【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 【Android】at NOTEPC
【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 【Android】 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
16/10/18 00:21:59.38 l1AunvLN.net
Lenovo YOGA BOOK [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(notepc板)
検索してから行動しろよ

3:[Fn]+[名無しさん]
16/10/18 10:55:45.54 liT3MIDC.net
>>2 ウン粕しね 
本スレはこっち

4:[Fn]+[名無しさん]
16/10/18 11:46:52.52 EzK3gT62.net
ククククことせんクククク

5:[Fn]+[名無しさん]
16/10/18 17:12:03.43 k6U4q6BG.net
>>1
スレ乱立するなや

6:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 19:10:06.94 RHxE5oma.net
向こう埋まるけど


7:次ここかね?



8:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 20:11:49.73 o+OpF4FE.net
アマゾン残り1個

9:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 20:17:46.29 CGyN/0fQ.net
アマゾンじゃない
マケプレ

10:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 20:28:38.01 7dbPDIqm.net
マケプレ高けえ

11:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 20:51:01.86 Uw+rkRsg.net
wihiじゃないか

12:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 20:52:04.05 7Ye1THJN.net
Amazonにあるのって1万以上ボッた値段やんけ!

13:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 21:27:18.23 Q/lKQfa5.net
泥しか手に入らんかったから仕方ないけどスマホもLenovo(モトローラ)
だから窓にすればよかったかもとも思うけど気軽さでは泥かなあやっぱりみたいな感じ

14:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 21:35:44.13 sj0ghNUf.net
ヨガファ

15:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 21:42:28.57 a868l6Ua.net
このヒンジは耐久性は大丈夫?

16:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 21:50:21.17 4GD9QPvc.net
ヒンジは耐久性よりも錆びそう。
後TwitterにレポあったけどQC3規格でも急速充電出来ないってあった。それが本当なら同梱されてるACアダプターでしか急速充電出来ないって事になるから不便だな。

17:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 22:20:15.95 sNqL1izu.net
新橋ツクモでWinLTE展示してた。売り切れとは書いてなかった。

18:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 22:28:35.32 ZmxvWnCF.net
>>14
前スレで書いた元某巨大駄目電機メーカ
エンジニアで今は中華に在籍してるもんですが、
YOGABOOKのヒンジ耐久性は全く問題ない
というか、むしろ強い。
普通のノートは1もしくは2個のトルクヒンジに頼ってる
なので1個駄目になったらお終い。
YOGAのトルクヒンジは一つ一つの負担は軽いから
トルク減少頻度も少ない上に、リスク分散。
これ考えた人、まじで天才だとおもうのです。

19:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 22:39:41.31 sZRiVp8e.net
インテルのCPUでクイックチャージできるやつあんの?

20:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 22:50:45.06 Bvxg7jWb.net
>>17
前スレからあなたに執着しているものですが、よくわからんけど、がんがれ

21:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 23:40:41.90 1Yw7DK76.net
>>18
QCはQualcommの商標でしょ。 本体、供給側にハードが必要でintel CPUのこいつに供給或いはライセンス供与するとは思えない。

22:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 23:42:51.53 1Yw7DK76.net
これに合うモバイル用キーボードは何がいいでしょう?
落ち着いたところでは別にキーボード使いたい。

23:[Fn]+[名無しさん]
16/10/20 23:51:40.41 dAdTTuXP.net
T102HA買えよw

24:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 00:04:56.27 AhGdJhm9.net
どうしてもLTEが欲しいんだよ

25:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 00:06:46.33 eLrpCl0/.net
>>21
ヤフオクとかで、Bluetoothのミニキーボード出てるやつで、いいんじゃない?

26:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 06:50:28.79 sbbsPrk8.net
三宮のヤマダで普通に定価で10%ボイントであったが

27:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 07:04:23.58 nPF0BWsN.net
あっちのスレでRemix起動できた人、クリエイトパッドは動作しました?

28:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 07:42:11.70 iaG18WpJ.net
上海問屋の三つ折りキーボードはかっこよかったなぁ
ギミックが

29:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 08:41:13.51 +Xz6k/sq.net
>>26
俺かな?
ちと嘘ついた感じになってる
RemixOSは待受まで待ちきれなかった
(起動中の画面まで)
Android-x86は待受まで確認
Pad/キーボード、タッチパネルは動作せず
USBハブ経由でメモリとキーボード、マウスつないで起動させた。
外部モニタを接続したら普通にいける
モニタ関連の設定変えれば外部モニタなしでも起動くらいはいけそう
起動時にI2Cのエラーが出てて公開されてるソースにI2C関連に修正あるみたいだから
のんびり楽しみながら調べるつもり
でもPad使えるか怪しいしRom出てくることを期待

30:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 08:49:25.94 Vc3jpg1J.net
誰か新品売ってくれ。

31:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 09:31:38.76 cYXX8ev3.net
左手小指が「1」に届かず「Q」や手のひらで「Windowsキー」を誤タッチする日々が続いている

32:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 09:34:09.36 OhU1/NjE.net
>>29
来月にはソフマップにいっぱい並ぶよ

33:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 11:08:52.67 VeAi88lr.net
>>30
やはりそうか
買うのやめた

34:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 11:30:44.89 1o0OvPMc.net
atomとandroidって相性最悪だったけど、この機種はどうなのかね

35:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 11:33:09.33 HpylOI9U.net
キーボードは外付け使うだろ普通

36:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 11:54:33.48 p/PGW+uE.net
お絵描き主体ならね

37:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 12:12:56.57 JIwbTo0j.net
膝の上で使いたいからキーボーはしっかり付いてるのがいいな

38:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 12:48:19.77 VeAi88lr.net
外付けキーボードにするならこの機種にする意味がないn

39:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 13:04:13.68 SMz4hXHc.net
>>33
良くはない
モッサリだし、1日使って夜帰宅してトルネでテレビ観てたら数分で端末再起動を繰り返す…3度目の再起動でやっと安定した
今時、こまめにメモリ管理を手動でやってやらないとならないAndroid端末もなんだかなぁって思う
あと、atom使ってるのと変態仕様だから早々のアップデートは期待出来ない

40:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 13:27:24.25 NMOkbCBn.net
泥版買ったけど起動時の音消す方法がわからない。
誰か判る人教えてくれませんか…

41:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 13:57:37.31 28WvqLz0.net
キーボード側に保護シート貼っている人いない?
いたら感想聞かせてほしい。

42:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 14:04:27.23 1o0OvPMc.net
>>38
やっぱりモッサリ何ですね
メモリが4gだから良いのかなと思ったけど、根本的に合わないんだろう。アプリとの相性もあるから、買うならモッサリ動作でも安定感のwin版かな。

43:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 15:14:10.87 XanKCZVH.net
近所のヤマダにwifi一台だけあった

44:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 15:24:08.99 araNsHZU.net
>>42
どこのヤマダ?
神奈川わ無さそうだけど…

45:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 15:24:19.50 W8Jig2nW.net
>>40
ここならいいのでは??
URLリンク(avinfo.club)

46:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 15:35:28.59 araNsHZU.net
>>44
エロ

47:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 16:12:53.


48:96 ID:araNsHZU.net



49:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 16:13:27.74 u/O1R2o1.net
キーボード付きのアンドロイドとして買ったけど、
winにすれば良かったかなと後悔してきた

50:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 16:26:04.79 +/NGZRr/.net
15年くらい前の自分に見せたら「これが未来のガジェットか〜!」って少しチビってそうだ

51:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 17:04:59.61 FHSSEBFT.net
15年前ならTrans noteの後継でしっくり来そうw

52:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 17:30:49.92 28WvqLz0.net
同梱されてるリアルペンのキャップって固くない?
ぜんぜん取れないんだけど、無理やり引っ張ってもいいの?

53:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 17:31:15.04 araNsHZU.net
15年前だったら、VAIOもFMVもニッチなのが次から次へと出てたからなぁ
その置き換えに、いいんじゃねーの?

54:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 17:32:30.76 araNsHZU.net
このモデル、microSDの容量どこまで行ける?
メーカーの仕様に書いてないんだけど…

55:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 17:40:08.35 28WvqLz0.net
>>50
無理やり引っ張ったら取れた。固いだけみたいだ。
それにしてもYOGABOOK with Windows使ってるんだけど、画面に直接ペンで文字を書いたときパームリジェクションついてなくない?
Matebookで手書きが重宝してるからYOGABOOKでも同じように使えるもんだと思ってたけど、画面直接ペンで書いてもマウスの代わりにしかなってない?

56:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 17:47:57.20 W/1auf9m.net
近くの家電量販店に電話かけまくって在庫ありますかって聞くのありかね?

57:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 17:53:31.50 6koVjI7O.net
>>52
200GBなら認識した。micoSDXCには対応しているようだ。
でもこのSDカードスロット、USB2.0接続程度の40MB/s
程度の速度しかでない。90MB/sの速いSDカード入れても
無駄でもったいない

58:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 17:54:42.85 OhU1/NjE.net
>>54
迷惑だな

59:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 18:26:11.76 xDJjUCpO.net
もう本当に在庫ないんだろ
今は地方支店の在庫とかすぐ分かるからね
ヤマダとか店員に聞くと調べてくれる

60:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 18:31:59.78 araNsHZU.net
>>55
悩むなあ。
とりあえず安い128GB位で様子見かな?

61:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 18:53:56.27 slKvrby0.net
>>46
PDA工房のディスプレイ、キーボード両方使ってますが、指紋残って仕方ないです。ミヤビックスのも指紋防止とか書いてないと怪しいかも。

62:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 18:54:35.08 UrdDsnOp.net
>>53
そこらはやっぱり中華クオリティ
おおらかに楽しむ他ないね
そのうちwacom辺りがなんかだすんじゃね

63:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 19:00:40.33 0rCHdRv5.net
>>40
PDA工房の9H貼ったけど手脂ららららら
キーボード側は耐汚タイプが良いかと

64:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 19:08:41.00 araNsHZU.net
PDA工房は「反射防止防止指紋」って書いてあるけどダメなんか…
ミヤビックスだと違うのかな?
五十歩百歩なのかなあ?

65:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 19:10:43.84 NSEpRjNW.net
みんなwifiの掴みどう?他の機種はガッチリ掴んでるのにこいつだけアンテナ半分以下になったりするんだけど
ちなみにandroid版

66:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 19:25:29.52 WnZAHQkj.net
>>52
どっかの記事でそんな容量認識するんかい!って思った記憶があったけどどうやら2テラまでらしい
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

67:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 19:49:34.67 araNsHZU.net
>>64
この記事も、YogaBookの説明のところには、microSDの事は触れられて無いですね…

68:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 19:53:52.12 6koVjI7O.net
>>64
2TBまでのmicroSDカードははMoto Zのことかと

69:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 20:37:12.07 araNsHZU.net
>>54
都内のビックに1~2台のLTEの在庫あった見たい。

70:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 20:38:16.67 WnZAHQkj.net
Moto Zの事だったのか…申し訳ない…

71:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 20:40:10.74 /1NYkk7G.net
>>68
いいってことよ

72:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 20:40:21.56 JfDbeIET.net
キーボード音だけにしてみたが
遅延が酷くてしゃれにならん

73:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 20:44:24.63 0ddD4tny.net
>>64
Type-C になってたり眉唾記事

74:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 22:13:47.33 OC0l0KsM.net
ミヤビックスのアンチグレアでも指紋というか、油は気になるよ。
タブレットモードで使うと、キーボード側を握る形になるから、余計につきやすいのかもね。ちょうど一週間使ったところで、清掃中。
むしろガラスフィルムにした方が拭きやすい気がする。

75:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 23:21:34.46 BrYgJcZv.net
>>50
この固さがツボ押しに最高。もう手放せない。

76:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 04:48:13.55 AGfzoOdp.net
>>67
水曜の時点で都内のビックカメラは在庫無いって
地方にあるけど取り寄せはできないとさ

77:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 04:55:52.07 sAQ39SoS.net
>>64
USB2で2Tって便利じゃないんだよね

78:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 10:53:28.78 6NIyFV47.net
Android版、Googleフォトに自動アップロードしてくれない
何が悪いんだ?

79:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 11:22:22.88 5y8v91Nv.net
miix28持ってたが
それと比べてwindows版の反応どう?
艦これやノベルゲーム程度でも
若干重かったんだよな
古いゲームの全画面表示も引き延ばししか選べなかったし

80:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 11:34:04.89 +nUDd/UQ.net
これのペンってデフォルトではボールペン芯じゃないよね?
ボールペン芯に代えない限りは直接キーボード側を走らせていいんだよね?

81:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 11:44:17.89 ilpyQQ6c.net
>>78
ボールペン芯つけて液晶パネルさわっていいよ
汚れても自己責任だけど

82:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 13:42:28.74 RX0vOHMI.net
充電しながらUSB使いたいんですけど、いいハブ知りませんか?

83:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 14:08:54.96 8QiXent5.net
>>77
Z3740から比較してCPUで1.5倍 GPUで2倍以上向上してるから余裕
miix28の重さの原因は2GRAMのせいだとおもう

84:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 14:10:50.69 yVLJEkhp.net
>>80
前にも書いたけどACASIS H027なら給電しながら使える。
スイッチはmiix 2 8と違って中央で使えた。
今みたら尼で1280円だね。安くなったものだ

85:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 14:16:51.59 Tat6Erdo.net
android版使ってる方に質問です。スポナビライブで放送しているプレミアリーグをHDMI経由でテレビに出力することは出来ますか?

86:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 14:26:32.44 T8DaymW/.net
皆さんは、フィルム貼ってますか?
キーボード側、液晶側、それぞれのオススメありませんか?

87:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 15:44:41.25 XcvcCPjg.net
amazonで頼んだ人たちは無事に手に入ったの?

88:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 16:36:02.58 L5Y8tQaE.net
在庫どこ・・・
ビックカメラはほとんど全滅だったorz

89:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 16:36:58.49 AtOzFDBD.net
>>85
14日に届いたよ

90:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 16:41:10.33 LW/cowop.net
>>85
10/6に尼に予約(Windows Wifi モデル)
15日に届いたよ

91:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 16:48:23.91 LW/cowop.net
>>84
自分は一応、キーボード側と画面側の両方にフィルムを貼ってます
(フィルムにお金をかけたくないから、100均で買った iPad用を流用)

92:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 16:49:28.21 T8DaymW/.net
>>86
昨日は山手線沿線にLTE版あと1台。
もうないだろな。

93:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 17:20:39.54 LW/cowop.net
>>78
デフォルトは普通のペンタブレットのスタイラスペン
(ちなみに箱の中に別途、差し替え用のボールペンが3本封入されています)

94:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 17:23:33.11 fpDSVV+7.net
早く値崩れして

95:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 17:53:16.57 SveI2y6A.net
>>92


96:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 17:54:10.08 LW/cowop.net
同僚や上司に本体を披露してみたところ(システム系部門)、
「薄いなあ!」「軽いなあ!」という感想だった
奇抜なキーボードよりも、薄さ軽さ持ち運びやすさの方がアピール度が高いみたい

97:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 17:58:55.39 T3BuTPaL.net
>>91
そうだよね、サンキュー
そうなると紙の有無を切り替えるなら都度交換するのか
そんな使い方する予定はないけどさ

98:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 18:00:17.43 wNsHhNCC.net
このchromeのkadetに入れてるがウスウスで、
余裕がありすぎ
ペットボトルが丸ごと入った。
URLリンク(i.imgur.com)

99:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 18:17:45.61 LW/cowop.net
アプリの Bamboo Paper を使ってみたところ (Windows版)、
書きやすくかつシンプルでとても良い感じだった
大学の頃に YOGA BOOK を持っていたら、
授業はほぼ全てこれで済ませていたかも知れない

100:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 18:23:33.42 4uQKDbIW.net
>>85
10/03予約。
いまだ納品の気配なし

101:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 18:27:55.36 /1vD3eeB.net
なんでこんなに入手困難なんだ

102:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 18:33:59.78 T8DaymW/.net
YogaBook使いながら充電できるHUBってありますか?

103:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 18:40:31.05 h8JMOtW/.net
>>85
16日に届いたよ。win lte

104:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 19:11:46.67 qj0MWHLpd
>>100
>>82

105:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 18:59:23.72 Agb6TZhd.net
>>100
>>82
充電も問題ない。
質問する前にスレにまず目を通したら?

106:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 19:01:32.80 O1xU6yhz.net
>>85
14に岐阜から発送されて15�


107:ノ家族が受け取って帰宅したら大変だったよ



108:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 19:09:28.74 T8DaymW/.net
>>103
すまん、見逃してた…

109:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 19:15:15.25 Z9+Azvjn.net
これで狭額縁11インチちょいでCorei5とかだったら10万出してでも買い足すなぁ

110:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 19:33:12.43 /1vD3eeB.net
やっとwinのLTE版を入手した

111:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 19:42:18.93 LW/cowop.net
>>106
Corei5だと発熱対策やバッテリーがなあ… それに伴って重量や厚みが増しそう
ベゼル幅を狭めて画面を広げたモデルが欲しいのは同意

112:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 19:44:06.21 jSPnPnKN.net
>>106
これな
CoreMベゼル狭だったら最高機体だよ

113:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 20:30:34.14 YZ7CXspV.net
すぐ手に入れとるやんけ!

114:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 20:30:52.24 LW/cowop.net
>>97
YOGA BOOK + Bamboo Paper で試し書きしてた。楽しい。
(ペイントツールというより筆記ツールなのでレイヤーなどの機能は無し)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

115:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 20:33:03.16 FLUguNS2.net
誰かwindows LET 7万で譲ってくれー

116:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 20:55:16.00 Xi1oihxo.net
ヤフオク

117:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 21:10:38.44 CZVo2kTX.net
ヤマダは郊外にいけばまだそれなりに在庫ある模様。
今日の夕方の時点で少なくとも府中、町田、茅ヶ崎にはあるって言ってた。

118:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 22:21:58.14 lmWDo/xp.net
今日行った津田沼のヤマダにもあったかも
展示品触っただけだけど品切れとは書いてなかったよ
てか今時店舗在庫なんてウェブで見れるんじゃないの?

119:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 22:23:25.40 8QiXent5.net
ヤマダ系列のwebで発売前に予約してるけど
利益率で優先順位きめてんのかしらんけど
まったく送られてくる雰囲気ないんだが…

120:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 22:48:16.45 ztUrXnKS.net
USキーモデルがほしいんだが

121:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 23:29:04.83 6NIyFV47.net
Android版でバックアップとリセットのバックアップアカウントに
ちゃんとGoogleのアカウントはいってる?
その上のデータのバックアップオンにしても、保存しているアカウントありませんって出るんだが

122:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 23:40:13.84 rstw8MUq.net
KeyswapでCAPLockをctrlにしたが、ctrl十sの連打したいとき、ctrl押しっぱなしだと、2打目からは単なるSになっちゃう。
そうならないようなキーマップ変更ソフトどっかにない?

123:[Fn]+[名無しさん]
16/10/22 23:51:44.08 8GppK0lE.net
泥版だけどアマゾンビデオ見てると頻繁に
マップに問題が発生しました
てなるなんでだ

124:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 00:12:44.98 82RS+H50.net
>>119
lenovoのPCってBIOSでfnとctl入れ替えられみたいだけど、YOGA BOOKでは使えないかな?
URLリンク(support.lenovo.com)

125:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 00:14:13.31 82RS+H50.net
ってすまん。
capslockとの入れ替えだったか。

126:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 00:22:49.97 ENYfvmZR.net
>>120
うちのはアマゾンビデオでトラブルでてないよ

127:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 00:26:55.31 irAIFJPt.net
>>106
超分かる、あとファンレス必須

在庫はあと2週もすりゃ簡単に買えるだろうし辛抱せえ
今更ながらキーボードの文字キー同時押しつづけが効かないのって
ホームポジションで休めるための設計なんだろうな
微妙にありがたかったりしなくもない…かな

128:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 00:39:53.28 EnEcacI7.net
これってLet's Note RZといい勝負(下位互換)じゃない?
重量は軽いけど, あっちはcoreMだし, キーボードついてるし
バッテリー駆動時間も長いんじゃない?
まあ値段は1/2以下だけど・・・

129:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 01:33:30.62 leYmaZuN.net
あとlets noteの方が頑丈、インターフェイスが多様ってのもある
でも値段の安さと絶対的軽さからyoga bookの方が欲しい

130:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 01:38:34.42 uDbxFQMG.net
だいぶこのキーボードに慣れてきた
けど、これでプログ


131:ラムのコーディングとなるとまだまだつらいな・・・



132:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 01:49:40.28 UsiP007F.net
>>127
HOMEとENDキーはどうやって入力するんですか?

133:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 02:24:03.93 6L9sr5UO.net
>>128
126 じゃないけど
macみたいな Fn + ←/→ ではダメだった
lenovo にはなんとかしてもらいたいとろろ
キー入力変換ツールでしのぐか
エディタに emacs キーバインドを導入するか

134:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 03:51:37.32 oM9XS3E1.net
電子ノート代わりになる?surfaceよりも軽そうだしきになってる

135:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 04:08:08.80 cTLs55CP.net
金があるならSurfaceのほうがいいんじゃないの
yogabookは狭い場所で開ける、静かな場所で使える、というメリットはあるけども

136:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 06:30:47.54 x8rDYBBO.net
>>111
上手だね
でも姉ちゃん、ちょっと姿勢が悪いわ

137:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 08:14:10.02 rV8nh7IP.net
紙にボールペンで書いて取り込む機能はなかなか良好だから
そこに魅力を感じるなら電子ノートとしてsurfaceより上かも

138:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 09:13:57.81 lFeqv35+.net
>>53
パームリジェクションはデジタイザの特権だからデジタイザ対応してない液晶側は機能しないよね
代わりにとがったものならスタイラスになるエニーペン機能がついてる

139:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 09:23:19.11 x8rDYBBO.net
付属品以外でいいペンないですかね?

140:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 09:24:47.17 ajUCn+xB.net
>>129
右ALT→Home、右Ctrl→Endに割り当ててる

141:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 10:59:20.87 Los2sgPZ.net
>>94
結局外付けキーボードを持ち歩くことになるので
薄さも軽さも減点です

142:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 11:01:05.87 Los2sgPZ.net
>>99
そこら中にある
君の本気度が足りないだけ

143:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 11:03:11.53 nFDnXbWn.net
リアルペンの代替になりそうな市販品とかで
おすすめあったら教えてー

144:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 11:04:45.43 Los2sgPZ.net
>>116
クレジット会社で決済止まってないか確認した方がいいぞ

145:名無しさん
16/10/23 11:27:09.43 mbeCmo4F.net
キーボード 英語配列に出来ますか?

146:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 11:29:05.19 XKP4vDnz.net
近所のヤマダにウィフィ実機あった@千葉
49800円位にポイントも付くっぽかった
後でsurface触るとやっぱりサクサク感は劣るけど
俺の使い方なら問題なさそうだな
キーボードもまぁ何とかなりそう
軽さはsurfaceよりずっと軽く感じるしなかなか好印象だけど
もう少し下がるまで待ってみる

147:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 11:50:27.67 3M7I/qrR.net
うーん、郊外のヤマダいけば売ってるのか?
amazonから全く音沙汰無しでなんかアホみたいな気になってきた

148:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 11:59:23.01 qmTyJ3t6.net
新宿西口ではビックカメラとヤマダに実機展示があった。薄さと軽さは想像以上にすごい。
ただ、キーボードに違和感あって自分としては少し萎えた。

149:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 12:08:17.14 5kTANccY.net
lte版欲しい俺は見送ったけど、近所の今夜がにはウィフィー版あったぞ

150:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 12:25:54.57 XKP4vDnz.net
このスペックだからAndroid気にしてたけど
>>38の言うとおり変態仕様でアプデに不安があるのが嫌だな
winは出来るらしいけど、Androidはタッチパッドジェスチャー出来るの?

151:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 12:57:51.26 lFeqv35+.net
キーボードゴムカバーとか出ればミス減りそうだけどね

152:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 13:01:59.17 zUO74pr0.net
いま山手線沿いにLTE探してるけどほんとにないな
なんでこんなにないんや?

153:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 13:08:23.46 nFDnXbWn.net
アキバのソフマップに普通にいま目の前においてあるぞ

154:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 13:09:32.97 MLQl8LA1.net
在庫あるの?

155:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 13:23:07.25 nFDnXbWn.net
レスした手前戻って聞いてみたが
残念LTEはなかったねぇ
すまんな

156:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 13:24:43.43 ENYfvmZR.net
>>148
出遅れたから

157:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 13:34:17.27 maj+zkZn.net
LTEは発売初日の夕方には完売おんれい、池袋ビック 
他わしらない

158:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 13:39:31.14 7UbrCnBx.net
>>114
茅ヶ崎は無かったけど町田でヒット。
展示は無いけどWiFi 、LTE両方在庫あり。
今、Win10 LTE版ゲット。情報さんくす。

159:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 13:40:47.22 Vh/KJh7s.net
これの、キーボードのバイブ止める方法教えて下さい

160:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 14:09:48.74 0X4uhurq.net
>>140
ヤマダの事実上楽天支店のキムラヤで予約したんだよね
楽天は発送と同時に決済されるシステム
10台限定の予約だったのに11日に納期遅延メールきてから音沙汰なし
ツクモで予約した人も11日に同じメール来てたから
ヤマダwebで在庫共有してんだろうな
予約分くらいはヤマダ実店舗の在庫をまわしてくれよ

161:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 14:17:21.49 QTQafILm.net
Photoshop のspace + alt + タッチパッドなどズーム、space + タッチパッドドラッグでスクロール出来ますか?

162:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 14:25:49.55 RwFd0eWB.net
>>155
androidはすぐにわかるらしいから
windowsなんだろうと考えて回答
コントロールパネル→プログラム→Halo Keyboard
それ開けば設定出来る

163:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 14:36:58.85 /74wHfw5.net
>>141
俺のは英語配列だけど

164:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 14:52:32.62 Vh/KJh7s.net
>>158
あった!ありがとう

165:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 15:17:00.46 Vh/KJh7s.net
windows版、文字入力の直後、カーソルが消えて、トラックパッドが効かなくなるのは直しかたありますか?

166:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 15:27:03.73 8XhVKS4r.net
>>161
同じ症状出て困ってます。。

167:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 15:32:06.95 ajUCn+xB.net
>>161
パッド中央の◎をタップ。ユーザーガイドに書いてある。
誤動作防止のためとのことだけど、前スレで出ていたよ
うに設定で無効化できればよかった

168:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 16:07:05.66 Los2sgPZ.net
>>161
紂王

169:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 16:11:07.02 Vh/KJh7s.net
>>163
ありがとうございます!

170:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 16:12:17.10 qikVNIst.net
>>146
所詮くそatomに emmc

171:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 16:12:32.97 6FvmQa+0.net
>>112
10万でだしてますよ

172:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 16:51:11.22 uDbxFQMG.net
買った人、タブレットモードで全面まんべんなくペンの筆圧が検知されるか、
念のため確認しときーや。(ちなみに自分のは左上の隅が殆んど検知しなった)

173:名無しさん
16/10/23 17:20:21.30 qFPGKZ7x.net
>>159
情報ありがとうございます。初めから英語でしたか?
それともデフォが日本語で英語に変更?

174:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 17:24:12.65 4qkJ54WL.net
android版起動時のbootanimationだけ
音消せないのは誰も気にならないの?
俺だけなのか?

175:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 17:24:31.54 4qkJ54WL.net
android版起動時のbootanimationだけ
音消せないのは誰も気にならないの?
俺だけなのか?

176:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 17:42:50.21 Vh/KJh7s.net
>>170
毎回シャットダウンするの?
スリープでいいやん。

177:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 17:49:53.70 4qkJ54WL.net
基本的には勿論スリープだけど、
再起動する度に所構わず大音量で
流れるのうっとおしくない?

178:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 18:14:11.91 nbXcHFTq.net
>>173
ヒント:セロテープ

179:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 18:41:06.15 4qkJ54WL.net
>>174
原始的すぎんよ…

180:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 18:45:40.96 XKP4vDnz.net
>>168
買ってないけど範囲や精度気になって展示品触ったら
まさにそれだった
普通のノートPCスタイルでキーボード面にペンを走らせると
左上の角だけ筆圧が鈍かった

181:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 18:48:31.99 4qkJ54WL.net
皆あんまり気になってないみたいだね。
Silentbootも効かないし、
イヤホンジャック指してても鳴るから
タチ悪いなぁとか思ってたんだけど…
ありがとう。セロハンテープ貼るわ。

182:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 19:54:18.09 w5aJMX+l.net
>>85
2日発注、配達日未定。
(Win/LTE)

183:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 20:02:12.98 yQpibSXW.net
この場合アマゾンが悪いわけではないけど
まさにこのざま

184:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 20:08:27.78 Vh/KJh7s.net
今日、LTEビックで入手

185:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 20:15:25.27 /74wHfw5.net
>>169
京東で買えば普通に世界標準キーボード

186:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 20:24:01.40 7Bxhqkqh.net
>>180
ちなどこのビック?

187:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 20:26:54.48 Vh/KJh7s.net
>>182
都内別店舗から取り寄せてもらって、藤沢で入手

188:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 20:34:15.16 qmmWW4lo.net
特定完了
画像あり

189:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 21:12:01.13 X1P1XrAR.net
>>168 >>176
俺のもそうっていうかたぶん仕様やね
左上にあるバッテリーコネクタ周りが電磁波に影響してるんじゃないかな
EMRは磁力に弱いから筐体両サイドの磁石が心配だったが
こっちは影響なかった

190:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 21:17:08.25 X1P1XrAR.net
間違えたバッテリーコネクタじゃねえやw
でもやっぱり左上に何か磁石的なものが埋まってるぽいよ
鉄製の物がくっつくわ

191:名無しさん
16/10/23 21:40:16.30 lVLuDx9X.net
>>181
ありがとうございます。今度見たら調べてみます。
英語配列だったら買う気になるなあ

192:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 21:52:21.39 nbXcHFTq.net
入手を競うスレ

193:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 22:00:22.02 II17PdT4.net
Amazonの保障を競うスレ
前スレで5000円値引きしてもらったって話があったけど
俺は2000円しか引いてくれなかったぞ
クーポンも300円しかくれなかったし何が違うんだ

194:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 22:00:36.95 7UbrCnBx.net
今日買ってまだ、解析中だが ubuntu14.04 USBブート成功させた。
成功例がないのでムリかと思っていたが…。
変態キーボードは認識しないのな。
Win以外起動しないようにHDを細工するのは嫌らしい。
さて、Winを全削除してブートセクタの吸い出しでもするかな。

195:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 22:24:40.61 yQpibSXW.net
待つくらいなら10万でも出して買ってしまったほうが楽なんだろうけど、さすがになんかいらつくから無理だなw

196:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 22:30:26.61 XKP4vDnz.net
>>190
キーボード効かないくらいなら
winタブ買った方がいいジャマイカ?

197:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 22:41:31.74 uDbxFQMG.net
>>190
YOGA BOOK ってブートセレクターどうやって出すの??

198:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 22:45:14.79 uDbxFQMG.net
>>186
なるほど、それが原因ですかー…
試しに本体裏からその部分にペンのキャップを近づけたら、ガチッ!!ってくっついたw
この部分、確かに磁力が強いみたい

199:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 22:47:32.91 7Bxhqkqh.net
>>183
そんなこと出来るのか
俺も明日近くのビックに聞いてみよ

200:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 23:02:54.03 7UbrCnBx.net
>>192
WinTabやNoteは毎週1台ペースで買って分解してるから既にお腹いっぱい。

201:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 23:07:11.02 irAIFJPt.net
せっかく軽くて薄いのに


202:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 23:20:37.60 7UbrCnBx.net
>>193
このYOGABOOKはWin以外だとディスクデバイスとして認識していないから、linuxから抜けない事がわかった。
いつもならディスク全部吸い出してバックアップするんだが…。
今回はWin上から物理セクタを覗くしかないな…。

203:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 23:23:17.95 7UbrCnBx.net
>>193
あ、あなたの言っているブートセレクターって言うのは起動デバイスの選択かな?
それは起動時F2で出せるよ。

204:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 23:25:14.84 uDbxFQMG.net
>>193
自己レス。完全シャットダウン後、
ボリューム+ を押しながら 電源オン で各種メニューが出てきた
>>198
自分も念のためイメージバックアップを取っておこうかなと思っていたけど
簡単にはいかないんだね…

205:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 23:27:22.17 1cSSD5eL.net
藤沢ビックでアップされてる

206:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 23:28:03.23 uDbxFQMG.net
>>199
おおっと、F2でしたか。ありがとうございます
ボリュームを押しながらのやつはまた別の設定の画面なんですね…

207:[Fn]+[名無しさん]
16/10/23 23:45:24.76 HDAmgElm.net
買った時のニヤケ顔が気持ち悪いね。

208:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 00:29:57.45 +9KHvJIJ.net
>>202
ボリューム押しながらでもUSB起動選べるよ
ついでに設定-更新-回復からの再起動でも選べる

209:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 01:04:04.15 cE/nIn10.net
手書きアプリは何を使うと良い?

210:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 17:42:16.17 aw2LYwjx.net
>>134
どうもやっと理解した。
Any Penってあくまでもスタイラス(か代わりになるもの)を使ってポイントするくらいしか使い道ないね。
パームリジェクションないから画面に直接手書きは無理だね。
ペンタブがついてるタブレットととらえればいいんだろうけど、画面にデジタイザないのは残念だなぁ。

211:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 18:03:03.47 qkQ/VfgA.net
デジタイザじゃないの!?ダメじゃん

212:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 18:43:53.46 aw2LYwjx.net
>>207
キーボード側はデジタイザだからペンタブであって、液タブではないということです。

213:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 19:03:10.94 +5zgPvhE.net
>>205
文字ならBamboo Paper(Wacom、無料)とか、PDFの文書の添削・書き込みならDownload Pdfとかどう?
後者は有料、$50はしなかったと思う

214:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 20:12:10.43 WFUmneEM.net
持ってる方にお伺い
普通のクラムシェルモード?
の時、ゴム足とかない状態で机の上に置くのに抵抗が
あるんですが何か対策してますか?

215:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 20:17:32.22 cE/nIn10.net
>>209
ありがとう!結局いろいろ試しつつ
Evernote連携欲しくなってmetaにしました。
でも製品発表時のレポート動画見る限り
ペンボタンで手書きモード入ると同時に
アプリ立ち上がるように見えるんだが。
ならないですねー。

216:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 20:19:15.00 +5zgPvhE.net
机をいつでも清潔に保つため、雑巾を常時携帯

217:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 20:46:48.55 QycxXuCw.net
>>210
してない
せっかくのシンプルまっ平らなんだから
そのまま使おう

218:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 21:09:50.75 Oa9Dh6PQ.net
>>210
まさに今ちょうど対策してたところ。
机に置いた時の、手前の裏側に薄いゴム足(高さ1.6mm)、
ヒンジ側の接地する部分には100均の布製の粘着テープを貼った。
タブレット型にした時ほんのすこーしだけ隙間が空くけど全く問題ないレベル

219:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 21:12:00.25 jSrPq5gQ.net
>>210
(出るかはわからんが)スキンシールが出るまでのつなぎに
アマで1000円くらいのケースに入れて使ってる
せっかくの薄さを殺すのは忍びないが
机とタブの間に砂粒一つ入っただけでガリ傷つくからなあ
でもケースに入れたら折り返しはできなくなる
シール自作してみようかと思ったが
ボディ表面が梨地だから普通のシールじゃすぐ剥がれそうだな

220:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 21:12:48.83 Oa9Dh6PQ.net
>>204
昨日のID:uDbxFQMGです
なるほど、ありがとうございます。

221:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 21:18:06.25 IfztPyRE.net
今日ヤマダで実機触ってきた。
懸念していたキーボードは可はなく不可少々って感じ。
コントラストとレスポンスの改善は必要かなと思った。

222:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 21:21:52.21 Oa9Dh6PQ.net
>>205
Windows版かな?(Androidの方は詳しくない)
自分が使ってるのは、手堅く OneNote、手軽に Bamboo Page、
番外編でWebサービスの DocHub とか

223:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 22:11:38.30 XR2IeAjH.net
>>210
クッションケースに入れてるんで取り出したらそれを下敷きにしてる

224:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 22:27:32.91 qkQ/VfgA.net
>>208
ダメじゃん!

225:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 22:47:26.46 mpXVYTkl.net
ペンモードでも指でのスクロールができたら便利ですよね

226:[Fn]+[名無しさん]
16/10/24 22:59:10.34 Lb2EsPEi.net
スレ見てもしやと思い池袋ビック行ったらWiFi版1台のみあって速攻買ったわ。
ほんとこれ紙のノートだな。

227:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 00:47:34.85 jzZzkUMW.net
>>222
engadget のレビューでは、
「この製品は「文房具」感が素晴らしい。」と評されていた。
URLリンク(japanese.engadget.com)

228:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 02:40:07.11 ahcwiXSx.net
>>217
飼う前に実機見て良かったな

229:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 03:13:57.59 Op8uGcmL.net
シャンパンゴールド買う予定の奴どれぐらいいるんだ?
俺、ずっと待ってるんだが

230:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 14:43:31.65 6dnZhKyL.net
>>223
そうなんだよね画面にデジタイザがついてないからアナログノートに逆戻り。
アナログノートがないとノートのように書き込みが出来ない。
という訳で期待していたLTEだけど放流するか。

231:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 16:11:49.60 ahcwiXSx.net
ノートじゃなくてもいいから
拭くと真っ白に戻るつるつるシートがあればいいのに
ついでにキーボードの凸凹シートも欲しい

232:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 16:28:51.16 kPbev/D4.net
>>227
> 拭くと真っ白に戻るつるつるシートがあればいいのに
それいいな、幼児のおもちゃみたいな感じだよね
特許取ったら?
> ついでにキーボードの凸凹シートも欲しい
ついでにこいつもやって、ディスプレーだめにして訴訟の嵐w

233:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 16:35:20.07 glLaSlYn.net
PDA工房がホームポジションとタッチパッド周辺に穴を開けたフィルム出してるぞ

234:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 17:35:55.26 3cpCmsh/.net
ホームポジションより、右側の小さくなっているキー(特にマイナス、君だ)
のところに印欲しいな。フィルムに自分で穴開けるか。

235:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 18:12:01.70 3cpCmsh/.net
キーの形の凹凸のあるシートを風邪の時のマスクみたいな感じでhalo keyboardに
掛けて、ペン使うときはマスクを後ろに回せるようにしたもの、どっか作ってくれんか。

236:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 18:22:34.40 dmrlyumI.net
画面で書いたときにカクカクするのはデジタイザじゃないからなのか
買う前にいいこと聞いた 素直にちょっと重いけどSurfaceにします…

237:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 18:35:16.44 /tPq743x.net
>>229
とりあえず注文した。
今日注文で


238:配達日曜日だって。



239:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 19:34:03.08 AClTcqlP.net
量販店どこも予約も受けてくれない。
こんなに次の入荷が無いとは思わなかったなぁ。
本当に失敗した。

240:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 21:34:23.43 jzZzkUMW.net
>>229
んー、これどうなんだろう? あまり意味無いような?
ホームポジションが分からなくなるのは、
常にキーボードから指を浮かせているからなんだよね…
※ 自分はFとJに小さな凸シールを貼っていたけど改善しなかった

241:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 21:36:32.80 ep6dkpFn.net
下手なこと言えないだけだろうけど
地元ヨドバシでは
11月中には入荷する?って質問への明言避けてた
結構売れてるのかな? レノボには嬉しい悲鳴だろうね

242:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 21:38:38.66 jzZzkUMW.net
>>227
そうだ、それでひらめいた
ブギーボードが張り付いていれば良いんだ。レノボ頑張れ。
URLリンク(www.kingjim.co.jp)

243:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 21:51:24.12 m9zcxphJ.net
>>236
つまり11月中には入るかもってこと?

244:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 21:51:30.81 DXw1Pza9.net
この製品最大のメリットである持ち運び安さを無くしてどうすんのさw
今のスタイルが購買意欲を誘ったからこそ意外に売れて品薄なんだから
このままマシンスペックを上げるのが正解

245:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 22:39:04.54 kPbev/D4.net
>>239
> このままマシンスペックを上げるのが正解
おまいらの言うことを真に受けてスペックを上げる
→ 熱を持つ → クレーム → 排熱対策実施
→ デカく、重くなる → そこらのモデルと似たり寄ったりに
→ お前ら、こんなものはなんちゃらかんちゃら
思い切りの良さというか、けれんみみたいなのが、こいつの魅力なんだろうね

246:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 22:53:34.13 7RNE9oKy.net
これ今日展示してあったの見たけど人気あんだな
買っちゃおうかなw

247:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 23:00:57.17 jzZzkUMW.net
>>240
少なくとも熱やバッテリーの問題でCore i のCPUは無理だろうなあ
このままマシンスペックを上げる、となると、
メモリを増やすか、Atom のもうワンランク上を積むといったところかな
来年になれば YOGA BOOK2 とか出てくるのかな
個人的にはタブレットモードにした時のマクロボタンを実装して欲しい
あとキーボードのブーブー言う振動をどうにかして欲しい

248:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 23:05:36.96 TnjN/nnX.net
>>235
爪先で探せば反応しないと思う

249:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 23:18:31.15 5a79vBzF.net
土曜日にヤマダで店員さんに聞いたところ、
今工場からの出荷が止まっているけれど、今月末に再開するよう。
予約してもらえれば予約した順に販売するけど、今予約していつ渡せるかは明言できない
と言われました。

250:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 23:20:05.54 pMv12bHQ.net
YogaBook Plus(Pro)構想
11/12型OLED InfinityEdge
core-M
124GB ssd
6GB memori
USB-C

251:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 23:33:54.43 +iB05dvv.net
>>245
ありえないスペックだな
そんなの出るわけない

252:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 23:35:36.14 9kN243+C.net
>>240
極論に持って行き過ぎw
キー入力したい時にキーボードになって
メモ書きや思いついた事を図にしておきたいって時にペンタブになる
PCとは別にそれらを鞄から引っ張り出して来なくて良く
持ち運び安い
このコンセプトを損なうことなくスペックアップしてくれりゃ
買い手はつく�


253:ナしょ coreMとメモリ、SSDの容量アップくらい なら詰めるでしょ 熱より値段が跳ね上がるだろうがなw なんにせよ楽しいモノが出てきてくれ嬉しい 他メーカーも追随してほしいね



254:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 23:35:52.18 d8LPrP/1.net
都内のビックでは11月中旬くらいって言ってたよ
ただ入荷数が読めないので今予約してる人がいつ買えるかは全くわからないみたい
実機触ったけど思ったよりキーボードなんとかなりそうだな

255:[Fn]+[名無しさん]
16/10/25 23:55:00.45 jzZzkUMW.net
>>247
YOGA BOOK はこの良コンセプトで、且つ低価格なのが良かった
もしもっと高性能だったとしても、値段が跳ね上がるならさすがに手が出なかったなあ
>>240 の言う通り、思い切りの良さも功を奏した感じかな

256:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 00:00:24.25 iSskQsGo.net
YOGA BOOK のキーボードは、
ブラインドタッチでがんがん打ち込む人には評判が芳しくなくて、
じっくりコトコト打ち込む人には評判が良かった。
ソースはうちの同僚数人。

257:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 00:09:52.48 gA8ainUl.net
>>245
Let's note RZでええわってなる
割り切ってサブマシンに徹して価格を抑えたからこそだろ

258:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 00:50:08.46 EzyTyUS6.net
>>247
Core Mはどうだろうね。 少なくとも分厚く重量増しにはなるだろうねぇ。
自分的にはこの薄さ、重さ、値段だから良かったけど。
Atomだと8GBメモリも厳しそう。
USB3.0含め右側に後2個増設してくれれば良いかな。
出来れば液晶側も筆圧対応願いたいけど、ドライバーの対応次第かな?

259:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 01:13:45.37 ua1hEUrf.net
ペンタブモード時にサイド音量ボタンを押すとOfficenoteが起動するのが地味に煩わしい
無効にできるか起動するアプリを選べるなら最高なんだけど

260:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 03:09:14.51 7uk4sZi8.net
ヤマダ東京本店にSim版もWifi版も6台くらいあった。

261:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 04:09:06.29 y1bi0P87.net
これで寝ながらラノベゲームやりたいんだけどサクサク動く?

262:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 04:09:29.41 y1bi0P87.net
ラノベゲームじゃなくてノベルゲーム
寝ぼけてた

263:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 05:45:35.12 pDkZkODf.net
キーボードよりも、画面が思ったより綺麗じゃ無かったのが残念だった。一昔前前の液晶みたいというか、少し黄ばんで見えた。店内の照明のせいだといいんだけど。

264:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 06:23:25.07 MGANaWkI.net
>>257
そんな印象は無いけどね
2chMate 0.8.9.6/Amazon/KFGIWI/5.1.1/DT

265:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 06:41:27.38 22JIIaVE.net
文章校正に使ってる人いる?
まだうまく運用できていない

266:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 06:46:44.40 /x7sU7Dk.net
windows版、スリープからうまく復帰しないんだけど、なぜだろう?

267:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 07:42:46.10 s+bVIHbT.net
>>258
そっか、別の店で見てみようかな

268:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 08:12:16.30 7SmvLqhx.net
>>260
うちもやね。 スリープは使わないようにした。

269:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 09:05:59.78 r65TUJwO.net
ちょっと自分の使い方とあわないから売ろうと思うんだけど、都内で手渡し出来る方がいたらWindows LTEいかがですか?
もしいたら捨てアドさらしてくださいな。

270:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 10:30:39.11 5p1K9U3v.net
>>260
スリープからの復帰の失敗若しくはタイムラグが大きくて失敗しているように見える。
スリープ→復帰を繰り返すとエクスプローラの内容が更新されずファイルの選択が出来ない。

271:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 10:48:01.03 IuMdIhb5.net
>>260
スリープはハングアップすることもあって芳しくないね。
休止なら問題起きないので、しばらく使わない時は休止にしている

272:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 13:31:12.18 hkIhOsLi.net
>>230
右側小さくなりすぎだよね
>>250
ほんそれ
ブラインドタッチ派には薦められない
いくら軽くても軽快でも
外付けキーボードも一緒に持ち歩くとなると
この機種にする意味が薄れるからな
次のモデルに期待の☆4つ
(このレビュアーは購入していません)

273:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 14:02:33.59 JU0VEIl7.net
ガラスフィルムでも貼らないと接地面が痛みそう

274:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 15:01:19.61 J8JoHR0B.net
光ったときのキーボードの並びって固定?
locale変えたらあわせて変わる?

275:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 15:02:37.54 JiHjnS9B.net
>>268
固定。バックライトが消えててもうっすら見えるしね。

276:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 15:51:25.75 gbbewweg.net
>>268
よく勘違いされるけど、
キーボードの表示はLEDのドットで構成されてるのかと思う人多いんだと思う
すでに回答されてるけど、簡単に説明すると、日本語キーボードが印字されてるフィルムに後ろからLEDバックライトで照らしてるだけ
だから消灯しててもフィルムがうっすら見えてる
フィルムだからもちろんキーボードレイアウトは変えられない

277:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 15:55:44.16 7L+JPD3j.net
この端末人を選びそうね。
店頭のを触ってみたが、ずっと買おうか迷っている。
>>263
気になる。

278:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 15:56:44.28 EGtpEzXj.net
来月になったら次ロット出荷になるかもって
量販店の担当者が言ってた。
あと2-3週間の我慢かなぁ~

279:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 16:03:40.05 A0J/siwL.net
>>267
キーボードの裏面に100キンのフリーサイズフィルムを張ってる
十分機能してるw

280:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 16:11:12.48 X6qHx7tD.net
16日にソフマップで買ったら今日届いたよ
10日出来た
3週間かかると言われたが、早いな

281:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 19:01:02.90 btM1QwH/.net
スリープからの復帰でコケるの
ウチだけじゃなかったのか…
ある意味少し安心したが

282:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 19:38:06.38 IuMdIhb5.net
スリープでこけるのは、もはやLenovoのお家芸だな。
miix2 8、ThinkPad8、Yoga Tablet2 全部同じ問題で引っかかった。
あと、こいつもそうだけど休止から復帰するとLTEつかまないな。
オンオフすればすぐにつかむけど。

283:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 20:31:29.32 h0r/qe0/.net
絵描いてるとさすがにペンボタンが欲しい。他社製のペンと互換性あるのかしら

284:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 20:51:14.56 ++xZIStb.net
Feel IT対応のペンなら使えるはず。
こことか参考になるかもしれない。
URLリンク(iori.jpn.org)
俺の手元にあるのはWacomのCS300だけだけどこれは筆圧も含め普通に使えてる。

285:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 21:14:41.93 Sx1wHREL.net
Black fridayに買う!!
それまで物欲に耐える!

286:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 21:16:31.14 US0069e7.net
PC Watchにレビューがきてるな。

287:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 21:19:24.42 Sx1wHREL.net
Surfaceのペンのお尻クリックするとOneNote起動みたいな
ギミックがペンに欲しいところ
ワコムのペン買えば右クリックみたいなことできるの?

288:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 21:38:39.30 h0r/qe0/.net
>>278
ありがとう。調べてみると富士通のスタイラスも使えるみたいね

289:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 21:48:59.40 iSskQsGo.net
>>281
ワコムのペンのサイドボタンで右クリックができるよ。
但し、ワコムのペンでも Wacom Bamboo Stylus feel など、
feel テクノロジーに対応したペンでないと YOGA BOOK では使えないはず

290:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 21:54:48.64 iSskQsGo.net
>>281 >>283
ごめん、ちょっと上に既に詳しいレスが書かれていることに後から気がついた…

291:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 22:10:15.24 iSskQsGo.net
>>280
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
なかなかの良レビュー記事で、物欲が刺激されるなあ
ちょっと良く書きすぎな感もあるけどw
ボールペン使ってみたいけど勿体無くて、スペア全部箱に入れたままだよ…
uniとかゼブラとかの汎用のリフィルが使える仕様だと良かったのだけど

292:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 22:16:26.13 Y08WcAJf.net
別にペン先そのままでも紙置いて書くだけでそれなりに使える

293:[Fn]+[名無しさん]
16/10/26 22:52:06.19 niiSgX7H.net
パッド側がEinkになれば

294:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 00:47:18.47 gxDsLYO9.net
電源ボタン押してもスリープから復帰しないな、って時。
カバークローズして再オープンすると機嫌よく復帰することがある。
実はオープン/クローズの検知部分が弱いんじゃないか?

295:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 07:13:12.81 Hc+7xUGx.net
>>285
汎用品使えないの?

296:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 09:51:02.31 a/HEtF1s.net
思いついた事を描けとけば良い自分には
純正のリアルペンでいいかな
値段も別売りで2000円くらいだって聞くし

297:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 15:41:01.46 Ss0awy2e.net
なんと量販店に来てる入荷の目安のリストだとwifi&LTE 両方とも5週間待ちらしいwww
おっそ

298:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 15:45:37.51 /qXotgU8.net
>>271
メールしたけど変じなかったので、オクに出します。

299:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 16:35:46.70 Hc+7xUGx.net
これの充電って、純正以外で良いものありますか?
YogaBookの裏面見ると、12V2Aってあるけど、QC2とかでも無さそうだし…

300:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 17:00:56.88 Ss0awy2e.net
>>293
アンカーの充電器とどうかな。
パワーIQとか入ってて充電は問題なしにできると思う。
それに安いからコスパもいいよ。

301:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 17:20:01.89 wJODsT1L.net
中国からのスケジュール待ちでございますが、現時点ではまだ入荷時期が未定で
ございます。誠に申し訳ございません。
「ZA160012JP」につきましては次回入荷予定が来年1月中旬になるとの情報もあり、
その通りとなると、非常に長くお待ち頂く事になりそうです。
納期がさらに延びそうなんだが

302:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 17:28:46.39 wJODsT1L.net
YOGABOOK全体としては早くて12月以降という状況でございます。
ただしこの日程も変更が生じる為、あくまでも目安の目安程度で考えて
頂けると幸いでございます(既に先週の情報より概ね半月ほど伸びております
Lenovoいわく12月以降出荷だとよ

303:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 17:42:21.54 JXkneH+I.net
今持ってる人はラッキーですね

304:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 17:50:14.85 Hc+7xUGx.net
>>294
AukeyのQC3対応ポートで充電してみたけど、充電トロトロ。
純正だと早い。
純正のアダプタみるとQuickCargeModeって書いてあるけど、規格が書いてない…

305:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 18:11:18.20 PJqbpwYo.net
>>298
公式によると充電時間は純正使って5時間らしい。それより遅いのか。

306:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 18:15:19.44 +bfhVK2e.net
Twitterに「QC3でも急速充電無理。独自規格なのか電圧計で計ると5Vから段階的に上がって最終的には12V、1.8Aで充電してる」って報告があったと思う。

307:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 18:28:44.99 PJqbpwYo.net
yogabookの充電について書いてくれている人いたから貼っておく。
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
どうも純正じゃないと12Vは無理みたい

308:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 18:47:32.85 VBlQU2FX.net
が、これだけ電池持ち良ければ無問題

309:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 20:10:11.41 jEv1n3a8.net
博多ヨドバシは展示品すらない

310:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 20:20:14.95 Hc+7xUGx.net
QC3でも、AnkerとAukeyの自動電圧調整もダメ。
どれも5Vから上がらなかった。
純正は12Vまで上がる。
純正以外で、なんか抜け道ないのかなあ?

311:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 20:28:02.51 jDXYbPYf.net
>>303
梅ヨドは店員さんも実機見たことないとか

312:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 20:41:13.20 eygnVB9h.net
>>289
純正以外だと、ペン先を浮かした状態でも反応しちゃうとか、
微妙に挙動が異なることがあるらしい(Lenovoスタッフ談)。
ただ、中には、純正と変わらず使えるものもあるとのことなので、
その辺はいろいろ試してアタリを見つけるしかないかな。
規格自体は一般的なボールペンのリフィルと同じなので。

313:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 20:44:12.98 z7uNzDqW.net
>>304
5Vでも休止やシャットダウン状態ならきっちり2Aで充電できる。
これで大体4~5時間で満充電。
ただし、スリープや使いながらではほとんど充電できず、給電が精一杯。
公式の純正で5時間充電というのはスリープ状態じゃないかな。
URLリンク(light.dotup.org)

314:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 20:54:58.58 Hc+7xUGx.net
>>307
純正だと、使いながら12V2A出て、しっかり充電されてるんだよなあ。
予備は、純正を取り寄せるしかないかなあ。
でも、モバイルバッテリーはどうしよう…

315:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 21:03:59.27 00I6Xvmy.net
2chMate 0.8.9.6/LENOVO/Lenovo YB1-X90F/6.0.1/LR

316:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 21:08:09.70 Hc+7xUGx.net
>>309
Android版は2chmate使えるのはいいよな。
Windowsは何使おう…
2chMate 0.8.9.6/SHARP/SH-04H/6.0.1/DT

317:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 21:16:01.51 z7uNzDqW.net
>>310
MEmu入れて、2chMate使ってるよ。
2chMaste程度ならエミュ上でもそこそこ動く

318:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 21:28:04.85 NG7c7Q9t.net
>>294
AnkerのPowerPort6使ってるけど2.0xA位で充電してる

319:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 22:00:18.56 Hc+7xUGx.net
>>312
え?2A出る?
でも、12vは出ないよね?
私もPowerPort6使ったけど…?

320:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 22:05:38.93 72Kt8H36.net
しかし電池減らねえなコイツw
私用のショルダーバッグに入るくらいだし
お絵描き出来るしキーボードとタッチパッドも使えるしファンレスで静かだしプリインアプリ少ないし
持ち運び用としてかなり満足してる
日本メーカーもあとに続いてくれることを期待

321:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 22:13:07.29 5AfST84Y.net
AtomだけどPhotoshopちゃんと動く?
店で見かけて一目惚れしてもうたよ…

322:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 22:16:02.19 OjiUeo+o.net
ペンティアムでもフォトショを使ってたわけで

323:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 22:22:54.21 Hc+7xUGx.net
>>314
日本メーカーは基本的に国内向けだから、もう難しいだろうな。
富士通(多分なるだろ)もNECもレノボ傘下だし。
国内メーカーは市場規模が小さい上に売れない。
小ロット生産だともととれないしね。
レノボは日本以外でも売れるから、ニッチなものも作れるんだよな。
純中華メーカーが出すより、まだレノボの方がいい。

324:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 22:30:42.51 NG7c7Q9t.net
>>313
そうだね
12Vは出ないね、だいたい5.0xAから5.1xV位。
起動中は1.7xA位しか出ないね

325:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 22:30:50.95 0C1XUQ7S.net
Windows版でMacのフリーWi-Fiに繋がらなかったんだけどなんでかな。
ブラウザ立ち上げても認証画面に行かないんだが。

326:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 22:43:55.40 zIE1zSXx.net
>>319
McDonald'sでBBモバイルポイントに繋がらない、っていう意味?

327:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 22:52:59.31 0C1XUQ7S.net
>>320
「マクドナルド FREE Wi-Fi(00_MCD-FREE-WIFI)」に接続できない、って意味です

328:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 22:57:02.59 Hc+7xUGx.net
>>319
Macとかかれると、Appleの製品かと。
マクドナルドの事ね?
BBモバイルポイントはIEEE802.11a/b/g/n対応だから、一応「b」で繋いでみたらどうかな?

329:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 23:23:23.78 0C1XUQ7S.net
>>322
マクドナルドFREE Wi-Fi=BBモバイルポイントなのですか?

330:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 23:33:38.12 Hc+7xUGx.net
>>323
ソフトバンクが提供してるけど、SSIDは「00_MCD-FREE-WIFI」ですね。

331:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 23:44:35.38 fUcDYwTW.net
>>317
レノボはれっきとした中国の会社な訳で、
こんなユニークな商品を自前のブランドで出す
実力を身につけたのですよ。
今、ロボット選手権とか、学生の発想のユニークさ
問題解決能力を試す理工競技で早稲田理工とかでも
パキスタンと並ぶよ、まじで。
早稲田のマシンが一生懸命リモコン操作に対して
中国の学生は独力で自立判断・制御マシン。

332:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 23:48:14.62 fUcDYwTW.net
もっとも、予選では他を圧倒してた中国学生チームも
決勝で動かなくなってベトナムに勝ちを譲ったりはご愛敬。

333:[Fn]+[名無しさん]
16/10/27 23:51:32.95 tTzzw8n3.net
文章がおっさんくさいし支離滅裂だから書き込むのは勘弁してほしい

334:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 00:01:25.89 Ik6a3lxC.net
迷いながら泥版買って使ってるけど窓版も使ってみたいの

335:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 00:38:23.34 soybqNeH.net
windromeda

336:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 00:47:04.70 db9vO6ob.net
>>328
両方買ってもいいのよ?

337:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 00:50:55.57 Qx5BUT2A.net
シャンパンゴールドは下旬販売開始予定です

もう28日なんだけど^^^^

338:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 02:03:52.80 Ik6a3lxC.net
>>330
hpの窓ノート買ったばかりなんよ

339:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 02:18:59.26 THxkOhj9.net
>>332
だから、全部かったらいいとおもうの

340:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 02:36:45.77 C9wpsh7s.net
様子見しようと思ってたのに、今ジョーシンwebで24時間以内出荷になってたから思わずポチっちゃったよ
皆さんよろしくね

341:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 03:11:30.86 0YX4HhWu.net
>>334
おかげで俺も買えたわ
直販に裏切られたからこれ


342:で24時間以内出荷だったらラッキー



343:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 03:14:26.97 THxkOhj9.net
5週間じゃないんだ?w

344:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 03:16:00.69 0YX4HhWu.net
店舗在庫分回したんじゃね

345:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 03:25:01.84 ZUD15Qsw.net
>>334
情報ありがとう~無事注文できました!
届くに楽しみ。

346:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 03:38:40.54 1x4wjnja.net
LTEモデルだったらなぁ

347:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 05:27:49.70 mTl+XpM9.net
lteだったら確かに凸っちゃうとこだった

348:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 07:06:05.70 ULPyIJW2.net
泥版、充電して放置するとsimが使えなくなる。
(再起動でなおる)
設定に関わらず起動時は音が出る。
他にこの症状出てる人いる?自分だけかな?

349:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 07:06:45.11 qImAaxAK.net
サービスマニュアル出てるからLTE換装出来るか確かめてみよう

350:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 07:35:19.80 nBzEXnR3.net
>>306
ゼブラのがまさしくそれだった
直径が少し大きかったんでそのせいなのかな他の人柱さんヨロシク

351:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 07:44:34.51 v3J+JT6j.net
ちなみにゼブラのはRJSB5-BKってやつで過剰反応して勝手に線がぐにゃぐにゃと出て全く使い物になりませんでした

352:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 08:14:22.69 v3J+JT6j.net
>>341
起動音に関しては既出で解決策がスピーカーのところにテープを貼ってふさぐだったなw

353:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 08:16:55.82 hSKpZ0Sq.net
>>342
サービスマニュライフはいずこに?

354:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 08:29:15.81 qImAaxAK.net
>>346
URLリンク(thinkpad-plus.jugem.jp)

355:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 09:02:03.18 THxkOhj9.net
リンク先の情報じゃどうみてもムリw

356:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 09:13:36.60 Oz4lbLqz.net
>>341
俺はSIMが使えなくなったことはないなぁ

357:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 09:30:59.85 K3N+dbaS.net
突然再起動することはあるね。
起動音がして気付く。

358:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 09:57:06.29 Pj7cH//T.net
ジョーシン wifi在庫あるぞー
買ったった!

359:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 10:00:38.16 Pj7cH//T.net
て、もう即出だった

360:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 10:02:30.15 nVAF5MiG.net
>>339
でもLTE電波の掴みがあまり良くない気がする。

361:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 10:06:47.66 xmRrJq+j.net
>>347,>>348
こっちの方がわかりやすい
URLリンク(download.lenovo.com)
URLリンク(download.lenovo.com)

362:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 10:10:50.35 xmRrJq+j.net
>>353
Windows版だけど掴みはいいと思う。
アンテナピクトは当てにならないよ。キャリアのスマホみたいに
もってないようだし、グローバル版もスマホと同じ感じ
これまであちこちで使っていてまだ圏外は一度もないし

363:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 10:15:07.98 nVAF5MiG.net
>>355
スマホやモバイル ルーターでは問題がないんだけどこいつだけ
イヤに移動中通信が切れたり速度が遅くなったりするんだよねぇ。
ハズレ引いたかな?

364:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 10:15:47.95 v2MM9/eN.net
LTEとwifiどっちにしようかな
格安スマホのsim一枚だし、テザリングやルーターが主だと思うけど。

365:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 10:29:15.07 xmRrJq+j.net
>>356
自分は電車での移動中によく使っているけど通信は安定しているよ。
条件によるのかもしれないけど、当たり外れがあるのかも

366:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 10:45:44.40 QhIVYbSU.net
ジョーシンで買おうと会員登録までしちゃったけど、ポイント考えると
ヨドバシより5000円以上高かった。
特に急いでないし、とりあえずもうちょい待ってみるかな。

367:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 11:01:50.27 TEholfCw.net
sim側が原因の場合もあるから

368:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 11:20:44.45 hSKpZ0Sq.net
>>343
パイロットとプラチナのリフィルが手元にあったので試したが、ダメだった。
浮いた状態で入力されてしまう…

369:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 12:05:06.55 1oiT3WK6.net
>>341です。みんなありがとう。
simの方は指し直したり別のに変えてみたり
してまた試してみる。
起動音は仕様、って事なんかな。
こいうのってアップデートで改善される事を
夢見ててもいいのかな?

370:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 12:55:41.74 xmRrJq+j.net
>>359
ジョーシン、予約時は予約割引1000円と10%ポイントでヨドバシより安かったんだよね。

371:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 13:49:09.62 Pj7cH//T.net
今は大手も完全に足元見てるよね。
どこも10%引きかポイント10%だったような

372:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 14:50:12.40 eR3scdN9.net
泥版なんかアプデ来てるお
URLリンク(i.imgur.com)

373:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 15:38:17.76 eR3scdN9.net
間違えましたorz
URLリンク(imgur.com)

374:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 15:58:27.89 Dl1zITsh.net
見れねぇよカスが

375:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 16:00:44.12 hSKpZ0Sq.net
ビック、10%とポイントアップクーポンで3%だった

376:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 16:11:58.00 U+zr1Zx0.net
thinkpadのタブレットに買い替えたい
キーボードの感触が曇りガラス触ってるみたいで苦手

377:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 16:16:58.53 iQHbBfSE.net
>>369
今ならオクに出せば値が付くな。

378:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 16:39:07.04 XQu27Csw.net
結構いい値段つけてるけどみんないくらまでなら出せるのかね。
LTEモデルなんて8万で買ってるやついるし

379:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 17:01:08.30 WTxCgdeb.net
多分テザリングすればいいんだろうけどここまで待ったらLTE版が欲しいよな

380:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 17:20:25.95 hSKpZ0Sq.net
オクに出したら、ガッポリだろうな。
購入時値切ってポイントもらって、オクで値段ふっかけて。

381:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 17:23:29.63 yI8dbckw.net
既にレッツノートのRZ持ってるが、これ買うのはありかね

382:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 17:27:01.93 hsofDVBM.net
セカンドマシンだか、サードマシンにならいいんじゃね?面白いけど、PCだと思えば所詮atomってことを痛感することになるから置き換えにはならないよ

383:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 17:50:28.31 xmRrJq+j.net
>>374
おもちゃ好きならどうぞ。この製品は面白い。
自分は小さい、軽いもの好きなので、RZ、Lavie Z、VAIO PRO11、
macbook等でも楽しんでるよ

384:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 17:54:28.63 ehZd/6De.net
>>374
ぼくもRZ4持ってるけど予約したよ。
IBM PT PC110、VAIO P、VAIO U101、クセのある小型軽量モデルを買ってきたぼくには買う以外の選択肢はないww

385:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 19:27:25.69 XARUrJdn.net
スリープから電源ボタンでの復帰が失敗しまくりで本当ストレス
何回押してもダメで壊れたかと思った
これってどうにもならないの?
あとタブレットモードの時上の方反応しにくいよね?

386:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 19:37:36.20 hSKpZ0Sq.net
おもちゃとか、小さいとか、クセのあるのが好きなら、GOLE1がいいぞ

387:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 19:52:20.92 xmRrJq+j.net
>>379
GOLE1なら既に使ってるよ。熱々になるホットなマシンだよ。
あとGPD WINも予約済み

388:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 20:50:40.74 NmGtBuzp.net
>>361
やはりダメですか
もしかして伊東屋なら MiniStarのリフィルを扱ってるかもと思いオンラインストア覗いてみたけどなかったわ
あとは三菱鉛筆のリフィルを試すだけか
と思いつつMiniStarのリフィル扱ってるところが国内にないかググってたら以下のブログが目に留まり覗いたところ三菱鉛筆のもダメなのが分かりました
今のところ海外通販でMiniStarの買うしかないのかな
URLリンク(heinrich.hatenablog.jp)

389:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 20:58:41.37 NmGtBuzp.net
おっと去年の記事だった
Bamboo Sparkの替え芯既にワコムストアで売ってたわw

390:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 21:15:41.53 ULPyIJW2.net
泥版アプデしたけど何が変わったかはわからん。
少なくとも起動音はそのままだな。

391:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 21:19:15.54 ZUD15Qsw.net
安いからまだ納得できるけど、やっぱ所々設計というのか設定というのかあまいところがあるなぁ。
それでも十分遊べるから元は取れるけど

392:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 22:03:10.04 1x4wjnja.net
シャンパンゴールド、カーボンブラックは10月下旬より順次販売開始予定です。
の言葉を信じて待ってるんだけど、いつになるんだろ?

393:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 23:04:24.91 Vwnc6cS9.net
今年の10月とは言ってない

394:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 23:47:48.55 ULPyIJW2.net
TVsideviewがいきなり使えなくなった。。
「この端末はroot化されているかroot化を補助するアプリがインストールされています」
だと。
アプデのせいなのかコレ?

395:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 23:48:49.12 /loYxT1E.net
販売開始とは言ったが即納可とは言ってないね

396:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 23:51:59.82 /loYxT1E.net
>>387
URLリンク(info.tvsideview.sony.net)

397:[Fn]+[名無しさん]
16/10/28 23:57:20.07 ULPyIJW2.net
>>389
ありがとう。
一応初期化もしたけど変わらなかったんよ。
なんかもう嫌になってきたお。。

398:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 00:01:13.09 AGh8H1Q3.net
初期化したなら、今までのアカウントを使い回すのではなく、新しくgoogleアカウント作ってみたらいいんじゃね。アカウントに紐付いたアプリ原因なのかくらいはわかるかも?

399:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 00:08:02.02 JQXqWyH7.net
>>391
別端末、同アカで問題なく視聴出来るからその可能性は薄いと思われるんだぜ。。

400:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 00:38:51.84 gH8CvGlW.net
泥版は色々不具合あってドナドナしたくなる

401:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 00:44:03.04 AGh8H1Q3.net
>>392
泥のバージョン一緒?

402:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 00:52:40.78 4FV9IDI9.net
>>394
バージョンは別。
その場合何か考えられる可能性あるかな?

403:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 01:02:24.55 dBUwNuTA.net
振り出しに戻ったが、アプデのせいじやね?

404:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 02:00:16.61 6DpvhB9S.net
なんか泥版、アップデート降ってきたからアプデしたら立ち上がらなくなった。。。最悪

405:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 03:03:55.63 Z8NXeQkP.net
アプデするのとりあえずはやめといた方がよさそうだな……

406:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 05:34:50.25 ikWYJAyb.net
これ次のロットの個体は元からアップデートされてくるのか?

407:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 06:40:24.81 6DpvhB9S.net
>>398
暗号化に失敗しました
初期化して再起動が必要ですと表示されて、
初期化されて復帰した。。。
アップデート後、すっげー長いことブラックアウトしたままになるんだけど、
その時に俺は長いからって閉じたのが悪かったのかもしれない。。。
初期化されてまた元の環境に戻すのに面倒だったぜ。。。

408:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 06:55:37.38 G7+SKaDf.net
>>400
俺だけじゃ無かったか。大したセットアップしてなかったから救われたけどな。なんなんだ、このアップデート。しかも昨夜充電後にスリープから電源が切れたっぽい。朝起きたら電源オフに成ってた。

409:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 07:02:37.53 6DpvhB9S.net
>>401
もうこれからはすぐにアップデートするのやめとくと強くてこころに決めたよw

410:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 07:29:56.57 6DpvhB9S.net
これからアプデする人は更新後再起動してレノボのロゴでたあと、
長時間ブラックアウトしたままになるけど、その時に暗号化してるようなので、
5分10分真っ暗でのままになるけどフリーズした訳でもないので電源ボタンなども触らず待っておくように
暗号化に時間かかってるようなので

411:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 07:58:08.94 kB3hW+jc.net
泥のアプデしたことない勢かよ

412:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 08:06:44.18 kIT3S/E2.net
Androidの更新は何度もやってるが、あれは不親切と言うか再起動に失敗したと勘違いさせるには十分な真っ暗時間。電源切るなのメッセージ位出せよなと言いたくなる。

413:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 08:29:55.28 6hUlBN1T.net
>>404
やってみたらわかる
ものすごく長い時間画面真っ暗だからw
アップデートかけて席外して戻ってきたて暫く待ってもあの状態だから再起動失敗してフリーズしてんのかと思ったわ
暗号化に何十分掛けてんだよとw

414:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 08:43:53.58 vKcnOO4S.net
その程度の何十分放置なんて1.6の頃から何度もアプデしてる俺からしたら当たり前だって言ってる。
初めてのアプデが結果的にはどうにか終わってよかったねw

415:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 08:46:55.08 eGmUl30P.net
8万ならdynapadのSIMフリー買えるからなぁ

416:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 08:49:13.20 FavzeRgm.net
>>407
自己紹介は要らないからw
昔から使ってるなら、尚更今の機種のアップデートで何十分も真っ黒な画面のまま止まってることがないだろうがw
最近の機種使ったことない輩かよw

417:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 08:53:00.72 0FTBsld6.net
スリープから復帰しない!
そんな時は
URLリンク(imgur.com)

418:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 08:54:37.99 a3k8SLwn.net
>>378
自分のもそうなった
設定でディスプレイをスリープしないにして蓋を閉じてスリープするようにしたら普通に復帰出来るように
数日その状態で使用してたんだけどやっぱり気になるんで設定を戻してみたら今のところ普通に復帰出来るようなってる何が足を引っ張っているのやら

419:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 09:07:05.90 zN3Frce9.net
>>369
ガラスフイルムを貼るのだ

420:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 09:14:39.38 zN3Frce9.net
>>405
アプデ始めて蓋開けたままクルマに放置して歯医者に行って帰ってきたらアプデ終わってたボク大勝利
てことでいいんでしょうか

421:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 09:24:38.36 F0oMC1U/.net
これに林檎マークついてたら+5万円で販売されてただろうな
あいつら(apple)はオツムの弱い, いわゆる信者と呼ばれるサル相手の
商売だから. ipad()という名の産廃の売りつけもちょろいが・・・

422:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 09:38:26.98 E066xUyZ.net
>>413
平たく言えばそれ

423:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 09:45:37.83 zyg5mt/v.net
ヨガファイアー炸裂中

424:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 10:16:01.74 KNlUe3uF.net
予約キャンセルして良かったε-(´∀`; )

425:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 10:28:58.21 hMJjBPYG.net
なぜ?

426:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 10:33:57.31 wwRojh+P.net
>>414
いくら信者でもリンゴマーク付けただけでWindows/AndroidのAtomマシンを10万で買ったりしねーだろ馬鹿か

427:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 11:10:11.49 5AfhGHnt.net
winでもアプデは遅いと感じるかな
モニターが省電力になって真っ暗になったりもすると
終わってるのか裏で動いているのか分からなくなる
atomとEMMCの組み合わせはこんなもんなのかもしれん

428:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 11:24:25.99 j3pLHWnN.net
Appleならこんなベゼル広くはとらないし液晶も相当低反射なものにすると思うが
結局これ注文したけどね

429:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 11:36:43.05 UlU/seK2.net
>>403
俺もそれに気づかず、フリーズしたかと思って電源切っちゃって、
初期化するしかなかったよ。何か表示を出してくれればいいのに。

430:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 11:38:51.82 Is7nVS3W.net
>>412
この構造でガラス貼ったら、ヒンジダメにならないか?

431:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 12:39:32.78 jCwYW1Ff.net
>>412
液晶のガラスにペンを走らせる感覚にどうにも慣れなくてこれにしたのに。
意外とガラス貼りまくると重量増して折角の軽い筐体が...
悩みどころ

432:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 13:33:07.83 trgeh1qn.net
液晶面とキーボード両方にガラス貼っても特に問題はないよ
あと紙ライクに描くために表面に抵抗のあるフィルムも出てる
ちょっと欲しいけどすぐにざらざらコート剥がれそうなゴミの予感がして二の足踏んでる
サイドボタンに右クリック+中クリック割り当てたペンで使ってるけど
右クリ中クリ時に座標がずれるバグみたいなもんがあって使いづらい
Feel itドライバが更新されるまで待つしかないんかな

433:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 13:37:29.53 Is7nVS3W.net
ガラスフィルムは、どれがオススメ?

434:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 13:48:48.84 trgeh1qn.net
AVIDETの安物使ってるけどまあそれなり
中国製のガラスフィルムはどれも似たようなもんだと思う
対指紋とか全く期待しちゃダメ
国産ガラス&国内加工のお高いやつだと指紋が指でキレイに拭き取れるという
もはやネタの領域にまでいってるすげえやつとかあるね
YogaBook用があれば欲しいけどなあ

435:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 15:09:08.77 Is7nVS3W.net
ガラスフィルムは、国産品がでるのを期待するしかないかな。
で、外側は、どうしてますか?
ケースだと重くなったり、タブレットのように使うとき外すの面倒だし…

436:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 17:23:52.72 DlukJ2rO.net
これだけ人気?ならフィルム類なんてすぐに揃うし、ミヤビックスみたいな採寸させたってみたいなトコ利用してもいいんじゃね?

437:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 17:48:04.91 icJTONXl.net
>>403
そんなの常識
>>406
Windows10のアプデはもっと長いぞ

438:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 17:55:30.82 DlukJ2rO.net
>>430
どんなに新しいチップになってもatomは所詮atomだし、windows版で言われてる不具合なんてほとんど昔のネットブックでありがちなトラブルから何にも進歩してねーな、という印象だよね。

439:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 17:55:33.50 Pih3n23o.net
知っててえらいね

440:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 17:57:10.23 6DpvhB9S.net
>>430
お前の常識は非常識って事を知れよ

441:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 17:58:56.45 zhUFaa4X.net
>>423
なんか平気そうですよ
>>424
そこなんですよ折角の軽量感が台無しではあるのですがもしやボールペンのまま使えるのでは?と貼ってみましたが
まだ試してないですorz

442:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 18:00:25.26 DlukJ2rO.net
>>433
406にお前の初めてのandroidアップデートを誉めてもらったもんだから、何か調子にのっちゃった?w
406 [Fn]+[名無しさん] sage 2016/10/29(土) 08:43:53.58 ID:vKcnOO4S
その程度の何十分放置なんて1.6の頃から何度もアプデしてる俺からしたら当たり前だって言ってる。
初めてのアプデが結果的にはどうにか終わってよかったねw

443:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 18:01:29.53 zhUFaa4X.net
>>403
do not panic!

444:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 18:11:37.16 6DpvhB9S.net
>>435
で?
悔しいの?w

445:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 18:12:33.09 DlukJ2rO.net
今の人気通りなら半年後くらいにはtango版が出て、中古にある程度出回ることになるかな?ちょっと川の様子を見てくるんで新しいの出たらおしえて

446:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 18:15:57.34 +ISx3wm7.net
>>437
アプデ童貞卒業おめ!

447:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 18:18:05.20 6DpvhB9S.net
>>438
その方が懸命かもねぇ

448:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 19:25:36.21 zQTuNap9.net
こういう変態機種は後継機出ないんじゃね

449:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 20:54:34.32 9fRGM7EE.net
ここの情報のおかげでうまくアップデートできました

450:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 22:01:29.42 Fk6rQMZb.net
ヨドバシドットコムが販売再開してるぞ。入荷未定だけど。

451:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 22:07:40.26 qmiwQ/CI.net
Joshinで昨日注文し、今日は午後から遊んだ。Joshinのレビューにもあるように、日本語設定をしなくてはいけなかったのに戸惑った。Windows版です。

452:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 22:12:32.26 zN3Frce9.net
>>438
なん旗

453:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 22:24:00.99 9tS936z2.net
部品が入手できなくてってあるな

454:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 22:29:45.14 eGmUl30P.net
再開してるってことはある程度入荷の目途は立ってるってことかな。
代引きなら考えたけど、入金しないと確保すらしてくれないんだな

455:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 22:30:34.00 j9WhuWsz.net
ヨドバシカメラのお取り寄せってどれくらいかかるんだろ

456:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 22:47:02.71 Is7nVS3W.net
ボールヘンリフィル、海外から取り寄せるしかないかなあ。

457:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 23:06:06.53 0NjuhU5o.net
 HuawaiMatebookのほうがよくね?

458:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 23:07:13.27 XrmDAKMt.net
ヨドバシでぽちった。さんきゅー。

459:[Fn]+[名無しさん]
16/10/29 23:53:22.79 1pyd+Vte.net
上の方で出てたけどワコムのバンブースタイラスって使えるの?

460:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 00:26:07.38 XH8d0Xee.net
>>450
少し分かるけど、値段が違う

461:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 00:59:08.03 JX0+Ycrp.net
>>450
でかい、重い、普通のタブレット、つまらない

462:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 01:42:35.97 OVJ8Tt+z.net
>>449
380 381のリンク先のブログみてもらうとわかるんだけどBamboo Sparkの替え芯が「MiniStar D ISO 12757-2 DOC SWISS TC M」でYOGABOOKのものとの違いは最後のMとFの違いだけだね
M(中字)F(細字)らしいのでMでよければワコムストアで3本�


463:�1,296で買えるね そのうちLenovoでも売ってくれるとは思うけど



464:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 04:46:56.65 s2IZKn1f.net
>>443
サンキュー早速ポチった

465:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 09:47:36.62 HpTk/Weh.net
ヤマダはずーっとポチれるよ

466:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 09:49:15.46 EK7LfKuA.net
officeはサクサク使えるのか?

467:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 10:19:28.83 ZD+NxT81.net
ポチれるようになった っていうのがでかいだろ

468:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 10:43:28.22 n5IsNufe.net
ポチれるようになったってことは入荷の目処が立ったってことかな
konozama喰らっておあずけの俺も希望が見えてきた?
でもlenovoのコメント見てると不安しか感じないんだけど

469:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 11:00:47.88 TBJBeQpz.net
たぶん11月下旬ってやつだな

470:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 11:09:37.15 0lU70daF.net
>>458
後方互換性を棄てること、カーネルが応答しなくてもexplorer.exeを停止して動じないこと。それさえ忘れなければatomでもofficeくらい動くさ

471:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 11:36:20.78 vhDBICyW.net
>>462
イロイロ捨てなきゃならんのね。

472:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 11:47:05.33 D+PyCQFJ.net
ヨドバシポチッたけど、ずっと在庫確認のままだな
konozamaの二の舞になりそうな悪寒

473:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 11:48:40.54 JbsrJntC.net
大変長らくお待たせしております、ご注文頂きました商品の現時点での納期状況をご報告致します。
本日、メーカーより納期の報告がございまして、ご注文のお品物は、
11月下旬以降にメーカーの工場より出荷予定との報告がございました。
商品は当店入荷次第の発送となりますので、お届けは11月下旬以降、12月頃になる可能性もございます。
大変お待たせいたしまして誠に申し訳ございません。
全世界で当初の販売計画を大幅に上回り、十分な供給量を確保できない状況になっている為、大幅な納期遅延になっているとの事でございました。

474:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 11:57:07.85 DtW+yGqX.net
>>387
同じ状況だからアプデが原因かもね

475:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 12:39:09.85 2SElo8Xi.net
>>466
TV SideViewってスマホでもアプデで同じようになったことある。
なんか個々のハードウェア認証してるとこがアプデで変わっちゃうようなとこ
見てるんじゃ無かろうか?

476:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 12:43:59.13 fDhzXcHZ.net
レノボショッピングで10月頭にポチって、1月配送(仮)の状態なんだが、キャンセルすべきか迷う。

477:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 12:46:12.63 2SElo8Xi.net
AVIDETのガラスフィルム貼ってみたけど、欲を言えば
液晶側、キーボード側共天地後1mm程度欲しかったかな。
指紋は相変わらず付くけど拭き取りやすくはなった。
だけどタッチパッドが誤認識しまくっる。 こりゃ使い辛い。
それは別にしてもキーボード&タッチパッドのドライバー
Lenovoもう少し高機能にUpdateしてくれんかな?

478:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 12:56:37.44 XxM/Cjse.net
>>468
1月w
今ヨドバシで注文した方が早く届きそうじゃん
オレ10月頭にヨドバシで予約注文して14日到着だった

479:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 13:35:55.48 SIfUYz3u.net
>>469
ガラスじゃないが、タッチパットの所切り抜いてあるのが、誤爆しにくくてなかなかいいぞ。

480:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 16:16:28.89 ZD+NxT81.net
1月は嫌だなさすがにw

481:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 16:47:53.12 DFTzkxT2.net
windowsストアで何かダウンロードしようとすると何度やっても
エラー発生。詳細を見る。
で詳細を見ると
問題が発生しました。もう一度やり直してください。
と出るようになった。ggってみるとこの子に限らずWindoiws10で
頻出してる問題らしい。

482:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 16:52:00.81 UvIqwIc/.net
どんな問題が発生したのか全く判らないところが
2ちゃんのごみレス以下だな

483:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 17:09:59.92 ZD+NxT81.net
ラクマでwindows LTE 59800円で出品してるやついるけど、5台目の出品で怪しすぎて買えないwwww

484:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 17:37:34.07 s2IZKn1f.net
>>473
win特有の全く役に立たないエラーメッセージほんとすき

485:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 17:37:41.82 SF3aTVbH.net
>>473
とりあえずトラブルシューティングの中にストアの奴あるからそれやっとけ

486:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 18:05:13.02 EBO6Lsc7.net
液晶の明るさが勝手にかわるのだけど、スマホみたいな自動の設定があるのかなあ。明るさをかえるのは、キーボードや、画面右側を左にスライドして出てくるので設定しても、勝手に変わることがある。

487:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 18:19:17.27 jJJFtjy0.net
>>478
環境光設定があるけど
オフにしてしても勝手に輝度が変わるw

488:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 18:35:40.25 DFTzkxT2.net
>>477
ggって、
wsrest
appdata\localにあるストア関係のデータ削除
powersh


489:ellでアプリケーションデータ削除 などはやった。 改善しないので、「そんな酸っぱいストアいらねえや」モード



490:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 18:41:44.99 DSkdI/EC.net
>>479
グラボにも省エネ機能があるんで
そこもオフにしないと

491:[Fn]+[名無しさん]
16/10/30 20:15:21.39 3e9gs1Ym.net
>>469
俺も同じの使ってるけど誤爆とかしないよ?
文字打ち直後はタッチパッドの入力が中央スタート以外
キャンセルされる仕様だけどそれじゃなくて?
最低限の設定ツール的なものが欲しいのは同意だけども。
Fnロックの固定化とタップドラッグができないのは正直きつい
ジェスチャスクロールも俺的には方向が反対だw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch