【EPSON】エプソンのノートPC 49【Direct】at NOTEPC
【EPSON】エプソンのノートPC 49【Direct】 - 暇つぶし2ch650:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 09:08:39.84 pr9htTi0.net
新しい rollupは、Microsoft Update カタログからダウンロードできる。
URLリンク(catalog.update.microsoft.com)

651:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 09:16:13.71 NjNcEsSK.net
そのrollupにWin10爆弾は入ってないのか心配する
無いならまとめて出来るのは嬉しい。

652:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 10:20:25.39 pr9htTi0.net
さっきロールアップ アップデートした
うまくいった

653:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 10:37:55.97 NjNcEsSK.net
>>620
Win10に強制移行させるのは無かった??

654:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 11:34:35.36 wGTZDQLq.net
とりあえずなかったよ
オレ、自動アップデート切ってるからこういうのは助かる

655:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 11:36:04.03 wGTZDQLq.net
しかし、強制10移行させたがってるMSが
よくこんなの出してきたよなw

656:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 15:45:38.39 Vesz9aAD.net
もう簡易裁判所の民事手続に移るしかない気がする。
でも勝っても減価償却で半分ぐらいしかお金が返って来ないだろうな。
あとは修理期間が半端じゃないので裁判所が考慮してくれるかどうか?
しっかし本当エプソンの対応は糞だな。
前回約束した事も忘れたり反故にしたり情報が全く共有されていない。
パソコンだけじゃなくプリンターも同じなの?
印刷は綺麗だけど詰まりが多くてインクのロスが多いって評判だけど。
別に室内で電源入れたまま使うのだったら問題無いけどモバイルとしては最悪だな。
ここでエプソンに満


657:足している人は事務所とかでしか使ってないんだろうな。



658:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 16:23:49.99 GRUSzD8O.net
なんでもエプソンはソフトの部門が無いからドライバーとデバイスの相性が
悪くて不具合が出ても自社で対応出来ないって。
だから製造を依頼しているメーカーがサジ投げたらそれで終わり。
ユーザーに不具合が有るままそのまま使えって事だよ。
はあ、デル買っとけば良かった。

659:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 01:25:43.56 KOAMrG7b.net
エプソンを選んだ愚かなおまえが悪い
そういうのを自業自得というのだ
いい加減経験から学べよ、ゴミクズども

660:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 01:44:51.12 8SlqoaCM.net
ホント、情報弱者は悲惨だな。
やっぱり専業とか販売数の多いところで買わないとね。

661:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 09:58:18.96 h+CGNlSL.net
>>624
ここはおまえのブログじゃねえんだよ
説明する気もなくダラダラ愚痴るだけなら余所でやれ、鬱陶しい

662:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 10:13:52.45 t3r5Wp6d.net
>>623
まずはお客のハートをば...

663:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 12:00:33.03 TN72w0+h.net
最近のDellはNECとサポートセンターを共有して、かなり良くなったと聞く
運が悪いと日本語微妙なオペレーターにあたるけど

664:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 23:31:41.07 yyAMBQqN.net
日本語微妙でもちゃんと直してくれるならそれでいい。

665:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 14:18:00.00 oYTYNZx0.net
ハードに限らず大手企業でもシステムの不具合なんかで結構裁判しているので
時間と知識か金が有れば裁判した方がすっきりすると思う。
まあ最終的には金銭で決着でしょうね。

666:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 03:29:45.00 QE7k0ZEV.net
もうエプソンに修理で往復15回ぐらい送ってるからそれで本体価格の
半分ぐらいの送料に成ってるよw
まあ業者割引有るから実質は正規送料の6割ぐらいだと思うけど。
それでも積極的に直そうとしないで引き延ばしばっかりしてるんだよな。
でもシャープや三菱自動車と違って会社全体では実はかなり儲かってれそんな事は
眼中に無いのかな?
それか直すのに実は膨大な費用がかかるとか?
どっちにしても一年以上未解決のままなんだよな。

667:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 09:35:28.21 MEiHEgwe.net
解決せんのはおまえがクレーマーだからだよ
おまえが変わらないんだからそりゃ解決するワケねーわw

668:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 12:40:17.97 8mPhkvH5.net
筐体とタッチパッド関係だけで5回ほど修理に出した。
延長保証の元が取れて良かったと言うべきかそれとも耐久性の無さを悲願すべきか?
今時の店頭で売ってるパソコンなんてほとんど見栄えが良いけどエプソンは
一般ユーザーは購入しないからその辺は貧相だな。
トラブルが多くて対応は早いけどいい加減で雑で売りっぱなしで終わり。
ここって使い物に成らない社員の墓場かと思った。
一般企業で言ったら窓際族。
素人が安いパソコン輸入して売ってるだけって感じ。
PC工房やドスパラも似たような物?
マウスも同じかもしれないけど直らない不具合なんて無かったしな、、、

669:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 13:06:07.25 1a/azSib.net
週末NY2200S、SSDに交換するぜ。

670:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 17:59:58.81 kalSkR4J.net
ドスパラはどこが製造元と言うか請け負ってるんだろ?
ノートは富士通やHPにレノボ以外は殆ど台湾の3社だろ?
デルは規格は自社でも製造はシャープ買ったとこだけ?
とにかくエプソンのように丸投げだといざって言う時困る。

671:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 16:00:01.72 mjvAe53o.net
Endeavor NJ5970E | Epson Direct Shop |
URLリンク(shop.epson.jp)
これ使ってるんだけど、シガーソケットから電気とって
使えるアダプターでオススメとかありませんか?

672:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 17:43:21.11 zhCOH2uV.net
NJ5970E
NJ5980E
NJ5990E
の次はどうなるの?

673:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 20:17:44.93 veJl/tSg.net
NJ5991E
NJ5992E
NJ5993E
だったりして

674:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 23:30:29.95 cko088+/.net
>>638
普通車ならシガーからは12Vしか出てないので直取りでは動かないぞ
変換機をかまして100Vに変換しないと無理
12V→100Vだから8倍以上の昇圧なので良いもの買わないと安定しない

675:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 04:38:21.51 VIX5TF7r.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうの?

676:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 19:19:30.38 Hos1khnL.net
>>642
セルスター(CELLSTAR)てメーカーがカー用品では安定してるのでお勧め
URLリンク(www.amazon.co.jp)セルスター-CELLSTAR-パワーインバーターミニ-HG-150-12V/dp/B001OMT9IM/ref=pd_cp_147_2?ie=UTF8&refRID=17JQBZSWHXP6G7H38SVQ
とか。

677:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 12:23:52.56 Zv9eDFat.net
NA601EのUSB3.0が電源落としても充電できるらしいのですが
設定はどこですればよいのでしょうか?

678:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 07:13:44.81 eKu/utuW.net
サムスン、重さわずか1gの512GバイトSSDを発表 
URLリンク(japan.cnet.com)
フルHDの映画を3秒でダウンロード可能
読み込み速度と書き込み速度はそれぞれ最大で1500Mバイト/秒、900Mバイト/秒で、
フルHDの映画をわずか3秒でダウンロードできるという。読み込みと書き込みのIOPSは
それぞれ最大で19万と15万で、HDDの1500倍の速さだ。
512Gバイト、256Gバイト、および128Gバイトの3種類の容量が用意され6月に発売予定

679:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 19:19:23.83 0MDtYhe0.net
>>644
昨日、ジャンクを買ったばかりの俺様にはタイムリーな話題だ
BIOSで設定できる
確かバッテリー残量が○○%以下になったら供給を停止する項目も有った

680:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 23:08:23.87 8/2HMYwW.net
また上層部が出てきて再度謝罪、、、
今度は物で釣ろうとしてきたけどきっぱり断った。
取りあえず責任も持って修理しろと!
本当はもう、簡易裁判の方が手っ取り早いんだけどね。
エプソンよりMSIが動かないと解決しない、、

681:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 01:09:56.68 G9aMNHrU.net
またキチガイの発作か…w

682:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 01:36:47.65 EhDqcn0+.net
ヘビーに使い込んでたらDVD読めなくなってしまった。
外してみたら、日立LGのGT90Nってヤツだけど、代わりに使えそうなドライブって、どれ?
SATAで、厚みが12.7mmってヤツならOK?

683:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 12:24:15.71 Qy/W0ozE.net
>>649
ATA規格だった以前ほどではないが、蓋形状とかコネクタ位置など
仕様が細かいので、駄目元で試していくしか
書き込みに使っていると痛むのは早い
ROMドライブのほうが寿命長い

684:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 18:48:04.71 upgeJGbO.net
また新しく変わった上司は駄目だな。
詳しいようで詳しくない。
もう直らない気がする、、、
エプソンって本当人材不足だな。
それかエプソンダイレクト�


685:ヘおば捨て山?



686:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 22:42:20.11 WYcqNGeF.net
相手も居ないのに会話でもしてるような書き方がとても統失っぽいな
サポートより病院に電話した方がいいんじゃないかな?
そのパソコンは本当に壊れてるのか?
そのパソコンはエプソンで買ったものか?
電話口の相手は本当にエプソンのサポートか?
全部妄想でも驚かないよ
だっておまえキチガイみたいだもの

687:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 23:42:52.04 uycfmaHE.net
妄想キチが沸いてるから次スレからワッチョイのIP表示だな

688:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 07:45:11.69 2YPcYXhH.net
週末恒例のエプソンのステマ、ご苦労さんw

689:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 00:26:01.13 rcZbl2Ps.net
今時ステマなんてバカしか言わんよ
つまらんな

690:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 08:34:39.36 nwC7r7ru.net
と、取りあえずカモフラージュw

691:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 09:34:33.66 jMjwKFpp.net
ろくに事情の説明もせずにネチネチとしつこいから
誰からも賛同されないんだよ
・都合の悪いことを隠さず、誰が読んでも伝わるよう、
事細かに症状・不具合・経過を説明する
・さっさと訴訟に踏み切る
このどちらかにしてくれ

692:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 09:54:54.92 AxGGETFJ.net
粘着してるジジイの書き込みの内容や言葉使いを見れば
誰だって、こいつの主張が胡散臭いのは容易に気づく
常識を備えたまともな大人の判断力があればね
誰の共感も呼ばないのは、こいつの態度や行動が卑しいから
まともな大人が執るべき態度とは言えないからであって
別にエプソンが完全無欠で公正な企業だなんて言ってない
それを「ステマだ」とか決め付けて、歪んだ憎悪をむき出しに反撃してくるから
誰の共感も呼ばないし、幼稚なゴミクズ扱いされるんだろう

693:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 14:52:18.31 s9b9/Of2.net
>都合の悪いことを隠さず、誰が読んでも伝わるよう、 事細かに症状・不具合・経過を説明する
エプソンのステマのスレでそんな個人情報が出るような事まで書く方がおバカだろw

694:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 16:00:19.75 Jp+SG/YS.net
そりゃそうだ。
マウスや工房みたいに大量に売れていたらともかく滅多に売れないエプソン
なんかこと細かく書いたら中の人ならだれか書いてるかわかるじゃん。
ましてや機種名書いただけでもわかるんじゃない?

695:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 17:40:30.92 rcZbl2Ps.net
むしろ今書いてる内容だと、オレらには何のことやらだが、エプソンのサポが見ればどこの誰かすぐ分かると思うがw
そもそも、こんだけ何度もやり直させてる客なんか大手でもそんなに居るとは思えんぞ
事細かにかいて両方に伝わるよりよほどバカな事じゃないか?コレ
だいたい、毎回独り言みたいなのを延々呟かれて、なんか言えば上から目線でバカにしてくるようなのは鬱陶しいに決まってるじゃん
それこそ呟きたいならもっとそれに向いたツールがあるのにさw

696:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 18:01:14.43 dHQP44nn.net
そりゃ大手は売る前にちゃんとエージングしてるからだろ。
それ以前に自社製造なら即対応だしファブレスなら製造メーカーと密に
連絡取れてるから長期に渡って解決しない事なんて通常無い。

697:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 19:52:09.52 rcZbl2Ps.net
おまえの事情や持論なんざどうでもエエわw
そうやって小出しにされても全体像が分からんし、おまえみたいな面倒くさいの相手に逐一質問する気にもならん
話を聞いて欲しいなら丁寧に分かり易く書け
その気がないなら掲示板なんぞに書くな、迷惑だ
ツイッター辺りで呟いてりゃいい


698:だろ



699:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 20:44:45.37 dHQP44nn.net
おれもとっとと裁判して白黒つけるのが一番と思う。
出来れば判決出てから詳しい事書けば良い。
でもエプソンって簡単な修理は早いけど込み入った修理に成ると自分とは
関係無いような対応取る事有るよ。
まれに長い間迷惑かけて申し訳ないって言ってくれる人も居るがたいがい
事務的だな。

700:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 20:51:27.12 c5LyM50i.net
そりゃそうだ。
だから>>663の事情や持論もどうでも良いなw

701:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 00:13:47.86 1vk/gvGV.net
>>665
オレは掲示板のルールとマナーを言って聞かせただけだから、オレの事情や持論なぞ考慮せんでいい
そもそも最初からそんな事は言っとらん
どう思おうと勝手だが、そのように使えばそれでいい
それが出来ないクソガキは掲示板を使うにはまだ早いというだけのことだ

702:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 01:31:42.21 fXkYtp/y.net
なら自分で掲示板でもつくれ、馬鹿w

703:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 12:45:46.70 lXLeZNcx.net
Windows 10を 7風 に使うワザ7選
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

704:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 14:20:31.29 /XeP1/Sv.net
>>666
それって社会の常識であって、掲示板、特に2chのステマ用の掲示板には
当てはまらない。
2次元と3次元を混同するなってw

705:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 20:53:53.69 3CnGbse7.net
まるで発作のように敗北感に襲われて、ついつい書き込んでしまうが
最低限、正当性がないことには気付いているので、事の詳細の具体的な説明ができない
自分以外はバカというスタンスだが、社会経験がないまま歳だけとってしまい
客観的な視点から見直すことが出来ず、本人の頭が一番悪いことには気付けない
「ステマ」「エージング」等、聞きかじった言葉を
意味がわからないまま、不適切な使い方をしてしまうので、相手に意図が伝わらない
また、いつも使い方が間違ってるのでIDコロコロを繰り返してもすぐに同一人物だとバレてしまう
他人には伝わらない「マイルール」に縛られている
なぜかメーカーの社員が見ていると思い込んでいるので、裁判をちらつかせれば
不当な要求にも折れてくれると淡い期待を寄せていた
(正当性がないので、裁判で勝てるとまでは思っていない)

こんな感じだなw
労力の無駄だから、諦めて、修理の前に病院に行け

706:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 21:11:10.52 da4EXOKA.net
気持ちは分かるが自分の意見のまとめ方を大学とかで学んでいないようにしか見られなくて気の毒である

707:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 21:29:47.58 ckoEbMB0.net
普段自分は自作パソコンを使ってるんだけど、ウチの家族が
新しいパソコンがほしいっていうんで、エプソンダイレクトを勧めたよ
自作PCを組んであげてもよかったんだけど、四六時中面倒見れるわけでもないからね
デスクトップとノートPCが1台ずつあって、もう数年経つけどトラブルなんて聞かないんだよなぁ
分からないことがあったらたまにサポートに電話して教えてもらってるらしい
シンパでもアンチでもないが普通はそんなもんかと

708:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 22:30:20.72 cksvIx05.net
正直これってユーザーとエプソンの問題だろ。
ユーザー同士でごちゃごちゃ言い合う事自体無駄。
おかしいと思えばスルーすれば良いのにそれが出来ない方がおこちゃま。
でもステマだから出来ないかw。
エプソンもユーザーがキチガイと思えばスルーすれば良いのにそれをしないのは何故なんだろうね?

709:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 22:37:25.81 pkeQBTB3.net
なんでも自分と同じレベルと思わない方が良いよ。
馬鹿が�


710:レ立つよw それとこの程度で大学とかって大げさ。 ひょっとしてゆとり世代?



711:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 23:15:07.67 YGbj+Kh8.net
バカの一つ覚え「ステマ」wwwwwwwwwww

712:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 15:32:12.62 Dp0Y6umR.net
>>672
それ、ASUS製造だからでは?
普通はそれで済むんだけどね。
それ以前に少し詳しければエプソンに聞く事など何もない。
ところがそれで済まないのがエプソンなんだよ。

713:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 15:45:32.06 2R0ybZer.net
自分の無知を棚に上げて人を腐しても何も解決しないよ。
ステマ、エージング程度で聞きかじった言葉ってw
こいつ、引きこもりかww

714:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 18:55:01.18 SGeWcDpK.net
頭が悪いヤツは語彙が貧困で罵倒すらつまらんな
でもまぁいいよ、おまえが来たいならそうすればいい
おまえみたなぼっちはそうやって悪ぶってないと誰も相手しないもんなw
可哀想だから気が済むまで居ていいぞ
おまえが来るたびに憐れんでやるから安心して泣け

715:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 19:06:36.76 hu4xVDFZ.net
不具合が有っても使わないから、使い方を知らないから気づかない事なんてPCではよく有る事。
例えばノートPCに内蔵されたDVDドライブに不具合が有っても使わなかれば気づかない、
使い方を知らなければこれも同じ。
ましてやそのDVDドライブがパーツが不良なら交換で直るがドライバーが
不良で使えないならここで俺は自分で解決しているなんて豪語してた奴でも
どうにも成らない。
それともおればC言語でドライバーの自作が出来るってか?
それとも外付けのDVDドライブ買うってか?
そんなのノートパソコン買ってるのに本末転倒だろ?

716:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 20:12:13.84 2SmsM9RZ.net
DVDは、他のPCのドライブを共有して使うことができる。
不要なDVDドライブを外せば軽量化。
代わりにHDDでも入れれば、性能アップにもなる。
手持ちのリソースで何ができるか、どうすれば目的が達成できるか、
ひとつの手段にこだわらず、何事も知恵を絞って解決していく。
改善させるためのクレームが、クレームを付けることが目的になれば、それこそ本末転倒では。
目的を見失ってはいけない。

717:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 21:20:00.41 /g6wxoGZ.net
それを他にPCの無い外出先でも出来るのか?
それ以前になんのためにドライブ内蔵買ってるの?
で、使えなくてもエプソンに責は無いって?
代替え手段を求めているのではなく改善手段を求めているんだよ。
そんなのだったら普通にエプソン以外のメーカーのパソコン買えば済む事だろw

718:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 00:50:14.07 BpuXts4E.net
よくわからないが困って荒れてるみたいだから、善意でアドバイスしたんだが、逆ギレみたいに噛みつかれてもな。
ソフト的にDVD読めない程度のトラブルなら簡単に解決できると思うが、そういう態度では相手してやる気も失せた。
自分で他のパソコン買えば済むって結論出してるんだから、そうすれば~

>それを他にPCの無い外出先でも出来るのか?
可能。
後出し条件の屁理屈探しして、どうしてもDVD使えなくて困ることにしたいんだね・・・。
>それ以前になんのためにドライブ内蔵買ってるの?
DVDを読むため。
しかし、壊れて使えないという前提の話だったから、代替手段のひとつとして提案したまで。
>で、使えなくてもエプソンに責は無いって?
さぁ?
>>679を読む限り、壊れた理由も保証期間の内外も一切書かれてないので、責任の所在なんて不明だよ。

719:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 02:03:39.08 U1JSnYmb.net
買ったノートパソコンでDVD使えないなら意味無いだろ。
そんな事言ってたらデスクトップで十分じゃん。
最近は会社や事務所でもノーパソ使う事多いらしいし個人でも最初の
一台に選ぶ人も居るがそう言う人はもっと高価で信頼性の有るメーカー
選ぶだろ。
エプソンなんて企業�


720:ェ経費節減で選ぶか個人がセカンドとして買う事が 殆ど。 ましてやこんなメーカー、メインで使うなんて愚の骨頂。 そのメーカーのノートパソコンのためになんでそんなややこしい事しないと いけないんだ? 普通に動けば良いんだよ。 それが出来ないのがエプソン。 だから往復15回以上修理に送っても直らない。 一つ対応したらまた別の不具合が出てまるでもぐら叩き。 そして延長保証切れるまで適当に対応して逃げ切ろうとしたから上に連絡して 更に保証期間延長。 実際エプソンがクレーマーだと思えば無視してどうぞ勝手に裁判でもしてくれと 言えば良いんだよ。 でもそれをしない=エプソン(ダイレクト)の不手際だって事だ。 まともなメーカーや販売店なら同レベルの違う機種の代替え機を用意するか返品だよ。 ああ、それとDVDはあくまで例えだ。 ぶっちゃけここで教わっても解決出来るスキルの人なんて居ない。 ちょっと自作に自信が有るレベルではどうにも成らない。 そんなのは腐るほど居る。



721:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 02:15:24.63 c1tdCLKI.net
中小企業が良く使う手だね。
あと現場と上層部と対応が違うのもそう。
現場はなあなあで仕事してるんだろ。

722:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 03:44:56.81 pxoNh1N6.net
>>681
スレ違いだけど、
企業では情報漏えい対策のために、ドライブはROMが昔から多くて
最近ではドライブレスのモデルが選択されることも多い
ノートPC用の薄型内蔵マルチドライブは、耐久性が低く故障もしやすい上、
メーカー以外ポン付で使える部品の入手が困難なので、
(そしてEPSONはメーカーというより販売者)
内蔵ドライブは非常時のために温存して、普段は外付ドライブを使うほうがいい
(性能的にもデスクトップ用のドライブのほうが上だし)
>>650 は昔のATA規格の話だが、S-ATAになってUEFIになってからは、
コネクタはおなじでもそもそも認識できない、させない、なんてことも……

723:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 08:05:35.99 BpuXts4E.net
>>683
俺からの最後のアドバイス。
真面目に困ってるなら、あきらめて返品すべき。
クレーム付けるなら、メーカーに不可能な修理を何度もさせるより、返金処理に注力したほうが賢い。
往復3回した時点で直る見込みないし、ここで粘着しても解決しない。
エプソンを叩くことが目的なら、逆効果。
具体性に欠けていて、不明瞭で意味不明な大音量のノイズをまき散らして、ただ住人に迷惑かけているだけだよ。

724:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 09:59:40.47 ZrMVM7Lo.net
でも直らない欠陥品を仕入れてそれを直せと客と上(販売部?)から
言われてるサポートも少し可哀想かと。
本当はサポートと上が連携を取って社内一丸となって対応すべきなんだが
それが出来ない理由(社内の不和?)がエプソンには有るんだろうね。

725:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 11:30:42.60 zf3jskdF.net
EPSONは個人需要が無いから大事に成らないのか、、、

726:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 13:16:38.37 8j0/uHYJ.net
エプソンはこう言うスタンスだな。
サポート
ハードに問題は無くソフトが原因。
しかし当社にはソフトを解析する部署が無い。
よってこれ以上の対処は無理。
後は客が好きなようにしろ。
販売部
サポートの対応に不備が有り申し訳ありません。
責任をもってサポートが対応するように指示します。
これの堂々巡り、、、

727:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 13:27:54.15 7Ssl/PBY.net
故障と言っても直ぐに症状が出る場合も有れば直ったと思っても使っている
うちに再現する場合も有るから一概に言えないよ。
それとDVDは壊れやすいと言っても延長保証とか有るならそれ�


728:ノ 入ってどんどん使えば良いんじゃない? 機能が有るのに壊れやすいから使わないってのは手段としておかしいよね。



729:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 19:37:38.87 sKedLjyT.net
>>683
自力解決出来ずにエプソンに15往復とかしてるヤツが他人のスキルに口出しか
おまえビックリするぐらいバカなんだな
スキルとかドライバ書いて自力解決できるようになってから言えや
腐るほど居るって、テメエlもその十把一絡げの端くれじぇねえかw

730:[Fn]+[名無しさん]
16/06/22 19:39:01.42 tEq1fQfL.net

悔しかったの?

731:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 02:44:29.69 KNeFXab3.net
零細企業のハゲだろ
安い理由考えろよハゲ

732:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 02:49:15.30 WnEkBtbw.net
>スキルとかドライバ書いて自力解決できるようになってから言えや
無理無理、原因は販売しているエプソンより先に特定出来ても個人で解決なんて
エプソンでも無理なのに出来るはずがない。
出来るとすればこれを作っているMSIやデバイスのドライバーを作れる
メーカー(他社PCメーカーも含む)、もしくはMSだけ。

733:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 05:20:57.42 jr+SyRa8.net
今、エプソンの宣伝広告の媒体って大量に広告費払ってる日経関連の雑誌と
PC watch、そしてこのステマ用のスレッドだけだろ。

734:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 06:57:23.63 pcoONUhX.net
バカの一つ覚え「ステマ」wwwwwwwwwww

735:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 11:33:46.09 R0PgivP2.net
~だろ、って言うヤツの意見は大体的外れ
スクリプトで「ちげーよバカw」って返しても問題ないレベルw
バカだから他の可能性とか思いつかないんだろうけど

736:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 11:46:53.39 R0PgivP2.net
>>694
そりゃ無理だろうね だからアイツは15往復なんてバカな事になってんだからw
正直、普通の感覚でいうともう意地になってるか話のタネにするつもりとしか思えんが
(つまり、マトモに問題解決する気とは思えない)
まぁそれはいいとして、
原因の切り分け程度ならそれこそ自作に自信のあるレベルで出来るのになんか見下してるから、そこまで言うなら自分でドライバ書いて解決してみせろって言ってやったんだよw
大したモンでもない癖に偉そうでウザいんだよね、自分の言いたいことは言うのに人の話聞かんしさ
絵に描いたようなコミュ障だわ

737:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 13:15:41.31 eA+KLcnJ.net
つまりエプソンには名前を付けてPC販売するだけの技量は無いって事だな。

738:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 14:30:43.73 eqtuW0ze.net
実際もう直る見込みは無いんだろうね。(製造メーカーが動けば別だけど、、)
ただ契約か何かわからないけど製造メーカーが動くと高額な費用が発生するから
修理するふりして御茶を濁している。
だからそれに比べれば15往復なんてたかが知れているんでしょう。
こんなところかな?
でもこれって下手したら6年続くよ。
サービスセンターの手間を考えると製造メーカーに依頼する費用よりは
安くついても本体価格よりは明らかにオーバーしちゃうね。
そしてユーザーも無駄な時間を過ごす事に成る。
どうせ何度かは念のためにって何度かOSの入れ替えをしているだろうから
PCに詳しいほど使いやすいように設定の変更してるだろうし。
ああ、でもこれはここのユーザーには無縁な心配かw

739:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 14:38:10.98 UoZb0e6V.net
ステマの方もやけっぱちなのか支離滅裂だな。
エプソンを使うと言うか関わるとみんなが不幸に成るのか?

740:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 14:56:55.88 fQVZSdDD.net
多少高価でもNECや富士通のような専業のPCを買った方が企画からサポート体制まで
安心なんだな。
特にノートは独自規格の部分が多いから他のパーツやアプリの流用も
難しいいし。
EPSONもプリンターメーカーとしては一流でも昔と違ってPCは今では二流以下だし。
たとえ二流でもマウスやDellのように売れていたらトラブルに対しての情報も
もっと有るはずだし。

741:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 15:01:16.63 efgpFI9y.net
>>700
まともな能力有ればステマのバイトなんかしないってw

742:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 17:26:43.64 qCHDdf3y.net
直らないってそんな事有るの?
エプソンは欠陥品仕入れて売ってるの?

743:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 17:52:07.99 5S2iFMuA.net
過去ログ辿ってみたら、全角ジジイって
かれこれ3年ぐらい前からずっとやってんのなw
特徴がありすぎだから、自演も全部バレてるよー

744:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 21:15:07.69 UDDbuO4N.net
EPSONと違ってLENOVOはトラブル少ないって誰か書いたらあんな
スパイウェア入ってるメーカーは危ないとか言ってたけど最近GIGAZIN
見たらLENOVO以外でも台湾製造のPCは同じようなソフトが入ってるって
書いてた。
EPSONも例にもれずASUSが作ってるPCも有るからどうせ危ないなら
問題なく動くLENOVOの方がましって事だな。
ところでもう一つのEPSONが売っているMSIはどうなんだろうね?
こっちはGIGAZINには書いてなかった。
MSIって今やFOXCONNと同じ内陸仕様の廉価専用と思ってたけど
どうも地元ではノートに関しては高級機専用なんだよね。
日本でも自作ショップ行くとたまに展示して有る。
全部10万円以上のゲーミング使用なんだよ。
なので余計にエプソンが売っている廉価版は力を入れてないから対応が
後手に成ったり放置しているのかもね。

745:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 21:20:12.17 0iKsRXNi.net
半角半角とのたまうのはたいていネットの住人か社会経験無しの引きこもり。
大手で仕事や取引をした事ないのがまるわかりw

746:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 21:48:26.16 9eS8CisX.net
他の弱小PC販売店もエプソンと似たりよったりの無責任な対応しかしないのかな?
例えばツクモ、フロンティア、オンキョー
他にマイナーな日系企業でノートPCの販売元有ったっけ?

747:[Fn]+[名無しさん]
16/06/23 21:50:44.11 4qxtd3pP.net
>>708
ツクモはヤマダ

748:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 05:14:46.53 4VUPI3ua.net
レノボのタブレット系もヤマダ

749:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 08:00:46.60 M+N/CVGk.net
ヤマダなら知識やレスポンスは全く期待できないなー

750:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 12:57:18.07 INNK0/O6.net
ドスパラも有るな。
ヤマダはノートは販売やめたみたいだね。
でもフロンティアはヤマダの子会社だって。
オンキョーもやめたみたい。
どっちにしても弱小で買うなら店舗が近くに有る店が良いね。
そうじゃないとエプソンのように込み入った不具合はないがしろにされる。

751:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 15:39:36.46 N36mN0lW.net
NY2500Sのバリューモデルて、
光学ドライブ付いてないけど
自分で買ってきたバルクの内蔵
ドライブはつけられるのかな、、?

752:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 18:40:59.40 KVmUwVl8.net
>>707
そんなの業種と相手次第だよ
IDコロコロ君は相変わらず常識がないな
あと、ステマステマ連呼してるけど、メーカースレでそのメーカーを貶めて他メーカーを持ち上げるってのは十分ステマ臭いのは分かってるかな?

753:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 18:52:31.72 KVmUwVl8.net
>>712
その不具合がないがしろに、ってのは例のキチガイが言ってるだけだしなあ
決めつけるわけじゃないが、可能性としてはアイツの妄想とか最初から全部ウソ、ということも有り得るんだよね
ドライバーがどうとか15往復とか、アイツが言ってるだけでなんの証拠もないんだしなw
大体、こんだけ粘着しといて機種や具体例を一切明かさないのが�


754:オいんだよ 単に勿体付けてるだけの可能性もあるけど、検証されたら嘘なのがバレるから、と勘ぐることもできるよねぇ? ディディールや外枠だけはやたら饒舌なのに肝心のところはぼやかすとか不自然だもの まー単なる思い付きだし、仮にトラブルが実在したところであのキチガイが素直に喋るとも思わんから、だからどうってわけでもないけどね ただ、肝心なトコをぼやかしてるせいで情報的価値はゼロなんで、そういう扱いでいいかなぁと個人的には思う さぁこの書き込みはステマか否か IDコロコロ君の判定や如何に?w



755:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 18:58:53.76 KVmUwVl8.net
追記するなら、ディティールを語っているせいで、ぼやかすことにより特定を防ぐ、という理屈は成り立たない状態だね
なので、敢えてぼやかす理由とがあるなら、
・トラブル自体がウソ
・隠すことでモノ知りだと思われたい
・情報を開示することで人の役に立とうなんてこれっぽっちも思っていない
の、どれか、或いは組み合わせなんだろうね
どうもろくでもない人物像しか浮かばないわw

756:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 19:07:36.70 KVmUwVl8.net
>>713
あの手のドライブは規格品だから可能だと思うけど、厚みの違いで合う合わないってのはあるみたいだから
実際に試してみんと分からんのじゃないかな?
(厚み云々は13.3インチの他社ノートでの話だから、大柄な2500は大丈夫かもしれんが)
あと、ドライブなしのはベゼルがただのフタになってなかったっけ?
その場合、そこだけ引っ込んだりとかちょっとカッコ悪いことになるかも

757:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 20:17:17.61 fisiRt/s.net
と、ステマはエプソン保護に一生懸命w

758:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 20:31:48.16 R5C7OUmR.net
バカの一つ覚え「ステマ」wwwwwwwwwww

759:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 22:11:00.84 BNzW19d1.net
引きこもりのステマは必至だなw
そんなミスリードだとエプソンから契約切られるぞw
あ、今エプソンの納品書兼修理ご報告書見たら日付も品番も数量も全部
半角使ってるな。
おまい、エプソンの関係者かww
と思ったら点検書や注意書きは全角、、、
全然社として一貫性が無いな。
流石エプソンwww

760:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 23:30:28.55 GfzbdoO9.net
しかし半角の指摘はまずかったね。
実社会でそれなりの経験無いのがばれちゃったw
おそらく銀行口座さえ持ってないのでは?

761:[Fn]+[名無しさん]
16/06/24 23:42:33.20 nueGVRWB.net
最近はPC工房のデスクトップの基盤もECSからMSIに変わったから安いノートPCも
MSIかも知れないね。
MSIってダブルスタンダードのようだからEPSONもNY2000シリーズは安くても
避けた方が良いかも?

762:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 00:12:36.26 ioF+zVT2.net
結局は企業の体質の問題だよ。
とくにエプソンが販売しているパソコンは個人ユーザーより企業がかなり多い。
企業だと決められた使い方しかしないし、してはいけないって成っている場合が多い。
つまりデスクトップと同じ使い方が殆ど。
しかし個人は特に画面が小さいノートは色んな場所で使う事が多いし
OSの設定もアプリも使える奴ほど色々変更する。
つまりもしパソコンに不具合が有るなら発覚するケースが多いんだよ。
あと良心的な他のメーカーだったら結構不具合情報を企業のHPで公開して
対応とか書いているんだがエプソンはほぼ無いんだよな?
これっておかしいだろ??
やっぱ隠ぺい体質とか有るかもね。

763:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 00:20:54.96 ZoOggMwU.net
頻出ワード「ステマ」「良心」「隠蔽体質」
講評:もっと語彙を増やす努力をしましょう
評価:D

764:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 01:34:06.35 CI6rvfUe.net
大企業とか実社会とかバカの言葉は薄っぺらいことだな
世の中には「大企業」なんて名前の会社はないんだよ、ボク
そんな小学生が言いそうな台詞じゃハッタリにもならんわ

765:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 01:38:25.64 CI6rvfUe.net
>>723
で、具体的にはなにがどうだというんだね?
どのパソコンにどんな不具合があって、それを世に知らしめないのが隠蔽だと?
ユーザーに必要なのはそういう情報であって、憶測ではないと思うのだが

766:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 01:50:47.05 BMt3RjP5.net
15往復しても治せない不具合って具体的に何?
原因を追究した結果、OEMの供給元でないと直せないというところまでは理解できたが、
メーカーの批判ばかりに注力して、不具合の具体性が書かれてないので・・・。
型番とOSと再現手順も示して欲しい。
俺のも不具合が再現するかどうか確認してみたい。

767:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 01:51:26.90 CI6rvfUe.net
それにしても、アンチ臭い輩はわざとらしく文体に特徴つけたり毎回ID替えたりと胡散臭い感じだね
遊びのつもりだろうが、こっちはつまらんのよ 大概にしてくれんかね?

768:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 01:54:22.46 ZoOggMwU.net
なんていうの、良心のない邪悪な人ほど
「良心」とか「誠意」とか空疎な建前の言葉を使いたがるよねw
やっぱりそれは自分の「邪悪さ」を「隠蔽」したいからなんだろうねw

769:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 02:35:02.07 U75cBqtK.net
引きこもりがばれたのがかなり痛かったのかくそレス連発のステマさんw
>原因を追究した結果、OEMの供給元でないと直せないというところまでは理解できたが、
もう製造中止だから無駄な努力はしたくないってのも有ると思う。
なんというか一度製造元が用意した*******をエプソンが指示する手順を
変更して(これはエプソンも指示した手順では機能しないと認めている。
つまり製造元の指示をエプソンは確認をしていないって事)やれば一時的に
改善するんだがWin*を使う上で必ず必要な行為を行うとかなりの確率で
複数の違う不具合が発生する。
だからモグラ叩き。
それを指摘したら最後にたぶん契約か派遣のサポートがパーツに問題はなく
何かのソフトが原因と判断しているがエプソンにはソフトを解析する能力は
無いのでこれ以上の改善は出来ないし対応はしないとの事。
これはサポート全体としての回答だと。
これって放置するって意味じゃん。
なので消費者センターか裁判を起こすか泣き寝入りしかないわけだ。
そして消費者センターに通告か裁判を起こすにも一応エプソンの上の方に
最終通告として確認を取った方がスムーズに行くのは知性の有る社会人なら
当然の行為なんだよ。
引きこもりには想像つかないだろうがw
会社を相手にする場合の常識的な行為。
そしたら上としては誠に申し訳ない、再度サポートに指示を出します、
そして最後に対応したサポートの不備を謝罪させた。
(本来なら先に謝罪が有るべきだが問題の対応ばかりでサポートの対応の
謝罪をあえてしようとしなかったので常識論で諭してさせた。この辺は
エプソンは人にもよるが2流の社員もいるんだなあと。)
>型番とOSと再現手順も示して欲しい。
> 俺のも不具合が再現するかどうか確認してみたい。
それはエプソンだと個人を特定してしまうので公開は無理。
実際かなりの企業が2CHは見てるからね。
HPで間違えた事書いていたら誰かが2CHで指摘した翌日にHPを変更していた
なんてざらだよ。
もっと売れてるメーカーならなんの問題も無いんだけどね。
そのぐらい売れていない上に特異な不具合。
ここのユーザーレベルでは一生気づかないかも?

770:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 09:07:51.64 IiS0X5wf.net
で、サポートに謝罪させたけど肝心のPCの不具合は解決してないじゃん。
この先どうすんの?訴訟�


771:ィこすの?泣き寝入りはしないんでしょ?



772:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 10:19:04.06 BMt3RjP5.net
>>730
とっくに個人特定されてるに決まってるじゃん。
OEM製造元の特定の不具合&15往復&現在進行形なんて人、まさか他に誰かいるとでも?
どんな仕打ちを受けたかだけは具体的だが、
一方で、不具合の内容や再現手順の具体的な話に及ぶと、どうして言葉濁して逃げちゃうの?
信憑性ないよ。15往復とか極端すぎるし。それを根拠に毎日延々やられててもウザくて仕方ない。

せめて、本当かどうか知りたい。だから、もう一度言うよ。
>型番とOSと再現手順も示して欲しい。
もう逃げないでね。

773:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 10:24:33.13 ZoOggMwU.net
いまに企業恐喝か強要罪で逮捕だろうね
逮捕されて生活基盤も失って家庭も崩壊wwww
この「ステマじじい」に家族がいればの話だけどさ

774:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 11:37:59.28 YHn7QYDX.net
>>732
引きこもりに指図される言われはないわw

775:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 12:34:27.47 zM5ldHgJ.net
OSに関わらず発生する不具合や特定のOSにだけ発生する不具合にしても
何故かMSIが作ってるEPSONにだけ発生するんだよな。
で、他の格安メーカー(もちろんメジャーも)のノートでは何故か(w)
発生しないんだよ。
でもエプソンは解析部門が無いくせにソフトが原因と言い切るんだよ?
それもどのソフトが原因とは言わない。
直せなくてもどのソフトが原因ぐらい言えって事。
もし、MSやINTELに問題が有るならそれってWINを使うPCなら
それらのソフトでは動かないハードに問題が有るって事だろ。
それ以前に自作PCならともかく組み込みPCならその辺の相性を調べた
上で販売、あるいは改善するのが当然だろ。

776:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 13:03:46.01 +5t5hvkk.net
今まで不良を口で誤魔化されていた個人も居るるみたいだね。

777:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 13:17:43.19 C/4Dmz9E.net
補償金を出せとか度を越えたクレーマーには断固拒否すべきだけど本来
クレームは企業にとってありがたい事なんだけどね。
それを迷惑がるところがエプソンが何もかも万年二位以下たる所以かもね。
ユニクロなんてブラックと言われてもクレームの募集までしてたもんな。
プリンターも日本では宣伝効果でかろうじて二位らしいが世界的に見ると
下っ端だからな。
キャノンはサポートはさらに良くないらしいがその代わり目立った欠陥が
ないしそもそも売らないし有っても認めたら直ぐ修理成り代替え対応するし。

778:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 13:34:29.94 X+Mii0s3.net
延長保証入ってたけど初期不良と欠陥以外では全く使わなかったな。
欠陥も慣れて少したってから他の事も試してから発覚したから返品の
タイミング逃したし。
本体も修理で何度も開封したから強度が落ちたし。
なんでもサポートも何度も開封してその内3回開封した時に壊して
交換したからMSのプロダクトキーと製造番号をはがした跡が残ってるし、、、

779:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 14:43:41.53 BMt3RjP5.net
>>734
指図に従うも何も、著しく信憑性に欠ける話だから、本当に正しいなら証明しろってだけ。

不具合の発生するPCの型番とOSと再現手順、現段階で解析した原因を示せ。
たった、これだけのこと。

核心に触れずにフラフラ逃げ回っているし、もう完璧な作り話だよ。
ほとんど読んでないけど、変な日本語で嘘の作り話を書き込まれても、目障りなんだよ。
老後の毎日の楽しみだとか、そういうネット依存の病気で辞められないとかいうのも判るけどさ、みんなの迷惑だからコテハンでもつけてくれ。

最後にもう一度言うよ。
次回、この


780:質問に真正面から答えられなければ、嘘の作り話ということで、結論とします。 不具合の発生するPCの型番とOSと再現手順、現段階で解析した原因を示せ。



781:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 16:22:49.21 xq9pa3KX.net
はいはい、引きこもりのステマの言い分なんてスルーに限るw

782:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 16:29:25.49 QOktJ47r.net
まあ書いたところで解決出来るエプソンユーザーなんて居ないだろうし。
どっちかって言うとオフィスとか事務系アプリに詳しい人が多いんじゃない?
これってPCの能力とは無関係だからね。
エプソンのサポートもハードやソフトの切り分けが出来るのって一部の男性
社員だけだし。

783:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 16:35:45.52 QamlZHjN.net
大体エプの擁護派は視野が狭いのかIQ、EQが低いのか自分の経験だけが
全てでそれ以上の範囲の事は半角みたいに嘘って決めつけるだよな。
無知は罪って言葉知らないのかね?
きっと社会経験や交友関係が希薄なんだろうね。

784:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 17:43:54.78 ZoOggMwU.net
バカの一つ覚え「ステマ」wwwwwwwwwww

785:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 18:16:19.79 BMt3RjP5.net
>>740
はい、嘘、決定。

予想通り、答えられませんでした。

もう最初から嘘だってわかってたけど。
いやー、判りやすい嘘つきだったね。

15回往復なんて典型的。
普通、3回も往復すればお互いこれは直せないと判断して、他の手段を提案してくるのに。
極端な数字出して被害を誇張しようと、よくやっちゃうんだよね、小学校低学年とかw
嘘つきあるあるですね。

786:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 18:33:16.26 30pO9X1Q.net
とますます引きこもりステマの半角君が脳内で妄想中w

787:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 18:38:01.86 ZoOggMwU.net
バカの一つ覚え「ステマ」wwwwwwwwwww

788:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 18:59:16.95 r6CcBVb2.net
エプソンもこんなステマに力入れるよりサポートや技術に力入れればいいのに。

789:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 19:39:37.96 ZoOggMwU.net
バカの一つ覚え「ステマ」wwwwwwwwwww

790:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 19:57:19.29 UF7QQImK.net
ステマにはネタが無いから同じ事を繰り返すだけ。

791:[Fn]+[名無しさん]
16/06/25 21:49:02.93 IiS0X5wf.net
訴訟まだ?不具合解決してないんでしょ?

792:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 00:31:30.13 YDvaANsw.net
結論から言うと、絶対訴訟起こさないよ、こいつ。
ちらつかせるだけ。

企業のイメージダウンのために出したキーワードだけど、
実際に訴訟を起こしたことのない人間は、嘘つき妄想日記は書けない。

見ててみな、なんだかんだ屁理屈言って、訴訟起こさないための言い訳書いたり、話逸らしたりして、逃げるよ。

793:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 00:50:31.97 0gEaIRzE.net
ここで訴訟訴訟!!連呼で威圧してるつもりなんだろうか?
ほんとに訴訟したなら、訴訟内容て基本開示だから、訴訟者の名前住所丸分かりだよ

是非言ってる事がホントなら訴訟してくれ
見に行くわ 年間数回行ってるから色々分かる

794:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 03:10:14.37 xlZ1NUye.net
何一人で興奮してるんだろうねw
裁判見に行った事有るの?
引きこもりのくせに意外とアクティブだね。
提訴した方の地域が遠かったらそこまで行ける交通費持ってるのかなw
あと簡易裁判ってお前が思ってるより簡単に起こせるんだよ。
ただやるからには勝たないとね。
だからタイミングが大事なんだよ。
一つ勉強に成ったねw

795:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 04:21:08.20 efqKNsmj.net
バカの一つ覚え「引きこもり」wwwwwwwwwww

796:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 07:36:29.86 YDvaANsw.net
早速、俺の予想通り、『訴訟しない言い訳』書かれててワロタw

797:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 07:44:12.10 I+HCvDE/.net
簡易裁判は訴えられた側(ここではエプソン)の住所地最寄の裁判所で起こすから
長野か東京でしょ。いきさつが気になるから俺も見に行くわ。
で、提訴はまだ?

798:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 09:56:55.89 efqKNsmj.net
エプもこんなクズじじい提訴すればいいんだよ
民事がダ�


799:≠ネら、刑事告訴してやれよ 強要罪でも業務妨害でもさ 電話の音声テープくらい残してあるんだろう 精神障害者だからって容赦することはない 放置するから増長するんだよ



800:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 14:00:36.35 3FWfaMBe.net
でもそれをしないのはエプソン側に不備が有るからだよ。
バカには理解出来ないだろうがww

801:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 14:31:38.11 QQo8h7lB.net
引きこもりって意外と早起きなのにおどろいたw

802:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 14:40:18.07 tKiRUus5.net
>>758
いいからはやく訴訟しろよクソジジイ

803:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 14:43:34.49 g+jIPG5K.net
>まあ書いたところで解決出来るエプソンユーザーなんて居ないだろうし。
言えてる

804:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 14:53:57.80 tKiRUus5.net
このキチガイクレーマーってIDころころ変えても文体同じでバレバレなんだわw
お前四六時中書き込みしてるよな。しかも大体続けて2レスするから特徴的なんだよ
反論してる人のことを中傷してるけど全部ブーメランでお前に帰ってきてるぞwwww

建設的な話ならまだしも、ウダウダ意味の分からないこと書き続けられるのは
はっきりいって迷惑だ。このスレから消えろ。
あと早くメーカー訴えて見ろよ。出来ないくせによ。

805:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 15:32:05.69 BVR3kfB4.net
>>762
IDコロコロしてるのが既に特徴だしな
工夫する気もないのか出来ないのかはしらんが

それにしても、この手のキチってのは何故か総じて「そりゃおまえだよ」ってことを執拗に言い立てるんだよね
曰く、クレーマー、引きこもり、大企業との取引経験がない、どころか仕事してない、銀行口座もない、等々
これ全部、コロコロ君の稚拙な文体や内容から想定されることなんだがね(銀行口座までは知らんが)

こういうの、ひょっとしたら自分が突かれたくないことを意識か無意識かしらないが、避けようとしてるのかな?
自分から言うことで、言った当人はそうではないと思わせたい、みたいな(本人が演じきれてないからムダだが)

それともよく言われるように、人は自分が言われてイヤな事を真っ先に悪口と考える説なのか?

806:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 15:37:04.44 BVR3kfB4.net
>>753
へぇw じゃあいつ機が熟すんですかね?
一ミリも具体性のない将来なんて誰も信じないと思うんですけど

そんな世間一般で当たり前のことを、まさか大企業とも取引のあるお仕事をしている風の貴方がご存じない?
そんなわけないよねぇw



しかしなんだな、ここまで徹底して具体性のないウソを書き連ねるってのは余程特殊な性癖の持ち主でないなら本当の病気だな
今まで現物は見たことがないのだが、コレが虚言癖ってヤツなんだろうかね

807:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 15:46:04.72 BVR3kfB4.net
>>741
>まあ書いたところで解決出来るエプソンユーザーなんて居ないだろうし。

それは書かない理由にはならないよね
解決しなくても現状が悪化することはないんだから

毎日これだけ書き込みを行っているんだから、労力を惜しむ言い訳も効かないしな
(そもそも、既にエプソン充てに報告したものに手を加えて貼り付ければ済むことだから労自体知れてる)

それに、仮に解決は出来なくても、再現はできるよ?
その為にも「本当なら」現象や症状を書け、とおまえは言われているんだけどね

その程度のことも言われなきゃ理解できないかな?
偉そうな割にとんだボンクラだなw

まぁ実際はウソなんだから言えるワケはないわな

808:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 16:09


809::51.58 ID:efqKNsmj.net



810:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 17:09:23.03 q5QcFTwq.net
引きこもりに何言われても何故か腹がたたないんだよなw

811:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 17:21:41.96 eMi+VW/l.net
なに言ったところでエプソンのトップがノートPCの不具合と度重なる
修理にサポートの不手際を認めている以上、外野の引きこもりステマが
ここでどうあがいてわめいても事態は変わらないよw
実際こっちはエプソンが社としてもう修理は放棄すると言ってもらった方が
ありがたいんだよ。
そうなれば裁判なんて面倒な事しなくても消費者センターで十分足りるからな。

812:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 17:29:51.83 8iwBLWkD.net
もし、エプソンを貶めたいのならこのスレッドよりもう少し売れているデスクトップの
エプソンのスレッドですればより効果的なのになんでわざわざ誰も買わない
ノートPCのスレッドでするんだろう?
と考えるとね、、、、

813:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 18:17:46.06 YDvaANsw.net
またまた俺が予想してあげるけど、こいつ、消費者センターにも連絡しないよ。
せいぜい連絡したフリで、詳細は書かない言い訳を支離滅裂に述べる感じかな。

嘘を隠すために、さらに嘘をつく。

嘘つきにしても、ちょっとレベルの低い嘘つきだね。
ひとつ嘘がバレたら、連鎖して全部の嘘がバレて、袋叩きに合う。
後先考えず口走ってしまう小学生がよくやるよ。

814:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 20:31:57.75 Wgovs4Aj.net
なんかステマのコメントがトーンダウンしてるな。
疲れたのか?
やっぱ引きこもりは体力無いなw

ここまで拗れた原因の一つにエプソン側で最初の対処後に出た別の不具合の
現象確認に4往復かかってる事。

最初ありえない事が起こってそれをエプソンに報告したら確かにこの機種の
一部のOSにだけ不具合が出る。
デスクトップ的な使い方ならそのまま使っても問題ないがモバイルとしては
致命的な不具合。
因みにこれは今でもエプソンのHP上で公開されていないので隠ぺい体質と
言ったまで。
普通ならメーカーが自発的に公開するだろ?
それをユーザーが公開しろなんて甘えもいいところ。
だから引きこもりやってるんだろうがw

その後しばらく経過してから約束通り対応策を出してきた。
と言っても製造メーカーが対処したんだけどね。

しかし対処後は確かに改善したんだが使っていくと別の不具合が発生した。
そしてこれを口頭で言ってたんだがその都度現象を確認出来ないと言う事で
時にはそのまま返却されたり念のためにOSの入れ直しや基盤やHDDを
交換して返送された。
設定のし直ししないといけないから迷惑なんだけどね。
確かにその時はひんぱんに発生しなかったがでも少し念入りに調べれば不具合は
「「普通に」発生していた。
それで今度は現象が出てる状態でスリープにしてなおかつ不具合が出ている
画面をキャプチャーして送ってやっと不具合が有る事を認めた。
多分こちらの言う事をあまり信用してなかったんだろうね。
でも今回は証拠まで有るのでかなり念入りに調べなおしたんだと思うよ。

その後同じ不具合が発生しないようにこの対処したノートPCを使う時の
使用方法や注意まで受けたんだがその使用方法や注意事項が意味の無い事だった。

それでも対処した時だけは一時的に収まるのでそれで使い続けろと言われたので
さらに拗れた。
その上送ったノートPCを直しも出来ないのになかなか返却しない。
催促してもまだ時間がかかると言うしいつまでかの返答も無ければ
連絡も無かった。
そこで一回目のエプソンの上に初めて連絡した。

で、実


815:はこの時にまた別の不具合が出て来てこれがモグラ叩き。 これも最近まで認めなかったり外部の問題の可能性とか有るとか言い出したので 同じく発生した画面をキャプチャーして送ったら言い訳はしなくなった。 因みに最後に出て来た不具合は最初の対処以前は全く発生していなかった。 正直最後に発生している不具合が一番困っている。



816:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 20:50:58.75 wk60+iZE.net
初心者だったらエプソンのサポートの口にごまかされて納得してるか
多少自信が有るユーザーでも泣き寝入りで終わりだろうね。
正直ここまでエプソンが酷いとは思わなかったよ。

個人的には返品返金か減価償却(もちろん修理で長期に使えなかった期間は
除く)が一番スッキリすると思うんだけどエプソンは前例を作りたくないのか
本体価格より送料が高くついても修理で解決したいみたい。
でも製造元が動かないと前に進まないと思うよ。
こっちも不具合が有るまま我慢出来ないしね。
それなら別にノートPC買う必要無いんだし。
まあエプソンの上が責任を持って対応すると言っている限りは特にこちらから
アクションを起こそうとは思わないよ。
そんな状態で消費者センターに連絡したり裁判起こそうとしても先に
当事者同士でもう少し話し合ってくれと言われるのは目に見えているし。
裁判を見たからって裁判がわかるなら誰も苦労はしないよ。
勉強したからって誰でも東大に入れないだろ?

わかったかな?
社会経験の無い引きこもりのステマ野郎w

817:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 21:33:35.00 efqKNsmj.net
バカの一つ覚え「ステマ」wwwwwwwwwww

818:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 22:19:58.07 cPwDnQx5.net
ああ、最初の対処をした後に出た違う不具合がまだ完全に直ってなくて
そろそろ延長保証が切れそうだから後はどうするのと尋ねたらこの不具合に
関しても対応した場合は有料に成るとかサポートが言い出したんだよな。
そりゃ怒るぞ。
だからこの時に初めてもう(無料の)修理を放棄するならハッキリと
言ってくれ、その代わりこちらもそれなりの対応をすると言ったんだよな。
そして時間をやるからどっちか決めろと言ったら後日この不具合に
関しては更に保障延長すると言ったんだよな。
そんなの当然だし普通はこちらから聞く前に客に知らせるべきだろ。
とりあえず一時的に不具合が収まるし原因がわかってもエプソン単独では
対処出来ないからうやむやにして逃げ切ろうと思ってたんだよな。

それで何か対策をやってるのかと思ったら何も進んでないどころか今度は
オペレーターが逆切れだよ。
まだデバイスの不良の切り分けの理屈がわかれば良いけどそれでも出来ない
オペレーターに社の代表として連絡させるなんて修理対応を請け負ってる
社員の感性にビックリしたよ。
まあ多分オペレーターの先走りだと思うけどね。

ステマ君、なんでも聞けば教えてくれる、教えてくれないのは悪なんて
発想ではその内実社会に出て気にいらない事が有った時に秋葉原で包丁を
振り回すように成るぞww

819:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 22:29:26.56 YDvaANsw.net
裁判だの消費者センターだのちらつかせていたのに、コメントがトーンダウンしてるな。
嘘つきのくせに、嘘を突き通す自信を失ったのか?

例によって、嘘だとバレないように、肝心なところを誤魔化す手口は相変わらずだが。


ああ、また嘘発見。

>それで今度は現象が出てる状態でスリープにしてなおかつ不具合が出ている
>画面をキャプチャーして送ってやっと不具合が有る事を認めた。

スリープにして画面キャプチャー、ワロタw
スリープしてんのに、キャプチャー操作できるOSって、どんなOSだよ、それ。

そのキャプチャーは、エプソンが不具合を認めた証拠なんだってね?
スリープ中のOSはキャプチャーできないのに、どうやって?w

PCの経験ないのに、無理して作り話を広げようとするから、こういう簡単なところから破綻するんだよな。

820:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 22:45:13.56 YDvaANsw.net
>>774
別に、俺は教えくれないのは悪だとは言っていないよ。

嘘か誠か、それを証明する機会を与えてやったのに、答えもせずにキャンキャン吠えて逃げたから、こいつはやっぱり嘘つきだと見限っただけ。

嘘つきが、信頼失お


821:うが、軽蔑されようが、バカにされようが、自業自得だし、俺は知ったこっちゃない。 教えてくれないのは悪とは言っていないが、実際やってることは悪かもしれんので、大きな問題にならないといいね。 悪いが救護義務はないんで、そろそろ消えるわ。 巻き添え事故は御免だ。



822:[Fn]+[名無しさん]
16/06/26 23:23:02.59 I+HCvDE/.net
で、提訴まだ?
>>772の書き込みで争点がはっきりしてるじゃん。
(1)エプソンは修理による対応では不具合解消できないことを認め返金に応じること。
(2)エプソンは特定の機種およびOSにおいて不具合が発生することを公表すること。
この2点で訴えればいいだけ。
どうせエプソンの修理なんて当てにならんことはもうわかりきってるでしょ。
さっさと提訴したほうが解決が早いぜ。エプソン側は非を認めてるんだから即日結審だ。

823:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 01:05:36.61 SthnAb/y+
何ここ?と思って過去ログ見たら一年前くらいから同一人物が騒いでいるのかな
だとすると修理すべきはパソコンじゃなくて持ち主のほうなんじゃないかな

824:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 00:56:31.83 /IuLXnjr.net
クソ長い言い訳はどうでもいいとして、煽りとクレーマーが同一人物だと確証できたのは有意だな
コイツはかまって欲しいだけだし、言ってる内容も全てデタラメだと確信できたから

やっぱりモノ知らずは底が浅くてつまらんな
この様で社会人を自称してバレないと思ってるんだから呆れる

825:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 01:07:26.00 p3fjQNu4.net
>>775
バカ○だしw
時間がたったら勝手にスリープ出来るように設定出来るんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

826:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 01:10:40.59 p3fjQNu4.net
もう引きこもりステマの半角君の相手はこれで終わるよ。
エプソンに抗議するより無駄足だからねw
ちょうど明日から月曜だしね。

今後も進展が有ればエプソンの不具合をどんどん書いて良く!
せいぜい契約切られないような頑張りなw

827:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 01:19:15.32 p3fjQNu4.net
やっぱりここの連中では無理だって今ハッキリした、、

828:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 05:29:04.24 41yozRJp.net
で、提訴はまだ?

829:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 08:01:07.79 BVW1lTCx.net
( ´_ゝ`) (スリープ中にキャプチャ操作したら起きるって話なのに、時間たったら勝手にスリープって、本物のバカだ)

830:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 08:08:32.25 VK5Iqm1e.net
支離滅裂のレスを返して、嘘をうやむやにするのは、荒しの常套手段。

どの板でもこういうのはいるよ。

831:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 08:14:15.83 BVW1lTCx.net
不具合とかエプソンが認めたって話も、実はOSの仕様でエプソンはそれを説明しているのに、
こいつひとりで不具合と思い込んでしまって話が通じてないんだろうね。

この程度のコミュニケーションもできないんだから。

832:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 10:21:22.69 LTLjqen9.net
ジジイの書き込む文章を見ればわかるけど
話にまとまりが無く、論理もめちゃくちゃ
感情と事実がゴチャゴチャに混じってて普通の人には理解できない

長文でダラダラしてて、何が言いたいのかも意味不明
簡潔に自分の言いたいことを表現することができないのは知能が低いから
そうでなければ深刻な精神障害者としか考えられない

833:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 11:24:47.10 MZZvVD9U.net
簡易裁判って相手が飲まないと民事訴訟に突入するんだよ。
この意味と後の展開想像出来ないだろうなw

834:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 11:29:19.72 LkDPlXyH.net
OSの仕様じゃなくてEPSONの仕様だってえ

835:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 11:32:44.01 SQTPjwfg.net
一般社会で事務所でPC使った事無いからスリープってどう使うか知らないんだな。
電源切るのと同じだと思ってるんだろww

836:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 11:37:37.54 MZZvVD9U.net
何度も途中で飛ばして自己完結


837:。 ひょっといsて隔離して生きている(引きこもり)ってより隔離されて生きてるのかな? その方が良いかもね、だってリアルではまともに他人に口きけないだろうから。



838:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 11:42:33.92 Zs5bIxV2.net
ひょっとして同じ現象で自分は泣き寝入りしたのが悔しくて突っかかってきてるのかも?

839:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 11:53:16.95 LTLjqen9.net
たかが6、7万円のノートPCのために
多大の時間と多大の費用と周囲の人間を巻き込んで
簡易裁判やって民事裁判やって、刑事裁判のリスクさえあるのに
どんだけ執念深くて欲深いんだよマヌケ

840:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 12:10:44.29 xLzi1Tt8.net
どんどん嘘が暴かれて、順調に追い詰められていってるね。

バカを演じて、コミュニケーションできないアピールって、
死刑回避のための最終手段じゃないですかw

841:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 12:25:03.17 22itrvLF.net
>>787
知能程度はともかく、そういう教育は全く受けてないんだろう
大学行ってればレポートの提出があるし、高卒でも会社で指導されるからね
※完全に現場系で報告書とか書かない人は別だが

如何にも大企業と取引しててデスクワークもする風でこれはないわ
まぁ本人がそういったことは一度もないけど
(ソレっぽい雰囲気出そうとして失敗してるだけでw)

842:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 13:34:21.01 MZZvVD9U.net
>たかが6、7万円のノートPCのために

これがエプソンの「サポート」の本音だろうね。
他の客は不具合有っても我慢して使ってる、と言ってもほとんどのユーザーは
企業だから初めてのクレームだったと言うのもあながちエプソンの嘘とは
思わないけどね。
それで即、あるいは十分な対応すればそれで済んだ話だったのに。

しかしエプソンの販売部の方はそれでは困るんだよね。
その困っている個人ユーザーが実は社内で資材購入の決定権を持っていた
なんて事もあるから。
大企業はエプソンのパソコンなんて導入しないからどうでもいいけど
ターゲットは中小企業だからね。

843:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 14:12:33.00 QPCD5OgO.net
>>796

エプソンのクレーム窓口はそんな風に受け取れる対応じゃ無かったけど
一部なのかどうかは知らんがサポートは最後の方はまさにそんな印象受けた。

最初の不具合の対処法が未完全でそれ言ったら不具合が出た都度やってくれと
言われたけどそれって時間にして購入したノートの性能だと約30分かかるんだよ。
ちょっと高い方を買ったから安い方だともっとかかると思う。
それで発生の頻度が一定してしないからなんとも言えないが酷い時で日に5回は
発生していたから最大、日に2時間半要するんだよ。
当然その間は全く他の事には使えない。
それで責任果たしたような事を言うからねえ。

あとクレーム窓口とサポートの連携も正直いまいち。
多分サポートがクレーム窓口に正直に報告して無いんだと思う。
まあこの手の同業種を経験した事有るならわかるけどサポートなんてノルマも
無いから販売する方は下に見て言ってくるからね。
開発ならともかくPCのサポートなんてパソコン工房のバイトに少し家が
生えた程度だから。
ぶっちゃけ電気科高卒よりレベル低いよ。
デバイスの仕様どころかワイヤリングさえ読めなんじゃない?

844:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 14:24:46.75 22itrvLF.net
>>793
そもそも根っこのところからして嘘かもしれんのだから突っ込んでもムダだよ
トラブル自体はおろかエプソンのパソコン買ってなくても言えるようなことしか言ってないから

本当ならそのうち証拠があがるんじゃない?なければウソってだけのことだし

本人も信じてもらう気なんてないんだから真に受けるこたぁない
一見さんが真に受けない程度に時々釘刺しとけばいいだけだわ

845:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 15:14:27.79 LTLjqen9.net
「たかが6、7万円のノートPCのために」って俺様の言葉が琴線に触れたのか
中小企業一筋の雲子ジジイが依怙地になる理由がわかったよ
この糞ジジイは下請けイジメとかで、かなり世の中を恨んでいるんだろうな
エプダイだって単なる中小企業なのに

「たかが6、7万円のノートPCのために」復讐の鬼みたいになって
損得計算ができないから、中小企業から永遠に抜け出せない哀れな糞じじいだwwwwwww

846:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 16:44:16.16 T+nseKsu.net
中国 認めたくないけどこれが現実 至る所で使用される日本製部品
URLリンク(www.recordchina.co.jp) 
ボイコットしたら20年後戻りする

実際には日常生活の至る所で日本製の部品が使用されていると指摘。
例として、スマートフォンのカメラやタッチスクリーン、
コンピューターのマザーボード、メモリーチップ、ソリッドステートドライブ、
フラッシュメモリー、リチウム電池などを挙げ、ほとんどが日本メーカーの部品だと伝えた。


やっぱ、組み立ててるだけだったかw

847:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 17:17:00.59 mDCLQIxa.net
ウィンドウズにエプソンだけ機能しない仕様が有るって事?
それともエプソンでは不具合で機能しない時はウインドウズの仕様で片づけるの?

848:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 17:27:29.93 RSLIsdQE.net
たかが6、7万のノートPCのために返金返品をしないEPSONと
目くそ鼻くそってかw

しかし流石引きこもりのステマ、コメントは脳内飛躍ばかりだが
時間だけは無制限だな。

849:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 17:32:26.37 4CG3LVaX.net
エプソンもステマ使ってるんだからこのスレの書き込み知ってるだろ。
だからHPでそう言った事実は一切無く営業妨害に成っているので
提訴するとでも書けば良いのに。
ここで下手な煽りするよりそうした方が早いよ。


まあ書けないだろうけど。

850:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 17:57:31.31 q5UgBCYs.net
「○○という機種で、こういった作業をすると、こういった現象が起こる」
ってことを書かずに、悪評だけ広めようとしても無理でしょ

一番肝心なところが抜けてるのよ

851:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 18:02:10.70 22itrvLF.net
>>799
あんまし触り過ぎると精神の健康を損なう恐れがあるので程々にした方が良いよ
キチってるのと向き合うと、精神科医でも引っ張られることがあるというから

それに相手すると調子にのるw

852:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 18:02:36.19 flgrRovP.net
損得勘定で言ったら明らかにエプソンの方が分が悪いと思うよ。
この辺の算段が出来ないから社会不適合で引きこもってるんだろうけど。

853:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 18:10:20.25 q5UgBCYs.net
ジジイ除けで、次スレはワッチョイ+旭で立てたほうがいいね

854:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 18:16:50.84 F1eLkyrK.net
他人には損得勘定求めるのに(ステマじゃなかたったら)自分の得にも成らない
エプソンの擁護に一日中時間を割いてるなんて辻褄が有ってないねw

855:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 18:20:36.78 XL8PrMFl.net
分が悪くなってきたからエプソンから撤退の指示でも出たか?
今度新しいスレが出来たらエプソンのサポートについてのテンプレも
載せないとねw

856:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 18:29:07.97 qR1e2Dke.net
ところでエプソンには顧問弁護士とか居ないのかな?
少なくても親会社には居るだろ。
恐喝で刑事事件にでも成るなら当然相談して警察に訴えているはずなんだけど?
それ以前に営業妨害ならそんな顧客のPCなんて名目上預かっているだけかも
知れないが修理対応やメーカーが自主的に延長保証なんてしなくて良いのに?



857:不思議だね~



858:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 19:29:51.13 kVD0GU2K.net
>>807
IPも入れよう。

859:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 20:23:56.00 BVW1lTCx.net
>>797
・30分かかる対処法
・高いノートだと早くて、安いノートだと時間がかかる

おそらくCPU依存だろうが、CPUを30分ぶん回してやる対処法なんて、普通ないわな。
これも嘘でした。

具体例を挙げたつもりが、非現実的な極端な例だからすぐにバレる。

860:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 21:03:06.89 /IuLXnjr.net
IPまでは要るか分からんけど、ワッチョイ導入は賛成だね
ところでこの板は普通に入れられるんかな?

861:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 21:06:24.01 pfFE+zaG.net
今日Dellの実物再度見て来たけど中身やサポートはともかく同じ価格帯で
スペックのEPSONと比べてかなり作りがしっかりしてるな。
EPSONなんて艶消しのひ弱なプラスチックだから慣れているサポートでも
たまにケースを割ってしまうか留め具がバカになってしまう。
ぶっちゃけ1年持たないかも?

862:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 21:38:44.29 SthnAb/y+
>>805が正しい気がするので、あまり触るのはやめておこうと思うが

それにしても、全角だけにとどまらず、不思議な当て字?をする人でもあるんだね

例えば、

>>781
今後も進展が有ればエプソンの不具合を「どんどん書いて良く!」

>>797
開発ならともかくPCのサポートなんてパソコン工房のバイトに「少し家が生えた程度だから。」

あたり ^^;

大企業と取引するとこういう当て字?をするようになるのかな ^^;

裁判の準備書面にもこういう当て字?を使うのだろうか ^^;

863:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 21:56:29.85 QtRVA0gb.net
と、また引きこもりステマが拙い知識で反論を試みるw
だからここで尋ねたって無意味なんだよ。

裁判も半角もスリープも大卒も引きこもりも社会経験無しも全部看破w

864:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 22:05:04.05 rrmMiBf8.net
PCの基本的な知識も無ければ誘導も出来ないw
出来るのは脳内完結の拙い俺様持論を展開するだけww
エプソンファンとかブログでも作って自分だけで遊んでれば良いのに。

865:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 13:19:27.45 lCZsMb3d.net
今までは閑散としていたのに、
何の関連も無い様々なスレに似たような荒らしが沸いている
荒れる時はいつもこうだ
実に興味深い

866:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 14:37:50.19 y9SkdGFE.net
荒らしなのかステマなのか微妙だけどね。

ところでいくらのパソコンならクレーム言って良いんだ?

867:[Fn]+[名無しさん]
16/06/28 18:55:56.86 dDq01WMv.net
ステマねぇ?

確かにASUSやMSI、DELLのマーケティングと言えなくはないが、関係者なワケねーからステマではないな
そもそもステマ大好きレンコリアンはステマも引きこもりも意味分かってないしな

>>819
いくらのだろうとトラブルならサポートの範囲内において言えばいいだろう
誰になんの為にそんなことを聞いてるんだ?

ただし、掲示板に書くなら一般常識に照らしてそこの住人が迷惑しない方法でやってくれってだけだよ

868:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 02:57:38.68 PdCRQ8ip.net
MSIは無いだろ。
だってMSIとして売ってるのはゲーム仕様の高級機のみで競合しないし
ましてやエプソンの廉価版の欠陥PCも作ってる。

だいたいPCの価格なんてドルレートで変わるんだから語っても意味が無い。
円安の時に5万円しなかったPCが今は7万円越えだ。
でもその内下がるぞ。

869:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 10:46:30.78 BtNurHm9.net
ステマを必至で否定しなければいけない理由って何だろうねw

870:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 12:07:44.21 RDqOcs7Q.net
むしろ逆に、どう見てもステマじゃない書き込みまで
必死にステマ認定する理由はなんだろうか。

871:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 15:42:39.48 VXv1SdA2.net
>>823
なんでもいいから反応してもらいたいんだろうね
普通に話をしても誰も相手にしてくれないから罵倒や煽りに頼るんだよ、、こういうのは

872:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 16:29:22.23 COjQw46j.net
テンキー無しの据え置きノートPCは無いの?

873:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 16:59:31.93 eD5Sn0Rk.net
ステマの中には自分でパーテーション作ってOSをインストール
した事無い奴も居るようだな。
CPUとメモリーでかなり時間に差が有るのにね。

874:[Fn]+[名無しさん]
16/06/29 18:45:01.23 VPQuSEBJ.net
>>824
可哀想だけど、生涯孤独なんだろうね。

家族がいたら愚かな行為を止めてくれるし、
家族への迷惑掛けるリスクを考えたらできないし、
家族との関係が充実してたら、こんなことに時間浪費しないだろうし。

そもそも家族との会話があれば、ここでも会話が成立し、過ちに気づくこともできた。

875:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 13:09:07.94 fC/UVbHY.net
そんな良い家族が居たらステマなんてやらせてないだろうな。

876:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 14:54:18.66 Wd3zNywK.net
ステマってどういう定義になっているのかしらんけど
有名人が裏で報酬をもらって、テレビなんかでわたしはこれ愛用しています
と話すこというよね
昔から臭いのは臭いとわかったし、松本人志もよくやってる。
松本だけはすぐわかる
ここで書き込むことは、ステマっていうよりむしろ直接だから
工作員か社員って煽りのほうだろうに

877:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 15:59:23.30 oTf4AI9+.net
ステマがなんの略か分かってないんだろうな、バカだから
意味が分かってないからひきこもりのステマなんて矛盾したことを平気で言えるんだし

しかし工作員ってのもまた懐かしい響きだなw

878:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 16:00:28.84 oTf4AI9+.net
あ、矛盾というよりは破綻の方が正確か
普通に考えて成立するわけがないんだよね

879:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 17:15:45.91 W4OkdKgP.net
>>825
無い

880:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 20:14:59.12 dCMKU4j6.net
と、引きこもりステマはステマの話題で盛り上がるw

881:[Fn]+[名無しさん]
16/06/30 21:02:44.17 0nfgYmyK.net
>>828
良いも悪いも、普通に家族がいればそういうものだ。
止めてくれない家族は悪い家族って、普通の家庭に育たなかったんだな。

でも、何でもかんでも親や家族のせいにするな。
もういい歳なんだから、自分の行動は全部自分が責任を負うんだ。

882:[Fn]+[名無しさん]
16/07/05 21:33:12.99 f2O9YR6fK
静かになったなw

おっと
>>805が言うように、触れてはいけないやつなのかも知れないが 苦笑

883:[Fn]+[名無しさん]
16/07/14 08:16:02.08 HlTrGieh.net
看板にいかが 曲がる「有機EL」大型モニター、業務用に10月発売
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)

884:[Fn]+[名無しさん]
16/07/19 12:28:48.88 KUUDl9bS.net
Windows 8/10がUSBメモリを破壊する噂
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

885:[Fn]+[名無しさん]
16/07/20 13:09:10.51 FgfZl05i.net
エプソンダイレクト、Windows 10 IoTを搭載した一体型/デスクトップPC
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

886:[Fn]+[名無しさん]
16/07/24 21:58:44.93 Hlmn4mJ+.net
NJ5500Eを10にアップグレードしたけどファンやインスタントキー
正常動作でした
インスタントキーはドライバあてる必要あるけど問題なし
参考までに

887:[Fn]+[名無しさん]
16/07/31 15:10:54.49 p1VpLwc6.net
NJ5950EのCPU温度が90℃ぐらいになって下がらなくなった
ふた開けてファンみてみたけどそんなホコリもないのに

888:[Fn]+[名無しさん]
16/08/01 15:31:14.27 6vhESL0y.net
ヒートシンクが外れてるかファンが故障してないか?

889:[Fn]+[名無しさん]
16/08/01 16:06:49.25 WlyuAb7F.net
うーん
ファンの排気口から暖かい風でてるし
ブンブン頑張ってる音はするんだが
ヒートシンクもバラしたしとき触ったら熱かったし

ただ排気口からの風量が弱くなってる気がするんだよなあ

まだサポートあるからしばらく様子見るか

890:[Fn]+[名無しさん]
16/08/01 16:44:05.00 9hA0+Oe6.net
ファンの掃除したらなおったw
負荷時で54度なら十分だろう
すっげー絨毯みたいなのが排気口に付くんだね

891:[Fn]+[名無しさん]
16/08/15 17:09:43.21 KDeYQVFB.net
ファンの掃除は簡単に出来るのでしょうか?

892:[Fn]+[名無しさん]
16/08/15 20:43:53.90 mF6rHvGD.net
パソコン量販チェーン「PCデポ」、老人に月額15000円の高額サポート契約
URLリンク(buzz-netnews.com)
URLリンク(buzz-netnews.com)
URLリンク(buzz-netnews.com)
URLリンク(buzz-netnews.com)
URLリンク(buzz-netnews.com)
URLリンク(buzz-netnews.com)
URLリンク(buzz-netnews.com)
解約すると20万の解除料金を請求

893:[Fn]+[名無しさん]
16/08/15 21:15:14.13 iV+L2YRM.net
>>845
今話題だがエプソンと関係あるのかね?

894:[Fn]+[名無しさん]
16/08/16 00:55:14.86 BLEywc40.net
>>844
NJ5950Eおじさんだけど簡単だった
裏のふた開けるのに3本、ファンはずすのに2本ねじのけるだけでノートとは思えない簡単さ
ただそうやってファンをはずして内側から掃除しないと意味ないから
マニュアルにやりかた書いてほしいわ
2年で掃除しないとダメになったし

895:[Fn]+[名無しさん]
16/08/16 08:24:02.82 pETglGmQ.net
>>847
私が以前使用していたVAIOは排気口を掃除機で掃除して9年使ったので
ノートはそれで良いのだと思ってましたw
今、使っているのはNJ5900Eなので、とても参考になりました。
ありがとうございました<m(__)m>

896:[Fn]+[名無しさん]
16/08/20 08:47:18.87 1zFWT2QG.net
日本HP、PCをサポート込みで月額固定で長期貸与するサービスを開始
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
そうきたか

897:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 18:55:50.22 42qgFbib.net
NY2500Sを買ったけど

タッチパッドから3秒以上手を離しているとタップしても反応しないという
小さな親切大きなお世話機能のせいで地味にストレスがたまる

設定でOFFにもできないし

898:[Fn]+[名無しさん]
16/09/01 16:06:30.96 PbaJVPWE.net
>>805
君は精神科医なの?
医師免許状を厚生労働省から交付された人間なのかい?
あんまりいい加減なこというなよ?(怒)


899:



900:[Fn]+[名無しさん]
16/09/03 11:54:00.16 tHCMs1Ry.net
さようならHDD 2018年に販売されるノートPCの過半数がSSD搭載モデル
URLリンク(japan.cnet.com)

901:[Fn]+[名無しさん]
16/09/06 11:17:38.33 iGlWYpzC.net
「結局キーボードがないとダメだった」  タブレット市場動向
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
知ってた

902:[Fn]+[名無しさん]
16/09/06 13:09:05.31 QhYq3AeZ.net
ったりめーだわな

903:[Fn]+[名無しさん]
16/09/06 18:16:16.75 6qSkTF3c.net
エプソン、オリエント時計を統合へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

904:[Fn]+[名無しさん]
16/09/13 23:46:24.15 aIESVwFd.net
NY2500Sってユーザーの手元でHDD交換できる?
NY2400Sとかだとレポートあるけど2500だとSDカードリーダー基盤が邪魔で無理っぽいんだが

905:[Fn]+[名無しさん]
16/09/13 23:53:43.50 G/lKTMZS.net
自分でばらして報告すりゃいい。
それと、「基盤」は入りようが無いから。

906:[Fn]+[名無しさん]
16/09/26 19:32:15.83 1ZPqkcuf.net
マウス社のように小さくても解像度が
高い液晶を採用して欲しい
次期NY2*00Sシリーズで是非!
URLリンク(s.kakaku.com)

907:[Fn]+[名無しさん]
16/09/28 18:14:08.84 ScygIzvS.net
やる気の無い殿様商売のメーカーに期待してもどうかと

908:[Fn]+[名無しさん]
16/10/01 22:34:37.06 Pzi/rBDJ.net
日系車は料金回収、その他の車両は無料
URLリンク(i0.wp.com)
日本車輌は通行できません。違反者は15日以上、3ヶ月以下で拘留します
URLリンク(i1.wp.com)
本スタンドは日本車のサービスを行いません
URLリンク(i2.wp.com)

909:[Fn]+[名無しさん]
16/10/04 22:54:54.79 Gi4goAAp.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

910:[Fn]+[名無しさん]
16/10/06 07:41:00.44 QelmiMSu.net
富士通のパソコン事業がレノボ傘下に、FMVブランドは継続へ
URLリンク(www.nikkei.com)

911:[Fn]+[名無しさん]
16/10/07 09:11:40.68 pVzy8JTf.net
>>862
エプソンはこれを見てチャンスと見るか

912:[Fn]+[名無しさん]
16/11/01 15:03:11.51 EZUIY67f.net
先週のKB3197954でさっぱり更新が進まない事にイライラして電源ブチしたらNY2400SのHDDが逝ってしまわれた

この際だからとSSDに換装、ついでにDVDドライブもBDドライブへ換装した

結果Win10の起動が鬼の様に速くなって大満足 SSDってすげーわ
他のPCも全部SSDへの換装を決意した

913:[Fn]+[名無しさん]
16/11/01 19:36:16.67 kkjSOBuG.net
>>864
BDドライブ、何にした?
微妙に隙間があいて、困ってる。

914:[Fn]+[名無しさん]
16/11/01 20:15:52.78 iTiqVynNj
いまどき光学ドライブなんか使わんよなぁ、とひとりごと

915:[Fn]+[名無しさん]
16/11/02 09:28:42.48 wWlRN1t2.net
>>865
松下のUJ272です
ロジテックの外付けから抜き取りました

916:[Fn]+[名無しさん]
16/11/21 08:59:32.74 weISSUqE.net
  ┌┐         / //
 [二  ] __�


917:@    〔/ /     | |/,ー-、ヽ      /    / /  _,,| |     ./        レ1 |  / o └、  ∠/           .|__|  ヽ_/^     ,/     (´・ω・)       ))       __       /      /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ    [二二_  ]    /     ノ   )        \ ))        //    {..    (__丿\ヽ ::    ノ:::: )      / ∠__    ̄フ..      丿        ,:'  ))       ∠___  /  /    (( (___,,.;:--''"´``'‐'          _   / /  \           / o ヽ/  /   /           ヽ__ /    \



918:[Fn]+[名無しさん]
16/11/21 21:13:19.13 L/o9SwUt.net
>>868
朝の9時に寝るって
随分と優雅な生活をおくっているんだな
早く仕事見つけろよ>ニート君

919:[Fn]+[名無しさん]
16/11/21 21:36:46.13 U1MdPB9w.net
夜勤明けだろ

920:[Fn]+[名無しさん]
16/12/10 00:54:59.28 wE77RHer.net
そうなん?

921:[Fn]+[名無しさん]
16/12/10 08:24:21.66 Pjeq5dzA.net
俺はそうだよ
夜勤の時は、9時頃に帰って、軽く食事した後、10時頃に眠る
が、たいてい13時に目が覚めてしまう
眠いのに眠れなくなる
結構辛い

922:[Fn]+[名無しさん]
16/12/13 11:39:58.30 KiLTRUFe.net
i5ノートSシリーズ、Windowsの起動遅くなるの早くね?
再インストールしても遅い。MS側の問題かなぁ
SSDに入れ替える予定だからいいけど。

923:[Fn]+[名無しさん]
16/12/13 21:30:39.01 4J+e3x8t.net
SSDにしたら爆速やで 超お勧め

924:[Fn]+[名無しさん]
17/01/07 08:45:54.94 toxDrRIm.net
ぼちぼち新型がほしいよう

925:[Fn]+[名無しさん]
17/01/09 13:59:04.77 VXAQSYnQ.net
正常に機能しなくなったWindows Updateを修復してくれるMicrosoft公式のツール
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

926:[Fn]+[名無しさん]
17/01/20 22:21:10.89 FLpSbFbM.net
すみません、エプソンのTN30Eの新品っていくらでほしいですか?

927:[Fn]+[名無しさん]
17/01/22 16:23:55.61 qlp7tZIf.net
>877
ふるさと納税で2000円でもらえるからなあ
人から買うなら1000円ぐらい?

928:[Fn]+[名無しさん]
17/01/31 18:33:32.97 0pr8YKjX.net
NJ6000E 欲しい

929:[Fn]+[名無しさん]
17/02/01 19:50:38.78 ePXVJ/ET.net
>>879
このクラスで光学ドライブレスはちょっと・・・

930:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 03:48:01.88 Gt1xgcGc.net
デスク用CPU積めるんだから無問題

931:[Fn]+[名無しさん]
17/02/07 22:52:18.03 m3aw/KCd.net
NJ6000EってCLEVO改造モデル?
光学ドライブのところに排熱ファンがついてるし、工房のよりも少し厚みが違う。

932:[Fn]+[名無しさん]
17/02/17 12:23:56.36 ao0XCAcF.net
こわれてるの??

933:[Fn]+[名無しさん]
17/02/21 10:20:26.17 eDxRvLiE.net
「ノートパソコンに将来は無い、戦犯はMSとIntel」
URLリンク(news.livedoor.com)
メーカー幹部が悲壮感をあらわに

Intelとマイクロソフトが長きにわたって革新をもたらさなかったことが原因と指摘
遅かれ早かれノートはスマホ、タブレット、その他の携帯用ハンドヘルドデバイスに
置き換えられる

934:[Fn]+[名無しさん]
17/02/21 12:20:25.12 nAhxGrkk.net
「ウィンドウズ10は過度に個人情報を収集している」
URLリンク(toyokeizai.net)
E


935:U当局が懸念を表明



936:[Fn]+[名無しさん]
17/02/25 21:43:58.26 6XHGmbkF.net
.
.
.
.
.ダース・ベ◯ダーがパソコンにかじりついていたら間抜けかな。
.
.
.
.

937:[Fn]+[名無しさん]
17/02/25 23:50:00.71 vEvn7LVW.net
【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったw
URLリンク(parkit.darknigger.com)

938:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 13:01:36.40 H8N7O117.net
NJ5900のBDドライブ付き使ってるけど、ドライブが爆音すぎて
映画鑑賞なんてムリだった。ちゃんとリカバーに使える外付けDVDが
あるなら、もうノートPCに光学ドライブは要らないね。

939:[Fn]+[名無しさん]
17/03/18 18:53:12.51 PES5lxmd.net
NY2500S の後継機出るのいつだろう
SSD搭載でお願い

940:[Fn]+[名無しさん]
17/03/23 09:41:36.53 B7LlzWtN.net
ラインナップからNY2500Sが消えた

売り切れか

941:[Fn]+[名無しさん]
17/03/23 19:42:04.21 3n1OLLLZ.net
良かった
後継機出る前兆じゃん

942:[Fn]+[名無しさん]
17/03/23 20:47:12.49 PWi3eg8C.net
>>889
ストレージとメモリーは一番安い構成で買って
自分で安いとこで買って交換した方が安いじゃん

943:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 11:17:22.78 wHS65i0Y.net
SSDの交換て簡単にできる?
壊したら怖いからチャレンジできない
メモリーの追加みたいに、簡単にできるのならやりたいな

944:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 16:03:49.67 6mJWo9LL.net
>>893
NY2400Sの場合、超簡単だった
ネジ外してカバー外してHDD抜いて交換するだけ
プラスチックの爪が割れない様にカバー外すのが一番難しかった
他の機種でも多分大体そんなもんだろ
自分はOSからインストールし直したが、そうで無い場合はバックアップ&リストアをなんらかの方法でやるべし

945:[Fn]+[名無しさん]
17/03/24 20:43:36.40 sVmrIgol.net
バッテリー外してやった方が安心

946:[Fn]+[名無しさん]
17/03/25 09:19:54.29 ISYmB08W.net
スマホ普及でPC使えない学生増加、マウスの使い方もわからない
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
メーカーが若者向けで巻き返し

PC市場の縮小が続くなか、各メーカーは若年層を
ターゲットにした商品で巻き返しを図る。

日本はまず、値段をなんとかしろよw
あの値段で売れるわけないだろ

947:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 14:07:26.38 rhSbQDp7.net
Windows 10搭載8.2型クラムシェル「KS-PRO」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

こういうの出せよ

948:[Fn]+[名無しさん]
17/03/27 14:14:21.36 tczOfZ/I.net
>>897
なんか昔vaioで似たようなのあったと思う

949:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 13:02:48.09 IxJl9zck.net
VAIO type Pやね
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

950:[Fn]+[名無しさん]
17/03/28 21:48:00.15 3q/6Q4MU.net
>>897
安い10.1インチでもいいから出して欲しい

951:[Fn]+[名無しさん]
17/03/30 12:36:37.24 dtC/rXJm.net
>>900
Na01miniみたいなやつ?
今ならタブレットでいいじゃん、で需要無さそう

952:[Fn]+[名無しさん]
17/03/31 07:55:46.40 Z2wYTPju.net
海外 勝手にWindow10にアップグレードを実行されデータ消失
URLリンク(japan.cnet.com)
マイクロソフト相手に集団訴訟へ

953:[Fn]+[名無しさん]
17/04/03 22:52:26.31 tHw3poRt.net
ここのノート、面白いね
デスク用CPU搭載できるのか

954:[Fn]+[名無しさん]
17/04/05 16:03:18.81 aQo0v98t.net
30


955:^2



956:[Fn]+[名無しさん]
17/04/07 10:10:20.36 k0DrhqGt.net
有名フリーソフトを使ったCIAのスパイ手法が明らかに
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
ターゲットになるフリーソフトは全部で24種類

957:[Fn]+[名無しさん]
17/04/22 06:58:31.55 jBuXUuls.net
Windows 10の次期大型更新は9月
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
MicrosoftがWindows/Officeの新リリース方針を発表 - 窓の杜

958:[Fn]+[名無しさん]
17/04/25 14:10:03.01 Aw9UZHvP.net
そろそろNY2500Sの後継出してくれよ(´・ω・`)

959:[Fn]+[名無しさん]
17/05/08 16:59:12.24 tzgK6Zas.net
NY2500Sの後継、未だ出ないの?ってサポセンに問い合わせたんだ。

後継機発売の予定は無いってよ(´・ω・`)

960:[Fn]+[名無しさん]
17/05/08 23:05:01.11 hkXYKaNf.net
11~13型、1600*900又はFullHD、光学ドライブ又はストレージが選択できる。

こんなん出してよー

961:[Fn]+[名無しさん]
17/05/14 21:37:14.06 mfcYsYu+.net
NYシリーズは現在、すべてテンキー付なのですね。
数年前にも、NAシリーズ以外はすべてテンキー付だった時期があったと思う。
テンキーのないNYシリーズが発売されるまで、買えませぬ(´・ω・`)
浮気するしかない

962:[Fn]+[名無しさん]
17/05/14 22:21:27.07 h258NHdb.net
どうぞどうぞ

963:[Fn]+[名無しさん]
17/05/19 08:35:45.50 bgncuX3m.net
「スマホがあれば十分」はホント?
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(toyokeizai.net)
スマホしか使えない若者はバイトリーダーどまり
搾取する側に回るにはパソコンが必要

964:[Fn]+[名無しさん]
17/05/29 07:51:45.54 MR8GKKPJ.net
ステイタス感が半端ない VAIOのベンツノートPC発売
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.j-cast.com)
システム音はベンツのエンジン音

CPUはCore i5とCorei7の2タイプがあり、価格はCore i5モデルが25万円
Corei7モデルが28万5000円(税込)

過疎アゲ

965:[Fn]+[名無しさん]
17/06/06 16:44:02.39 KOJ/sX2N.net
富士通社長、レノボとのパソコン統合「早晩まとまる」
URLリンク(www.nikkei.com)
国産の牙城はエプソンとパナだけになったな

966:[Fn]+[名無しさん]
17/06/13 16:49:49.31 h7LqWp5p.net
キーがいろいろ壊れて買おうと思ったら、もう安いのないのな。10万越え笑った。
エプダイ様15年ぐらいいろいろありがとうございました。

967:[Fn]+[名無しさん]
17/06/13 19:37:23.49 Bb2fIaDL.net
13.3型モデルのNA512EにフルHDモデル追加だってさ

URLリンク(www.epson.jp)

968:[Fn]+[名無しさん]
17/06/13 23:43:46.29 7m9Z3F/t.net
遅せえよw
もう1年前にDynabookに乗り換えちゃったよ
その頃にあったら購入も十分有り得たのに…

これ、光学ドライブは付いてないけどSSD+HDDが出来るんだな
1台に色々と詰め込んで持ち歩くにゃ具合が良さそうなんだがなぁ
ホント、もっと早く出てろよ ずーっと待ってたのに遅すぎるわい

969:[Fn]+[名無しさん]
17/06/14 00:07:59.48 BzDFcQKD.net
NY2x00Sシリーズに解像度高いのを
持ってきたらいいのにな。
どうせ視野角狭いモニタなんだろうし。

970:[Fn]+[名無しさん]
17/06/14 11:03:38.82 TM7SThfU.net



971:持ってくるどころかシリーズが無くなっちゃったからな もう会社と一部ビジネスユーザー向け以外では採算取れないってことなんだろう 最近はスマホやタブがありゃ十分て人も大勢いるしなぁ 大半の人は実際そんな程度で事足りるんだろう



972:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 07:05:00.49 S1OHqqQs.net
HPのPCはユーザーがキーボードで何を打ち込んだか記録している
URLリンク(gigazine.net)

973:[Fn]+[名無しさん]
17/07/10 18:42:38.22 9yJQQpcj.net
ny2600sは出さないのかな

974:[Fn]+[名無しさん]
17/07/12 20:06:00.76 JaXVVz9j.net
「Microsoft 365」=「Office 365」+「Windows 10」、8月1日発売へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
とうとう来たな。おそらく数年後にはパッケージ版10は終了する
Windowsを使うためには月2000円払う時代の到来だ

975:[Fn]+[名無しさん]
17/07/15 06:48:36.88 bLDNz68b.net
CPU、OS、BIOS、すべてが中国製のPC「龍盾」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
日本もやれよ

976:[Fn]+[名無しさん]
17/07/29 08:50:58.38 CxRZUzV6.net
富士通社長、レノボとのパソコン統合 説明会
URLリンク(www.nikkei.com)

977:[Fn]+[名無しさん]
17/08/05 20:00:44.57 ZRD1l+gO.net
ノートたった3機種しか選べないのか
ずいぶん落ち目だな

978:[Fn]+[名無しさん]
17/08/12 11:35:25.77 RDX8ol1V.net
>>923
日本は25年前にやろうとして潰されたでしょTRONってのが

979:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 12:32:54.08 QJkxaw9N.net
URLリンク(shop.epson.jp)
デスクトップ7700とGTX1050を搭載可能だってさ

980:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 13:19:05.09 rf9p/UrI.net
発熱とか大丈夫なんか

981:[Fn]+[名無しさん]
17/08/29 15:07:13.51 i6FIVSzy.net
OMENの方が格安に見える
URLリンク(jp.ext.hp.com)

982:[Fn]+[名無しさん]
17/09/13 11:14:26.32 GBjkI9uz.net
機能は必要最低限でそこそこ安いって印象だったけど、
高いのばっかりだな。買い換えを狙ってたけどなんか微妙だ。
決算セールまで待つかな。
あと鞄に入れるの考えると角のRをもう少し大きくしてほしい。

983:[Fn]+[名無しさん]
17/09/22 18:29:49.62 1kW8p+yJ.net
TN30E買った。
これマジでイイわ。

984:[Fn]+[名無しさん]
17/10/21 07:52:39.20 d4y0Elgf.net
URLリンク(i.imgur.com)

985:[Fn]+[名無しさん]
17/10/25 11:03:43.74 lJiYvq1F.net
エプソンという会社にはガッカリした。保守点検サービスが最低。

986:[Fn]+[名無しさん]
17/10/25 22:50:20.33 AN8v1EIH.net
マジかよ やっべー どうするべ
オレ6年修理に魅かれてNJ6000Eを注文しようとしてるんだが
32GのメモリもPCIeのSSDも1年半で逝ったPCから流用できるからさ

987:[Fn]+[名無しさん]
17/10/28 20:31:00.06 Wi/MaHh/.net
win10の大型アップデートやったら
Fnキー使ってボリュームが調整できなくなった

988:[Fn]+[名無しさん]
17/10/29 11:15:27.90 89nGdcfl.net
ボリューム調整なんてマウスのホイールボダンを
回転させてやるだけだろ
かざぐるマウスでやってる

989:[Fn]+[名無しさん]
17/11/08 19:38:56.99 +ZxHbLkF.net
アップデート情報
ビデオボード「NVIDIA GeForce GT 1030 2GB」用


990:ドライバー http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/qadoc?QID=036655 NJ4100E用各種ドライバー、ユーティリティー(Windows 10) http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/qadoc?QID=036651



991:[Fn]+[名無しさん]
17/11/09 21:39:07.12 jKlgEcXX.net
久々に新製品が出て、ちょっと安心

992:[Fn]+[名無しさん]
17/11/17 03:53:03.42 4Gser2Bu.net
NJ3100を7から10にアプデしたけどドライバーは全部当たってるけど音飛びしたり安定しないから戻した
10を使うことはもうなさそうだ

993:[Fn]+[名無しさん]
17/11/18 16:26:14.70 15v/uEpL.net
東芝もパソコンを台湾ASUSに売却か  残る日系企業はあの2社だけ
URLリンク(www.toushin-1.jp)
URLリンク(www.toushin-1.jp)
URLリンク(www.toushin-1.jp)
残る日系企業はパナソニックとVAIOの2社だけということになるのです。
エプソン忘れるなよw

994:[Fn]+[名無しさん]
17/11/27 09:13:40.83 DeCefQkO.net
Intel製CPUに脆弱性、公式チェックツール
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(zigsow.jp)
URLリンク(downloadcenter.intel.com)

995:[Fn]+[名無しさん]
17/12/01 00:53:01.16 B3YWBDtH.net
NJ6100E が欲しくて、購入後のストレージの交換で悩んでいます
エプダイプロの皆さん相談に乗ってくれまいか
購入時にストレージをデフォルトの一番安いHDDにしておいて、
後からSSDに交換する作戦を考えている
ところがマニュアルの以下の記載が引っかかっている
>本機では、メモリー以外の装置をお客様ご自身で増設・交換することはできません。
他の機種のマニュアルをみても同じようなことが書いてあるし
きっと自己責任で開けてストレージにアクセスできると踏んでいる
しかし本当に実装が高密度だったりで構造的にできないとなるとお手上げだ
実際のところどうなんでしょう。他のモデルを使ってる人の経験談をうかがいたい
(特にNJ6000E使いの方)
裏面の外装も見た感じでは随分フラットで
内部へのアクセスを拒んでいるようにも見えるので
購入を躊躇せざるを得ない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch