【平板電脳】TECLASTタブレット Part13【台電科技】at NOTEPC
【平板電脳】TECLASTタブレット Part13【台電科技】 - 暇つぶし2ch100:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 23:59:55.52 3frY4Zj1.net
>>95
ワロタ
本体だけでもUSBじゃかなり厳しいのに電源を強化してないんだろ
改良っても5Vのままじゃ根本的に無理だな

101:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 01:09:45.90 G19U8G0n.net
モバイルバッテリーをキーボードに埋め込むだけのような気もするけど、そんなに難しいことなのか

102:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 01:27:29.66 BnUT5HnQ.net
遅れてる時点でやばいと思ってたが予想通りすぎる
バッテリーのせいで輸送制限かかるから余計にめんどくさいのになあ

103:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 02:52:18.73 7rfPK4KH.net
>>98
ワロてるけど、君の言ってる事、意味不明だよ

104:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 04:28:25.61 aXygyWho.net
>>101
お前がアホだから理解できない
そしてヘタレだから具体的な指摘が出来ない
出直し来い

105:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 05:03:01.82 zF3OHmcr.net
5Vのままってどういう意味?

106:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 05:52:55.39 gUMbaYF2.net
ここには基地外が住んでるようじゃな

107:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 06:25:03.68 VUVpoklL.net
ふぇぇ…基地外こわいよう…

108:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 07:04:16.29 H1IdkHKH.net
あれって感染るからなー

109:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 07:42:07.51 aXygyWho.net
>>103
電圧低過ぎて電力送れないんだよ
せいぜい15Wが限界

110:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 09:06:49.40 ufpnJ28T.net
x98 plus 3G
simってSMSついてないとだめ?

111:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 09:19:40.42 BnUT5HnQ.net
9Vなことを誰も言わないとは優しいな

112:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 10:16:56.85 LBWFoGqs.net
>>108
俺はデータオンリー
通信可能な会社を選ぶみたいなので注意ね

113:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 10:30:30.79 s6aHoNIz.net
感染るからじゃね

114:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 10:42:51.75 OMrWzwvU.net
>>108
0simはwin側ではOKだけど、泥側では繋がらんから注意

115:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 10:54:15.93 lVBrvbKq.net
>>108
DMM使っとけば問題ない
データ通信専用で泥WinともにOK。ただし0SIMは報告あるように泥で使えない
このために0SIM契約したのに困ったもんだ。

116:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 13:44:00.27 EfmCaCzg.net
過去の3G報告だと
WG、freetel、mineod辺りは泥でも使えるんじゃね

117:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 14:08:13.98 CeYDw+Yk.net
ありがとう
0simダメならfreetelで1G運用か、悩ましいなぁ

118:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 17:30:53.20 LBWFoGqs.net
>>115
フリーテル低速でアマゾンミュージックがなんとか聞ける
混んでない時間帯だけどね

119:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 17:45:38.13 EGt6jdxr.net
>>108
iijmioでも両方のosで使えるよ。
自分もこの機種使っているけど、泥の方でタッチの反応悪くない?

120:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 18:04:01.12 3k1odCK6.net
x98 plus 3Gだけど、Win10 で充電しながら使ってるとたまにブルースクリーンで落ちる、ほかの人はそんことない?

121:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 19:33:47.38 34QbPpUi.net
>>95
TECLASTの

122:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 19:49:28.72 34QbPpUi.net
>>95
TECLASTの公式フォーラムみると、キーボード側からタブレット側への給電はできるが�


123:A逆方向(タブレットからキーボード)への 給電ができないため、合体して使うとすぐにキーボードのバッテリーが空になって稼働できなくなる不具合があるって読めるんだけど? それと、キーボードのバッテリー状態を示すLEDが点灯しっぱなしで電力の無駄だとかも書かれているように読めるぞ。 Googleの翻訳だからかなり怪しい日本語なので、中国人の同僚とやらに聞いてみてよ。 給電の方向はキーボード側だけじゃ解決できないような気がするので、いずれにしろ無かったことにされる恐れはあるよね。 Tbook10は発売早々安売りしていたから、今の在庫を売り切ってから改良版をTbook10proとかで売り出しそうな予感。



124:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 19:54:59.28 7RC8kmop.net
x98 plusは確かにタッチ感度悪いよね。
ドラッグが必要なゲームとか、すぐに指離したと判定されてやってらんない

125:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 23:33:27.45 JUracyix.net
確かにwinと比較して泥のタッチ切れがひどい
ペイントソフトで線を引いたらよくわかる
カスロムでなんとかならんかね

126:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 23:41:03.31 NuZSpJV/.net
Teclastは2in1でキーボード出さない事多いな

127:[Fn]+[名無しさん]
16/06/09 15:27:08.42 7MMmueJx.net
>>122
泥のカスタムrom v190 v3 3gを入れたけど、中国アプリが無くなったこととplayストアが安定しただけだったよ。
タッチの感度はいまいちだった。
root権限で調整出来ないものかな。

128:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 06:58:16.04 cohYwUFv.net
中国産のスマホで感電死w

URLリンク(youtu.be)

129:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 09:57:13.76 t4e0Jff/.net
>>121
昨日出かけ先の暇つぶしでX98 Plus 3G持ってったんだが、タッチ感度の悪さがほんときつかったな
特に泥だとソフトキーボードの入力が非常に不便、Win側ではそこまでではないからソフトの問題だろうな。
今まで漫画読み専用機に近かったからそれ目的なら便利ではあるんだが。

130:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 13:18:29.72 TDWj8rho.net
>>126
Google日本語入力だと幾分かましだよ。ATOKは正直タッチを正確に認識しない。

131:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 13:46:53.35 GVR/VNOi.net
駄目なタッチパネルは設定変えてもどうにもならんぞ

132:[Fn]+[名無しさん]
16/06/10 21:20:15.49 1eMShR9f.net
X80ProにPlus用のガラスフィルム貼ってみたけど外枠と液晶の境目の内側がめっちゃ浮く

133:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 00:21:52.14 Ez5V5iBH.net
そこで外付けマウスとキーボードですよ。

134:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 00:38:34.83 neVkquki.net
まさにタッチパネル不良で外付けキーボード使ってる
タブレットと呼べるのか怪しいなw

135:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 00:42:08.81 KNpYOSkK.net
タッチパネル不良は、X98 Plusだけ?

136:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 07:31:26.24 bX1E/BVo.net
X98 air iiiは感度いいよ
plus3Gが酷過ぎるわ
ホーム画面のアイコン移動さえ苦行なレベル

137:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 09:59:18.35 glzWcFzH.net
plus3gの到着待ちなのに終わったわ
お前らX3proは高いから買わないの?

138:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 10:40:28.58 usVGw+Gl.net
>>134
持ってるよ

139:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 13:41:21.87 LUhTYWg6.net
Tbook10のキーボード買った奴いる?

140:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 13:46:39.50 JRgOBwMs.net
まだ正規品売ってないのに?

141:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 15:13:24.49 Mg8oRlUw.net
>>134
まぁゲームしようと思わなければ問題なく使えるレベル
俺もクラクラしか入れてない

142:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 22:44:34.60 1DBq997p.net
x3pro買ってから1か月ほど毎日2時間以上は触ってるけど、


143:壊れそうになくて逆に不安



144:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 23:29:00.06 xOX7PeVn.net
メモリ8GBはやっぱ快適ですか?
あと、殻割りって出来そう?

145:[Fn]+[名無しさん]
16/06/11 23:35:21.16 ICu1k7qo.net
殻割りができないってどんだけ不器用なんだよ

146:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 00:02:34.73 Sh89Rslf.net
141が陰茎癌になりますように(-人-*)

147:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 00:34:28.16 1YQeryrW.net
>>142
不器用さんこんばんわ

148:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 00:54:05.32 gGxbldrz.net
>>142
よう不器用

149:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 01:23:46.20 6lNWKXsv.net
plus3Gのタッチパネル確かに感度悪いね
海外フォーラムではWindowsはレジストリいじると感度上げれるとかの書き込みあったが効果は謎
Androidはカスロムにすると良いかもという感じだが、いまそれで書いていても若干タッチが抜ける

150:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 01:24:46.10 7NuLZu1c.net
X80 proルート化の方法調べてます。
以下のTechTablets読んでます。
URLリンク(techtablets.com)

このあたりが参考?
URLリンク(translate.google.es)URLリンク(tuxnews.it)

以下2つはゲット。でもやり方がよくわからんです。
・IntelAndroid-FBRL-07-24-2015.7zUPDATE-SuperSU-v2.65-20151226141550.zip
・UPDATE-SuperSU-v2.65-20151226141550.zip

151:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 07:53:13.47 KH2v+J09.net
win8プリインストール機を買った人はwin10アップグレードしてる?

152:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 08:05:10.33 aOV6Gui4.net
今日も平和だな

153:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 10:52:37.46 BmfyFyqR.net
平和だな

154:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 11:29:02.37 ZMp9r/AH.net
>>140
> メモリ8GBはやっぱ快適ですか?
メモリで困ることは今のところないですね。今の所快適。
> あと、殻割りって出来そう?
正直わからないわ、すまぬ。できる人にはできるんじゃないかな。

155:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 12:59:42.60 MlPlBWyW.net
>>146
batファイル実行すればいいんでねーでそ?

156:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 13:47:46.17 0f9t0JT0.net
充電不能問題はバッテリー外しで直りました。
情報提供者に感謝感謝

157:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 14:13:04.58 Sh89Rslf.net
>>150
ありがとう
150のティン子があと2㎝伸びますように(´人`●)

158:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 14:45:02.92 7NuLZu1c.net
>151
146です。ありがとうございます。
PCからbatファイルを実行するも
DEVICE status UNKOWNになってしまい。
泥のSDKのUSB デバイスをちゃんとインストールできてないのかなぁと
もうちょっとな気がするのですがご教示を!

159:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 16:35:08.26 MlPlBWyW.net
>>154
USBをデバッグモードで接続されてないとかじゃねーの?分からんけど

160:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 16:48:58.57 A29EY8An.net
plus3G
DTIのsim、泥側使えず、残念

161:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 17:03:33.92 okLqnGU7.net
>>154
x80plus用の方法でやったことあるけど
泥のsimがonになってsim刺さってねーぞって言われるのと
アプリ画面の解像度小さくなったりするから
pro用にちょっと弄らないと辛い

162:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 19:15:46.67 7NuLZu1c.net
>154
サンクスです。でも、デバックモードになってるんです。
>157
サンクスです。解像度確かに違いますね。。
sim刺してチャレンジしてみます。
違う方法ってあるん?
KINGROOTも幾つかのバージョンを試したが途�


163:�でエラーでした。。



164:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 00:24:09.30 PkQfeNDY.net
>>157
それってRootX80Plus.rarのやつ?
boot.imgを変えなきゃsimと解像度の問題も出ないんじゃない?
俺のx80Proはデフォのboot.imgをちょっと弄ったやつでbat実行したら普通にroot取れたよ
デフォで行けるかは知らん

165:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 17:56:21.75 7+5N02U+.net
x3ってモデム追加できるの?

166:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 19:00:14.35 L3kZ7RfG.net
x98 plusのsdカードドライバー問題まだ解決してないんけ?

167:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 21:28:35.88 Bbx2kVNa.net
>>161
URLリンク(neutralbz.blog.fc2.com)
うちは別な機種だけどこれで改善されたよ

168:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 21:48:30.26 lEbm8vwd.net
>>162
その方法で認識できるようにはなるんだけど、転送速度遅くない?

169:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 22:12:28.50 Bbx2kVNa.net
>>163
使えないよりはいいと思う

170:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:49:00.34 m1JBPIrO.net
>>162
そのドライバをダウンロードしようとしても、Driver boosterしかダウンロード出来ないんだがなんか間違ってるのかな?

171:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 00:55:34.30 PidFTPHy.net
ギークでX80 powerの発送待っている間にギアで$98.89じゃねーか

172:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 01:20:56.91 5Aty7oQF.net
X80 plusだけど泥側でも普通に128GBのSDカードを読んでくれて良かった
タブ自体は初期不良で送り返すことになったんだけどw

173:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 08:26:17.59 iPTLWo7D.net
>>165
techtablets.com/wp-content/uploads/2016/01/sdbus.inf_amd64_509acf961ce0c619.zip
こっちから落とせる、でもうちのPlus最初はこれで認識したけどまた使えなくなったよ。

174:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 10:43:52.14 ZJjBU8w2.net
>>168
アクセスできない...

175:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 11:44:24.33 otkCrQMP.net
>>169
リンククリックしたらダウンロード完了したが

176:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 12:49:31.28 m1JBPIrO.net
今もう一回やったら落とせた
ありがとう!

177:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 13:19:46.59 Q8PDFBmi.net
plus3g注文したけど冷静に考えていらんかったな
香港→カザフスタン→ドイツ→ポーランドと遠ざかりつつ近づいてきてるっぽいけど

178:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 15:22:29.31 61XH7xEj.net
そのまま世界一周コースあるで

179:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 16:51:02.38 4nGO2B+N.net
Power 2週間位で電源入らなくなったので開けてみた
URLリンク(i.imgur.com)

180:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 17:20:57.60 ZVMCDeqm.net
これって初期不良にはいるの?
URLリンク(imgur.com)

181:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 17:25:16.52 GSn+iUIv.net
>>174
何故すぐバレる嘘をつくのか

182:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 17:32:27.57 x7MA/Ad1.net
>>175
そんな画像みても意味わからんだろフツー
具体的な説明位書けよ

183:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 18:06:55.38 FhTaaR+i.net
>>177
ガラスの中の液晶の部分が圧力か何かで少し凹んでる それで後ろの部分の光が漏れてるんだけど

184:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 18:10:30.99 AVjDKlyD.net
かんじんな所が映ってねーからわからんけど
から割りしたら保証外だろうまく元の戻しと毛よw
paypalで即クレームだ

185:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 18:25:09.58 4nGO2B+N.net
>>179
予備パーツにするので問題ないです
肝心な所って?
URLリンク(i.imgur.com)
これ?前に上げたやつだけど

186:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 18:29:42.05 FhTaaR+i.net
とりあえずクレーム入れてみるわw

187:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 20:21:21.28 x7MA/Ad1.net
>>180
ひょっとしてフライング入手した人?
まじで二週間で壊れたの?

188:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 20:49:33.90 dLP2NYMZ.net
クレームワロス中華なんかぶっこわれるぶっこわれてる前程で買うもんだぜ貧乏人ども

189:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 20:54:19.33 5Aty7oQF.net
まーた玄人様の価値観押し付けが始まった

190:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 00:41:20.86 PvTZvkHW.net
>>183
もはやそんな時代は等の昔だろおじいちゃん

191:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 01:42:45.19 ORS5h/wk.net
>>185
これだから中華素人は困る
自分が当たりを1、2回引いただけでそれ
たくさん買ってみろw機種による不具合
衝撃による脆さ、初期不良
謎の不具合等まで入れるとまだヤバい
安いからな・・・仕方ないで良いんだよ
完璧なら世界中の電気メーカーが潰れる

192:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 03:14:45.80 6zHckdiq.net
>>185
んなことないよ、今も予断を許さないきをつけたまえ

193:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 04:12:42.42 9JEMMw82.net
充電して感電死するまでが中華

194:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 05:27:58.60 hnbE4loW.net
>>186
中華のプロカッコいいっす!

195:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 06:25:05.41 Sg66M7Z3.net
2週間で数万が飛ぶのが普通なら
大手メーカーのを買ったほうが安上がりだな

196:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 07:30:52.21 HKUSbQ/p.net
大手メーカーのも中国製ですけどね。

197:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 07:57:59.64 UNzgFTPg.net
日本製でも工員は外国人だしな
良い点は手厚いサポートだけだよ
それも、いつまで体力が続くやら…

198:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 08:05:01.63 GhE8bytB.net
使ってる部品の品質と設計思想
組み立てている人の教育レベルとQCこれにつきる
中国国内の製造業も規模が大きくなるほど
ロボットの導入が進んでいて人手を必要としない

199:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 08:06:16.19 vRPsojCC.net
日本企業は色々うるさいから自社製部品(海外工場を含む)で、
海外の取引相手は名前だけ自社で中国の会社に製造委託して販売
ソースは俺の兄貴

200:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 08:13:25.20 mLarUq5p.net
そもそも今時の中華でもすぐぶっ壊れるぶっ壊れてる前提ならば
各中華スレが常に阿鼻叫喚だってつーのw

201:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 08:44:20.57 28A5L3P4.net
URLリンク(www.teclast.com)
Teclast X98 Plus IIって何か変わったの?

202:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 11:01:54.04 bpqLDmAn.net
Windows 10の夏の大型アップデートで必要メモリ量が増える?
URLリンク(weekly.ascii.jp)
早速調査したところ、マイクロソフトが公開している
「Minimum hardware requirements」という資料で、
必要メモリー量が増えていることを確認できた
確かに今後は、Windows 10の32ビット版も2GB以上のメモリーが必要になりそう

203:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 11:15:18.27 /jbLZ6B7.net
X80 proが昨日GBから届いた
とにかく画面が青い!
青みがかったような保護フィルムを剥がしても変わらず青い・・・
価格を考えれば他は満足
だが青い

204:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 11:22:28.86 c0xdA7MB.net
中華タブなんか玩具以下やろまだ買ってるアホおるの?

205:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 12:04:04.30 6C6euqed.net
>>198
ブルーライトカットフィルムでも貼ってみたら?
あとwinは色温度調整すりゃある程度は改善する

206:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 12:31:30.93 /jbLZ6B7.net
>>200
なるほど、帰ったら設定してみよう

207:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 16:03:39.22 rFvgmnw1.net
aliのExcelvanという店でX80 plusを買ったが、タッチパネルが部分的に反応せず返品した。
本体の感じ、プラスチックでチープな印象。
画面はパネルの底をのぞいている様な感じで解像度もいまいち。
バッテリー、スリープの状態でもかなりの勢いで消費される。
動作もサクサクという程でもなく、期待はずれだった。
不具合が無くても送料込み5000円程度の価値と思った。

208:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 17:56:12.34 /4VLLb8q.net
奇遇だな
俺も先週X80 Plus返品したんだけとタッチパネルの一部が反応しない初期不良

209:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 18:06:41.83 6zHckdiq.net
>>195
俺の持ってるのだと、
クラムシェル型何にふたを閉めてもスタンバイしないとか。
中の結線が間違ってるとか。
筐体がペコペコだとか。
初めから盛大な製造傷があるとか。
ぶっ壊れてると言っても、動作するなら「中華ならこんなもんだよな」ってなる。
治せるものは自分で治す。
だから阿鼻叫喚にはならない。
しかし、覚悟してない素人がそういうのに当たると、怨念を抱く。

210:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 18:10:40.92 /4VLLb8q.net
そういう玄人アピールいらんって本当ウザい
不良率は全般的に高いだろうけど全てが初期不良として出てくるわけじゃないし当たらなきゃ当たらん

211:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 18:20:49.41 6zHckdiq.net
>>205
「不良率が高くて当たらなきゃ当たらん」っだけのことを
「今の中華は安全」なんて馬鹿発言がなきゃ
玄人ぶってでてこないわな。
ウザいならかかわらなければよろしい。甘えん坊君。
反意がなければ終わる話だ。

212:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 19:27:12.97 c0xdA7MB.net
まさに玩具以下

213:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 20:03:19.26 +Ej8gTx9.net
運良く長生きしてくれるといね

214:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 20:30:32.23 g65QH0ZO.net
ギャンブル依存症なんだろ

215:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 23:06:59.23 10rv2VrZ.net
俺みたいに中華を極めると中華は壊れていて当たり前、壊れてないなら俺が壊してやる!って考えになるぞ気を付けろ

216:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 00:23:53.43 n1wd9n6l.net
ぶっちゃけ中華以外に面白味のあるタブレットが無い

217:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 00:30:08.59 k2r3K+LF.net
国内メーカーが高杉なのだ

218:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 00:52:00.14 XSkyrS8w.net
中華玄人やら中華仙人やらが湧いてんな
どうでもいいけど中華は云々な持論は総合スレでやってくれよ

219:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 00:56:57.46 WQSAhTZ2.net
終わったころに仕切に来る奴

220:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 01:07:18.35 2GuBGT1Z.net
中華に愚痴は御法度
不良品が嫌いな人は踏み入れてはいけない領域
対処できない奴は買うな
中華をなめるなよ

221:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 02:59:38.04 Q++46axL.net
tbook10windowsのほう回復の方から個別データ削除しようと
データ初期化したら初期化中に48%くらいでエラー出てCancelボタン出て再起動したらwindows10起動しなくなった
Androidの方は使える
メーカーのリカバリイメージダウンロード中なんだけど
メーカーのリカバリイメージで復活させた人できた人いる?
どういうふうにやればいいんだろ?

222:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 09:25:14.08 Hf/TRXbu.net
まず基本的なこととしてusbやdvdドライブから起動できる?

223:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 09:41:45.61 oMGbnH/j.net
BIOSまでいけりゃー、なんとかなるがんばれお

224:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 09:51:15.29 l5N9vGtl.net
>>216
10はデュアルOSだよな
Teclastは泥のイメージを復元してみれ

225:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 11:03:59.82 vvgMZAwD.net
x80proで復元した経験でだけどDLしたリカバリファイルに泥と窓のフォルダがあるから
窓のフォルダの中身をusbにコピー
(usbはfat32形式で名前をWINPEに変更しておく)
電源入れてESC連打でbios立ち上げてSave&Exitからusbを選んでブートすれば
インストール始まると思う

226:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 12:47:22.56 Jx6cTlFI.net
>>186
中華のプロとかくっそだせぇ

227:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 13:43:37.26 Kv2Xc7vz.net
中華の鉄人 陳建一さんをディスるのはやめろ

228:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 16:56:13.27 ZBA8873e.net
まだ引っ張んのか、素人とかプロとかどうでもいいからいい加減他所でやれよ

229:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 17:04:47.99 bVTyKV04.net
有難う参考になった
USBメモリはNTFS形式で名前をWINPEに変更
あとはリカバリイメージ丸々コピーしてブートしたら勝手に書き込み始まってtbook10復活できた
USBメモリは8GBだと無理で16GBないとダメっぽい
リカバリしてWindows10起動した後に立ち上がる中華アプリ許可すると
自動再起動してwindows10初期セットアップの言語選ぶ画面になる
そこで日本語選んでセットアップ開始したら全部日本語のwindows10になった

230:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 17:56:18.07 MTZRgoZs.net
kindow買おうかと思ったがx80 proが似たような値段だからproするかな

231:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 19:47:05.08 Kv2Xc7vz.net
KindowとX80 Proはアス比も解像度も違うから用途が異なると思うが
自分の目的にあった方買ったほうがいい

232:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 20:34:56.10 jh+NhQIE.net
x80powerもうちょい下がんないかなー

233:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 20:35:59.08 ay5wKZrE.net
誰も報告しなかったのでメモ程度に
X3ProにLTEモジュール積んでSIM刺したら普通にLTEも使えた。
あと、CPUと放熱プレートの間はサーマルパットだからグリスに塗り替えた方がいい。

234:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 20:39:30.88 +Q5CDlcV.net
>>228
アンテナどうしてるの?

235:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 20:55:16.29 ay5wKZrE.net
>>229
アンテナはアマゾンにあったオススメのやつ買った

236:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 21:22:04.17 z7/2PxBc.net
>>228
LTEモジュールはどんな物をお使いですか?
写真は無理ですよね

237:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 21:47:43.80 KZbd/a4WA
x98 plusで妖怪ウォッチぷにぷにできる人いたらやり方教えてください。
名前の後に落ちてしまいます。

238:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 21:52:21.38 ay5wKZrE.net
>>231
ANT30MOってやつね
あとSIMスロットの穴は開けられてないから加工して入れる必要がある
まさか動くとは思ってなかったから別端末で使ってるOCNのSIM入れてやったよ
また開ける事になるからその時にうpするわ

239:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 22:03:43.22 0I6gM5b3.net
>>228
人柱乙です
SSDもいけるだろうし美味しい感じですね

240:[Fn]+[名無しさん]
16/06/16 22:12:21.00 z7/2PxBc.net
>>233
ありがとうございます
私も付いていたらいいなと思っていたのでありがたいです

241:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 12:39:28.03 JUaizGxk.net
最近怪獣ギテキガーは現れないの?

242:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 18:37:22.52 VVlIhrtB.net
X98 Plus II何気に充電用のポートに追加になってMicroUSBとDCポートどっちからでも充電できるようになったんだな
tbook10のキーボードを諦めてX98 Plus IIを買ってしまおうか・・・

243:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 21:27:14.09 nhFwkLA5.net
x98 plusで妖怪ウォッチぷにぷにできる人いたらやり方教えてください。
名前の後に落ちてしまいます。

244:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 22:51:35.23 puEGmkg1.net
PLUSⅡはSD読み書きがちゃんと出来るの確認したら考えるかな

245:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 23:41:24.45 Po3RRJQI.net
いろいろいじってみたらx80proでsdカードが泥と窓どちらでも読み込むようになったわ
64GBまで確認できた

246:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 00:03:22.42 N3V440k/.net
37564
こんにちは
ご連絡いただきありがとうございます。
我々はそれのノートを取っていると我々はできるだけ早くそれを処理します。
我々はそれを送った後は、追跡番号を記載したメールが届きます。
辛抱強くお待ちください。
敬具
Ailee

247:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 00:09:19.40 rDO54hut.net
>>240
泥はもとから使えるでしょ
Win10は今月のWindows updateでいけるようになったらしい

248:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 00:37:05.27 pO5vP0KO.net
>>242
まじでか。BIOSアプデとかいろいろしても不安定で諦めてたのに…

249:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 11:11:25.83 vL9fMS1w.net
X3をしばらく使った感想
液晶はそこまで悪くないけどもう少し明るさが欲しい
ベゼルが少し大きいけど片手で持つとちょうど親指が触れないようになっててこれはこれでいいと思う
ペンはお絵描きにも使えるけど手を置いた状態では使えない
他のシリーズと一線を越えて質感はかなりいい

250:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 14:46:56.28 MVYBqjm0.net
>>242
windows updateいけるようになったってマジ?
もしかしてx98 plusのドライバー問題も解決してたりするかな

251:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 16:08:41.10 e8X0ESne.net
>>244
専用スタイラス使ってる?
ギアの商品説明にはパームリジェクションと書いてあるけど

252:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 16:13:37.00 MEq75Ciu.net
>>246
もちろん純正の専用スタイラスペンだよ
設定とか見ればいいんだろうけどそこまでいじる気はない

253:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 19:48:05.08 Xo3Ui7pv.net
>>245
Dellの機種で8の時は128読み込んでたけど
10にアップグレードしたら読み込ませないってのがあったから
マイクロソフト側かもなと思っていた
今Plusアップデートしてるが
長すぎて死にそう

254:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 19:55:08.00 LlenBA36.net
tbook 10, gearbestでUSD166.89って安すぎない
keyboardがでないのと、高いのがあれだけど、デザインもかっこいいし

255:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 20:51:41.32 7XZuoqDD.net
GEARBESTだと、Teclast X80 Powerが98.89ドル(10,383円相当、1ドル=105円換算)なんやね。
安いけど、まだPower買ってる人が少ないよな。
誰か、買った人いる?

256:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 21:21:27.01 LlenBA36.net
>>250
買ったのgeekbuyingだけど、到着待ち

257:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 21:36:41.71 7XZuoqDD.net
>>251
そうなんですか!
レビュー、楽しみにしてますね。

258:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 23:58:55.09 XQOBIBoB.net
>>250
Ali経由で昨日届いた
Proでは治ったらしいSDカードの認識問題が出てるみたいなのが、どーにも使いづらいかな
見た目は金属な分Proよりよっぽどいいんだけど

259:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 00:07:28.11 0lbkTR4X.net
Teclast P80 4G、Band1・3使えるからスマホがわりに安くあげるにはいいな。
メモリ1GがあれだけどWi-Fi5Ghz帯使えるのは魅力だわ。

260:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 03:02:27.87 ixZjpCHF.net
X80のPowerとProの動画レビュー見てて思ったんだけど
なんでPowerは走査線っぽいのが入ってるのしかないんだ?

261:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 04:00:07.60 WKSj2AiW.net
>>253
届いたんですか!
いいな~、使用感(特にAndroid側)やバッテリは上手く充電されるか等、色々と教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。

262:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 08:35:47.60 5W/Ie5aL.net
>>255
ファーム更新しないとlcdがインターレースモードみたいので動いてるから。

263:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 09:33:48.87 BdKGT504.net
なんかx80proのアンドロイドのバッテリー消費に怪しいとこあるわ
概算される消費量と実際の消費量の差が大きすぎる

264:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 09:37:15.21 uln9MAB5.net
8インチでWindows使う気しないわー
最低12インチくらい必要

265:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 11:47:39.93 0lbkTR4X.net
>>259
自分も8インチの窓専用機買っちゃったけど全く使ってない。
泥と違ってマウスアプリなきゃ使えなくて頻繁に切り替えが面倒でやってられなかった。
まぁ窓タブがどんどん大型化してノートパソコンと変わらないようになっていってるのは
そういうことなんだろうな。
せめて泥のようにタップで拡大されるようにすればいいのに。

266:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 12:06:25.58 zLzjHF+f.net
アクティブスタイラスペン買うと捗るぞ

267:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 12:25:01.80 wMG6Jcm7.net
Windowsのタブレットとしての使いにくさなんだよなあ

268:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 13:01:07.06 P2013589.net
なんとなくProでリカバリーしたらライセンス通っちゃった

269:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 14:14:35.20 5TTEyCYL.net
そらリカバリーなら通るだろw

270:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 14:32:13.29 P2013589.net
間違えた再インストールだった許して

271:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 14:34:03.38 w+mMz3/W.net
>>255
海外では、「ビデオカメラの設定の仕方が悪い」と言われてるよ。

272:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 16:41:29.50 sAq6EzJn.net
windowsupdete終わったら
windows.oldが21Gも取ってやがった
こんなん作ってっから時間がかかるんだよ

273:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 17:00:34.18 nyD7bjcH.net
お前みたいな馬鹿の為にやってんだから有り難く思え

274:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 17:18:02.70 FcpJspBd.net
しかも30日経てば自動的に消える親切設計

275:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 18:19:01.30 sAq6EzJn.net
問題は7月の大型アップデートみたいなのが
old作る容量ない時に来たらどうなるのかってこと

276:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 19:41:26.02 gx9G3gZA.net
消せやw

277:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 20:43:14.44 JVZ0PmfH.net
いや消したがな
アップグレードやなしにアップデートごときで
そんな容量使うなって話や

278:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 20:45:11.89 5TTEyCYL.net
お前みたいな馬鹿の為にやってんだから有り難く思え

279:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 20:59:50.25 JVZ0PmfH.net
>>273
いやいや必要ないから

280:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 13:05:31.92 TkdBQ0CK.net
すいませんこの端末でAndroidのアイドルマスタースターライトステージは快適にプレイできますか?
ノーツが抜けたりしないですか?

281:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 14:37:42.20 IeifDyJf.net
>>275
どの端末かわからんし、まずアイマススレで聞け

282:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 14:58:02.32 m4Czy7kJ.net
中華はタッチコントローラの能力不足で高速なタッチを要求されるものは無理ゲーだと思っていい
そもそも一般的なタッチコントローラは日常的な比較的ゆったりした動作で処理落ちしないくらいのものでしかない

283:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 16:53:16.81 ELM7TdIl.net
たいてい中華タブはタッチパネル安いの使ってるんで音ゲーはできないと思ったほうがいい

284:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 16:56:27.70 e8GhTnNx.net
初期ROOT化済みだったりするとゲーム動かないのもあるしな
てか質問するレベルの知識なら中華パッドに手を出すと後悔するだけだと思う

285:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 18:01:17.88 xSsPIWXa.net
>>275
出来ますよ
超快適です。

286:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 18:11:36.00 I/2a9TY1.net
>>280
3Dでも余裕

287:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 18:19:03.69 CgP1xGWJ.net
>>279
お前こそそのレベルなら中華止めた方が良いぞ

288:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 18:26:02.25 TkdBQ0CK.net
ありがとうございました、べのものを検討してみようと思います

289:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 20:13:09.05 uC601S2W.net
画面サイズは人それぞれの用途次第だろ

290:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 20:31:08.10 OubXBDwR.net
デレマスとかやってる豚に中華は似合わねぇよ

291:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 22:00:27.46 rcXhlDcF.net
test

292:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 22:32:54.04 CqWQuhjx.net
Tbook10キーボードの現物写真使ったレビューが出回りだしたね。
そろそろ一般でも買えるようになる予感。
最初は高いと思うので、5000円を切ったあたりで買いかな。

293:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 23:16:19.30 d0oiRDkd.net
今はtbook10安いから悩むな・・・
バッテリー問題が解決してるなら買いなんだが解決してないなら値段的にHibookかHi10にしたい

294:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 23:41:50.23 07Ftvc9J.net
>>287
どこ?
URL教えて

295:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 23:44:07.02 7cSv240t.net
x80でwindows初期化失敗して買って3時間で泣いた

296:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 01:52:40.64 HhCPShW9.net
間違って違うスレに書き込みしてしまったので、こちらに書き込みます。
x98 Plus ll の使い勝手はどうですか?
今安くなっているので購入を検討しています。
夏のOSバージョンアップで、メモリ2Gディスク32Gは厳しいようなので。

297:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 02:14:47.93 WFxqPETT.net
>>290
半日とか1日とか、まーとんでもなく時間がかかる。
充電器つなげて、電池切れにならないようにしてがんばれ。
x80proでは成功したよ。

298:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 08:25:43.90 ShmUqYwg.net
赤札でP804Gポチったけど全然連絡来ない(-.-)y-゚゚

299:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 09:41:28.93 Ns9916/C.net
赤札で買う意味がわからない

300:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 11:40:53.72 HLPx7M/a.net
いいんだよ一般の人は
世界経済の肥やしになってくれるんだから

301:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 11:46:34.12 IQaTrmFJ.net
GBと値段比べてもそんなに変わらんしな。
在庫ある商品なら翌日着は魅力じゃない?
X16PROをGBに注文したとき約1ヶ月半後に来て
その頃は別なの欲しくなってたわw

302:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 12:17:13.62 kUl+Sn5v.net
そんな変わるから赤札では買いません

303:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 12:54:21.38 jRVaMWpw.net
そんなに変わらんって今一ドルいくらだよ

304:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 12:57:51.37 sYFJmrxi.net
AliやGearBestでハズレ引いたときの対応をできるかどうかじゃないか

305:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 12:59:11.31 5raSUR5l.net
>>280 >>282
タイトル忘れたが洋ゲー3Dのものと日本の音ゲーの2つはROOT取ってると引っかかってNGだった
スペック的に動くかどうかって話じゃなく、ROOTを検知して動作止めるゲームがあるって意味だぞ
後者はアンルートで動いたがな。

306:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 14:56:43.53 4Yax0IFn.net
うまくルートを隠せないアホってこと?

307:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 15:13:26.26 iH3SYXJK.net
geekのTbook10のキーボードが2016-6-30から2016-7-8になってる、
発売の見込みが立ったのかな。

308:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 15:21:47


309:.14 ID:iH3SYXJK.net



310:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 18:09:41.94 mg3hU+k+.net
>>301
正解

311:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 20:35:43.84 84Bq699V.net
>>294
>>295
>>297
オマイらにとやかく言われる筋はない( ̄0 ̄)
偏見でみているゴミだな!死ねよクズ共

312:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 20:39:29.98 Ef88Y7Ci.net
ヤフオクで買ってるわ

313:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 21:25:22.59 1afIkV9j.net
赤札とメデューはノーサンキュー

314:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 21:57:16.30 shGuijcb.net
>>305
じゃあこんな所に嘘臭くせぇ書き込みしなければいいじゃん
と赤札関係者かふぬけのかまってちゃんに答えてみました

315:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 07:56:50.20 wHgVLGLu.net
>>292
61%あたりで一晩中止まってた

316:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 12:36:46.10 kJf6m2Yl.net
H80 Proを注文して発送されました、もうすぐ僕もみなさんの仲間入りです

317:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 14:17:35.27 yhOfLtBg.net
microUSBとフルサイズのUSB付いた機種ないのか

318:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 14:27:54.00 QVFjdC2E.net
>>311
surface

319:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 15:27:40.98 tJ6SKdSb.net
このメーカーのタブ初めて買うんだけど保護フィルムって予め貼ってあったりする?
買うのはX80 Proです

320:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 16:09:15.40 MJRFQbyC.net
GBでX80PROを購入し、Windows側でmicrosfdを認識しないのでログを参照し認識するようになりました。
ウインドウズアップデートで認識するようになったとあったので対応されたと思ったが更新データがなくなっても認識しない。
デバイスマネージャーのファームウエアのTeclast System Firm何とかを右クリックからドライバーソフトウエアの更新。
再起動でWindows起動時にアップデートメッセージ。
BiosのSDの設定変更。
ウインドウズアップデートに更新データが発生して2つ更新。
Windows→アンドロイド→Windowsに切り替えても認識しています。
やはり切り替え時の時間のずれがありますが、この対応はありますでしょうか。

321:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 17:43:19.44 v7BT23go.net
全角で書くのやめろや

322:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 18:25:07.89 EK21AalB.net
>>314
デバイスマネージャでファーウェアの更新をしようとしても、ダウンロードしていますって出るだけでダウンロードが始まらないんだが、何かやり方があるの?

323:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 18:42:05.49 xlITxggn.net
X80ProでXposed入れる方法ある?

324:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 20:55:48.61 nIDmEpdT.net
geekでX80 powerをEMSで注文したら中国から出国できず戻された
EMSはだめなのか?

325:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 21:28:28.86 v7BT23go.net
>>318
x80PowerはAlibabaの方が安いのに…
有料発送のオプションが送料無料だし
クーポンで200円引きでゴールドのやつが11400円程度で買える

326:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 21:48:01.31 vu1M3yRI.net
>>313
付いてるよ一応。全然質は良くないけどね
丁寧に背面も貼ってある

327:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 21:52:31.34 nIDmEpdT.net
>>319
送料込み$103だった
別スレにもEMSにして税関で止められたって書き込み見つけたわ

328:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 21:57:13.74 v7BT23go.net
>>321
こっち買えば良かったのに
クーポン割引適用11455円 Fedex送料無料

329:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 21:59:07.85 v7BT23go.net
QH-Storeってところな

330:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 21:59:56.10 v7BT23go.net
送料込み103ドルでも発送されないんじゃ意味ないな

331:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 22:26:48.90 3whNlSaJ.net
geekbuyingのTbook10用キーボードのDelivery timeがまた延びてる・・・。
延期される日数が短くなっているからアキレスと亀なら良いんだけど、発売されない噂が飛び交ってるので心配。
タブレット本体側の値引きが激しく投げ売りになってるから噂の信憑性が増してる様に感じる。
在庫の売り逃げを狙ってるんじゃないことを祈りたいね。

332:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 22:30:37.54 niUgf7aK.net
キーボード出ないんじゃね?
どこのサイトでもtbook10安売りしてるやん

333:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 22:35:17.99 v7BT23go.net
tbook10ってバッテリー持ち酷くない?
すぐ減るんだが
つーか95%までしか充電されない不良個体だったからかもしれんけど
もう返品したから金戻ってきたら違うのにしようか迷ってるわ
質感は良かったけど負荷かけてもないのにバッテリーがもりもり減ってたわ

334:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 22:35:21.20 orvD6LdD.net
その比喩正しいのかよw

335:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 00:22:50.64 iUuYEPxn.net
geekbuyingでTeclast X98 Plus II昨日発送された。
7月中に届けばいいや。
去年2週間で届いた上に物に何の問題も無かったのは奇跡だったのかな。
まともに届くのか、まともな品物なのか、1ヶ月以上ワクワク出来るギャンブルだな。
ケースや蓋も欲しかったけどサイズが違うから流用できそうに無いな。
少し大きく厚くなってるのは電池や発熱に何か対策したのかな?

336:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 01:27:05.08 Xh68weqL.net
>>329
> geekbuyingでTeclast X98 Plus II昨日発送された。
> 7月中に届けばいいや。
> 去年2週間で届いた上に物に何の問題も無かったのは奇跡だったのかな。
> まともに届くのか、まともな品物なのか、1ヶ月以上ワクワク出来るギャンブルだな。
> ケースや蓋も欲しかったけどサイズが違うから流用できそうに無いな。
> 少し大きく厚くなってるのは電池や発熱に何か対策したのかな?
届いたらぜひレビュー結果を共有してほしい。

337:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 02:26:37.29 /To2WoxA.net
アフィサイトと共有?

338:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 08:46:59.33 7u0YuCJ7.net
中華タブレットの輸入が活発になったのはサイトレビュアーさんたちの尽力のお陰だからね

339:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 11:54:46.68 Rg0qk5sv.net
>>332
アベノミクスの効果だろ

340:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 11:59:43.53 pUtBE1bf.net
海外からものを買う一点においては
民主党の円高時代が一番だった
弊害が大き過ぎてもう一度とは思わないが

341:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 13:57:29.33 wJmgSCBh.net
>>333
アベノミクスが失敗する

賃金下がる

高い国内タブレット買えないから中華タブレット買う
これは安倍ちゃんGJだね

342:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 14:01:01.41 HoZRLdyr.net
アベノミクスでちょっとは立て直しただろ
完全な失敗じゃない

343:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 14:01:31.93 aZY/9Nbw.net
民主党時代に円高なのに国内に入ってくるPCが1ドル120円位の価格だったから個人輸入した方が安いってのが先だったような

344:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 14:18:38.22 uh12aEKo.net
>>333
違う違う
シールズのデモのおかげ

345:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 16:40:13.30 fZb9kDyx.net
>>338
シールズと一緒に酒持って尖閣行って死んでこい

346:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 16:40:19.16 Rg0qk5sv.net
老害の雇用年齢が上がるだけ若手の賃金推移が平坦になるわけだし

347:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 16:42:52.81 z/7QMkvf.net
当時はイヤホンの10proとか個人輸入したわ
なつかしい

348:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 17:59:20.19 DkdlD1XI.net
そろそろフルサイズとminiのUSB付いたのだして 

349:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 18:18:16.61 UGeCusbJ.net
1万円しないでDualOSマシンが買えるんだからすごいよなぁ
お遊びにゃ十分だわ

350:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 18:20:57.24 aZY/9Nbw.net
ROM32GBでDualOSは本当に辛いWindows Updateでドキドキする

351:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 18:28:19.50 M6++KgKx.net
>>343
ちゃんと完動品が届けばだけどなw

352:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 18:34:38.35 0pJc/jv3.net
>>344
問題無い
winが死んだら泥専用機になるだけだ
大事なデータはsdに入れておけ

353:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 21:58:44.83 QXZJoAul.net
動かない商品届くってどこで買ってるんですかね…

354:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 22:18:45.51 M6++KgKx.net
>>347
一応、チェックはしてるんだろうけど、それでも不良品送ってくるのは小日本はこの程度でいいと思われてるんじゃねーの?

355:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 22:32:03.46 ci6t34Lk.net
わざわざ開封してカメラの試し撮りまでしてくれるのは世界的にみるとよくあるのかな?
でも送る前に撮った写真消そうぜ

356:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 00:09:24.52 cX9BNm8x.net
>>349
X98買った時にあったなw
疲れきったおばちゃんの写真が入ってたw

357:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 00:27:05.59 PVDa2ZGK.net
>>350
なんだそりゃww

358:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 00:38:44.45 rrQSBJpK.net
Teclastの工場で働いてるおばあちゃんだな
液晶にタテ線入れたりSDスロットに時限爆弾しかけてるのもこの人

359:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 00:45:27.08 cX9BNm8x.net
>>351
ちなこれな
起動中のアプリ一覧見たらいきなりこれが出たから心臓止まりそうなったわw
URLリンク(i.imgur.com)

360:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 01:00:46.90 4bTORsPW.net
ワロタ
俺のmicroUSBケーブルパクったのもこのおばちゃんか

361:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 02:01:03.83 /raO1jWb.net
x80 proって5.1.1じゃなくて5.1だよね?

362:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 02:02:48.28 /raO1jWb.net
今は亡き奴なんだけど1が2つあった気がしてならない

363:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 05:38:18.08 jT1kSWLA.net
>>353
ondaのタブでもこれあったから中華とはいえ一応動作チェックはやってるんだな
そのうち日本の野菜みたいに生産者の顔がわかる中華タブとかになってくかもなw

364:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 08:34:44.93 8a6cf1Wn.net
>>353
パチンコの定子カットインより怖い(。・・)

365:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 09:16:53.43 okVbqM3z.net
>>350
オレのは頭髪の寂しいおっさんだったw

366:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 10:22:05.88 pLX+zb1G.net
オレは昔買った動画プレイヤーで検品ババアが数枚写ってたことならある

367:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 13:30:26.19 CBvHObFN.net
中華タブレットやすぅなるな、すごい円高

368:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 13:34:08.28 bdmjzQ2m.net
リーマンショック前と似ていると言った安倍は正しかった

369:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 14:51:46.85 JM8jIPAl.net
X80Pro早く来ないかな、Gearbestで買っていま空輸中
初めてでドキドキが止まりませんよ

370:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 14:54:32.46 eSWYp8K1.net
x80Power出てるのに安っぽいx80pro買う意味わからん

371:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 15:15:02.22 JM8jIPAl.net
20ドル安かったんや…

372:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 15:17:38.21 kQaWJgC7.net
単純に安いからだろ?中華に質感なんぞ求めてない奴なんて沢山いるだろ

373:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 15:31:01.56 eSWYp8K1.net
x80PowerSって本当に出るの?

374:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 15:49:48.86 eRkk6pV1.net
白いのならいつでも出せます

375:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 18:45:26.53 +SJJkiCb.net
X80 Power 購入注意!!!
昨日、X80Power届きました。
なんと 中身は全くX80Proと同じと思われる
手持ちの128G,200GSDカードはWindowsでは認識されん。
X80Proのネット情報と同じくBIOSにある MS Custom Sdbus Driver を
Enableにする必要がある。
が、一度Androidに切り替えるとDisableにリセットされる。
まったくX80Proと同一症状
購入した販売店に聞くとロット全体で同じ模様
文句はメーカーに言えとの対応
メーカー広告 使用詐称
購入される方は注意を!!!

376:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 18:47:30.50 +7pz12BO.net
何が購入注意だよ
128GB超えのmicrosdなんて使わないしどうでもいいわ

377:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 18:54:58.57 rrQSBJpK.net
いやProが届いたのは販売者の問題じゃん
言い訳を真に受けてTeclast批判してるお前がアホ
しかしSDスロット周りの不具合まだ改善されてないのか
8インチ買う時は128GB認識するやつしか買う気起きん

378:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 18:57:42.00 TWHEpEEY.net
>>369
128gb使えると謳っててなら気持ちもわかるけどそうじゃないんだろ?
まあ書いてあっても相性って問題もあるけど

379:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 18:58:59.89 ydBZb+Yf.net
いや一応届いたのはpowerだったんじゃないの?
中身が全くproと一緒なんて情報は初めて聞いたがw

380:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 18:59:39.94 BkEEIg7M.net
>>370
お前が使わなければ皆使わないと思うなよ。
俺は使わんが。

381:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 19:10:17.68 TWHEpEEY.net
>>372
悪い書いてあるな…128gb
相性って可能性もあるから色々買って試してね

382:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 19:14:42.10 LRFhJIXB.net
>>371
proが届いたとか自分が読み違いしている上にアホ呼ばわりワロタ

383:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 19:56:05.61 j9y5z9YF.net
proだと32GBまでだっけ?
うちのpowerは64GBだけど問題なくSD使えてるわ

384:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 20:14:57.10 +SJJkiCb.net
SJJKiCb です
SJJkiCb です
届いたのはPowerのゴールドです。
Proの時ダメだった200GのSDカードを使いたくてはPower買ったのに残念です
メーカーが対応してくれるの待つかなぁ
あTeclastは好きですよ
造形や仕上げは中華にしてはいいと思うし

385:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 20:31:31.44 gMm9d/uY.net
SDカードの問題はWindows Updateで直るって >>240,241に書いてあるけど。

386:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 20:56:28.96 +SJJkiCb.net
>>379
そう そこがわからんのですよ
WindowsUpdateは最新にしてます
なんでだろ

387:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 21:28:35.90 m5KTS4sf.net
X80 teclast PowerがProと違うのは、背面が金属なとこと厚さが薄いとこじゃん。
中身がProと一緒だ、って文句言う理由が分からない。
もともと、中身はProと一緒の仕様じゃん。

388:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 21:52:52.65 /raO1jWb.net
中身一緒で格段に薄いとか軽いとかじゃないんなら安い方を選ぶな

389:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 22:10:54.96 +SJJkiCb.net
>>381
いやいやいや
HPでも128Gまで対応って書いてあるから買ったんだが
中身違うって思うじゃん

390:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 22:26:30.57 LKj7Z4nl.net
中華パッドでメーカーサイトの記述が100%合ってると信じて買うってちょっと経験が足りないか頭おかしいわ

391:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 22:47:13.66 dluvfyCf.net
とりあえず、>>314を試してみたら?

392:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 22:49:51.24 dluvfyCf.net
まぁ、中華タブレットで画面の画素数とかRAMの容量とかならともかく、SDカードの読み込み可能なGB数なんてマイナーなスペックの表記を信じるのは、やっぱ経験不足だと思うよ。

393:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 23:20:21.27 fn4Cnoia.net
ここのメーカーのタブレット買おうと思って、いろんなレビュー見てたんだけど
ここのタブレットを酷評してる人がいて、ちょっと購入を考え直そうかなと思ってしまった、
ここのタブレット使ってる人、使い心地はどう?

394:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 23:28:49.86 /raO1jWb.net
中華メーカーではかなりいい方だと思うよ
不良品もそんな多くないんじゃないかな

395:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 23:30:55.85 +SJJkiCb.net
>>385
313試そうにもファームウェアはMicrosoft製で最新だった
X80Proの方がいいのか
経験不足でした
お騒がせしました

396:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 00:36:41.00 0yw07t62.net
>>387
ハズレがあるクジだって事は理解している?

397:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 00:38:41.87 9I9kZYGi.net
>>389
まぁこの手の情報はありがたく思うよ
x80powerすでに購入済で配達待ちの俺
SDは64までにします。

398:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 01:19:11.98 L3uBvCps.net
tbook10は128gbのmicrosdカード
パーティションWindows側は95GB位で切ってAndroid側は残り全部割当で
両方から認識して使えてたけどな
同じメーカーなのに機種違いで駄目になるとか何がいけないんだろうな

399:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 01:21:52.10 sHroPQZ3.net
>>391
後で64Gも試してみるわ
X80PROといっしょならUHS-1対応のカードはだめと思うが
ちなみにPowerのできは良いよ
造形、質感、薄さ、軽さ等 以前の中華とは比べものにならない程よくできてると思うよ

400:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 03:00:58.76 mmC/8aNb.net
おじさん別に回しものではないけど同価格帯で似たようなの作ってる数社の中では良い方やと思うで
不良品率とか知らんけど開けたときの質が違う
ここが良いっていうよりある会社が酷いだけな気もするが

401:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 06:27:46.42 sHroPQZ3.net
>>393
ID変わってるけど SJJkiCb です
ネットで情報収集しててX98plusのSD問題解決firm見つけた
人柱するには危険すぎるよね

402:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 10:00:46.40 BRV2296V.net
箱悪くないし、説明書いっぱい入ってて、ちょっと嬉しくなる
がんばってるんだなあって

403:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 10:10:50.85 tcOaGWyX.net
>>396
日本人ちょろいアル

404:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 11:46:45.50 PRqAylFb.net
Win機をAndroid化した人っている?

405:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 12:27:15.21 MDO4JXqw.net
>>387
ONDAに比べたらいい方だった。
不良品も少ない印象

406:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 12:27:59.07 bykELfLP.net
中華タブは道楽、って言葉は知ってても、本当の意味では分かってない人が多くなったなぁ。

407:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 12:44:02.42 /lpg5cgv.net
もう少しロゴがかっこよくならないかな

408:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 14:24:23.70 +aj72ki6.net
>>400
そんな言葉は無い

409:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 14:36:17.40 0bjyfMho.net
>>353

410:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 14:38:07.32 BRV2296V.net
>>353
ニーハオ!

411:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 17:07:14.17 74SUhyQb.net
x80 power届いたけど、充電もしてないのにコイル鳴きみたいなジーって音がするわ怖ええ

412:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 17:17:27.36 bCttmDXG.net
>>405
感電死フラグ

413:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 17:29:03.32 BRV2296V.net
うちのx80proも小さくコイル泣きしてる

414:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 17:33:13.64 L3uBvCps.net
やっと返品tbook10がギアベストの地元深センに到着したぞ

415:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 17:44:30.45 mN5e+NJK.net
x80power、SDカード入れるところの仕上げが雑いから、そのうち指を切りそう・・・



416:S体的にアルミ部分の仕上げがぶつけたような傷があったり。 でも結構薄い(hi8proに比べて)し質感はいいので気に入った!



417:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 17:45:16.75 ySaA5S4/.net
>>405
火を噴いて一家離散の予感w

418:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 17:51:03.33 74SUhyQb.net
>>407
うちだけじゃないと知ってなぜかちょっと安心した

419:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 18:13:46.41 BRV2296V.net
amazonで扱ってるx90 proが39800→35800に値下げされてた
amazonにしては安めの価格

420:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 18:59:24.73 FzX6+bjT.net
tbook10キーボード開封動画はじめてみた
URLリンク(v.youku.com)

421:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 19:07:47.87 500aH3WV.net
>>413
よさげだな

422:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 19:08:09.75 AjbXpl5T.net
>>413
BGMが中華AVみたい

423:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 20:10:48.93 1cIIvUoV.net
注文してまだ来てないのにコイル鳴ききとうなかった

424:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 20:26:04.67 hMb0DcZ1.net
バッテリ周りの弱い中華は、コイル鳴きは時々ある。
コイル鳴きが怖かったら、中華には手を出さない方がいいよ。

425:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 23:55:04.02 H6yf4l4f.net
x80proがバックライトの光が一部分漏れるようになっちゃった
幾らか折り曲げると無くなるけど離すと戻る

426:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 00:36:43.74 tdhP+J0w.net
漏れるってどの程度?

427:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 01:36:41.24 gdPUYGWJ.net
横は大体左端からカメラボタンの手前の所まで、高さはナビゲーションバーの高さまで
1.5*0.8cmぐらい

428:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 09:17:41.62 2ub6/tZx.net
カバーあけてパネル押しつけてやればなおるよ

429:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 12:06:24.72 tdhP+J0w.net
teclastの液晶は良いな
他中華と比べて発色鮮やかだし、色温度も良いし、android側は最低輝度が適度に暗くなるし
ただ焼き付きやすい気がする

430:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 12:12:29.82 4/PciFJH.net
>>422
> teclastの液晶は良いな
> 他中華と比べて発色鮮やかだし、色温度も良いし、android側は最低輝度が適度に暗くなるし
> ただ焼き付きやすい気がする
液晶はやきつきません。
CRTじゃあるまいし。

431:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 12:45:10.56 gdPUYGWJ.net
俺はx80pro色温度高すぎて気に入らない

432:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 13:09:29.75 dAPJE2sY.net
IPSは焼きつきのような残像が発生しやすい
元には戻せるがね

433:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 15:32:59.50 8jiBqQcN.net
別にテックラが液晶作ってる訳じゃないしな

434:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 16:06:52.25 tdhP+J0w.net
焼き付きじゃないのか

435:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 19:38:57.94 JGXKdV26.net
古い機種の話で申し訳なのですが、X98 Air 2 (HG7N) を使ってます。
最近色々不具合が積み重なって困ってます。
泥は Mirek190 v7.0 Android 5.0 で、Firmwareは2.02です。
先ず、たまにピーって高い音が本体内で鳴る事があります。
コイルが鳴るのと近いような音なんだけど、30秒~1分くらい鳴って、
鳴りが止まると初回起動の時の「画面をスワイプすると~」が出る状況です。
これって、爆発したりするような危ない兆候なのかな・・・
あと、USB繋いだままだとコールドブートできず、コネクタを抜いて起動→ロゴ出ている間に
USBを挿す、で対処しています。他にも充電は96%とか97%が最大で止まりますし
バッテリで動かすと1分くらいでバッテリ無しとして強制シャットダウンされます。
直後に前述の方法で起動するとバッテリは減ってない状況です。
なんか1


436:%分の消費で事切れちゃうような感じです。 起動している時は使えてるんだけど、そろそろ Plus II 辺りに乗り換えるべきなのかな・・・



437:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 21:42:17.66 U3w7vYua.net
x98plus3gで中華タブ初体験したけど、確かに液晶の色の良さには感動した
ただwin側で稀にバックライトがチカチカするときがあって心配

438:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 22:29:14.87 tdhP+J0w.net
>>429
winチカは俺のchuwiでもあったから、恐らくintelグラフィックスが悪さしてる
省電力モードみたいのを無効にすれば治る

439:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 22:32:31.77 Zu32ToHX.net
爆発して怪我しても責任は取らないだろうな
爆弾テロかもな

440:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 23:44:54.38 xFvLm58R.net
tbook10のキーボードそろそろ出そうだな

441:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 23:45:57.28 oYFZLohp.net
>>429
自動調光じゃないの?

442:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 23:58:16.30 dAPJE2sY.net
tbook10キーボード、この価格で送料無料ないかな
URLリンク(www.aliexpress.com)

443:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 00:05:19.82 tjsaqg0F.net
Tbook10のキーボードってバージョンが2つあるっぽいんだけど、何が変わったのかな?
対策版的な表現だったので気になる。
それと、win10をクリーンインストールしたいんだけど、Tbook10はドライバー自動で入るかな?

444:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 00:55:44.21 idk6Ob35.net
最初はヒンジ無しの角度固定のやつって話だったと思うけど>>413の動画だとヒンジ付きになってるな

445:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 01:21:57.71 Qa2PE+dM.net
air2を使ってるけど
win側を消して全領域消して
オールアンドロイド化したいけど
簡単な方法無いですか?

446:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 05:10:06.74 TMOJ1PCV.net
>>437
Mirek190の作ったromとflash toolで5分位でできるよ
ファイルはセットでXDAからダウンできる、探してみるがよろし
Kitkatかlollipop選べてパーティションも変えられるし
もちろんbios最新にしてdualも可能

447:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 05:15:28.04 TMOJ1PCV.net
>>428
バックアップ取ってrom焼き直してみたらどうでしょう
それかkitkatに戻すか。全てのandroid機器言えますがkitkatの方が安定してます
特にこのteclastの機種は元々kitkatですし

448:436
16/06/27 08:39:26.83 /CChqBMV.net
>>438
ありがとう
ググってみる

449:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 09:27:16.93 /v4onCrF.net
>>439
なるほど、kitkatですか。
バックアップを取って試してみます。

450:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 11:04:32.21 Lp3h9qL+.net
x80 power のインタレース問題、ファームウェアの更新ってWinのDevice Managerからであってる?
最新です、ってなって解決できない

451:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 14:33:14.80 9PzjHHBk.net
インターレース問題?

452:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 14:48:46.37 mtNliecb.net
BanggoodからTbook10+Keyboardを支給された模様
URLリンク(win-tab.net)
Tbook10のキーボード、Banggoodからも、もうすぐ買えるのかな

453:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 17:53:26.66 MA1FJUKT.net
>>443
>>255 >>257 あたりのやつ
めっちゃ画面チラつく

454:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 18:14:38.88 LgJQDg01.net
android初代から使ってきたけどデザインとか使いやすさは5.1が一番いいな、ただロリポップは重


455:いし問題ありすぎてゴミ 快適性と完成度は4.4が最高



456:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 18:26:59.23 FL6oTpTv.net
BIOS画面で、TECLASTのロゴを非表示にできますか?

457:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 18:42:23.79 LgJQDg01.net
みんなスマホ何使ってる?
スマホも中華なん?

458:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 19:03:18.23 2inAgRhs.net
ありきたりだけどXiamiスマホ使っとるで

459:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 19:18:15.38 xYP2zzlB.net
>>447
FASTBOOTみたいなトコをオフにしてみたら

460:436
16/06/27 19:26:10.07 b8YLQtYi.net
>>448
Nexus5

461:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 21:51:19.07 LgJQDg01.net
自分はGalaxy s6

462:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 22:17:45.77 KMUWKNUm.net
XperiaZ3だけど今度はMi5にしようかなと

463:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 22:35:34.33 MRXSW+RJ.net
x80 proのandroid側って、スリープ状態でどれぐらい持つ?

464:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 23:26:36.86 6sCNcNsa.net
Tbook10ってルート化できちゃうの?

465:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 23:35:35.30 LgJQDg01.net
>>454
URLリンク(imgur.com)
短いけど参考に

466:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 23:41:55.98 zgkHqrc5.net
X80 Proを買ったけど、バッテリー消費が激しいのと急速充電に
対応していないのが使い勝手として悪い。
バッテリー消費は節電アプリをインストールして改善はしたが、
充電はハードの問題であるからどうしようもない。

467:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 00:00:34.31 Mqfj2gmR.net
x80PowerってAndroidの空き何gbあるの?

468:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 00:04:00.12 TXuiXY+d.net
どうしようもないのはお前のオツムだよw

469:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 00:05:59.49 AQFRZ8mB.net
>>456
最初の方の画面オフなのに一気に75%ぐらいまで減ってるのはなんなん?
それ以外はWIFIが有効な割にはスリープ中は大して減ってないみたいだけど。

470:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 03:01:29.87 st1mH8ML.net
内蔵しているバッテリーの質が悪すぎるんだ

471:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 06:20:33.14 ag1lG0+O.net
>>460
100-75はあえてゲーム+動画三つくらいで急速に減らしたグラフだから参考にならないかと思って省いたのだ

472:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 06:45:40.43 ag1lG0+O.net
↑寝言なので気にせずに
ちな新情報
6時間43分のWi-Fiのみスリープ状態で、45%から35%に、約10%減少

473:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 06:50:46.38 UWybNbj9.net
俺もほっといてもどんどん電池が減って、熱暴走してたから
いつの間にか更新されてたGoogle開発者サービスアプリを削除したら熱が冷めた。
削除したら使えないアプリもあるから俺はapkファイルからバージョン8.1.04を入れている。
なんかバージョン9.0.82だと凄い熱い。
あとダウンロードマネージャーアプリも無効にしている。
有効にしているといつの間にか勝手に9.0.82になってまた熱くなる。
9.0.82じゃないと使えないアプリもあるから端末にアプリを保存して必用な時は前のバージョンを削除して入れて使っている。

474:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 11:46:47.09 zIjfH6Qo.net
x80powerってちゃんとガラス使ってるんだな

475:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 13:31:33.14 pSX1ShaK.net
intelのSoCはスリープ時の消費電力が駄目駄目ってイメージある。
intelのSoCでスリープ時ほとんど減らない機種ってあんのか?

476:436
16/06/28 13:43:22.77 XEy7WHxC.net
>>466
普通に売ってる中華じゃないPCならいくらでも

477:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 14:54:09.63 NofTxscd.net
某中華でもwifiオフなら1週間程度は保つ

478:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 16:14:58.95 ag1lG0+O.net
androidでは持って5日だろう
Windowsは休止状態になるおかげで1ヶ月余裕で持ってて驚


479:いた



480:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 16:33:59.21 ag1lG0+O.net
みんな知ってる?
x80シリーズとかのandroidで、フォントの最小が選べない端末の文字を最小に簡単にできる
ショートカット?Novaランチャーのウィジェットのアクティビティなんかから、設定>設定(Display)を選択すると、隠れた設定の一つが現れて、最小フォントを選択できる

481:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 16:40:06.35 Mqfj2gmR.net
x80powerのインターレスの問題って解決した?

482:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 16:59:03.96 Mqfj2gmR.net
URLリンク(www.gearbest.com)
値上げして値下げしたように見せかけてるだけだな
前から98.89ドルだった

483:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 17:01:38.88 GeVdIsSJ.net
最近X80 pro買った人、IDはE3E7でしょうか?

484:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 17:10:49.94 AQFRZ8mB.net
x80 proをBookWalker,kindle,koboとかの電子書籍(小説)読む用で検討してるんだけど
android側で輝度最低&機内モードで
どれぐらい電池持ちそうかな?

485:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 18:34:29.88 b0N+aqOe.net
なかなかx80power下がらんから我慢できずHi8pro買っちった

486:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 21:41:40.38 Mqfj2gmR.net
B2N3

487:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 21:47:15.07 fEdBWLT3.net
tbook10のキーボードの重さってどっかにのってない?

488:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 21:54:01.29 quvvbUfJ.net
tbookってX16のような尿液晶じゃなかったの?

489:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 23:40:29.64 Zh05Rc50.net
>>458
AndroidとWindowsで半々で割ってるみたいで、Android側は空き容量9GBちょいくらい
Windows側は3GBもなかった気がする

490:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 23:42:00.40 Zh05Rc50.net
>>471
Power好きだな
インタレース、ファームの更新で解決したって書き込みあったけど、やり方分からないので今のところ未解決

491:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 01:07:17.32 lyYOgAKt.net
URLリンク(www.vector.co.jp)
X80Power持ちの人バッテリーこのソフトで数値どうなってる?

492:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 01:27:15.94 i55fCV+d.net
デュアルOSの人たちは窓と泥とどっちメインで使ってます?

493:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 01:33:44.91 b4GSW+mg.net
>>481 x80 pro
URLリンク(imgur.com)
今度はたったの2回になった 少なくとも10回はサイクルしてる
>>482
x80 proの画面の大きさが片手で持つのに丁度良くて泥が多め

494:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 01:34:12.60 PqNurLyD.net
ガッツリな作業は窓なので窓がメインと思ってるけど
使用時間は泥の方が圧倒的に多い
この場合、どっちメインになるの?

495:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 02:27:42.92 jhouU8q5.net
>>480
Powerのインタレース問題って、AndroidでもWinでも、両方発生するの?
ハード起因かファーム/OS起因かどっちなんだろう?

496:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 04:40:53.21 XZjPmLht.net
アクリルガラスじゃなければ何でもいいわ

497:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 08:20:51.64 tfjRKh4g.net
>>485
両方だね
実際にはインタレースってほど常に気になるわけではないけど、なんとなく目が痛くなってくる気がする
前の書き込みにもあったけど、画面の制御の問題だと思うので、ソフトウェア的問題なんじゃないかな

498:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 12:33:45.98 J4sjYtKl.net
geekで注文したTbook10のキーボードそろそろ来るかと思ってたらこんなメールがきた
Dear sir,

Really appreciate your patient waiting.We are sorry to tell you the Teclast Tbook 10 Magnetic Keyboard 366120 204775 is still not available.
We pushed the factory again,but they could not give us the exact coming date at the moment..In this case ,May I know would you like to change to other item or any idea you have?

So sorry for the inconvenience caused to you .
Looking forward to hearing from you.
Best wishes
janice
どうすればいいんだorz

499:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 13:13:05.62 ghYSamBN.net
まずは国内販売優先だろうな

500:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 23:08:03.13 ASlCb9Cj.net
しかし79ドルやら89ドルで売っては8インチって儲けないんじゃないのかなぁ

501:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 23:09:16.74 pYi8pa30.net
だからどんどん無くなってきている

502:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 23:21:35.49 msl7DKAM.net
>>487
ご回答、ありがとうございます。
そうだとしたら、OSに依存しないファームウェアの問題かもしれませんね。

503:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 00:06:14.95 0VvbTIjK.net
>>488
どうしたいんだw

504:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 01:05:37.72 8/lWF+P1.net
tbook10で画面の明るさ変えれないんだけどやっぱり初期不良?

505:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 01:09:49.22 S0v6wSrb.net
>>493
とりあえず注文画面のデリバリータイムが7月8日になってるけどどうなの?
発売の見込みがあるなら待つよ。って感じで返信した。
geekで注文した他の人はどんな感じなんだろ?
よかったら意見聞かせて。

506:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 03:50:28.88 i9Rf6Uzh.net
>>487
いい加減インターレースって言うの馬鹿丸出しなので止めた方が良いよ

507:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 08:29:47.91 SS/lwFrk.net
みんなはしってるのかな?
x98air3Gでイオンモバイルのsimが認識した(。・ω・。)これは嬉しいよ
ワイヤレスゲートの糞しむから解放された

508:436
16/06/30 09:06:51.71 kc7n8w/n.net
岡田屋とか

509:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 10:44:27.58 I6yfLw5Y.net
フリッカーが原因かこれ
輝度100%にしてもガンガン発生するのなんで……

510:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 13:04:41.81 yttMi8sz.net
>>497
データsim?

511:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 13:14:34.49 Y6QeXvfn.net
中華タブ爆熱の夏がやってくるな
もうすでにようつべ見るだけでフリーズしまくってるわ

512:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 14:06:02.85 8e/k05f5.net
確かイオンモバイルはIIJだったよな
IIJはダメなのに使えるのか
まあ、freetelなら低速無制限だし、IIJの10倍以上は速度出るから
新規なら料金も安いfreetel一択だろうけど

513:436
16/06/30 14:26:44.19 0bTEUDgQ.net
mineoが良い

514:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 14:59:45.32 Qkfs7SHU.net
freetelはスピードテストでブーストしてるってのがどうも気になるわ

515:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 16:58:21.44 N0Mvplh3.net
>>500
データsim smsありです(._.)φ

516:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 17:10:58.60 icobqQw3.net
>>500
泥の方で認識

517:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 22:24:11.42 S0v6wSrb.net
494の返答があった
Dear friend,
Really sorry to keep you waiting.I have contacted the factory again.They have no time frame about the arrival time of this item at the moment.
Therefore I am afraid you might have to wait 3-6 month at least.
In this case , I strongly you could change your keyboard to other item.
Best wishes
Silvia
レビュー記事も来てるのに3~6ヶ月


518:とかかかる物かね



519:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 23:24:52.96 bOiYRyv5.net
半年もかからんだろうな
Alibabaとかで出回るほうが速そう

520:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 23:36:44.49 S0v6wSrb.net
>>508
そうですよね
でもメールみたら他のキーボードに変えろって言ってきたり(他なんてないだろとかおもいつつ)
なんかTBook10の在庫捌き終わるまで引っ張って
キーボードやっぱ出しませんとかなりそうで怖いんだけど

521:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 09:24:11.71 pKHd735Y.net
アンドロイドOSって使用料払ってるのかな?

522:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 10:47:16.22 NYsMY5by.net
micro SDがとりだせない、、、買ったばかりのSDカードなのに。。。

523:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 10:51:57.00 4g3RmPQM.net
>>510
タダだから急激に普及したんじゃん

524:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 10:53:04.82 iUOYHsvO.net
>>511
クレカとか差し込めば?

525:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 10:54:42.11 P0Ir3rr+.net
>>512
だったら6.0積めよ

526:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 11:00:25.54 /rpTvJj+.net
>>514
ん?誰に対する文句なの?
テクラスト?

527:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 11:25:13.20 LkHlOHYI.net
>>515
別に怒ってないよー

528:436
16/07/01 11:26:01.44 MB0QExh7.net
只だがグーグルはマイクロソフトに金払ってるし
搭載するためのカスタマイズ費用は発生する
だから断片化する

529:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 11:28:38.40 LkHlOHYI.net
>>517
?なんでmsが出てくる

530:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 11:57:03.28 4g3RmPQM.net
>>518
>>517
URLリンク(news.mynavi.jp)
を見ていい間違えてる模様
MSに対するライセンス料の支払いはGoogleじゃなく
メーカーがやってるって書いてあるよ
多分OS以外の部分で特許料がかかるのね
なお同記事によるとgoogle play等のサービスを登録しない限り無料とのこと

531:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 11:58:10.47 1da1wLit.net
x80 proで一度パーティション全削除してwindowsオンリーにしてから再度dualosの状態に戻せた人いる?

532:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 12:15:06.17 gbub4G34.net
X80Proを泥オンリーにしたいんやがどうすりゃええんや

533:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 14:39:15.39 O7XwuKdX.net
>>521
A.メーカーが配布してるインストーラー内に在るパテ割り当て設定ファイルを書き換える
B.有志が配布してるMODインストーラーを使う
C.自力でパテバックアップとパテ割りとレストアをする
選べ

534:436
16/07/01 20:32:41.10 +HHNfnpO.net
D.自力でアンドロイドパッケージを組む

535:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 20:36:52.29 KpUCT/Ir.net
E.泥だらけにする

536:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 20:52:30.29 4g3RmPQM.net
F.窓から投げ捨てる

537:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 21:34:54.83 HIqediVn.net
X80 Proでdpiおかしくならないrootの撮り方って無いの?

538:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 21:47:11.51 QbzhhIDe.net
G.タブレットのことを忘れて旅に出る

539:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 22:02:19.58 WzFpLSuD.net
H.に専念する

540:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 22:15:23.21 KpUCT/Ir.net
J.W.ニコル

541:[Fn]+[名無しさん]
16/07/01 22:58:39.83 qUDIPYZ1.net
急につまらないスレになったなー

542:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 00:06:12.17 iENP8AdE.net
X80 Proだけど画面の上が全く反応しないんだけどこういうもん?
ちなみにWindowsでも同じく反応せず
URLリンク(i.imgur.com)

543:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 00:23:33.49 nzxcX14C.net
x98 Plus ll 使ってる方がいれば使用感を聞きたいです。

544:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 00:


545:53:12.38 ID:EdSOcO5+.net



546:436
16/07/02 01:00:15.28 Nwshm1C8.net
>>532
クレクレすんな

547:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 02:19:57.13 QJh91N8o.net
ちょっと前にX80PowerでSDカードが認識しないって騒いでたもんだけど その後の情報
ネットでシルバーモデルなら大丈夫と情報ゲット (所持機はゴールド)
GBでシルバーモデルぽちって2日で到着
早速開封の儀 BIOSが違ってた。
ゴールドの日付は2016/04/22 シルバーは2016/05/06
ざっと見たところ例のMS Cutom Sdbus Driver の項目がデフォでEnableになったぐらい
結果SDカードOkになった

と言いたいところだが、128Gは問題ないのだがSandisk200G(NTFS)は泥win共に認識しない。
というかカードは認識するがだんまりする
いまんところexFATだったらOkみたいなので今コンバート中。
早速ゴールドをうっぱらおう

お騒がせしました。

548:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 03:06:17.85 ctjTiIiE.net
X80 Powerの液晶ひどすぎない?
GearBestで買ったんだけど、異常に色温度高い
Androidだと調整できないしどうしたらいいんだこれ……

549:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 06:06:06.82 QJh91N8o.net
>>534
Sandisk200Gの件 嘘でした
今やってみたらexFATでもだんまりする
>>535
うちのは特に気にならないが
シルバーとゴールドどちらも
以前持ってたX80proやChuwiHi8Proも
俺の目が腐ってるのかな

550:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 07:30:38.05 QwqfTMYL.net
teclastはリテラ以外買っちゃダメだろ。

551:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 07:47:39.22 I3QXWLo7.net
X80 Powerの液晶問題は、個体差か、液晶を制御する部品に複数のメーカーのを採用してて、当たり外れがあるか。。。
どっちかだろうね。

552:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 08:22:44.41 Jp2TjefV.net
>>535
シルバーのBIOSをバックアップしてゴールドに書き込めばいいやん

553:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 09:41:13.76 E+lxGZoE.net
power個体差マジか
proは違うの?

554:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 09:56:56.71 KWzrM/ic.net
>>535
うちのPowerはゴールドだけどBIOSは216/05/06だったよ、
SDの問題は相変わらずだけどね。
液晶は今のところ問題なし。

555:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 11:21:56.20 FJj5AbCy.net
Power シルバー持ちだけど MS Custom Sdbus Driver を有効にしても、win側で32GB SDHCを読みこんでくれないんだよなあ
SD Storage Class Controller がエラー吐いて機能してない
BIOSの日付は未確認

556:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 11:25:55.50 FJj5AbCy.net
win側でSD読み込めてる人、デバイスマネージャーの記憶域カントーローラーの項目どうなってる?

557:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 11:46:44.89 KWzrM/ic.net
SDの問題って単にMSかINTELがCherryTrailにちゃんと対応出来ていない
だけのような気がしてきた。
BayTrailでは問題なかったし、他のCherryTrail使っている機種でも問題が
出ているしね、書き込みだとASUSのノートでも認識しない人もいるみたい。
一度MSかINTELに問い合わせしてみようかな?

558:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 14:43:20.27 E+lxGZoE.net
SDといえばx80 pro泥でプリインストールの写真と音楽がmicsoSD内を読み込んでくれなかった事
があったがアプリのBootmanagerで幾つかのシステムappをオンに切り替えたら治った事があった

559:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 14:59:46.60 Jp2TjefV.net
今さらながらX80 pro買った。リビジョン変更したE3E7を期待したけど来たのはE3E6だった
ただ泥からwinに切り替えても手持ちの64GB microSDは普通に認識している
>>531
全領域で反応するよ

560:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 15:18:01.70 iENP8AdE.net
>>547
初期不良か(´・ω・`)
とりあえずGearBestに報告だけしといたわ
送料払って返品や交換するのも面倒くさいからウォレット貰えたらそれでいいや

561:[Fn]+[名無しさん]
16/07/02 15:26:52.38 uiJNiDbs.net
高額品は返品しないと返金は無理だよ

562:436
16/07/02 22:09:01.20 THKot+4Q.net
>>548
赤札で買わないから
そんな事になる

563:436
16/07/03 00:06:24.48 mio+PvuJ.net
>>550
安心して買えるのは
やっぱ赤札だよな

564:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 01:10:41.69 aUlT08jj.net
赤札店員うぜえな
中華通販が広まって売れないからって自演するな

565:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 01:21:59.80 nPRvsZXB.net
赤札は死んでも買わないわ

566:436
16/07/03 02:02:43.11 XGbnHmAB.net
赤札は国内だから
安心感が違うよな

567:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 07:50:13.70 wKcNpyD1.net
ホントに店員が紛れ込んでんの?
あからさまだし逆効果じゃん

568:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 08:01:35.78 rOz4PF8X.net
売れなくて在庫抱えて必死なんだよ
しょせんただの転売屋

569:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 11:38:30.47 7rbRsiVa.net
今時転売なんて流行らんよな

570:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 12:50:38.96 iG8h5n41.net
赤札は単なる輸入代理店で、そんな業務形態の店なんていくらでもあるやん。
フランスのワイン買うのに、個人輸入する人もいるだろうけど、大半はスーパーか酒屋で買うでしょ。

571:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 13:03:25.26 YHAS+m7U.net
>>558
手間の割にボリすぎだからな

572:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 13:25:49.94 rUf/qSA5.net
>>559
甘の転売屋より増しだよ(-.-)y-゚゚
同じ機種でも送料入れたらそんなにぼったくっていない。
海外から買うより若干の安心が、ある。面倒な人にはありがたい

573:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 13:38:13.53 FnjHxnNc.net
手数料1割ってとこかな?

574:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 13:56:08.40 VMbhLGE8.net
そんな簡単に利益が出せるなら何故自分でやらないのか

575:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 14:21:36.25 XouqkMrN.net
GB赤札に改名したほうが儲かるんじゃねーの

576:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 16:38:30.80 w9iXilsR.net
X80 proのandroidでスリープにすると目覚めなくなる…
ファーム入れなおしても直らない
スレ探しても見つからんし俺だけの問題?

577:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 16:46:07.54 WbevAPds.net
中華タブなんて、超ニッチな市場しかないのに、大して儲からないと思うけどな。
1台売って粗利2000円くらい。
間接費必引いたら、1台で1000円利益出るかどうか。ルート化やら日本語化やら、やたらと手間がかかるし。
平均したら、1日数台しか売れないだろうし、その上、がめつい中国人相手に中国語で取引して、時には初期不良品を大量に掴まされて。。。
正直、好きじゃないとできない商売だわ。

578:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 16:50:13.54 KH9PYa+X.net
>>565
どこかニッチだ?
中国人何人いるのか知ってる?

579:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 16:52:12.71 FnjHxnNc.net
>>566
日本向けの話やろ

580:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 17:03:44.79 pHKQRUmP.net
初心者は赤札でボラれたらいいよ。

581:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 17:07:47.74 /pAv+tzJ.net
>>564
うちのx80proはスリープからでも問題なく復帰するよ。
ただ、電源ボタンの反応が悪いから少し力入れて押し込まないと反応しないけどね。
あとファーウェアの更新がうまくいかないのはうちだけ?

582:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 17:08:06.44 BgLE/DyF.net
ぼられるほど高額じゃない

583:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 17:15:59.89 w9iXilsR.net
>>569
レスあんがと
正確にはスリープから復帰してるようだけど画面に何も出ないんだよね
ためしにE3E7のファーム入れてみたらスリープ問題は直ったよ
でも加速センサーが上下逆に認識するのと、スピーカーから音が出ないや

584:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 17:23:51.16 /pAv+tzJ.net
>>571
そうなんだ。やっぱ中華製は個体差大きいのかな。
そういえばスリープから復帰するときボタン押してから画面が映るまで2,3秒かかるから、映らないと思ってつい連打してしまう。

585:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 17:53:48.69 /YxmPOfU.net
>>568
中華パッド上級者かっけー

586:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 18:22:31.93 YHAS+m7U.net
>>573
さすがに赤札使うレベルが中華パッド買っちゃダメやろ
おとなしくipadかsurface買いなってこった
不幸になるだけや

587:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 18:55:19.83 o5GPHYSw.net
>>574
中国絡んだクレカ決済とか不安だし初期不良時のやり取りとか面倒だからちょっと高いけど東映で買ってる
幸い初期不良にあたったことないからあんまり意味ないかもしれないけどね
情強振るのはなにか違う気がする

588:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 19:07:44.53 7MIxYTPf.net
返品でいいんじゃないか

589:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 20:20:33.41 EeXrOXkh.net
クレカなんか使わねぇよ。
PayPalだろ普通。

590:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 20:21:40.81 FnjHxnNc.net
Paypalだな

591:[Fn]+[名無しさん]
16/07/03 21:43:39.53 w9iXilsR.net
>>571
再度E3E6のファームいれたらなぜかスリープから回復できるようになった
ファームみているうちにandroidのパテをリサイズする方法が少しわかった
dataパテはデフォで5GBだが、2GBに縮めるにはgpt.binの36D番地を14から08に変更してインストールする。
4GBなら10、6GBなら18でよいはず。
自分は2GBにして、winパテに23GB以上あてた。
これでよいのかよくわらんけど、とりあえず動いている。
既出だったらスマソ

592:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 00:43:58.74 QfGetsYJ.net
2016-07-03 15:41 項目は、先の国に到着しています。
2016-07-01 16:26 アイテムが、先の国への輸送
2016-06-30 06:10 アイテムは、PostNL の分類センター
2016-06-22 09:30 アイテムはあらかじめお勧め

593:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 01:03:20.56 KxcdTRyd.net
tbook10届いたけど、Android、WindowsともにSDカード認識しないなー
32GBのAmazonで売れ筋のトランセンドのやつなんだけど。
これが>>253のいうsdカードの問題かな。
ハズレ個体引いたのかー、どっかに解決法ないかな。

594:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 01:16:09.39 jmjf264o.net
>>581
え?tbook10は問題ないよ?
パーティションソフトでwinに90gb位Androidに20gb位別けて別々にフォーマットしてAndroidもwinも認識した
使ってるMicrosdはAmazonのこれ
Team microSDXC カード UHS-1 60MB/sec (128GB) カード 変換アダプター付き

595:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 08:34:35.74 jduu0UIh.net
初めてGearbeatから買ったけど送料無料便22日に登録されてハンガリーから一歩も動かんなw
23日に登録されたbanggoodは今日届くのに

596:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 11:23:54.48 VowhOurv.net
oneworldで追跡すりゃ出てくるでしょ

597:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 12:08:31.05 ZJi01XNK.net
>>583
1000円ケチるからだよ。

598:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 12:29:51.41 a4CKpDu5.net
>>583
いま中国からハンガリーに輸送されてる途中やで、ハンガリーにつくまで1~2週間かかる

599:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 13:02:11.92 pgoUgv03.net
これだけ遅いのは飛脚が歩いて運んでるからだろうな

600:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 13:16:49.93 /ekhHb1m.net
>>583
GBなら荷姿の写真があるだろうから
配送業者が荷物が集まるまで止めてる
もしくはアッチャコッチャたらい回し
無料を選ぶと到着まで1ヶ月は良くあること
一番悲惨なのは日本郵便が不在票を入れずに持ち帰った時
保管期限14?15?日を過ぎると勝手に返送される
私は不在票を見つけられず川崎から返送された次の日に
気がつきました

601:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 14:43:36.34 LTlsaBlZ.net
>>583
世界半周旅行してから来るぞ
先月末に買って40日かかったわ

602:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 15:10:05.29 q3Db1Xew.net
この季節アッチッチで輸送中のバッテリー劣化半端ねーな

603:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 15:28:42.93 zmnRkq/X.net
お前の脳みその湧き具合の方が半端ねーな

604:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 16:56:26.83 Gf86pAkc.net
P80買ってみた、5000円ちょっとなのに液晶はきれいね
でもゲームは辛い

605:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 17:22:51.54 Gf86pAkc.net
何よりヘッドフォン装着時のノイズが全くないのが素晴らスィ

606:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 19:29:41.44 3PP6xXIS.net
日通とかコンテナがいっぱいになるまで動かなかったし
1週間ぐらいでは動じなくなったわ

607:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 20:38:28.82 pgoUgv03.net
週刊ジャイアンツお姉ちゃんまた変わったの?

608:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 21:04:31.49 ZJi01XNK.net
オプションでDHL選べば3~4日で来るで。

609:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 21:35:39.48 ALcWGiXJ.net
>>596
DHLで頼んで追加運賃3000円とたれたからなぁ
PやX80だと値段が赤札と変わらなくなるわw

610:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 21:36:23.92 Xdgitasw.net
taxかかるからねえ

611:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 22:38:59.68 o1ChuM1Y.net
背中に中国語のロゴはなんとかして欲しいかもしれない

612:[Fn]+[名無しさん]
16/07/04 23:11:51.44 AeCMl3QO.net
DHLはDHL-Remote-Areasのリストに郵便番号が載っている場合だけ3000円かかる。
関税はINVOICEの金額が1万円以下なら掛からない

613:[Fn]+[名無しさん]
16/07/05 09:13:06.39 AVlZxDCS.net
送料無料の頼んで、時間かかるってそんなん事前情報でわかることやん・・・
何でぽちったのw

614:[Fn]+[名無しさん]
16/07/05 09:40:20.50 GC1t+E7R.net
貧乏だからだろw
ほっとけ。
でも中華タブ上級者ですからw

615:[Fn]+[名無しさん]
16/07/05 11:39:43.47 RCmTrE1A.net
gearbestでいう無料配送って通常配送のことですよね?一番早いやつも無料だった気がするけど注文によっては無料じゃないんですかね?もしくはリモートエリア?

616:[Fn]+[名無しさん]
16/07/05 11:57:30.77 Adxl6f1T.net
無料じゃない奴は有料配送を無料表記してるから実際には田舎だと30ドル取られる

617:[Fn]+[名無しさん]
16/07/05 12:42:35.54 hrJRwvym.net
>>603
物によってはDHL無料の奴もある。iwork11は無料でDHL使えて速攻で届いた。
あと1回頼むとちょこちょこポイント貰えるからそれで次注文はある程度相殺出来るね。
iwork11のガラスフィルムも欲しくなったんでRN3Pのついでに同時注文したけど
送料自体が決済前時点で35%OFFとかになってた上にiwork11の時のポイント使ってほとんどタダになった。
んで日曜にポチってさっき届いた。 早っw

618:[Fn]+[名無しさん]
16/07/05 13:01:10.43 RCmTrE1A.net
>>604
リモートエリアだったとしてもその分の30ドルを表示してくれてないってことですよね?
>>605
むしろ無料の方が少ないんですね 普通に考えたらそうだけど…
配送方法選択の時に無料になっていて且つDHLのリモートエリア検索?に引っ掛からなければ無料でいけるって認識でいいでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch