【平板電脳】TECLASTタブレット Part11【台電科技】at NOTEPC
【平板電脳】TECLASTタブレット Part11【台電科技】 - 暇つぶし2ch260:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 18:05:04.04 tBUGj/jb.net
>>255
なんの参考にもならないなw

261:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 18:11:05.37 19BL0UN5.net
初めて殻割りします。
とりあえず上部に隙間が空いたんだけど、他の三辺はどうやれば開くのですか?
機種はx98 plus (dualboot版)です。

262:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 18:22:20.44 HP2/OMki.net
>>257
パターン剥がしてごめんな
もう一台で試すわ

263:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 22:09:42.75 tGgxXT6P.net
GearBestでX98Plus検索するとChromeとSleipnirで価格が違うけど同じ症状の人いる?

264:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 23:00:43.94 yvZo0vGj.net
X98 plus殻割りできたわ
プラ部分外したら、少しひねるのがコツだね
グニグニしてるうちにどこかのツメが外れる

265:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 23:19:28.52 jNTUeocP.net
>>259
小馬鹿にしたんだけど謝られると困る
まず、落ち着け
そこは本当にUSBの可能性があるんか?
前にも言ったがモジュールを乗せる空きパターンの方がUSB来てる可能性高いから

266:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 00:10:15.79 97fc7Ioy.net
>>260
ダイナミックプライシングって海外では有名な技術。
アメリカではAmazonがそれで消費者に訴えられて敗訴した。
理由は不当に高値で買わせる消費者に不平等とかなんとか。
今はダイナミックプライシングによって買う気持ちを煽ること自体は自由とされてる。
しかし例えば俺が高めに買ったあとに全員向けのセールではなく特定の個人向けに値引きをしたならばその差額をクーポンとあで俺に返金するような訳の分からん複雑な仕組みにしないといけない。アメリカ限定だけど。
試しにブラウザのプライベートモードとか使ってみるとまた違う値段出るかもよ。

267:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 00:16:24.74 M0CZUXE5.net
>>262
モジュールというと長方形の形にパターンあるやつだよね?
データーシート見ながらやってみるわ

268:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 00:22:59.64 uYEF/K0w.net
>>261
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
X98 Airだけど液晶パネルとガラスの間にゴミが入ってしまい
気になって気になって仕方ないから中身全部外して掃除したよ。

269:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 08:30:33.48 /TYFyOEL.net
色々調べてみたけど3Gモジュールとシリアル通信かUSBのどちらかでやりとりしてるみたい
どちらにしろUSBは使えそうだな

270:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 11:04:28.59 5tqX8ELX.net
他の中国製タブもそうだがX98Plusのジャケット型ケース出ないかねぇ

271:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 12:35:21.69 UhTUT3TE.net
Teclast X3 Pro ? Core M3-6Y30, 8GB of RAM and 128GB SSD
URLリンク(techtablets.com)

272:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 14:18:21.82 BOKFuHSJ.net
>>268
いいけどそれなりの値段だな
中華タブレットにハイエンドを求める人は限られてる
発熱、バッテリーも微妙

273:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 15:35:56.78 TQSFDI8o.net
coreMだと10インチ大にしかならんのかな
まあ他にもあるようだし楽しみに待とう

274:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 17:47:07.13 fmPuf10u.net
おいくら万円なんだろ

275:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 18:52:45.16 P3BFXuwr.net
7インチや8インチにcore mだと放熱的に厳しいんじゃないかな
あとバッテリーの問題もあるし

276:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 21:03:30.41 zRCMCPyz.net
記事に11.6インチってあるね。
欲しいけど、結構良い値段するなぁ。

277:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 03:35:36.53 keLLBVVH.net
ファン付いてる8インチとかだしてほしいわ 一つくらいそういうのがあってもいい

278:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 08:52:11.84 mVTwU4Ao.net
背面左右に穴あけて、どうせモノラルなんだから片方はスピーカーそのままで、もう片方は排気ファン搭載できるなら高スペック爆熱CPUでも行ける気がする

279:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 11:29:56.46 BCcEYuwH.net
x98plus,teamの64G認識した!

280:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 12:44:34.44 fRwlDhS2.net
シリアル通信のRXDとTXDは見つけられたけどシリアル通信→USB変換って無いんだな…

281:153
16/02/28 13:11:01.12 GFj1lV7z.net
追跡番号は即時連絡されたけれど今朝まで全く更新無し。
で、今朝一気に更新されて、今、現物が届いた。

282:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 13:16:24.64 pcJ4b7hn.net
あら、早いね

283:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 13:31:36.53 RC8OfWVz.net
>>276
1ヶ月配送待ちの自分も同じ構成だわ。
これで動けば鉄板の組み合わせになるか

284:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 17:53:18.54 sMTOvfiP.net
>>277
URLリンク(akizukidenshi.com)
こういうの買えば良いよ。電圧には注意ね

285:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 19:41:45.82 d9YhxDt/.net
UART→USB変換なんてできるのか?
大体まともな速度が出るとも思えないが
3Gモジュールとの接続は、Wifiとかと同様SDIOなんじゃないの

286:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 21:10:38.06 DvMbhOHS.net
>>281
RS232CからUSBに変換できるかがわからないから手を出しにくいんだよなぁ…
X98Plus3Gに搭載されるであろうH350ならUSBハブ機能あるからそこから取れるんだけどね

287:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 21:13:02.45 DvMbhOHS.net
>>282
デバイスマネージャー見ると全部シリアルで繋がってるっぽい
LTE対応のモジュールとか売ってればいいんだけど

288:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 21:15:06.24 Cea+AX0g.net
>>284
結局何がしたいの?

289:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 21:48:09.80 d9YhxDt/.net
H350のデータシート見てみたけど、31,32ピンのラインが生きてればUSB取り出せないかな
電源は別の所から持ってくる必要がありそうだけど
X98 ProのようなわかりやすいUSBの空きランドがなくて苦労するね

290:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 22:02:48.05 d9YhxDt/.net
とりあえずパターン見てみたけど、チップ抵抗が抜けてるっぽいなあ
ここはX98 PlusからUSB取り出す有力候補なのではと思う
URLリンク(iup.2ch-library.com)

291:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 22:03:28.72 k9x+8gi1.net
X98 air IIIをmanufacturing flash toolで公式ファームウェアを入れていたら失敗しました。
1度失敗してからもMFTやfastbootでファームウェアの書き換えに成功するものの
起動時のteclastロゴが出て
コマンドプロンプトのような感じでずらずら文字列が表示された後
Press ESC in 1seconds to skip startup.nsh, any other key to continue.
Shell>
上記のようなメッセージが出ますが、
タブレットに接続できるキーボードを持っていないので先に進めません。
何かできる�


292:アとはあるでしょうか? まずキーボードを買うのが一番だとは思いますが・・・。



293:285
16/02/28 22:19:07.46 d9YhxDt/.net
◯の位置間違えちゃった
ワンチャンスありそうなんだよな、
問題はボディにコネクタ付ける場所がないってこと・・・
薄いmicroSDリーダーを仕込むのがよさそう?蓋開けないと交換できないけど。

294:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 23:03:12.48 DvMbhOHS.net
>>285
USB増設してUSBのLTEモジュール付けられるようにしたいだけ

295:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 23:05:11.17 DvMbhOHS.net
>>287
そこはH350から出るUSB信号だから使えないはず

296:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 23:23:53.01 i9Jt8dXD.net
なんか面白そうな事やってるけど、何の為にUSB増設しようとしとるん?
USB出てるよね?

297:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 23:51:01.49 DvMbhOHS.net
分解した人たちへ
AXP288Cのチップは充電時にCPUより熱くなるからこいつの発熱対策だけはしっかりやった方がいい

298:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 00:04:00.75 U55YMTdT.net
>>291
ありゃ、そうなのか
モジュールとPCとの通信用に使われるデータラインだと思ったが・・・
>>293
それ俺も思った。周りのコンデンサ、コイルとチップの高さが違うので、どうしたもんかと思ってたら
こんなよさ気なアイテムが出てたよ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
来週あたりに買って試してみようと思っている

299:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 00:08:14.23 1m/cY3Yo.net
>>294
シートにUSBインターフェイスって書いてあるしUARTが使えるならそっちの方先に使うだろうし
とは言えちゃんとした証拠がないからごめん

300:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 03:35:36.86 PEwhpn3r.net
>>295
>>294
USB使わないのにパターンが在るって事は、プルアップかプルダウンしてるって事だよね?
テスターでそのパッドがgndかvbusになってるか解るんじゃね

301:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 08:59:33.08 AMfZooai.net
5VはH350のパターン使えば行けそうだし試してみるか

302:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 09:46:29.15 trMmya4y.net
fibocom h350載ってる3g機のデバマネ見たらちゃんとUSBにぶら下がってるよ
しかもUSB 3.0物理層側
どっかにusb3.0信号線在ればかなり拡張性高くなるんだけどなあ

303:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 12:10:35.37 AMfZooai.net
これはワンチャンあるな
水曜日にちょっとやってみるわ

304:292
16/03/01 23:00:14.50 OrVwBK1q.net
X98 plusユーザだけど、放熱アイテムをいくつか買って試してみた
買ったもの
 前貼った放熱ゴム
 ラムダゲル:URLリンク(www.taica.co.jp)
 クールスタッフ:URLリンク(www.okidensen.co.jp)
X98はプロセッサとメモリがシールドでおおわれてて好感もてるけど、放熱には不利だよな
もともと:プロセッサ→薄いゲル→シールド+熱放出シート?
改造後:プロセッサ→ラムダゲル→シールド→ラムダゲル→筐体
もともとは筐体に接していなかったからすぐ70度超えてたのが、
Prime95回しても55度ぐらいまで下がった。
筐体が暖かくなるのが嫌いな人には向かないけど、ラムダゲルかなりいいよ。安いし。
あと、放熱ゴムはAXP288Cと無線LANのカニチップにつけた。
筐体に押しつぶされて密着するので、結構いい感じ。

305:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 23:37:43.92 qTDrmj0d.net
今日x98 plus dual届いてteamの64GB刺したら両方すんなり認識したわ
しかし意外とモッサリだな

306:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 23:43:17.28 E1xbWBFZ.net
>>301
Teamのどれか教えて?

307:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 00:01:41.93 Yc592bHt.net
俺の春節前に届いたx98plus(A5C8)は未だ認識せずというのに…ぐぬぬ

308:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 00:29:58.30 SBRzXdoS.net
俺はTeam64GBダメだった、認識はするがアクセスするとフリーズ
ドライバは標準と例のヤツ

309:299
16/03/02 01:07:04.01 5T8vFkEK.net
尼で買ったTeam color CARDシリーズの64GB(紫色)です。
最初Androidのストレージ設定の「SDカードのマウント」をタップしても認識せず
その下にある「SDカード内のデータを消去」をしてからマウントしなおしたら一発でした。

310:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 09:24:18.18 g/uOZ8/y.net
結局X98Plus3G出なかったね

311:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 09:29:41.78 vZR3/CGV.net
いまさら3Gじゃな・・

312:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 10:56:53.49 k2BBcnWI.net
>>306
きっと出荷開始したZ8350かZ8550を載せるから遅れてるんだよ

313:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 11:35:45.87 N877K/pl.net
x98plusでroot取れた人いますか?

314:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 12:04:12.14 Zi5GsSfi.net
XDAにあがってたツールワンクリックでRoot取れたよ

315:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 18:15:46.20 N877K/pl.net
XDAのツールって「Root Teclast X98 PLUS + Tweak 」であってます?

316:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 20:33:28.63 k28koqpr.net
みんなスリープ死どう回避してんの?

317:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:00:26.85 g/uOZ8/y.net
>>312なにそれ?

318:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:06:16.81 g/uOZ8/y.net
おっと報告忘れてた
USB増設試した結果ダメだった
しかしテスターで見たところD+とD-に反応はあったからまた配線ミスか電源取れなかったのかもしれない
あと片方レンガにしちゃったからX98Plus3Gがでるまで実験はしない

319:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:08:00.57 g/uOZ8/y.net
質問は今日いっぱい受け付けるぞ

320:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:29:28.49 TqGVfTux.net
レンガってdual化のbiosで飛ばした?
それとも配線ミスでショートした?

321:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:35:53.50 h+9XqnT8.net
>>316
なにが原因かわからないけど液晶が全く反応しなくなった
一応HDMIモニタに繋げば使えるけどタブレットとして実用的じゃないからね

322:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:40:05.55 h+9XqnT8.net
追加で書いておくね
飛ばしたのはシングルブートの方でタッチパネルもちゃんと反応するけど液晶だけがドライバを入れなおしてもダメ
しかしちゃんと認識はしてる
あとチップのパターンから5Vは取れなかったから少し前にUSBパターンと勘違いしたところから取った

323:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 23:54:03.42 k28koqpr.net
>>313
まじか…

324:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 00:26:50.62 K0TiXxPT.net
どこかのチップヒューズ飛ばしたとかかねえ
認識されてるって事は、バックライトの電源部分がイカれてるのでは

325:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 00:34:09.79 fcEwWgci.net
ondaのタブで同じようなことが起こったわ。
あの時はbiosを昔のものに戻しただかで直ったが。

326:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 08:17:02.22 MTO/7//J.net
バックライト切れだと斜めから見たりすると動作だけ確認できたりするよね。
反対にiPhone文鎮化ではバックライトが最弱で点灯しほぼ真っ暗だけどよく見るとじわっと発光してたり。

327:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 08:43:05.06 1zgp0ONi.net
Teclast X98Plus / X98 Air III Original Bluetooth Keyboard Caseのキーボードですが、充電中は赤ランプが点くようですが、gearbestで買ったキーボードは点灯しません。
皆さんは点灯していますか?
それ以外の、ランプは点灯しています。

328:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 10:11:34.78 XQmvT6NH.net
>>317
あれ音量ボタンおしたら画面表示されない?
もし同じ症状なら電源長押しでシャットダウン画面でるから、そこから頑張れば何とか復帰するw

329:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 11:09:31.07 3ahmP1//.net
>>324
そんなのさえ出ないよ
設定からだと認識してるけどインテルグラフィクスプロパティからだと全く認識しない

330:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 13:57:02.79 yWa+XyCC.net
X98Pro持ってるのにX98AirⅢ買ってしまったよ
仕上げが雑でMicrosdが僅かにフレームからはみ出てるw
試しにデレステのMVを3D標準でエフェクトONにしてAAx4に60FPSで再生してみたけど
AirⅢだと35~25ぐらいでX98Proだと60~50ぐらいで安定する
Z8500はバッテリー喰うけどやっぱり速いね
X98Proはサウンドバグさえ直ればそのまま使いたいんだけどなあ
あと公式にX98Proのbios 3.01が上がってたら当ててみたけど何が変わったのかわからんわ
レンガ覚悟でどうぞ
URLリンク(pan.baidu.com) Pass vrog

331:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 15:35:01.76 dlqcfPmg.net
>>300
クールスタッフの使用感書いてないけどラムダゲルの方がよかったってこと?

332:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 20:26:13.10 DUYa93Dp.net
gearbestで二週間前に注文したけど、全く届く気配がない。processingで放置されとる。
納期とか普通どれくらいかかるもんなのだろう?

333:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 22:36:43.47 I0n8SiRm.net
俺も2週間ほったらかしで、
ムカついてpaypal経由でこれ以上発送遅れるんだったら返金してね。って
異議申し立てしたらすぐに発送案内きたよ。

334:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 23:54:42.14 RY6yYdLr.net
>>323
これっすかね
URLリンク(i.imgur.com)

335:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 00:54:19.76 9qvUXjV0.net
>>327
X98plusは薄いので、1ミリ厚のラムダゲルだけで筐体に接させることができたんだよね
狭い筐体では、遠赤外線で放射する、というクールスタッフの良さがあまり活かされていないように感じる
クールスタッフ使ったのは、あまり熱量の多くないメモリ、eMMCの直上だけ。
メモリ→ラムダゲル→シールド→クールスタッフ (空気) 筐体 という形になってるが、どの程度効果あるのかは……
40mm×40mmの値段が、ラムダゲル450円に対してクールスタッフが100円なので、シールドすべてにラムダゲル貼るとお高いので、その補完という位置付けかなあ

336:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 01:23:19.29 wTMFd4yh.net
X98plus買おうか迷ってるんだけど、
いま報告されてる不具合ってmicroSDとWi-Fiくらい?
他なんかあったっけ?

337:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 02:01:08.20 9ed6hFVX.net
わりと重い

338:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 04:15:04.52 g1f35GgH.net
1年使えたら良いくらいのもんかな?中華タブ

339:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 06:39:48.10 TkQpxEXk.net
>>330
これです!
これは充電中の状態ですよね、私のは何も点灯しません。
点灯しないのは充電機能が死んでいるのか、LEDが死んでいるのかわからない状態です。
gearbestには、サポートチケットを発行してもらってやり取り中ですが、動画を遅れって言われています。
今日ルートアールのUSB電圧計が届くので充電状況は確認する予定です。

340:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 07:17:47.27 fvmQkppn.net
>>335
3M以内で動画だろ、アホクサ
そして、放置プレイの一月後に「放置してて御免んくさ」
と言ってくる

341:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 07:34:17.98 pj7SZcD5.net
不具合で交渉に入るとお値段以上の精神的ダメージが待ってるよw

342:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 08:04:12.47 fIp37NzR.net
>>336
2000円程度


343:の物なんで、片道の送料と手間賃、物がない期間を考えたら、もう1つ買った方が安いかも知れませんね。 ランプさえ我慢すればそのまま使えますし… もう1つ買うから安くしてもらえないかな?



344:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 13:10:25.09 dApcUGjO.net
昨日X98plusが届いて、まず言語パックをインストールしようとしたら、ダウンロードはするけどエラーでインストールされない…
解決策わかる方いませんか…
というかコンパネからインストールしようとするとインストーラがTechnical Preview用のを落としてくるんだけどそもそも合ってるのかな…

345:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 13:15:05.84 0KFIj4u0.net
>>339
単言語版だからISOからインストールしろ
判らんなら過去スレや関連スレ見れ

346:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 13:15:39.36 0KFIj4u0.net
OSを再インストールな

347:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 14:58:42.11 dApcUGjO.net
>>340
oh...これが単言語版というやつなんですね…
os買わないといけないのか、ショック…
ありがとうございました。

348:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 15:12:32.87 HH9wdqJ+.net
windows10は多言語対応だよ
ググればやり方書いてるブログいっぱいあるから。

349:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 15:14:35.62 u386N6Zp.net
横からだけど単言語版と通常版のプロダクトキーって別になるの?
共通で使えるなら本体から吸い出してからやれば出来そうなきもする

350:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 15:18:54.92 HH9wdqJ+.net
他機種だけど
URLリンク(butsuyoku-gadget.com)

351:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 15:24:33.93 mLiDf9mC.net
そもそも単言語版はCoreMだけじゃないか?
X98 Plusはteclastで配布されてるイメージもマルチ版だったぞ

352:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 15:51:19.79 dApcUGjO.net
>>343
>>345
ありがとうございます、勿論通常のインストール方法は試したんですが、ダウンロード後のインストールに移った段階でプログレスバーが消えてしまうんです…

結局windows10は単言語版は無く、インストールできないのは何らかの不具合ってことなんですかね…
teclastのイメージ落としてきて入れ替えた方が早いのかな

353:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 16:00:31.80 Ssf5j6T8.net
言語パックのインスコには結構時間が掛かるぞ
プログレスバーが消えたんじゃ無くて、消えてるように見えてるだけだったり

354:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 16:13:46.49 HH9wdqJ+.net
そういや小一時間掛かったな

355:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 16:31:12.23 fIp37NzR.net
X98plusで言語パック入れずに、日本語のインプレースアップグレードで完全日本語化した、キーボードのLED点灯不良の者が通りますよっと

356:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 18:59:12.56 dApcUGjO.net
>>348
「download」クリック
  ↓
ダウンロード開始、バー進む
  ↓
バーが60%くらいまで進んだら"download"表示が"install"になる
  ↓
バー動かず、10秒ほどでバー自体が消える
  ↓
30秒くらいしたら「download」ボタン復活
てな感じです…
同じような症状の方いなそうなんで自分だけですね、すみません

357:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 19:30:58.60 dpGddDup.net
>>343
Win10も単一言語あるよ、たまたま自分が買ったのがそうじゃないだけ。
>>344
別物だよ、通らない。

358:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 19:33:15.00 HH9wdqJ+.net
>>352
単一言語版でも日本語化は可能だといっているんだが?

359:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 19:56:49.90 Hhib2+TU.net
>>353
お前アスペかよwwww

360:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 20:16:32.34 1pXSZ+LS.net
windows10に単言語版ってあったっけ?
全てマルチランゲージじゃなかった?

361:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:13:20.70 ZAVFzL0Z.net
>>342
いや買う必要は無いけど
君は使うの無理だと思う
>>352
win10に単言語用のライセンスなんてねえから

362:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:17:28.41 RCOL8eRz.net
X98Plusって、クリーンインストールしたければ
普通のPC同様、起動時にブートデバイス選択して、
光学ドライブなりUSBメモリなりから
インストールすればいいんじゃないの?

363:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:32:23.17 Hhib2+TU.net
>>356
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.85).aspx
ここの注意のところ100回声に出してからまたきてね

364:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:40:40.23 CmL2nsVP.net
>>358
お前こそ100万回読め
単言語版に言語の追加は出来ない事と多言語版をインストールする事は違う
どアホ

365:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:43:43.24 Hhib2+TU.net
>>359
なに顔真っ赤にしてるの?
Windows10に単一言語のライセンスは無いとか言ってるから教えてあげたのに勘違いしちゃったの?

366:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:55:12.84 iosH6Mls.net
X98 Plusだけど、MicroSD 64GB色々試したけど全滅(Win10でアクセス不可)
まともに使えるのは、純粋なSDHC Class4 32GBまでなのかな?
URLリンク(i.imgur.com)
あとはDTCP-IP非対応なのが非常に痛い

367:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:55:42.65 CmL2nsVP.net
しょうもない言い訳すんなよクズ
多言語版に出来る事を知らないのがバレバレなんだよ
こんなFAQレベルの事も知らない間抜けが煽んなよ
お前には無理

368:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:02:25.10 WwJM41vW.net
すぐにお前には無理とか言うけどそんなに大層なものかね?
これを支えに生きてるのかな?w

369:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:04:48.47 CmL2nsVP.net
そんな事も知らなかったお前が言える台詞じゃないだろ
頭悪いなw

370:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:06:25.74 WwJM41vW.net
もう一人のヤツの為に言っておくけど
>>363は初レスだから。

371:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:07:36.56 Qz+3uEHc.net
>>361
TechTabletsにあるドライバ試した?
>>116にあるリンクから行けるからダメ元でやってみると幸せになれるかも

372:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:09:32.72 Hhib2+TU.net
かわいそうなアスペくんだねww
今までのレス読んでどうやったらそんな言葉がでるのか不思議だわ

373:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:15:06.32 CmL2nsVP.net
なにその一人言w
全く言い返せてねえだろ
アホは何をやらせてもダメだな

374:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:16:14.72 iosH6Mls.net
>>366
ドライバ試したよ、フォーマトも3種全て試してダメだった、OSは最新10586.122
TranscendとTeamは認識はするけどアクセス不可、SPと東芝は認識すらせず
今使えてるのはSandisk 32GBのみ

375:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:19:02.48 Hhib2+TU.net
>>368
「Windows10に単一言語のライセンスは無い」事を言ってるのに変更できるだのなんだの頭の病院行けよアスペくんww
ひらがなじゃないとよめないのかな?

376:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:22:08.62 Qz+3uEHc.net
>>369
それってdual版?
あとデバイスマネージャー見てSDカード自体に警告あったら削除してみるとか?

377:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:29:49.46 9ed6hFVX.net
SDの件BIOSで修正するから待ってちょってtechtabletのスレにレスあるよ
もう少し待とう

378:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:33:47.95 iosH6Mls.net
>>371
そうDual、デバイス削除も何度も試したけどまるで効果なしだった
因みに、↓この中で正常動作してるのある?
URLリンク(i.imgur.com)
>>372
もうそれに期待するしかないね

BlueToothも相性悪い機器多いし、流石中華って感じ

379:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:40:33.39 Hhib2+TU.net
>>373
自分はDualで東芝の32G使ってるよドライバ適用済みで
修正BIOS早く来てほしいな

380:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:45:52.01 CmL2nsVP.net
>>370
ねえよ
ねえから変更出来るんだよ、文盲かよ。
在るってんなら同じ機種の単言語版のキーとグロ版のキーを持って来てからほざけ

381:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:48:00.75 Qz+3uEHc.net
>>373
虎の64gは自分も使えなかったよ
あと持ってるのは東芝の64gだけど起動してから読み込まないから今はUMAXのこれ使ってる
URLリンク(or2.mobi)

382:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:48:02.65 iosH6Mls.net
>>374
32GBもSDHCだと無問題なんだよね

それより、DTCP-IPが何とかならんかな

383:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:53:56.17 Hhib2+TU.net
>>375
お前本当に大丈夫か?
Windows10の単一言語の事調べればたくさん出てるくるぞ
それに変更の事なんて言ってないし薬でもやってるの?
お前のラリった考え教えてくれよwwww

384:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:57:41.89 Hhib2+TU.net
>>377
中華だし対応は難しいと思う

385:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:00:12.41 CmL2nsVP.net
>>378
何がたくさんだって?
ハッキリと具体的に日本語で頼むわww
ひとつ訂正しとくわ
ライセンスじゃなくてキーな

386:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:06:30.31 Hhib2+TU.net
>>380
ちゃかさないでちゃんとしらべてからきましょうね~
ぼくとのおやくそくだよ~

387:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:20:26.47 CmL2nsVP.net
何一つ具体的な事を言えないヘタレか
エスパーしとくわ
どうせOEMキーが一般用インストーラーで通らないのを単言語キーだと勘違いしてんだろ
ヘタレがw

388:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:32:51.04 UZFoE1gc.net
x98plusのデュアル版なんですがHDMI出力って使ってる方いますか?
MicroHDMI-HDMIケーブルにDVI変換アダプター差してモニターに繋いでも信号無しって表示されてしまいました。

389:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:39:02.68 iosH6Mls.net
>>383
DVI変換アダプターなしHDMI直差しで問題なく使えてる

390:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:42:39.48 uEzP6bHb.net
>>384
んじゃ変換アダプターの不良ぽいですね
HDMI直接で試して映るようならアダプタ交換してみます

391:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:43:41.28 Hhib2+TU.net
>>382
自分の間違いわかっちゃったから一生懸命逃げてるんだねwかわいいかわいいwwww
一般に出回ってるやつではそりゃないよ
しかしOEMのライセンスの中に単一言語と他言語のライセンスの二つあるって言ってるのわかる?
そのOEMのライセンスでも単一言語だと他の言語は入らないのわかりましたか?

392:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:00:00.65 YK9fcUvm.net
俺が言葉を間違ったのも悪いが、
>>352,354を読めば初めからライセンスじゃなくキーに言及してる事に変わりない
メーカーが認めればライセンス的も矛盾もない
単言語版キーなんてねえよ
アホが言葉尻取って御満悦か

393:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:04:06.18 In4pff3D.net
>>387
ライセンスもキーも同じ意味だろ?
それともボリュームライセンスキーってちゃんと言わなきゃわからないの?
V919で単一言語ガーって言われてる意味わかってるの?
アスペくんには生きずらい世の中だねーwwwwwww

394:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:16:44.72 j1fJVzxz.net
>>388
OEMキーはライセンスと一対一では紐付けされない
だから変わりにプリイン時に制限インスコする
OEMキーはグロ版だろうとインストーラーを通らない
さっさとそのV919の単言語キ-とグロ版キー持って来い、同じだから
何回も書かせんな痴呆

395:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:21:52.23 In4pff3D.net
>>389
お前の言うOEMキーとライセンスとやらを教えてくれよ
どっちもボリュームライセンスキーの事だろ?

396:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:23:45.51 royeIcda.net
どうでもいい

397:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:26:40.28 ZvpuPhvX.net
久々に盛り上がってると思ったら変なの湧いてるな

398:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:27:13.54 U86cIxQO.net
ID変わってまで口喧嘩する価値がある事なのか?

399:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:41:07.53 j1fJVzxz.net
>>390
キーはインスコ時に使うコードでライセンスは許可の事だろ、
意味の無い事聞くな
OEMがボリュームライセンスとかお前が何も理解して無いカスって判ったからもう良いわ
話にならねえよ

400:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:51:11.76 In4pff3D.net
>>394
ごめんねアスペくんわかってあげられなくてwwww
自殺しないでねwwwwwwww

401:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 01:46:13.97 Lmr0qG4c.net
最近ラップバトルにハマってるからラップ風に喧嘩してくれや

402:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 02:38:53.06 KK1BxHU5.net
病気だね

403:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 06:56:06.08 gbCGTKCB.net
>>361
Air2はμSDXCの対応良いけど、Proはこれと同じ位ダメ、泥側で最初認識できるてもと使用中に見えなくなることもある。
あと、DTCP-IPはwin側のアプリなら動く(既報だよ)

404:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 06:59:18.03 dBfuuUlt.net
>>387
うわー終わったと思ったら、夜の間続いてたの。
 マイクロソフトのページ
  URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.85).aspx
単一言語エディションの Windows (Windows 10 Home など) を実行している PC では、ユーザーは追加の言語パックを
ダウンロードしたりインストールしたりすることはできません。また、プレインストールされている言語パックを削除
した後で、PC のリカバリー機能を使って言語を切り替えることもできません。
  

405:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 09:25:57.39 ZvpuPhvX.net
東映無線にX98Plusのケース売ってるみたいだね
しかもTeclastの文字入り

406:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 09:39:05.98 5lORdDTJ.net
つまりどういうことだってばよ!
単一言語版の端末きたら、ランゲージパックはインストール出来ない
グロ版だとランゲージパックで言語の変更可能
・単一言語版はクリーンインストールしても認証が通らない?
・単一言語版だろうがグロ版だろうが認証通しておけばクリーンインストール後認証通る?
どっちが正しいの?
ちなみにグロ版でクリーンインストール後ネット繋いだだけでライセンス認証は出来た。

407:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 10:17:03.52 tLEy/kpA.net
スレ伸びてるの思ったら火病が発生してるだけだった

408:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 11:26:25.16 U86cIxQO.net
まだやってるのかよ

409:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 12:42:00.12 7NoXdk/b.net
>>401
クリーンインストール時にキー入力はしましたか?

410:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 13:18:41.42 5lORdDTJ.net
>>404
してない

411:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 15:42:30.19 QR6amoZN.net
ですよね
インストール出来ないと勘違いする人ってのはつまりはそう言う事です
BIOSに記録されてるOEMキーにグロ版も単一言語版もなにも無い

412:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 16:05:14.77 njpyeAok.net
X98 ProでPS2エミュ使ってる人いる?
URLリンク(youtu.be)
上の動画みたいにちゃんと動きます?

413:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 16:48:25.41 lW8rhizv.net
早くくだらない争い終わらせろよ

414:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 17:31:15.04 PSnL2Wrk.net
>>329
うちもそれやろうとしてサイト見てみたら発送になってた。3日くらいで着くんかな。

415:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 20:40:50.80 aLBliWm5.net
今日届いたX98 proは>>339と全く同じ現象になった。
2月に届いたX98 proは日本語パックは問題なくインストール出来た。
なんでかは分からんが、別に

416:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 03:01:34.77 aD+RvNyC.net
X98 plus のSD問題修正ファーム来たぞ
1.アップデートツールはC:\直下に置く
2.ファームもC:\直下に置く
!!!しあわせ!!!
……と思ったのだが、マイクロコードパッチが上がった(35c→35d)ものの、SDカードは認識されず………
なきそう

417:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 03:35:31.42 3i46z4p0.net
マジかよFUCKだな

418:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 04:16:36.22 aD+RvNyC.net
Winの最新ドライバだとダメなだけで、>>116のドライバなら、今までダメだったTOSHIBAのエクセリア(UHS-1)も読めるようになった
ただ、アクセススピードが10~14MB/sなんだよなあ、このドライバ

419:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 04:57:38.22 jEIESqa7.net
修正ファームでもTF治らんとかわざわざ更新するメリット無いな

420:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 05:57:05.90 sU8rZvoj.net
マイクロコードパッチってCherryのエラッタのやつだろう またみつかったのか

421:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 08:46:40.63 QAfl2d5C.net
そういえばSDといえば、
androidからwinに切り替えたあと、
いったんシャットダウンして、SDを抜いて入れてから起動させると認識される
って言うのがONDAのタブであったな。
一回winで起動させてからシャットダウンして抜き差しがミソ

422:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 09:10:45.92 jEIESqa7.net
何その儀式
それでずっと読み込まれるならいいけど一回きりじゃなぁ

423:359
16/03/06 10:57:58.21 wWBTuiy3.net
>>411
情報㌧
BIOS上げてみた、俺の環境では64GB(4枚全て)動作良好になったよ、これは神アプデ間違いなし
URLリンク(i.imgur.com)
ドライバは、Win10標準・>116両方とも無問題、速度も普通に出てる
URLリンク(i.imgur.com)
試してみる価値あり、ダウンロードはここから(自己責任で)
URLリンク(www.mediafire.com)

424:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:03:18.75 RArAfYPJ.net
>>418
全然関係なくて悪いけどandroidの動作ってどんなもん?

425:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:03:48.82 HIgfj1Mf.net
>>418
Windowsの配色が見辛いッス…

426:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:08:04.44 .net
>>419
今検証中、後程報告します

427:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:09:54.20 RArAfYPJ.net
>>420
白が透過してるね、416スマン勝手に上げなおした
URLリンク(i.imgur.com)

428:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:12:19.88 .net
>>422
スマン白透過になってたね、有り難う

429:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:51:22.54 .net
>>419
動作検証結果、使用可能なOSとフォーマットの関係
・Win10:exFAT・FAT32・NTFS全て動作好
・Android:FAT32は無手順で動作良好
      exFATとNTFSは、1度「SDカード内データを消去」を行えば動作良好
      但し、exFATとNTFSは、再起動・Winとの切替で見失う事もあるのでFAT32がベター?
128GBも多分大丈夫だと思われ、これでSDXC・UHS-1問題は解決かな

430:337
16/03/06 12:09:33.87 jhEaV2Pa.net
Teclastのイメージを入れ直しても同じ状況だったので、Microsoft純正のイメージからインストールして、無事日本語環境になりました。
初のデュアルブートPCだったので間違ってブート領域消してしまわないか、とかドライバー入れるの大変じゃないか、キー通らないんじゃないか、とか思って通常インストールしてなかったのですが、ドライバーも別インスト不要だし、中華タブでも全然普通にできるんですね。
ビビり過ぎてました。お騒がせしました。

431:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 12:15:11.06 RArAfYPJ.net
>>424
ありがとう

432:409
16/03/06 12:37:24.63 aD+RvNyC.net
>>418
ええっ、ちゃんと動いたのか、おめでとう
なぜ俺のA5C8はSD読めないんだろう……
Win10のアップデートもしているのに
何か特別なことした?

433:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 13:19:46.02 wWBTuiy3.net
>>427
特別な事は何もしてないよ
フォーラムでも128GB動作良好の報告上がってるし、SD固有の問題かもね
URLリンク(techtablets.com)

ワッチョイ対応でID出たり出なかったりで申し訳ない

434:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 18:25:34.23 P5kAOU3L.net
何の問題もなく64GB以上のSDカードがまともに読めるようになったら、X98plusを敬遠してた理由が一つ減るな。

435:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 18:25:35.16 GTFXnLyW.net
ファーム上げて>>116のドライバ消して更新してみたらteamの紫がちゃんと使えるようになったわ
上の人はSD本体の調子が悪いだけなのかもしれない

436:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 21:02:03.14 zbX3wUkK.net
>>418
アプデしたらイケたよ! @トランセンド(FAT32)
マジありがとう

437:409
16/03/06 21:56:38.51 aD+RvNyC.net
ううむ、旧ドライバの削除、Win10の更新等々すべて試したが、ダメだ・・・
UHS-1のカードを認識するようになったので、前進はしてるんだが
OSのクリーンインストールかけてみようかな、デバイスマネージャのイベントタブに
ほげほげが移行できませんでした、系のメッセージが結構でていて心臓に悪い

438:[Fn]+[名無しさん]
16/03/07 21:45:48.44 AOkTH1T7.net
x80 plus なんだけど、win、android 問わずOS起動時に充電しなくなった…
winでシャットダウン後は充電ランプ点灯して充電してる。
なんかやっちまったくさい。

439:[Fn]+[名無しさん]
16/03/07 21:56:53.55 bpbZCPdV.net
レッツ分解

440:[Fn]+[名無しさん]
16/03/07 22:43:47.47 w9+x5J9Y.net
充電器の出力が下がって給電追いついてないんじゃないの?

441:[Fn]+[名無しさん]
16/03/07 22:56:52.52 b2nGAMuJ.net
弄れば弄るほど泥沼にはまるんだよね。
そして最後には文鎮化…。

442:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 03:33:38.11 sU/FwUkm.net
>>351
私も同様に日本語言語パックがインストできませんでした。
WindowsのUpdateもエラー出まくりなので、
Microsoftからのイメージでクリーンインストールしたらあっけなく解消!
タッチパネル操作が出来なくなったので、デバイスマネージャーから
ヒューマンインターフェイスデバイス内の「USB標準…」以外全て削除して再起動したら復活した。
>>418
パッチを充てたらTOSHIBA EXCERIA 64GB (FAT32)をAndroid両方で問題なく認識。

443:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 07:03:23.54 XlmhohQE.net
Air 3GをLTE化された猛者いませんか?
Ondaスレでは報告あってOndaよりこっちが欲しいなと思ってる次第であります

444:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 07:59:03.65 Ta6MNAIs.net
ドライバ当てたら普通になった
ハードウェアの問題じゃなくて良かった

445:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 08:00:47.48 Ta6MNAIs.net
>>438
電波法って知ってるか?
技適マークが無いだけならまだしも
改造して使うとか

446:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 08:05:15.17 vHBZuVnh.net
>技適マークが無いだけならまだしも
>技適マークが無いだけならまだしも
>技適マークが無いだけならまだしも 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


447:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 08:46:18.42 ViGJE7TU.net
>>438
LTE化ってどういうこと?
載せられるモデムモジュールも無ければドライバ的に泥運用も出来なくなると思うが。

448:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 08:57:36.08 A8OVQOju.net
>>438
基盤にバターンすらないからむり

449:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 09:32:22.64 Y1M0ZMED.net
>>441
じゃあ
ここに居る皆んなは無線使ってないの?

450:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 09:38:14.53 Y2bO8xtD.net
あたたたたたたりまえだろ!

451:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 09:41:31.40 +K7J+WwI.net
>>444
BTとwifiをoffってUSB経由でモデムと繋げばおk

452:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 11:55:45.04 JSmL3EPo.net
生まれてこの方赤信号も渡ったこと無い人なんだな

453:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 13:13:24.14 574+kusd.net
技適無しがOKで改造(ただのモジュール交換)がNGな理由って何?
自分の都合のいいように解釈してるだけじゃん

454:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 14:04:36.12 AJaGzS8O.net
技適取得してるモジュールになる差し替えれば合法になる
そのまま使ってたら100%違法

455:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 15:30:34.25 nYHIe6dg.net
あっちみたいにやってみての報告ならいいが
使えるか分からないモジュール交換に出来るとは言えないわ

456:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 16:12:31.53 2FnTr2TO.net
周りに迷惑かけてないなら利益優先で行こう

457:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 18:29:58.86 fmmRDS17.net
ONDAのcoreMのやつはモジュール式だから出来ただけだろ
はんだ付けされてるこっちのは難易度高すぎ
everみてたらX98 Plus 3Gがプレセールででてるな
4Gはやっぱり無理なのかな

458:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 18:55:55.39 TGCb/sf2.net
>>452
everってどこ?気になる

459:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 22:59:06.98 br9c4i+V.net
SDXC 64GB以上も認識するようになったけど、何だか挙動が怪しくない?
AndroidはFAT32しか認識しないし、しばしば見失う
Win10は起動時Diskスキャン発動したり、アクセス不可になる
純粋なSDHC 32GB Class4は凄い安定してるから、まだ何か問題引きずってる気がするんだが、
特に怪しいのはAndroid、セクター壊してそうな気がしてならない

460:452
16/03/08 23:43:28.23 br9c4i+V.net
今物理フォーマット掛けたら、やはり1セクタ食われてた、何だか嫌な感じ
URLリンク(i.imgur.com)

461:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 00:36:19.16 Q6erUS1X.net
64Gは認識したけど
128Gは読まないな
もっかいアップデートくるなこれは

462:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 07:48:08.71 F8aiqTR+.net
少しだけ正常に使えていたが、途中からandroidで使えなくなってしまった。
何を挿しても2GBしか表示されない上に使用不可。
64GBのSDに挿した直後からだ。
手持ちの使えてた8GBの奴も同じ状態に。
windows側では64GBは認識をせず、8GBのものはその状態でも普通に認識する。
windows側が怪しいと思ってたらandroidも怪しいのかよおお

463:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 07:53:49.44 7MR0ygxC.net
URLリンク(goo.gl)
これどうなん?

464:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 09:07:00.72 MxPpN2k6.net
デュアルOS って見切り発車感ハンパねーな
取り敢えず出しといて反応見ながら改良しようって感じか?

465:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 09:39:38.89 7s0ONCDy.net
>>449
モジュールだけに技適なんてないw

466:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 10:12:11.49 uyI6Lwse.net
>>460
あるよ?

467:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 10:16:22.33 g/Pyc18J.net
>>459
windows無料化のせいで、androidのほうはやる気がなくなってるような

468:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 11:00:17.75 N4P5qWML.net
持ち運ばないのなら単OSでいいよな。
中華タブなんて2台目3台目って買ってくもんでしょ。
最初PCあればいらないって思ってた初心者の自分も1年経ってないのに
気付いたら7台買ってるもんなw
すぐ売ったX16PRO入れたら8台か。

469:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 11:34:00.20 EOxH+ITR.net
x80 plusって128GのSD認識しますか?

470:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 11:40:45.36 2qlTsDru.net
x89って廃番なのな
漫画読むには4対3がいいのだが

471:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 12:22:07.78 tM5osYmU.net
>>463
買うか迷ってるけど
X16をなぜ売ったのですか?

472:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 13:11:43.76 N4P5qWML.net
>>466
画質の悪さ。
あの曇ったフィルターを貼ったような画質は何なのか?
Retina や有機ELに目が慣れてたら我慢出来ないと思う。
それ以外は普通に良かったよ。

473:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 13:52:41.94 AXzMr6JO.net
X98 Air 2/3G の android 4.4 v7.0 が出てるね、
5.0 は1月に出たののままみたい。
気にはなるけどDirtyUpdate派なので試せた事が無いんだよなぁ。
5.0の環境に4.4をアプリ残したままで入れてみたことはあるんだけど、
延々フリーズと再起動で結局は 5.0に戻すしか出来なくてねぇ・・・
(データとか5.0形式に変換済みだから当然っちゃ当然なんだけどね)
CleanUpdateでもアプリ入れ直せば、データの引継ぎとか大丈夫?

474:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 16:57:14.77 9sU6w65h.net
>>461
ねえよ馬鹿
ドライバで動作が変わるからだよ
ソース張ってから言え

475:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 17:01:07.11 N2d210M8.net
またバカが湧いたぞ

476:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 17:13:17.46 9sU6w65h.net
ホント馬鹿ってのは根拠無しの一言レスしか出来ないから困るw

477:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 17:20:08.13 L7OL7MEF.net
インテル デュアルバンド 高速 Wi-Fi 通信Band Wireless-802.11 AC Intel 7260 最大リング867 Mbps+ Bluetooth 4.0 無線LANカード https


478:://www.amazon.co.jp/dp/B00EQM8IHA/ これは技適アリのモジュールじゃないの?



479:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 17:20:46.28 hgUKB6bP.net
根拠なしに否定してる馬鹿がいるなググれば出てくるのに

480:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 17:46:20.21 a6cOmNif.net
>>467
ありがとうございます
素直にやめておきます

481:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 17:49:31.37 9sU6w65h.net
Air3Gにどうやって拡張カード付けんだよ間抜け
ついでに言えばそのカードだけに技適なんてねえよドライバとセットなんだよ
どアホ

482:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 18:09:32.85 A4o4sxcS.net
>>475
こいつは河内のオッサンなのか?

483:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 18:12:42.89 hgUKB6bP.net
河内のおっさんに失礼

484:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 18:25:08.60 9sU6w65h.net
まさか拡張カード挿すだけの前提で技適や出来る出来ないを語るとは斜め上過ぎて予想出来なかったわ
アホは凄いなあ

485:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 18:32:57.55 PLCIDqTy.net
技適と声が大きいやつはろくなのいないな

486:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 18:34:01.68 hgUKB6bP.net
どう見ても単に遊ばれてるだけ

487:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 18:43:25.51 oUiSi2HG.net
この人のいうモジュールとはなんぞや?
ここで無線LANのモジュールの話題になったのは、差し替えできるかどうかであって。
Ondaのはモジュール化されてる部品だから差し替えできて、こっちのはハンダ付けされてるから無理だろって話じゃないのか?

488:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 18:56:48.30 FZb6C8G3.net
あなたの言うこの人ってどの人なのかしら?

489:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 19:00:13.02 fp9RFeD5.net
tbook16は、x3proの下位スペックモデル的ポジションで良いのかな

490:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 19:01:05.97 A4o4sxcS.net
ID:9sU6w65hさんの言いたいことは技適取ってない通信機器を使うとトラックの違法大出力無線のように他の人に大迷惑をかけるから使うな!ってことでいいですか?

491:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 19:11:06.03 9sU6w65h.net
全然違うな
技適なんてどうでも良い
馬鹿は死ねって話だ

492:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 19:21:24.03 A4o4sxcS.net
>>485
「ID:9sU6w65h君、パソコンばっかしてないでご飯食べに降りてらっしゃい」
「うるせーなBBA!」
「ふぅー。ここに置いておくからね」
「うるせーな!誰がそんなマズい飯食うか!」
トントントン……。ガチャ、スススッ、パタン、ムシャムシャ
ってな日常が想像できるんですが違いますか?

493:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 19:25:22.11 9sU6w65h.net
煽りセンス無いわw

494:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 19:30:38.67 YiDfvcv2.net
アリババでX98Plus3Gが3月中旬に発送されるみたいだね

495:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 19:38:46.39 N4D0DWWb.net
個体差で外れを引いてアンチになったんだろ
わざわざ中華タブの一つのスレに来るぐらいなんだから
>>488
everbuyingでもプレセールででてるね
ChuwiのHi8ProもDualOS版が今月中にはでるみたいだから楽しみだ

496:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 19:45:38.45 fp9RFeD5.net
x98系列は白ベゼルが落ち着かん

497:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 20:20:35.70 Ed3YpegW.net
>>465
mi Padがあります

498:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 20:21:19.90 YiDfvcv2.net
>>489
公式で発表されてないのが少し疑問だけど楽しみだね

499:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 21:06:20.21 p1JRCXhF.net
>>464
うちは認識していない
というかX98と同じバグがあると思う
UHS-1対応のmicrosdよまない

500:[Fn]+[名無しさん]
16/03/09 21:36:46.50 8KfTvUkF.net
>>491
漫画読むのにMicrosd使えない端末はちょっと

501:[Fn]+[名無しさん]
16/03/10 02:20:17.57 YXD0N6bv.net
>>493
ありがとうございます
残念、tecタブの持病ですかね・・

502:[Fn]+[名無しさん]
16/03/10 05:34:37.26 ImBBCuPc.net
>>495
tecタブだけじゃないみたいだけどねー

503:[Fn]+[名無しさん]
16/03/10 08:33:48.69 Zk2hs+zs.net
>>494
ICONIA A1-830は?

504:[Fn]+[名無しさん]
16/03/10 16:53:03.58 IiGd6HFQ.net
Teclast X98 Plus 3G GearとGeekで240ドルだな Gearは3/19発送

505:[Fn]+[名無しさん]
16/03/10 17:19:14.37 MNYAl6jo.net
>>497
解像度が低い

506:[Fn]+[名無しさん]
16/03/11 22:14:41.05 AAjFFrAG.net
いつのまにX3なんて発売してんだよ
ガンダムじゃあるまいし

507:[Fn]+[名無しさん]
16/03/11 23:41:22.59 r31IrmgR.net
X3はSurfaceパクってスタンドを本体に付ければいいのに。

508:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 01:06:54.42 tAldltVB.net
高いな
この値段じゃ中華タブのメリットない
URLリンク(www.gearbest.com)

509:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 01:12:40.55 l3hov26l.net
どうせ液晶パネルが残念だよ

510:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 02:31:27.80 yY23K6zn.net
メモリ8GBはよくやったと言いたい

511:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 07:09:29.72 EWjlpXRl.net
x3 pro
メモリ8G、1920×1080、バッテリー9,000、970g、キックスタンドなし
cube i9
メモリ4G、1920×1200、バッテリー10,000、960g、キックスタンドあり
うーんこの

512:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 10:25:59.27 3aogH/q/.net
おっきいのばっかやね、X89シリーズのCherry搭載のでないかな

513:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 18:49:13.86 KAK5yq6x.net
ホンマやね
8.9レティーナ、usb3、11a、ヅアルOS、
コレが揃ってれば高くても買うのに

514:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 19:16:04.92 aQ9sE+S6.net
XiaomiのMiPad2がDualOSでmicroSD使えれば最高だったのに
強すぎる競合がいるから出そうにないよなあ・・・

515:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 19:24:17.56 x6ZrJ+rz.net
まともなとこはDualOS出さないよね

516:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 20:20:03.78 Ovg7bBAX.net
X80 Plus買った。Androidの割り当て5GB少なすぎてWindows消したい

517:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 23:06:01.86 DL2+L2SL.net
メモリ4ギガ積んでくれよ
10インチはもういっぱいあるから
持ち運びやすい端末で4ギガメモリはよ
GPD Winが先に出たらどうしよう。それはちょっと小さ過ぎる

518:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 00:26:20.29 bMRKyG0B.net
>>510
データは全部SDカードにしてもアプリ領域厳しそうだな
他にもレポ期待してる

519:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 02:25:01.52 Qu2+cuiC.net
>>512
どうせ何やってもリカバリ出きるだろ?とパーティションをゴニョゴニョしたら窓(リカバリに失敗する)も泥(fastbootモードにならない)もリカバリ出来ないゴミになって投げ捨てたw

520:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 03:57:46.09 ZmYbma2a.net
アホは何やっても無理って話?

521:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 04:55:45.75 EX15kFyM.net
パーティションごにょごにょしただけでfastbootにならないとかありえねえw
絶対に要らん事しとるわ

522:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 05:41:12.93 D603hKCK.net
気づいたらバッテリ使い切って起動しなくなってた・・・
電源のラインは繋いだままだけど、なんか定期的に
電源周りの変な挙動に見舞われるんだよなぁ。
2年前のAir2なので、もう寿命なのかも知れんけど。

523:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 09:09:31.42 Q4ubVwqD.net
うちのはアンドロイドがWifiのパスワードを忘れる
どっか設定有ったっけ?

524:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 09:11:59.71 LSIgLnM2.net
>>510
めっちゃわかる
初期化してパテ切りしたいけどググっても情報見つかんない
しばらくこのまま我慢する

525:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 09:53:56.05 EX15kFyM.net
>>518
どこかにリカバリーイメージ転がってない?

526:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 09:59:45.84 pgBdewAv.net
パーティションマジックの挙動が変だ…
なんか変なことしてたりしない?

527:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 11:10:04.58 D603hKCK.net
>>517
4.4なら出荷イメージに初期化くらいしか無かったはず

528:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 12:59:24.05 q0D+7up7.net
>>516
biosを2.02に変えた?
オレのAir2は2.02にしてから
電源、スイッチ周りの挙動不審なトコは全て解消した

529:[Fn]+[名無しさん]
16/03/13 16:01:44.01 D603hKCK.net
>>522
既に2.02にしてあります。
power drain 系の話題も読んでいます。
ただ、2.02 にしても何か残っているような感じで、
時々(月に1度くらい)急に充電より消費が上回って落ちて
数日すると治る、みたいな症状が出る状況です。

530:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 00:28:09.77 NGPNOchO.net
X98 Plus買ってから一月経つけど、SD問題除けば完成度高いなあ
イヤホン出力も変なノイズ乗ったりしないし、充電も2Aでできる
SD問題さえなければ・・・(未だに認識しない)

531:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 09:59:08.20 3S8/nx1h.net
>>508
MiPad2のデュアルOS版は、Gearbestでプレオーダー受付中
SDカードスロットがないのは、MicroUSB端子のSDカードリーダーライターを使えば解決

532:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 11:00:19.02 PIq40JZ9.net
>>525
常にカードリーダ付けて操作するのか?
有り得ない

533:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 11:12:33.42 fTWSfvXm.net
ぶつけたとか、落としたとかの拍子にMicroUSB端子が破損しそう

534:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 14:08:37.98 lccBpsS+.net
>>524
ファーム上げても駄目だった人?

535:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 16:36:20.73 lwS/w6HR.net
>>502
このモデル、公式サイトには載ってないのな
どういう商品なんだ??

536:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 17:39:21.50 KvMdnjFq.net
>>529
こんな感じで
URLリンク(www.aliexpress.com)
ハード的にはパワー不足は無いでしょうが
液晶パネルと発熱対策がダメダメだと思われます

537:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 18:14:48.42 zerO8g7C.net
>>529
ヒント プリオーダー

538:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 22:12:25.13 UqRU1LA5.net
>>510
同じの買ったった。
Windows使い道がないので消したい。

539:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 22:45:17.52 cidm1lE6.net
X89でandroid領域だけ消してる情報あったんだけどその逆もいけそうに書いてあるな
URLリンク(benikoji.blog118.fc2.com)
俺は両方使いたいのでパーティション分解サイズ指定をしたい

540:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 22:54:19.77 JhADDZwR.net
>>532
消す前にPartition MasterでWin側減らしてAndroid側拡張できるかやってみて

541:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 22:58:12.31 .net
こんな複雑なパーティション下手に触ると大変な事になりそうだな
URLリンク(i.imgur.com)

542:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 23:06:05.37 dcRa00AG.net
phoneflashtoolで書き換えるだけの作業

543:[Fn]+[名無しさん]
16/03/14 23:52:43.57 R3c5RYLc.net
>>524
Windows10とandroid5.1で使ってる?

544:[Fn]+[名無しさん]
16/03/15 12:58:16.52 VeTy5327.net
>>524
いいなぁ。X98 Air2 捨てて乗り換えるかなぁ。
最近、最大でも 0.9A くらいしか入って行かなくて
充電しながら起動してるとバッテリーがカラになって
自動で強制シャットダウンしてしまうんよ。

545:[Fn]+[名無しさん]
16/03/15 15:48:26.62 +ZPguaNw.net
充電が2Aできてるかって、どうやって確かめればいいの?

546:[Fn]+[名無しさん]
16/03/15 15:53:27.43 X0jK4vYH.net
USB 電流計
でググる

547:[Fn]+[名無しさん]
16/03/15 16:12:25.99 /NawAefl.net
X98 Air iii(M5C5)32GBのDualboot化したんだけど幾つかトラブルが・・・
techtabletsに置いてあるbiosだと起動時に必ずbios画面に飛ばされてしまう
teclastのフォーラムのbiosだとバッテリー充電時のアニメーションが表示されない
Dualboot化試した人で問題なくバッテリー充電時のアニメーション表示できてる人いますか?
といってもX98 Air iii(M5C5)限定になってしまいますが

548:[Fn]+[名無しさん]
16/03/15 22:35:03.58 .net
Android版ATOKのタイムラグが酷いんだけど、何とかならんかな?
他にもタイムラグが酷いアプリが幾つかあるが原因不明

549:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 07:11:51.04 CyFTtrpP.net
>>542
うちのも酷い

550:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 09:54:44.80 fmGPGTKS.net
>>533
ありがとう。今度やってみるよ。

551:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 11:14:11.25 G6ON+G6j.net
うちもATOK使い物ならんかったわ

552:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 11:27:41.97 jhgFGC/I.net
ATOKが使い物にならないって、お前らいつの時代のタブレットを使ってるんだ?

553:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 12:04:16.34 r9CZoGLF.net
>>546
X98 Plusだが、使ってみればわかるよラグが酷いから

554:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 12:09:31.59 jhgFGC/I.net
CHUWI Hi8でATOK Pasport使ってるがラグなんてねえけどなあ。

555:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 12:14:48.39 eZ/TZvVp.net
Google日本語入力ならタイムラグないの?

556:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 12:19:11.22 gKHCCIy4.net
>>549
Googleだとラグは発生しない、ATOKが兎に角酷い

557:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 12:41:52.40 xhn84vB0.net
一回アンインストールしてdalvikキャッシュもクリアすれ
それで直らないならOSが悪いので諦めれ

558:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 12:49:44.48 7chD/oHg.net
プチフリに近い前バージョンほどではないけどスマホで使ってもラグいんだからATOKが悪い

559:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 13:05:48.79 G6ON+G6j.net
うちはスマホじゃラグは全く無いんだよなあ

560:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 13:12:15.75 TAaEAEln.net
しめじ的な中華アプリが裏でゴニョってるとかないんかいな

561:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 14:08:09.74 jhgFGC/I.net
SHARP SH-02Eですら快適にATOK使えるのに
X98 Plusってなんなん?

562:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 15:17:55.63 NbtVn157.net
ATOKは何かトリッキーな事やってる気がする。
特定のソフトでだけやたら重くなったりするし。

563:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 15:27:39.70 btBLQXTL.net
アホは何をやっても無駄

564:[Fn]+[名無しさん]
16/03/16 16:10:49.22 hkn/KDuf.net
ondaのcoreMだと、ラグは無いものの、フリック入力にすると中心の文字が入力できないっす。

565:[Fn]+[名無しさん]
16/03/17 14:50:57.12 gHuedui9.net
X98 ProにMIUI入れてみたけど微妙だなあ
microSD使えないしサウンドバグも直ってない・・・
Mirekのromに期待するしかないのか

566:[Fn]+[名無しさん]
16/03/17 19:37:05.26 Cf/Dzxsb.net
サウンドバグってandroid環境で音量がおかしくなるって奴?
それともイヤホンにノイズが入るって奴かな?

567:[Fn]+[名無しさん]
16/03/17 20:57:08.74 gHuedui9.net
ボリュームを小さくすると音の強弱が変化するときに滑らかに変わらずに急に変化する感じ
音量を大きくすれば問題はないがイヤホンだと音が大きすぎて耳に悪い
この不良があるのは泥だけwindows環境では問題ない

568:[Fn]+[名無しさん]
16/03/18 10:15:58.28 VxVa52Gs.net
なるほどね、ありがとう
ファームウェアアップデートで解決できればいいけど
対応してくれなさそうだな

569:[Fn]+[名無しさん]
16/03/18 13:02:18.96 VxVa52Gs.net
そういやMX動画プレイヤーのボリュームって
システムの音量を同期するか選べるけど
非同期ならシステムの音量とプレイヤーの音量で
2段階で変更できるけどそういうのは試してみた?

570:[Fn]+[名無しさん]
16/03/18 23:13:19.63 7DC2DTmb.net
>>563
Androidで二段階なんて無いから

571:[Fn]+[名無しさん]
16/03/19 13:58:27.66 DmCCopJM.net
あまりでてないけど知り尽くしてるおまえさんらの評価はどうなの?
URLリンク(win-tab.net)
URLリンク(win-tab.net)

572:[Fn]+[名無しさん]
16/03/19 15:28:56.77 krDdq04C.net
>>565
そんなの言われなくても
液晶パネルがクソでガッカリするからいらん

573:[Fn]+[名無しさん]
16/03/19 19:11:40.67 hdjqxQz3.net
>>565
他人の評価が気になる阿呆は
中華タブなぞ買うな

574:[Fn]+[名無しさん]
16/03/19 21:38:39.44 iXDNnKuS.net
>>567
じゃあなんでここ来てんだよ
1人でやってろよ

575:[Fn]+[名無しさん]
16/03/19 21:53:35.12 2FK7YrQc.net
>>565
Tbook11の発売日が23日らしいけど

576:[Fn]+[名無しさん]
16/03/19 22:16:26.93 2FK7YrQc.net
微博から持ってきた

URLリンク(i.imgur.com)
Tbook10
URLリンク(i.imgur.com)
Tbook16S
URLリンク(i.imgur.com)

577:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 00:41:47.48 +PI4GQBA.net
x98 plus xdaのカスrom焼いたらandroidサクサク動くようになったわ

578:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 03:59:49.41 dUDH+y3v.net
>>568
評価じゃなく情報が目的な
違いは判るか?
お馬鹿さん

579:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 06:59:47.58 TIx4y8Ao.net
ダメだ98plus,BIOSアップしたら、windows10で全くSD読めなくなった。デバイスマネージャーで、ビックリマークついちゃう。Android側は32Gまで読めるようになったのに。

580:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 07:27:24.37 U13N+m19.net
>>573
ごめんワロタw

581:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 08:22:37.19 hz1Kh1wx.net
>>570
やはりキーボードの色が受け付けんな

582:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 12:11:23.02 T0z5Wjzr.net
>>568
そのサイト主の評価が陳腐過ぎて全く評価にならんw

583:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 12:37:02.70 11KsWA+g.net
x98plus、最初AndroidでSdカード認識して、Win10では認識せず
その後、どこかのフォーラムのカスタムロム(中華削除、Root化)を入れて、Win10再インストールしたら、どちらも認識せず
仕方がないので、v3にBiosアップデートしたら、Win10で認識
じゃ、Androidで確認しておわりだな、と思ったらAndroidでは認識しない ナンデヤネン orz
う~ん、Androidではカード自体はずっと認識しているようなんだけど、どうやっても空き容量2Gとしか出ないのはなんでだろ
一度、純正のRomで確認した見るべきか
なかなか、お稽古が終わりません ('A`)

584:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 14:39:37.73 IumfOQ3/.net
>>116
x80 plusでもSDカード問題あった
x98でのドライバ上書きで解決できたので報告まで
ところでリカバリデータってpan.baiduのアカウント取ってダウンロードするしかないのかな
SMS認証はちと腰が引けるんだが

585:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 15:18:28.63 qqYkqL74.net
たった今X98 Plus 3Gポチった
皆さん今後もよろしくね
初GearBestなんでかなり心配なのですが

586:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 15:22:33.02 +byM4Ty6.net
>>579
初なら東映にしとけばいいのに…

587:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 15:42:04.59 on/GHbB6.net
>>580
東映にってもう入荷されてるん?

588:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 15:44:06.33 qqYkqL74.net
>>580
iPadクローンは通信付きが欲しかったもので

589:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 15:44:17.69 on/GHbB6.net
>>579
届いたらレビューよろ
俺も欲しくて気になってる
中華パッドは、minipadとかルネサスのチップのタブ以来だなぁ
あれは2011年だったから5年ぶりくらいになる…

590:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 15:58:21.59 vVOLSoJ4.net
よっしゃPLUSで128G認識した
問題解消
となんかホームアプリアップデート来たな、なんか変わった?

591:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 16:03:26.29 s0pJYoiC.net
>>583
多分microSDの相性で悩まされるくらいかな?
あとは3Gの速度の実用性?基本的に3G無しと同一でしょ?
>584よろしければモデル名教えて頂けるとありがたい

592:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 17:35:33.94 Uy9t2KR0.net
GearBest明日夕方からセールだな
X98 Plus 153ドルとあるけど買えないんだろうな
URLリンク(www.gearbest.com)

593:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 19:37:56.28 11KsWA+g.net
x98plusを、Androidを純正にしたら、V3のBiosでどちらの環境でもMicroSd認識
一応、いつも常用している64GのカードがAndroid側で認識したので良しとしましょう
さて、やっとお稽古も終わって入門したので、これからビシバシと修行させねば
Android周りは、自前で中華アプリ削除やRoot化しないと、どうにもうまくいかないのが面倒っす ('A`)

594:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 19:43:55.63 sDRPFuh5.net
>>587
それが中華タブだからな
Windowsみたいにキーボードやマウス繋がずに弄れるから楽でいいや

595:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 20:00:54.20 .net
最新BIOSもSDXCのセクタを徐々に蝕んで行くんだよな、そのうち挙動が不安定になる

596:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 06:15:22.32 dbILfCFt.net
>>527 そうです
>>537 両方で使ってます、Androidは認識する
>>538 パワー管理ICはAir2はAXP286、PlusはAXP288で兄弟ICだから、熱の問題だったりしないかな?あとは接触不良とか
遅レスすまん。あまりにも認識しないからカッとなってWin領域フォーマットしてからが地獄だった。
今やっとWinを再インストールできた・・・
・USBブート時はメモリからだとインストール時にパーティションがうんたらかんたら言われるのでNG、俺はDVDからインストールした
・前回インストール時のWinパーティションが1つでも残ってると上手くインストールできない。
URLリンク(forum.xda-developers.com)
きっと似たようなパーティション構成だろうと、運試しでWinパーティションっぽいところを削除して再インストールしたらうまくいった、奇跡だね
しかし最新BIOS当てても1600MHzにならんし、どうなってんだろう

597:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 08:45:15.70 DHKD67E/.net
DVDからだとUEFIじゃなくなるなw

598:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 08:52:56.86 DHKD67E/.net
勘違いした、DVDもUEFIブート出来てれば問題ないか

599:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 11:10:59.86 dbILfCFt.net
カスロム焼いたらuntouchって書いてあるのにWin10のGPT領域吹き飛ばされたせいで、もう一度インストールする羽目になった・・・
何回Win10インストールすりゃいいんだ(怒り)

600:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 11:31:48.81 +WojkzkD.net
partition tableのファイル入れ替えるの忘れただけだろ

601:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 13:34:56.95 RignEMiZ.net
根本的に判ってなさそう(笑い)
アホには無理

602:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 13:55:42.48 DHKD67E/.net
自分でパテ消してパテテーブルがメチャクチャなんだろ
普通ならまず自分の手順を疑うんだけどな

603:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 15:11:27.05 vm18fhBi.net
「何もやってないのに動かなくなった」

604:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 16:15:13.19 Dj19pym4.net
>>597
御愁傷様でした
新しいのを買って世界の経済に貢献しましょう

605:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 17:11:08.92 pEwEHXud.net
>>598
え?

606:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 19:12:30.47 rUfeQsnp.net
>>598
え?

607:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 19:29:27.18 KtsMqcoB.net
>>586
UTCだから+9時間
夜中の時くらいか

608:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 19:51:45.59 dbILfCFt.net
根本的に判ってないないのは否定できない(笑)
よく動いてると思うわ
最悪どっちかのOSに寄せちゃえば文鎮は免れるという気持ちで作業してたけど
まあこれを機会に勉強することにするよ

609:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 20:27:12.30 x3VUwRmB.net
>>589
そこんとこ詳しく

610:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 21:27:39.09 ajI2evbu.net
x98 air 3G をANDROID一本にしようとBIOS書き換えたら、何をやってもUEFIの
SHELLが立ち上がるだけになってしもうた。
fastbootには入れるが、andもBIOSも焼けない。
無知が手をだすべきではなかったです。

611:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 21:36:34.33 +Uds34lE.net
>>604
てくらのデュアルOSはアンドーナッツが基本のような
Baiduに泥のイメージないの?
DMFモードにできない?

612:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 21:38:26.63 +Uds34lE.net
すまんです
proとかx16とかいろいろいじってたけど忘れた

613:sage
16/03/22 01:30:08.24 tozeQwwn.net
X98 Air 3G なんだが 
Win10だと白い画面をより明るく暗い画面をより暗くするようなバックライト制御がかかってるのを無効にしたいんだが
分かる人いませんか?
あと何故か3月からIIJMIO普通に繋がるんだよな。謎だ。

614:605
16/03/22 01:33:03.77 tozeQwwn.net
そういえば使えないmicroSDってどこのやつです?
サムスンの128 EVOはどちらでも使えております

615:[Fn]+[名無しさん]
16/03/22 02:04:00.98 4WoF5Rzo.net
>>586
開始1分で売り切れですた

616:[Fn]+[名無しさん]
16/03/22 02:12:21.52 r


617:kHOvKlW.net



618:[Fn]+[名無しさん]
16/03/22 18:58:51.36 Pa5N6gCL.net
x98air3g のmicroUSB 端子がグラついて接触悪いんだけど解決法ある?

619:[Fn]+[名無しさん]
16/03/22 19:55:36.00 8Nyp36ZQ.net
>>611
俺のも。
ケーブルに相性あるよな。ちゃんと挿してるのに充電されないケーブルもあるし。
相性いいケーブル探すしかないね。

620:[Fn]+[名無しさん]
16/03/23 13:15:40.10 s0qwDF3G.net
Teclast Tbook 11
これキーボード別売りらしいのだけど、キーボード単品で売ってますか?

621:[Fn]+[名無しさん]
16/03/23 13:32:30.55 J/IKybPA.net
>>613
URLリンク(m.gearbest.com)

622:[Fn]+[名無しさん]
16/03/23 13:55:32.80 CEo/aY0m.net
>>613
液晶パネルがクソの可能性が高い
人柱になって

623:[Fn]+[名無しさん]
16/03/23 23:18:27.51 RcGuXjM9.net
>>615
そのクソの情報元は?

624:[Fn]+[名無しさん]
16/03/24 05:08:16.80 KgrZp/ot.net
>>616
X98系以外の液晶パネルがみんなクソだから

625:[Fn]+[名無しさん]
16/03/24 07:06:34.70 bmyTnNz3.net
>>617
89系も糞じゃないよ

626:[Fn]+[名無しさん]
16/03/24 15:13:33.37 PPNfDIZT.net
X98も外れを引くとバックライト漏れがやばいよ

627:[Fn]+[名無しさん]
16/03/24 17:44:49.00 Cj8K5g5e.net
X16、X2Proが液晶パネルがクソで手放しました
X3も11.6インチだから危険

628:[Fn]+[名無しさん]
16/03/24 18:06:04.17 ehjT2CDI.net
>>620
それらの機種それなりに高いのにもったいないね

629:[Fn]+[名無しさん]
16/03/24 19:48:10.61 CDAsFO9G.net
>>620
確かにX16の液晶は腐ってる。

630:[Fn]+[名無しさん]
16/03/24 19:58:52.71 2qY2b7U9.net
尿液晶ってやつですね

631:[Fn]+[名無しさん]
16/03/24 21:33:31.13 JqplyGeN.net
X80PlusでOSの選択画面のチェックはずしてしまって出なくなったんですけど、
復活の仕方わかるかた教えてもらえないでしょうか

632:[Fn]+[名無しさん]
16/03/25 08:52:13.81 OUpRjG5v.net
泥なら設定のBootMenu
WinならデスクトップにあるSwitch toなんちゃらで
他にもあった気はするが

633:[Fn]+[名無しさん]
16/03/25 12:33:01.07 sLvxckf1.net
正直な所、シャープのRetinaパネルは綺麗なんだよね。
品質的にダメだったパネルの横流しなのか、技術のパクったものの
手抜き製造してるのかは分からんけど、総じて質は低い印象。

634:[Fn]+[名無しさん]
16/03/25 13:06:00.74 +LTRUrNf.net
>>625
復活できました。ありがとうございます。

635:[Fn]+[名無しさん]
16/03/25 13:58:35.25 s4ajGdLJ.net
中華タブスペックで頑張ってるだけに今一歩

636:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 14:07:36.19 mtJrVMMd.net
gearbestでX3 pro注文してみました。
teclastは液晶がクソとか言われてるけど、どんなものが届くか楽しみ。
4月中に届くといいけど。

637:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 14:29:43.52 +eH+VaeW.net
で、お前らちゃんはどうやってセルスタ問題をクリアしたのよ?

638:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 14:39:52.72 tVl+dgH7.net
まずセルスタ問題とは何かを説明して貰おうか

639:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 15:11:21.24 a71wHdL2.net
>>629
できれば画像付きで液晶パネルの案配をお願いいたします

640:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 15:58:23.51 ro0oTnzJ.net
x98 plusを泥オンリーに出来るなら欲しいわ

641:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 18:11:04.67 tVl+dgH7.net
>>633
俺も!

642:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 18:27:04.58 yTdGKy9p.net
俺は今更ながらP98ほしいわ。
gearbestは在庫なくなったみたいだ。
aliはまだ買える。

643:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 18:43:15.81 4R8CHeVA.net
パーテーションテーブルのファイルを入れ替えてmanufacturer flash toolで焼けばAndorid単一にできるんじゃないの

644:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 18:58:30.10 tVl+dgH7.net
>>636
Androidのメニューに切替ツールが残るでしょ
アレも消したい

645:[Fn]+[名無しさん]
16/03/27 00:30:43.41 oEbnDoup.net
え、Teclastって他に比べるとそんなに液晶が糞なの?

646:[Fn]+[名無しさん]
16/03/27 00:51:41.56 R4h8gSh+.net
糞なのは電源周り

647:[Fn]+[名無しさん]
16/03/27 02:51:56.52 VVR2dx54.net
彼の国では糞と言われてるのだろうね

648:[Fn]+[名無しさん]
16/03/27 11:11:31.35 P5yrE6kK.net
PLUSのアンドロイド
ファイルをSDに移せないんだが
なんか方法ない?

649:[Fn]+[名無しさん]
16/03/27 11:39:14.85 KO8oucjW.net
4はroot取るしか無いんじゃない?

650:[Fn]+[名無しさん]
16/03/27 12:40:16.36 VvtO0q5i.net
>>638
調達した部品によるみたいで流動的
隣にsurface並べると悲しくなるレベル
でも完璧な商品を出されたら
中華タブが世界市場を支配するんじゃないですか
電源もねw

651:[Fn]+[名無しさん]
16/03/27 17:30:00.56 fc2+7m35.net
Teclast X98 Proで音量低下時の乱高下を簡単に解決する方法があるぞ
タブレット自身で音量が下げられなければ
抵抗を間に挟んで物理的に下げれば良い
つまり抵抗入りのオーディオケーブルを買えば良い
製品によって抵抗の大きさが全然違うからそこは気を付けて

652:[Fn]+[名無しさん]
16/03/27 17:33:49.34 BGKPespC.net
やっとx98Plusで、SDカードがWin10とAndroidの両方で認識したよ ツカレタ orz
ひとまず、以下の構成で動作確認ができたので、試してみては
Bios:V3(または上にあるSD対策のもの)
Win10:X98.Plus.dualboot.Win10.20151120.pack by spzjulien
Android:X98_PLUS_(A5C8)_android_5.1_mirek190_v1
というか、AndroidでSystem.img作ると必ずBrickしたり、Win10のUEFIがうまく動いてくれなかったりと、
なんか課題も残っているけど、もううまく動いたからこれでかんべんしてやらぁ ('A`)

653:[Fn]+[名無しさん]
16/03/27 20:24:50.62 fc2+7m35.net
俺はTeclast X98 ProでUSBメモリの互換性問題に当たったな
SanDisk USBメモリ 256GB FAT32
バッファロー製のフォーマットソフト
android5で認識出来ず壊れた扱い
win10では正常認識
アイ・オー・データのフォーマットソフト
android5とwin10共に正常認識
外部メモリで互換性問題出た人はフォーマットソフトを変えると良いよ
もしメモリがライトプロテクト掛かってフォーマット不可能になった場合は
DiskPartで解除すると良いよ。SDもUSBメモリもやり方は一緒

654:[Fn]+[名無しさん]
16/03/27 21:50:38.99 /iiBToNT.net
フォーマットの種類を明記してない時点でお察し

655:[Fn]+[名無しさん]
16/03/28 01:01:56.08 jUdhh56E.net
メーカーが出してるフォーマッタなんか
FAT32だけだろ?

656:[Fn]+[名無しさん]
16/03/28 15:00:51.23 jNGfiOxi.net
29日のセールでは何が一番いいかな? 

657:[Fn]+[名無しさん]
16/03/28 18:47:30.73 2RlO4tf+.net
パナソニックがCherry Trail世代のAtom x5-Z8550のったタブレット発売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
中華タブがZ8350、Z8550、Z8750に切り替わるのはいつだろう

658:[Fn]+[名無しさん]
16/03/28 20:34:53.00 Txs9g15x.net
不具合修正とクロックアップのマイナーチェンジみたいなCPUだし
Z8300のタブと思って買ったらZ8350載ってたとかなるかも

659:[Fn]+[名無しさん]
16/03/28 21:01:11.45 P4ZAaIVy.net
中華だとその逆が多発していつもの阿鼻叫喚になりそう
8350だと思って手を出したら8300だったギャワー

660:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 19:35:28.49 s28HL601.net
後輩女子が2in1のPC欲しいというので話を聞いてたらキーボード付きでタブレットとしても使えるPCのことなのな。
わざわざandroidの変態パーティションを見たがるとは変わった女だなと変に納得してた。

661:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 20:19:40.25 PyALxkst.net
DualOSが欲しいという要素を微塵も感じない

662:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 20:55:41.35 aI5LpW93.net
う~ん、そこら辺は人それぞれのスタイルだから、すきずきだと思うけど
Androidはやっぱりタブレットでこそ強みがあるし、逆にWindowsに関しては、既存のアプリが動くのが強みでもあるので、
それを理解して使えば、DualOSは生きる…かも
あくまで、「理解して」で、Androidはタブレットありきなので、タッチ以外のことは非常に不得手だし、
Windowsについては、キーボード・マウスが無いと使い物にならないので、
ユーザーが目的なく買えば無用の長物となるのは目に見えてるかなと
正直、Windowsのようにもともと手足ありきで動くものと、Androidのように手足無いのが前提で動くものを
一つにすれば、そりゃどうやっても折り合いはつかないし、じゃぁ手足をなくしたり手足を増やせば、逆に不便さが鼻につくだろうし、
さりとて、それなら2つにわければとすれば、なんで2つにわけるのさとなり、結局唯一になるだけなんだよね
ぶっちゃけ、Windowsがタブレットにもなるよなんての2in1、
単にこれ組込向けのWindowsとかわってないじゃん、と大昔POS端末開発やった自分は毎度誰が使うのよと思うな
使いにくくて仕方ないし、持ちだしてまで使うほどのものもないし、初めての人向けなのかなと思う
そこら辺は、インターフェースありきなユーザーとアプリのデベロッパーと、システムありきなデベロッパーの意識の違いなのかな

663:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 21:12:24.63 mZUyTP24.net
だが中華タブがプアマンズノートPCになってるのはねえ…
キーボードマウス繋いでまで頑張る代物じゃないよ
大人しくノートPC買えばいいのに

664:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 21:39:42.09 Tw5FWvYZ.net
使いこなせないヤツがdualOS買ったって不慣れな方のOSなんて使わないしなんなら文句言い出すのは既出

665:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 21:42:49.40 rQFlC4uX.net
自分はX16PROすぐに手放した口だけど
dualOSって便利とか最先端とかじゃなくキワモノ感を感じたw

666:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 21:44:22.17 bJsVolxT.net
そうだよな
このスレでも必ずどっちかのOSだけ使えたらって定番だよね

667:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 21:48:38.60 aI5LpW93.net
うちは逆でこれだよこれだったかな
DualOSは大半Androidで動画見るように使ってて、たまにノートPCに化けてもらってExcelやらを使う感じかな
流石に要マウス・キーボードだけど、寝床でちょっとした作業できるのが肝要
まぁ、それ以外がなかったら、おそらくいらない子だったとは思うけど

668:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 21:51:36.30 aI5LpW93.net
それ以外じゃなくて、それ(寝床)で使えなかったらかな
まぁ、割れ鍋に綴じ蓋ってやつで、変人が変タブを単に愛用しているだけの話w

669:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 22:22:48.99 MZqq4oHp.net
いちいちマグネットで繋げたりログイン後のBluetoothリンクでしか使えないキーボードをセットで作るより、
これからは360°回転するタイプのDualOSノートが主流になって薄型化して欲しいなぁ

670:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 22:30:04.02 mZUyTP24.net
DualOSタブはAndroidメインで使うなら理解出来るよね
Windowsメイン?ないわー

671:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 22:37:08.40 LY+11nrB.net
こういうヤツな

672:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 22:47:47.75 bJsVolxT.net
すまんです
小さい画面でwin10メインです使用しております

673:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 23:33:46.29 lIiLUql+.net
>>664
( ゚д゚)…

674:[Fn]+[名無しさん]
16/03/29 23:34:41.97 lIiLUql+.net
>>665
ノートPC買ってもいいんだぜ?
無理することはないんだぜ?

675:[Fn]+[名無しさん]
16/03/30 00:22:46.33 1ZfpORE8.net
会社のセキュリティがちがちのWindowsノートだとゲームもコーデックも入らなくてなにも私用ができない。
ところがBIOSはパスワードで保護されてるもののUSBブートが可能になってる。
なのでtruecryptで暗号化したSDカードに夢を詰め込んでUSBのlinux持って出張行ってるわ。
こないだなんか40インチのテレビあるところに泊まってPCと2画面で両方にフェラ動画流して擬似3Pよ。
「ほらほら順番だぞ」とか言いながらシコり倒してチンコ丸出しで寝たわ。

676:[Fn]+[名無しさん]
16/03/30 01:13:25.80 j4QNdKZa.net
>>668
お前が変態なのは大小2画面にする所
それ以外はまあ判る

677:[Fn]+[名無しさん]
16/03/30 01:17:32.44 upPHFNAu.net
チラ裏カベ喋

678:[Fn]+[名無しさん]
16/03/30 01:53:21.95 NHAK29+G.net
666か変態なのは性癖の露出狂の部分かと

679:[Fn]+[名無しさん]
16/03/30 06:44:28.51 51jBpr7K.net
>>667
11インチ
チェリトレのノートとか
エイスースぐらいしか無いのに
EMMCの32G
タブレット化のせいと、マイクロソフトのせいで
クラムシェルでさえEMMC
どうせ2in1のタブかうなら
SurfaceよりPLUSの方がいい

680:[Fn]+[名無しさん]
16/03/30 06:48:07.32 51jBpr7K.net
あとムカつくのは
そのASUSのノート
3万6千円前後で販売されているのに
アメリカでは定価で200ドル
Acerのモンスタータブレットとかも価格差酷いが
日本ぼられ過ぎ

681:[Fn]+[名無しさん]
16/03/30 08:56:53.94 MeJr74Ao.net
すまん。dualosの長話したせいで、なんか話が妙な方向に飛んでったみたい
話を戻すついでではないけど、x98plusでタッチの位置が微妙に何ミリかズレているみたいなんだけど、これ補正ってできないもんなんだろうか?
Androidでは全然気にならないんだけど、Winではタッチで入力してると、O(オー)を入力したつもりが、I(アイ)になったり、ブートメニューでボタンを押しつもりがズレてカーソルがあたったりする
Winではマウス・キーボード使うので無視できるし、ブートメニューも回避できるから、そうクリティカルな問題でも無いが、気になるっちゃぁ気になるもんで
こんなもんだよと言われればまぁそこまでだけど

682:[Fn]+[名無しさん]
16/03/30 11:17:36.18 iCr1vyrd.net
>>674
Windowsは初期設定でなんか補正出来るメニューがあった気がする。
右側から引き出すメニューのすべての設定から飛べたような。

683:[Fn]+[名無しさん]
16/03/30 12:40:31.27 k1AyImj2.net
>>675
ちょっと探してみる、ありがとう
ブートの方は、まぁ諦めるか

684:[Fn]+[名無しさん]
16/03/31 12:25:18.50 qIjlLGv7.net
新しいBIOS来たな

685:[Fn]+[名無しさん]
16/03/31 12:41:50.97 gyzjQ+X4.net
文鎮の予感

686:[Fn]+[名無しさん]
16/03/31 15:16:17.94 XGHSEhBr.net
X89 Kindowとか流石に草しか生えないw
>>677
どのbios?

687:[Fn]+[名無しさん]
16/03/31 16:10:38.96 bZiz7Z0p.net
aliでx98plusを注文したぞ
いつ届くかな

688:[Fn]+[名無しさん]
16/03/31 17:53:10.15 JNinAEI0.net
来年

689:[Fn]+[名無しさん]
16/03/31 20:39:43.77 0K//YAOP.net
ONDAスレで本当に1年来なかったやつ思い出したわ

690:[Fn]+[名無しさん]
16/03/31 22:46:01.78 TOqG2IKM.net
去年注文したP98は旧正月中だったので一ヶ月くらいかかったね

691:[Fn]+[名無しさん]
16/04/01 13:09:20.11 0yyUI4At.net
俺もgearbestでx98plusをポチった
いつ届くか楽しみ

692:[Fn]+[名無しさん]
16/04/01 13:29:07.53 YSfbxuZm.net
なんで高速配送オプションつけないの?

693:[Fn]+[名無しさん]
16/04/01 13:47:51.28 2Gt2iaWG.net
トラブルを楽しむ

694:[Fn]+[名無しさん]
16/04/01 14:39:12.00 AmiVoVCJ.net
>>685
お金無いの

695:[Fn]+[名無しさん]
16/04/01 16:18:17.73 3+XicNrF.net
田舎は金かかるんだな

696:[Fn]+[名無しさん]
16/04/01 16:47:32.43 Q3eq0Z3D.net
>>680
いいねぇ。俺もAir2から乗り換え先を探してる所だは。

697:[Fn]+[名無しさん]
16/04/01 21:20:33.33 iYJiqEha.net
2月の頭に注文したx98plusがまだ届かん。
スウェーデンポスト遅すぎ。

698:[Fn]+[名無しさん]
16/04/01 22:54:46.28 fGuLlTbw.net
X89 kindowとか相変わらず中華らしいネーミングだなw
7.5インチの4:3ディスプレイとかどっから調達したんだか・・・

699:[Fn]+[名無しさん]
16/04/01 23:35:42.13 ykRuQJck.net
>>691
今さらベイトレというのも理解できん

700:[Fn]+[名無しさん]
16/04/01 23:36:26.45 gb90PUHX.net
サムチョンと液晶の銘柄を謳って売るのも珍しい
まず液晶ありきの企画だったんだろうな
初回生産売り切ったら終わりな感じ

701:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 07:52:21.55 0IWnHYEV.net
>>685
つけたよ
今日届く

702:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 08:01:04.53 eXymQYVI.net
X3Proの液晶パネルが尿か気になる
ポチりたい衝動を抑えるのが大変だ

703:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 09:04:03.95 QId4xo7q.net
URLリンク(i.imgur.com)

704:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 12:56:41.81 bXhpo5Zp.net
うーん・・
X98 Plus 3Gポチってから約二週間Processingのままだわ
やっぱり玉数少ないんだなー

705:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 13:05:57.47 OhJvY0Uv.net
忘れられてるんじゃね?

706:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 13:08:26.67 EantTRQC.net
ナカーマ

707:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 13:38:39.94 AqQr6Vrx.net
X98 Plus 3G注文してる人いたんだな
X80 Pro注文したけどこっちもまだかかりそうな感じだわ
そしてX89 kindowとかいうのが気になってきたw

708:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 13:52:38.95 bXhpo5Zp.net
3Gだけど少しの差なんで選んじゃった
こんなだったら無印でよかったな

709:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 14:29:44.17 K1UHoYfZ.net
aliで注文したものだけど今、トランジットしてるって出てるね。
去年は旧正月の休みで反応なしだったから意外に早いな

710:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 17:02:31.67 5+1nq9y9.net
>>696
エイプリルフールだから公式が女性用振動棒とかいいのかよw

711:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 20:03:21.15 27DGummt.net
ホンとだよふざけ過ぎ
男にだって前立腺というGスポットが在るんだから女用ってのは差別

712:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 20:33:56.72 SHs5naiU.net
お、おう

713:[Fn]+[名無しさん]
16/04/02 21:11:01.23 O/4NSq35.net
中華の愚人節は日本以上に弾けてるからね
政府は冗談抜きで辞めさせたいみたいだけど

714:692
16/04/03 09:28:46.21 a5aUW5Ls.net
届いた!
一緒に注文したキーボード壊れてた

715:[Fn]+[名無しさん]
16/04/03 10:13:06.91 ewlWzxkE.net
>>707
どれが届いたの~?

716:[Fn]+[名無しさん]
16/04/03 14:55:04.97 3X/K0sbV.net
やっと決心ついてx98 pro gbで購入
DHLにしたがこの時期だと到着は若干遅れそうなんだな
中華デビューでウキウキなんだが気長に待つか

717:[Fn]+[名無しさん]
16/04/03 15:06:27.03 OW/a4moh.net
>>707
tbook11かな?
最近、黒色にキーボード仕様変更あったね。

718:[Fn]+[名無しさん]
16/04/03 15:17:31.88 6z9mJeFO.net
PLUSのアンドロイドなんだが
起動後にスリープになったあと
電源ボタンを押してから画面が表示されるまで2秒近く掛かるんだけど
みんなこんなもん?
AIR2はすぐ画面が表示されるんだけど

719:[Fn]+[名無しさん]
16/04/03 15:24:26.27 WLdWdj/9.net
>>709
pro今更なのに値ごろ感が全くないのが残念

720:[Fn]+[名無しさん]
16/04/03 17:20:49.41 3X/K0sbV.net
>>712
電車でも使えるサイズ
DAW動かしたいから最低でもz8500、MEM4gb以上
トラックを視認しやすい解像度
で探したらproかなって…
初だからコスパは気にしないけど
手持ちsdが認識されるかだけ気になる

721:705
16/04/03 19:32:15.08 a5aUW5Ls.net
x98 plus と 純正キーボード やけど
x98 plusは今からテスト。

722:705
16/04/03 19:35:49.09 a5aUW5Ls.net
とりあえず1日使用して、電池残り35パーセント。
使用はネットのみ。
解像度高くて、満足しています。

723:[Fn]+[名無しさん]
16/04/03 22:05:18.56 5ozA99wq.net
64GB以上のmicroSDドライバ入れ替えしないで使えてます?

724:[Fn]+[名無しさん]
16/04/04 08:57:09.22 pPoKKnx/.net
>>711
カスタムRomだけど
android_5.1_mirek190_v2.1でそれ改善されたよ

725:[Fn]+[名無しさん]
16/04/04 15:42:49.35 s4ckokKW.net
>>717
何処で落せて
どうやって入れるかなんて
面倒臭くて教えられないですよね?

726:[Fn]+[名無しさん]
16/04/04 15:55:12.62 KsosLkZ0.net
そのレベルならやらない方がいい
自分で情報(主に英語圏)探して
文鎮覚悟でいく度胸ないと
まあそうやって皆知識つけてるわけだし
中華の魅力みたいなもんだ

727:[Fn]+[名無しさん]
16/04/04 16:02:44.43 vkP++CPc.net
てっくたぶれっとのふぉーらむ

728:[Fn]+[名無しさん]
16/04/04 16:22:58.56 ZKERv+KG.net
>>718
まずandroid_5.1_mirek190_v2.1ってヒントあるんだから検索ぐらいしようよ

729:[Fn]+[名無しさん]
16/04/04 16:53:39.93 lNKPvkL3.net
ちょっとだけフォロー
>>718
URLリンク(techtablets.com)
上記のところで落とせるはず
母艦pcにx98plus接続して、ボリュームの+-同時押ししながら、電源を入れる
7zを解凍して、ルートのバッチ(.batか.cmd)を実行
メニューが出るので、androidをクリーンインストールする場合は1、アップデートをする場合は2を押下
当然、クリーンインストールするとwin10も消えるので、そっちもインストールする必要があったり、異なるROmからのアップデートは失敗する可能性もあり
また、入れ替える前にbiosはv3にアップデート推奨
他の方も言われているけど、どの作業も自己責任なので、不安があればやめた方がいいかと
ただ、androidから復活すれば元にも戻せるので、root済みやら中華アプリ削除済み、Sdでntfsをマウント化?(未確認)のメリット大きいので、そこら変はお好みで
いずれにしても、添付のreadmeは熟読して下さい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch