【平板電脳】TECLASTタブレット Part11【台電科技】at NOTEPC
【平板電脳】TECLASTタブレット Part11【台電科技】 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
16/01/19 16:29:15.86 dYlhlFgc.net
>>1

3:[Fn]+[名無しさん]
16/01/19 18:13:19.88 FMkVDzxF.net
>>1 乙
ウォッチしてたX16 Powerキーボード付き55000円で落札w
5日ほど使用した物らしい。

4:[Fn]+[名無しさん]
16/01/19 19:21:38.41 ofucV3ZQ.net
う~んマンダム!

5:[Fn]+[名無しさん]
16/01/22 13:00:39.84 h9I8j3/a.net
X80 plus 双系統ポチっていい?

6:[Fn]+[名無しさん]
16/01/22 16:45:41.27 wK3WrWzA.net
フルHDだったら買うんだけどなぁ

7:[Fn]+[名無しさん]
16/01/22 16:53:24.51 PD0OQHqy.net
そうだな
www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_298397.html

8:[Fn]+[名無しさん]
16/01/23 10:20:58.25 9ddPNoyO.net
>>6
ゲーム目的やったら解像度低い方がパフォーマンスが良いとかないかな。

9:[Fn]+[名無しさん]
16/01/23 13:45:10.54 HK+FYUN/.net
>>8
解像度を気にしないのであれば、
使いやすいと思うよ

10:[Fn]+[名無しさん]
16/01/23 20:26:29.52 QsypnAF7.net
このサイズだと解像度にこだわる理由がないかも

11:[Fn]+[名無しさん]
16/01/23 22:44:07.09 6PA0wzm3.net
>>9
Windowsは標準Dpiじゃないと使い物にならないアプリ多いからな。
高解像度のタブ持ってるけど結局解像度下げてボケボケの状態で使ってるわ。

12:[Fn]+[名無しさん]
16/01/24 05:45:54.78 wsIixVdC.net
X98 Proを購入しようと思っているのですが、実際の使用感などはどのような感じなのでしょうか?いろいろと調べてみると、バッテリーが2~3時間しかもたないとも書いてありました。実際のところは、どうなのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです。

13:[Fn]+[名無しさん]
16/01/24 13:46:13.62 OLy3m1Or.net
3時間も持たないわ

14:[Fn]+[名無しさん]
16/01/24 14:01:41.89 s8K5oVQr.net
X98 Plusを買いたいのですが
海外から購入して実際に使われている方いましたら
詳しく教えてほしいです
・Google Playストアは入ってるのでしょうか?
入っていない場合は入れられますか?
・root関連で厳しいアプリはできますか?例えばパズドラです
(Google Playストアが使えないならapkでインストールします)
・どちらの方が信頼性が高いでしょうか?
$189 URLリンク(ja.aliexpress.com)
$195 URLリンク(www.gearbest.com)
・バッテリーはスリープ状態でもなくなるのが早いのでしょうか?

15:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 01:04:15.84 8nBjkokD.net
X98 ProとX98 Plusだとどちらのほうがお勧めですか?

16:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 07:57:32.02 XoybNxLq.net
>>15
それを知りたい理由を教えて。

17:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 10:29:18.01 iFynCMtX.net
>>14
気にするポイントが丁寧に列挙されているようではあるけど
そういう部分を気にするのであれば、中華タブとか買わないで
ちゃんと国内で販売している物が良いかと思いますよ。
国内で自分の質問に回答出来る所の製品を買うべきです。
まずPlayストアの有無程度を自分で調べて解決していないのが不安。
root絡みはOSのバージョンでも微妙にく違ったりするし、
OS自体が公式なのかカスタムビルドなのかでも変わる。
自分で解決していくくらいの意気込みはあるのかな。
業者の信頼性も自分で確認する気無しだよね。
サイトは同じでもバイヤー違いで危険度は変わるし、
先方の業績の状況などである日突然なんてことも。
そう言う部分を守る仕組みもあるけど、英語でやりとり出来て
解決出来るんだったら、どちらでも大丈夫ですよ。
逆にそういうリスクを担保するからこそ国内で取り扱っている店が
変に高い価格で販売している訳ですし。
なので、ちゃんと動作確認が取れている製品を買った方がラクですよ。
そもそも3万もしないくらいのタブレットに何処まで求めているのかと・・・

18:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 12:23:02.24 QWOX1qA5.net
トラブルを楽しめない奴にはお勧め出来ないね。

19:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 12:58:07.64 5JbWPFo8.net
ドMにもほどがあるw

20:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 13:09:17.64 N2eXa1VC.net
>>16
今日のAliexpressでX98 Plusを買うか迷っていて、もしX98 Plusが良くないのであれば、Proを買おうと思っているからです。よろしくお願いします。

21:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 13:27:57.87 lESPugLL.net
クロック重視か多少省電力で安いほうがいいのかの差だな
おれは10インチクラスのタブを外で使う事は無いからproがいいけど高いからplusを買おうとした事があった
どこも注文受けてなかったから買わなかったけど

22:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 14:34:01.56 eAM3vYIr.net
>>14
これデュアルOSじゃない方だよね?
URLリンク(ja.aliexpress.com)

23:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 16:03:36.64 OWm3tjL/.net
X98 PLUSデュアルブートのポチったけど一週間音沙汰無し。
春節後の受け取りになっちゃうのかも。。。
初TECLASTでし。みんさんよろしゅー

24:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 16:22:43.95 1w3F/KyE.net
>>21
ProとPlusでは、性能の差がどのくらいあるのでしょうか?

25:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 18:33:38.19 TFqFQ3oM.net
x98のAndroid側でdアニメ見れてる方いますか?
いろいろ足掻いてもh1エラーで視聴できないので助言頂けませんでしょうか?

26:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 18:45:27.47 5JbWPFo8.net
X16って単一言語だった?
まだ来てないんだけどプロダクトキー買わなきゃダメか・・・

27:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 19:01:39.98 RcgPg9V7.net
>>26
どうだったかな?
届いて直ぐにwin10クリーンインストールしたから覚えてないです
どの道ランゲージ増やせば日本語にできるよ
ちなみにテクラのイメージにも日本語なかった

28:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 19:16:45.72 OuYwwI6e.net
>>24
SoC(CPU)が8300か8500の差なんだけどググって

29:[Fn]+[名無しさん]
16/01/25 20:26:15.51 TDW0WJNo.net
>>26
俺のは単一言語だった、単一言語だと言語パック入れれないし、アップグレード
も中国語しかできないと出て、日本語にできない。
でも違う店で(違う時期?)で買った友人は、普通の中国語バージョンだった
ので、あたるも八卦、あたらぬも八卦の感覚で待てばいいよ。

30:[Fn]+[名無しさん]
16/01/26 13:45:29.46 /BO3xKKp.net
出荷メールから4日めでX16PRO着た。
早いな

31:[Fn]+[名無しさん]
16/01/26 22:26:31.12 5abZ/QG0.net
デスクトップpcとしてちゃんと運用できたりする?

32:[Fn]+[名無しさん]
16/01/27 01:14:17.77 GsDWttw6.net
x98 air 3gのバッテリーが壊れたから分解したいんだけど
どうやって開ければいいかな?

33:[Fn]+[名無しさん]
16/01/27 02:10:32.07 GsDWttw6.net
URLリンク(www.youtube.com)
充電できなくなったX98を、充電できるようにしているのかな?
外人なのでわからんw

34:[Fn]+[名無しさん]
16/01/29 03:21:12.48 bBPtd3vj.net
春節のセールでいいもの出てくるかな?
8インチ買おうか悩むな

35:[Fn]+[名無しさん]
16/01/29 03:21:32.71 UbbwS7jF.net
誰か使ってたら教えてほしいんだけど、
x98とかで電池で動作するタイプのペン使ってる人いますか?
iPad等に対応してるって書いてあるけど、中華タブクラスだと実際使ってみてどうなんだろって思って

36:[Fn]+[名無しさん]
16/01/29 04:07:00.92 R3J7emOP.net
X98 Air 3Gでアクティブスタイラス使ってるけど、ペン先に線が


37:少し遅れてついてくるから追いつかずに離すと線が短くなるし、元々短い線は点になってきつい



38:[Fn]+[名無しさん]
16/01/29 04:47:40.03 VDobo9uv.net
春節は2/1~2/14で休むとこ多いな。

39:[Fn]+[名無しさん]
16/01/29 07:32:08.07 zSlz4jNr.net
>>36
一応仕えるけど、反応が遅くて実用的ではないでおk?

40:[Fn]+[名無しさん]
16/01/29 07:50:41.82 x+lOsqkK.net
X16オク出品しました。春節に入る今、宅急便ですぐに手に入る
こちらもご検討をw

41:[Fn]+[名無しさん]
16/01/29 10:07:41.39 uGztStYg.net
春節は40日ぐらい休むからね、24日からすでに帰省ラッシュはじまってた
ショップに在庫ない品は最悪3月になるから、欲しいのある人は急げ
URLリンク(www.sankei.com)

42:[Fn]+[名無しさん]
16/01/29 12:23:18.55 R3J7emOP.net
>>38
簡易な図を書くとかならいいけどササッとノートを取るのは厳しいかな

43:[Fn]+[名無しさん]
16/01/29 13:25:54.58 LZVfP5dU.net
X98ProPlusはどうなったの?

44:[Fn]+[名無しさん]
16/01/29 17:51:33.75 XWuhWQ3S.net
一月下旬入荷予定と言ってた赤札も春節で発売延期?

45:[Fn]+[名無しさん]
16/01/30 13:10:28.86 l7hwDafU.net
ほんとに40日も休みあるの?

46:[Fn]+[名無しさん]
16/01/30 13:44:14.60 ivqMa8VA.net
学校の夏休みみたいだなあw

47:[Fn]+[名無しさん]
16/01/30 13:57:21.69 Q/5UYmzM.net
RemixOS界隈が盛り上がってるのでair3G版が5.1にアップデートされるのでは、
と、ほのかな期待をしたが絶賛放置中だったわw

48:[Fn]+[名無しさん]
16/01/31 02:41:24.94 2e/GiKyA.net
x98proplusのバッテリー持ちが気になるね

49:[Fn]+[名無しさん]
16/01/31 09:12:43.44 DRrbj7Oc.net
X80 Plusですが windows updateしたら照度切替に0%が追加されていた。画面が真っ暗になるので多分0%だと思う。
100%-25%だったのに100%-0%-25%-50%-75%のループになってる。
同じ所をタップすると点灯するけど、不便なので元に戻せないでしょうか。

50:[Fn]+[名無しさん]
16/01/31 12:14:08.59 DwQSsLoc.net
>>48
え?0%でも真っ黒にはならんけど?

51:[Fn]+[名無しさん]
16/01/31 17:03:18.69 uAf1WYkt.net
>>49
薄暗くなるよね
明るいところではほとんど見えません

52:[Fn]+[名無しさん]
16/02/03 12:33:57.93 yMRAxaMe.net
前スレ>>552のOTGハブは確かに電流がすごい。
でも端子がユルユルでハブに刺した機器が安定しない。
そんなわけで理想のOTGハブ探しは続くのだった。
新たなおすすめあったら教えてください。

53:[Fn]+[名無しさん]
16/02/03 22:21:34.70 HM6mZZ7/.net
GBからx98plusdual発送メールキター

54:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 00:13:47.82 pnq4TAiC.net
Banggoodからx98plusdualのEMS発送が停止されたメール連絡キタ━━(゚∀゚)━━!!
バッテリーのせいだってよ・・・

55:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 00:15:43.23 oysz/LEU.net
x98シリーズ使ってる方にききたいんですが
液晶の保護シートはどうしてる?
俺はガラス派なんだけど、iPadairのガラスシート使うと微妙にサイズ違うもんで、周りが浮いちゃうんだよねー(´・ω・`)



56:セれかピッタリなの知りませんか



57:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 00:44:37.92 XbrUJTZd.net
>>53
EMS使えないって致命的だなあ

58:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 01:11:30.28 bwCwL5Vc.net
URLリンク(www.aliexpress.com)

59:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 08:51:31.97 umLnANO/.net
割れるな(確信

60:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 14:54:56.76 1+y/gBDs.net
今日届いたx98 plusなんですが、Wi-Fiの速度が300kbps台しか出ない…
ルーターはn対応です。
解決策はありますか?

61:58
16/02/04 15:29:48.06 1+y/gBDs.net
再起動してみたら、2Mbps台でたが…

62:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 15:45:35.35 nI+XMV0Y.net
まず服を脱ぎます。
ご近所の電波を調べましょう。混んでたらチャンネル替えましょう。
接続のセキュリティ方式を替えて見ましょう。

63:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 15:54:09.70 3bCwROsQ.net
春節期間中は人手が足りないので、荷物を投げる・蹴る・打つがいつもより酷いのです
殻割してケーブルが外れてないか確認しましょう

64:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 17:34:34.82 7i4DMsTw.net
>>59
隣の部屋の人が電子レンジを24時間使用中は置いといて
ソフト的にルーター&本体の設定の見直し
後はハード的にから割り&結線
中華タブにMade in Japan品質とサポートを期待してはいけません

65:58
16/02/05 00:25:22.51 V/I7VEku.net
>>60
どのチャンネルでも差はないです。
接続のセキュリティ方式は甘い方式の方が速度が出やすいのですか?
>>62
ルーターのチャンネル設定はわかるのですが、
「本体の設定」とはどこの設定でしょうか?
Windowsではそこそこの速度ですが、Androidだと速度が低いのです

66:58
16/02/05 01:11:42.92 V/I7VEku.net
buffaloのルーターは500kbps程度なのに、Xperiaでテザリングすると9Mbps台でます

67:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 06:00:37.84 NWZbhk5m.net
X16のドロイドは糞みたいな音どうにかならんのか

68:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 07:34:49.54 Wmvwc8Ev.net
X98Proも同じだからteclastのAndroid 5.1のやつは全部同じだと思う
Windowsだと全然問題ないからなあ

69:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 10:26:33.40 6cRj4NGL.net
x98plusをクリーンインスコしてからカメラが起動しなかったんだけどdriverboosterで解決した
あとはメモリーカードが使えるようになれば何の不満もなくなるんだけどなー

70:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 13:03:12.31 mSw2Ptt7.net
X98 Plus(X98 Plus W64GB D Win10)」が近く店頭販売される見込みだ。
パソコンハウス東映は6日(土)から販売するとしている。予価は税込31,480円。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

71:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 13:50:35.20 cfXL+Dv2.net
x98 plus(Android起動時)で使える有線LANアダプタはありますか?

72:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 16:33:54.64 K7/+w34w.net
>>65
あまり泥側使わないけど確かに・・・
X16PROだけど特に不具合もなく取りあえず満足

73:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 20:23:14.32 NWZbhk5m.net
x16proのドロイドでウィジェットが置けないんだけど、みんなはどんな感じ?
ホーム画面の何もないとこ長押しでメニュー出してもウィジェットの項目がない
ちなみに日本語化してるけどそのメニューだけは英語のまま。

74:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 23:07:48.88 D12vgp+R.net
>>71
novaでも入れたら?

75:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:43:48.02 5kvklAva.net
x98 Plus Dual OS版買ったのですが、Android使用時にWi-Fiの速度が不安定です。これは不良品ですか? それともAndroid 5.1依存の問題?

76:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 19:25:45.91 NgSCP7u0.net
お前の問題

77:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 20:02:51.26 DBf35nwi.net
左上のチェックイジってOS選択画面出なくなっちゃったんだけど同時押しのコツってありますか?

78:73
16/02/07 00:14:43.77 gQ0TyL/K.net
Wi-Fiの速度が低速しかでません
AndroidとWindows 両方で数百Kbpsしか出ない
起動直後は正常な速度なのだが…
解決策があったら教えてください

79:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 09:15:40.74 PKgxEmgA.net
ドライバ正常?
バックアップとって置いて入れ替えてみたら?

80:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 14:36:10.19 Yr2XUVWp.net
PlusはProと若干形が変わってるのかな
背面パネルの曲線が無くなって少し安っぽく見えてしまう

81:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 16:09:06.80 TZyOD8HHc
デュアルのx98Plus買ったんだけど、Winからアンドロイドに移行する
ショトカがデスクトップに置いてない。
アンドロ側にはアンドロイドからWinの切り替えアイコンあったけど。。
そーゆー仕様?

82:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 16:50:44.25 N/VV4mwG.net
X98Plus買ってみたけど充電しながらだと発熱すごいな

83:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 18:43:42.79 C13gGy7r.net
前スレで、X98 Air 3GのSIMカード抜けずに殻割りで、相談した者です。
SIMカードスロットに損傷もなく無事に解決しました、その節はお世話になりました。
今回も相談で恐縮なんですが、
電源ボタン長押しでもうんともすんとも言いません、BIOSも起動していないようです。
直前にしたことといえば、winから電源ボタン長押しで’下に引き下ろしてシャットダウン’に応じてシャットダウン。バッテリーの残量80%.。
その充電して満充電になっているであろう状態です。
出来ることといえば電源ボタン、音量+ーボタンを押すことしか出来ません。
殻割りもしましたが出来ることといえば電池の結線を断・続してリセットなるか、
ぐらいしか思い当たりません。とりあえずそのまま殻閉じしました。
この症状を経験した方いらしたらヒントを頂きたい次第です。よろしくお願いします。

84:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 20:13:59.65 suexwwVv.net
>>81
諦めて新品買えよ(*`Д´*)
乞食かオマイ

85:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 21:39:54.75 VVL7o4kD.net
>>76
wifiアンテナ新規に買って付け替え
X80hの例になるがこんな具合に
URLリンク(forum.xda-developers.com)
もしくはmicroUSB用の有線LANアダプタ買って使う

86:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 22:07:51.34 y7+2jQgg.net
X98plus割ったやついないか?
なかなか開かなくて苦労してる

87:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 23:28:13.82 4hUWxlmW.net
root取って色々怪しいアプリ凍結してもプチフリチックな動作をしていたX98proの泥。前スレでMirek版出ているとのことだったので焼いてみた。今の所快調です。

88:73
16/02/07 23:52:51.32 gQ0TyL/K.net
>>83
改造は素人には厳しいかも?
外出中に使いたいので、無線で使いたいです

89:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 00:43:08.68 64gA0tp7.net
返品してXperiaでも買った方がいいんじゃない?
中華タブに向いてないと思うよ

90:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 00:48:19.73 WqK7EPAo.net
Wi-Fi遅いとか中国から買ったのなら返品は無理でしょw

91:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 01:20:39.69 BsQ3I478.net
>>87
WindowsとAndroidのデュアルブート機がほしいんです
>>88
Wi-Fiの速度が遅いのは、返品の理由にならないのでしょうか?
1Mbps未満しかでないのですが…

92:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 01:55:25.07 AsDnl22g.net
技適ないのに保証とか

93:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 02:32:37.29 B4agM8Tl.net
2chMate 0.8.9.2 dev/Teclast/X16 Power(D6F7)/5.1/LT

94:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 02:58:39.86 W3+oAfHr.net
ルーターとの相性だろ 
ルーター変えたら早くなるとかよくある

95:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 09:24:45.48 KKR4fvSX.net
>>89
国内から買ったのなら即返品の理由になるが
中国から買ったのならそれで交渉するのは相当な英語力と
交渉力が必要だろうな。
そもそもハナから返品された品を送りつけられた可能性もあるし

96:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 09:29:46.59 68YJ/+Wv.net
>>93
なぜ英語?
日本ですらろくに通じない英語が中国では通じるの?

97:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 12:33:32.35 kWeqSADT.net
私はbanggoodでx98air3g購入したけど、保証で無償修理(送料すらbanggood負担)してもらえたよ。初期不良扱いだろうけど…。
しかも新品交換ではなくマジで修理してた。
まぁ4ヶ月くらい待たされましたけどね。

98:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 12:49:47.36 mKEtJNAX.net
x98 air 3gの液晶保護ガラス買いたいんだけど x98系統ってサイズはどれも一緒でOK ?

99:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 22:09:57.07 gAXjqxpb.net
x98 plus安っ!と思ってこのスレ見てよかった
安物買いの銭失いやるとこだった

100:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 22:51:30.93 64gA0tp7.net
x98 plusごく普通に使えるけどな
バッテリーがもうちょっと保つと完璧

101:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 22:54:32.62 mAX3/Zri.net
もらったNFSちょっとやったけど、ハチャメチャが押し寄せてくる感が結構面白かった

102:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 01:01:47.17 pweJGnc0.net
X98Plusは少し持ちにくいけどバッテリーは他の端末より1 時間は長く持つ

103:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 12:45:16.23 W4asxQSq.net
2chMate 0.8.9.3/Teclast/X98 Plus(A5C8)/5.1/LT
バッテリーは言われてるほど悪くないと思う
今のところ不具合はイヤホンでポンピングが出ることぐらいか

104:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 12:49:58.98 W4asxQSq.net
ポップノイズって言うのかな
あとrootもうまく取れないな

105:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 12:53:03.28 r51a2O+M.net
サウンドはやっぱりだめか
2chMate 0.8.9.3/Teclast/X98 Pro/5.1/LT

106:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 17:29:27.65 pweJGnc0.net
X98PlusでAndroidのroot取ろうとしたらAndroidが消えた

107:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 20:40:32.43 8+jIQvrk.net
>>104
X98 Proでroot取る方法じゃダメだった?
URLリンク(techtablets.com)

108:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 20:49:04.77 hJjSqF7p.net
窓専用機にしたい時手間いらずだねw

109:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 23:11:33.92 pweJGnc0.net
>>105
kingoとかわけのわからんのもいろいろやったけどダメだった…
今はパーテーション統合してWindowsだけ

110:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 23:58:58.33 8+jIQvrk.net
>>107
ふむ
X98 ProとはCPUが違うだけじゃないのかね?
まあAndroid必要ならファクトリーイメージでリカバリすればいいじゃろ

111:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 19:40:38.00 Y7+U6WOu.net
x98plus やっぱりWindowsのほうではmicroSD認識しないですか?

112:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 20:32:49.21 Y7+U6WOu.net
UHS-I 128GB使用予定です。
あと充電スピードはいかがでしょう?重いアプリを使用してると間に合わないなんてことあるのかな?

113:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 21:07:55.96 Tz2eyFsR.net
x16 x96のサウンドは、アンプに繋いでもダメかな?
検証出来る人いればandroidの最低音量でやってみて欲しいな。

114:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 21:09:11.48 Tz2eyFsR.net
x98だったわスマン
改善されるならアンプ購入に踏み切れるんだけど・・

115:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 21:24:34.59 hUBeQVql.net
X98proだけどCreativeのE-5繋いでHF Playerで普通に聴けるぞい。Amazon Music聴いたりもしてる。

116:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 22:20:13.22 lY7HXhr/.net
X16Power買おうと迷ってたら、geekもgearbestも売り切れになってる。
いつ頃入荷するかなぁ。

117:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 22:39:37.88 Tz2eyFsR.net
>>113
まじかありがとう
あまり予算ないし初アンプだからfiio e07kってやつ買ってみるよ
サンクス

118:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 23:07:51.94 5jEJBeDl.net
>>109
ここにあるの試したけどだめだったけどやってみる価値はあるとおもう
URLリンク(techtablets.com)

119:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 23:12:51.76 5jEJBeDl.net
殻割りしてUSB増設は無理そうなのかなー

120:[Fn]+[名無しさん]
16/02/11 00:01:49.03 zcIeUObb.net
>>117
Proでは出来るけどPlusはどうなんだろうね?
基板の写真みないとなんとも

121:[Fn]+[名無しさん]
16/02/11 01:20:43.68 HbCE3oBD.net
>>116
俺もここ見てドライバ入れ替えたつもりなんだがSDスロット64gb認識しないわw カードリーダー使わないと無理ぽ
x98plus dual

122:[Fn]+[名無しさん]
16/02/11 01:35:09.38 +JQ4bNKo.net
俺のも、32GBは問題ないが64GBが軒並みNG

123:[Fn]+[名無しさん]
16/02/11 02:10:07.49 vlhhR2Kc.net
>>119
メリケン共は治ってるみたいだけどなんの違いがあるのかさっぱりだな

124:[Fn]+[名無しさん]
16/02/11 07:14:17.36 pA9CMznC.net
言語では?

125:[Fn]+[名無しさん]
16/02/11 08:56:37.77 clFkEOLM.net
イケメン度

126:[Fn]+[名無しさん]
16/02/11 11:16:31.37 bA/FjpnW.net
gearbestでx98plus買ったが1週間連絡なし・・
不安になってきたでござる。

127:[Fn]+[名無しさん]
16/02/11 11:36:53.68 XO+jFGf6.net
>>124
春節ですし

128:[Fn]+[名無しさん]
16/02/11 14:08:55.50 lDCS53+4.net
>>124
GearBEST 6日から12日まで休み、13日から通常業務って書いてあったよ

129:[Fn]+[名無しさん]
16/02/11 18:59:45.54 bA/FjpnW.net
そうですか~
DHL30ドルをやめて船便にしたので
届くの来月になるかな凹

130:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 10:43:31.24 JFYTPLEY.net
>>109
うちのX98PlusではWin10環境で容量は同じでも認識するのとしないmicroSDがある
メーカーによるのかも?
Androidではどれ入れても大丈夫だが、普通に使っていても5.1はけっこう頻繁にフリーズしたりブラックアウトするのが問題

131:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 11:20:57.74 u8VVUTGf.net
X98 PlusのAndroidはそんなに安定しないのか
X98 ProのときもMicroSDは認識が怪しかったけどbiosアップで直ったからなあ
今X98 Proでgigastoneの128GB使ってるけどandroid側で稀にマウントがうまくいかないことがあるけど再起動すればだいたい直るんだよなあ

132:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 11:46:28.59 qtLFDAbO.net
microSD認識しないのってWindowsの方じゃね?

133:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 11:58:22.98 JFYTPLEY.net
自分のがハズレなのかもしれないけどX98Plusは思っていたより残念
iPadクローンとも言われるけど、所謂まぁまぁ品質を上げてきた中華ジェネリックというレベル
あとWin10(64)のTH2アップデートがまだ成功していない
汚いパーティションのせいかダウンロードしても最後のインスコで止まる
適用できたとしても、新たな不具合が何かしら出てきそうだから、放置が吉かも
64GBの配分を2:1にしてほしかったな

134:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 13:06:50.60 cxmnLJ03.net
air2を使ってて
plusを買い増しした
air2で使っていた128GのmicroSDをアンドロイドWindows共に認識しない
フォーマットはNTFS
64Gはどちらも認識した

135:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 13:46:42.33 ROi+A27E.net
おれのはwin単体で64Gも認識しない
>>116が教えてくれたアドレスからdriverfordownloadのページいったけどドライバダウンロードできないから試せないし
何度やってもdriverboosterが落ちてくる
んなもんとっくにインストールしてるのに…

136:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 17:57:46.03 IjRrPzIQ.net
>>133
何言ってるんだ?
その真ん中あたりにある書き込みの中にあるSD用のドライバーだぞ?
アカウント作らないとだめだけど

137:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 19:03:11.65 2TX0xZQI.net
UHS-I対応のmicroSDカードは認識しない場合があるみたいね

138:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 23:18:37.48 CKmNwMDb.net
>>134
まじかよ…
しかし今出張に出てしまったので試せない
戻り次第やってみます、感謝!

139:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 23:56:30.15 jRmcdbF2.net
>>134
気になって>>116のレス見てたけど、Attachmentはログインしないと取得出来ないのな

140:[Fn]+[名無しさん]
16/02/13 00:23:00.58 8H83Yu3L.net
とりあえず115のを捨てTwitterアカウントでログイン、ダウンロードして手順通りドライバ入れたら32GBの非UHS-1は認識したよ。
いままで全く認識しなかったから、少し進展。
ただ、東芝のエクセリア(UHS-1)はうんともすんともいわなかった

141:[Fn]+[名無しさん]
16/02/13 02:05:41.18 ZI/Tl7pJ.net
別にお前のアカウントなんて興味ないから

142:[Fn]+[名無しさん]
16/02/13 07:52:30.68 9xL2mxk7.net
>>139
おまえ友だちいなさそうだな

143:[Fn]+[名無しさん]
16/02/13 11:36:08.69 8czBe4eY.net
中華タブが友達だい!

144:[Fn]+[名無しさん]
16/02/13 12:36:19.81 d9x2//CE.net
ドライバ入れても相性はかなり出るんだな

145:[Fn]+[名無しさん]
16/02/13 15:08:23.54 5X8pEXl3.net
>>131
クローンってどこで言われてるの?

146:[Fn]+[名無しさん]
16/02/15 14:05:32.10 FKvaYvaL.net
春節終わって新しい動きあった?

147:[Fn]+[名無しさん]
16/02/15 15:42:42.63 5Tew4vgR.net
X16 Powerどこで買える?

148:[Fn]+[名無しさん]
16/02/15 16:46:38.19 CMXrJg4p.net
ヤフオクで買える
ボッタクリ価格だけどw

149:[Fn]+[名無しさん]
16/02/15 18:46:05.84 aVlC51tk.net
>>145
今手元にあっていじってるけど
液晶パネルが何か濁ってる感じ
そしてHD画質の映像見てると重いような気がする

150:[Fn]+[名無しさん]
16/02/15 19:00:31.50 CMXrJg4p.net
>>147
マジでRetinaとか弄ってる人にはオススメできない。
液晶テレビに変わって他人の家に行ってブラウン管テレビ
見た時思い出したわw

151:[Fn]+[名無しさん]
16/02/15 22:43:19.10 F6fAaPuo.net
xdaにx98 plusのrootツール上がってるね

152:[Fn]+[名無しさん]
16/02/16 22:53:34.25 XZ13/eV4.net
X98 Plusでドライバゴニョゴニョしなくても認識する、64GB MicroSD教えて?

153:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 01:10:36.09 tgsjeAxZ.net
早くamazonでX16proを取り扱っていただきたい

154:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 01:33:37.31 Q7+fH70s.net
Androidだけは認識するんだよなあ64GB そっち�


155:カゃねーんだよ



156:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 09:32:53.44 OAWR/m1u.net
123ですがやっとgearbestから出荷連絡。
スウェーデンポストなので
届くのいつになるのやら・・

157:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 13:42:07.28 TmfKJwYS.net
gearbest昨日の朝注文して夕に小包の写真付きで出荷の連絡があった。
ハンガリーから。

158:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 15:38:00.62 n3tb9JwO.net
初めてギアべストでx16pro買おうか検討中なんですが、いろいろと質問させてください

①クレカ持ってなくて銀行振込で買おうと思ってますが、局留めは可か?
②キーボード込で手数料など総額おいくら?
③別売りペンの精度、使い心地は?
④バッテリー持続時間はおよそどれくらいが目安か?

159:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 18:29:45.53 GlDKwJhx.net
X16は持ってないからしらんけど海外通販じゃ振り込みは使えない
局留めもたぶん理解してくれないから無理

160:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 18:32:55.82 4JsurqpW.net
>>155
X2PROにすることをおすすめする
現金取引はトラブル時のためにおすすめしない
何をやるかにもよるが4~6時間もつ
ペンは遅延がスゴくて使いずらい
液晶パネルが尿液晶
Z8700はパワーが無さ過ぎる

161:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 18:34:20.69 0iICVutB.net
板裏の中国語のロゴって溶剤的なもので消せる?

162:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 18:43:41.07 FA3WAZDy.net
X16proをgearbestから買ったクチだけど自分もオススメできない。
液晶がクソすぎる。
10年前レベル
振り込みはPayPal使えば出来るはず。
てかPayPal使わないでgearbestから買い物するのは危険すぎる。
返品が必要になった時とかの交渉のとき足元見られて不利な状況に陥るリスクがある。

163:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 18:46:50.91 HI6r+kQ5.net
X98 Plus DualOS版です
Wi-Fiの速度が不安定(数百kbps~3Mbps程度 まれに数十Mbps)です。
初期不良なので、交換してくれるようかけあってもらっていますが、
アンテナを交換すれば直るのでしょうか?
基盤の交換が必要ですか?

164:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 19:08:18.98 guOknpWo.net
>>160
他の機器での計測は?

165:154
16/02/17 19:43:04.41 roNV0T9o.net
>>157
>>156
>>159
ありがとうございます大変参考になりました

x16のカッコ良さに惹かれたけど今回は見送りつつ
x2は値段なりに使えそうですが、デュアルOSでなく五万円近い出費ではありつつも
SSD64GBしかないのも困りものだし、SDカード類で容量増やすとさらに一万円以上の出費が痛いし・・・
また色々と探してみます

166:159
16/02/17 20:57:12.54 HI6r+kQ5.net
>>161
他の機器は正常に接続できます
X98だけがダメ

167:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 22:43:11.30 F6fkn4FK.net
このスレでX16pro知ったけどスペック希望通りだわ
できれば尼や赤札で買えればベストなんだが

168:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 22:49:03.26 Yggx/1yL.net
X98Plusクリーンインストールしたんだけど
電源ボタン押してスリープして復帰させるとタッチパネル反応しないんだが知恵を貸してください

169:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 02:13:45.18 cyVObBeS.net
>>164
そうなんだけどこの値段になるとeMMCっていうのが気になってしまう

170:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 02:49:46.67 13t9Lr8+.net
Gearbestで1ヶ月半前に予約したX80 PROが説明もなく
勝手に返金処理されてたんだけど何だコレ・・・

171:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 08:12:05.49 60e+kOrb.net
>>167
Gearbestに聞け

172:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 08:19:42.13 FDONP5DQ.net
>>160
単にシングルでの接続しかないから不安定で遅いだけじゃね?

173:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 08:21:47.76 FDONP5DQ.net
>>167
安心しろ俺もだ…

174:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 12:24:26.78 Gwn0JGGt.net
X98Plusこじ開けたから見たい人どうぞ
URLリンク(or2.mobi)

175:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 12:28:56.20 Gwn0JGGt.net
希望の部分があれば撮るぞ

176:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 13:11:51.81 COBA83jq.net
>>172
無線LANのアンテナは1本しか無いの??

177:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 13:16:24.40 Gwn0JGGt.net
>>173
一本だけだよ
あとはパターンだけGPS2本とGSM2本ある

178:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 13:17:58.33 COBA83jq.net
>>174
サンキュー!

179:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 17:29:38.44 vKk5spGT.net
>>171だけどどこにもUSB取れそうなところがないしDCも死んでて使えないみたい
放熱対策くらいしかやることないな

180:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 18:05:26.23 N3acLWwS.net
>>169
速度を上げるにはどうすればいいですか?
素人質問ですみません

181:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 18:24:12.92 ROW0I1T3.net

池沼

182:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 19:44:31.23 BQHodKgl.net
>>177
中華タブではなくちゃんと技適マークの付いた国内品を買いましょう

183:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 20:56:46.67 e15kQCeb.net
>>165
タッチパネルのドライバーが入ってないんだからキーボードで操作しなさいな

184:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 08:01:38.70 rXubfNMl.net
X98 Plus Dualを買いました。microSDの件を確認しようとしてTeclastの英語サイトをみたら,そもそもSupportの欄を見つけられなかった!。これって普通なの,中華では。
64GBの容量で,AndroidもWindows10も大丈夫だったモノがあったら情報を共有して頂けると助かります。

185:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 08:12:06.42 EKX+8w9w.net
techtabletsとか見に行く

186:132
16/02/19 12:03:18.02 HmhNmq4A.net
>>134
亀レスで申し訳ない
お陰様で使えるようになったよ!
速度は出ない(read 11MB)けどexFATで64Gを普通に認識してる
ほんと感謝!!

187:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 12:52:59.19 pZeqKnBc.net
x98 plusの無線LANの速度が遅いので、アンテナを交換してみようかと思います。適合するアンテナの規格とかありますか? 素人なんですみません。

188:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 12:54:57.92 f3fWupeN.net

池沼

189:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 13:14:59.88 v0gAnj32.net
素人なのに交換できるわけないだろ

190:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 14:21:44.02 uX9uqfGG.net
>>183
使えるようになってよかったな
参考にメーカーとクラス教えてくれないか?

191:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 15:26:00.51 HmhNmq4A.net
>>187
TeamのUHS-1
Samsungの16G(UHS-1)も認識しなかったけど使えるようになったよ
余談だけど>>116のところから落としたファイルで.infを右クリ→インストは正常に終わってもダメだった
手動でインストール→コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します→
Intel SD Host Controller バージョン6.3.9600.16408を選択
これをSD Host Controller3つとも書き換えてから再起動で読み込めるようになった

192:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 17:54:40.65 crrfFXf1.net
Androidに小学生用の問題集があるんだけど7歳児に持たせるのがdual OSの中華タブなんて道を誤らせるかな。
俺が7歳の頃のIT体験というとカセットテープにマシン語打ち込んでインベーダーゲームだったな。
バグ取りが非人道的だった。

193:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 18:23:20.11 QXya1uJm.net
下手したら発火したり爆発したりするかもしれないものを子供に持たせるとか正気か

194:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 18:27:48.10 +X4Vd6Vj.net
カセットテープに直接機械語を書き込むとは恐ろしい子っ!
声でプッシュホンを掛けるなんて朝飯前だったんだろうな
モデムに向かって発声するだけでパソコン通信やってそうだぜ…

195:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 20:14:22.99 dxgS5A2H.net
>>190
正気のお前はケータイも待たせるなよw

196:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 14:04:04.55 qEK0tO9q.net
ランラランララ、、、
X98 aer 3G 完全放電したらBIOS生き返った
次に欲しい機種が見つからなかったからgood!

197:180
16/02/20 17:01:29.04 N3q0RQRp.net
180です。
>>182   techtabletsとか見に行く
ありがとう。ここは知らなかった。
>>188
使える様になったmicroSDカード(TeamとSAMSUNG)は,exFATですね。Android5側でも読み書きできますか?
Windows10とAndroid5でカードを入れ替えるのはつらいので,同じファイルシステムで読み書きしたいんです。

198:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 18:13:13.42 nTx2mSGl.net
>>193
もしかして前にWindowsでUSBブートしようとしたらそのまま壊れちゃった人?
どれくらい放置してたの?

199:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 18:47:31.55 qEK0tO9q.net
>>195
チャウ、winからシャットダウンでお休みの人、
その時のバッテリー残80%、それから一週間。

200:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 18:54:00.59 qEK0tO9q.net
>>196
13日であった、

201:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 19:05:25.63 8YfFjJRe.net
>>167
GearBestは2ちゃんを監視しているぞ。
そんで書き込み内容からショップでのIDを特定すると、悪評を広げるヤツみたいな
決め付けで取引お断りにする様子。

202:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 19:24:50.57 3sETciEs6
今日X98Plus届いたけど、使用開始30分でディスプレイにいろんな色の線が何十本も入った・・・。
調べてみたら回線不良っぽい、gearから届くまで5週間待って早速返送だ、

203:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 19:16:22.04 U133jvLn.net
それバラした奴抹殺なw

204:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 19:23:13.17 nTx2mSGl.net
>>197
随分と長いもんだ
自分も起動しなくなったからBIOS修復したくてROMライター頼んだんだけど春節でなかなか届かない
バッテリーの半田外してみるか

205:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 19:46:54.27 iEfNv6uT.net
X98ProのBIOSのAdvancedメニューは出せないのだろうか?

206:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 20:02:04.13 qEK0tO9q.net
>>201
OTGケーブルに電力使う機器でも付けてバッテリー消費したら、
因みに、お休みになったときの状況は?

207:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 20:24:41.98 nTx2mSGl.net
>>203
windowsをインストールし直そうとしてUEFIのbootoverrideでUSBを選択、そしてなぜか起動失敗して電源切ったらそのまま死亡
以前のスレでも同じ様な状況になった人がいたはず

208:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 20:32:48.71 Pmcb2dio.net
今日X98Plus届いたけど、使用開始30分でディスプレイにいろんな色の線が何十本も入った。
調べてみたら回路不良っぽい、届くまで5週間待って早速返送か・・・

209:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 21:06:35.39 qEK0tO9q.net
>>204
UEFIがusbブートモードに書き換え済になっていたら、
OTGでusbに電力がきていて消費できるかもね。
usbブートモードになる前の状態だとusbから電力は供給されないかも(UEFIが立ち上がるま)。
ルートR等の電流計を繋げておけばチェックできるけど。

210:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 21:12:24.01 nTx2mSGl.net
>>206
なるほどありがとう
試してみます

211:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 21:48:45.62 tdu9gtz+.net
x16power買ってみようと思うけど、どうなんやろこれ

212:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 22:38:08.23 pxOv9KDJ.net
X98 Plusだけど、設定さえ終わればかなり安定するね(5回リカバリしたけど)
地味に不便なのが、AndroidからWin10にスイッチすると世界標準時で起動する事
スタートアップにNTP同期アプリ入れて同期してるけど、他に解決策ないかな?

213:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 23:02:03.99 TVgGZETo.net
x98plus SDがWindows側でさっぱり認識できない。8G,16G,32Gと換えてみたけど、かわらず。

214:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 23:11:17.14 ZUHTaVA9.net
>>209
過去スレにレジストリにRealTimelsuniversal追加でズレなくなるって書いてあった
試してないから分からんが

215:207
16/02/20 23:40:22.86 FX5Ikgde.net
>>211
そのキー追加・値1で直った、ありがとう

216:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 00:27:07.66 HD17/JQO.net
>>210
うちのA5C8のWinはギガストーンの2GBだけ認識するよw サンディスク8GBと64GB,ADATAの64GBは認識しない

217:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 01:09:38.98 +2I6ArSt.net
おれのX98 PlusはWi-Fiが不安定
アンテナを交換してみようかなと思っている

218:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 02:32:10.49 3vS44+bz.net
>>210
>>116

219:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 06:26:56.38 /2B0GSOh.net
X98 plusお迎えしてから2週間経つけど、この機種排熱へぼいのかな?
1.84GHzになるのはホント稀で、ほとんど1.6GHzで回っているみたい…
分解してる人いたけど、どうやって開けたんだろう?教えてくれー

220:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 06:36:19.42 3vS44+bz.net
>>216
筐体を軽く反らせてから上のプラスチックのところにオープナー差し込んで開けた
コツはプラスチック部分に差し込む時に真ん中は爪があって入らないから避ける

221:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 06:41:57.27 3vS44+bz.net
反らせる必要はないかもしれないしガラス割れることも考えてやってくれ

222:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 07:50:51.56 /2B0GSOh.net
>>217
即レスありがとう。自己責任でやってみるよ、たすかる!

223:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 08:40:45.12 RCTLwqWs.net
>>198
どうでもいい。つか2chに書き込む前に
向こうから勝手に取引お断りされたんだって

224:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 09:58:23.41 +qeyVpQR.net
>>116
TechTabletsのフォーラムからダウンロードできるX98 Plus用のSDカードスロットのドライバだけど,
Windows10への導入について具体的に解説したWeb記事とか,どこかにない?
タブレットPCで署名なしドライバを導入するには外付キーボードが絶対に必要なのか,とか,
準備作業や手順を知りたいので,
このドライバそのものが事例じゃなくても勿論いいんだけど。

225:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 10:29:09.54 tTh51B8K.net
>>221
署名なしドライバの当て方はググれば幾らでも見つかるよ、キーボードは必須
参考に
URLリンク(kuwatec.co.jp)
但し、あのドライバを導入してもダメなSDカードはダメ、手持ちの64GB以上のSDは全てNGだった

226:219
16/02/21 12:56:15.74 +qeyVpQR.net
>>222
>>署名なしドライバの当て方はググれば幾らでも見つかるよ、キーボードは必須
>>参考に
>>URLリンク(kuwatec.co.jp)
さっそくレスありがとう。
OTGケーブル使ってUSBキーボードを繋げてもダメなのかな。このあたりまで実情が知りたい訳です。
>>但し、あのドライバを導入してもダメなSDカードはダメ、手持ちの64GB以上のSDは全てNGだった
ちなみに,私の手元のmicroSDカードだと,
1GB(FAT32),2GB(FAT32),32GB(FAT32)はWindows10側でもAndroid5側でも読み書きOK。
64GB(exFAT,トランセンドのPremium 400X)はWindows10側がダメで,なんとかしたい。

227:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 13:26:11.26 /2B0GSOh.net
X98 PlusをWin10 1511にアップデートした時、相当焦ったので備忘メモ
・インストール時に容量が足りない場合
  → SDカードに保存すると起動時マウントされないのでNG,素直にUSBメモリを使う
  →使うUSBメモリの性能にもよると思うけど、諸々電池を2~30%ぐらい使った。フル充電推奨。
  ※ルートアールのOTG-給電ハブは使えなかった・・・無念
・アプデ後、タッチパネルのドライバは当たってるのに全く反応しない
  →C:\windows\INFにtouchsettings.gtを置き、旧ドライバを当てる
   (上記ファイルはTechTabletのX98ドライバパック中で入手可)
あと、Win10のバージョンを上げたところ、SD host controllerのドライバも10.0.10240から、10586になってたけど、
やっぱりUHS-1どころか普通のSDカードも認識しなかったので報告。
SDスロットはハード上の問題なのかねえ・・・

>>223
俺はOTGケーブルにUSBキーボード(HHKB Pro)繋いで署名なしドライバ当てたよ
エレコムの無線タイプUSBキーボードは使えなかった。

228:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 14:05:33.35 /n3kEeP2.net
>>214
923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/21(日) 12:38:47.43 ID:T2ROxEuB
Aliで買った激安タブ、1年位使ってたらWi-Fiが効きにくくなってたけど
殻割りしてアンテナ位置を変えたらかなりマシになった。
やっぱり値段なりの設計なのかね。

229:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 21:43:02.81 +2I6ArSt.net
>>225
アンテナの位置を変えただけで感度が変わるのか?
こんど殻割りしてみる

230:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 07:18:01.18 xi/zlp8F.net
単なる接触不良だろ

231:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 10:41:54.79 YH6zOM5K.net
最近X98air3Gの在庫が何処にもないけど、
plus3Gが発売になるからかな?

232:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 12:36:46.78 X1f55pDH.net
29日に発表だっけ?
中華のことだから本当に出るかはわからんな

233:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 16:51:04.00 q1C1/kTQ.net
X98Plusのデュアルブートとシングルブート両方入ったから載せておくわ
メモリチップ4つ乗ってるのがシングル
URLリンク(or2.mobi)

234:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 16:52:22.56 q1C1/kTQ.net
シングルの方だとUMAXのマイクロSDHCが115ドライバなしでも読める

235:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 16:54:52.45 q1C1/kTQ.net
両方ともUSBが取れそうなところは無し
他は変わらず

236:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 17:04:36.57 q1C1/kTQ.net
何度もすまん
もしかしてこれUSB取れるんじゃね?
半田ごてないから試せないけど
URLリンク(or2.mobi)

237:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 21:33:05.29 ALryCaC8.net
x80proを買った御仁はいないのかな?
画面の綺麗さとか聞きたい

238:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 21:33:31.57 aJMxcJUu.net
おれの半田ごて貸してやりたい

239:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 21:45:40.52 8MLkg+ce.net
>>233
いやそのパターン形状じゃどう見てもUSB端子用じゃない
即効でパターン剥がれるからw

240:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 21:50:34.93 8MLkg+ce.net
かと言ってUSB信号じゃないって訳でもない
単に内部結線コネクタって話し
まあ大抵は3Gモデム用の空きランドが在ってそこにUSBが来てる

241:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 22:08:09.89 q1C1/kTQ.net
有力な意見がでてから判断するわ
あとACアダプターのパターンはダメみたい

242:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 22:20:25.79 tZPmhqVm.net
>>230
シングルブートとデュアルブートのメモリチップの型番詳細もらえる?
デュアルブート版買ったんだけど、メモリ容量が4022と半端、速度も1066で納得いかない

243:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 22:23:24.95 tZPmhqVm.net
シングルブート版とデュアルブート版は基盤が結構違っていて、前者だけSD読めるってのは嫌だなあ
後者がハード的な問題抱えてるように思える

244:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 22:29:03.26 q1C1/kTQ.net
>>239
ごめんもう閉じちゃった
シングルはメモリがサムスンeMMCは不明
デュアルはどっちもハイニックス
だったと思う

245:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 22:42:30.81 q1C1/kTQ.net
シングルのメモリはサムスンのK4B8G16460-MIKI EKG04290
eMMCがSEC 537B○○○(謎の汚れで見えない)KLMCG8WEBD N99P900N
デュアルのメモリはELPIOAのFA232A2MA P800A-125BT
eMMCがハイニックスのH26M78103CCA
ツンデレじゃないけどこんなところ
印刷が擦れて微妙なところあるからごめんな

246:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 00:15:15.12 oXT169vq.net
たぶんメモリはエルピーダメモリだと思うよ

247:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 08:49:37.14 GK1DIW4k.net
>>242
早速ありがとう
ググってみたけど、ホント妙だな??
シングル→サムスン K4B8G1646(DD3L,8Gib)
デュアル→エルピーダ FA232A2MA(LPDDR3,容量不明?)
シングルのほうはわかりやすい構成だけど、デュアルのメモリ構成は不可解だね
x3-z8300はメモコン1つで、さらに対応メモリがDDR3-RSのはずなのにどうなってるんだ……

248:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 08:53:56.64 GK1DIW4k.net
eMMCは、多分シングルがサムスンのMCG8、デュアルがハイニックスのHCG8eだね
俺のもHCG8eだった

249:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 09:46:46.31 qxVQ/SNZ.net
eMMCトラブルがあったX98Proもsingleはサムスンでdualはhynixだったな

250:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 12:58:07.76 IhKN12WN.net
8300はデュアルチャネル使えるんだっつーの

251:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 13:02:23.83 r82NB5Ji.net
そもそもintel公式の仕様がめちゃくちゃ
だから勘違いするんだよな

252:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 14:22:35.45 S7G1eqLG.net
X98 Plus 3G、新型Atom Z8X50らしいってあるが、Z8350かZ8550かな

253:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 14:41:43.58 bCs5AuEt.net
SDXC UHS-I 64GB以上でまともに動くの本当にあるのかね、もう疲れた

254:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 23:29:57.99 GK1DIW4k.net
プラとプラのところはツメが外れるけど、どうしてもアルミのところのツメが外れなくて分解を諦めた
ヒートシンクつけようと思ったのに…

255:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 23:37:31.20 0HEfLFMk.net
Teclast X2 Pro Ultrabook Tablet PC
ベストな構成だけど高いよなー

256:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 07:42:08.10 olgklkDg.net
>>251
プラのところを全部剥がし終えたら傷覚悟でボタン類がない方を剥がすんだけど角のところを思いっきりもちあげると外れる
一つ外れたら外れたところから斜めに刺してもちあげるの繰り返し
説明下手でごめん

257:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 08:34:41.99 LnooZbfo.net
>>252
X16がなんかパワー不足っぽいからオレも欲しいんだが
クリーンインストール意外に日本語化できるのかな
他のメーカーのが高すぎるな

258:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 17:43:05.03 vDPRgcMB.net
この前の分解した人です
USB取れそうなところをテスターで試したら4.7V前後流れてた
半田付けしてもらって色々USB機器を刺したがどれも反応なし
パターンはちゃんとあるから細かいのでミスの可能性もないとは言えないので通ってないとは言い切れない

259:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 17:43:40.44 vDPRgcMB.net
まだ実験したかったけどパターン剥がしてしまったのであとは誰か頼んだ

260:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 18:05:04.04 tBUGj/jb.net
>>255
なんの参考にもならないなw

261:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 18:11:05.37 19BL0UN5.net
初めて殻割りします。
とりあえず上部に隙間が空いたんだけど、他の三辺はどうやれば開くのですか?
機種はx98 plus (dualboot版)です。

262:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 18:22:20.44 HP2/OMki.net
>>257
パターン剥がしてごめんな
もう一台で試すわ

263:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 22:09:42.75 tGgxXT6P.net
GearBestでX98Plus検索するとChromeとSleipnirで価格が違うけど同じ症状の人いる?

264:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 23:00:43.94 yvZo0vGj.net
X98 plus殻割りできたわ
プラ部分外したら、少しひねるのがコツだね
グニグニしてるうちにどこかのツメが外れる

265:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 23:19:28.52 jNTUeocP.net
>>259
小馬鹿にしたんだけど謝られると困る
まず、落ち着け
そこは本当にUSBの可能性があるんか?
前にも言ったがモジュールを乗せる空きパターンの方がUSB来てる可能性高いから

266:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 00:10:15.79 97fc7Ioy.net
>>260
ダイナミックプライシングって海外では有名な技術。
アメリカではAmazonがそれで消費者に訴えられて敗訴した。
理由は不当に高値で買わせる消費者に不平等とかなんとか。
今はダイナミックプライシングによって買う気持ちを煽ること自体は自由とされてる。
しかし例えば俺が高めに買ったあとに全員向けのセールではなく特定の個人向けに値引きをしたならばその差額をクーポンとあで俺に返金するような訳の分からん複雑な仕組みにしないといけない。アメリカ限定だけど。
試しにブラウザのプライベートモードとか使ってみるとまた違う値段出るかもよ。

267:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 00:16:24.74 M0CZUXE5.net
>>262
モジュールというと長方形の形にパターンあるやつだよね?
データーシート見ながらやってみるわ

268:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 00:22:59.64 uYEF/K0w.net
>>261
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
X98 Airだけど液晶パネルとガラスの間にゴミが入ってしまい
気になって気になって仕方ないから中身全部外して掃除したよ。

269:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 08:30:33.48 /TYFyOEL.net
色々調べてみたけど3Gモジュールとシリアル通信かUSBのどちらかでやりとりしてるみたい
どちらにしろUSBは使えそうだな

270:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 11:04:28.59 5tqX8ELX.net
他の中国製タブもそうだがX98Plusのジャケット型ケース出ないかねぇ

271:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 12:35:21.69 UhTUT3TE.net
Teclast X3 Pro ? Core M3-6Y30, 8GB of RAM and 128GB SSD
URLリンク(techtablets.com)

272:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 14:18:21.82 BOKFuHSJ.net
>>268
いいけどそれなりの値段だな
中華タブレットにハイエンドを求める人は限られてる
発熱、バッテリーも微妙

273:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 15:35:56.78 TQSFDI8o.net
coreMだと10インチ大にしかならんのかな
まあ他にもあるようだし楽しみに待とう

274:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 17:47:07.13 fmPuf10u.net
おいくら万円なんだろ

275:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 18:52:45.16 P3BFXuwr.net
7インチや8インチにcore mだと放熱的に厳しいんじゃないかな
あとバッテリーの問題もあるし

276:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 21:03:30.41 zRCMCPyz.net
記事に11.6インチってあるね。
欲しいけど、結構良い値段するなぁ。

277:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 03:35:36.53 keLLBVVH.net
ファン付いてる8インチとかだしてほしいわ 一つくらいそういうのがあってもいい

278:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 08:52:11.84 mVTwU4Ao.net
背面左右に穴あけて、どうせモノラルなんだから片方はスピーカーそのままで、もう片方は排気ファン搭載できるなら高スペック爆熱CPUでも行ける気がする

279:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 11:29:56.46 BCcEYuwH.net
x98plus,teamの64G認識した!

280:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 12:44:34.44 fRwlDhS2.net
シリアル通信のRXDとTXDは見つけられたけどシリアル通信→USB変換って無いんだな…

281:153
16/02/28 13:11:01.12 GFj1lV7z.net
追跡番号は即時連絡されたけれど今朝まで全く更新無し。
で、今朝一気に更新されて、今、現物が届いた。

282:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 13:16:24.64 pcJ4b7hn.net
あら、早いね

283:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 13:31:36.53 RC8OfWVz.net
>>276
1ヶ月配送待ちの自分も同じ構成だわ。
これで動けば鉄板の組み合わせになるか

284:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 17:53:18.54 sMTOvfiP.net
>>277
URLリンク(akizukidenshi.com)
こういうの買えば良いよ。電圧には注意ね

285:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 19:41:45.82 d9YhxDt/.net
UART→USB変換なんてできるのか?
大体まともな速度が出るとも思えないが
3Gモジュールとの接続は、Wifiとかと同様SDIOなんじゃないの

286:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 21:10:38.06 DvMbhOHS.net
>>281
RS232CからUSBに変換できるかがわからないから手を出しにくいんだよなぁ…
X98Plus3Gに搭載されるであろうH350ならUSBハブ機能あるからそこから取れるんだけどね

287:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 21:13:02.45 DvMbhOHS.net
>>282
デバイスマネージャー見ると全部シリアルで繋がってるっぽい
LTE対応のモジュールとか売ってればいいんだけど

288:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 21:15:06.24 Cea+AX0g.net
>>284
結局何がしたいの?

289:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 21:48:09.80 d9YhxDt/.net
H350のデータシート見てみたけど、31,32ピンのラインが生きてればUSB取り出せないかな
電源は別の所から持ってくる必要がありそうだけど
X98 ProのようなわかりやすいUSBの空きランドがなくて苦労するね

290:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 22:02:48.05 d9YhxDt/.net
とりあえずパターン見てみたけど、チップ抵抗が抜けてるっぽいなあ
ここはX98 PlusからUSB取り出す有力候補なのではと思う
URLリンク(iup.2ch-library.com)

291:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 22:03:28.72 k9x+8gi1.net
X98 air IIIをmanufacturing flash toolで公式ファームウェアを入れていたら失敗しました。
1度失敗してからもMFTやfastbootでファームウェアの書き換えに成功するものの
起動時のteclastロゴが出て
コマンドプロンプトのような感じでずらずら文字列が表示された後
Press ESC in 1seconds to skip startup.nsh, any other key to continue.
Shell>
上記のようなメッセージが出ますが、
タブレットに接続できるキーボードを持っていないので先に進めません。
何かできる�


292:アとはあるでしょうか? まずキーボードを買うのが一番だとは思いますが・・・。



293:285
16/02/28 22:19:07.46 d9YhxDt/.net
◯の位置間違えちゃった
ワンチャンスありそうなんだよな、
問題はボディにコネクタ付ける場所がないってこと・・・
薄いmicroSDリーダーを仕込むのがよさそう?蓋開けないと交換できないけど。

294:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 23:03:12.48 DvMbhOHS.net
>>285
USB増設してUSBのLTEモジュール付けられるようにしたいだけ

295:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 23:05:11.17 DvMbhOHS.net
>>287
そこはH350から出るUSB信号だから使えないはず

296:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 23:23:53.01 i9Jt8dXD.net
なんか面白そうな事やってるけど、何の為にUSB増設しようとしとるん?
USB出てるよね?

297:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 23:51:01.49 DvMbhOHS.net
分解した人たちへ
AXP288Cのチップは充電時にCPUより熱くなるからこいつの発熱対策だけはしっかりやった方がいい

298:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 00:04:00.75 U55YMTdT.net
>>291
ありゃ、そうなのか
モジュールとPCとの通信用に使われるデータラインだと思ったが・・・
>>293
それ俺も思った。周りのコンデンサ、コイルとチップの高さが違うので、どうしたもんかと思ってたら
こんなよさ気なアイテムが出てたよ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
来週あたりに買って試してみようと思っている

299:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 00:08:14.23 1m/cY3Yo.net
>>294
シートにUSBインターフェイスって書いてあるしUARTが使えるならそっちの方先に使うだろうし
とは言えちゃんとした証拠がないからごめん

300:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 03:35:36.86 PEwhpn3r.net
>>295
>>294
USB使わないのにパターンが在るって事は、プルアップかプルダウンしてるって事だよね?
テスターでそのパッドがgndかvbusになってるか解るんじゃね

301:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 08:59:33.08 AMfZooai.net
5VはH350のパターン使えば行けそうだし試してみるか

302:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 09:46:29.15 trMmya4y.net
fibocom h350載ってる3g機のデバマネ見たらちゃんとUSBにぶら下がってるよ
しかもUSB 3.0物理層側
どっかにusb3.0信号線在ればかなり拡張性高くなるんだけどなあ

303:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 12:10:35.37 AMfZooai.net
これはワンチャンあるな
水曜日にちょっとやってみるわ

304:292
16/03/01 23:00:14.50 OrVwBK1q.net
X98 plusユーザだけど、放熱アイテムをいくつか買って試してみた
買ったもの
 前貼った放熱ゴム
 ラムダゲル:URLリンク(www.taica.co.jp)
 クールスタッフ:URLリンク(www.okidensen.co.jp)
X98はプロセッサとメモリがシールドでおおわれてて好感もてるけど、放熱には不利だよな
もともと:プロセッサ→薄いゲル→シールド+熱放出シート?
改造後:プロセッサ→ラムダゲル→シールド→ラムダゲル→筐体
もともとは筐体に接していなかったからすぐ70度超えてたのが、
Prime95回しても55度ぐらいまで下がった。
筐体が暖かくなるのが嫌いな人には向かないけど、ラムダゲルかなりいいよ。安いし。
あと、放熱ゴムはAXP288Cと無線LANのカニチップにつけた。
筐体に押しつぶされて密着するので、結構いい感じ。

305:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 23:37:43.92 qTDrmj0d.net
今日x98 plus dual届いてteamの64GB刺したら両方すんなり認識したわ
しかし意外とモッサリだな

306:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 23:43:17.28 E1xbWBFZ.net
>>301
Teamのどれか教えて?

307:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 00:01:41.93 Yc592bHt.net
俺の春節前に届いたx98plus(A5C8)は未だ認識せずというのに…ぐぬぬ

308:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 00:29:58.30 SBRzXdoS.net
俺はTeam64GBダメだった、認識はするがアクセスするとフリーズ
ドライバは標準と例のヤツ

309:299
16/03/02 01:07:04.01 5T8vFkEK.net
尼で買ったTeam color CARDシリーズの64GB(紫色)です。
最初Androidのストレージ設定の「SDカードのマウント」をタップしても認識せず
その下にある「SDカード内のデータを消去」をしてからマウントしなおしたら一発でした。

310:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 09:24:18.18 g/uOZ8/y.net
結局X98Plus3G出なかったね

311:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 09:29:41.78 vZR3/CGV.net
いまさら3Gじゃな・・

312:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 10:56:53.49 k2BBcnWI.net
>>306
きっと出荷開始したZ8350かZ8550を載せるから遅れてるんだよ

313:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 11:35:45.87 N877K/pl.net
x98plusでroot取れた人いますか?

314:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 12:04:12.14 Zi5GsSfi.net
XDAにあがってたツールワンクリックでRoot取れたよ

315:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 18:15:46.20 N877K/pl.net
XDAのツールって「Root Teclast X98 PLUS + Tweak 」であってます?

316:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 20:33:28.63 k28koqpr.net
みんなスリープ死どう回避してんの?

317:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:00:26.85 g/uOZ8/y.net
>>312なにそれ?

318:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:06:16.81 g/uOZ8/y.net
おっと報告忘れてた
USB増設試した結果ダメだった
しかしテスターで見たところD+とD-に反応はあったからまた配線ミスか電源取れなかったのかもしれない
あと片方レンガにしちゃったからX98Plus3Gがでるまで実験はしない

319:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:08:00.57 g/uOZ8/y.net
質問は今日いっぱい受け付けるぞ

320:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:29:28.49 TqGVfTux.net
レンガってdual化のbiosで飛ばした?
それとも配線ミスでショートした?

321:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:35:53.50 h+9XqnT8.net
>>316
なにが原因かわからないけど液晶が全く反応しなくなった
一応HDMIモニタに繋げば使えるけどタブレットとして実用的じゃないからね

322:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 21:40:05.55 h+9XqnT8.net
追加で書いておくね
飛ばしたのはシングルブートの方でタッチパネルもちゃんと反応するけど液晶だけがドライバを入れなおしてもダメ
しかしちゃんと認識はしてる
あとチップのパターンから5Vは取れなかったから少し前にUSBパターンと勘違いしたところから取った

323:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 23:54:03.42 k28koqpr.net
>>313
まじか…

324:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 00:26:50.62 K0TiXxPT.net
どこかのチップヒューズ飛ばしたとかかねえ
認識されてるって事は、バックライトの電源部分がイカれてるのでは

325:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 00:34:09.79 fcEwWgci.net
ondaのタブで同じようなことが起こったわ。
あの時はbiosを昔のものに戻しただかで直ったが。

326:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 08:17:02.22 MTO/7//J.net
バックライト切れだと斜めから見たりすると動作だけ確認できたりするよね。
反対にiPhone文鎮化ではバックライトが最弱で点灯しほぼ真っ暗だけどよく見るとじわっと発光してたり。

327:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 08:43:05.06 1zgp0ONi.net
Teclast X98Plus / X98 Air III Original Bluetooth Keyboard Caseのキーボードですが、充電中は赤ランプが点くようですが、gearbestで買ったキーボードは点灯しません。
皆さんは点灯していますか?
それ以外の、ランプは点灯しています。

328:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 10:11:34.78 XQmvT6NH.net
>>317
あれ音量ボタンおしたら画面表示されない?
もし同じ症状なら電源長押しでシャットダウン画面でるから、そこから頑張れば何とか復帰するw

329:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 11:09:31.07 3ahmP1//.net
>>324
そんなのさえ出ないよ
設定からだと認識してるけどインテルグラフィクスプロパティからだと全く認識しない

330:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 13:57:02.79 yWa+XyCC.net
X98Pro持ってるのにX98AirⅢ買ってしまったよ
仕上げが雑でMicrosdが僅かにフレームからはみ出てるw
試しにデレステのMVを3D標準でエフェクトONにしてAAx4に60FPSで再生してみたけど
AirⅢだと35~25ぐらいでX98Proだと60~50ぐらいで安定する
Z8500はバッテリー喰うけどやっぱり速いね
X98Proはサウンドバグさえ直ればそのまま使いたいんだけどなあ
あと公式にX98Proのbios 3.01が上がってたら当ててみたけど何が変わったのかわからんわ
レンガ覚悟でどうぞ
URLリンク(pan.baidu.com) Pass vrog

331:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 15:35:01.76 dlqcfPmg.net
>>300
クールスタッフの使用感書いてないけどラムダゲルの方がよかったってこと?

332:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 20:26:13.10 DUYa93Dp.net
gearbestで二週間前に注文したけど、全く届く気配がない。processingで放置されとる。
納期とか普通どれくらいかかるもんなのだろう?

333:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 22:36:43.47 I0n8SiRm.net
俺も2週間ほったらかしで、
ムカついてpaypal経由でこれ以上発送遅れるんだったら返金してね。って
異議申し立てしたらすぐに発送案内きたよ。

334:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 23:54:42.14 RY6yYdLr.net
>>323
これっすかね
URLリンク(i.imgur.com)

335:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 00:54:19.76 9qvUXjV0.net
>>327
X98plusは薄いので、1ミリ厚のラムダゲルだけで筐体に接させることができたんだよね
狭い筐体では、遠赤外線で放射する、というクールスタッフの良さがあまり活かされていないように感じる
クールスタッフ使ったのは、あまり熱量の多くないメモリ、eMMCの直上だけ。
メモリ→ラムダゲル→シールド→クールスタッフ (空気) 筐体 という形になってるが、どの程度効果あるのかは……
40mm×40mmの値段が、ラムダゲル450円に対してクールスタッフが100円なので、シールドすべてにラムダゲル貼るとお高いので、その補完という位置付けかなあ

336:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 01:23:19.29 wTMFd4yh.net
X98plus買おうか迷ってるんだけど、
いま報告されてる不具合ってmicroSDとWi-Fiくらい?
他なんかあったっけ?

337:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 02:01:08.20 9ed6hFVX.net
わりと重い

338:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 04:15:04.52 g1f35GgH.net
1年使えたら良いくらいのもんかな?中華タブ

339:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 06:39:48.10 TkQpxEXk.net
>>330
これです!
これは充電中の状態ですよね、私のは何も点灯しません。
点灯しないのは充電機能が死んでいるのか、LEDが死んでいるのかわからない状態です。
gearbestには、サポートチケットを発行してもらってやり取り中ですが、動画を遅れって言われています。
今日ルートアールのUSB電圧計が届くので充電状況は確認する予定です。

340:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 07:17:47.27 fvmQkppn.net
>>335
3M以内で動画だろ、アホクサ
そして、放置プレイの一月後に「放置してて御免んくさ」
と言ってくる

341:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 07:34:17.98 pj7SZcD5.net
不具合で交渉に入るとお値段以上の精神的ダメージが待ってるよw

342:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 08:04:12.47 fIp37NzR.net
>>336
2000円程度


343:の物なんで、片道の送料と手間賃、物がない期間を考えたら、もう1つ買った方が安いかも知れませんね。 ランプさえ我慢すればそのまま使えますし… もう1つ買うから安くしてもらえないかな?



344:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 13:10:25.09 dApcUGjO.net
昨日X98plusが届いて、まず言語パックをインストールしようとしたら、ダウンロードはするけどエラーでインストールされない…
解決策わかる方いませんか…
というかコンパネからインストールしようとするとインストーラがTechnical Preview用のを落としてくるんだけどそもそも合ってるのかな…

345:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 13:15:05.84 0KFIj4u0.net
>>339
単言語版だからISOからインストールしろ
判らんなら過去スレや関連スレ見れ

346:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 13:15:39.36 0KFIj4u0.net
OSを再インストールな

347:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 14:58:42.11 dApcUGjO.net
>>340
oh...これが単言語版というやつなんですね…
os買わないといけないのか、ショック…
ありがとうございました。

348:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 15:12:32.87 HH9wdqJ+.net
windows10は多言語対応だよ
ググればやり方書いてるブログいっぱいあるから。

349:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 15:14:35.62 u386N6Zp.net
横からだけど単言語版と通常版のプロダクトキーって別になるの?
共通で使えるなら本体から吸い出してからやれば出来そうなきもする

350:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 15:18:54.92 HH9wdqJ+.net
他機種だけど
URLリンク(butsuyoku-gadget.com)

351:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 15:24:33.93 mLiDf9mC.net
そもそも単言語版はCoreMだけじゃないか?
X98 Plusはteclastで配布されてるイメージもマルチ版だったぞ

352:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 15:51:19.79 dApcUGjO.net
>>343
>>345
ありがとうございます、勿論通常のインストール方法は試したんですが、ダウンロード後のインストールに移った段階でプログレスバーが消えてしまうんです…

結局windows10は単言語版は無く、インストールできないのは何らかの不具合ってことなんですかね…
teclastのイメージ落としてきて入れ替えた方が早いのかな

353:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 16:00:31.80 Ssf5j6T8.net
言語パックのインスコには結構時間が掛かるぞ
プログレスバーが消えたんじゃ無くて、消えてるように見えてるだけだったり

354:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 16:13:46.49 HH9wdqJ+.net
そういや小一時間掛かったな

355:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 16:31:12.23 fIp37NzR.net
X98plusで言語パック入れずに、日本語のインプレースアップグレードで完全日本語化した、キーボードのLED点灯不良の者が通りますよっと

356:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 18:59:12.56 dApcUGjO.net
>>348
「download」クリック
  ↓
ダウンロード開始、バー進む
  ↓
バーが60%くらいまで進んだら"download"表示が"install"になる
  ↓
バー動かず、10秒ほどでバー自体が消える
  ↓
30秒くらいしたら「download」ボタン復活
てな感じです…
同じような症状の方いなそうなんで自分だけですね、すみません

357:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 19:30:58.60 dpGddDup.net
>>343
Win10も単一言語あるよ、たまたま自分が買ったのがそうじゃないだけ。
>>344
別物だよ、通らない。

358:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 19:33:15.00 HH9wdqJ+.net
>>352
単一言語版でも日本語化は可能だといっているんだが?

359:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 19:56:49.90 Hhib2+TU.net
>>353
お前アスペかよwwww

360:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 20:16:32.34 1pXSZ+LS.net
windows10に単言語版ってあったっけ?
全てマルチランゲージじゃなかった?

361:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:13:20.70 ZAVFzL0Z.net
>>342
いや買う必要は無いけど
君は使うの無理だと思う
>>352
win10に単言語用のライセンスなんてねえから

362:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:17:28.41 RCOL8eRz.net
X98Plusって、クリーンインストールしたければ
普通のPC同様、起動時にブートデバイス選択して、
光学ドライブなりUSBメモリなりから
インストールすればいいんじゃないの?

363:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:32:23.17 Hhib2+TU.net
>>356
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.85).aspx
ここの注意のところ100回声に出してからまたきてね

364:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:40:40.23 CmL2nsVP.net
>>358
お前こそ100万回読め
単言語版に言語の追加は出来ない事と多言語版をインストールする事は違う
どアホ

365:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:43:43.24 Hhib2+TU.net
>>359
なに顔真っ赤にしてるの?
Windows10に単一言語のライセンスは無いとか言ってるから教えてあげたのに勘違いしちゃったの?

366:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:55:12.84 iosH6Mls.net
X98 Plusだけど、MicroSD 64GB色々試したけど全滅(Win10でアクセス不可)
まともに使えるのは、純粋なSDHC Class4 32GBまでなのかな?
URLリンク(i.imgur.com)
あとはDTCP-IP非対応なのが非常に痛い

367:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 21:55:42.65 CmL2nsVP.net
しょうもない言い訳すんなよクズ
多言語版に出来る事を知らないのがバレバレなんだよ
こんなFAQレベルの事も知らない間抜けが煽んなよ
お前には無理

368:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:02:25.10 WwJM41vW.net
すぐにお前には無理とか言うけどそんなに大層なものかね?
これを支えに生きてるのかな?w

369:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:04:48.47 CmL2nsVP.net
そんな事も知らなかったお前が言える台詞じゃないだろ
頭悪いなw

370:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:06:25.74 WwJM41vW.net
もう一人のヤツの為に言っておくけど
>>363は初レスだから。

371:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:07:36.56 Qz+3uEHc.net
>>361
TechTabletsにあるドライバ試した?
>>116にあるリンクから行けるからダメ元でやってみると幸せになれるかも

372:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:09:32.72 Hhib2+TU.net
かわいそうなアスペくんだねww
今までのレス読んでどうやったらそんな言葉がでるのか不思議だわ

373:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:15:06.32 CmL2nsVP.net
なにその一人言w
全く言い返せてねえだろ
アホは何をやらせてもダメだな

374:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:16:14.72 iosH6Mls.net
>>366
ドライバ試したよ、フォーマトも3種全て試してダメだった、OSは最新10586.122
TranscendとTeamは認識はするけどアクセス不可、SPと東芝は認識すらせず
今使えてるのはSandisk 32GBのみ

375:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:19:02.48 Hhib2+TU.net
>>368
「Windows10に単一言語のライセンスは無い」事を言ってるのに変更できるだのなんだの頭の病院行けよアスペくんww
ひらがなじゃないとよめないのかな?

376:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:22:08.62 Qz+3uEHc.net
>>369
それってdual版?
あとデバイスマネージャー見てSDカード自体に警告あったら削除してみるとか?

377:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:29:49.46 9ed6hFVX.net
SDの件BIOSで修正するから待ってちょってtechtabletのスレにレスあるよ
もう少し待とう

378:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:33:47.95 iosH6Mls.net
>>371
そうDual、デバイス削除も何度も試したけどまるで効果なしだった
因みに、↓この中で正常動作してるのある?
URLリンク(i.imgur.com)
>>372
もうそれに期待するしかないね

BlueToothも相性悪い機器多いし、流石中華って感じ

379:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:40:33.39 Hhib2+TU.net
>>373
自分はDualで東芝の32G使ってるよドライバ適用済みで
修正BIOS早く来てほしいな

380:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:45:52.01 CmL2nsVP.net
>>370
ねえよ
ねえから変更出来るんだよ、文盲かよ。
在るってんなら同じ機種の単言語版のキーとグロ版のキーを持って来てからほざけ

381:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:48:00.75 Qz+3uEHc.net
>>373
虎の64gは自分も使えなかったよ
あと持ってるのは東芝の64gだけど起動してから読み込まないから今はUMAXのこれ使ってる
URLリンク(or2.mobi)

382:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:48:02.65 iosH6Mls.net
>>374
32GBもSDHCだと無問題なんだよね

それより、DTCP-IPが何とかならんかな

383:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:53:56.17 Hhib2+TU.net
>>375
お前本当に大丈夫か?
Windows10の単一言語の事調べればたくさん出てるくるぞ
それに変更の事なんて言ってないし薬でもやってるの?
お前のラリった考え教えてくれよwwww

384:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 22:57:41.89 Hhib2+TU.net
>>377
中華だし対応は難しいと思う

385:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:00:12.41 CmL2nsVP.net
>>378
何がたくさんだって?
ハッキリと具体的に日本語で頼むわww
ひとつ訂正しとくわ
ライセンスじゃなくてキーな

386:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:06:30.31 Hhib2+TU.net
>>380
ちゃかさないでちゃんとしらべてからきましょうね~
ぼくとのおやくそくだよ~

387:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:20:26.47 CmL2nsVP.net
何一つ具体的な事を言えないヘタレか
エスパーしとくわ
どうせOEMキーが一般用インストーラーで通らないのを単言語キーだと勘違いしてんだろ
ヘタレがw

388:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:32:51.04 UZFoE1gc.net
x98plusのデュアル版なんですがHDMI出力って使ってる方いますか?
MicroHDMI-HDMIケーブルにDVI変換アダプター差してモニターに繋いでも信号無しって表示されてしまいました。

389:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:39:02.68 iosH6Mls.net
>>383
DVI変換アダプターなしHDMI直差しで問題なく使えてる

390:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:42:39.48 uEzP6bHb.net
>>384
んじゃ変換アダプターの不良ぽいですね
HDMI直接で試して映るようならアダプタ交換してみます

391:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 23:43:41.28 Hhib2+TU.net
>>382
自分の間違いわかっちゃったから一生懸命逃げてるんだねwかわいいかわいいwwww
一般に出回ってるやつではそりゃないよ
しかしOEMのライセンスの中に単一言語と他言語のライセンスの二つあるって言ってるのわかる?
そのOEMのライセンスでも単一言語だと他の言語は入らないのわかりましたか?

392:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:00:00.65 YK9fcUvm.net
俺が言葉を間違ったのも悪いが、
>>352,354を読めば初めからライセンスじゃなくキーに言及してる事に変わりない
メーカーが認めればライセンス的も矛盾もない
単言語版キーなんてねえよ
アホが言葉尻取って御満悦か

393:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:04:06.18 In4pff3D.net
>>387
ライセンスもキーも同じ意味だろ?
それともボリュームライセンスキーってちゃんと言わなきゃわからないの?
V919で単一言語ガーって言われてる意味わかってるの?
アスペくんには生きずらい世の中だねーwwwwwww

394:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:16:44.72 j1fJVzxz.net
>>388
OEMキーはライセンスと一対一では紐付けされない
だから変わりにプリイン時に制限インスコする
OEMキーはグロ版だろうとインストーラーを通らない
さっさとそのV919の単言語キ-とグロ版キー持って来い、同じだから
何回も書かせんな痴呆

395:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:21:52.23 In4pff3D.net
>>389
お前の言うOEMキーとライセンスとやらを教えてくれよ
どっちもボリュームライセンスキーの事だろ?

396:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:23:45.51 royeIcda.net
どうでもいい

397:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:26:40.28 ZvpuPhvX.net
久々に盛り上がってると思ったら変なの湧いてるな

398:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:27:13.54 U86cIxQO.net
ID変わってまで口喧嘩する価値がある事なのか?

399:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:41:07.53 j1fJVzxz.net
>>390
キーはインスコ時に使うコードでライセンスは許可の事だろ、
意味の無い事聞くな
OEMがボリュームライセンスとかお前が何も理解して無いカスって判ったからもう良いわ
話にならねえよ

400:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 00:51:11.76 In4pff3D.net
>>394
ごめんねアスペくんわかってあげられなくてwwww
自殺しないでねwwwwwwww

401:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 01:46:13.97 Lmr0qG4c.net
最近ラップバトルにハマってるからラップ風に喧嘩してくれや

402:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 02:38:53.06 KK1BxHU5.net
病気だね

403:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 06:56:06.08 gbCGTKCB.net
>>361
Air2はμSDXCの対応良いけど、Proはこれと同じ位ダメ、泥側で最初認識できるてもと使用中に見えなくなることもある。
あと、DTCP-IPはwin側のアプリなら動く(既報だよ)

404:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 06:59:18.03 dBfuuUlt.net
>>387
うわー終わったと思ったら、夜の間続いてたの。
 マイクロソフトのページ
  URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.85).aspx
単一言語エディションの Windows (Windows 10 Home など) を実行している PC では、ユーザーは追加の言語パックを
ダウンロードしたりインストールしたりすることはできません。また、プレインストールされている言語パックを削除
した後で、PC のリカバリー機能を使って言語を切り替えることもできません。
  

405:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 09:25:57.39 ZvpuPhvX.net
東映無線にX98Plusのケース売ってるみたいだね
しかもTeclastの文字入り

406:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 09:39:05.98 5lORdDTJ.net
つまりどういうことだってばよ!
単一言語版の端末きたら、ランゲージパックはインストール出来ない
グロ版だとランゲージパックで言語の変更可能
・単一言語版はクリーンインストールしても認証が通らない?
・単一言語版だろうがグロ版だろうが認証通しておけばクリーンインストール後認証通る?
どっちが正しいの?
ちなみにグロ版でクリーンインストール後ネット繋いだだけでライセンス認証は出来た。

407:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 10:17:03.52 tLEy/kpA.net
スレ伸びてるの思ったら火病が発生してるだけだった

408:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 11:26:25.16 U86cIxQO.net
まだやってるのかよ

409:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 12:42:00.12 7NoXdk/b.net
>>401
クリーンインストール時にキー入力はしましたか?

410:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 13:18:41.42 5lORdDTJ.net
>>404
してない

411:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 15:42:30.19 QR6amoZN.net
ですよね
インストール出来ないと勘違いする人ってのはつまりはそう言う事です
BIOSに記録されてるOEMキーにグロ版も単一言語版もなにも無い

412:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 16:05:14.77 njpyeAok.net
X98 ProでPS2エミュ使ってる人いる?
URLリンク(youtu.be)
上の動画みたいにちゃんと動きます?

413:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 16:48:25.41 lW8rhizv.net
早くくだらない争い終わらせろよ

414:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 17:31:15.04 PSnL2Wrk.net
>>329
うちもそれやろうとしてサイト見てみたら発送になってた。3日くらいで着くんかな。

415:[Fn]+[名無しさん]
16/03/05 20:40:50.80 aLBliWm5.net
今日届いたX98 proは>>339と全く同じ現象になった。
2月に届いたX98 proは日本語パックは問題なくインストール出来た。
なんでかは分からんが、別に

416:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 03:01:34.77 aD+RvNyC.net
X98 plus のSD問題修正ファーム来たぞ
1.アップデートツールはC:\直下に置く
2.ファームもC:\直下に置く
!!!しあわせ!!!
……と思ったのだが、マイクロコードパッチが上がった(35c→35d)ものの、SDカードは認識されず………
なきそう

417:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 03:35:31.42 3i46z4p0.net
マジかよFUCKだな

418:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 04:16:36.22 aD+RvNyC.net
Winの最新ドライバだとダメなだけで、>>116のドライバなら、今までダメだったTOSHIBAのエクセリア(UHS-1)も読めるようになった
ただ、アクセススピードが10~14MB/sなんだよなあ、このドライバ

419:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 04:57:38.22 jEIESqa7.net
修正ファームでもTF治らんとかわざわざ更新するメリット無いな

420:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 05:57:05.90 sU8rZvoj.net
マイクロコードパッチってCherryのエラッタのやつだろう またみつかったのか

421:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 08:46:40.63 QAfl2d5C.net
そういえばSDといえば、
androidからwinに切り替えたあと、
いったんシャットダウンして、SDを抜いて入れてから起動させると認識される
って言うのがONDAのタブであったな。
一回winで起動させてからシャットダウンして抜き差しがミソ

422:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 09:10:45.92 jEIESqa7.net
何その儀式
それでずっと読み込まれるならいいけど一回きりじゃなぁ

423:359
16/03/06 10:57:58.21 wWBTuiy3.net
>>411
情報㌧
BIOS上げてみた、俺の環境では64GB(4枚全て)動作良好になったよ、これは神アプデ間違いなし
URLリンク(i.imgur.com)
ドライバは、Win10標準・>116両方とも無問題、速度も普通に出てる
URLリンク(i.imgur.com)
試してみる価値あり、ダウンロードはここから(自己責任で)
URLリンク(www.mediafire.com)

424:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:03:18.75 RArAfYPJ.net
>>418
全然関係なくて悪いけどandroidの動作ってどんなもん?

425:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:03:48.82 HIgfj1Mf.net
>>418
Windowsの配色が見辛いッス…

426:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:08:04.44 .net
>>419
今検証中、後程報告します

427:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:09:54.20 RArAfYPJ.net
>>420
白が透過してるね、416スマン勝手に上げなおした
URLリンク(i.imgur.com)

428:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:12:19.88 .net
>>422
スマン白透過になってたね、有り難う

429:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 11:51:22.54 .net
>>419
動作検証結果、使用可能なOSとフォーマットの関係
・Win10:exFAT・FAT32・NTFS全て動作好
・Android:FAT32は無手順で動作良好
      exFATとNTFSは、1度「SDカード内データを消去」を行えば動作良好
      但し、exFATとNTFSは、再起動・Winとの切替で見失う事もあるのでFAT32がベター?
128GBも多分大丈夫だと思われ、これでSDXC・UHS-1問題は解決かな

430:337
16/03/06 12:09:33.87 jhEaV2Pa.net
Teclastのイメージを入れ直しても同じ状況だったので、Microsoft純正のイメージからインストールして、無事日本語環境になりました。
初のデュアルブートPCだったので間違ってブート領域消してしまわないか、とかドライバー入れるの大変じゃないか、キー通らないんじゃないか、とか思って通常インストールしてなかったのですが、ドライバーも別インスト不要だし、中華タブでも全然普通にできるんですね。
ビビり過ぎてました。お騒がせしました。

431:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 12:15:11.06 RArAfYPJ.net
>>424
ありがとう

432:409
16/03/06 12:37:24.63 aD+RvNyC.net
>>418
ええっ、ちゃんと動いたのか、おめでとう
なぜ俺のA5C8はSD読めないんだろう……
Win10のアップデートもしているのに
何か特別なことした?

433:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 13:19:46.02 wWBTuiy3.net
>>427
特別な事は何もしてないよ
フォーラムでも128GB動作良好の報告上がってるし、SD固有の問題かもね
URLリンク(techtablets.com)

ワッチョイ対応でID出たり出なかったりで申し訳ない

434:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 18:25:34.23 P5kAOU3L.net
何の問題もなく64GB以上のSDカードがまともに読めるようになったら、X98plusを敬遠してた理由が一つ減るな。

435:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 18:25:35.16 GTFXnLyW.net
ファーム上げて>>116のドライバ消して更新してみたらteamの紫がちゃんと使えるようになったわ
上の人はSD本体の調子が悪いだけなのかもしれない

436:[Fn]+[名無しさん]
16/03/06 21:02:03.14 zbX3wUkK.net
>>418
アプデしたらイケたよ! @トランセンド(FAT32)
マジありがとう

437:409
16/03/06 21:56:38.51 aD+RvNyC.net
ううむ、旧ドライバの削除、Win10の更新等々すべて試したが、ダメだ・・・
UHS-1のカードを認識するようになったので、前進はしてるんだが
OSのクリーンインストールかけてみようかな、デバイスマネージャのイベントタブに
ほげほげが移行できませんでした、系のメッセージが結構でていて心臓に悪い

438:[Fn]+[名無しさん]
16/03/07 21:45:48.44 AOkTH1T7.net
x80 plus なんだけど、win、android 問わずOS起動時に充電しなくなった…
winでシャットダウン後は充電ランプ点灯して充電してる。
なんかやっちまったくさい。

439:[Fn]+[名無しさん]
16/03/07 21:56:53.55 bpbZCPdV.net
レッツ分解

440:[Fn]+[名無しさん]
16/03/07 22:43:47.47 w9+x5J9Y.net
充電器の出力が下がって給電追いついてないんじゃないの?

441:[Fn]+[名無しさん]
16/03/07 22:56:52.52 b2nGAMuJ.net
弄れば弄るほど泥沼にはまるんだよね。
そして最後には文鎮化…。

442:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 03:33:38.11 sU/FwUkm.net
>>351
私も同様に日本語言語パックがインストできませんでした。
WindowsのUpdateもエラー出まくりなので、
Microsoftからのイメージでクリーンインストールしたらあっけなく解消!
タッチパネル操作が出来なくなったので、デバイスマネージャーから
ヒューマンインターフェイスデバイス内の「USB標準…」以外全て削除して再起動したら復活した。
>>418
パッチを充てたらTOSHIBA EXCERIA 64GB (FAT32)をAndroid両方で問題なく認識。

443:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 07:03:23.54 XlmhohQE.net
Air 3GをLTE化された猛者いませんか?
Ondaスレでは報告あってOndaよりこっちが欲しいなと思ってる次第であります

444:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 07:59:03.65 Ta6MNAIs.net
ドライバ当てたら普通になった
ハードウェアの問題じゃなくて良かった

445:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 08:00:47.48 Ta6MNAIs.net
>>438
電波法って知ってるか?
技適マークが無いだけならまだしも
改造して使うとか

446:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 08:05:15.17 vHBZuVnh.net
>技適マークが無いだけならまだしも
>技適マークが無いだけならまだしも
>技適マークが無いだけならまだしも 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


447:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 08:46:18.42 ViGJE7TU.net
>>438
LTE化ってどういうこと?
載せられるモデムモジュールも無ければドライバ的に泥運用も出来なくなると思うが。

448:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 08:57:36.08 A8OVQOju.net
>>438
基盤にバターンすらないからむり


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch