【平板電脳】TECLASTタブレット Part12【台電科技】at NOTEPC
【平板電脳】TECLASTタブレット Part12【台電科技】 - 暇つぶし2ch450:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 00:39:12.85 tK1y168N.net
>>431>>434って別人じゃないのか?

451:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 00:42:23.01 8ujX3cEK.net
そりゃそうよ

452:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 01:10:58.11 PkUPonG6.net
じわじわと円が高くなってってるな。
>>431
初期化して使われます?

453:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 01:23:09.97 2IIe/0g+.net
>>442
円は安くなっているの

454:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 01:34:45.50 PkUPonG6.net
>>443
間違えた
連休中が106円代だったから、3円弱安くなってる

455:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 02:13:04.26 6r4qLnEV.net
いっきにあがったねー
海外通販利用してるから
月末に買っといてよかったよ

456:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 02:17:14.48 s62GZcX+.net
x3 proやっと届いたけど液晶尿ではなかった
emmcの性能今日の夜調べよ

457:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 06:23:02.54 2hQdAXqf.net
>>446
マジでー
輝度が低かったり
くすんだような色合いじゃないの?
それと無線LANはacですか?

458:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 06:29:35.40 ypXC+zRF.net
100ドル辺り300円でギャーギャー騒ぐな

459:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 09:10:42.50 iDGvFCUm.net
Kindow に Win10 再インストールしたらタッチパネルが効かなくなった。orz
だれかドライバーのありか知りませんか?
デバイス名だけでも分かれば嬉しいです。

460:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 09:32:33.18 tK1y168N.net
teclastから落とすか、誰かが上げてくれてたらtechtablet探してみ
中華タブはクリンインスト前にDoubledriverでドライバ吸い出しとくのが基本やで
teclastからだと、百度アカウントいるから、QQアカウント取得してそれでログインするか、
Jdownloader2で落とせるって情報があったな
ドライバのみのパッケージがなかったら、Winのイメージ落として再インストール
USBメモリが2本とハブ、キーボードがいるで
リカバリできたらDoubledriverでドライバ吸いだして、MSのISOでクリンインスコして
Doubledriverでドライバ入れなおしたらええ
署名のないドライバもあるから、入れ方ぐぐるんやで

461:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 09:41:10.07 tK1y168N.net
追記
KINDOWのタッチパネルがどっちかわからんが、
Goodixならtouchsetting.gt
seliedならsileadTouch.fw
が機種別のタッチパネルの設定ファイルになってるから、これも保存しといて
後で元の場所に書き戻すんやで

462:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 09:42:32.81 7NxWhq95.net
>>449
ドライバは
SileadTouch.sys
俺もKindowでWin10クリーンインストールしたけど
Doubledriverのバックアップだけではタッチパネルが不完全で
「SileadTouch.fw」が必要だった

463:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 10:50:49.82 ZooyQEAE.net
>>449
TouchSetting.gtをINFフォルダーに入れる

464:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 10:54:24.67 ZooyQEAE.net
>>451
ズバリの人がいましたね

465:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 10:57:24.39 iDGvFCUm.net
みなさんありがとう。
リカバリーしようと思ったら81%で止まってしまって、結局再インストールになってしまったのです。
帰ってやってみます。

466:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 11:05:52.26 tK1y168N.net
あー、ひょっとしてPCを初期状態に戻すを実行しちゃったのか
中華タブ、特にDUALOS機でこれをやると大抵失敗して起動不能になる
俺も最初ONDAタブでやっちまって、文鎮になったかと焦ったよ
この機能は使えないと思っといたほうがいいよ

467:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 11:11:44.69 bKXgUi1x.net
tbook11では無事に初期状態に戻す出来たな
ただやたらと時間かかった。4時間くらいだったかな?

468:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 11:12:21.10 tK1y168N.net
ちなみに中華イメージでは全然圧縮されないが、
MSのISOからインスコしたwin10なら、コマンドプロンプトで
compact /compactos:always
を実行すると、Winフォルダの容量が4割くらい圧縮される
X80plusで空き容量8GB確保できた
ページングファイルに2GBくらい割いても余裕できるし、おすすめよ

469:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 13:11:01.62 H8nN1Vqo.net
>>458
システム全体を圧縮してパフォーマンスはどう?
圧縮前と大して変わらないの?

470:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 14:06:41.45 9XRI1ldx.net
>>456
じゃあ初期状態には戻せないの?
バックアップは何でとるの?

471:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 14:32:14.98 tK1y168N.net
>>459
変わんないよー
もともとWin10はcドライブの容量に合わせてフレキシブルにサイズを調整する仕様だし
>>460
TeclastのWinイメージ入れ直すか、to do backup使えばいいんでは
to do backupは問題なく使えるんじゃなかったかな?
過去スレにあったと思うけど

472:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 15:53:06.07 s62GZcX+.net
>>447
> 輝度が低かったり
> くすんだような色合いじゃないの?
一応写真撮ったから画像あげるわ
URLリンク(s1.gazo.cc)
> それと無線LANはacですか?
URLリンク(win-tab.net)
ここを見る限りacはないっぽい
しかしデバイスマネージャーでみるとintel dual band wireless ac 3165という型番がわかったので調べてみるとac対応っぽい?
しかし実機の無線LANアダプターの構成のwireless modeにはa.b.gしかない
これ以上は詳しくないのでわからないです

473:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 16:10:01.35 s62GZcX+.net
追記
teclast x3 proのssdベンチ
foreseeというメーカーの128GBのSSDでした
URLリンク(s1.gazo.cc)
スレ汚しすまない

474:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 17:03:02.65 tK1y168N.net
レポさんくす
結構いいではないですか
SDXCは正常に認識できますか?

475:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 17:23:22.62 s62GZcX+.net
>>464
> SDXCは正常に認識できますか?
sandiskのmicrosdxc128GBを入れてみたけど認識はしてるけど実際にデータの読み書きはしてない。
VHD化して使うつもりなんだけどどういう感じとかはまだ不明

476:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 17:36:29.23 tK1y168N.net
また使ってみたらよかったらレポお願いします
両OSでちゃんと認識するようならいいのですが

477:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 19:26:24.45 KTIYUPP4.net
>>466
横だけど、X3 proはデュアルではないですよ。

478:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 20:14:34.72 tK1y168N.net
>>467
あ、そだった。すいません…

479:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 20:51:02.91 CvaxaQZW.net
>>438
ホントだ!これで最強タブになったね。

480:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 21:27:40.33 +HjECQAM.net
Tbook11買いました。
Androidの方メインで使っているんですけど
GooglePlayが頻繁に落ちます。
何か対策方法ございませんでしょうか。
アップデートとかも特に無いみたいで・・・

481:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 21:45:16.63 genuDH8/.net
>>438
起動出来なくて悩んでます
どうすれば良いのか教えてください

482:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 22:10:54.21 8jRCQR+U.net
>>462
うちのは輝度が少し低いようで薄暗く見えます
輝度100%にしたりドライバーで調整してもダメですね
BIOSに調整項目あったかな

483:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 23:48:31.27 mKb1CKyj.net
すみません初歩的な質問かもしれませんがご教授願います。gearbestでkindowを購入したいのですが、決済にVプリカは使えるのでしょうか?

484:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 00:08:13.54 q6rDcDrB.net
>>473
使える

485:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 02:23:31.38 SyzoRt+q.net
「ご教授」にツッコむのはなし?はい

486:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 06:34:38.83 WoVu1xPK.net
X3Proは5Gでつながりました

487:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 06:49:02.70 gNplX2oT.net
誤字にいちいち絡む奴て幼稚か低脳か幼稚で低脳の何れかだよな

488:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 07:01:14.85 qOR/7A4/.net
この場合は誤字では無い
幼稚で低脳だから間違ってもしょうがないと思うけど

489:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 07:04:10.87 sCWcd0Td.net
有名な誤字を繰り返す奴も、いちいちうざく指摘する奴も、それに対して顔を真っ赤にして正当化する奴も、まあレベルとしては大差ないよね。

490:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 07:04:27.75 gNplX2oT.net
誤変換も誤字だろやっぱり低脳だなw

491:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 07:07:23.52 hkglpMVH.net
日本はツッコミ文化

492:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 07:11:03.84 didUs3pZ.net
誤用は誤字じゃねーよヽ(・д・)ノ バーカ♪

493:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 07:11:24.23 gNplX2oT.net
ボケもツッコミも(ここは2chだぜ?キリッ)って言わなくなったなw

494:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 07:18:03.97 C72yJqHi.net
御博士願えますか?

495:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 07:21:28.78 qw3/9sYd.net
予測変換が誤用ねぇ

496:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 07:24:09.24 gNplX2oT.net
名誉享受

497:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 07:29:53.28 ClXXMqoW.net
間違えて恥ずかしいからスマホ回線でかき混ぜてるなw

498:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 08:24:43.19 WeZ2YKgb.net
マジで誤字と誤用を勘違いしてたんだな
中華スレに相応しい低能さ
ついでにこいつは低能と低脳も間違ってる。トリプルパンチ

499:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 08:50:25.71 Q1/LNqIi.net
>>479
本当これ

500:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 09:12:42.24 85G5SQbA.net
今回は誤字じゃなくて誤用だし
煽った方が間違えているのでこれも糞もねーわ

501:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 09:25:50.34 rgpUdIv5.net
スレ伸びてると思ったらどうでもいいことやってんなーw
Winタブでずっと不満だったタッチ操作に全然向いてない標準エクスプローラ
Immersive Explorerですごい快適になった
参考まで

502:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 09:35:55.30 rgpUdIv5.net
>>476
Wifi5GHz帯使えるってこと?
BTと干渉しなくなるから、これはいいですねー

503:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 09:43:25.09 mCgiG+0M.net
>>492
使用パーツに変更があったみたいです
これでBTマウスがまともに使えます

504:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 10:31:32.30 u8HuL6hE.net
>>476
5G使えるのはイイネ!
x2で液晶の評判よくなかった気がするけどx3はどお?
主観でいいから感想聞かせて下さい。

505:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 11:06:19.51 mCgiG+0M.net
>>494
きにならない人は気にならないらしいですが
やはり黄ばんだ感じですね
AUOのパネルを使用してる時点で仕方ないですね
URLリンク(i.imgur.com)

506:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 11:48:50.13 rgpUdIv5.net
んー…最近の安物TNパネルの青すぎるのよりは自然な感じが…
お絵かきするには5000Kくらいがちょうどよいのでむしろ歓迎なんですよね
蛍光灯バックライト液晶の劣化した状態みたいなんじゃあないですよね?

507:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 14:13:33.61 cbpM54Wc.net
最近X98 Plusの話題が少なくなった気がする
寂しい

508:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 14:15:00.58 MwDUxiI8.net
80Proに行ってるから

509:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 14:19:44.99 mCgiG+0M.net
フラッシュセールおわっちゃうよ~
URLリンク(www.gearbest.com)

510:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 14:33:05.67 rgpUdIv5.net
ONDAのV919 CoreM注文したけど、teclastも9.7以下でデュアルなCoreM機出してくれたら
そっち選んでたんだけどなあ
X80plusが非常に調子いいので

511:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 14:34:47.10 rgpUdIv5.net
>>499
proはSDが32GBまでだからなあ…

512:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 15:57:36.62 BZ+LcX+d.net
>>500
俺もONDAのcoreM気になってるんだけど、wifiに問題があると聞いた
インプレよろ。問題回避策があれば俺もポチりたい
給電とUSBが独立してるのが惹かれる

513:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 16:02:31.83 EIy3ArVU.net
>>502
ここでonda機のインプレ頼むなよ、専スレ行けボケ

514:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 16:37:16.89 rgpUdIv5.net
>>502
届いたらONDAスレでレポするよ。

515:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 16:42:26.63 BZ+LcX+d.net
>>503
すまんかった
>>504
よろしく
あっちへ行って楽しみに待ってる

516:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 17:28:48.57 EIy3ArVU.net
>>505
声を荒げてスマンかった
ondaのcoreMならそれなりに詳細なレスあるよ
wifiは富士通のドライバ当てれば幸せになるかもしれん

517:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 18:29:38.14 DXCWCs68.net
デュアルOSを搭載してる機種に青歯でマウスを繋いでるときに、OSを切り替えると自動的に
マウスが切り替わらないんだけどこれって正常?

518:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 19:17:33.35 evR6gJAS.net
>>507
自動で切り替え出来るマウスなんてあるの?

519:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 19:20:23.90 rgpUdIv5.net
>>506
スレ違いだけど、すまんこれだけ教えて
富士通のなんて機種のドライバ?

520:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 19:21:47.24 rgpUdIv5.net
>>507
BTのペアリングはBIOSレベルではなくてOS上でするものだから、OSが切り替わったら
再ペアリングは必須なのでは

521:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 19:52:40.94 cbpM54Wc.net
そこでもう一度荒らげれば神

522:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 20:08:35.44 grUv34Yh.net
マルチペアリングできるデバイスじゃなかったら再ペアリング必須

523:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 20:10:59.78 C/Drsa8z.net
>>499
すみませんけどX80Proは$88.59で買いですか?

524:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 20:28:47.30 miKoPycn.net
>>511
ワロタww

525:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 20:39:21.70 DXCWCs68.net
>>508
>>510
>>512
少し説明不足だった。
対象のマウスはMX Anywhere 2でBTは3種まで登録可能。
タブはTbook10。
マウスの切り替えを行うと自動的に繋がるのを期待したが、新たに繋ぎ直さないと反応しないので若干面倒。
ところで、ACアダプタ使えるって書き込みあったけど自分のは無反応。
壊れているのか、200Vじゃないとダメなのかどっちだろうか?
他に買った奴いたら教えて欲しい。

526:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 21:07:38.91 /Nd+rWgF.net
>>513
値段としては悪くないね
ただgearbestで買うぐらいならeverで89ドルの方買った方がいい

527:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 21:09:43.37 anrSPHFQ.net
>>516
何故?

528:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 21:12:06.48 rgpUdIv5.net
日本の100Vコンセントに200Vの家電挿したら本来どうなるんだ?
PCの電源ユニットで100-240切り替えスイッチあるやつは、100(115V)に
切り替えないと普通は動かないらしいが

529:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 21:26:26.11 LDnoGPzC.net
>>515
BT の ID (BDアドレス)が同じだと、そうなるわな。
 URLリンク(d.hatena.ne.jp)
例えば、windows からリンクキーを抜いて、android に設定できれば、普通のBTマウスでもいける。

530:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 21:27:01.00 dPUTQq0G.net
>>518
入力電圧が低いので、動かない。ウンともスンとも言わないけど、壊れたりはしない。

531:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 21:27:42.81 HyxvGARg.net
>>516
どちらにしようかな?
URLリンク(www.gearbest.com)
URLリンク(www.everbuying.net)

532:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 21:38:22.30 DXCWCs68.net
>>518
>>520
前の方(393、431)に充電可能とあったので使える物だと認識したんだけどガセ?
>>519
おお、情報ありがとうございます。
面白そうなのでトライしてみます。

533:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 22:11:24.99 rgpUdIv5.net
いや、その人の環境では充電できたんだろうけど
そもそも規格上保証外の行為たよ、と
こういうトランスを噛ますのが確実だと思う
URLリンク(www.noguchi-nagoya.co.jp)

534:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 22:14:40.40 rgpUdIv5.net
それかこういうACアダプタに変えて、プラグ径をコネクタで変換して使うか
URLリンク(akizukidenshi.com)

535:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 22:15:04.27 CVvjWVgL.net
kindow Android側ブートループなったわ
baiduからイメージ落とし中じゃ 後2時間半...

536:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 22:48:55.59 rgpUdIv5.net
AndroidもOSごと完全バックアップ簡単に取れるようになればいいんだけどなあ
現状Root化必須なのね

537:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 22:51:09.28 bQm99pCz.net
昨日GEAR BEST から届いたX80 PLUS なんだが8時間充電後電源スイッチ押せども赤いインジケータが点灯するだけで完全に沈黙してるんだけどこれって初期不良だよね。

538:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 23:02:43.77 rgpUdIv5.net
画面も点灯しない?電源とVOL+同時押し起動でもブートローダーも出ない?
充電ケーブル抜いた状態で電源入れたら、通常は赤ランプは点灯しない
おそらく初期不良…

539:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 23:11:58.01 jxGTbTY+.net
>>526
root化じゃ無理
ブートローダーアンロックができないとOS含む全バックアップはできない

540:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 23:12:09.97 HyxvGARg.net
>>527
11で同じ状態になり商品を送り返して
返金してもらうことになりました

541:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 23:14:37.07 p4ZRAlWV.net
>>529
ghostイメージでも無理?

542:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 23:37:45.26 bQm99pCz.net
>>528
そう画面に何も表示されない状態。
一応サポートに問い合わせたんだけど
6時間充電して 工場出荷状態戻すために ピンホール状況の穴を細い針で突いて押せと行ってきたんだけど それらしい穴はマイクの穴しかないんだよね これ針でぶっ刺したらまずいよね

543:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 23:41:28.50 bQm99pCz.net
>>530
やはりそうですか。さすが中華クオリティーですね。自分は 使ってみたいので 代品の発送を頼んでみようかな でも発送する際の送料はこっち持ちなんだよね また不良品が届いたらどうしよう

544:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 23:43:39.93 rgpUdIv5.net
>>532
それってリセットボタン押せってことなんだろうけど、裏蓋開けないといけないんじゃない?
分解したことないからわからんが
とりあえず外面にはそんな穴は露出してないよ

545:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 23:51:59.31 rgpUdIv5.net
>>533
故障の場合の送料は負担しなくていいみたいだけど、間違ってるかな?
お客様都合の返品は送料返金しませんとなってるけど
返金手続きして、新しく買い直したら?

546:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 23:56:12.97 HyxvGARg.net
中華タブは中にもそんなのないんじゃないかな
交換しなくていいのなら裏蓋開けて電池のハーネス外すくらい

547:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 00:11:37.03 GJ5rMKOX.net
一体成形に見えるけど裏蓋開くの?
そして赤いインジケータは点灯した


548:ままです。裏蓋開けてバッテリー引っこ抜く事が出来れば完全にシャットダウン出来そうだけどインジケータが点灯してると言う事は通電はしてる状態だろうからそれが気になる。インジケータは電源長押しても消えないんです。



549:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 00:41:45.26 cBV9i9jl.net
そりゃあ蓋式にしないと組み立てられないし修理もできないし
でも自信ないならやめといたほうがいいと思うよ。下手にこじると液晶割れるし。
返金処理するほうが無難だと思うけどなあ

550:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 00:46:24.56 cBV9i9jl.net
バッテリーの線抜く以外には、電池切れるまで丸一日以上放置すれば完全リセットされるそうだけど

551:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 11:26:51.24 cBV9i9jl.net
そういやONDAはコネクタだけどTeclastはバッテリーのハーネスハンダ付けされてるって書き込み見たが…

552:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 12:01:09.91 LjF2XT4m.net
初中華タブでTbook11買ったけどいいね
液晶もきれいだし

553:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 14:10:09.72 cBV9i9jl.net
ドスパラのdiginosとかも、こういうののガワを変えただけのもんなんだろうねえ

554:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 14:46:42.62 aj71vLMV.net
ドスパラは韓国メーカーのがわを変えた物だね

555:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 16:00:17.49 dn/LJdG3.net
>>541
>>470
ってどうなの?
グーグルプレイ頻繁に落ちるの?

556:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 16:06:47.82 byc8zXzB.net
x5-Z8300って不具合持ってんの?

557:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 16:43:13.83 cBV9i9jl.net
エラッタがあるらしいな それで8350出したんだとか
具体的にはぐぐってくれ

558:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 18:19:24.71 cGE2UBv5.net
BIOSのマイクロコードパッチで不具合機能を無効にしてるから問題ないわ

559:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 20:37:18.34 byc8zXzB.net
ぐぐると欠陥持ち産廃Z8300とか言われててかわいそう

560:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 20:39:35.63 cBV9i9jl.net
Z8300なX80plus使ってるけど、CPU由来の不具合なんて何もないんだけどなあ
まあ全体にノートラブルだが
SDリーダがプチフリするのが難といえば難か

561:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 20:49:51.81 O7wQ7g+B.net
SDリーダーに不具合ない中華タブないもんかね

562:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 20:55:38.89 cBV9i9jl.net
不具合ってほどでもないんだけど、WindowsでPPSSPPで遊んでると、多分オリジナルだとUMD読みにいくタイミングで
ちょっと止まるんだよね。クイーンズブレイドの戦闘シーンでボイス再生するとことか。
DIVAみたいにワンシーン全部メモリにロードするタイプのゲームは問題ないんだけど。
UMDのISOをeMMCに置くと発生しないから、リーダの問題かなと。
持ってるSDカード全部一緒だった。
でも128GBもきちんと認識してくれるし、見失うこと一度もないし
最初に買ったONDAのV820wCHはSDXCすごい不調だったから、今は天国よ
…懲りずにV919 CoreMに手を出そうとしてるが

563:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 23:19:51.28 G7Y9dOEj.net
>>550
不具合ってなに?

564:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 23:23:39.29 cBV9i9jl.net
Win側で64GB以上認識できないタブが多い
動作レポを見てから買うほうがいい

565:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 23:37:41.04 vMZAX7rn.net
見慣れないアプリが沢山入っているんだけど、中華アプリの一覧(何するアプリ)みたいなのって
どこかに無いの?

566:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 00:55:54.97 7YxFM1aP.net
手に入れた端末はまずウイルススキャンからはじめるのが基本

567:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 08:18:50.02 U0BbcnX3.net
X80Proってroot取れる?

568:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 09:34:33.99 CFHLoTbH.net
取れまぁす

569:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 12:45:16.81 /nFC26c2.net
GB、Tbook 10 値段下がってるじゃん
キーボードはまだかいな?

570:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 13:38:36.28 JyVdB9jr.net

特に前回の値引きと同じじゃん?

571:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 13:41:24.01 /nFC26c2.net
そうそう
上で、値段上がったとか、戻ったとか書いてた人居たから

572:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 13:42:15.00 JyVdB9jr.net
ところで、オレンジの□×△○のアプリって何?

573:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 13:46:52.65 JyVdB9jr.net
>>560
更に下がったのかと思った・・・・・数日前からこの値段だよ。
キーボードは、geekbuyingでプレオーダー中。
5/15出荷の表示あるが、5/21の情報もあるのでまだ安心できない。
USD64.99は少し高いと思う、最低でも50は切ると思うので、もう少し待つ方が良いと思う。

574:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 14:40:59.84 /nFC26c2.net
Androidの起動に失敗して、Shell> 表示に orz
長ボタン押しでシャットダウンは出来たけど、焦る
>>562
geekbuyingの情報ありがとう
確かに$65は高いな、とはいえ$50切る?

575:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 15:25:56.63 JyVdB9jr.net
>>563
TECLAST製Keyboardの割引が50%前後なので、何らかのフェアでUSD50くらになるんじゃないかと予想。
専用なのである程度行き渡ったところで売れ行きが落ちるから、値下がりするんじゃないかと思ってる。
OndaがoBookの新型で10.1の更に高解像度の準備に入ってるから、実売価格によってはTECLAST焦ると
思うし(発売直後に安売りしすぎだと思わないか?)。
ところで、オレンジの□×△○アイコンのアプリって何?

576:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 16:23:03.08 rs2eKZyK.net
プレステのエミュじゃね

577:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 17:33:41.11 /91npY/s.net
ROMのダウンロードサイトとかかもなー
まあ触れんほうがええんちゃう

578:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 17:34:46.67 V29qdzo5.net
X98 Plusの窓に≫「禁用 ?述人_右?_以管理?身??行」「?用 ?述人_右?_以管理?身??行」ってのが入ってるんだけど削除して大丈夫かな?なんか気持ち悪い

579:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 17:35:00.09 /nFC26c2.net
-+×÷ならあるけど、□×△◯は無いね
無意識に消したか?

580:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 18:57:47.27 EfuY67bz.net
x98 air 3gで3g通信が確認できてるmvno業者ってある?

581:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 19:00:27.86 /91npY/s.net
OS切り替えソフト以外は全部消しても問題ないやろ
どうせ使わんのだし

582:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 19:07:29.90 MKq2Y8HK.net
アップデーターは使う

583:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 19:12:20.99 HRO0dHDO.net
>>569
ワイヤレスゲート

584:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 19:22:19.65 /91npY/s.net
>>571
窓って書いてるから、Winのほうの話なんじゃないの
Winは速攻MSイメージでクリンインストしたけど

585:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 19:27:34.34 MKq2Y8HK.net
>>573
オレンジの□×△○アイコン
ってWindowsの話なのか?

586:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 20:33:18.32 /91npY/s.net
>>574
ID,ID
>>564>>567って別の人でしょ

587:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 20:59:19.32 JyVdB9jr.net
>>573
>>574
オレンジのアイコンはandroid側です。
TECLASTのHPにあるTbook10説明のandroid画面写真の最上段、一番右です。
試しに押してみたら、中国版のGoogle Playぽいのに飛ばされましたが、アプリが中国語ばかりだったので
削除してしましました。
結局、残したのはTECLASTのOTAとBootManagerだけで他はGoogle Playから入れ直しました。
>>573
Winは速攻MSイメージでクリンインストした機種ってなんですか?
失敗するっぽい書き込みがあったので、試していませんがTbook10でOKならやってみようかと。

588:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 21:28:58.88 /91npY/s.net
>>576
クリンインスト、今までやったのはONDA V820wCHとX80 plusだね
最初躓いたのは、32bit版だとドライバがありませんてメッセージが出てインストール開始できなかったくらいかな
Tbook10での報告はわかんないけど、過去ログ当たってみたらどうかな
念のため公式のイメージとドライバDL、
Doubledriverでドライババックアップもしといたほうがいいかも

589:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 22:14:31.89 ct6UJ4hZ.net
いじる前にやること
デバイスマネージャーの写真を撮っておく
Teclastから純正イメージやドライバーがあれば入手しておく
タッチパネルのイニシャルファイルをピーコしておく
duble driverでのバックアップはMSのものも含め
全てにチェックを入れてする
TeclastのdualOSは不安定要素満載
とりあえず元の状態に戻せる準備をしておくこと
いじるのはそれからだ

590:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 22:14:36.27 /nFC26c2.net
Tbook 10のStylusレビュー、Tech Tabletがやってたけど、Apple Penのよーには行かないんだな
URLリンク(www.youtube.com)
OEM版のMSイメージでのクリンインスコって、キーどーなるの?

591:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 22:23:15.60 /91npY/s.net
他言語版プリインストのしかやったことないけど、そのまま認証されるよ
中国語単体版Winはキーが違うとか見たことあるけど

592:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 22:23:51.53 /nFC26c2.net
よくよくコメント読んだら、スタイラスの酷評の中に、Aliで売ってる業者と名乗る人が
"the original keyboard have some problem, the factory said they need long time to re-production"
と書いてた
追コメントしてる人が、↑のgeekbuyingのURLで挙げてたけど

593:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 22:24:00.28 ct6UJ4hZ.net
>>579
ライセンス認証は通ります

594:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 22:51:30.99 JyVdB9jr.net
>>578
ありがとう。少し触って飽きてきたら試してみます。
どのみち、中華はどこのレベルで何を仕込まれてるかわからないのでwifi等を含めて他と切り離しているので
多少の危険は大丈夫だと思いますし。
>>579
>>581
それ、アップされた日に見ました(予告があったので)。
最後の部分みたいに圧力をかけずに書くと大丈夫みたいですけど、正直使えませんね。
キーボードは他にも色々な情報があって、既に一旦少量がAliで販売されてたとか、当分でないとか、5/21だとか・・・。
一番早いのが、geekbuyingの明日なのでどうなるのか楽しみにしています。

595:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 22:59:16.88 NHUaz8Dw.net
tbook10のキーボードはバッテリー内蔵型で他社と差をつけてトラぶったかな?

596:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 02:47:28.09 G3R2ars0.net
>>575
別に俺はレス番指定してねぇし

597:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 13:03:57.62 DPzmGXZ+.net
ギアべでX80 plus注文して2日で発送連絡きた
新発売でもなく在庫もあれば早いんだな

598:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 13:57:39.63 WBrjSG7Z.net
geekbuyingでTbook10のキーボードオーダー受付始まったので頼んでみた。
DHLにしたが、発送されるの待ち。
他に買った奴いる?

599:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 16:17:47.20 9jDoMKIO.net
>>586
ッフ、若いな…

600:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 16:24:42.23 uGgZqyRl.net
iwork7の完成度が高すぎた
それ以降はどこも8インチのごみばかり

601:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 16:33:11.34 InJihw82.net
>>586
初期不良で無ければいいな。

602:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 16:36:28.43 uGgZqyRl.net
>>272
ちなみにiwork7が35000ぐらい、gpu性能かなり上がってるね

603:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 16:55:51.17 iQhnig00.net
>>416
新品を保証とか面倒だから中古扱いで出してんじゃないの

604:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 17:05:24.32 Hq39Ugrj.net
x80 pro
fedex30ドル地域だから
無料にしたわ
注文したこと忘れます

605:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 17:08:26.44 lBDgJCYF.net
>>593
うちも$30地域らしい
忘れよう・・・

606:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 18:16:38.65 ZsKStkk+.net
$30地域かどうかってどうやって調べるの?
四国は$30地域?

607:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 18:26:36.71 InJihw82.net
東京か大阪の私書箱転送業者使えばいいのに900円位で転送して貰える。

608:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 18:32:35.84 WBrjSG7Z.net
>>595
DHL Remote Area検索サイトに郵便番号を入力して、Remote Areasなら$30が必要。
四国でも地区によって変わると思うので試してみれば。

609:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 19:00:58.65 s/2jOxgX.net
DHL佐川が持ってくるがその時によって違う

610:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 19:08:56.22 ZsKStkk+.net
>>597

調べたらあかんかった
30ドルかかるらしい

611:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 21:47:28.16 WBrjSG7Z.net
>>599
それは残念。
$30って結構大きいので、不要地区で受け取りを検討しては如何?
①会社(or学校)へ送る。
②親戚へ送る。
③友人に送る。
①は毎日通うので+αの料金不要で受け取れる、②③は宅配で転送頼めば$30よりは少し安く済む。

612:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 22:04:40.25 WBrjSG7Z.net
Tbook10のACアダプタが220-240V仕様で使えなかったので、他に保有しているアダプタを繋いでみた。
タブ側のプラグはEIAJ1仕様で、一般的な2.1mmから変換するアダプタを購入(共立エレショップが定形外郵便使えるので最安)。
①3V-1.5A
②6V-3A
③12V-2.5A
①は充電できず、②③は充電可能。
付属のACアダプターは使えないので、電線を切ってUSBコネクタと接続(+5VとGNDに無理矢理ハンダ)、モバイルバッテリーから
充電可能。

613:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 22:41:06.06 49F+FMsz.net
9V仕様なのに12V突っ込むとかチャレンジャーだな
それで壊れたとか騒ぐなよ

614:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 22:55:22.34 9Eazzcj4.net
田舎でも県庁所在地レベルならOKだな

615:593
16/05/15 22:56:52.46 KcUqAzRv.net
もう発送された
ハンガリーポスト経由だから2週間かな

616:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 23:05:04.06 0uIvWABl.net
ハンガリー内で3週間放置がデフォだろ

617:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 23:22:39.91 1SXv1Gzj.net
x80 power sまだー?

618:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 23:47:20.84 78CtQHBe.net
秋月とかで普通に9VのACアダプタ売ってるのに

619:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 00:05:38.52 yhz0xAmr.net
秋月で全て揃うなら買いますが、ACアダプタだけしかなかったので止めました(田舎で送料がかかるので)。
プラグのEIAJ1は秋月に無いんですよね。
ちなみに、EIAJ1は3.15V以下らしいので、9Vへの使用は灰色ですね。

620:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 03:56:10.21 jB9e+cT4.net
うちでは、何故か220-240vので、充電ができている
2時間ちょっとで、21%→83%へ

621:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 07:13:06.74 gVTyoL8N.net
>>606
power sってx80 proを金属筐体、ストレージ64gにしただけだよね?

622:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 08:56:09.45 1RavAjGx.net
だけかな?
でもその64GBってだけでも大きいと思う。
代わりが無いもの。

623:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 11:25:48.18 SENjShL4.net
ASUSのZENBOOK使ってるけど、これが寸法的にEIJA


624:1ってやつかな。 モバイル機器によく使われるプラグサイズなのかな これは19Vだから使えないけど



625:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 11:45:40.25 SENjShL4.net
表で見たら、これはEIAJ2だったわ。でもこれ6.3V以下用ってなってるのに19Vいいのか…
これ買っちまえば何でも対応できそうだけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)

626:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 11:56:38.08 SENjShL4.net
GBにはpowerの方しか上がってないけどストレージの容量が違うだけかな
X80proで対応してなかった128SDに対応してるのがメリットか

627:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 12:13:52.53 yeASV1yo.net
>>610
64gのってどこにある?
ギアベストは32しか無いが

628:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 12:50:09.75 SENjShL4.net
>>615 Power "S" はTeclastのコリアサイトにしかない、今んとこ
セラーで載せてるとこはまだ見たこと無い

629:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 21:13:42.15 yhz0xAmr.net
Tbook10のキーボードがgeekbuyingで出荷開始されたが、今日確認したらPre-orderに戻ってた。
昨日、注文した奴いる?

630:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 23:09:36.83 FGlQa5oK.net
tbook10のAndroidってまともに動く?
Google Playが頻繁に落ちたり、スリープから復帰させると電源が落ちてたりする不具合ない?

631:[Fn]+[名無しさん]
16/05/16 23:10:35.38 UGudzMYL.net
>>569
X98 Plus 3GだけどSo-net 0 SIMで使えてるよー
ただし0 SIMはWindows 10側では認識するけどAndroid側では何故かSIMなしになる

632:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 06:24:44.03 mpL4k4oc.net
>>569
ふりてる
両方おけ

633:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 06:53:55.71 a77D28rS.net
X3pro 情報が少なすぎて悩む
購入された方、ココが良いとか駄目とかいった感想あればお聞かせ願いたく
5ギガ帯繋がるとか発熱がヤバイとか聞くし悩ましい。

634:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 08:11:38.09 t6ouB21Y.net
>>621
購入から半月
○なところ
動作がサクサク
SSD128G、メモリ8G
液晶パネルが思っていたよりまとも
GBで値下げしてる
Xなところ
タッチパネルの感度イマイチ
中華アプリが入ってる
本体がみょうに重い
充電器が専用(探せばありそう)
URLリンク(www.teclast.com)
上記キーボードの組み合わせは一見の価値あり

635:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 10:09:57.77 rM5Jo6b1.net
>>619
以前ここで報告したけどX98 Plus 3Gは0SIMは泥だとNGでWin側しか使えないようだね、
DMM Mobileだと正常に使えしこっちも動くだろって思ったらそんなことはなかった。

636:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 12:39:56.91 1eN9qt60.net
>>623
DMM、泥ダメだったの?
ワイヤレスゲート、フリーテルってとこか

637:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 13:38:19.26 rM5Jo6b1.net
>>624
ああ言い方間違えた、既にDMM Mobileシェアプラン使ってて、
X98 Plus 3GでDMM Mobileが使えたってことね。
それで0SIMも行けるかなって挿したらそっちは泥NGだったってこと。
月額かからないのがメリットだからたまに使うには良いかなって思ってたが、これだと使い道が限定されちゃうな。

638:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 16:29:15.78 A2XD94cQ.net
テザリングすりゃいいじゃん
わざわざタブにsim挿して何するん

639:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 19:02:09.97 geziCZz0.net
x98plus3g欲しいスペックどんピシャで買おうとしてたが、泥で0sim使えないのはちょっと痛いな…

640:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 19:09:32.34 wCPhVr0b.net
elm買ってテザリングでいいよ
プラスエリアも繋がるし

641:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 20:08:55.79 knHcYMci.net
X80 Proで64Gb認識した人�


642:ヘ居ますか?



643:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 20:16:05.02 FZS89zur.net
>>628
elm買いの悪夢

644:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 20:29:07.62 siz+DZcV.net
>>629
届いたら128Gで試してあげるよ

645:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 21:20:38.37 rM5Jo6b1.net
>>627
自分はDMM使えてたから追加で増やそうと思ったが、一人の名義だと最大3枚(シェアプランで)のみで、
追加契約はできないって言われたんだよな。家族名義なら可能だろうけどさ。
まあ通信そのものは多少やるから勝手に解約にもならんだろうからそれなりに使う時はモバイルルータかな。

646:621
16/05/17 22:19:07.62 a77D28rS.net
>>622
情報少なすぎて困ってたので感謝です。
もう少し教えて頂けるならバッテリーの持ちはどんな感じでしょうか?
4500ってマジかと思って調べたら9000って書いてる所もあるので
同様にWi-Fiも11acと表示されてたり何を信じて良いのやら。
あと基本自宅で使う予定ですが出先でUSBからの充電(給電)は可能でしょうか?

647:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 23:41:55.77 ur2ygTKE.net
>>633
4500mAhの2セルって事
7.2V4500mAh=3.6V9000mAh

648:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 01:50:12.53 JCct8wPI.net
>>630
0SIM2枚刺してお外で2chmateするくらいだから
タッチパネル糞なのはあんまり気にならなくなった

649:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 14:49:47.40 /uQlnLnb.net
X80pro power s が欲しい。
8インチdualOS、ストレージ64gがいいね。
ただコリアンサイトしか出てないわ、ホント。
買うことできるんですかねぇ。

650:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 15:01:22.82 +23KIxFX.net
X98 Pro +とかいう放熱改善版みたいなのが載ってたけどまだですかね?
同じようにコリアンサイトにしか載ってませんでしたが
URLリンク(techtablets.com)

651:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 16:17:10.18 YUIsL2GY.net
CoreMでもないのに、そんなに発熱問題になるのかなあ

652:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 16:19:13.01 s0sSRURd.net
>>638
けっこう熱くなるよ
そのせいでスピードダウンするのかは知らんけど

653:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 16:25:01.50 Ct+E/YyA.net
>>633
AC5gです
試してませんがUSB3.0端子からの充電はダメでしょう

654:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 18:57:59.53 Re1jeL/h.net
GBでx80PROが80ドルかあ…
これどう?ブラウジングとかサクサク動く?
ほぼ同スペックのHi8みたく、どっちかのOSでいきなり電源落ちたりしないかな。

655:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 21:24:17.02 CqBWI6r4.net
HiBookもOBookもproがきたから、このへんでTbook 10 proこないかな

656:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 23:02:41.79 URIy5r8X.net
>>641
特にソフト面での不具合は見当たらないけどsdxc読まないのが痛い

657:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 23:04:21.41 pWg94UVz.net
>>643
フォーマットで何とかならんの?

658:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 23:52:47.56 1w+MEoF/.net
FAT32なら読めるんじゃないか?

659:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 23:55:04.08 YUIsL2GY.net
>>644
TeclastのHPには容量記載なし、
GBではplusは128まで、proは32までとわざわざ書いてある
64GB以上の報告今のところ見当たらず
解決できればヒーローになれるよ

660:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 23:56:44.41 1w+MEoF/.net
俺はCHUWI使いだがSDXC128Gを100Gと30Gくらいに切って前の方をntfs、後ろをFAT32でフォーマットして使ってる
前の方はWindows専用、後ろの方はandroid専用になるが容量はフルに使える

661:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 00:04:44.17 4TAE534s.net
それはCHUWIの話やろ?
X80plusでもそれはできるよ
リーダが128まで読めるから
SDXCカードを読み書きするには、対応したホストドライバ、対応したリーダが必要
試しに100均のセリアに売ってる、「SDHC」と書かれてるリーダに64GB突っ込んでみるといい
まったく無反応だから

662:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 01:03:45.72 SjE9xgaq.net
>>647
そんな使い方できるのかSDカードのパーティション切るとか発想はなかったわ

663:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 01:21:27.26 gCXmIL7N.net
俺はAOMEIのフリーのパーティション管理ソフトで切ってる
切ったあと全領域が未割り当てに戻るけど実際はちゃんとパーティションが切れてるから大丈夫
自分用に書いといたメモを貼っとくので参考に
SDは、AOMEIのパーテーション管理ソフトで一度全体をntfsでフォーマットし、その後前96Gと後ろ32G程度の二つに分割する。すると全体が未割り当てに戻ってしまうが、実は成功してるので、アプリを終了し、windowsを再起動して、アプリを再起動。
そして、前の方のパーテーションをntfsでフォーマットし、後ろのパーテーションをFAT32でフォーマットする。ここでの作業は全てパーテーション管理ソフト上で行う。ntfsはWindows専用、FAT32はAndroid専用の領域になる
※全領域をFAT32フォーマットにするとSDに4G以上ののファイルを置けなくなる(windowsバックアップも作れない!)
※windowsは最初のパーティションしか読めないしandroidはntfsは読めないから2つのパーティションできれいに棲み分けが出来るってわけ

664:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 01:30:24.53 SjE9xgaq.net
ええこと聞いたわ
tbook届いたら手持ちの128GBパテ切ってWindows側にはエロゲ入れて
Android側にはラノベ入れまくろうっと

665:633
16/05/19 01:51:37.88 fCxAgi7M.net
>>634
>>640
引き続きの情報多謝です。
海外サイト覗いてみたら発熱とバッテリーの持ちの話題出てましたが実際どうですか?
しかし国内外問わず情報が少ないのは価格のせいだろうか?

666:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 07:06:22.52 7/gIYNxM.net
>なお、販売している東映ランドによると、「現状、Windows OS上ではUHS-I対応のmicroSDカードが認識しない」とのこと(X80pro)
らしい。クラス6とかの64GBの
SDXCならいけるってこと?
それか↑みたいにパーティション切ればokってこと?
64GB以上使えてる人いる?

667:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 10:34:19.50 4TAE534s.net
だからX80proは無理だってば…
パーテ切っても元のカードが64以上だったら同じこと
海外でも動いたって報告皆無なんだから、わざわざリスク負わなくても…
対応してないからリーダ部分交換してPowerシリーズ出すんじゃないの?
ちなみにパーテ切るなら、Easeus PartitionMasterなら再起動とかいらないぞ
あと、データ共用したいなら、Paragon_UMSを泥に入れたらNTFSも普通に読めるようになる
2つにパーテ切ったら、お互いのデータのやり取りが不可になるから色々面倒くさい

668:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 10:45:04.70 4TAE534s.net
Winと泥で棲み分けしたくて、なおかつ泥のカメラで撮った写真をWinのソフトで編集したい
とかなら、全体をNTFSでフォーマットして、VHDを作成してそれをWin用にすればいい
残りの領域は普通のSDとしてどちらのOSからでも読める
SDはHDDと違って複数パーテの仕様じゃないから、他のPCに繋いでも後ろのパーテが読めない
泥のデータをWinに移したかったら、泥で他のPCにMTPで繋いで吸い出して、それを
Win部分のパーテにコピーする面倒さがある

669:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 10:46:47.02 4TAE534s.net
解像度低くてもいいなら、X80plusにしといたほうがいいと思うよ
128GB何の問題もなく認識するし、泥でもNTFS読めてるから

670:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 10:57:20.82 zsXfbt1L.net
寧ろ欲しいのは解像度と容量
どうでも良いのはCPU

671:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 10:58:46.57 4TAE534s.net
>>657
それならPowerS待ちが最適解なんじゃないか
それかX98に行くか

672:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 11:03:37.56 pOOiW24X.net
>>658
X98は持ってる
Plusで苦労しているが
8インチだとHi8が最適解な気がする(proじゃない方)

673:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 11:08:19.55 4TAE534s.net
>>659
Hi8は安定してるみたいだし、GPU性能いらないならZ3736でもいいわね
CHUWIもなんか新機種でやらかしたらしいが

674:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 11:13:25.40 4TAE534s.net
俺は最初ONDAのV820wCH買って痛い目見た
1週間位でSDXC読めなくなった
公式に128まで対応と明記してるのにw
それ以降は32GBまでしか読めない端末になってしまった
それでとにかくCherryTrailで8インチで128問題出てないデュアル機探したら
X80plusになった
Steamゲーム機にしたかったから、BaytrailではGPUが弱かったんだ…

675:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 12:50:41.61 TMh43BO3.net
steamはローカライズが(・´ω`・)

676:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 14:03:10.35 4TAE534s.net
>>662
SKYRIMとか、あとは和ゲーつうかアジアゲーだから大抵日本語入ってる
トゥームレイダーの日本語別売りは絶許だけど、あれはスクエニが元凶だし
ってまあ、Steamスレで話せって話題だね、すまぬ
とりあえず、Z8300で遊べるゲームはすごく多いよ

677:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 17:09:44.86 zeXltEuo.net
Winタブで思った以上にFTLの操作がしづらかったのが悲しい

678:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 17:10:16.76 0c2zaGQ6.net
X98ProのAndroidでXposedをインストールしたいのですがFrameworkのインストール方法がどうしても分かりません。分かる方教えて下さい。

679:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 17:37:47.62 N/1TiSAH.net
Teclast X80 Proが9000以下だな
Powerが発売されるから処分してんのかな

680:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 17:50:58.27 4TAE534s.net
俺はゲームするときはこれ使ってX360ceでXinputに対応させてるよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

681:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 18:23:12.32 x7/zLZri.net
X80proだが、Windowsで2MB程度のPDF読み込んだら、電源落ち。
その後充電ランプも点かず…再起動もせず…
同じような現象の人いる?

682:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 18:50:53.55 NR+zFYSe.net
gearbestさん「DHLで送ったら30ドル余計にかかる地域だけどいいの?」
ってわざわざ聞いてきて親切なのはいいんだけど、分かっててDHL選んだ身としてはその質問に答える時間が無駄や…はよ発送してくり

683:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 19:10:04.67 GQJC6C96.net
30ドルも余分に出すとか金持ちやな
俺は少しでも安く買いたくて中華通販で買ってるから送料に30ドルも払いたくない

684:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 19:29:37.59 4TAE534s.net
>>668
一晩放置してから電源ON再チャレンジやな

685:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 21:11:54.44 hHM/FNN8.net
平版電脳固件を下載しようと思ってやってみたけど百度もQQも登録ができないよ。orz

686:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 22:10:05.76 4TAE534s.net
>>672
QQはやりかたぐぐってその通りやったら登録できたけど…
電話番号の認証がうまくいかなかった?

687:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 22:18:11.12 S


688:M1W6sfM.net



689:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 22:34:36.73 M9oiuMDV.net
Tbook10のキーボードに関するレビューが全く見つからないんだけど、まだ誰も実物を入手できていない
ということかな?
発売中止になってたりする情報入ってる?

690:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 23:15:25.24 yvMfhFVo.net
x98 air 3g
半年位win8.1で使ってて最近windows10入れたんだけど、
入れてから1週間ぐらいたった今日、充電できなくなった
具体的にはパネルの電源入ってるときに充電されないみたい
windowsとAndroid起動中は充電不可
電源OFF中も以下のループ…
ケーブル指す→バッテリー充電中っぽい画面自動表示で充電停止→画面消えて充電再開→充電中画面自動表示で充電停止
これ完全放電するとなおるかな?

691:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 23:37:07.25 GQJC6C96.net
エスパー伊東に聞け

692:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 23:46:42.04 75pfA0yA.net
>>672
X98 plus 3gのAndroidイメージが欲しくて、本当は担当外なんだろうが
Webにあったaftersales宛に
 中国以外からBaiduアカウント作成が難しい
 どこか他から落とせないか?
と昨日メイルしてみた
何か反応があったら、ここに報告する

693:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 01:03:41.98 osG/FWa+.net
百度のはJdownloaderで落とせるとかなんとか
つうかtechtabletに主なタブのイメージUPされてへんか?

694:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 04:38:49.19 CZhN1L34.net
x3 proにmicrosdぶっこんでVHDにしてdropboxと同期取りつつ使用して約一週間経ったけど全く問題ないです。一応経過報告だけ。

695:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 08:09:20.86 HGoiy/Py.net
>>678
x98plus系だったら、ここにカスタムromのurlを以前に貼ったので、型番があえばそれを使う手もあるよ
中華アプリ削除済み、root化、sdカードntfsマウント可、インストール簡単、といたせりつくせりなので、オススメ
baiduはjdownloaderで落とせることは落とせるけど、10k制限がかかって、調べても面倒だったので、落としやすいところからにしてるな

696:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 10:25:50.89 Aqa4rGcB.net
X98 Plus 3Gのカスロムは良かったな、俺も導入したが一気に使いやすくなった

697:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 10:35:25.08 TaO+RGDe.net
>>682
泥触ると窓もやり直さないとならないんで腰が重い
どの辺が快適?

698:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 11:25:53.71 JoZiQDBL.net
>>683
最近、Windowsパーティションも残せるようになったらしいよ
とはいえ、リスクは付き物なので、win10も入れ替えるくらいの腹で
個人的には>>681に書いた通りで、もうデフォルトでやらんと行けないことが出来ている時点で、もう言うことはないっす
xposedがインストールできれば、もうチョイなんだけど、これ以上は贅沢

699:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 11:34:54.55 osG/FWa+.net
つうかだな、teclastの泥イメージをインストしてもWinが消えるのは一緒なのでは?
泥を先に入れなきゃいけないってのが原則だから
カスROMいっちゃってもいいのでは

700:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 12:26:25.35 Aqa4rGcB.net
>>683
要らなすぎる中華アプリが全部消えてる
ROOTが取れている(広告消しや要ROOTアプリなど個人的には必須)
泥でもWinでもNTFSで64GBのSDカードが使える
他にも修正・改良点はいっぱいあるけどそのへんは該当フォーラムを参考に。
ちなみにカスロム入れてもWin側には何も影響ない、
アップデートインストールした後で泥側を初期化すれば初期状態でカスロム仕様になる。

701:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 12:50:19.03 36bQ3hhA.net
gearbest発送までに何回やりとりせなあかんねん
もっとスマートに仕事してくれよ

702:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 13:03:32.05 xsArANyS.net
tbook10買ったらAlibabaでガラスフィルムからマグネット式のmicrousbケーブルに尼で10インチタブレットケースまで色々散財してしまった

703:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 13:13:44.94 0tJ7tiDW.net
泥を先に入れることによってパーテーションを切り直す
切り直したパーテーションにTeclast純正のwin10を入れ直す
切り直したパーテーションにMSのwin10はクリーンインスコ
できなかったような気がする?

704:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 13:18:51.24 DMZetseL.net
>>687
忘れた頃にやってくる
そんなだから製品に不具合あったら大変や
手数料払ってもpaypalだのみで即クレーム処理
後は何だかんだ言ってきても日本語でガツンと言ったれw

705:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 20:57:07.93 iKiRW/F8.net
>>673
SMS認証の番号で+81 も選べるけど、
どうも登録のIPアドレスで弾かれてるっぽい。
teclast のFW一覧は更新されてないけど、新しい機種でも ID 入れると一覧には出て来るね。

706:[Fn]+[名無しさん]
16/05/20 21:54:09.70 lAW2atOl.net
>>689
ちょうど先週やったX98Air3G(C9J8)の場合だと
泥用のフラッシュツールが確保する15ほどのパーティションにはwinはインストールできない、泥が入ってるからw
その後ろの未確保領域をUSB(メモり)ブートのwindows10インストーラーが検出するので、そこにクリーンインストール可能
必要なのはメディアクリエイションツールで作ったインストールUSBメモリ1本、キーボードやマウス、それらを同時接続するためのハブ
ディスク周りとか違う機種の話だったら役に立たない、ごめん

707:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 00:59:20.58 RRoNml2W.net
X80 PLUS あまりのバッテリー持ちの悪さに耐え切れず
1ヶ月で 充電ギブアップw
泥のお勉強用として役には立ったw
X98にしとけばよかった

708:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 01:30:12.33 ty51bwVa.net
tbook10のリカバリイメージってメーカーにうpされてたりする?

709:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 01:49:10.30 5phTQ0Uz.net
Tbook10のキーボードは未だ来ない?
どこかにレビューあれば読んでみたい。

710:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 02:40:37.86 v+8XvBD5.net
>>693
バッテリーが逝ったって意味?

711:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 06:28:22.17 xQ8764Iu.net
web彷徨ってたらxdaでX98 3G(HKC1)とAllview Viva i10Gは同じハードとかいうの見つけて
teclast updateにi10Gのアップデートzip食わせたらうまく行った…
……オリジナルよりすげえ良さそうだけど、いまさらkitkatにしても
旧機種切り捨てを考えるとやはりwindowsのがいいのかな

712:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 08:13:07.22 FO9mms5Y.net
kindow届いた
androidはmicrosd 200GBのも使えた
winは電源一度落としてから起動すると認識して使える

713:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 08:22:30.94 Fnjwy4qC.net
金、土あたりに届くよな

714:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 08:30:14.50 RRoNml2W.net
>>696
毎晩何時間も忘れず充電しなければならない
使いながらの充電はなかなか進まない
フル充電で朝家出ても足らない日がある
結局WIN10で使うには文字が細かすぎて使いにくく、泥専用だったので、



715:セラQuatab01(AU)の未使用中古品を買って使ってる こちらはバッテリー持つ



716:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 10:09:51.75 Uzz9zEYA.net
話に割り込んて申し訳ないがX98ProでカスタムリカバリのTWRPを導入できた人っている?

717:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 12:54:00.51 d2K237Ih.net
海外の掲示板でみたが、X80 ProのwinでのSD認識問題はBIOS設定で直るらしい
ただしAndroidを起動するとこの設定がリセットされてしまうとのこと

718:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 13:49:13.06 UvQDh5ok.net
そうすっとWinに切り替えるたびにUSBキーボード繋がなきゃいけないのか…
あまり現実的じゃないねえ
なんでplusとproでここまでリーダの仕様が違うのか

719:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 15:17:59.38 MkgNcJO/.net
リーダーじゃなくてBIOSじゃん

720:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 15:32:55.46 RRoNml2W.net
うちのX80 PLUS 64GBなのに泥でしか認識できなかった
不思議だ

721:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 15:47:16.80 dILGitDk.net
それが中華クオリティだね

722:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 15:49:50.33 5phTQ0Uz.net
不調だったのでTbook11を開いてみたけど、中身を見たい奴いるか?

723:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 17:28:37.94 qqakq3oD.net
>>707
あける前に返品だろ

724:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 17:47:25.36 5phTQ0Uz.net
>>708
Tbook10も買ったので11は不要になった。
返品の手間をかけるほどの値段でもないじゃないか、中を見てみたい好奇心の方が大きかった。

725:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 18:19:33.73 ty51bwVa.net
tbook10、17日に発送されて19日から香港空港で止まってる
ハンガリーポストだけどハンガリーにすらついてない
はよ届いてほしい

726:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 22:25:46.28 UvQDh5ok.net
1万以下のタブなら中華郵便でいいかってなるけど、
あまり高価なものだと配送保証的な意味でDHLとか使うなあ
郵便事故怖い
幸いうちはGBだとDHLが3ドルくらいの圏内だけど
4万くらいの端末なら3000円でも保険だと思って払うわ

727:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 23:59:18.99 Yc4noP2Z.net
充電できない病はどうやったらなおるの?

728:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 00:42:21.96 J2BhpzQU.net
>>711
保障は別で付けれるじゃん

729:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 00:49:07.89 J2BhpzQU.net
>>712
電源ボタン長押し(リセット)とUSB抜き差しと10分接続をそれぞれ組み合わせて繰り返せ

730:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 05:51:39.79 gy29tfIK.net
>>714
いじってたらバッテリ無表示ループが↓のメッセージループになった
ConvertBmpToGopBltofBATMonitor failure...
GraphicsOutput->Blt failure...
これはもうダメなのか…

731:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 09:16:15.33 Rl0P/5Xt.net
>>715
それはバッテラ足りないよってメッセージ
今度は30分おきに>>714をやれ

732:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 11:47:19.24 F9qum+u2.net
俺のKindow、32GB ROMのはずなんだけど、設定→ストレージで見ると、
Internal Storage 2.0GB
Internal Rom 10.0GB
ってなってるんだけど、これって正常?

733:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 11:56:27.53 xGdnPTh8.net
>>717
やーーねぇ、あんたデュアルをなんだと思ってるのよ

734:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 12:11:37.22 YbzPuhBy.net
32gbでデュアルは空き容量なさすぎて使い物にならないから
tbook10買った

735:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 13:24:34.72 AuPZWLSt.net
x89 kindowにxposedいれられる?
もう3回image焼き直しで疲れたわ

736:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 13:27:18.26 u1JEhcLu.net
kindowをwinオンリーからandroidオンリーにする方法

737:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 15:58:36.37 YWz+yxhF.net
32GBモデルこそSDカード問題は安定して欲しいんだがうちのx80 plusも泥窓ともに認識しなくなってしまった
悲しいなぁ

738:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 16:57:09.66 b6vcE895.net
>>722
私のx98plusも同じ。どちらもSD認識出来なくなってあきらめた

739:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 17:14:50.93 C4iP5SVa.net
TECLASTのタブレットはパネルが厚く液晶までの距離があるように思うのですが、
TBOOK10も同じでしょうか?

740:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 19:34:39.63 7dG6TLso.net
>>722
うちのはずっと健在だから、ソフトの不具合ではなくてハードの故障なのでは。
セラーに連絡取ってみたらどうだろう。

741:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 19:51:15.60 BAeLEdxN.net
X80ProってSDは32GBまでってなってるけど、本当?
あと、スリープ中の電池のお漏らしはどんな感じでっしゃろ?

742:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 20:01:36.32 YWz+yxhF.net
Gearbestは保証1年なんだな
送るかどうかは別として対応してくれんのかメールしてみるわ

743:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 20:41:04.90 45SKgu67.net
>>724
同じだよ。
感覚的に1.5mmくらいありそう。
横から見るとボディーからガラス面が出っ張ってる感じになってる。
ただし、樹脂ではなくガラスなので剛性はかなりある。

744:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 20:55:07.78 45SKgu67.net
元から入っていた快牙がアンインストールできません。
消し方わかれば教えてください。

745:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 20:57:44.55 C4iP5SVa.net
>>728
ありがとうございます。
参考になります。

chuwiのhibookと比較出来る方いないでふよね?

746:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 21:21:31.56 IZf8wu/G.net
x98proとplusの前面の造りって同じ?
ガラスフィルムがpro用の奴が安いから同じならこれでいいんだけど

747:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 21:28:20.03 yG2RZFmK.net
10インチ前後で解像度は最低FHDあるアンドロイドのおすすめタブレットってなにかある?
15000円以内が良いです。
昔より数か月前より値上がり傾向なのかな。

748:732
16/05/22 21:56:20.96 baf3sjjs.net
あ、間違えてTELCASTのスレに書いてしまった
中華スレに書き直すわ

749:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 23:09:52.81 YbzPuhBy.net
>>732
10インチでフルHDなら15000円じゃ買えないだろ
20000は出せよ

750:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 23:13:39.94 Ofk0ssyz.net
Quatab02 だなw

751:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 01:25:50.75 ENixANBl.net
X80PlusはWiDi対応で、X80ProはWiDi未対応?

752:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 01:43:06.18 ENixANBl.net
公式には対応って書いてあったわ

753:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 09:20:38.76 Mxipwuxf.net
>>731
CPUが違うだけみたいだね。
自分もガラスフィルムを購入した時、両方の型番が書かれていた。
ケースも同様みたいだね。

754:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 12:54:40.04 vwGIjIa8.net
自分のx80proだとwinでsdが容量関係なく読み込まんわ

755:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 13:26:53.25 1nhm6CeP.net
>>739
>>702は参考にならないかな

756:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 14:06:02.50 irtyjhhI.net
>>739
x80pro
買ってきたときはwinでも泥でも認識できた(ADATAの32GB)
泥でシステムアップデートしたらwinで認識しなくなった

757:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 16:29:31.57 nos2yp28.net
X98 Plus 3G
FREETELでWindows10/Androidで通信できたが、
DocomoのspmodeだとWindows10しか通信出来ねぇ…
だれか、spmodeのAndroidで通信出来た奴おるか?

758:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 16:36:50.50 /P9uv6/o.net
TECLASTってタブレットのbiosアップデートとかリカバリイメージの提供あるの?

759:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 16:48:45.21 yovTX6Xb.net
X80 Power今日から大陸で発売か
実物が気になる

760:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 18:48:


761:28.63 ID:weMQ5Auj.net



762:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 18:49:34.64 AruBA+qj.net
GEAR BESTでTeclast Tbook 11が 20068円
使ってる人に聞きたい
これ買いですか?

763:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 19:07:42.01 t0RitzGq.net
>>746
ハードなゲームをせず
てもちのタブレットがなければ良いんじゃない

764:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 19:25:09.94 Q0+b1SyQ.net
power sはまだかよ
はよしろ

765:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 19:33:27.72 /P9uv6/o.net
>>745
マジで?
公式みたけど見つからん
TBOOK10のisoイメージってどこからおとせばいい?

766:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 20:05:33.78 xv2lRppz.net
>>744
ここは5月30日出荷?
URLリンク(www.geekbuying.com)

767:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 21:48:13.10 397u4EXk.net
x80 pro内のGoogleplayで「じゃらん」のアプリがインストール出来ないのは
仕様ですか?

768:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 22:13:37.50 aC4mcbpX.net
>>749
URLリンク(www.teclast.com)
 ここでヒットしない? ただ、ここは百度からのDLになるから、
 ファイル名で探し回ると、ロシアあたりのフォーラムに
 アップロード先のリンクがあったり。

769:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 22:48:45.28 5MakPKso.net
金曜日に通関手続き中になったっきり動きがねぇ。
きっとサミットのせいだ。くそっ!

770:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 22:56:33.34 Lsn4nyu+.net
手頃な8インチタブ欲しくてGearBestでx80 proポチったんだけど
正直WinいらないからAndroidのみにしたいんだけどできますん?

771:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 23:17:46.44 kJPWZ5kZ.net
そろそろタブ買い換えようと思うんだけどX80pro持ってる方にお聞きしたいです
泥のアイマス(スターライトステージ)の3Dってまともに動きますか?
スペック的には問題ないと思うのですが

772:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 23:22:33.74 CJXm0WzA.net
そろそろPowerくるのか
金属筐体も良いんだが2GB+32GB構成から抜け出す気はないんだろうかね

773:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 23:44:41.98 P/LFH/o5.net
Tbook10に付属するACアダプタって日本で使えるって書き込みと、使えないって書き込みに分かれるけど、何種類かのバージョンが存在するんだろうか?

774:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 00:26:30.39 Xr3Tw7lR.net
>>752
これってなんか入力しないとダウンロード先に行けないのかな
まだ届いてないから届いてから見てみる

775:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 07:37:04.90 jzBEBxS3.net
>>758
URLリンク(ton-chi-ki.blogspot.jp)

776:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 14:03:00.41 ZSPzZ15T.net
x98 plus(3G含む)をBluetoothテザリングの子機として使ってる人おる?
android側はサクッとできたんだが、windowsでは親機とペアリングしても接続方法がアクセスポイントにならず…
URLリンク(s.news.mynavi.jp)
これはwin8の事例だけどwin10でもこれに類するアップデートがあったんだろうか

777:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 17:29:10.34 5LSBL9Wt.net
>>757
使えたけど、規格が違うんで発火等の危険があるということみたい。
USBからも充電できるから、


778:そちらの方が安心。



779:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 17:41:40.86 2nSgH+pU.net
URLリンク(www.androidmall.co.uk)
にTbook10のキーボードあった。
USDで52.99ドル。
In Stockの表記がないし、その表記があっても信用する気はない。
日本への発送の実績は皆無っぽいが
どこの香港会社もそんな変わらないだろうしハマるときはハマると思っておけば普通じゃね?
ギークでキーボード込みで発注した人が多いみたいだね。

780:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 18:06:39.69 5LSBL9Wt.net
>>757
tbook10の付属のacアダプタは危険そうなんで、日本仕様の代替品のacアダプタはありませんか?

781:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 20:54:13.05 dgd3yPuc.net
>>760
windows updateしたらできるようになった
お騒がせしました

782:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 21:10:29.37 kvqS6/pK.net
URLリンク(www.geekbuying.com)
セール中

783:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 21:21:53.52 FuYYhGMX.net
X89HDが充電できん。
自前でできることってある?

784:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 22:14:32.11 PFcBq9ic.net
>>766
わる

785:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 22:59:34.38 M1c+pMMo.net
>>766
電池マークは出るけど
充電されない奴?

786:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 23:37:35.10 FuYYhGMX.net
>>768
です。
電源長押しで電池マークは表示されるのですが
一向に充電されません…

787:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 00:06:28.20 RtHy+nmz.net
>>766
開けて電池を外して、しばらくして電池をつける
半田ごてが必要な場合は注意してね

788:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 00:43:27.80 44Tq4RCN.net
>>770
バラすまではやったけど
やっぱり半田作業が必要か
コネクタにしてくれんかなぁ

789:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 00:59:41.07 yvtsq1gQ.net
>>770
やっぱり殻割りしかないですか?

790:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 03:53:18.72 qta/Nrme.net
Tbook10のACアダプタが反応せず、秋月のACアダプタ(9V2A)を購入したので解体してみた。
反応しないのはACアダプタ本体が原因ではなく、プラグの内部でアース側のハンダが外れて接触不良になっていた。
観察してみると、プラグの差し込み部金具(円柱部分)の根元に電線が直接ハンダ付けされているが、特に外れ止め
機構などはなく円柱の側面に直接半田付けされていた(加熱の温度が低かったらしくハンダが辛うじて電線に付いて
いる状態で指で触ると簡単に剥がれる、円柱部分には全く溶着しておらず、外装の樹脂で押さえつけられているのだけ)。
完全に剥がれていたので使用できなかったが、中途半端に接触していたら充電中に発火していた可能性もありかなり怖い。
今使えてる奴も構造的に剥がれ易いので使用中止を推奨。

791:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 09:46:16.45 1LuQ2O1Q.net
「やっぱり殻割りしかない?」とかじゃなく、
おかしいと思ったら(思わなくても)まずは殻割してみるのが中華の作法

792:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 09:51:57.34 5ttdrq7m.net
>>773
秋月のアダプタとコネクタどれとどれ買ったの?充電できた?

793:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 09:57:32.77 KTij9EoH.net
お馴染みのEIAJ#1じゃないの?

794:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 11:06:59.14 qta/Nrme.net
>>775
秋月のACアダプタはGF18-US0920-T(コードM-02193)を買いました、¥950です。
プラグが適合しないので、中継用ジャックMJ-077N(コードM-02193)¥80とマル信無線電機のMP-201(コード3CU1


795:44)¥103を使って 変換しています。 変換ケーブルを作るのが面倒であれば、COMON等の既製品が使えると思います(これは試していない)。 問題なく充電は可能です、未だ詳細に測定していませんがUSBから充電するよりも2~3割時間減が可能ですが、充電中にTbook本体が かなり熱くなります(急速充電で無理している?)。 あとはキーボード待ちですが、なかなか現物のレビューが出てきませんね、Geekで販売している様ですが・・・・・・・・・。



796:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 11:09:47.74 obMMHj1r.net
>>775
私も知りたい!
秋月の9V2Aだと、HP見ると2つ該当があるが、使えるなら有り難い。
tbook10のacアダプタ見ると、
輸入 AC220~240 50/60Hz 0.5A
輸出 DC9V ::::: 2000mA
と書いてある。
日本は電圧が違うけど、9V2Aなら大丈夫ってことでいいのですよね?
詳しい人教えてください。

797:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 12:39:25.38 lEvgn5T+.net
x98 plus(3G含む)もってる人、泥側で動画みると音ズレする?
YouTubeでもtorneモバイルでもズレたからアプリのせいではないと思うんだけど…カスロムのせいかもしれんが

798:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 13:18:37.22 5cmXifOV.net
>>775
カモンのDC-2307Aが使えそうなので、9V2A対応のUSBアダプタと一緒に試してみます。

799:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 13:22:09.12 GlL3HPWO.net
変換プラグYGE001-000これでいけない?

800:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 13:52:13.07 zrpnNZN+.net
中華のプラグは、(日本の規格の)EIAJ#1 よりちょっと長い。
樹脂製のプラグの根っこを少しカッターで削ると具合がよくなる。

801:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 14:06:34.20 1/raKDtu.net
ohh deep...

802:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 14:10:17.68 qta/Nrme.net
>>778
秋月の2種類は見かけ上はプラグの形式(フォークか円筒)が異なることと大きさ以外は不明だけど、コンデンサの性能が
良さそうな事が書いてあったのでGF18-US0920-Tを選びました。

Web調べると使えたって書き込みが多いので短期なら大丈夫そうだけど、777に書いたように構造的に不安なので長期
使用はオススメしません。

803:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 14:18:17.82 qta/Nrme.net
>>782
マル信無線電機のMP-201をTbook10に刺すと、長すぎて逆に2mm程度余ります。
探してみたら、桜パーツってところのがMP-201を使用している模様(北海道の業者らしいが送料がなにげに安い)、使ったこと無いけど
ここどうだろうか?

804:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 15:20:38.73 zrpnNZN+.net
>>778
3つあるよね。
 URLリンク(akizukidenshi.com)
これがいいと思う。このACアダプタの12Vタイプは長期使用で問題ないので信頼してる。
変換プラグは、千石電商にある。
 カモン 5521-2307
  URLリンク(www.sengoku.co.jp)
 カモン 5521-2307L
  URLリンク(www.sengoku.co.jp)
通販だと、共立エレショップの変換ケーブルも
 URLリンク(eleshop.jp)

805:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 17:32:22.51 5ttdrq7m.net
URLリンク(bey.jp)
このサイトのコメ欄みたら
アダプタはこのスレの過去ログにあったM-02193が良いっぽいな

806:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 21:42:24.23 RtHy+nmz.net
770だけどX98 3GとX98 Airの2機種で充電出来なくなって、電池のケーブルを半田ごてで
外して付けて復旧出来たよ。

807:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 22:56:05.03 2df8K1X3.net
2台目のKindowが届いてドライバとsileadtouch.fwをコピーしたら動いたよ。みんなありがとー。




808:でも、新しい1台は使い道がないな。



809:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 23:00:49.55 9v6wn6ok.net
x98 Plus を販売している所なくなったね・・・
x98 Plus 3Gならあるんだけど。

810:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 04:39:25.29 O/9UdYZP.net
最近X98 Air 3Gを手に入れてAndroidをmirek190_5.0 V7.0にしたのですが
カメラが動作しないのと たまにOSが落ちてしまいます。
BIOSが初期の物のようなので新しくしたいのですが方法がわかりません
ググってもデュアルブートにする方法は見つけられるのですが
もともとWinは入っていないC6J6なのでAndroid オンリーでBIOSのみを上げるにはどのようにやったらいいのでしょうか?
Android ONLY のBIOSをダウンロードすると拡張子がbinでよくわかりません。
参考になるURLなどあれば教えていただけると助かります。

811:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 08:03:10.18 FJMiJF3f.net
>>788
殻割りのしかた教えて欲しい

812:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 08:32:59.94 JemFH+2Q.net
>>791
XDAに細かく書いてあるよ
カメラが動かないのはBIOS ver2以上だったような気がするが…
ver1はスリープ時のバッテリー漏れがあったと思う

813:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 09:41:26.16 5L8idbk9.net
tbook10用にACアダプタ買うか迷ってたけど
カモンのDC-2307Aええな
Amazonで発注した
手持ちのAnkerの5ポートUSB充電器に刺して使うにぴったりだな

814:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 11:04:16.97 KXfJUoLD.net
>>792
そんな事しなくても>>714で復帰できる

815:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 13:17:28.35 WZ99TcUk.net
GBでたのんだ80proオランダから明日到着するらしい
みんなの仲間入りしますのでよろしくお願いいたします

816:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 15:20:00.53 mLrql9rV.net
断る

817:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 15:23:09.19 F56vArUr.net
>>791
mirek使ってるならbios上げるのも入ってるよね。
手順として今入っているbiosのバックアップを忘れない事と
更新後の電源断を謝らなければ大丈夫だと思うんだが。

818:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 18:00:38.86 PV5y9wjb.net
X80 ProのUHS-I SDの件だけど

Bios - Advanced - System Component - MS Custom Sdbus Driver - Enable

でWindowsで使えるようになったけど、(情報通り、AndroidでbootするとDisableにもどる)

もともと使えてるX80 Plusとかは、

MS Custom Sdbus Driver - Enable

になっいるのか持っている人、教えてください。

819:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 21:18:34.60 MAfC01wk.net
x98plus3gってBIOSアップデートなんにもきてない?

820:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 21:24:46.80 69jo+TLt.net
Kindowの起動時のOSの選択画面を消した(チェクマークを取った)んだけど
元にも戻す方法を教えて

821:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 21:46:52.21 m2ZB5i7u.net
Volume down 押しながら電源投入

822:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:13:51.98 cS4YaG6d.net
X3 Proが今日届いたけどこれいいねぇ、確かにチープではあるけど、実用上は全然問題ない。
m3の性能もそこそこだし、いい買い物したわ。
ところで、早速殻割りしてみた訳だが、SSD用のm.2スロット1個余ってるのね。
メインのSSDもm.2の2242だから大容量SSDへの換装とか増設は超絶楽な模様。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
あと、穴は潰されてて無いんだが、ボード上にSIMカードスロットあるんだが……
URLリンク(iup.2ch-library.com)

823:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:23:13.92 mIvSn3kH.net
>>803
SIM挿してみてよ!!!!

824:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:32:30.41 2wbnoDKn.net
8インチeMMC機ならともかく最初からSSD128GB機のSSD張り替えるのってなんかあんま意味が無い気が

あ、殻割画像乙

825:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:33:53.26 cS4YaG6d.net
>>804
手持ちのやつ刺してみたけど反応無しだったなぁ。

>>805
いや、win機として使うなら余裕持って256ほしいなぁって思ってたもんでさ。

826:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:34:19.07 RtnJ1rzJ.net
>>803
テープべとべとでワロタ

827:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:40:34.30 dx56IKeM.net
Windows10のみシングルでクリーンインストールはできますか?

828:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:42:36.11 PF/Nd2kg.net
>>803
モデムカード指さないと使えないだろうけど、モデムカードにSIMスロットって無いのかね

829:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 22:45:50.80 ocHIHujl.net
>>807
シッタカw

830:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 23:13:45.22 OHlKZtvF.net
高いのによく速攻割れるよなw

831:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 23:16:34.03 JemFH+2Q.net
>>803
空きm.2スロットのほうも認識するの?
2枚刺せるなら欲しいかも

832:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 23:19:55.40 cS4YaG6d.net
割るのクッソ簡単やでw
バックパネルの継ぎ目に爪突っ込んで引っ張るだけw
teclastのタブレットっていつもこうなんだよな。

URLリンク(iup.2ch-library.com)

833:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 23:30:06.31 cS4YaG6d.net
>>812
今実験してみたけど上手くいかなかったなぁ。
BIOS上でも認識していないみたい。
使えない謎スロットが2つとか妙な設計すぎる。

834:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 23:32:21.46 ZaT8cPBM.net
M2の隣はPCIかな?
SIMスロットもあるし刺すだけで使えそうな感じだね

835:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 23:41:38.57 26hcjYGX.net
>>803
ANT30MOみたいなM.2のLTEカード刺せってことだよ!

836:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 23:44:35.73 cS4YaG6d.net
>>816
やってみるか。

837:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 23:59:27.10 hTrzGOXi.net
>>816
だね

838:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 00:02:19.69 tkBIpj+G.net
隣のスロットはSATA来てないと言うかBIOSで殺されてるんだろうな

839:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 00:05:35.56 V+TDxvtm.net
X98 Plus IIとか言うのがきたな
ガワが昔のに戻っただけで値上げはちょっと・・・

840:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 00:28:26.03 dJX7bU8m.net
>>820
そういう時にはリンクを貼るんだ

841:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 01:58:37.18 1w8CWtHw.net
>>817
ありがとうございます
私もやりたかっんですが勇気がでませんでした

842:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 06:36:54.08 8GR1cpVy.net
>>802
ありがとう
やってみる

843:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 06:45:26.70 8GR1cpVy.net
Volume up 押しながら電源投入でOSの選択画面出た
直った、ありがとう

844:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 12:38:48.14 U5HOA4q6.net
PLUS IIはもうgearbestでプリオーダー受け付けてるね
縁がなめらかできれいだけどどうせフォトショ詐欺やろ

845:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 13:17:19.54 1w8CWtHw.net
今更このスペックで $242.65かよ

846:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 14:40:24.38 yGakQxAh.net
今度はSDカード読めるのかな

847:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 17:04:39.96 Y7pxSL+c.net
>>820
PROやAirの裏側だね
ということはプラスチッキーに戻ったってことか?

848:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 19:56:07.91 C9ghD+6U.net
Alibabaからtbook10のガラスフィルム届いたら小さくて全然違う商品用のフィルムが届いた
ふざけんなよ
コメントで念のため商品指定したのに違うやつ送ってるなよ
正しいの送れってコメしたけど反応なかったらオープン紛争ってやつやらないといけないのか

849:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 20:34:58.36 YZo2DIjN.net
X80 PROさっそくブートループになった。
ふぇぇぇ

850:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 21:22:51.29 1w8CWtHw.net
>>830
本当かよ?
今日届いてるはず�


851:セけどそんな情報ないぞ



852:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 23:53:55.96 MWM50nQD.net
>>792
おれはMKTM-3の真ん中のやつを差し込んで隙間を広げておいて、右のやつを差し込みぐるりと一周
最初は適当にLCD側をこじって開けてたのでLCDとガラスの間にゴミが入った
みんなが使ってるギターピックがケースにキズもつかないし、ショートもしないから良いんじゃないかな
>>795
サンキュー、今度充電出来なくなったらやってみるよ

853:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 10:03:44.17 JiPEkLcl.net
X80proでスリープ復帰してもパスワード求められないし
スリープなのにやたら電池消費するからあやしいと思って
powercfg /aやってみたら案の定スリープをサポートしてなくて
ただ単に画面が消えてただけだった

他の人の個体も一緒?誰かpowercfg /aやってみて

854:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 10:08:39.48 sfhVqaeu.net
x80 proがTeclastロゴだけでて真っ暗なんだけど
これなおりますかね...

855:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 10:25:46.61 JiPEkLcl.net
BIOSにもS3スリープに関する項目は無いし本当に対応してないのか?
S3スリープ出来ない機種なんて10年ぶりくらいだ・・・これが中華の底力か

856:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 10:54:00.66 JiPEkLcl.net
ああ、最近のWINタブレットはS3非対応が普通なのか知らなかった
しかし復帰時にパスワード求められないのはなぜなんだろう

857:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 11:46:15.75 G91fmAGt.net
チラ裏

858:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 12:30:20.76 F6bpz2JR.net
x98plus2がスペック変わらないから、型落ちセールのplus3Gポチった

859:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 12:38:55.81 SCvGsCaY.net
>>834
うちは普通に両OSが立ち上がりました良かったよw

860:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 16:00:54.41 69yK1rT7.net
kindowのcompact os解除してみたが本当にギリギリなんだね
chrome使ってたらあっという間に残り1G切った

861:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 16:02:26.02 cjkkrpRy.net
X80 Power の縦スクロールのインターレースみたいな残像ファーム更新したら改善された。
気になる人は更新おすすめ。

862:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 16:09:49.68 thWADtbM.net
x80pro1ヶ月かかって、ハンガリーきらきたよ!

863:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 17:06:02.04 C6p7p4Nh.net
x80proに新BIOSは来ないの?

864:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 17:06:38.88 C6p7p4Nh.net
x80proに新BIOSは来ないの?

865:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 17:42:15.75 JCkKyoO0.net
>>841
X80 Powerってまだ発売してないだろ
何いってんの?

866:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 18:00:22.34 I3lOcMZy.net
>>842
おめでとう
俺は発送から2週間経つけどData Receivedのままだな
これでようやく折り返し地点なのか

867:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 18:01:37.45 crMltGAP.net
プレのくせに高いTeclast X80 Power

868:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 18:19:06.87 JCkKyoO0.net
99ドルなんだから全然高く無いだろ

869:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 18:43:43.77 7GeaVc5p.net
アルミ筐体の新型が出るのかよ
このあいだpro買ったばかりなのに

870:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 19:01:02.68 cjkkrpRy.net
>>845
5日くらい前に届いてますよ

URLリンク(i.imgur.com)

871:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 19:02:07.10 sNvsqr9E.net
gearbestとgeekbuyingどっちが先に送り始めるかな

872:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 19:02:53.61 sNvsqr9E.net
え、power発売されてるんですか?
review聞きたい(特に機体の質感)

873:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 19:23:20.42 cjkkrpRy.net
>>852
他はHI8しか持ってないので、それと比較すると随分よいです。
厚さは測る場所によって違うけど平均7.5mm位。
ベゼルは約5mm。側面の膨らみまでいれると8mmくらい。
金属のシェルは多分スチール製だと思う。
WiFiが切断はされないけど速度が全然でない。

874:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 19:32:13.35 3X3QO4dr.net
>>853
ありがとうございます。液晶の深さはどんな感じですか?
パネルに厚みがあり奥にある感じでしょうか?

875:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 19:42:37.16 cjkkrpRy.net
>>854
ラミネートではないですね
1mm以下だと思います
HI8みたいに押すとペコペコ張り付くほど深くないです

876:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:03:56.72 JCkKyoO0.net
>>850
どこでかったの?
geekbuyingのプレセールの発売日は30日からなんだが

877:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:05:14.46 JCkKyoO0.net
X80 Power全体写真映してよ・・

878:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:27:28.96 3Hmsn2VT.net
geekでも30日から売るんならタオバオあたりで発売されていても不思議でないよ

879:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:33:21.87 cjkkrpRy.net
>>857
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

geekで買いました

880:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:37:39.84 8Mn9jH4r.net
>>859
画像がでけぇよ

881:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:39:13.97 cjkkrpRy.net
>>860
ごめん

882:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:40:19.22 7GeaVc5p.net
windowsキーも付いてるのか
数日前にオモチャみたいな質感のproを買ったばかりだというのに
こんな高級感溢れる新機種が1000円プラスで買えたのかと思うと悲しくなる・・・

883:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:41:32.85 sNvsqr9E.net
>>859
居住日本です?

背面のブランド表記アルファベット+漢字っぽくていいですね

884:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:43:38.61 cjkkrpRy.net
>>863
日本です

885:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:54:22.45 AfzkTwyg.net
MicroSDの認識が気になる
proのほうは泥を起動しちゃうと次回のWindows起動時にbiosで設定を変える作業がめんどくさくて・・・

886:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 20:54:23.92 JCkKyoO0.net
>>859
有難う
質感良さそうだ
tbook10にしてPowerはキャンセルしちゃったわ
64GB版が本当に出たら買おう

887:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 21:01:48.10 3X3QO4dr.net
>>855
ありがとうございます。
すごく参考になります。

ONDAのリティナディスプレイは凄く質が良いみたいですが
比較されてるサイト都下あればいいのですが

888:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 21:09:30.15 cjkkrpRy.net
>>865
ファーム更新前はSD認識しないときがよくあったけど、更新後はまだ発生していません。
もっと使って様子をみないとわかりませんが。
proとハードはほとんど一緒みたいなのでproもそのうち改善されるのではないでしょうか

889:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 21:17:39.04 cjkkrpRy.net
>>866
自分もPower Sでたら買うと思う
32GBでDualOSは容量少なすぎるとおもうので。
Windows10をクリーンインストールしてWinアップデートかけてコンパクトした状態で残容量4GB
夏のアップデートが乗り切れない予感

890:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 21:28:19.12 QqHJHS76.net
X80Pro届いた、一万以下でこれなら問題無いや
昔買ったのがPipoU1とかのころだから・・・

専用のケースなさげなのでこいつに使えるケースと保護フィルムってありますかね?

891:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 21:40:05.63 O+OJVEqw.net
中華でラミネート加工なんてmipadぐらいしかないでしょ

892:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 22:16:41.64 95NeaicU.net
URLリンク(www.gearbest.com)
x98 plus 2とかいうの出てる、SDカード問題治るのかな

893:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 22:17:03.83 95NeaicU.net
アッ既出だった。。。

894:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 22:23:30.31 hv8PzGl3.net
tbook 10のバッテリーキーボード来てるところあるな。
11対応のもでないかなぁ…

895:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 23:35:56.11 5yPMfc/W.net
x98plusにSDカード問題とかあったんか

896:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 01:02:22.38 8jfjlT2H.net
>>869
winをメインにするなら泥のデータ�


897:フ域を削ってみたら? 自分はwin側に25GBを割り当てている



898:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 01:03:11.88 Ok58VK0y.net
>>842
ポーランドで止まって5日目なんだが
ハンガリーポストっていつ動くの?

899:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 02:54:17.06 UHp8EGTN.net
>>846
ありがと!とりあえず皆様の仲間入りしたかな?発言する程のスキルはないが、意見を沢山参考にさせてもらいます!

900:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 02:56:44.15 UHp8EGTN.net
>>877
全く配送に関しての知識はございません。皆様のおっしゃる通り忘れたら(忘れかけ?)届きました!GBにて。

901:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 03:01:06.57 UHp8EGTN.net
80proレポになるかわかりませんが、、、とりあえずAndroidでRealRacing3走らせました。Nexus5(LGのYモバで売ってたやつと一緒の)より大分ヌルヌルして走りました。
数値化出来てませんが、あれより速いのねって体感レポです。

902:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 03:33:59.03 7IwyeOKB.net
そらベンチスコアN5より高いんだから当然だろ。
うちので63000くらいやで。

903:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 04:21:04.15 lP2qDCLQ.net
gearbestで初めて買ったけど、aliのほうが届くの速いよな

904:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 06:57:21.71 GM9gU0Ie.net
>>795
治んねぇよ
ばーか

905:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 08:32:22.08 CS4zquUm.net
URLリンク(answers.microsoft.com)

電源ボタン押してスリープに入っても20分くらい経たないとパスワードロックされず
実際はただ画面が消えてるだけの不具合ってsurface proでも出てるんだな
安物中華パッド特有の症状だと思った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch