにでもなるけど、タッチパッドが必要なんだよなぁ
タッチパッド必要ないない状況ならそもそもキーボードもいらないし

630:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 11:05:44.70 /FfTgsOO.net
タッチパネルじゃだめでタッチパッドが欲しい状況ってだいぶ特殊じゃね?
一応単品トラックパッドも出回ってはいるけど、LogicoolのT650はUnifyingでドングル要るから、
実質AppleのMagic TrackPad2くらいかねえ。
個人的にはエレコムのM-TP01DSあたり安くて良い気もするがアレもドングル要るしな。

631:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 12:20:58.10 FkCChIZV.net
>>614
それ核心突いちゃったんじゃない?
自分はおかげさまで今気が付いて、モヤモヤが晴れた。

632:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 12:23:46.74 e7I4CY5j.net
タッチパッド必要な状況、Tablet Pro (TouchMousePointer) で割とどうにかなってるな。

633:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 14:54:24.11 SUQqHYcL.net
8インチ級ならともかくこのサイズなら画面タッチ(orデジタイザ)と手元でポインティングデバイスじゃまるで違うと思うぞ
個々人の感覚で変わってくるけど

634:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 15:41:53.96 FkCChIZV.net
614だけど、BTキーボードとBTマウスは山ほど持ってる。でも結局matebookは専用キーボード付きで持ち出すか、本体とデジタイザだけで持ち出すか2択になってる。
理由は612が教えてくれた。それまではあれこれ鞄から出すのが面倒だからと思っていた。

635:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 17:34:38.48 W8zlV/Xy.net
タッチパッドなんていらんだろ
物理的にタッチしろよ
何のためのタッチスクリーンだよ

636:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 17:37:07.46 GrvNW1rJ.net
右クリックの長押し操作が地味に辛い

637:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 17:50:20.27 cOqYR+K6.net
何かノジマが安くなってるな、dポイント20倍で5万円台だわ

638:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 19:31:53.31 LcEjTQmA.net
タッチパッドにこだわらずともトラックボールでいいのでは?

639:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 00:16:15.10 pi3b7Ade.net
気のせいかも知れんけど、タッチ操作でコピペがやりやすくなってない?
昔はどうやってやるんだこれみたいな感じだったけど
windows10の問題なのかな

640:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 12:33:58.48 FUbR0f6x.net
キーボード使ってるときは親指の位置にポインティングデバイス欲しいよなぁ。
キーから手をあんまし離したくない。

641:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 15:53:14.04 4ooxSb10.net
純正キーボードを膝の上で使ってたら、裏の支えの磁石部分がズルッとズレて本体真っ逆さま。前の椅子の脚に当たってバックパネルがへこんだ。
液晶面から行ってたら間違いなく割れてたので、不幸中の幸いだが、カバーの強度不足のせいで本体が落ちるってどういうこと?

642:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 20:30:12.53 n3YnkKcV.net
さすがにあの構造で膝の上で使う気にならんぞ

643:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 20:45:40.21 OUhNLLam.net
サーフェスpro4が明後日49800円だな

644:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 21:12:31.72 rhdrMIuC.net
で?

645:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 22:06:42.85 QtguPxU3.net
>>628
どこの店舗?

646:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 22:48:32.35 OUhNLLam.net
ヤマダ

647:[Fn]+[名無しさん]
17/01/07 11:44:44.32 bFaovpSV.net
Windowsアップデートしたら画面が回転しなくなったorz
これどーやったらなおるん?

648:[Fn]+[名無しさん]
17/01/07 12:58:53.88 q/OilCZm.net
>>632
回転禁止になってるんでね?

649:[Fn]+[名無しさん]
17/01/07 13:14:04.71 SM+kFtnN.net
Winアプデで通知アイコンが右下に行ったのはありがたい
その代わり、メモ帳とかで入力状態にしても仮想キーボードが出てこなくなったが
他の人は出てくるのかな
割りと不便なんだけど

650:[Fn]+[名無しさん]
17/01/07 14:19:47.40 FgWgTsIc.net
>>634
設定で出るようにできるよ。

651:[Fn]+[名無しさん]
17/01/07 15:36:33.94 bFaovpSV.net
設定でも見当たらない。。
アクションセンターの中にあった「回転ロック」ボタン自体がなくなってるんす

652:[Fn]+[名無しさん]
17/01/07 16:50:03.69 3l6nx+Xp.net
>>636
回転ロックは画面の右端をスワイプすれば出てこないか?

653:[Fn]+[名無しさん]
17/01/07 17:06:33.61 fkd5uWHp.net
別のWinタブでその症状になったことある
いろいろ試しても結局ダメだったから結局リカバリした

654:[Fn]+[名無しさん]
17/01/07 17:34:45.77 hqo4/Uf2.net
いつのアプデ?
なんかデカイの来てるの?

655:[Fn]+[名無しさん]
17/01/07 18:45:19.61 IwEzr1sO.net
なんかアプデするとたまに通知センターから回転出来なくなるな
グラフィック設定から変えることは出来る

656:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 02:35:49.21 0WRmETkb.net
matebookの実物見てきたけどキーボード込みの軽さは
まだまだLavie Zには勝てないね
matebookはキーボード無し前提だな

657:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 03:19:13.14 ZrTEmPj+.net
youtubeがみれないんですがどうすればいいか教えてください。

658:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 07:17:06.97 u0h5ZsaK.net
>>641
あんまり軽いとキーボードの安定感もなくなるしなー
matebookはキーボードカバーなしの純タブレット使用をオススメしたいね
置き場所があればもちろんキーボードカバー付きのがいいとは思うけど

659:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 11:27:16.16 lA9QG4RY.net
重いのは良いんだけど
カバータイプだと後方にスペースがないと使えないんだよね
これが結構ストレス

660:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 11:49:22.50 aZHIr2jb.net
P9スレによく出てくるブログだけど、このMSのキーボードはよさそうと思った。
URLリンク(gancaran.blogspot.jp)

661:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 13:26:36.32 hEYJXnvD.net
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
「Mate Book」とスマートフォンで共有できる、新しいタッチペンを開発しているところです。
このペンは(Mate Book用のペンより)サイズも小さくして、携帯性を高め、ユーザーエクスペリエンスに
フォーカスした新しいタイプのものです。こちらは、間もなく市場に投入します。

662:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 13:40:21.65 u0h5ZsaK.net
気付いたら周りHuawei製品ばっかりになったから嬉しいっちゃ嬉しいけどやっぱり手で触ります
ペンの利点ある?

663:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 16:13:02.71 s8GUFqYQ.net
on>>647
Onnote使ってメモったり絵を書いたりするなら必要かな。
単なるWindowsタブレットとしての利用だけなら、無くてもさほど困らんが。

664:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 22:41:22.96 g/2PzYsj.net
主観だがWindowsタブは指では使いにくい。

665:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 23:07:39.41 4vPFkITz.net
小さいWindowsとかいらん→大きめを買う→タッチは非効率
こうなってしまう

666:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 23:38:34.78 +kLu9JUF.net
慣れだと思うけどな。



667:gいにくい使いにくいと自己催眠しながら使ってたらいつまで経っても使いにくく感じてるままなんじゃね? Androidとかと違いタブモードとデスクトップモードを使い分けながら作業別の使い方するのがWintabだし。



668:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 10:09:20.41 o0/H66eh.net
初期不良引いたっぽい。
充電一晩しても0%

669:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 10:37:38.35 M7RSxzK3.net
一回完全シャットダウンしてみ

670:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 18:20:05.67 tGwD4JuO.net
>>652
>初期不良引いたっぽい。
>充電一晩しても0%
ご愁傷様です。

671:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 18:33:47.73 WJrKPFpw.net
全文引用期間工まだいるのかよ(笑)

672:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 18:38:31.57 mUrG/wM5.net
そんなに自分の事を認められたいの?
ゴミのくせに

673:650
17/01/09 19:17:19.04 o0/H66eh.net
オンラインチャットで相談しても改善されなかったから修理センターに送りました。
新品交換対応になるかは確約できないと言われました。

674:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 19:54:29.70 M7RSxzK3.net
全文引用君って何のために生きてんだろうな
何も持ってないくせに自己顕示欲だけいっちょまえで
リアル現場監督に怒鳴られた下っ端がストレス発散してんだろうな

675:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 21:16:35.91 S4PV7197.net
g620sをwifiルーター代わりに買おうと思ってます
これってhuawei同士だからワンタッチでWiFi繋げたりできます。

676:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 21:18:48.59 S4PV7197.net
× → 。
○ → ?

677:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 22:41:13.19 M7RSxzK3.net
>>659
質問の答えでなくて申し訳ないけど、ワンタッチで繋げたいんだったらモバイルルーター代わりに
WPJ40-10やKATANA01みたいな投げ売りWindowsPhone買ってMS-TCC機能でテザリングするって方法もある

678:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 23:13:46.80 S4PV7197.net
>>661
ありがとうございます。WPJの方にしようと思います。
参考になりました!

679:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 01:56:31.96 2U65KXM2.net
これ結構良い機種だと思うんだけど何でこんなにスレ伸びないの?

680:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 03:17:05.17 9mBqUPOQ.net
>>663
>これ結構良い機種だと思うんだけど何でこんなにスレ伸びないの?
糞タブレットの烙印を押されてるから。
あとは現場監督推奨だから。

681:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 03:50:49.32 F45td+Vy.net
そもそも特に目立った不具合もないから書くこともない
俺も良い機種だと思う
こっちのが良かったからSurface Pro4は売っちゃったし

682:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 07:16:12.80 Ht4fTUYa.net
この程度のものが買えない下っ端貧乏作業員が粘着してるからやろうな

683:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 12:45:42.05 z7eaYhqb.net
>>665
pro4とこれのどっちにしようか迷ってるんだけど、
比較して良い点と悪い点てどういうところなの?

684:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 12:55:00.07 XRzDFN/q.net
>>667
pro4メリット
→オフィスつき、自立用スタンドあり、マイクロSD等の端子多め、外カメラあり
pro4デメリット
→高い、不安定(不具合報告多い)、
自分で書いててpro4の方がよさげに見えてきたが、俺はmatebook オススメ

685:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 13:22:54.89 z7eaYhqb.net
>>668
ありがとうございます。
matebookはホントに買った人の評判が良いですよね。
両方ともそろそろ後継機種が出そうな時期でもあるし
悩みすぎて毛が抜けそう、、

686:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 13:23:09.39 oXJE+izD.net
ペンはwacomAES>N-trig
Zcanvasみたいな例外もあるけど、基本はこう

687:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 20:47:07.44 Ht4fTUYa.net
office365solo買うなら今日がリミットか

688:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 22:12:23.13 0mgSZjOK.net
kwsk

689:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 22:48:18.00 9mBqUPOQ.net
>>671
明日じゃダメなのか?

690:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 23:05:45.98 SHH+6Nou.net
純正キーボード以外で良いおすすめのスタンドってない?

691:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 23:39:06.98 sGIUPLJo.net
>>674
pda-stn11bk サンワサプライ
価格コムのクチコミに画像付きで上がってたな。

692:[Fn]+[名無しさん]
17/01/11 09:26:20.79 WKMA8Ssa.net
>>672
>>673
今更で申し訳ないけど3000円キャッシュバックキャンペーンやってたのよ
尼の割引と合わせたら8000円台、もっと前だったら6000円台で買えたんだよね
MateBookはoffice付いてないから必要ない人でもとりあえず買っておいて損はなかったかなって

693:[Fn]+[名無しさん]
17/01/11 19:09:11.78 rbtCSNz8.net
ビジネスの方がお得だし

694:[Fn]+[名無しさん]
17/01/11 21:56:06.61 rhNyH9rX.net
貧乏性だからかもしれないが、サブスクリプションモデルはあまり好きじゃない。

695:[Fn]+[名無しさん]
17/01/12 16:19:15.82 kMNwIYbm.net
現馬鹿ww

696:650
17/01/13 11:51:54.27 WWApaWzR.net
新品交換で返ってきました!
パーティション切られてないけど最近買った方もそうですか?
まぁ有難いんですけど
ウキウキしながらUSB CハブとUSBメモリも買ったんだが無駄だったなw

697:[Fn]+[名無しさん]
17/01/13 17:44:58.80 40ty9Fbm.net
回復ドライブ作ればいいじゃん

698:[Fn]+[名無しさん]
17/01/13 22:31:19.28 WgDjfVU2.net
本体に端子がタイプC一つだけって、不便じゃないの?
薄さとトレードオフなのかな?

699:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 02:58:55.66 wyg0/0ai.net
>>682
そんなに気にならない

700:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 07:14:26.84 YRwDoXAq.net
カードリーダーとか使うときだけAC電源使えないけど
普通は何時間も使うわけじゃないしね
マウスはBluetooth使えばいいし
意外とtype-c1つでなんとかなるよ

701:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 07:51:30.23 fk1S7dg/.net
>>684
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

702:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 20:13:43.52 VhDCwQFr.net
キーボードがしょっちゅう後ろに倒れてイライラするから
蛇の目クリップの内側にキズ防止のゴム貼り付けて画面とキーボード挟んだらとりあえず安定
両側二つ用意して両側挟んだらもっと深く倒せて角度の問題は解決
見た目悪すぎるから外じゃ使えないがw

703:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 20:28:35.71 ybpgV2zk.net
>>686
こんな仕様にしているのはアホ過ぎる。
たから糞呼ばわりされるんだよ。

704:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 21:06:36.76 YRwDoXAq.net
>>686
無理矢理固定して角度付けても
マグネット端子部分に負荷かかるのでは?
多段調整式のタブレットスタンドと
Bluetoothキーボード組み合わせた方が良いのでは?
スタイリッシュじゃないけどw

705:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 21:46:21.12 VhDCwQFr.net
>>688
まあ一応これくらいまでは何とか大丈夫
URLリンク(imgur.com)
ただ端子が外れないよう若干キーボードを浮かせて角度つけないといけないからパカパカして打ちづらい
改めてsurfaceのキックスタンドとタイプカバーはよくできてると思うわ

706:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 21:56:54.38 ybpgV2zk.net
>>689
アホかお前は。

707:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 22:13:06.74 VhDCwQFr.net
底辺作業員が話しかけんなw

708:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 22:14:36.33 Q20EqNMz.net
置いて使うには適さないマシンだな、こいつは

709:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 22:18:31.20 ybpgV2zk.net
>>692
糞タブレットだから仕方ない。

710:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 22:25:09.40 Q0Hwvais.net
背面のシールがダサいんだよなあ

711:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 22:51:47.81 YRwDoXAq.net
>>689
そのラインにシートマグネット貼ったらどうだい?
100円ショップでも売ってるけど

712:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 02:12:14.09 3S2FQbva.net
>>692
まあ、やっぱりタブレットだしな。置いて使うなら、普通のノートPCには敵わんわ。

713:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 02:31:11.33 DLFE5VW8.net
>>695
なるほどマグネットな
マジックテープは考えてたけどそういうのもあったね
ただ、どちらにしろクソダサいよねw

714:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 09:14:05.94 z5hXXYlm.net
スペック的には素晴らしいんだけど、スタンドの固定性が悪いから膝の上に置いて使ったりするのが困難

715:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 09:14:48.24 z5hXXYlm.net
>>689
いいなこれ

716:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 10:29:29.39 xRV13VCS.net
>>689
自分がこれをやったら、間違いなくキーボードとの接点が離れるけどな

717:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 13:24:26.06 GuyfDUUZ.net
サーフェスのキックスタンドみたいなので
スマホのリングホルダーみたいに吸着で取り付けられるやつおせーて

718:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 15:50:47.68 HhysGOtR.net
キャンペーンまたやらないかな

719:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 16:04:54.03 b+C/Nw+P.net
新型はまだ?

720:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 16:49:02.99 en2UZ7sS.net
>>703
出てほしいが為替が...

721:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 12:18:17.44 p5UEAGeg.net
>>696
その通りなんだけど、液晶解像度2160x1140で1.1kgぐらいのノートPCがこの価格で買えるかというと不可能なんだよね

722:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 12:52:06.31 46iS5Mnt.net
この機種のm5は電池持ち悪いな
3時間くらいしか持たない
なんか設定が悪いのかな
初期化してみるか

723:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 14:07:47.67 q2qKJYx7.net
>>706
cpuだけでならm5の方が最低消費電力少ない

724:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 18:41:12.72 A7Fsarv1.net
日本マイクロソフト、「Surface Pro 4」一部モデルの値下げを実施―最大7万8000円引きに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

725:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 19:24:02.96 aQIZVsFU.net
こっちも値下げしてくれればいいのにな

726:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 20:26:59.07 m7Vwi3qA.net
輝度下げれば4時間くらいの動画再生いけるぞ?

727:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 08:56:05.93 A8sBK+9+.net
プレモアでキーボードセットのM3が税込69,800円
価格コムばっかり見てたけど表示されない最安値ってのもあるんだね

728:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 15:13:07.11 IYHJLujU.net
>>477
>>706
うちのも4時間くらいが限界だわ
スペック表通りに8時間使えてる人いるのかな?

729:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 15:35:57.89 KboCvBi1.net
CLIP STUDIOで絵を描くことが中心だけど7時間以上動いてる。

730:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 16:25:43.17 PoIdE/VP.net
いまm5って9万なんだね…Amazonで買っとけば良かった!
それはそうとm3にデュアルブートでAndroidを入れてみようかと思っているんですけど
試された方いますか?

731:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 20:41:07.15 LxMYdu57.net
>>712
うちは7時間くらい持つ。
バッテリー壊れてるんじゃないか。

732:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 21:48:53.90 PuJzSshx.net
動画はバッテリー食うから特殊だとしてもmatebookバッテリー弱いね

733:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 23:34:18.95 84VbYX57.net
正直なところmatebookより
ASUS TransBook T300CHI-5Y71を買うのが正解

734:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 23:3


735:9:27.58 ID:ZEpian9h.net



736:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 00:04:54.85 d6JzEXG3.net
スマホならまだしもパソコン方面でも
そういう奴いるんだな

737:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 00:12:00.76 QPW816vy.net
transbookってsynapticsかどっかの木っ端デジタイザでしょ

738:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 00:51:08.39 xbc9/+uQ.net
penのこtワコム

739:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 00:51:49.87 xbc9/+uQ.net
>>720
ペンの事ならワコム

740:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 01:11:17.00 QPW816vy.net
キックスタンドついてないやつか
ワイドディスプレイでやっぱりダメじゃん

741:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 01:29:44.66 TB+rIf5C.net
18日発売、直販13万5000円からCore i5搭載、完成度高めた2 in 1「Lenovo ideapad MIIX510」
URLリンク(ascii.jp)

742:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 01:58:18.15 xbc9/+uQ.net
ワイドの方がかっこいい
アス比4対3とか古臭くね?

743:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 02:54:07.60 xAEocBxt.net
>>717
なぜ?
メリットを教えて欲しい。

744:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 03:47:06.53 UNhWJYQH.net
>>701
これを2つ貼ってみるのはどうだろう。
goo.gl/IiaTl1

745:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 03:56:09.86 xbc9/+uQ.net
>>726
まず何よりスペックの割に安いのと端子が充実
不便なタイプC一個wとかじゃなく
AC、MicroUSB、MicroHDMI、MicroSDという基本的なものがちゃんとある
MicroUSBは不便に思われるかもしれないが
3AMB-L02という変換ケーブルと
USB-3HSS1BKK2015というハブを組み合わせ
ケースの裏に貼っておけば特に不便はない
MicroHDMIはメーカーにはフルHDまでとあるが実際には4K出力もできる
MateBookはこれら使いたいなら外付けでしかもそれなりに高い
重量は80g重いものの画面が広く端子充実だからそれ位は当然許容範囲
メモリは8GBなので窓たくさん置ける
キックスタンドはないがスタンドになるケースを使えば特に問題ない
キーボードはどちらも重いから家用ではあるがこちらは無料で付いてくる
タイプC一個で利便性を悪くしてまでシンプルに軽くしたのはわかるが
それだけが取り柄であり不便なところでもあるMatebookは人を選ぶ

746:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 07:37:47.82 VukHL2yE.net
>>725
なんだスレ間違えてんのか
iPadスレへどーぞ

747:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 08:50:42.34 aO+TfG8g.net
TransBook3ならまだしも型落ちのT300CHI推しとかバカジャネーノ
ASUSのサポートは日本語が理解できないカタコト中国人しかいないから壊れたら泣き寝入り必死
上辺だけならまだしも壊れにくさをコンセプトにつくられたMateBookとは比較にならんよ

748:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 09:17:05.16 KnU6n1ys.net
3はmatebookとの比較には価格とスペックがオーバーし過ぎてる気も。
あとあれは電池持ちがクソすぎる。公称で5時間て。

749:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 10:08:12.53 VuzAYP3X.net
むしろTYPE-Cしかないシンプルさがいいのだが
タブレットに実用性求めてケーブルたくさんぶら下げるてバカじゃね?

750:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 10:13:41.18 uidnj30v.net
URLリンク(youtu.be)

751:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 10:57:35.10 d6JzEXG3.net
sdカードスロットすらないのはあかん
Nexusシリーズの悪いところWINに�


752:揩チてこられてもね



753:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 11:22:40.18 UNhWJYQH.net
>>730
型落ちといってもスペックはm3以上。端子も邪魔になる感じではない。

754:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 11:25:07.46 i6k4nfm8.net
自分はタフネスどっちでもいいかな
拘るならeliteかと

755:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 11:25:11.18 S9e41o79.net
m3のホワイトモデルってあるんですか?

756:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 11:28:22.32 xZu44xDx.net
本棚の様な管理画面のPDFビューアのお勧め教えてください
androidではsideBooksを使っていました

757:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 14:03:09.57 n4Pnk7ta.net
PicoViewerでいいんじゃね?

758:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 18:15:36.57 yI6vVJHp.net
>>110
こいつは見事にアスペだな

759:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 19:05:49.09 SXPuXT+x.net
Kaby Lakeへの更新ってやるのかね?
ヤフオクに出ている8GB・256GB版を買うかどうか迷ってる

760:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 20:45:30.99 Wjv0yFPT.net
>>741
欲しいときが買いどきだ!
買ってしまえw

761:[Fn]+[名無しさん]
17/01/19 08:07:44.57 jsfegBCd.net
>>741
聞く場所を間違ってますよ
スレリンク(jisaku板)

762:[Fn]+[名無しさん]
17/01/19 11:02:03.68 NMT4VtRd.net
kaby lake性能はともかくTPDは良さげだからなー
バッテリー持ちもう少しよくなったらホントいうことないんだけどな

763:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 09:29:30.83 HTai9OrP.net
>>741
落札するわ

764:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 09:41:28.83 GZtzDaxi.net
lte使えるなら即購入する
いつlteモデル出るの?

765:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 14:09:03.77 M2O5VupS.net
おれもそう思ってたがモバイルWiFiにしちゃった...割と快適

766:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 14:39:42.31 zLXqiyAT.net
15インチになったmatebookがでるのはいつですか

767:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 17:09:34.41 FTnKNhD5.net
>>728
CPUスペックが落ちることが大きな問題だと思う。6y30はあたりの製品だから、ノート用CPUとくらべても、古い5Yとくらべても性能全然いいんだよね。
GPUスペックはi3 6100uの80%、5yシリーズの130%の性能
CPUスペックはとくにmatebookの場合ピーク3ghzまで拡張されてるから、普通にi3 6100uと互角の性能がある。
CPUとGPUの能力は普通にデスクのG1840と同級以上であり、ノートでも同級の性能はi3以上じゃないと出せないくらい実用的な高いスペックがある
5Yは1610-1840くらいまでスペック大きく落ち込んじゃうからちょっと比較にならないし
構造、容積はmatebookのほうが小さく、打ちやすく、抱えやすいのでコレの方がいい。
corem搭載ノートでさいしょうきゅうのサイズであり、これより小さいもので性能を要求すると
z8700系のタブレットなどになってきて、性能は半分くらいまで下がる。
ノートやデスクと比較して上下でくらべてもCOREMの性能とmatebookの軽さは段違いでハイブリッドだよ。
なかなかこれ並みの製品てなるとなくて、重量増えるか、CPU性能落とす

768:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 17:48:22.02 RPQlSUUy.net
>>749
三行で頼む

769:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 17:56:06.62 aCGJIxLz.net
3GHzまでブースト効くとかどこの世界のm3だよ...
geekbench 4
core m3-6y30 Multi 5093
core m 5y71 Multi 5713

770:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 18:08:45.03 M2O5VupS.net
m5の間違いかな?

771:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 18:14:27.53 gIPoXfw3.net
OneNoteでのノート取りにバンブーのスタイラスで使ってるんだけど
何も貼らない状態だと滑りが良すぎて書き心地が良くないんだよね
その点で非光沢フィルムが良いんだろうけど実際に貼ってる人いますか?

772:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 18:29:53.96 ftjhznqU.net
>>749
>>728
>CPUスペックが落ちることが大きな問題だと思う。6y30はあたりの製品だから、ノート用CPUとくらべても、古い5Yとくらべても性能全然いいんだよね。

>GPUスペックはi3 6100uの80%、5yシリーズの130%の性能
>CPUスペックはとくにmatebookの場合ピーク3ghzまで拡張されてるから、普通にi3 6100uと互角の性能がある。

>CPUとGPUの能力は普通にデスクのG1840と同級以上であり、ノートでも同級の性能はi3以上じゃないと出せないくらい実用的な高いスペックがある

>5Yは1610-1840くらいまでスペック大きく落ち込んじゃうからちょっと比較にならないし
>構造、容積はmatebookのほうが小さく、打ちやすく、抱えやすいのでコレの方がいい。

>corem搭載ノートでさいしょうきゅうのサイズであり、これより小さいもので性能を要求すると
>z8700系のタブレットなどになってきて、性能は半分くらいまで下がる。

>ノートやデスクと比較して上下でくらべてもCOREMの性能とmatebookの軽さは段違いでハイブリッドだよ。
>なかなかこれ並みの製品てなるとなくて、重量増えるか、CPU性能落とす
三行で頼む。

773:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 18:33:45.81 cuGq8N5j.net
何の話をしてるんだ?w

774:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 18:50:32.88 TqCilC/F.net
引用キチガイ

775:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 18:53:41.05 aCGJIxLz.net
>>752
m5も2.7GHzまでしか回らない
日本では未発売のmatebook M7のcore m7の3.1GHzを
公式ページ見て最大3.1GHzと見てm3でも3.1GHzまで回ると勘違いしたんだろう

776:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 20:01:48.25 9rmt+3QY.net
>>745
三行求める前に、引用やめてアンカーにして下さいますか?
やり方分かりますか?

777:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 21:38:56.95 ftjhznqU.net
>>758
>>745
>三行求める前に、引用やめてアンカーにして下さいますか?
>やり方分かりますか?
チンカス

778:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 22:23:57.56 OCBDHJev.net
まだいたのか、この全文引用ガラケーおやじ(笑)

779:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 22:40:12.62 Ktnhig9A.net
レス番とんでる...

780:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 23:02:55.50 umvJTloL.net
>>759
どうして全文引用なの?

781:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 23:11:36.28 FEunRm33.net
全文引用はこのスレで定期的に湧くキチガイ

782:[Fn]+[名無しさん]
17/01/23 00:24:51.68 FV9JOuYV.net
電池もち悪いって書いたものだけど、以下の2点をやったら改善したっぽい
・Intel Dynamic Platform and Thermal Framework ドライバの再インストール
アンインストールして再インストール Matebookのサポートにあるやつ
・Intel HD Graphics 515 Driverを最新版(β)に更新
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
β版なので自己責任で
どっちのドライバで改善したのかはよくわからん

783:[Fn]+[名無しさん]
17/01/23 01:17:47.01 siEvXGUK.net
サードパーティ製のカバー使ってるんだけど、これ放熱性能悪くなってなんか心配だ...だいぶ熱くなってる
やっぱ熱気にするなら裸運用かなぁ

784:[Fn]+[名無しさん]
17/01/23 01:29:52.72 +Pi8eaBO.net
裸健康法やで

785:[Fn]+[名無しさん]
17/01/23 11:57:46.09 sm7mh6r+.net
>>715
マジでか
常駐どんなのある?
GoogleドライブとかChrome入れてんだけどこれが原因なんかな

786:[Fn]+[名無しさん]
17/01/23 12:40:12.66 CI87IwDU.net
wacom のドライバ入れたんだけど、bamboosmartでSAI 使うと使い物にならないくらいずれる。
クリスタの体験版は問題なく、動くんだけど、みんなもこんな感じ?

787:[Fn]+[名無しさん]
17/01/23 17:18:57.06 xnLPUYeX.net
BambooでOneNoteに書くと線がガタガタし過ぎて残念すぎる
DELLのデジタイザ使ったらどうなんだろ。ポチって試してみるか…
>>768
別件でたまたま見かけたんだけど、こことか関係あるのかな?
URLリンク(iori.jpn.org)

788:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 07:58:16.83 1BoTjKB5.net
MatePenだとSAIもずれないけど、Bambooは激しくずれる。
CLIP STUDIO PAINTはどちらも何の問題もない。
SAIを使わないか、倍出してMatePen買いましょうという感じ。

789:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 10:55:05.13 Twve3U4X.net
やっぱり互換はあっても性能というか相性に差はあるんだな

790:766
17/01/24 12:31:59.60 bfHVOxj0.net
〉〉767
この方法で治


791:ったわ サンクス



792:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 16:32:31.69 NeH/TuOi.net
Surface Pro3
i5-4300U メモリ8GB SSD256GB Win10Pro64bit
¥74,999 (税込み)
一瞬惹かれたけど重量2.6kgっての見てやめた
尼でまたMatebook安くならないかな

793:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 16:57:04.78 X7Y12bQO.net
うっそ...surfacepro3ってそんな重いんか...

794:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 17:01:48.50 /f74CR1x.net
>>774
URLリンク(www.microsoft.com)
サイズ 11.5 x 7.93 x 0.3 インチ(292 mm x 201.3 mm x 9.1 mm)
重量  800 g&#160;(1.76 lbs)
ディスプレイ スクリーン:12 インチ ClearType フル HD Plus
       解像度: 2160 x 1440
       縦横比: 3:2
タッチ: マルチタッチ

795:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 17:10:28.96 X7Y12bQO.net
>>775
すまん、自分でちゃんと調べてから反応すべきだったわ

796:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 17:40:11.37 jg1fDHnJ.net
>>773
pro3 は熱フローが悪いので性能出ない(Pro2以下)らしいよ

797:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 17:58:06.09 NeH/TuOi.net
800gなのか てことは梱包重量か
ヨドバシでMatebook触ったけどキーボードの質感なかなか良くてびっくりしたな

798:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 18:55:50.65 9yXJC3ej.net
>>773
ジャストの奴かな
小出しで在庫出してるみたいだね

>>778
キーが深くて横のキーの壁に指が当たって打ちにくい

799:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 20:20:50.35 NeH/TuOi.net
みかかでM3+キーボードケースのセットが69800
M5は無いのね

800:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 21:45:41.60 w/Uf4bgS.net
5000円やすくなっただけってw

801:[Fn]+[名無しさん]
17/01/24 23:39:22.60 xQmkhbMg.net
matebook軽すぎだろ逆に
おかしいよこんなの

802:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 00:32:59.52 vzkIUeIl.net
>>782
レッツノートXZは550g
+20万円ほどするけどな

803:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 01:48:00.42 VBaYk1Pk.net
>>783
あれ専用充電器いるんじゃないの?

804:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 02:07:21.29 lz8B7OxI.net
まぁMatebookも専用みたいなもんだし

805:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 08:20:52.51 rEhixsDk.net
プレモアでキーボードセットが69800
価格コムみてると本体のみの価格落ちてきてるから
新型の正式発表あたりで買いやすくなりそうな希ガス

806:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 08:27:27.08 QWbc8QbL.net
>>780
みかかってどこだ?

807:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 09:22:40.40 sAaJoqc4.net
>>787
ヒント:キーボード

ってかそのままググれよw

808:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 12:27:06.48 EsCwLmWB.net
みかかすとあ
でググってちゃんと公式が検索トップに出てくる事実を今知って驚きを隠せない

809:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 15:40:07.72 og4n3c1/.net
40歳以降の人なら無条件で脳内変換される言葉だし妥当
おっさんほいほいやで

810:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 17:11:20.80 ZIxxKkVv.net
昔はよくハニリイトとかシニスとかやったけどスマホじゃ無理だもんな…

811:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 20:29:06.59 QWbc8QbL.net
>>788
キーボード見ても分からんわ、大体カナ入力なんてしないから英語キーボード使ってるし意味わからん

812:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 20:58:38.14 sAaJoqc4.net
だからググれっつってんだろゆとりか

813:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 20:58:43.52 EsCwLmWB.net
ネットスラングに文句つけてもしゃーない

814:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 22:30:45.63 L5zcsYcr.net
俺はみかかっていう通�


815:フサイトかとおもってたわ スマホショップのExpansysをパンツって読んでるみたいに



816:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 23:33:59.61 OszklEtC.net
この商品ってまだ安くなる見込みある?新製品発表とかで

817:[Fn]+[名無しさん]
17/01/25 23:59:18.66 B87UJ+84.net
>>796
分からん。ただ、日本のAmazonは結構高いし、
アメリカアマゾンも前は400ドル台だったのが500ドル台になってるから、
難しいかもな。

818:[Fn]+[名無しさん]
17/01/26 00:54:43.98 G7EwPj7k.net
>>793
ググったら1980年代のコトバかよ
そりゃ俺まだ生まれてないから知らないはずだわ

819:[Fn]+[名無しさん]
17/01/26 00:58:03.04 YlzqO1FD.net
>>797
円安も進んでるからなぁ、春先にはまた120円超えるんじゃないか
そうしたらさらに値上がりしそうだな

820:[Fn]+[名無しさん]
17/01/26 01:30:34.10 cMlUs7Fb.net
トランプはドル安誘導するんじゃないの?

821:[Fn]+[名無しさん]
17/01/26 02:16:34.80 I2nGKtVL.net
matepenのペン先って磨耗したらどうするんですかね?ペン先だけ売ってます?

822:[Fn]+[名無しさん]
17/01/26 08:33:16.23 EaaOzARc.net
ひかりTVショッピングで69800から更にポイント10倍
31日まで1500円ポイントクーポンもやってるから実質61140だぞ
キーボード無しのグレーだけど

823:[Fn]+[名無しさん]
17/01/26 12:20:27.67 fIvxFptK.net
>>801
matepen買い増しで

824:ななし
17/01/26 20:04:04.37 xsNWpT/v.net
SurfaceProの時はペン先をamazonで買ったけど
一度も交換することは無かった
そんなに減らないんだよね

825:[Fn]+[名無しさん]
17/01/26 20:35:08.88 8hLfLdvw.net
>>801
ファーウェイのイベントで中の人に聞いてみたけど、ペン先だけは売ってないらしい。

826:[Fn]+[名無しさん]
17/01/26 20:36:06.36 8hLfLdvw.net
>>800
ドル安にしたいと思っても、そう簡単にはいかんのが世の常だからな。

827:[Fn]+[名無しさん]
17/01/26 21:07:08.47 ucECy6BQ.net
>>764
俺も3時間弱しかもたなかったけど
グラフィックドライバを最新のに更新したらいきなり7時間位持つようになった
どういうこっちゃねんと
まあ情報サンクス

828:[Fn]+[名無しさん]
17/01/26 22:36:09.05 fIvxFptK.net
>>804
ファーウェイのイベントで学生のアルバイトの女の子に聞いてみたけど、ペン先だけは売ってないらしい。

829:[Fn]+[名無しさん]
17/01/26 22:58:29.56 slGlpkzl.net
>>808
聞いた相手の情報だけ、少しアップデートされたな。

830:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 02:27:27.20 3Jx1RnrL.net
情報ありがとうございます~!ペン先だけは売ってないんですね…でもあんまり磨耗しないとのこと…
イラスト用途でも使っている方はいますか??

831:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 07:38:45.62 u5vsb3Rp.net
みかか、とか1980年代のコトバ使うってどこの親父だよw
2003年生まれの俺には理解できんわw

832:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 08:12:15.16 MmmU4m/h.net
中学生からこんなところに入り浸ってるとここにいるようなろくでもない大人にしかなれないぞ

833:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 08:40:24.43 jz6ziUFm.net
なんだ中学生か
ならこの態度も仕方ないね

834:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 09:08:20.84 kCXgdU3N.net
しかしゆとりってのは自分で調べることしないよなw
その当時だけじゃなく今に続いて使われてんだから知らないのはお前の責任だろと
マイナーだから隠語だから知るわけねーだろwじゃなく知ろうとしないお前が愚かなんだよ

835:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 09:25:30.32 QDBFDuPR.net
256のは在庫限りとか販売終了の所がチラホラあるけど、新モデルくんのかね?

836:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 12:22:24.48 DJ13ln46.net
90年代でもPC98とかテレホーダイとか使ってたけどなあ

837:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 14:13:56.47 AX847m23.net
新モデルはサイズアップらしいね
それにしてもTransBook3のが公式発表5万OFFになって一気にライバルになった
っていうかmatebookポチったその日に値下げ発表とかマジで辛い……

838:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 14:21:58.51 UNdM3k/L.net
TransBookとは性能と電池持ちが違うし食い合ってないと思うけどね

839:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 14:30:45.23 jz6ziUFm.net
なんだと...先週末に量販店でMateBook買ったばかりなのに...
まぁ満足してるから良いか

840:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 15:11:49.05 GAO4NsRH.net
中学生にもなれば、だいたい将来の社会ランクは
判明するからな。

841:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 15:18:50.56 WyQffnlk.net
トランスブックやばいな、コレ。バッテリーはあんま気にしないし。ポチる寸前にこのスレ見て一気に…

842:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 15:49:53.73 KmtOHHBV.net
でもトランスブックも春には新しいのが出てきてバッテリー持続時間も伸びて・・・

843:[Fn]+[名無しさん]
17/01/27 20:00:05.40 dtrFj7od.net
type-cでの充電にならない限りいいや
アダプタ各種をひとまとめにできるの便利


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch