【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 17台目at NOTEPC
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 17台目 - 暇つぶし2ch350:(2 GHz) →T9300(2.50 GHz)動画再生でだけでも唸ってたファンが静かになりました。



351:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 22:38:03.91 k7UtL3lz.net
>>338
XPS1330のT9300をInspiron1525につけたってこと?
性能的にはMeromでも十分だけど
Penrnって低発熱でホント優秀だよね。
Penrynに軽量linuxで十分使える。

352:[Fn]+[名無しさん]
16/12/16 23:33:38.15 fG9lfAOn.net
>>291
そういうCTOで最上位構成とかだとラッキーだよね
俺も最近VAIOのソニースタイルモデルの最上位構成品を安く買えた

353:[Fn]+[名無しさん]
16/12/17 20:05:04.44 skM4UcsG.net
>>323
>>324
ほんと、わかる。液晶修理のためにヤフオクでパソコン落札したけど
結局、その落札したパソコンも動くようにした。それからジャンク品買って動くようにしている。
PC増えすぎたので1ヶ月やめてたけど、また無線LANを内蔵させようとし始めてる。
このカキコも落札、再生品で書いているけど。

354:[Fn]+[名無しさん]
16/12/20 15:42:48.27 UfPoPtDS.net
ジャンク修理は面白くて止められなくなる。
中毒といってもいいほど。魔界だ。

355:[Fn]+[名無しさん]
16/12/30 05:46:58.50 rHFo1ubf.net
ジャンクだけでなく、中古も数多く出品されているが、
よくもまあ、これだけ落札者がいるもんだと感心する。
パンピーが手出しするのは、恐らくは市場全体からみれば
一部だろうから中古収集のご同輩が多いのかな?
かくいうワシも中古は、30台以上所有しているわけだが。

356:[Fn]+[名無しさん]
16/12/30 13:26:47.55 4uvvlAot.net
遅レス
>>333-337
ルーター直下でウイルスやあやしい通信を遮断! 「Sophos XG Firewall」で家庭用UTMを無料で自作する
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

357:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 21:18:33.15 SEhvM2y9.net
13インチ以下
2in1
FullHD以上
の機種で候補をおねがいします!

358:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 22:23:36.53 zQKNX3HZ.net
自分でググれカス

359:[Fn]+[名無しさん]
17/01/04 22:59:22.30 h6sOOSwe.net
ドンキで2in1の新品買えるぞ
フルHDかは知らん

360:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 08:15:20.02 wY6H/fm3.net
正月に色々福袋買ったらthinkpadのジャンクやSSDのジャンクが入ってた
なかなか遊べそうだ

361:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 23:43:28.51 apxgXY6b.net
福袋にジャンクって・・・
それ世間ではゴミ袋って言うんだわ

362:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 23:51:30.10 L4I648gz.net
また無知君が現われたよ・・・

363:[Fn]+[名無しさん]
17/01/05 23:53:15.88 ydGehJD/.net
>>345
t100chi

364:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 06:26:14.95 VFSPUYPh.net
ノートPCのジャンクならともかく
SSDを修理して使うって個人レベルで可能なのかな?
HDDだと同型機から制御基板を移植とか話を聞いたけど。

365:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 07:46:04.11 HdyY54VN.net
いいじゃん、本人がゴミ当たって喜んでるなら

366:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 08:54:01.04 Y2+vu76E.net
>>352
ジャンクってのは全て壊れてるってわけじゃなく
一昔前の規格で速度が遅かったりリース落ちの大量入荷で目視で綺麗な物以外は
手間をかけられないからチェックせずジャンクに回すなんてのもよくあること
HDDの基盤移植はよほど大事なデータがあってどうしても取り出したいんでなければ
今の価格じゃ割に合わないよ

367:[Fn]+[名無しさん]
17/01/06 22:18:45.39 oMMZmu1


368:G.net



369:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 00:19:05.23 Cm6lrw5e.net
ゴミ拾い集めて自宅をゴミ屋敷にしている爺さんと同レベルだな

370:[Fn]+[名無しさん]
17/01/08 01:04:33.97 DAyfykoY.net
他人のことに一々文句付ける老害

371:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 02:18:09.56 bqX+oE0w.net
ヤフオクでジャンク起こしてた奴らがフリマで活動したわ
Nセレ以上のボッタ値で3桁iシリーズ捌いてるんだもん
不良在庫は早く処分したいもんな

372:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 11:42:03.82 fTcfk6D0.net
ジモティーもPCに弱い奴を騙そうと思ってるボッタクリだらけになってきた
Celeronビスタ機に無理やり10入れて1万超で平気で売ってる

373:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 14:50:34.77 E9GeWIJp.net
オクだと、一般的にセレロン機は値がつかないからね。
2年位前の自作PC板で、最近のセレロンは、C2Dあたりの性能が出ている
とか記されていたが、ノート用だとやはり不足なのか?

374:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 17:39:03.90 zzFzp0rn.net
Celeronて名前聞くだけで嫌

375:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 17:54:30.53 pYrupSoU.net
だからオレはペンティアム4と書くのが誇らしい

376:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 21:55:04.53 fcOzuwjo.net
>>360
一口にセレロン言っても複数種類あるんだよ。
ボロクソ言われる筆頭はNシリーズ。
これは元がAtomだから性能もお察しって事。

377:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 22:16:06.96 kmK7jcxk.net
世代が新しければセレロン搭載機だからといって安く手に入るわけじゃないし
古ければi3やi5搭載機が手頃な価格で出回ってるからわざわざ選ぶ理由がない

378:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 06:11:53.24 SiXk7+q6.net
世代が新しければ、他部分の劣化も少ないのでは?
i5でも使い込んでいるヤツなんかボロボロ  最近、入手した物
ま、ここはジヤンクスレだから、それでいいのだが

379:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 11:08:24.21 fX9uZYfE.net
ペンティアム4でWin10を動かしたい

380:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 15:17:12.68 fqdAxSqy.net
グラフィックス描画性能が十分なら、そこそこ動くかな?
ノートだとグラフィックスだけを高性能化ができないか
HPの特定機種だと、拡張スロットがあるとかないとか・・・

381:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 15:59:25.58 RVOoUXJY.net
NXビット非対応だろ

382:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 16:32:12.52 JMh5YKzX.net
知人がもらってきたというdynabook AX/53C
をもってきた
C2Dに換装して起動せず詰んだ状態で・・
BIOS更新のDLできるとこ教えてください

383:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 17:00:36.91 1cKG3DIj.net
>>369 これかな
URLリンク(dynabook.com)
使用許諾契約を読んで同意したら取れそうだけど

384:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 18:03:09.09 JMh5YKzX.net
>>370
ありがとう
知人に元CPUに戻させます
半端の知識はあっても手先は不器用。。

385:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 20:04:40.44 QAHqZUEE.net
>>369
> dynabook AX/53C
電源のトラブルで起動不能になるやつか・・・

386:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 20:38:47.61 0OMeYfYp.net
東芝のCore2機は避ける

387:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 21:19:20.67 D8YU3gpq.net



388:ウチの東芝はペンティアム4



389:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 21:21:15.88 BrYioQXs.net
ええマジでこの前RX2手に入れたばかりなのに

390:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 21:30:21.79 75dja3fT.net
>>367
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
これで頑張ろうぜ(`・ω・´)シャキーン

391:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 23:48:17.34 nuzn6JPq.net
RX2は良いマシンだよ
ベゼル割れるけど
ヤバイのはTX66だっけか?P8600あたりを積んでたやつ
プロードライザが壊れるって有名
なんのこっちゃか分からんけどな

392:[Fn]+[名無しさん]
17/01/10 23:54:56.95 QAHqZUEE.net
>>377
AX/53Cもヤバいよ

393:[Fn]+[名無しさん]
17/01/11 04:24:22.34 IvH2rc28.net
それを直すまでの過程を楽しむゲームだから…
高分子タンタル個体コンデンサーとか高分子アルミ電解コンデンサーでの修理例があるね

394:[Fn]+[名無しさん]
17/01/11 05:41:56.18 YCUA9fzR.net
ジャンカーがそそられるネタだな
富士通のAMD GPU ハンダ割れネタとかも

395:[Fn]+[名無しさん]
17/01/11 11:36:35.47 S2fFHHDb.net
RX1からRX2にかえると
どんな幸せがありますか?

396:[Fn]+[名無しさん]
17/01/11 14:05:40.20 Ppkpgw3u.net
昨年暮れに2kで購入したThinkPad R500
詳細に※起動画面で止まります。※左側USB端子の1ケ所が使えません
※メモリ、ハードディスクは外されてありません
で!左側USB端子のショートを直してメモリ・HDD入れて無事起動

397:[Fn]+[名無しさん]
17/01/11 14:56:13.46 KjVoWDMk.net
起動せずの原因が、USBショートってこと?
よく発見したね。経験的にハイレベルな気がする。
短絡なら、疑われる部分は沢山ありすぎて俺ならめげそう。
2Kならマザー単体相場以下。ジャンカー冥利に尽きる。
RXと聞くと反射的に、マツダのロータリーエンジンのことを
思い浮かべてしまう。

398:380
17/01/11 18:57:35.91 bgyipFQr.net
誤爆しました

399:[Fn]+[名無しさん]
17/01/11 22:21:13.42 IbvBHKL9.net
PCのスレでRXと言ったらVAIOだろ

400:[Fn]+[名無しさん]
17/01/11 23:43:05.92 L5qY8cUX.net
9801やろ

401:[Fn]+[名無しさん]
17/01/12 07:40:18.57 yvNXowed.net
仮面ライダーブラックだな

402:[Fn]+[名無しさん]
17/01/13 22:28:43.89 PmLzRKNP.net
やっぱ RX-7
昔の富士スピードウェイはシケインなんてなくて
最終コーナーの立ち上がり、ケツを振りながら走る抜ける
RX-7が思い出される

403:[Fn]+[名無しさん]
17/01/13 22:32:37.60 MczWkt7u.net
無線技士ならRxは受信機

404:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 04:29:02.17 TGQO+wwV.net
>>385
持ってるよ
コンデンサが若干出産してるけど動いてる

405:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 05:55:30.43 E0VDQsUI.net
SVZ13どっかに転がってねぇかなぁ……Z2でもまぁいいけど

406:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 21:54:25.53 TGQO+wwV.net
久々に秋葉のPCNET行ってきた
PenMのタフブック多数
C2D T7300、メモリ4GBも積んだLatitude D630が2880円だったのが少し気になって
動作確認までしたが、かさばるので買わなかった

407:[Fn]+[名無しさん]
17/01/14 22:57:07.00 CdsnEKjy.net
iシリーズ以下のジャンクはもはや趣味だよな
ThinkPad R51とかの状態いい奴ならコレクションに買うわ

408:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 09:03:22.03 c2qqrHg0.net
>ジャンクはもはや趣味
そもそも、ここはジャンクを趣味、道楽として弄るのが趣旨のスレなんだが

409:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 09:07:34.33 crjnImB


410:8.net



411:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 10:20:50.55 KDld9+yw.net
液晶がSXGA+/WSXGA+以上でCore2なら十分実用になる。
逆に、Sandy/IvyでもHD液晶(1366x768)は魅力半減。

412:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 10:32:03.02 pB201WI1.net
Sandy/Ivyのパネル換えたほうが100倍マシだな

413:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 10:45:44.00 XLBvLsPY.net
好きなようにしろよw
自我に目覚めたばかりの中学生じゃあるまいし

414:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 11:41:02.87 N8caPRGc.net
>>397
変えれないんじゃね?
確かHDとFHDで信号線の本数違った気がする。

415:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 11:56:36.23 TkLlaN12.net
>>392
D630だけど、液晶が1400x900のやつ?

416:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 11:57:23.60 oRtA6RTj.net
20^2

417:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 12:50:24.98 uFSBT/GQ.net
eDP接続だったらほとんど問題ないけど
Sandyぐらいまでは微妙か

418:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 22:10:04.72 0dl5Bd8I.net
>>399
ピン数が合っていれば基本的に交換可能
HDとFHDでピン数が違うということは無い
例えばHD40ピンパネル→FHD40ピンパネルへ交換という感じ
ただ、ピン位置が若干ずれていたりするとケーブルが届かなくて大変

419:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 22:39:57.56 N++Tx4D9.net
この辺りが悔しかったの?
546 [Fn]+[名無しさん] 2016/10/08(土) 14:32:25.49 ID:P8KPc44I
実はことせん君の方がボキャブラリーが乏しい事実
まぁことせんって書いちゃうくらいだから
在日火病を患っているからしゃーないか

547 [Fn]+[名無しさん] sage 2016/10/08(土) 14:51:29.25 ID:cdfFopeO
>540
NGにぶちこめないってどんだけ情弱なんだろうね。
しかも餌とも知らずにしつこく粘着だもん。
大笑いの巻。
549 [Fn]+[名無しさん] sage 2016/10/08(土) 15:17:54.94 ID:figIaBUH
ここはことせんが立てて1人で
自虐、そらそろ攻撃を毎日繰り返しているスレですよ!
ことせんちゃんてほんま情弱だよね。
専ブラ使えないからことせんをNGに突っ込むことすら未だにできない。
さらに
このスレでも情弱ぶりを遺憾なく発揮
フラッドペリー
ことせん
シュミレーション
情齢
DR
ネットプック
全角で書いちゃうアホ。

420:[Fn]+[名無しさん]
17/01/15 23:52:10.54 1AXOImou.net
LVDSは1ch2chの問題と他にもバリエーションがあるからそんなに簡単じゃない
高解像度モデルが無いならあきらめた方が無難

421:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 01:19:44.92 xoBiCxFe.net
>>403
FHDはLVDS2chじゃなかった?
HDは例外を除いて1chじゃなかったっけ?

422:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 05:42:59.30 VN/kfp2G.net
エラいまた、ハイレベルの話

423:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 18:25:11.84 8ET3932H.net
core i5 第三世代ジャンク扱い 9kって高い? 動作はほとんど おk
入札しようかどうか・・・

424:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 19:19:01.71 +K2j027W.net
>>408
9Kなら買い

425:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 21:11:00.82 1xAFpJbo.net
俺が落とすから教えてくれよw

426:[Fn]+[名無しさん]
17/01/16 23:14:42.53 Y4mYSDv5.net
>>407
この程度でハイレベルとか

427:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 05:08:07.11 AijnjUwR.net
そう 低レベルだよなw

428:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 16:29:49.09 KBsw2GXN.net
結構安いしここの人に
x320, x330 (thinkpad x220, x230の12.5 HD液晶を13.3 FHDに交換したもの)とか
x62(thinkpad x61をC2D


429:マザボから新造i7マザボに交換したもの)を沢山買ってほしい 注文が多けりゃ新商品が出やすくなるし買わないものでも新商品を 見てるだけで楽しいからな



430:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 16:45:49.89 ydfHQGtU.net
何様だよ

431:[Fn]+[名無しさん]
17/01/17 17:02:41.56 2lqCRdWQ.net
おそらく低レベルスレへの誤曝だな

432:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 07:02:33.16 xTHsa5db.net
今なら、第2世代以降i5ジャンクにSSDとメモリ8ギガ以上積んで2万円以内がコスパが良いのかな?

433:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 07:04:28.93 AoKsYhIn.net
コスパは人それぞれ

434:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 07:15:33.92 xTHsa5db.net
Core2duoジャンク今でも買いますか?

435:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 08:10:31.68 L0m2CUlt.net
基本的にはただでもいらないけど
たまにフルHD液晶の奴があるからそれだけは程度が良ければ\1000まで出す

436:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 08:21:09.94 mJJaI42R.net
うるさいよ貧の乏の人
お前はただなら涎垂らして持ってくだろ

437:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 08:31:52.19 xTHsa5db.net
ここの人って1万ぐらいでSSDとメモリ8ギガ、64ビットOSノート再生できるんですか凄い

438:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 09:41:22.41 bozWyxPG.net
Core2Dは、タマ自体が減ってしまったな

439:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 16:32:17.53 4j3u9Cl6.net
>>421
物が有ればねえ
これまでの自己最安はノート本体780円(メモリ、HDD付、ACアダプタ無し)
別途ACアダプタ800円で購入
DELLのN5010、キートップ一個欠け、バッテリー充電OK
i5-450M、メモリ2G×2、HDD500GB(win7HP-64のリカバリ領域有り)
リカバリOK、リカバリディスク作成OKだった

440:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 17:13:17.10 Ep81Od79.net
HDDだけ抜いた初代MacBook Proを\2700で手に入れた。
ACアダプタ付いてなかったけど、手持ちがあったので困らない。
CoreDuoなので32 bitのSnowleopardまでしか対応してないが、\5000程のSSD入れて
OS X 10.6再インスコして、さらにBootcampでXPも入れたからMacとWinのデュアルブート。
どっちのOSもサポート切れだが、液晶が1400X900と広いのでサブ機として重宝している。

441:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 17:46:24.52 5eKBoizr.net
無理にサブとして使って自己満してるようにしか思えない

442:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 19:13:06.17 xMKuvRHn.net
>>424
マックってリナックスも入れれる??

443:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 19:37:53.39 Ep81Od79.net
>>426
簡単にインスコできる。
そもそもMac OS XがBSD Unixなので、Linixの親戚みたいなもの。

444:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 19:44:06.04 xTHsa5db.net
>>427
Macて中古でも高くない?、安ければLinux機何かカッコイイ。

445:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 19:47:11.67 YkhVe3QE.net
マックは中のパーツが独自規格だから、Winのように簡単には調達出来ない
それに分解して手を加える前提では設計されてないので、再生マニアには向かない

446:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 20:11:12.38 Ep81Od79.net
ジャンクの程度にもよるけど、Macの再生はニコイチが基本だね。
何らかの部品単体はオクにもほとんど出品されていないから、部品だけ欲しいときは
eBayだよりになるね。でも、Win機に比べて割高になってしまうのは事実。

447:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 22:07:34.21 L0m2CUlt.net
>>420
中古スレならその煽りでもいけるかも知れないが
もう少しスレを選んでかかないとな
ここにいるようなジャンカーならCore2クラスはもう既に何台も持ってる人がほとんどだから
よほどいいパーツがないと今後の規格に流用できない物はありがたがらないんだよ
お勉強になったかな?

448:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 22:12:03.53 BqAH4SGd.net
要約すると図星で悔しくてたまらないってことでいいのかな?

449:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 22:20:28.43 xTHsa5db.net
再生したPC+大容量HDD=データ倉庫。

450:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 22:33:55.76 ea3ccYz7.net
ジャンクから再生したPCは怖くて倉庫に出来ない。
Linux入れてメインで使うけど。
倉庫は完動品で組む

451:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 22:35:46.60 wmH7g/06.net
実際、ウチのPCはもうただのデータの倉庫番だよ
ネットはスマホかタブレット
PCでネットやる時は大容量のデータを直接落とす時くらいで、メールソフトのセッティングすらしてない
動画見る時も見方の自由度が大きいからわざわざPCからタブレットに転送してから見てる

452:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 22:43:57.18 xTHsa5db.net
ココの人はDDR2最大4ギガノートなんて眼中にない

453:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 22:50:27.86 xTHsa5db.net
>>434
再生PC、新品大容量HDDごと壊れることあるのか?壊れてもHDDだけは生きてることのほうが多いだろ、壊れたら外付けにしてデーター吸い出し。

454:[Fn]+[名無しさん]
17/01/18 23:09:20.74 84+2Az58.net
ここにいるようなとかココの人とかいろんな奴らがいるのに何言ってんだ
頭がジャンクだな

455:[Fn]+[名無しさん]
17/01/19 00:14:38.01 xO2WwvVD.net
勉強になりましたありがとうございます、新品が馬鹿らしくて買えなくなった。

456:[Fn]+[名無しさん]
17/01/19 08:42:38.06 cQodHabl.net
なんだかこのスレではCore2をお宝だと思ってる人を無意識に怒らせてる奴がいるようだな
人それぞれ価値観が違うし近所に出回る物も違うけど
それしか手に入らない人にとっては間違いなくお宝だもんな

457:[Fn]+[名無しさん]
17/01/19 18:25:02.78 pDpXXBmH.net
非アイソレーションキーボード、16:10パネルはCore2世代が全盛
Core2の中古6台、DDR2-4GBも5枚あるけど、どれも半年単位で放置だわ

458:[Fn]+[名無しさん]
17/01/19 22:28:14.31 U0kqutoj.net
東芝が倒産したら
在庫整理でダイナブックが大量に出回って中古も激安になる?

459:[Fn]+[名無しさん]
17/01/19 23:33:21.79 tZVo8k+c.net
倒産しそうなら首脳陣は分かってるからだいぶ前から生産調整に入る
なので在庫はほとんど持っていないはずだからまー変わらんでしょ
まー銀行が可能な限りフォローするって今日発表したから大丈夫だろうけど

460:[Fn]+[名無しさん]
17/01/29 01:34:34.72 d4BEFi19.net
Sandy世代のCeleronなら3k位で買えるからそれで十分だ…

461:[Fn]+[名無しさん]
17/01/29 21:37:10.40 IPck0IIn.net
今日Compaq6710bが2,000円で売ってたから買ってubuntu入れてみたけど普通に動くやん
Core2Duoやるなあ使い道ねえけど

462:[Fn]+[名無しさん]
17/01/30 01:12:17.07 9RBoD/ut.net
PCネットでDELL Inspiron 17R 7720 i5-3210mを8,000円程でゲット
HDDメモリ無し再起動に失敗するという代物
別の店でHDD250GBを1,500円ほどでゲットして持ち合わせのメモリ4Gでwin10を入れてみた
なるほど再起動の度に通電しながら起動しない状態
てか、一度切ると5分ほどおかないとなぜか起動に失敗する
それでも起動を繰り返してインストール終了しDELLからもドライバを入れて
半日ほど使用してみたが通常使う分には問題なし
明日以降はBIOSを見直して見ますわ

463:[Fn]+[名無しさん]
17/01/30 01:35:03.92 j+kPfgEh.net
コールドブートは必ず失敗、再起動なら無問題という体験はあった
無線LANモジュールの相性で、チップセットと同世代のに戻したら治った

464:[Fn]+[名無しさん]
17/01/30 01:40:45.19 wH3IYYlz.net
バッテリーが悪さしてたりして。
外してみては?

465:[Fn]+[名無しさん]
17/01/30 12:34:51.67 VTSdZxqB.net
オレはCPUを疑うね
外して試そう

466:454
17/01/30 14:14:27.43 RQZDIyHa.net
バックアップ電池の劣化。

467:445
17/01/30 18:42:27.83 9RBoD/ut.net
ただいま戻りました
バッテリーに関してはUEFIの確認後、最初に疑って外して実験したけど効果なし
満充電してyoutubeの動画を全画面で流して1時間半で20%切ったくらいなんで状態もそこそこ悪くなさそう
その時ついでに底面扱ってみたけど発熱もあまりなし
バックアップ電池はまだ確認してない
個人的にはUEFIの設定でUSBが悪さをするってのを覚えてて疑ってたけど
流石にその程度は店がチェックするだろうと思いつつ最新のBIOSも落としておいた
再起動に失敗するから危険を考えて最終手段のつもりだったんだがやって見るとBIOSを読み込めずエラー
で、エラー情報でググって見ると海外サイトで同じ症状ありで
グーグル先生に翻訳頼んでカタコトだが根本的な解決策が上がってない
ただ気になることが書いてあって思い出したのが前に他のサイトでも問題起こしてたUSB Emulation
BIOSでこれを切って再起動成功したんだがもう一回やったらやっぱり失敗  ←今ココ

468:[Fn]+[名無しさん]
17/01/31 01:04:59.10 O6qgRpKE.net
完動させるまでのゲームだから
謎が多いほど楽しめるw

469:[Fn]+[名無しさん]
17/02/11 09:27:55.96 VmtXqAPV.net
オクで探し物してて気づいたんだが、起動せずと表記されているものには
大抵、入札1件入っている感じ。
一見、起動せずの原因は様様なようだが、専門マニアの人がいるようだね。
それも少なからず。知的好奇心にもとづく探求派かな?

470:[Fn]+[名無しさん]
17/02/11 09:46:04.97 eb5jE9Vl.net
部品取り目的

471:[Fn]+[名無しさん]
17/02/11 15:28:37.90 zbpf9d4k.net
出品者が「最低希望価格」を提示してるのかもよ。

472:[Fn]+[名無しさん]
17/02/11 17:02:10.93 vmFZKu8L.net
国内発売のOEM版のノートに海外版のBIOS焼いたことある?

473:[Fn]+[名無しさん]
17/02/12 00:51:25.32 IBF68q92.net
Sonyのvaio v505fbでカナダかどっかのサイトに転がってたbios入れてCPU載せ替えた。
xpからwin7に変えてHDDをSSDにして今も使えてる。

474:[Fn]+[名無しさん]
17/02/12 02:00:18.81 m1cGfT0Z.net
マウスとか工房みたいなやつで
海外では別メーカーが別名で販売してるようなやつはBIOSアップできるかね?


475:[Fn]+[名無しさん]
17/02/13 14:23:42.37 /3uYQJJS.net
6kでオク購入したPC  2,3日して表示がチラつく インバータ基板とりつけなおしたら
一度症状消えたが、また出た。次に、インバータ基板交換時、2,3mmサイズのハンダくずの
ようなものがポロリ。どこから落ちたのか不明だが、これが悪さをしてたのかも?

476:[Fn]+[名無しさん]
17/02/14 01:05:46.20 IxfXUUZ5.net
>>459
そのハンダくずを除去したら表示ちらつきの再現がなくなったら
そうなんじゃないの?
それが原因なら判明して良かったな、わからないままだとそういうのなんだか気持ち悪いもんな

477:[Fn]+[名無しさん]
17/02/15 03:36:03.79 pyvz8fVS.net
gateway P7812のHDD無しACアダプタとバッテリーのみ付属ジャンクを3000円で購入
前にthinkpadをSSDに換装したときに余ったHDD(win7pro入り)を装着してubuntuマシンにしてる別のジャンクに貼ってあるプロダクト�


478:Lーで認証 gforceのドライバーをインストールしたりして復活 BDドライブも問題なく動作 機体は古いけど当時はなかなかのハイスペックだったようでまだまだ使えそうだ



479:[Fn]+[名無しさん]
17/02/18 15:12:46.15 Yl/4MIJt.net
くっそ、BIOSパスワード解除できん

480:[Fn]+[名無しさん]
17/02/18 18:44:56.02 9j4NT9Ex.net
ザマー

481:[Fn]+[名無しさん]
17/02/18 21:42:59.34 deVK0dcQ.net
パスロック品だけは手を出さないσ(゚∀゚ )オレ氏

482:[Fn]+[名無しさん]
17/02/18 22:08:18.07 PuUOWzg0.net
>>462
もしかして富士通の4980円のi3ノート?

483:[Fn]+[名無しさん]
17/02/18 22:14:34.93 5JMePAgD.net
>>462
ニコイチ用の部品取りにしかならんなw

484:[Fn]+[名無しさん]
17/02/18 22:53:32.13 Yl/4MIJt.net
>>465
タフブックCF-19 3000円也

485:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 00:26:19.33 9DRosUrf.net
ビジネス機はTPMチップ標準実装早かったし
外資系とか、メーカーの解除ツール流出でもなきゃ難しい罠

486:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 07:36:32.82 OitPQEwW.net
>>467
パナ系は御愁傷様。
千葉方面の業者が解除可能かもしれん。

487:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 10:12:27.40 pnMv6acH.net
>>467
福島のケンちゃんとこでも可能かも。\6K也。
パナ系は専用特殊ハード持ってないと解除無理ぽ。

488:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 10:15:13.05 sDRdk63z.net
>>469,>>470
解除しかないかー
BIOSのロック掛かってない奴買った方が安くついたな・・・w

489:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 10:16:51.64 SlRn42sJ.net
貧乏ザマー

490:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 10:27:29.09 XqMOvZii.net
レッツTPMの種類によって解除出きるのと出来ないのがあるからねえ

491:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 11:48:23.87 S0cbHdQy.net
>>472
貧乏じゃないからこんな遊びも出来るんだよ
本当の貧乏人はそれを見て嫉妬心から喜ぶ奴だよ
心までマズシイネ

492:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 12:00:11.65 koPsy+fv.net
ことせん乙

493:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 12:38:40.19 iPFBWbnz.net
ちょっと前のレッツのSVPはロジアナ or デジタルオシロにマイコンでいけるんだっけ?

494:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 13:40:28.86 5WnAMAVS.net
パナのはビジネスのセキュリティも想定してるから、セキュア厳しいよね

495:[Fn]+[名無しさん]
17/02/19 19:03:57.46 SvOGa5ik.net
>>472
> 貧乏ザマー
って、金持ってんならこのスレには用はないだろ春日
ここにいるみんなは>>452のようにゲーム感覚で遊んでる

496:[Fn]+[名無しさん]
17/02/20 02:19:01.58 ALRM8vsX.net
HDDなしCeleron M 360Jが載ってたLavie LをPentium M 770に換装してメモリを2GBまで増やして余ってた80GBのHDD積んでWindows7ぶち込んだけどネット見るぐらいならわりと快適に動かせるもんなんだな
HD動画はガクガクで見れたもんじゃないけど

497:[Fn]+[名無しさん]
17/02/20 05:49:33.87 qpLZ5Rtl.net
ちゃんと動くまで治したらそこで満足して大して触らなくなる

498:[Fn]+[名無しさん]
17/02/20 06:03:45.61 BwI8Pnal.net
SSDにするともっと快適になるよ

499:[Fn]+[名無しさん]
17/02/20 16:38:48.28 TAqYNnAq.net
ノート分解してもう治らないと判明してからマザーやメモリ、ディスプレイなんかを外して、足りない所を他のノートの部品と合わせて謎デスクトップを作った事はある
何であんなことになったのか今でも分からない

500:[Fn]+[名無しさん]
17/02/20 19:28:42.96 RT4ibkjq.net
それをダンボ箱に収めれば、軽量PCの完成
室内軽量化のために�


501:獅ンたいが、HDD 2台切り替えられるノートPCが ほとんどないに等しいのがネック



502:[Fn]+[名無しさん]
17/02/20 21:13:05.14 TAqYNnAq.net
>>483
ODDのスロットをセカンドHDD化できる奴ならワンチャン

503:[Fn]+[名無しさん]
17/02/20 23:01:15.87 1/y3i4uW.net
eSATA は使えないの?

504:[Fn]+[名無しさん]
17/02/21 11:06:48.10 sq+ba6kh.net
Dell LatitudeのSandy世代にはeSATAポート付いてるよ。

505:[Fn]+[名無しさん]
17/02/21 19:57:00.59 NdeeikPK.net
大抵SandyかIvy世代ならeSATAとUSBのコンボポートが付いてるよな

506:[Fn]+[名無しさん]
17/02/22 17:31:41.74 n8gIcBVZ.net
見た目キレイなのに激安のノート買ったらBIOSパスワードがかかっていたでござる

507:[Fn]+[名無しさん]
17/02/22 17:44:40.10 J1I2anav.net
マザーを買う理由ができたね おめでとう

508:[Fn]+[名無しさん]
17/02/22 20:01:34.60 LshrnSQh.net
ハードオフのジャンクですらBIOSロックぐらい書いてるのに
もしかして店によっては書いてない?

509:[Fn]+[名無しさん]
17/02/23 19:10:59.75 liIu4osz.net
解除できると思って買ったんだろ

510:[Fn]+[名無しさん]
17/02/23 19:26:32.62 9Deu7buA.net
自分で解除できる可能性があるロック済み中古ノートの種類はそう多くない。

511:[Fn]+[名無しさん]
17/02/23 20:52:02.50 UFAgrgnv.net
富士通はできる

512:[Fn]+[名無しさん]
17/02/23 21:21:02.73 Ou6r+TQw.net
パナ系は全滅に近くね?

513:[Fn]+[名無しさん]
17/02/23 21:29:03.41 HqvrOtnd.net
>>494
ググった感じでは自分が所持する機材で解除できそうな印象はある
手頃な検体がないから実験できていないけど

514:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 09:25:24.05 uOwmfCrF.net
DellとHPは楽勝なんだが…

515:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 12:31:30.91 d8LQQabK.net
URLリンク(tsnews.madhacker.biz)

516:445
17/02/27 21:34:34.58 CLttOWXX.net
とりあえずご報告
1ヶ月も経ってしまったけど再起動でコケる症状は変わらず
ただ一度電源落としたあと電源がうまく入らない症状については回避出来る事がわかった
電源ボタンを一秒ほど押しっぱなしにして電源を入れると問題なく起動できるようだ
ただ長すぎても失敗するようだがとりあえずは問題なく使用できている
第三世代のi5で画面も17.3インチUSB3.0も豊富で使いやすくいい買い物でした

517:[Fn]+[名無しさん]
17/02/28 12:31:47.04 hqphASZr.net
電源系がへたってるとか?

518:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 12:00:52.36 o5+D4QSE.net
>>180
水曜日のジャンクねらー

519:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 12:33:17.15 EQuiPDSz.net
HDD/RAM無しのジャンク品ノート家に帰り動作確認したらWindows 10
インストール完了しシャットダウンしたら電源ボタン押しても通電せず
起動しなくなった何故だ?
以下試した事
メモリ取り外し別の機種で動作確認し問題なしHDDも同様
バッテリは100%に近かったからACアダプタを外しボタンを押しても反応せず
バッテリを外しACアダプタを刺しても同じ

520:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 12:38:47.88 nIrOKEhf.net
アレだな

521:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 15:37:12.93 OnpL33b4.net
アレだ

522:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 17:25:45.26 NERTyNbO.net
ボタン電外してみた?

523:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 18:01:55.76 S9CAksd1.net
症状にてるしすぐ上の人と同じ方法でいいんじゃね

524:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 19:36:31.81 zzC2+ges.net
>>501
電源スイッチの故障
アダプタの故障
PC本体の電源プラグのハンダクラック

525:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 22:47:32.41 1H0K+tbi.net
>>501
自分で答え出してるじゃん
ジャンクなんだよ
正常品のHDDとDRAMを取り付ければ正常動作すると思っているのが大間違い
動けばラッキー なんだよ

526:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 23:04:19.34 S


527:5f0i12r.net



528:[Fn]+[名無しさん]
17/03/01 23:58:45.62 UQoOTZ+Y.net
【アップルボム2017】 MacBook Pro Retinaが突如爆発、炎上。指を火傷、目がー 【またかよ】
2017年02月28日
URLリンク(gigazine.net)
スマートフォンの発熱・発火事件がたびたび発生していますが、
Appleが製造した2015年型のMacBook Pro Retinaでも同様の事故が発生したようです。
My 2015 MacBook Pro Retina exploded. ? Medium
URLリンク(medium.com)
ある日、MacBook Proでブラウジングをしていたところ、電源が突然落ちたとのこと。
すぐに電源を入れ直したところ、今度は妙なこするようなノイズを立て始めたそうです。
そしてその直後、本体の底から白い煙と細い炎が吹き出してきました。
飛び起き、MacBook Proを持ってバスルームに駆け込んだ「燃えないタイルの上に置くために」。
発火から10秒とたっていない状況でしたが本体は非常に熱くなっており、
中指と薬指にやけどを負うほどだったとのこと。
熱さに我慢できず、MacBook Proを床に落としてしまいました。
その瞬間、裏面パネルが外れるほどの衝撃とともに本体内で爆発が起こったとのこと。
そしてそこから数分の間、煙が吹き出す状態が続いたそうです。
家じゅうに煙が立ちこめ、プラスチックが溶けた刺激臭で目から涙が止まらない状態になったとのこと。
「せめてストレージ部分だけでも無事で残ってないか」と思ったが……
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)

529:[Fn]+[名無しさん]
17/03/02 17:45:25.81 ZasY9iyZ.net
>>508
たしかにスレタイの意味(ジャンク・再生)が理解できてれば、そもそもここにはいないわなw

530:[Fn]+[名無しさん]
17/03/02 20:15:28.53 6UE+yg8t.net
ジャンクってそもそもゴミだから、動作未確認なのは動作するかどうか確認してたら
人件費がかかるから、それを買って動けばラッキー、動かなくて当たり前のモノだから

531:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 02:16:36.02 XhrJnUxD.net
ジャンクなのに
>起動しなくなった何故だ?
なんて質問しているのがもう・・・
答え:ジャンクだから
それしか言いようがない

532:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 03:08:20.93 xzdJRTu9.net
ジャンクだからとかじゃなくて、どこが壊れたのかなって話だろうに

533:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 08:22:11.42 p7OXwzVy.net
本体が壊れたんだろ
ちなみに自分が壊れてることも判らずにこんなところに質問しにくるアホもジャンクだな

534:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 09:08:01.56 FwNPvy1p.net
>>514
「ジャンクだから」とか「本体が壊れた」
なんて
答にならない返答を本気でする奴の方が間違いなく脳みそジャンクだけどなwww
今短い文章の意図すらわからないとかどうしてだろう?
ああこれが文盲って奴か!
だからジャンクやスレタイ「再生する」の意味も理解出来ず
故障箇所を「本体」なんて頭の悪い大雑把�


535:ネ括りをするんだ!!



536: 【大凶】
17/03/03 11:20:37.67 p7OXwzVy.net
まあ涙拭けよ>>501
いつまでも暴れてるのは見苦しいぞw

537:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 14:11:20.37 RQulcmKJ.net
 
 スレタイと それが意図するところも理解できないとは?
 低学歴低収入低脳の生きてる価値もない独身どもりゴボウの身体障害者田舎者中年かな?
        ↓
      ID:p7OXwzVy
  
  

538:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 18:14:04.38 p7OXwzVy.net
いやー、2ちゃんでバカからかうとマジになりやがるから
おもしれーwww

539:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 21:11:08.83 Z4kc4eyr.net
便所の落書き 2ちゃんでかまってちゃんが唯一の生甲斐なのか?
低学歴低収入低能のインキンサナダ虫老人の嫉妬かな?

540:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 21:13:25.40 QBJoN214.net
それがことせんクオリティw

541:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 21:28:01.52 6pIlDUMz.net
ここはジャンク品・中古品を再生して再活用するスレです。
レスタイの意味すら理解できず荒らすのを生きがいにする可哀想な人。
ID:1H0K+tbi
ID:6UE+yg8t
ID:XhrJnUxD
アドバイス:
こんな場所でストレス発散しても人生好転しません。もっと前向きに生きましょう。

542:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 21:35:02.21 nmWhNjfc.net
>>515
それなりの答えを期待するのならせめてメーカー機種型番位書いたらどう?
それとジャンクスレなんだから全バラしてパーツ単位のチェックくらいしてくれよ
HDDとメモリ取り付けた云々しか書いて無いし答えたくても答えられないぞ
返答した人を罵倒する前にやるべきことが沢山あるはずだ
新品PCを買ったわけでは無いのだから

543:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 21:36:14.31 p7OXwzVy.net
こんなスレでメーカーサポート並みの答えを期待するのが間違ってるんだよ
底辺がキレて騒ぐのを囃し立てるスレに成り下がっトル

544:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 22:07:37.01 5qFN+Hnr.net
ジャンクに手をだして他人の力で解決して中古で買うより得したい
そういう魂胆が気に入らない
まぁそれはさておきなんやかんやで中古並か以上にコストかかること解らないんだろうね

545:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 22:10:21.79 iaJnmZjh.net
>>509
I thought Samsung already had a patent on this feature

546:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 22:11:43.49 +Pm5NGOg.net
>>524
それはまだ可愛い方。他人の力で解決してそれを売却して私腹を肥やそうとする輩すらいるからな

547:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 22:17:24.90 5qFN+Hnr.net
>>526
そこまでなりふり構わないのか
そんなやつに面白いネタ奪われるとか
絶対許せねぇ

548:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 22:30:57.43 +Pm5NGOg.net
>>527
一次ソースではない情報を出典書かずに自blogに書いている転売屋とかもいるな

549:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 01:38:56.58 /ZgacLw8.net
> ここはジャンク品・中古品を再生して再活用するスレです。
>
> レスタイの意味すら理解できず荒らすのを生きがいにする可哀想な人。
追加
ID:p7OXwzVy
ID:5qFN+Hnr
ID:+Pm5NGOg
なんで気にいらないスレに自分から首突っ込んで来るの?バカなの?

550:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 03:17:20.73 JA315dks.net
春が近づいてきた証拠だよ

551:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 04:52:21.79 17XKV1yU.net
BIOS画面が出ればジャンクpcてはない?
2万円出せれば普通に使えるpc買えるし
いろんなOS入れて遊ぶのが趣味になった

552:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 05:08:33.46 17XKV1yU.net
USB起動Linuxは便利だ。

553:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 10:09:10.72 vGERHt0H.net
>>


554:522 お前バカなの? 修理方法質問してきた奴とお前の安価先は別人だw そういう時は質問者のレス番に安価つけるもんだぞ 質問者でもない奴に機種名書けとか流石にそこまでエスパー出来る奴はおらんわw 気をつけないと>>518みたいな苦し紛れの言い訳をする格好悪いクズと同じになっちゃうよ



555:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 10:50:50.60 9iFwSSo/.net
>>533
おまえ>518だろ
スレ荒らしもいいかげんにしろ

556:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 13:15:38.55 8f73RXi9.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
URLリンク(radasa.fonglisu.com)

557:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 19:35:30.80 q/ZT8J+9.net
これdo台を使ってコピーしたリカバリー領域ありのHDDを売るとオク違反なんだろうなぁ。
レッツノートジャンクマニアが買ってくれるかなぁ

558:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 20:53:12.27 gkmXqzdX.net
>>536
興味あります♪
どんな機種のHDDでしょうか?
ご連絡いただけたらとても嬉しく思います
めーるあどれすは、tobetobeさんごーなな あっとまーくやふーどっとしーおーじぇいぴーです
さんごーななは数字です
よろしくおねがいしますです

559:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 21:14:18.76 sUH3XExm.net
・・ー・・ ・・ー・・ ・・ー・・

560:[Fn]+[名無しさん]
17/03/08 09:10:32.08 X7q/rKyl.net
自作の最新スペック追求に飽きたらポンコツ修理が楽しくなってきた。

561:[Fn]+[名無しさん]
17/03/09 18:59:38.50 5dfgUu/g.net
.......人はそれをジャンキーと呼ぶ

562:[Fn]+[名無しさん]
17/03/09 20:46:38.95 SEJ9WrHk.net
ジャンクイジリするならデスクトップだよなとは思う

563:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 14:05:15.03 v46x1QEq.net
>>541
わかる、ゲーム専用PCが
数万円で手に入るし
家庭用ゲーム機なんか要らない

564:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 17:57:45.14 qM9TJQuk.net
何のゲームすんの?

565:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 18:26:17.72 tD81yt7b.net
ときメモ

566:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 18:33:08.93 WJuT3rn5.net
グラディウスデラパ

567:[Fn]+[名無しさん]
17/03/10 19:08:58.45 v46x1QEq.net
エミュレータとオンラインゲーム
子供用おもちゃにする

568:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 19:42:50.37 N6LyEWhR.net
無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
URLリンク(eapu.move2nz.com)

569:[Fn]+[名無しさん]
17/03/13 17:37:22.10 j61WapOw.net
今、分解、再生し易い
ノートPCは何ですか?

570:[Fn]+[名無しさん]
17/03/13 17:57:42.97 JWRYE/Rd.net
ないです

571:[Fn]+[名無しさん]
17/03/13 19:47:37.48 zxFhSYGA.net
今のノートは薄さ追求でギリギリの設計してるから、素人にはイジれない

572:[Fn]+[名無しさん]
17/03/13 20:14:54.24 kx59M6RB.net
保守マニュアルのあるThinkPadとかHPじゃないの?
最近のは知らんが。

573:[Fn]+[名無しさん]
17/03/13 21:06:46.42 z8WoH7fh.net
カメラと比べたらノートPCなんて楽勝

574:[Fn]+[名無しさん]
17/03/13 22:04:21.58 y6asGIto.net
>>550
やっぱタフブックだよね

575:[Fn]+[名無しさん]
17/03/13 23:08:25.33 j61WapOw.net
>>553
タフブックてぶんか�


576:「しやすいの?



577:[Fn]+[名無しさん]
17/03/13 23:56:02.11 j61WapOw.net
自分素人なんでBIOS画面出るのしか
買えません、他の人は電源すらはいらないのを
おんなじ奴二台三台買って直したりする
再生職人は、カネがかかる趣味だなーと思った。

578:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 01:35:37.07 f0kJhYLr.net
>>552
カメラは感電リスクあるしね

579:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 15:57:11.74 fqSwgJC1.net
>>555
そう。だから、真の貧乏人には手の出せない道楽みたいなもの。
ハマるとやめられなくなる。うっかり入り込むのは危険。正直
馬券よりヤバいw

580:[Fn]+[名無しさん]
17/03/14 16:54:04.39 h5/bkjfl.net
再生しても金にならねしー
余ったらゲーム専用PCで子供にあげたり
再生より分解するのがハマる、使えそうなのだけ取って
あとは燃えないゴミ、やべー中毒だわ。

581:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 11:40:16.87 bVr4e3A2.net
やっぱり安いのを買うならOSなしでしょう
今のノートはウインドウズに金払い過ぎ
Linuxを利用すればOSなしは蘇ります
5000円以下のノートがすごくいいノートパソコンになります
そしてここではやはりUSB起動のOSを導入すべきでしょう
いろいろなOSが活用できます
ウインドウズはね
もうディスクトップですら問題ありすぎだし
使っていて悩んでいる人が逆に可哀想に思える
俺もムカつくことあったから

582:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 11:43:50.18 bVr4e3A2.net
昨日格安ノート
しかもVAIOを5000円以下で購入 OSがないだけでとても状態は良好
すごくラッキーだった
Linuxを入れてすぐにネット繋いで楽しんだ
しかもUSBもついているからそこからOS起動で動きも早い
得した

583:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 11:50:20.20 0cq6o7J3.net
Linuxがなぜ普及しないのかと言えば
こういう頼まれもしないのにコピペしまくって執拗に勧めてくるようなキチガイのせいで
キチガイ御用達OSだと思われてるからなのかもしれない

584:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 11:59:26.71 YgoN3t8b.net
Linuxも使えない基地外馬鹿が何を語っているのやらw
キチガイはお前だろうがw

585:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 12:10:09.14 qfLWa7jA.net
普通の事書いているだけだろうが
逆に
>>561
マイクロソフトの社員かよw
ウインドウズの評判が悪いのは社員であるお前らの責任でもあることを自覚しろよ

586:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 12:16:16.12 lH6EXOZM.net
いるんだよ
代理店にこういうの勘違いのキチガイが
ウインドウズ普及にはウインドウズを批判するやつをキチガイ呼ばわりして叩く奴が
ウインドウズのサービス向上には全く努めないで
ウインドウズが素晴らしい素晴らしいと言っていれば誰もが使うだろうと勘違いしているのが
実際にはこんなキチガイ馬鹿に金をかけているせいで
どんどんウインドウズが不便になってしかも評判が悪くなっているんだわ

587:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 12:20:50.75 lH6EXOZM.net
ウインドウズ普及のためにウインドウズを批判するやつをキチガイ呼ばわりして叩く奴が
でもそれは全くウインドウズ普及に役には立っていないどころかむしろ逆で
マイクロソフトの悪評を広めているだけ
Linuxのほうが全然いいわ
マイクロソフトは人の悪口を言う前に客にちゃんとしたサポートしろ
こんな所で日本のお客様の悪口を言ってんじゃねーよ
まじでありえんわ どんだけ図々しんだ

588:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 12:25:22.71 lH6EXOZM.net
いるんだよ
ウインドウズ普及にはウインドウズを批判するやつをキチガイ呼ばわりして叩く奴が
最近のマイクロソフトの関係者は本当に性格わりーな
ウインドウズの評判が悪いのは全部サポートセンターが役に立たないからなのに
こんな所で顧客を馬鹿にしキチガイ扱いする
むかつくわー

589:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 12:27:11.92 lH6EXOZM.net
いらいらして誤字脱字ありすぎだけど 勘弁な
ウインドウズやマイクロソフトはどれだけ人を怒らせば気が済むのやら?

590:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 12:35:17.47 CpfIy/Cj.net
古いノートPCを再生する人にはもう
性悪ウインドウズを利用している人はいないと思うけど
だいたいもう使えないじゃんwindowsなんて
 Linuxの方がはるかにまし
これ常識な

591:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 13:02:35.78 Hjnhju0E.net
このアタマの悪い連投
キチガイというよりただのアホでは

592:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 13:06:22.53 iR2fTKRQ.net
はいはい

593:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 13:54:39.85 UikQq0Az.net
そうだな
Windows信者がキチガイでバカということで終わりな
それでいいじゃん

594:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 13:56:07.05 UikQq0Az.net
そうだな
Window信者がバカでキチガイということで解決だ
簡単なことだ

595:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 14:00:21.93 NZTJKWnR.net
書き込み反映されなくて二重ホストしてるヤツが一番頭悪そうだけどなw

596:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 16:34:31.50 vp3tKpUl.net
OSインスコして、それでお終いなら、どちらでもいいけど。
HDDに撮りためた動画をLinux系で観ようかと思って調べたら
再生ソフトがwinと比較して貧弱。
一般ユーザーレベルの利用だと、不便に感じる。
やむなくwinで。winも7までだから、先がちょっと。
Linux系推し工作員?は、このあたりをなんとかするように
上に伝えてよ。

597:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 18:56:03.46 3svqkolM.net
Windowsの方が使い勝手の良いソフトが多いと個人的に感じる。
でもWinは使ってて重くてしかもそれがユーザの望まないタスクで
足を引っ張ってるとか、ユーザの設定がUpdateで元に戻されるとか
Updateとかのタイミングなどを設定変更したくても設定項目が無いとか、
もうWinはユーザに背を向けていて、わざわざストレス受けるなら
使わないほうがマシになってきた。
ここで不満ぶちまけてもどうしようもないが

598:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 18:57:33.96 4zT8oF6w.net
確かにディストリ標準のプレイヤーは度が過ぎてシンプルになりつつあるけど
とっつき易くなったお陰でニワカがLinux推しできるようになったとも言える

599:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 18:58:22.58 4zT8oF6w.net
Windows貶すんならまさかmintだのubuntuは使わないよな
中古ならUSB起動でmemtestとinxiは基本だよな
そのままLive版で常用とかアホなことはしないよな

600:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 19:29:43.75 5yB+2WEY.net
選択肢が増えてよかったな
昔は日本語環境でさえ手間暇かかった
今のLinuxはありがたいわ

601:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 19:53:30.07 GwbQxJCy.net
日本語手間かかるて前世紀の話じゃないかYO!
Slackware96で色々覚えたなぁ

602:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 20:58:02.40 RbcbhuML.net
Win98主流の頃は、NECの98で FreeBSD凄いと思ったが。
1万出して名前忘れたが、PC-AT用(死語)Linux系買ったら、これが
マウスひとつまともに動かなくて、アップデートの嵐で
放棄した。もうLinux系に金払いたくないトラウマに。
スレチ失礼。

603:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 21:19:31.27 KwJKjzo0.net
もうWinに慣れきってるから、CUIのコマンドラインで動かすLinux系は扱うの無理。
Winは動画の編集などに優れているし、4kのUHDのディスクも再生できない。
うちの場合は動画見るのがメインなので、Linux系は不便すぎて使えない。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


604:cs/news/1040541.html http://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201701/17/722.html



605:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 23:07:36.74 91lVyc7b.net
10年前のノートPCだと最新のLINUXインストールできないときもあるし
最大メモリ少ないからネットブラウジングもクソ重くて使えない 無駄

606:[Fn]+[名無しさん]
17/03/16 00:28:22.61 Knytxkwt.net
Windows以外はデバイスドライバがなぁ・・・特にグラフィックと無線LANが厳しい
グラフィックなんかLinuxですらWindows比で数ランク落ちた性能しか得られない
無線LANもネイティブデバイスドライバがあるNICはかなり限られる
個人的にPC UNIXはFreeBSDが第一選択肢だな。Linuxはどうしても必要な時しか使わない

607:[Fn]+[名無しさん]
17/03/16 00:42:28.93 yEhgnxVM.net
いじって捨てるにはちょい高いな
URLリンク(used.dospara.co.jp)

608:[Fn]+[名無しさん]
17/03/16 17:21:35.91 wv8UfPZr.net
やはりジャンクでも値段が少し高いのは動きがいいね
ジャンクでもあんまり安いと1000円とか2000円だとどこかが壊れているときが多い

609:[Fn]+[名無しさん]
17/03/17 15:00:30.78 qUK5cctq.net
起動せずを安く落とせたが、CPU短絡気味で電源回路NG
DCDCコンバータのFET、ICが製造中止品なんでeBayから取り寄せ
えらく高くついたので、もうヤメ
CPUが過熱などで壊れると保護回路無しのようで、電源回路も巻き添え食う仕様
ATXマザーでも同仕様  これはちょっと感

610:[Fn]+[名無しさん]
17/03/17 21:45:36.27 sTxWxMZn.net
どこのメーカーの何という製品だよ・・・
CPUの電源回路が保護無しだったら短絡故障時に火が出るぞ

611:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 06:18:39.53 x/J0MpMa.net
東芝のTX67Gだったかな?
>CPUの電源回路が保護無しだったら短絡故障時に火が出るぞ
日本語に不自由のようだな  ℃素人 乙

612:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 10:09:45.45 7YBpYaP0.net
東芝のTX67G
この機種で起動せずなら聞いただけでピンとくるのに
小難し言葉並べてさも詳しいがごときふりをする時点でジャンカー度は知れてる
本人曰く素人じゃないようだからニワカと言うことで勘弁してやるよw

613:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 11:27:05.57 gaHtvWM1.net
自分の一方的な思い込みだか理解力不足を棚に上げて 小難しい言葉とか 草
それとも ソースが脳内のにちゃん脳?
いつもの 脳がジャンクそのもの()の 板粘着爺だろ?

614:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 12:25:18.40 rWg8hjQM.net
今年はIvyジャンクいじりが熱い
色んな意味で

615:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 12:48:45.61 rWg8hjQM.net
LinuxなんかよりWindows7-32ビットが
俺の中では1番使える。

616:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 13:50:24.23 30esMB6k.net
性能的には、現行品と比べても遜色ないだろうし
直して押し入れの肥しでもいいし、実用に供しても十分でしょ

617:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 13:51:58.58 30esMB6k.net
書き忘れ 第三世代以降のi3は?
つべの1080p はキツいですか?

618:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 14:00:28.46 rWg8hjQM.net
>>594
余裕で再生する
きついのは4K動画だな。

619:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 14:19:34.68 30esMB6k.net
>>595
マジですか
i3視界内なら、かなり選択肢が広がりますね wktk

620:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 21:41:10.30 YKGNWCdJ.net
win7 home refurb pc って転用すると認証厳しい?

621:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 23:37:52.16 aH+KTST9.net
突然電源が入らなくなったのでジャンクとして�


622:o品しますなんてのをオクで見かけるけど、 中に保存されてたデータはそのままだと思うのね もし復活させられたらデータ丸見えになる訳で、よく他人に売れるなと思う



623:[Fn]+[名無しさん]
17/03/19 01:22:19.82 UnYmUL3h.net
それジャンク買ってきて転売してるせどりなんじゃ

624:[Fn]+[名無しさん]
17/03/19 02:07:05.07 aKud28sK.net
Ivyジャンク+SSD+メモリー4ギガ以上
2万ぐらいで再生こんなもんかな?
今日アキバのジャンク漁りに行きます。

625:[Fn]+[名無しさん]
17/03/19 07:33:52.74 FpzXG3OZ.net
高騰しているSSDやメモリは後回しで手持ちの流用でしのいだ方がいいな
これ以上上がる可能性もあるかもしれないけど

626:[Fn]+[名無しさん]
17/03/19 07:38:11.36 WKJk+A+t.net
SSDとか1年たてば倍の容量が同じ値段で買えるんちゃうんか
それにスマホの売り上げも頭打ちとか言ってるのにnand生産調整して品薄商法か
これだから統廃合進んで競争なくなると糞なんだよ

627:[Fn]+[名無しさん]
17/03/19 15:11:19.16 fgVdhEuQ.net
>>153
アップデートのサイトが古いOS、IEだと接続出来ないなんて嫌がらせを受けるよね

628:[Fn]+[名無しさん]
17/03/19 15:34:50.56 qTqfAACC.net
>>602
>倍の容量が同じ値段
それが半年前なんだな

629:[Fn]+[名無しさん]
17/03/19 16:20:37.64 aKud28sK.net
新品SSD五千円以内に手に入れなきゃ、ジャンク再生が進まん。

630:[Fn]+[名無しさん]
17/03/19 18:03:08.61 CBvDC6Lt.net
5kだと64Gかな?
データは外付けeSATA条件で、常用可?

631:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 02:44:48.55 TtUW1CpS.net
>>606
128ギガ。

632:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 02:51:37.96 TtUW1CpS.net
M.2+大容量HDD内蔵できるジャンクPC
いじるの面白そう。

633:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 08:05:09.26 gO2mAqoy.net
容量160GBからインテルのSSD160GBへこれdo台でクローンコピーしたらリカバリー領域もバッチリコピーできた。
問題無くリカバリー出来てるんだけど完全に信用していいのかなぁ。

634:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 14:53:51.23 dpHk8eUW.net
>>609
ジャンクで遊ぶならddでコピーできるようになろうぜ。

635:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 18:57:55.26 p6eYqFCT.net
そしてオプションミスってマスターをアボーンさせるまでがテンプレ

636:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 21:12:29.57 zl/hGMTU.net
通ですね

637:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 22:33:18.84 t9cGteWU.net
通電確認できるアキバのジャンクショップでUSBメモリ(unbutu等)を起動させるのって可能なんですか?

638:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 23:20:27.69 11x7uGp1.net
ウィルス入ってるかもしれん得体の知れないUSBメモリを挿していい店なんて
今後のサポートも含め店の程度が不安
店側で理解あってLinux動作確認してくれてるならラッキー

639:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 23:22:20.45 11x7uGp1.net
ああ、ジャンクか
サポートうんぬんは書き過ぎたな
でも普通のリテラシーのあるまともな店なら
得体の知れないUSBメモリ挿すのなんか拒否だろ

640:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 23:48:44.45 gk36cVSL.net
通電でbiosみれれば大概は大丈夫じゃね?

641:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 23:51:05.66 TtUW1CpS.net
買ってからすぐ試せばいいんじゃない?
ダメならすぐクレームつけて返品?

642:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 23:56:24.82 TtUW1CpS.net
ジャンクって買ったら最後、返品効かないの?

643:[Fn]+[名無しさん]
17/03/20 23:57:40.68 11x7uGp1.net
>>616
ジャンクだから、OS起動してCPUモードが変わった途端にプッツンする個体もあり得る

644:[Fn]+[名無しさん]
17/03/21 00:03:30.50 8/ur2xVO.net
ジャンクとOSなし中古の区別てあるんですか?

645:[Fn]+[名無しさん]
17/03/21 00:08:36.88 8/ur2xVO.net
ホント


646:のジャンクは電源すら入らないやつ?



647:[Fn]+[名無しさん]
17/03/21 00:26:55.90 8/ur2xVO.net
OSなし中古なら返品可能じゃね?

648:[Fn]+[名無しさん]
17/03/21 00:56:13.45 IaXUV1G4.net
店が「出来ます」と言っていることが出来なかったら返品できるだろう。
「BIOS起動確認済」だけだったら、OS起動出来なくても文句言えない。

649:[Fn]+[名無しさん]
17/03/21 01:10:24.74 8/ur2xVO.net
そうか、素人だから、ジャンクpc再生とか喜んでたのは
OSなしPCにOS入れたりssdとかメモリとか入れるのて
OSなし中古PCを再生するてことだったのか?
本物のジャンカーさんは、はんだごてとか、ヒートがんとか使って
やっぱスゲー。

650:[Fn]+[名無しさん]
17/03/21 09:27:34.53 ctXrO8xW.net
こういう、ジャンクをパーツの足りないある程度保証されてる中古と勘違いしてる連中って面倒くさい
いろんな客が手荒にいじくりまわすからジャンクの状態記載なんて参考にしかならんのに

651:[Fn]+[名無しさん]
17/03/21 09:44:10.12 a3ZFUNJh.net
>>625
勘違いしたバカが値段だけ見てジャンクに手を出すおかげで
何処に行ってもジャンクの取り扱いが厳しく数も少なくなってきているんだよね
たまに行くとこでも新しい店員に当たったらジャンクの説明の長いことw
知ってる店員さんがその人はいいよと言ってくれなかったら何度確認された事やらw

652:[Fn]+[名無しさん]
17/03/21 10:09:42.53 2qEsLrbk.net
>知ってる店員さんがその人はいいよと言ってくれなかったら
乞食認定

653:[Fn]+[名無しさん]
17/03/21 12:36:20.21 NZF8f02R.net
オクでエラーが出るHDD上がってるけど誰が買うのかね

654:[Fn]+[名無しさん]
17/03/21 14:34:19.64 ghnYbCvY.net
>>627
ワロタ

655:[Fn]+[名無しさん]
17/03/21 21:17:29.13 ihAaiZwh.net
壊れているジャンクよりも動く中古
千円程度で動くのであれば誰もがそっちを選ぶ
今は新品のノートでも安価だから動かなければ話にならないと思う

656:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 00:53:10.19 V2OgqC4X.net
動くかどうかをある程度判断できない癖に手を出すからそんなことを言い出すんだよw
だいたい問題なく動く中古なんて再生スレではスレ違いだとわからないかな?
修理を趣味でやってるのに最初から動くようなもん買うわけねえだろアホw
書き込もうとしてるスレのタイトルくらい確認しろよ

657:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 01:00:56.31 qXhrgiC/.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(hdsoo.spacetechnology.net)

658:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 01:07:45.41 V2OgqC4X.net
人の言葉を借りるんじゃなく
自分自身の言葉で語れるようになろうな

659:[Fn]+[名無しさん]
17/03/22 10:24:01.20 /+bZ1mFU.net
春らしく嵐風なのがいついたか?

660:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 10:39:21.50 k3T27ViI.net
家の古くなったPCが起動時に画面が赤いしたまにバックライトがつかない時があるんで
買い替えかと思ったけど調子は悪くないんでインバースで部品取り用にジャンクを買ってきた
電源入れBIOS画面見ると液晶が明るくてきれいなんで試しにHDD付けてWin7入れてみたら普通に使えるんだが
今のところ不具合出てないし何でこれがジャンクなんだろってオモタ

661:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 11:07:32.88 qEhJDzhZ.net
HDDなしなんだから動作未確認ジャンク扱いでも普通でしょw

662:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 11:26:46.47 V2e6I4Ei.net
ジャンクの再生は、安上がりなレストアに近い感覚なんだけど。
動くようになったものを使うとか、損得勘定なんて考えるとかって、
今日日新品値崩れしてるのに、なんかズレてる気がする。
適当なもの掴んで再生不可なのは、スキルの自己評価が高杉。
謝罪と補償を要求する前に、自身のスキル不足を反省するもんではないかな。

663:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 01:51:37.24 zm7ni+fa.net
>>635
ジャンク扱いでも少し手直しするだけで結構動くのが最近は多い

664:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 06:50:24.89 EXtwwYAb.net
OSと新品SSD交換スキルあれば、ジャンク品でもだいたい再生できるんじゃネ?
壊れてるのは気軽に分解できるして部品取り

665:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 07:05:11.05 fDMrySGk.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j   >>636,637
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

666:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 08:17:18.04 aXaPBNiB.net
OSの準備が面倒臭いんだけど、皆は再生する度に新しいのを用意してるの?
それとも認証せずに使いまわして起動確認だけしてるだけ?

667:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 08:39:16.33 EXtwwYAb.net
>>641
OSはリナックスミントで自分は満足
入れやすいし、HDDなくても取りあえず使えるし
ワインもあるし、win機は数台あるし。

668:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 08:58:42.01 KYA1dkfS.net
今は裏面の文字列で最新OSが無料で入れられるし

669:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 09:07:04.93 EXtwwYAb.net
>>643
win10upUSB自分も持っています
でもWIN7-32bからwin10-32にしたら
重くてやめた。

670:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 11:24:18.90 A0gd2dfD.net
秋葉でジャンク大量に買ってメモリやHDDつけてOS入れてオクで稼いでるテンバイヤーって
まだいるの?

671:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 11:57:12.61 EXtwwYAb.net
変なサイト行って変な設定されただけで壊れた
いうBAKAが多いし
儲からないんじゃね?

672:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 13:28:43.31 EXtwwYAb.net
リナックス専用機あると便利だぞ
特に海外サイト冒険用、お宝データ探し
壊れても直しやすいし。

673:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 20:18:40.61 t+PRpsrg.net
Linuxは知識があれば役に立つ
デスクトップアプリケーションがないのであれだけど

674:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 21:46:04.49 0zoMjPAH.net
PC UNIXはLinuxよりFreeBSD派

675:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 22:44:02.45 EXtwwYAb.net
最近REMIX OSての入れた
アンドロイドアプリが使える
これ面白いわ。

676:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 22:58:12.09 EDV64AzF.net
>>650
開発者が退職してディスコンになるんじゃなかった?

677:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 23:19:21.51 EXtwwYAb.net
>>651
AndromedaOSが出るまでのつなぎで使える
安い泥タブよりサクサク動く
再生pcにはこれいいわ。

678:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 23:20:38.33 EDV64AzF.net
>>652
どれぐらいのスペックのPC再生に使ってる?

679:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 23:31:22.28 EXtwwYAb.net
>>653
i5,3320+ssd+メモリ8Gのに入れてる。

680:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 23:36:25.80 EXtwwYAb.net
>>653
win10-64に寄生インストールが入れやすくて消しやすい。

681:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 23:43:25.25 EXtwwYAb.net
>>653
このスペックノート、パーツ代込みで2万以内で再生できたいい時代になった。

682:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 09:49:55.40 1HjKf2sB.net
Ivyジャンク1万円以内で買える性能的には現行機と大差ない。
春からジャンクいじりやりたくなった

683:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 12:04:24.87 PPut1SMX.net
メモリ8ギガ以上つめない奴はジャンクにもならん廃棄物だな

684:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 15:14:37.75 6DrKePbK.net
バッテリ死んでるだろ

685:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 15:46:03.55 1HjKf2sB.net
>>659
バッテリーとメモリは同じ機体の不動ジャンクから再利用

686:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 16:04:16.38 1HjKf2sB.net
不動ジャンクは安いし


687:気軽に分解できるしそれで内蔵メモリ4g取って8g バッテリー劣化度0.8%予備が手に入ったあと液晶、がわがきれいなんで マザボ交換すれば動くだろ



688:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 19:45:29.87 4Wshs878.net
東芝ノーと買ったら
バッテリーがリコール対象で新品に交換してくれた

689:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 22:54:20.42 vslapYrr.net
いやivy世代の不動ジャンクなんてバッテリ死んでるだろ

690:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 01:28:49.62 w8roYRas.net
>>663
レッノートNX2OSなしが9kで買った
nx1不動ジャンク5kバッテリー同じで充電したら
batterybarproてアプリで確認した。

691:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 01:47:39.07 WSXUFuBC.net
2.5HDDのHGSTって人気あるの?

692:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 07:06:55.99 xWjstezJ.net
いやいや14k出すならバッテリ状態の良い第4世代中古買えるだろ

693:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 07:17:07.85 W4LwSs/3.net
オーメン

694:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 09:33:32.09 CHxfKQFJ.net
第4世代じゃバッテリー状態が良ければ他のところがかなりやられてるなその価格じゃ

695:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 19:13:37.14 pZ1z6kSY.net
>>666
CF-SX/NXの程度の良い中古が14kって見たことないぞ
難有りジャンクで15k切りはこないだ見たけど
いまだに先代のCF-S/Nが30k近くするし

696:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 19:20:18.39 w8roYRas.net
>>669
春からリースアップ時期だから

697:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 23:21:52.30 IRLaU+4L.net
そうか?14kくらいじゃね?
URLリンク(closedsearch.auctions.yahoo.co.jp)ジャンク/0/

698:[Fn]+[名無しさん]
17/03/29 12:10:01.18 RJvBrQJ2.net
>>669
OSなしHDD無しじゃないとOS代マイクロソフトに取られるだろ

699:[Fn]+[名無しさん]
17/03/29 12:31:56.21 8sgTCF8r.net
求む、タフブックCF-19のジャンク。
オクで最近流れてこない。

700:[Fn]+[名無しさん]
17/03/30 12:34:13.63 JBXj5Hbf.net
PC修理用に不動だと思って買ったジャンクPCが液晶きれいだったからwin7入れたら
正常に起動するし、キーボードのテカリもなくどこも壊れてないので部品提供で解体するのが気が引けた
CPUがセレロンってだけでこんなゴミのような扱いになるの

701:[Fn]+[名無しさん]
17/03/30 15:55:30.14 0z9K7UMu.net
>>674
いっそメインボードごと移植すればいいじゃん。

702:[Fn]+[名無しさん]
17/03/30 23:15:35.89 7nWyryTW.net
>>665
ある方だと思う。

703:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 01:14:36.00 ur+5FZ6j.net
今日はそこそこの収穫
NECのLS550/Cのジャンクを貰ったがバッテリーが完全に死んでたんで
確か25kmくらい離れたところにあるブックオフでジャンクを見かけたなと思い買いに走るとビンゴ
480円でゲットしてついでにDDR3メモリー2GBx2が780円だったのでテスト用にゲット
帰る途中にアプライドによるとNEC_LS150/FのジャンクでメモリHDDバッテリー光学ドライブ無し480円を発見
「どんだけバラして売ってんだよ」と思いつつ見てみるとバッテリーもドライブも付いてる
HDDとメモリは余ってるのがあるからいいやと購入
帰ってテストしてみるとバッテリーは少し弱ってるけど生きてて満充電から1時間は起動状態を維持
メモリーもとりあえず問題なし
ジャンクノートは通電するも起動せず・・・
と思ったが簡単にバラして清掃後充電したまま飯食って戻ったら起動するようになってた
頼まれてた1万程度のノートが出来た

704:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 12:06:23.03 zGqVmPTd.net
第4世代まで行くとモバイルで3時間以上持たないと
損した気分になる。
皆さんは持ち歩


705:いてるモバイルノートPCのスペックどれくらいですか



706:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 12:43:48.96 DtbPOU5E.net
持ち歩きません

707:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 20:30:18.09 zGqVmPTd.net
増設不可,4ギガ新品ノートPCに64ビットOSて
最悪、今のうちに8以上に増設できる
高性能ノートPCて何?

708:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 21:20:55.42 h8lFMyCH.net
今のモバイル機はジャンクで買ったCF-S10E。バッテリーもジャンクで買ったのが3個くらいあるw

709:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 21:37:57.14 zGqVmPTd.net
>>681
俺もですS/N10、数台ある
動くのが3台、安いから、可動不動関わらず
買ってしまう,名機ですね~
NX2もあるが液晶見にくい。

710:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 22:59:05.52 zGqVmPTd.net
>>665
外付けusb3.0
2.5HDD,3TBが15Kで
買えるHDDは今データ倉庫にしかならないな

711:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 07:48:13.37 +9yuLoBS.net
最近のモバイル用途はスマホorタブレットで事足りてるな

712:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 08:43:06.60 g9756Pr+.net
URLリンク(goo.gl)
これは嫌だなー。。本当なの?

713:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 13:57:26.50 s4SeVuUU.net
ヤフオクで中古HDD買う時の注意点を教えて

714:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 14:23:15.13 eZaWjOrd.net
買いません

715:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 14:35:17.49 IRA0uwl/.net
>>686
ボロボロのジャンクPC再生するのでも
HDDとSSDは新品じゃなきや
自分は嫌だなー

716:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 15:29:50.47 wOw5yqPb.net
ヤリマンでもアナルは初めてがええ

717:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 16:42:45.97 +W66/Y3J.net
>>686
新品にしとけ~

718:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 20:18:00.63 Jci6yNqv.net
アキバでジャンクのsatellite L42が外装綺麗で、メモリも2gb入って3500円だったから、買って、HDD入れても認識されん…
HDDが使えるのは確認してあるし、SATAポートが壊れてるのかな…
マザボ交換は高くなるしどうしたものか

719:[Fn]+[名無しさん]
17/04/01 20:22:10.66 cS5U188X.net
それよくあるよな
NECのノートでも何回かあったわ

720:名無しさん
17/04/02 10:02:32.72 8+2oaakC.net
NECのノートパソコン用AC アダプターを
富士通のノートパソコンに使い回しはできる?
富士通の本体はあるけれど、
それ以外はないらしい。
だめなら理由も教えて

721:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 10:25:38.46 6jfcY+eg.net
出来る奴も有れば出来ない奴もある
電圧とかさえ合えばあとはジャックの問題だがそっくりだけど微妙にサイズが合わず入らない事が有るから
物理的に使えるかどうかがわからないってのが理由
普通はNECや富士通は一般的な製品は19vだけどアンペアはそれぞれ違うから計算するしかない
まあとりあえず突っこんでバッテリーランプが付けば使えると思えばいい
VとAは一時的なテスト程度ならよほど違わない限り大丈夫だけど
使い続けるならAは同じか、より大きめな物がいい
あくまで自己責任な

722:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 10:27:42.00 RAnfaU66.net
>>691
DVD-SATA変換器

723:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 10:29:07.96 RAnfaU66.net
バッテリーのアンペアって大は小を兼ねるでっいい?

724:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 11:51:25.30 v3vtM6CU.net
>>693
経験上、逆は問題無く使用出来るけど、富士通にNECだと、VとAは合ってても、差し込み口が短くて、奥まで刺さらない事が多いかな?
小さいノートは問題無いけど。

725:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 12:36:48.66 bh+fBpft.net
PC自体がACアダプターをチェックして容量が小さいとワーニングメッセージ出るやつとか
純正でないと起動して


726:もバッテリー充電にならないやつもある。 前者はHPのノート、後者はDELLのでそういう機種を持ってる。



727:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 12:44:58.93 wHESy+zZ.net
>>691
USB起動Linuxでも使えば?
ネットぐらいは見れるだろ。

728:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 13:56:51.92 v9AEX6mX.net
Linuxイイね。動画も見られるし。編集も出来る。
Windowsより音が良いのに驚いた。

729:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 14:15:25.92 OK3yfX8n.net
フィルターがいいのだろうか
DAC/AMPは同じだろうから基礎性能は変わらないんだろうけど

730:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 14:39:32.69 xbU2gJQA.net
>>697
そうだね。だから、富士通の19V,4.2Aのアダプタひとつで、
NECにも給電してる。テキトーだが、壊れなきゃいい派。

731:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 15:38:52.20 wHESy+zZ.net
ジャンクPC何かLinuxで十分じゃねえか?
なぜわざわざウィンドウズ入れたがるの?
OS入り中古買ったほうがいいと思う?

732:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 16:00:56.81 3yXcr+WC.net
DELLとHPのACプラグでよくある外周7.5mmにセンターピンタイプは入れ替えても差し込める。
HP ACにDELLノートだとウォーニングは出るが起動はする。
DELL ACにHPノートの場合は電源が入らないし充電も出来ない。
HPノート用の互換ACアダプタがあまり無いのは このチェックがあるからだろう。
他にも東芝とNECの15V系は互換性あり。
lenovoの20V丸プラグは 角型変換プラグ(300円くらいから)がbる。NECの角型もOK。

733:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 16:05:08.14 wHESy+zZ.net
グーグルクロームさえ動けば
OSなんか何でもいいって思った
異論ありますか?

734:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 16:17:52.50 OK3yfX8n.net
ブラウザのローカルアプリはむっちゃ遅いよ

735:名無しさん@692
17/04/02 19:08:27.78 8+2oaakC.net
>>694,697,
ありがとう。
ACアダプター探してみます。
ちなみに、メモリー4gb i3ノート 色がピンク
2000円代のジャンクってどう思う?

736:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 19:16:36.94 FQT+gOI9.net
>>705
XPでIE使うとほとんど閲覧できないがクロムだと普通に見れる。

737:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 19:17:13.37 FQT+gOI9.net
これはMSの嫌がらせと受け止めてよいですか?

738:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 19:35:41.10 OK3yfX8n.net
あれってウェブページのブラウザチェックに入ってなくて異常動作してるだけじゃ?

739:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 19:45:11.87 v8QYIkis.net
古いIEに合わせるのは
手間掛かってメンドクサイんだよ

740:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 20:55:55.43 RAnfaU66.net
>>704
角形変感プラグ?kwsk

741:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 20:57:18.96 v9AEX6mX.net
>>709
ネットに繋がさせてくれるだけMSは良心的だと思うよ

742:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 21:00:11.16 RAnfaU66.net
>>704
角型変換プラグね。
誤変換w

743:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 22:26:59.90 wHESy+zZ.net
>>691
HDD無理やり取って
ケーブル断線してるかも?
ハンダつけ直したら治るかも?

744:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 22:33:04.91 KXZ6GzVI.net
>>714
Thinkpad X1 Carbonや最近のNECの角型差込口ACアダプタの代わりに
それまでのlenovo丸型20V ACを流用出来る変換アダプタがいくつか出てる。
例えばこれはL字の変換プラグで送料込み300円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
他にもケーブルタイプとかあって、Amazonでも同様の商品が買える。

745:[Fn]+[名無しさん]
17/04/02 23:40:10.98 RAnfaU66.net
>>716
thx

746:[Fn]+[名無しさん]
17/04/03 00:01:30.43 iS0mXE8Z.net
DELL lati5530 i5 変換プラグだと起動はするがCPUが固定(1000くらい)でモッサリ
バッテリ充電はしない
センターピン付きのやつは純正を使わんと色々地雷があるわ

747:[Fn]+[名無しさん]
17/04/03 00:55:41.42 g5AGLwrv.net
>>707
i3と言っても色々あるからな
メモリー4GB付いてるなら流用できる
ピンクってのはどうでもいいから書くならメーカーとか型番かけよw

748:[Fn]+[名無しさん]
17/04/03 06:59:30.78 i++uyqgy.net
昨日は青箱漁ったら指先に色々刺さって
手洗うとしみて痛えやw

749:[Fn]+[名無しさん]
17/04/03 14:52:50.22 HniTsOdt.net
皆さんどれくらいのSPECの
ジャンク再生に買ってますか?
自分はivy一万以内。

750:[Fn]+[名無しさん]
17/04/03 16:27:52.62 ekS9FYgy.net
HDDは自前で用意できる前提で
1万円以下のi5ノート、もしくは5000円以下のC2D探してるんだけど、秋葉原いったほうのがオクでも大して変わらないのか教えてください

751:[Fn]+[名無しさん]
17/04/03 16:33:45.80 HniTsOdt.net
>>722
秋葉原なら通電チェックできる店あるし
bios確認自分でできるし。

752:[Fn]+[名無しさん]
17/04/03 17:23:05.43 ekS9FYgy.net
>>723
ああ、それなら秋葉原一択ですね
ありがとうございます

753:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 12:26:10.51 J7Wv3m2q.net
オクなら第2世代CPUにHDDにOSついて完動品で1万以下であるけどw

754:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 13:29:00.65 /HKxAqUg.net
>>725
時間かけて探せばIvyでその条件で15K以下で見つかる。

755:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 14:43:36.47 0AgDzwzX.net
アキバでもOS無しならivy一万以内で買える
レッツノートNX2、9000円で買った。

756:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 15:02:33.06 WpRcneH6.net
言うだけならな~

757:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 15:47:39.24 oq7nujp9.net
楽天でivyOS付き15000前後であるよな
スーパーセールの時は更に安かったし

758:[Fn]+[名無しさん]
17/04/04 18:59:05.80 1L4lDdh0.net
アキバでもcore2のvista最終くらいのでも1万くらいしてた店あった
高いよなあ

759:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 23:12:57.11 4OgdanOQ.net
LCDとボトムケースだけ生きていれば良いから5kくらいでSX/NXが欲しいw

760:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 23:42:29.11 KimM/qz0.net
>>731
電源は入らない奴?

761:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 23:46:23.36 yquJVf5x.net
DynaBook?

762:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 00:05:33.82 bVQA9edm.net
>>730
見た目重視だろシロートは
性能良くても、外見傷とか塗装のハゲとかぐらいならよろこんで買う安い

763:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 00:18:41.55 bVQA9edm.net
要は外見ジャンクでジャンクになった完動品
これ探すのが楽しい。

764:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 00:19:54.43 So6z02PA.net
>>732
メインボードは死んでいても良い。LCD割れ、ボトムケース破損のアダプタ付きSX2が手元にあるんで補修部品が欲しい
ついでにLCDを割る予定なのであまりお金を掛けたくないw

765:[Fn]+[名無しさん]
17/04/06 00:40:33.21 bVQA9edm.net
>>736
自分の場合半年前アキバ、インバースで
S10起動不可7千円で買った新品みたいにきれいなんで
ぼろぼろのS10とマザボ交換したら動いた。いい買い物だった
内蔵メモリ4Gとほぼ新品バッテリーが手にはいいった

766:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 15:24:51.20 Us5qgDX6.net
インバースで部品取りように1台買ったんだけど
HDD以外の裏蓋のねじは触られてる形跡がなく液晶もきれいなので
汚れているだけで掃除したら傷もなくすごいきれいになった
スペック低いけど使いたくなったわ

767:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 21:14:36.34 hx0Hwpg3.net
これまで使っていて液晶割れたPCの交換用に、ヤフオクでSandy i3 3000円で落札したのが
HD+の液晶でかつ、その会社きれいに清掃梱包までしていてくれてた。
しかも、メモリとHDDつけてみると動作する。
初めて落札したのがそんなラッキーな品物でそこから買いはじめちゃったわ。

768:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 21:36:10.74 ++kQzffW.net
ivy,sundy の頃って円高で激安だった頃だよね。
ivy,sundyで十分だけどそろそろHsawellの出物ないかなぁ

769:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 22:11:14.02 /djyqpsK.net
>>740
性能差ivyとバッテリの持ちぐらいしか変わらんような気がする
モバイル用途ならメリットありかも。

770:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 23:59:53.81 RjF9ZG6J.net
液晶交換に使うつもりで買った Ivy ジャンクノート
「電源が入りません」となっていたのに動いたよ。
おまけに i5-3340M で手持ちでは最速

771:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 02:52:29.87 hPX8W1lt.net
Hsawellは見たことないな
おれはHaswell探してる

772:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 12:31:56.63 qR3ukSD5.net
こっちはHaswellどころかcore2すら見ない

773:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 14:22:45.75 N9ufzGVK.net
core2なら見たよ
東芝のT5500機でメモリ1GB、HDD120GB、アダプター付
バッテリーを外して電源を入れると画面が一瞬映ってすぐ消える
外部出力ではきちんと映り、Biosは生きている
OS(vista)起動中に必ずフリーズ
バッテリーを付けて電源を入れると反応無し
これらの不具合を一切書いてなくて4000円

774:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 14:24:40.74 i8EQzeDi.net
オクでまったく同じようなので正常化 品リカバリ付を4000円で買ったな

775:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 14:25:40.13 i8EQzeDi.net
訂正
正常化 品→正常品

776:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 14:29:16.99 uzlYBANO.net
例の爆弾抱えてるヤツか

777:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 14:34:11.99 CihkqvVg.net
プロートライザ?

778:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 14:56:06.67 plA6d/hz.net
まあ間違いなく例の奴だな

779:[Fn]+[名無しさん]
17/04/08 17:38:16.73 25O+K0YX.net
しかも東芝はリコールすらしない

780:[Fn]+[名無しさん]
17/04/09 19:31:12.34 c87YmxQf.net
2万円で買ったivyでモンハンオンライン無料が動いた
暇つぶしになる買ってよかった。

781:[Fn]+[名無しさん]
17/04/09 21:10:56.22 DhwXspMT.net
ぶっちゃけCoreiシリーズって第二世代から処理能力的には余り進化してないよな。
モバイル用途の省電力化でお茶を濁してる感じがする。
AMDのRYZENで本気になるかねintelは。

782:[Fn]+[名無しさん]
17/04/09 21:44:49.91 c87YmxQf.net
ivyで処理限界まで上げてクロックとTDP下げて守りに入ってるのか。
やること汚いね,ivyが安く手に入れば長く使えるし。

783:[Fn]+[名無しさん]
17/04/09 21:47:54.65 D72ZTSGI.net
既に一般人がPCに求める演算速度は頭打ちになってるから、
ゲームとかベンチ回すとかにしか使わないからでしょ。
BD/動画再生もAMDの省電力CPUで足りてる。

784:[Fn]+[名無しさん]
17/04/09 22:00:39.13 c87YmxQf.net
未だに事務用とではC2DとSSDとwin7とOffice2010で
十分だからな。

785:[Fn]+[名無しさん]
17/04/09 22:05:32.58 r0dxLjEU.net
今から本気になっても結果に結びつくのは何年後レベルやろ

786:[Fn]+[名無しさん]
17/04/09 22:59:17.06 gRTlGkcF.net
アキバでbiosロックありのideapad買って、色々やってみたけど解除できんね…
ThinkPadなら情報が充実してるのにー

787:[Fn]+[名無しさん]
17/04/09 23:09:55.97 c87YmxQf.net
>>758
マザボ交換しかないんじゃね?

788:[Fn]+[名無しさん]
17/04/09 23:19:32.38 1HTUmH1Z.net
今時のSVPを解除しようと思ったらデジタルオシロやロジアナが必須では

789:[Fn]+[名無しさん]
17/04/10 00:34:33.66 hPcHVbCw.net
AMD,潰れずによくもったよね。すごいわ。

790:[Fn]+[名無しさん]
17/04/10 04:20:21.15 91Db0RNY.net
パソコンは廃れていってほとんどがタブレットになる
AMDは残されたパソコン市場を細々と独占できる

791:[Fn]+[名無しさん]
17/04/10 13:43:20.78 ++Eq3TRI.net
AMDはアップルみたくOSも自分とこで作ってゲームとか動画専用機作ればいいと思う。

792:[Fn]+[名無しさん]
17/04/10 21:28:56.63 yZCUolbd.net
んだ

793:[Fn]+[名無しさん]
17/04/10 23:09:18.62 BrCZfqce.net
>>762
おれもうタブレットはよう買わん
2年使い捨てで3,4万だろ
もったいなさすぎ

794:[Fn]+[名無しさん]
17/04/10 23:40:14.70 AVakJg7j.net
使い捨てしなければいい
ウチのタブレットは2012のネクサス7

795:[Fn]+[名無しさん]
17/04/11 10:21:05.85 C7TCtuCV.net
インバースでCore2Vistaのジャンクが3000円、値引き1000円の2000で売られてたけど
この世代ってAFT非対応だからこんな激安なの
一台部品取り用に買ったけどためしに家にあった非AFTHDDつけてwin7インストしたら普通に使えた

796:[Fn]+[名無しさん]
17/04/12 11:36:31.34 aYwRQJqp.net
タブレットの肝ってバッテリーだわ。いくら薄くてコンパクトでもバッテリー死んでたらゴミだわ。モバイルしない使い方のノートpcなら別にええけど

797:[Fn]+[名無しさん]
17/04/12 12:37:44.26 8KOW7Lfx.net
バッテリー死んだらバッテリー替えたらええねん

798:[Fn]+[名無しさん]
17/04/12 13:21:23.87 AU+J+9Y7.net
マザボ死んだら捨てたらええねん
捨てたらええねん

799:[Fn]+[名無しさん]
17/04/12 18:40:57.79 aOzS0o/D.net
マザー死んだら遺産で買うたらええねん

800:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 13:12:09.03 lTiCbV0h.net
>>769
今使える奴でバッテリー替えられるタブって何よ。

801:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 13:29:36.80 IHac66uK.net
パーツあるか知らんが8タブはコードつきバッテリーパックやった

802:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 16:02:16.16 KD+JM0tj.net
>>772
NEXUS2013 とか 替えられるよ。

803:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 18:15:04.06 zzbT/eUi.net
三万ぐらいと知識さえ、あればi5メモリ8G,SSDの
ノートパーツ代込みで買える時代なんだよなー。

804:[Fn]+[名無しさん]
17/04/13 19:57:20.86 teet3YoA.net
まずは句読点の知識を身に着けようか

805:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 01:38:13.15 /Xcpzc1t.net
>>768
今流行のモバイルバッテリーでも
裏に付けとけよ。

806:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 01:48:25.23 /Xcpzc1t.net
>>767
Vistaはオワコン、安くWindows10にできないから
ジャンクなんだろ?
OS自分でなんか入れられば安いんじゃね?

807:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 05:29:21.01 /Xcpzc1t.net
春からリースアップ、Vistaジャンク、激安祭りだな。
Linuxでも入れて数台確保だな。

808:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 05:35:12.73 VoV3fHhg.net
C2DのP8700、VISTA機にUbuntuいれたの、うちじゃサブ機で大活躍だわ。
バッテリも設計値の70%まで充電できるし、購入費4000円が無駄じゃなかった。

809:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 06:49:35.79 o/NmsKx1.net
>>753
CPU性能の向上と体感速度の関係がイマイチピンとこない
C2D 2GHzあた


810:りと i5 第三世代とで比較 ネットやってても 同じようなもの 4k再生とか動画変換などで差が出るのみ? 他にモロにCPU(GPU)性能が表面化するケースってなんだろ



811:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 06:55:23.01 /Xcpzc1t.net
>>781
オンラインゲーム

812:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 08:01:42.98 /Xcpzc1t.net
>>780
サブ機にはLinuxいいですよね~
メイン機のWindowsがおかしくなっても
データー救出できるし、壊れても直しやすいし
できすぎるサブ機ですよ。

813:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 08:35:18.52 EKoxKLkq.net
>>781
チップセットGPUのBD再生支援はフレームスキップこみだったと思う

814:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 10:00:13.41 kugw42af.net
>>767
Core2のVista機はwin7入れればネットやOffice程度なら十分に使える
USB3.0、ブルーレイがないから激安なんだろうな

815:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 10:11:31.56 /Xcpzc1t.net
>>785
Core2のwin7シール付き買ったほうが良くないか?
Vistaシールじゃ7新たに買わないと入んないんじゃなかったか?

816:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 12:21:39.74 RAMp9sYP.net
リカバリディスク付いてなければ意味ないしLinux入れるつもりで買うなら性能がほぼ同じでも安くすむ元Vista機がいいじゃん

817:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 12:51:37.91 TUyvxGZO.net
>>786
7COAだと第一世代かな
最終C2Dはブツが少ないみたいな

818:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 12:59:09.21 /Xcpzc1t.net
LinuxのWineでOffice2010完璧に動くし
64ビットグーグルクロームもあるし
Windowsより真面目につかいそうだし
Windowsは、娯楽専用機にできるいいね。

819:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 13:50:14.10 /Xcpzc1t.net
>>788
Vistaと7貼ってあるOSなしジャンクも見た
再生品?

820:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 17:22:01.95 szmIqKGg.net
バッテリ取り付けると電源入らず取り外せば起動するHDDメモリなしの
i3 2310Mノートを3180円で買った

821:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 19:44:27.55 1Bf/tzPy.net
>>790
デルとかHPとかエプソンとかのリース品には両OS対応の奴が結構あるからな
リカバリディスクも8と7両方付いてるのとかも持ってるよ

822:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 20:18:33.37 ZXRCfzcP.net
>>791
まだ残っているかな  そのスペック興味ある 
できればi5との比較レポ キボンヌ

823:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 20:26:34.87 dc7oO66C.net
おじさん歳いくつ

824:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 20:28:38.01 VoV3fHhg.net
>>783
部屋に戻ってきて、Ivy i5, Sandy i5 起動させて、当然C2Dも起動。
C2DでもUbuntuだからか、ストレスなしです。

825:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 20:33:40.68 VoV3fHhg.net
>>793
ヤフオクに Sandy i3 NECのがでてる。 メーカーロゴでその先起動しないって
これ、CMOS電池換えると、たぶん・・。その変わりバッテリは死んでると思う。
2台こういうやつ直した。 2000円くらいで落札できるんじゃないかな

826:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 22:19:49.00 LE7qNPkh.net
>>796
NECノートでCMOS電池換え必要のあるやつってあったっけ

827:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 23:17:03.86 R44Fzj23.net
>>788 >>792
あまり大きな声では言えないが、DELL/HPのビジネスノートの一部で
Vista COAでも DELL/HP OEM版Win7だと認証不要の機種がある。
例えば Latitude E5500/E5400/E6500/E6400/E4300/E4200 とか
6930p/6730b/2230s/6535s/8530w とか。
黙ってやる分にはばれることはそうそう無いだろうが、一応ライセンス違反だと言っておく。

追記:上記の機種で自分が持っている物は認証されないという場合は BIOS更新して下さい。

828:[Fn]+[名無しさん]
17/04/14 23:25:16.16 4anl54g7.net
BIOS更新した後、ファクトリーリセットが必要になることもあるよ。
→ 12/31で検索

829:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 02:12:29.82 4PIgHYaU.net
メインデスクトップに対しての持ち運び用サブ機としてノートPC欲しいんだが、どのへんのがいいのやら
HDD無くても良いから1万くらいでi3くらいのノートが欲しい

830:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 02:24:33.54 8ELJQ6fF.net
>>795
今家にあるのは
Ivy i5、win10
Sandy i5,win7
C2D,リナックスミント
C2DLinux使いやすい、また何台か欲しいです。

831:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 02:37:30.96 8ELJQ6fF.net
>>800
モバイル用途ならレッツノートS/Nシリーズ
いいよ。

832:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 08:08:07.17 iMDjr0Ru.net
>>797
CMOS電池も2次電池のML1220使用しているのがあるんだけど
バッテリー0で電源にも接続されていないとCMOS2次電池もだめになるみたい。
VERSAPRO 15.6インチのSandy・Ivyくらいまではそういうのあるよ。

833:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 08:50:51.35 Ep756LU0.net
>>796
thx  あった  逝ってみるよ
>>794
ぼくちゃん 特別支援学級の居心地はどう?

834:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 09:14:14.19 iMDjr0Ru.net
>>804
落札価格安けりゃいいけどね。上がっていそう。
高くなったら、無線LAN内蔵i5でメモリありみたいなほうが結局安上がりに思います。

835:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 13:34:39.85 vNirog1g.net
>>804
老害くやしいのぉ

836:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 14:35:40.48 RmAN2ZUS.net
それ、2ちゃんでは負けた者のセリフだから

837:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 23:51:33.23 s7xlt5Fk.net
老害キボンヌおじさんの人生は2ちゃんだけで構成されてるってことですね

838:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 23:52:45.49 K4K8/b9I.net
今はSNSが主流だからね

839:[Fn]+[名無しさん]
17/04/15 23:59:09.52 s7xlt5Fk.net
いまだに2ちゃんで勝ち負け言っちゃうなんて老害そのものですね

840:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 00:06:02.29 CrEhGc6c.net
煽りも低レベルなら返しも低レベルでスルースキルも無い
どちらもつまらんやつだな

841:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 00:10:01.50 79xxypFM.net
自己紹介乙
お前もパソコンの話しろ

842:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 07:22:17.26 JlFnolFO.net
献血に行く度にもらうんだけど、元々そう頻繁に使うものじゃないからどんどん貯まる一方
そしてたまに古い奴から使おうとすると、劣化してて使えなくなってる


バンソーコーの話

843:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 09:25:33.97 M7hfeoGE.net
  
スマホ併用 日本語を理解できない低学歴低収入低脳の生きてる価値もない独身爺どもりゴボウの
   ↓     身体障害者田舎者噛み付き亀中年かな?
   
   ID:s7xlt5Fk
   ID:K4K8/b9I
2017/04/15(土) 23:51:33.23 ID:s7xlt5Fk
老害キボンヌおじさんの人生は2ちゃんだけで構成されてるってことですね
2017/04/15(土) 23:52:45.49 ID:K4K8/b9I
今はSNSが主流だからね
2017/04/15(土) 23:59:09.52 ID:s7xlt5Fk
いまだに2ちゃんで勝ち負け言っちゃうなんて老害そのものですね

844:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 11:53:36.76 7CcyDq+q.net

それ、2ちゃんでは負けた者のセリフだから
老害キボンヌおじさんの悔しがり方半端ねえっす
更なる発狂キボンヌ

845:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 11:59:19.32 ipnBqzG0.net
>>815
言い返す必要あるか?

846:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 12:25:15.39 ZQp/TA6f.net
>>816
全部自演だから気にすんなw

847:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 12:52:51.36 6Qsfhxxd.net
ここ最近4つpcをwin10にした。
得した気分になったス

848:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 15:08:51.90 +/UJREDm.net
814 :2017/04/16(日) 11:53:36.76 ID:7CcyDq+q
それ、2ちゃんでは負けた者のセリフだから
老害キボンヌおじさんの悔しがり方半端ねえっす
更なる発狂キボンヌ


これ、2ちゃんでは負けた者のセリフだから
底辺ニート中年の悔しがり方半端ねえっす
更なる発狂キボンヌ

849:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 16:28:59.22 7CcyDq+q.net
相当効いちゃってるなw
能無し鸚鵡返しはつまらんよ
もっと面白い発狂キボンヌ

850:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 17:33:25.97 4/bRv2eK.net
>>818
10ばかりっていうのも面白くないだろ
7は残しておきたい

851:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 17:57:45.86 6Qsfhxxd.net
>>821
あ、そうか

852:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 18:31:58.40 CqxfjhLt.net
日本語不自由で、生甲斐が便所の落書き2ちゃんで煽り 底辺産廃以下ニートの気持ちってどんな感じ?
    ↓
819 :
[Fn]+[名無しさん]
2017/04/16(日) 16:28:59.22 ID:7CcyDq+q
相当効いちゃってるなw
能無し鸚鵡返しはつまらんよ
もっと面白い発狂キボンヌ

853:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 18:37:51.57 7CcyDq+q.net
毎回IDコロコロしながら自己紹介
老害の極みここに至れりw
もっと面白い発狂キボンヌ

854:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 19:52:20.20 VzruR/Sx.net
次スレワッチョイ入れよう

855:[Fn]+[名無しさん]
17/04/16 20:03:08.13 2fRteYKS.net
日本語不自由な底辺産廃以下ニートは、煽りが好きなようだから俺様が
レスを評価してやろう
100点溜めたら褒美をやるぞ  現持ち点 0な
がんばれよ
極めて平凡なレス
新規性が認められない 
おまけに日本語の言い回し、知らないことを自ら証明   チョンコかな?
池沼かな?  今回0点

823 :
2017/04/16(日) 18:37:51.57 ID:7CcyDq+q
毎回IDコロコロしながら自己紹介
老害の極みここに至れりw   ← ← ← ← ← 草
もっと面白い発狂キボンヌ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch