【EPSON】エプソンのノートPC 49【Direct】at NOTEPC
【EPSON】エプソンのノートPC 49【Direct】 - 暇つぶし2ch300:[Fn]+[名無しさん]
15/11/29 08:43:05.00 uGbSd8Kl.net
>>285
日本橋 最後の2台を引き取って来たからなぁ

301:[Fn]+[名無しさん]
15/11/29 11:40:23.92 2W9/W18y.net
>>283 >>286
デフォのスペックは?

302:[Fn]+[名無しさん]
15/11/29 12:02:03.74 uGbSd8Kl.net
>>287
最下層 wifiも無かったから wifi+青歯のPCIボードも500円で仕入れてきた

303:[Fn]+[名無しさん]
15/11/29 12:03:25.66 LemN0aYH.net
NJ5970E、デフォで119,400円するんだろ
そんなに安いとメーカーが買いに来るんじゃないのかw

304:[Fn]+[名無しさん]
15/11/29 12:13:39.31 uGbSd8Kl.net
>>289
そうだね、自分も最初は目を疑った。
次の瞬間何も考えず2台を手にしていた。
用途はDirectX9cベースの3D-CADなんだが、ヌルサクでビビったよ。
Core i7-4702MQも8,000円ポッキリとか、なんだが不思議な日だった

305:[Fn]+[名無しさん]
15/11/29 12:21:56.10 LemN0aYH.net
ちょっと信じられないな
わけあり商品?
いや、疑うわけじゃないけど。
あまりにも安いんでw
オレでもその価格だと2台買うわ

306:[Fn]+[名無しさん]
15/11/29 12:41:37.19 uGbSd8Kl.net
>>291
まぁ、俺でも信じられないからねぇ…

307:[Fn]+[名無しさん]
15/12/04 07:05:16.79 5VqHvsmM.net
パソコン3社が事業統合 東芝・富士通・VAIO交渉へ
URLリンク(www.nikkei.com)

308:[Fn]+[名無しさん]
15/12/08 15:12:02.34 +sYqa5Rz.net
Endeavor AY331S
URLリンク(shop.epson.jp)
デスクトップに新型きたからノートも出るかな

309:[Fn]+[名無しさん]
15/12/08 22:42:39.99 bWAkLG+y.net
新型だけどskylakeじゃないという

310:[Fn]+[名無しさん]
15/12/10 07:57:52.97 ebr+7BEN.net
VAIO、SIMフリーLTEに最適化した11.6型モバイルノートPCを発売
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
エプソンの新機種に期待

311:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:24:55.49 eYzSeqf+.net
ウチのNY2400S、Windows10は来たんだけどTH2が来ない・・・

312:[Fn]+[名無しさん]
15/12/22 12:11:39.83 Q3azMEit.net
新型きたあああああああああああああああああああああ

313:[Fn]+[名無しさん]
15/12/22 17:31:11.02 68uf5jyW.net
NY2500S出たのは良いけど未だにNY2300Sのトラブルを抱えてて色々対応策は
出してくるけどどれも不完全でそろそろ延長保証が切れるんだけどそうしたら
もう対応しないような事を言われたから消費生活センターかエプソン本体の
支店に連絡しようと思うんだけどどっちが良い?
やっぱり高くても最初からちゃんとしているNEC、東芝、富士通のような
大手で買えば良かった。
だってこれってようはMSIって言う2流メーカーでしょ?
結局自社じゃないからまともに改善出来ないんだよな。
それだけの技術も無いようだし。
因みにNY2400Sでは同じトラブル出ないって。

314:[Fn]+[名無しさん]
15/12/22 20:02:07.12 GbSpEoz8.net
>>299
その前に文章読みにくい。

315:[Fn]+[名無しさん]
15/12/22 21:05:00.36 WBN/bVuH.net
句読点はゆとりのためのもの

316:[Fn]+[名無しさん]
15/12/23 05:17:43.47 iQTDu+D2.net
>>299
新手のAAかと思った
なお、中身は全く読めない(読む気が起きない)模様

317:[Fn]+[名無しさん]
15/12/23 16:07:30.53 vS03muqO.net
そして馬鹿は淘汰される

318:[Fn]+[名無しさん]
15/12/23 18:09:40.34 H7JhWdQV.net
   , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨
  (__)_)
お見苦しいレスがあったことを
お詫びいたします。

319:[Fn]+[名無しさん]
15/12/23 19:00:55.83 U1owVnBu.net
>>274-278
これってステマですよね?

320:[Fn]+[名無しさん]
15/12/24 06:28:51.86 vZ0AJr2O.net
ステルスじゃないし

321:[Fn]+[名無しさん]
15/12/24 19:04:34.75 IqGKdx5F.net
>>305
ステルスできてないからただのマーケティング

322:[Fn]+[名無しさん]
15/12/25 00:12:49.08 F/FtpHfX.net
>>299
ここは中の人も見ていたり書き込みをしていると思いますが支障がない程度に
どんなトラブルが有ったか教えて下さい。
日経の調査では顧客満足度が一番らいいが検索かけると結構トラブルが発生
していると有ります。

323:[Fn]+[名無しさん]
15/12/25 18:06:19.68 3gWTWLx0.net
>>274
だいたいモバイルサイズはASUSでラップトップサイズはMSIだろ。
でも単にOEMだから何か有った時は対応遅いよ。

324:[Fn]+[名無しさん]
15/12/26 07:09:02.55 2JliHb+n.net
廉価版のNYシリーズでも7万越え、7入れたら8万越えか。
今の時代たかがパソコンに8万は・・・

325:[Fn]+[名無しさん]
15/12/26 18:25:39.94 bppWsfs/.net
NYシリーズって海外で言ったらMSIのどれにあたるの?
それとも日本専用?

326:[Fn]+[名無しさん]
15/12/27 16:05:56.75 lbzckzEc.net
消費者センターはたまに電源が落ちるぐらいじゃ駄目で全く起動しないや
使えないとかでない限り対応しないと思うから先にエプソン本社のサポートに
連絡した方が良い。
そこまでしてからそれでも駄目なら消費者センターに連絡した方が良い。
その方が消費者センターも対応しやすい。
販売店が一部上場の子会社と言うだけで扱ってる商品は後進国向けの
パソコンなのを忘れては駄目。

327:[Fn]+[名無しさん]
15/12/28 16:50:30.02 qQqoPEJC.net
散々な言われようだなw
NY2300S、遊びと仕事両方で使ってるけど別にトラブルとかないなぁ
このスレでも>>299のくらいしか見たことないような?
というか>>299>>312がセットでネガキャンしに来たように思えるのはオレの心が汚れてるのかねw
特に>>299なんかは質問より不平の方に行を裂いてるくらいだし
前に来てたキチガイと似た匂いを感じるんだが

328:[Fn]+[名無しさん]
15/12/28 16:52:20.06 qQqoPEJC.net
というかNY2300S固有のトラブルってなんかあったっけ?
自分がなってないせいかもしれないけど、どうもここでもあんまそんな話を聞いた覚えがないのだが

329:[Fn]+[名無しさん]
15/12/28 17:07:44.11 P1TxVI6l.net
NY40Sを一年以上使ってるが意外と壊れない。メインで使ってるわ。

330:[Fn]+[名無しさん]
15/12/28 21:49:54.89 +gBVLHc+.net
ヤフオクでNJ3300/3500/3700を見ていて、
ジャンク理由にバッテリーが充電しないって記載が多い。
バッテリーが壊れやすいのでしょうか。それともPCの問題?
ご存知の方、教えて。

331:[Fn]+[名無しさん]
15/12/28 22:01:48.77 V96nLiAK.net
>>313
使い込みが足らないんじゃない?

332:[Fn]+[名無しさん]
15/12/28 22:16:31.90 WvuCJ6bd.net
CDドライブで例えるなら焼きに問題が有っても再生しか使わないなら気づかないだろ。

333:[Fn]+[名無しさん]
15/12/28 22:43:47.17 YVkGohKB.net
単なるネガキャンなら販売終了の機種より販売中の機種をターゲットにするのでは?
それ以前に販売額の高いデスクトップのスレに書く方が効率的でしょ。

334:[Fn]+[名無しさん]
15/12/29 00:19:28.82 X0/ekOjc.net
販売数が少ないとわかってても対応が遅くなったり酷いと対応しない事だって有るんだよ。

335:[Fn]+[名無しさん]
15/12/29 23:52:38.05 CoBww8+7.net
>>316
バッテリーは基本的に消耗品なので
「ヘタっていなければラッキー」くらいの気持ちで買った方がいい。
比較的新しい型番でも、バッテリーだけ古いものに交換していないとも限らない。

336:[Fn]+[名無しさん]
15/12/30 03:29:53.70 7egdlRB1.net
ここって基本、中の人ばっかりだから宣伝は有ってもマイナス要因は出てこない。

337:[Fn]+[名無しさん]
15/12/31 19:03:00.51 omBlBDAp.net
中の人は年末年始の休みのようですね。
来月の仕事始めは何時だろ?

338:[Fn]+[名無しさん]
16/01/02 12:42:06.54 3c0X2UcQ.net
初売りクーポンきてるな
URLリンク(shop.epson.jp)

339:[Fn]+[名無しさん]
16/01/02 15:09:01.80 mzNSPaI5.net
エプの中の人はどうか知らないけど、どこかの中の人やそれに近い人は多いかもね
基本、自分のPCの面倒は自分で見れる、モノの理屈が分かってる人が多そうだから
クレーマーみたいなのには冷淡なのは仕方がないわ
ちなみにオレは昔、エプの中の人っぽいことはしてたよw
別にエプの看板上げてた会社じゃないけど、エプをメインで売って修理も請け負うような仕事
(もうやめて大分経つが)
基本特別なコトはなんもしてない機械ばっかだから、そうは壊れないし直しやすいって印象しかないな
会社相手だったから個人ほどいろんな使い方はしてないだろうけど
(でも同じくサブで扱ってたNECの方が壊れやすい印象)

340:[Fn]+[名無しさん]
16/01/02 18:45:12.60 Wc+NZGfk.net
OSの設定やアッセンブリー交換にソフト入れ替えで済むならちょっと知識が
有ればだれでも解決出来るが(この時点でよほどでもない限りエプソンの
サポートなんて不要)バイオスやドライバーの根本の問題なんて機械語や
C言語でも出来ない限り無理。
つまり事実上誰がどうやっても無理。
もちろん取りあえず動くのには問題は無いが、、、

341:[Fn]+[名無しさん]
16/01/02 19:03:55.67 7avAqTTo.net
エプソン買う時にデル、マウス、工房、ヤマダ、エーサーも選択肢に有って
スペック考慮したらデルが一番コスパが良かったんだけどたまたま
エプソンのプロモをやっていてそれならデルとたいして変わらなくて
延長サポートも半額だったのでそれならエプソンが良いかなあと思って
買ったけどサポート云々よりなんか出荷時の設定のままでは結構不具合が
有ったけどな。
>会社相手だったから個人ほどいろんな使い方はしてないだろうけど
これがエプソンの不具合が目立たない一番の原因かもね。
顧客の多くは企業だから特殊な事をしないように会社から言われてると
思うしエクセルやワード使えるからってパソコンに詳しいとは限らないでしょ。

342:[Fn]+[名無しさん]
16/01/02 20:23:09.15 zLlZZ5jK.net
ここのssdてどこのメーカーが付いてるの?

343:[Fn]+[名無しさん]
16/01/02 23:45:17.81 ZWhP1cCp.net
仮に欠陥が有っても部品保有期間が過ぎてから発覚したならそれは欠陥で無いって事?
まだNY2300Sが販売中ならもう少し力を入れて対応したかもね。

344:[Fn]+[名無しさん]
16/01/03 04:22:12.72 feQtY3W8.net
>>328
HDDを5回以上修理に出してるけどWDかTOSHIBAと交互に近いから
聞いても無駄では?
因みに交換の内、HDDが原因だと確定したのは1回で後は念のために交換。
マザーボードも同じく。「
それでもまだ解決はしてないんだよな。
時間稼ぎで交換やOSの再インストールばっかりしてるけど製造元のMSIが
動かないと永久に解決しないと思う。
ぶっちゃけエプソンのサポートで満足してる顧客ってかなりレベル低いよね。
殆どメールにネットサーフィンによくて動画や音楽を楽しんでいる程度でしょ。

345:[Fn]+[名無しさん]
16/01/04 14:10:50.43 81OdOmLZ.net
>>329
欠陥では無いよ
寿命を全うしてるわけだから

346:[Fn]+[名無しさん]
16/01/04 16:10:23.14 QarN1tpF.net
だからエプソンはユーザーからの不具合報告を公開しないのか。

347:[Fn]+[名無しさん]
16/01/04 19:28:31.87 hsP2V8Rq.net
333(σ・∀・)σゲッツ!!!

348:[Fn]+[名無しさん]
16/01/06 09:02:10.92 Jv2nONgm.net
みなさん華麗だわ*\(^o^)/*

349:[Fn]+[名無しさん]
16/01/09 21:18:35.58 EOD7mFsA.net
華麗にカレー喰って加齢臭

350:[Fn]+[名無しさん]
16/01/10 10:01:05.34 3hLxuurb.net
つまんねぇ…

351:[Fn]+[名無しさん]
16/01/10 14:34:21.06 e7UUzRRQ.net
NY2400S�


352:モィうとしたら 売り切れだった。 新型出るのかな?



353:[Fn]+[名無しさん]
16/01/10 16:11:22.62 V2ot6mhC.net
>>335
ワロタwww

354:[Fn]+[名無しさん]
16/01/11 11:43:49.99 zq3kcVHN.net
自演して楽しいか?

355:[Fn]+[名無しさん]
16/01/12 22:03:33.69 f7JaBKBu.net
EPSONはパソコン売る気がどのくらいあるんだろう
EPSONのLINEを登録しているけどプリンターばかりで
パソコンの情報は送信されてこない

356:[Fn]+[名無しさん]
16/01/15 22:07:32.97 IagixHLu.net
最近二年間インクが持つプリンタとか出したみたいだし
やっぱ力入れてるのはプリンタかもね

357:[Fn]+[名無しさん]
16/01/18 16:18:06.92 K2pPhjeY.net
NY2500Sはなんかテコ入れあるかと思ったらエンターキーが大きくなっただけかw
いや、確かに改善ちゃ改善なんだけど、それで大して変わり映えせん機械をまた新型ですって
値段上げて売られてもなぁ…
いい加減、フルHDもオプションで選択できますとかi7も選べますとかしろよ
親がPC要るつーから、オレが新型買って親に2300S譲ろうと思ってたのに当てが外れたわ

358:[Fn]+[名無しさん]
16/01/18 17:52:44.62 P7+D6nzt.net
>>342
代わり映えしなくて良いところはしなくて良いだろう

359:[Fn]+[名無しさん]
16/01/18 19:03:03.95 Q0/ull61.net
ここのは、良くも悪くもビジネス向けだなあ。個人で買おうとすると魅力的なモデルが無い。
今時フルHD未満の解像度だったり、モノラルスピーカーだったり...

360:[Fn]+[名無しさん]
16/01/18 21:11:28.13 P7+D6nzt.net
トラックや商用車のような信頼感のあるPCが個人でも買えるのが魅力
フルHDじゃなくてもいいから1280x1024とか実用的な解像度希望

361:[Fn]+[名無しさん]
16/01/18 23:49:06.05 ve0T9H/k.net
Core i5のMからUに変更ってどうなん
いくら最新のSkylarkでも性能落ちるんでない

362:[Fn]+[名無しさん]
16/01/19 21:41:35.64 Vph3WAp7.net
とりあえずWin7+Skylakeのサポートが来年一杯というMSの後出し戦略についてはどう思ってるんだろうか。
さすがにMSから各ハードウェアベンダーに周知はしているんだろうが、営業戦略的にはやりずらかろうて。

363:[Fn]+[名無しさん]
16/01/21 10:54:08.10 8lwJTrp9.net
NJ5900Eが届いててから、ずっと玄関に放置していて使い始めて半年経ちました
最初は音が呆れる程悪かったけど今では普通に聞こえます。
耳が慣れたのか?、スピーカーのエージングみたいな影響なのか?
皆さんのPCもこんな感じですかね?

364:[Fn]+[名無しさん]
16/01/21 12:51:29.91 HvLE71mo.net
東芝・富士通・VAIOパソコン事業統合で協議、3月までの基本合意を目指す
スレリンク(bizplus板)
王者はエプソンだけだな

365:[Fn]+[名無しさん]
16/01/22 05:54:59.44 kMiKK3tx.net
東芝・富士通はどうでもいいけどVAIOもかよ

366:[Fn]+[名無しさん]
16/01/22 08:59:13.78 EpmZ1Ub5.net
だってこれだもんな
パソコン出荷 32.2%減 スマホ普及で最大のマイナス
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

367:[Fn]+[名無しさん]
16/01/22 09:05:55.99 EpmZ1Ub5.net
NA511Eは買いかなあ
SSDとHDD二つとも内蔵できるし。
もうこんなノート出てこないだろうな
おまけに13.3型だし

368:[Fn]+[名無しさん]
16/01/22 10:47:19.81 oXyLWHiJ.net
NJ3350Eを使っているんですが、最近速度とかに不満が。
SSD化したら良いという話を聞いたのですが、
規格とか要領とか何か注意しなきゃいけない事とかありますか


369:ねぇ? http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=022914



370:[Fn]+[名無しさん]
16/01/22 17:28:58.33 6LrQV1Qr.net
>>353
同じNJ3350E使い。普通の2.5SSDどれでもいいよ。
SATA2転送なのでSATA3速度は出ないのはお約束。

371:[Fn]+[名無しさん]
16/01/22 23:55:14.51 urILc7nX.net
>>354
ありがとーございます!
多謝!

372:[Fn]+[名無しさん]
16/01/22 23:58:40.41 FjM3HsLY.net
厚みは気にしたほうがいいかも
最近はガワが薄型で、HDDと置き換える場合スペーサーが必要なのがある
箱入りのヤツ買ったら、専用スペーサーが入っている場合もある

373:[Fn]+[名無しさん]
16/01/28 05:08:22.10 +Spxih6Z.net
>>356
そんなのもあるのね。
ありがとーです。

374:[Fn]+[名無しさん]
16/01/29 01:25:45.49 uVwJA9w+.net
NY2500Sって最大メモリが8GBなのな。
少なすぎる、CPUは最大32GBに対応してるから試してみたいね

375:[Fn]+[名無しさん]
16/01/31 20:01:27.83 k39wrnZs.net
ny2500sでメモリ8GBを超えて使うってどういう状況?

376:[Fn]+[名無しさん]
16/02/02 15:57:42.90 UyJyG9yZ.net
Windows Updateを自動更新にしているユーザーは、今日から自動的にWindows 10にアップグレード
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

377:[Fn]+[名無しさん]
16/02/02 16:09:32.55 UyJyG9yZ.net
Windows 10の情報収集機能を徹底的に無効化するツール
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
Windows 10の設定したい項目が見つからないを解消するツール「設定 一直線」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
「Microsoft Edge」の起動をブロックできるツール
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

378:[Fn]+[名無しさん]
16/02/02 20:06:08.32 hAUEdM2G.net
とりあえずNJ3700EはWindows10でも問題ないらしいので一安心

379:[Fn]+[名無しさん]
16/02/02 23:57:36.01 c6Ywj3Cx.net
自動じゃなくてもいいからNY2000をアップグレードできるようにしてくれませんかね

380:[Fn]+[名無しさん]
16/02/04 02:18:44.97 dFg9dbE9.net
NY2300Sをトラブルかかえたままwin10にしても大丈夫かな?

381:[Fn]+[名無しさん]
16/02/05 09:59:42.39 jVmyq63y.net
ここでツールをダウンロードしてUSBインストールメディアを作った。
プロダクトキーを入力する画面ではWin7のキーを入力してやったよ。
インストールは成功したけど、使ってみて10は面白くないので削除したw
Windows 10インストールメディア作成ツール
URLリンク(www.microsoft.com)
・メディア作成ツールを使って Windows 10 へアップグレードする
・USB または DVD を使ってクリーン インストールを実行する

382:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 00:20:47.79 jeTlQXM8.net
NY2300SのトラブルだけどつまるところOEMのMSI専用アプリ不具合とほぼ判明で
解決はしていないがそのトラブルに対する保証期間と改善対策の一定期間延長で決着。
因みにOS固有の不具合らしいので該当しないOS及びWin10は大丈夫らしい。
最初は無責任に保証期間過ぎたらサジ投げると言われたけど交渉でこうなった。
ここのユーザーのようにリテラシー低いとエプソンサポートに丸め込まれるよ。
ただ腐っても一流会社なので一般的説明をして最後は不具合として認めた。
正直これが台湾メーカー販売ややデルなら認めなくて行くところまで行ったかも?
まあ、富士通とかなら早急に解決までしたでしょうが。
しっかしそれ以外の強度もかなり低いな、MSIって。
ちょっと造りが見た目も仕様もちゃっちいのでモバイル使用には適さないよ。

383:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 07:17:47.51 lIS0FYmP.net
NY2500Sは大丈夫なのかな

384:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 08:49:18.78 lIS0FYmP.net
パソコン事業統合


385:「東芝・富士通・VAIO」 年度内合意 http://this.kiji.is/68341873810523636?c=39546741839462401 エプソンとしては望むところだ。相手になってやろう



386:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 11:02:38.04 4soYEadg.net
NY2500Sのレポが全然書き込みないけど
そういう製品だってことか

387:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 12:34:06.82 jOADastv.net
>>366
報告乙、なんだが相変わらず自己顕示欲丸出しで偉そうだな
実生活でもそのノリならムダに損してそうだな、おまえ

388:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 18:21:05.07 lIS0FYmP.net
オレがエプソンを買い続ける理由はサポートがしっかりしてること。
電話もよくつながるしな

389:[Fn]+[名無しさん]
16/02/06 21:03:09.27 ygqVibhI.net
NA512E、惜しいな
SSD搭載で1.15kg実現して欲しかった
バッテリー駆動12時間は欲しかった
三年前ならとびついた仕様だが、
いま使ってるサブ機のノートに比べて
デザインとスペックは勝るが、モバイル性能は弱い

390:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 10:57:51.47 foQAxefQ.net
「Windows 7、最新CPUでは来夏でサポート終了」、波紋呼ぶMicrosoft突然の方針変更
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
「2020年1月まで安心して使えるようサポートしますよ」と言われていたのに、
ある日を境に「やっぱり2017年7月でサポートを打ち切ります」と一変したら。
にわかに信じがたい話が現実になっている。サポート期間の変更を巡り、
国内の法人ユーザーやパソコンメーカーの間で波紋が広がっている。

391:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 12:29:47.20 CAjuZGFv.net
企業ユーザーにXPだらだらつかわれて懲りたんだろうな
といいつつ、XPバンドルの工業用機械がまだ生産されてるっていう
(さすがにオンラインで使うような機械ではないが)

392:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 15:32:22.37 foQAxefQ.net
パリのオルリー空港はいまだにWindows3.1をシステムで使っている。
先日の空港の弊害でバレてしまった。

393:[Fn]+[名無しさん]
16/02/07 22:04:40.31 HK4vysbc.net
工作機械の類は、ソフトの都合でXPが多い
メーカー吸収合併とかで後継機種が開発されなくなって、
MacOS9.2とかWindows98とかで留まってるものまである
メディアも3.5インチフロッピーならまだしも、
JazzとかZipもドライブが壊れるまでは利用される勢い
社内LANから外に繋がってないとはいえ、
作業場をお客さんに見られたらやばそうだなーとおもいつつ

394:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 00:28:31.35 PmRGAxqG.net
>>373補足
Windows 7の本来のサポート期限は2020年1月。Windows 8.1は2023年1月まで
サポートが残っており、2017年7月時点ではメインストリームサポートすら終了
していない。Skylakeより前の世代のCPUではWindows 7/8.1をそれぞれの期限
まで使い続けられるが、これから新たにパソコンやタブレットを買おうという
場合、Windows 7/8.1で使いたくても本来のサポート期限まで使えず、大きな制
約を受けることになる
Broadwellの8.1ノートを買ってすぐ後継のSkylakeが出たので悔しかったが助かったわw 
光学ドライブをHDDマウンターに入れ替えてそこにインストールした7も元気だしなwww

395:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 01:37:42.41 Sm/oIRDA.net
>>370
感情論で言っても何も解決しませんよ。
>>371

直ぐかどうかは昼とか夕方とか混んでる


396:時につながるかどうかだよ。 因みに一番長い時は1時間弱だったな。 ただメールやウェブだとちゃんと伝達しない時が有るからエプソンの場合は 電話に限る。 >>367 安物はMSIだけど高い方はASUSじゃなかたっけ?



397:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 09:22:19.56 UPXjnixG.net
型番の末尾にSがつくのは安い中華製だよな

398:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 10:39:25.45 +tKEJ72O.net
>>378
感情論では解決しないけど、配慮も必要だからね
だから損してそうだなって言ったんだよ 正しい嫌われものになって得なことはないしね
理屈も感情も両方大事

399:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 14:37:58.05 HpjsCTPB.net
おそらくそんな悠長な事してたらエプソンはもっとユーザーを舐めてたかも?
結局エプソンの最初に客と対応するサポートなんてほとんどがちょっと
講習受けた派遣レベルで出来るだけ上にクレーム回させないように
指示されてるんじゃないの?
そしてそうした方がコミッションが上がるとか?
まあ、たまに男性だとおお~、わかってるってレベルの人も居たけどね。
世の中一遍通りでは行かないって事だよ。
実際デスクトップならどうせ一般流通部品を使ってるだろうからエプソンで
購入したパソコンでもエプソン頼らなくても何とでも解決する方法は有るが
ノートパソコンだとそうは行かない事が多いからしっかりしたところで
買わないと後で苦労するね。

400:[Fn]+[名無しさん]
16/02/08 23:46:22.31 cplPERNw.net
実際ちょっと金に余裕の有るワードさえ満足に使えない年配なんかが
無駄に高い富士通とか買うんだろうけどその層から見れば末端の
サポートでさえ神様に思えるんだろうな。
あのぐらいのメーカーだと今時はリモート機能使ってるんだろ?
エプソンは基本性能に対する価格は結構リーズナブルだけどファブレスだから
いざって時に自社で解決出来ないんだろうね。

401:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 20:31:56.41 06nzvosc.net
Endeavor NY2500S 発売記念特別限定モデル | Epson Direct Shop |
URLリンク(shop.epson.jp)

402:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 20:33:50.90 06nzvosc.net
スパイOSのWindows 10に
光ディスクドライブなしに
メモリ2GにCeleron
誰が買うんだ こんなノート

403:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 21:03:54.95 Lpz6+E/3.net
円高まっしぐらだから後2か月は待った方が良い。
マウスや工房だと直ぐに価格に反映されるよ。

404:[Fn]+[名無しさん]
16/02/09 23:22:11.92 fyT3b3ky.net
凄まじいコレジャナイ感

405:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 00:16:27.05 jNj5G5YA.net
エプソンのメールから
ご自宅やオフィスでの普段使いにピッタリな14型ノートPC「Endeavor NY2500S」
に、仕様を固定することで3万円台からのお手ごろ価格を実現した
「バリューモデル」を本日より追加ラインアップ!
14インチでモバイルに適さないってメーカーが言ってるぞw

406:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 08:17:56.05 cgK0Chg9.net
まあ仕事で使う企業限定だろうな
動画もゲームもやらないから、この程度で充分なんだろう
セットで3台くらい購入するとか。

407:[Fn]+[名無しさん]
16/02/10 21:45:45.79 AZfXKIvO.net
2400S使いだけど、キーボードだけそれに変えてくれねーかなあ…

408:[Fn]+[名無しさん]
16/02/11 22:09:20.02 6nMyKSlh.net
1.05 kgのノートPCでも、持ち歩くと
安物ビジネスバッグの肩紐留めてる部分破けるからなw
昔は3 kgのノートPC持って歩いてたもんだが、慣れって怖いね

409:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 00:34:19.49 KCud6PWU.net
エプソンの安いノートは強度も弱いしね。

410:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 00:36:38.23 T


411:0xH54UV.net



412:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 03:59:40.64 5083 l9Q7b29x.net
デルはありえん。中国とズブズブの関係だからな。
中国産OSがWindowsを追い落とす? デルも採用した「NeoKylin」 というOS
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
Dellが中国で出荷するPCの42%には、Windowsではなく「NeoKylin OS」というOSが
プリインストールされていると明らかにした。

413:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 07:47:53.02 9232 pPJfYUam.net
>>393
中国で売る分について中国産OSでも何でもいいじゃん

414:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 08:02:46.27 4030 J5auEQ6V.net
日本もやれよな。国産OSトロンの復活

415:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 08:34:38.99 5791 sk4b8B2o.net
デルで満足できる
その愚鈍さがうらやましい

416:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 13:03:17.67 2Rdb0DNL.net
NY2500Sのレビューがどこでも上がらないのは購入者が少ないから?
14型のノートが欲しくて購入を検討してるのですがどんなもんですかね
NY2400Sから大体変化無くエンターキーがでかくなった感じなのか

417:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 13:48:21.93 w8dyHDa6.net
Endeavor NY2500Sを速攻Webチェック
URLリンク(www.youtube.com)

418:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 17:40:47.72 EVBjmbND.net
>>393
Dellだけじゃなく、NECもレノボとPC事業協業体制
東芝も高級機以外は中身は中国産
俺も実際に触ってみたかんじ、
この中では、Dellとレノボはよく出来てると思う
スパイウェアとかなんとかは別として、機械として

419:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 18:26:47.73 z2nknVdk.net
NEC買うのならVersaPro買うわ。レノボはありえん

NECパソコンの特徴
URLリンク(korobehashire.blog86.fc2.com)
NECは消費者向けのパソコンは中国生産を行っているが、
事業者向けの デスクトップ PC の 「 Mate 」 と ノート の 「 VersaPro 」 は
山形県米沢市にある事業場にて国内生産を行っています。
レノボとはブランドを区分けしています。

420:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 21:08:47.69 KCud6PWU.net
>>398
見たけど明らかなステマだなw
まあ法人用で一般ユーザーには適さないってのは同意だけどね。
筐体に関しては明らかにレノボやデルの方がエプソンより上でトラブルも少ない。
唯一エプソンが勝ってるとしたら簡単な故障や不具合の不具合の場合の対応の速さ。
性能に対するコスパはどっこいどっこいじゃない?
しかし今の時点なら14型買うなら俺なら絶対マウスかうよ。
正直エプソンはもうこりごり。
だって台湾メーカー並みに不誠実だからね。

421:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 22:51:09.62 Xi5vtc/U.net
>>400
東芝だと、DynabookとSatelliteの関係みたいなもんだな
いまではどちらも中国製メーカー部品で中国組み立てだけど

422:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 23:06:57.73 DQGhVjPT.net
もう日本製ってのは皆無だろ
むかし自作PC組んでた頃から、台湾製が多くて変な物も無かったし
それ思えば台湾製なら安心できる。韓国製は無理だけど

423:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 23:27:31.79 aouRg06k.net
名指しでいうのははばかられるが、
一昔前のT社のノートPCはすごく良くなかった
1. 購入三年目、ACアダプタの差込口が錆びついてきて、接触不良
2. 修理を依頼したら、診断ツールインストールを理由にHDDは問答無用初期化。
3


424:. 修理前の診断だけで数万円+送料(パソコンポ限定。高い) 4. 診断と修理代金とあわせて6万円と診断。かつ治る保証なし  (接触不良の修理をお願いしたのに、M/Bそのまま、HDD交換っていう理不尽) 5. そもそも、修理用のパーツが在庫切れ、修理不可能でしたっていうヲチ 6. 診断料だけ支払いして、帰ってきたパソコンを開腹してみたら、  中身はすべて中国の某メーカーで構成されてました! (最近iPhoneでぶいぶい言わせてた、あの会社でした。当時は無名だったけど) こういう目に合わないってだけでも、(自分のお金で購入するんじゃなければ) 割高でもEPSONを選びたくなる



425:[Fn]+[名無しさん]
16/02/12 23:55:33.45 N5GRcCy2.net
まるでヤクザ営業だな

426:[Fn]+[名無しさん]
16/02/13 00:00:31.23 N9Tw0QEW.net
株式○社 東芝 最低だな

427:[Fn]+[名無しさん]
16/02/13 06:32:09.35 OD11xJUE.net
昔は98の頃からNECばっかし買ってたんだけどな。
むしろNEC以外は買った事がなかった。サポートもいいし。
でも中国に身売りしてからエプに変更した

428:[Fn]+[名無しさん]
16/02/13 10:09:04.84 da7ufXYl.net
>>404
CS側の対応としては何も間違ってないが、殿様商売だね
昔からサポートの被害報告が2chで挙がってるのがLノボとT芝
なかなか体質改善がされないんだな
この2大メーカーのノートPC 、店頭で触ると魅力的なんだが、
家にお持ち帰りした数年後にガッカリなんだよ
>>407
PC9821のドライバが、発売から15年近くたっても更新されてたのがすげえ

429:[Fn]+[名無しさん]
16/02/13 11:27:33.36 9byF0c9g.net
>>408
>9821のドライバ
98互換機の場合、流石に其処までは求めないけどね。でも外部コネクタの存在しないSCSI内蔵HDDユニットとか、本体は拡張性あるのにマザー直付けの286CPUとかハード面でもっと頑張って欲しかった。

430:[Fn]+[名無しさん]
16/02/14 01:03:15.57 r3DZK1ov.net
>>404
?
保証期間内の話じゃなんでしょ?
なんで酷いのか意味わからない。
で、保証期間でも修理放棄しようとするエプソンを選びたくなる理由がもっとわからない?

431:[Fn]+[名無しさん]
16/02/14 23:21:54.73 ND/32aMP.net
でもNY2400Sからタッチパッドが今主流の一体式に成ってるんだね。
正直どっちが故障少ないのかな?
2300はただでさえタッチパッドがおかしいから、、、

432:[Fn]+[名無しさん]
16/02/15 01:04:45.02 2YJVdB2E.net
NJ5970の次世代モデルは何時になるのかなあ……

433:[Fn]+[名無しさん]
16/02/15 01:15:30.47 pHoa66Cm.net
NJ5970は、スピーカーがキーボードの裏側に付いてるのが嫌だなあ。テンキーも使いにくそう。
せめてエプソンが筐体の設計してくれればなあ。

434:[Fn]+[名無しさん]
16/02/15 12:53:56.58 Ns7D5Lm/.net
NECみたいにテンキーなしモデルもだしてくれ
オプションで選べるようにしてほしい

435:[Fn]+[名無しさん]
16/02/16 07:56:44.22 qQzubwCs.net
東芝、パソコン生産から全面撤退へ 杭州工場を売却
URLリンク(www.sankei.com)
富士通、VAIOの工場に生産を委託

436:[Fn]+[名無しさん]
16/02/16 14:38:55.19 C0Gp0fSd.net
東芝は結構安かったのに残念。
ワールドワイドの保証が魅力的だったよ。

437:[Fn]+[名無しさん]
16/02/16 18:28:11.69 BHrwRsq4.net
海外で使う事がたまにあるから>>416は大事だね。
今ならエプソンよりアスースやエイサー�


438:フ方がまともとわかったけど 買う前はやっぱりたとえエムエスイアのOEMでもエプソンの方が 信用有ると思ってたからね。 最近は大手台湾メーカーでもワールドワイド保証が有るからかえって どうせ買うならエプソンから買うよりエムエスアイ直の方が良いかも? でも直は高級機ばかりで汎用機は無いんだよな。



439:[Fn]+[名無しさん]
16/02/16 18:28:33.25 zNFkPVY9.net
いや、自分とこで製造しないだけで東芝ブランドの製品は続くみたいよ

440:[Fn]+[名無しさん]
16/02/16 20:40:13.43 nNZQ9/sI.net
OEMじゃねぇ…
でも海外製じゃ五十歩百歩か

441:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 00:43:53.30 ekJmjvSw.net
>>404
普通、メーカーで修理なんてどこでも高いんだからノートパソコン専門の
修理屋とか新しいの買おうと思わない?
それ以前に長期保証に入っておくとか。

442:[Fn]+[名無しさん]
16/02/17 13:43:05.96 uUDEGXMF.net
>>417
エプソンとMSIの間でMSIの安い機種は日本で販売しないように契約してるんだと思う。

443:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 12:03:30.34 aeiT93N9.net
今売ってるエプダイのノートってMSIのOEMなんですか?

444:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 12:45:07.50 sovMT+VI.net
>>422
>>378

445:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 16:51:58.82 tb44jRbm.net
>>417
普通のユーザーはエプのサポの方がいいって言うんじゃないかねw
どんなサポでも投げ出さないことより、(主に物理的に)壊れた時に手間なく早く治るかの方が大半のユーザーには大事だとオレは思うわ
その辺の海外メーカーはそこで良くない評判を聞くから中々手を出す気にならんのよねぇ
(だからって別にエプしか選べないってワケでもないが)

446:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 18:37:57.80 fZb6D0CG.net
>>424
それプラス値段だろ。
そりゃサポだけで客が買うなら富士通かNECだろ。
あとなんかのユーザー満足度も調べたのが日経でここは個人使用が少ないからたまたま選ばれただけ。
これがPCのハードやソフト系の雑誌なら満足度以前に使用者が少ない方対象にさえならないだろ。

447:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 19:48:04.86 tb44jRbm.net
>>425
材料もってないんで肯定も否定もしかねるな
そう思うならそうなんじゃん? キミにとっては
オレも別にデータを元に話してるワケじゃねーからオレそうでしかないけどなw
まぁ富士通でもNECでも台湾辺りのメーカーでも好きに使えばいいんじゃないの?
自分のカネだしな
オレだって別にエプ縛りしてるワケじゃないから気に入ったのがありゃどこのでも使うし
エプも含めて手頃なのが無くて困ってるけどw

448:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 20:15:15.66 sDdAeRRv.net
ただ実際のサポートの良さは難易度の高い時の対応で決まる。
そういう意味ではエプソンは低い。

449:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 21:46:09.22 yoc789ED.net
マウスおじさん、無理にエプスレで持論を展開しなくてもいいんですよwww

450:[Fn]+[名無しさん]
16/02/18 22:18:51.81 P8bsSykh.net
>>427
部品やソフト入れ替えて直るんなら良いけど元々が駄目な場合が有るからな。
サポート云々の話だよ。

451:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 09:48:26.10 j3kPOCbs.net
>>427
そういう意味ではそうかもね
別の意味では違うとも言えるけどw
そりゃあね、簡単なことから高度なことまで万遍なく高クォリティならそれが一番だろうけどさ
高難度のサポが弱いから価値が低いなんてのは偏った価値観だと思うよ
少なくともオレは、PCのサポでそういうのは別に重視してないよ(期待してないと言い換えても可)
そもそもその高難度のサポってのは一体全体、どれほどの人が必要としてるの�


452:ゥって話でなw



453:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 13:02:59.82 BoPAadVW.net
サポのレベルが低いと機械の不良でもユーザーの責任にすり替えようとする。
最近は馬鹿でもわかる以外はなるべく担当を変えてもらうようにしている。
もちろんちゃんと説明した上で貴方では無理と断るよ。

454:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 15:20:04.36 OYPsfcFA.net
そりゃあ有能な社員はサポート部門には回されないわな

455:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 23:08:57.25 tclWcC7t.net
>そもそもその高難度のサポってのは一体全体、どれほどの人が必要としてるのかって話でなw
普通に自分で対処できなければ上に相談してからお答えしますとかすれば
良いもの、をプライドか上司に言われてか知らないが自分だけで解決しようと
するから保証問題とかに成るんだよ。
あとエプソンは確証も無いのに言い切る事が多いな。
で、あとで済みませんと謝罪が結構有る。
正直相談なんて無駄で命令口調で言わないとダメ。

456:[Fn]+[名無しさん]
16/02/19 23:44:50.58 ljk26dxh.net
>>433
醜い奴

457:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 14:55:23.05 JMIMTv6o.net
今までよっぽど対応が酷かったんだろう、、、
個人的には早くてもいい加減より遅くてもしっかりしているサポが良い。

458:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 20:17:59.50 +yUujRrh.net
おれは責任もって直るまで対応してくてるのが良い。

459:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 21:13:33.94 bO8DPEyS.net
ホームページにあるbiosアップデートツールをダウンロードして
その中にあるWinFlashという更新プログラムをインストールしたんだが
プログラムが起動しない。
HPの説明どおりに操作したんだが・・・

460:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 21:25:01.17 8enUl3cg.net
BIOSなんて知識ない人が弄るものじゃ無いぞ

461:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 21:33:25.49 bO8DPEyS.net
知識うんぬんじゃなくてプログラムが立ち上がらないんだ。
BIOSなら自作時代から何回かやってる。
DOSからでもやったことある。

462:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 21:51:54.66 8enUl3cg.net
そうか俺も前自作してたけど。
鉄板はDOSから起動で、FLASHからは失敗て昔からあったしね
むりにupする必要あるならEPSONに質問だね

463:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 22:08:48.39 FTY4azoj.net
プログラムって何のプログラム?

464:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 22:12:05.73 bO8DPEyS.net
WinFlashという更新プログラム

465:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 16:08:13.88 5iZoZ7tK.net
今時BIOSぐらいで知識とか言ってる方が古い。
今はDOSどころかマザー独自やウィンドウズから出来るように成ってる。

466:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 14:49:15.09 7MeW7d01.net
パナソニック子会社社員を逮捕 苦情の客宅に放火未遂容疑
URLリンク(this.kiji.is)
勤務先の会社に苦情を入れた個人客の自宅に火を付けようとしたとして、
放火未遂の疑いで、サービス社員、西岡壱成容疑者(20)を逮捕した。
西岡容疑者は容疑を認め、「家が燃えたらクレームどころじゃないと思って火を付けた」と供述している。
サポートにムチャなクレーム入れたのかな。

467:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 16:59:54.44 ANpzl9/T.net
日本HP、史上最高スペックのWindows 10 Mobile搭載スマホ発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
12.5型クラムシェルドックでノートPCのようにも利用可能
スマートフォンとタブレットの中間のファブレットとして位置付けている。
エプソンもこういうの出せよ

468:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 17:46:21.33 dWYZNffC.net
>>445
ファブレット、Androidだけど使ってる
電子書籍よ�


469:゙のに文庫本感覚で超便利 人にデジカメで撮影した写真みせるのにも、 タブレットほどじゃないけど、そこらのスマホよりも 大画面なので、見てもらいやすい



470:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 17:53:16.03 3P48AV8q.net
ええのか。そんなにええのか

471:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 20:55:29.73 pMArzFN0.net
>>444
かなり離れてるから大丈夫とは思うが流石エプソンだから支店は多いしちょっと不安。
今度エプソンで買う客は現金じゃなくてクレカで買った方が絶対良い。
>西岡容疑者が設置した食器洗い乾燥機の調子が悪く、”修理しても直らず男性がたびたび苦情”を入れていた。

472:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 22:22:56.08 Fv8zXa3U.net
良かった、オートロックのマンションでw
一軒家だったら死んでるww
エプソン買う時はかなり注意が必要だな。

473:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 08:24:33.93 iRVBYGlt.net
>>448-449

444の記事とエプソンに何の関連があるの?
元記事見ると
>パナソニックエコソリューションズテクノサービス社員
ってあるんですが…
それにEPSONって食器洗い乾燥機なんて作ってましたっけ?

474:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 09:51:39.30 mIl7UqdA.net
キチガイクレーマーで人に恨まれるようなことしてるから明日は我が身なのだろう

475:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 12:38:22.25 7CJzzj8V.net
記事がスレチなんて言ってるヤツがいるが、
そういう次元の話じゃないだろw
記事から色んな事をくみ取って応用していかなければな。
明日は我が身だよ

476:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 12:46:41.70 SR88QybJ.net
いくらサポート良くても要員がアホな奴に耐えきれず、爆発すると同じことになりかねないからな

477:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 22:05:57.12 7SLBK3AH.net
NJ5970eにpciスロットってあるんですかね?
上の方に無線増設しようとしてる人がいるみたいですけど

478:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 22:12:04.88 wLZXh5J1.net
>>453
心配しなくてもエプソンのサポートが良いって事はあまりないから。

479:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 22:27:16.27 N32njc9x.net
>>450
おまえ頭悪いね

480:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 03:52:52.16 EX4fVTua.net
ただの頭おかしい人だった

481:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 00:26:54.79 GtI7bHP4.net
なんとなくエプソンのサポのレベルが分かるレスだな。

482:[Fn]+[名無しさん]
16/02/25 09:12:14.31 VyhGICrS.net
インテル ドライバー・アップデート・ユーティリティー
URLリンク(www.intel.co.jp)
お使いのコンピューターに適したドライバー・アップデートを検出し
システムを最新状態に保ちます。

483:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 13:39:30.37 +sRCCXmc.net
まぁこのスレだけで判断出来ると思うならご自由にとしかw
オレは自身が使った範囲では問題ないし、ネガな事ばっか言ってるヤツの発言を鵜呑みにも出来ないと考えるがね
※そもそも、サポを使ったのも1件きりで、内容もレベルを問うほどのものでもなかった=レベルをを問うほどの事態に遭遇していない
4台程度購入しての結果でコレなんで、次回もサポートを理由にエプソンを候補から外すことはないなぁ
対応に関心したってほどでもないので、積極的に選ぶかは微妙でもあるがw
ちなみにサポの内容は保証切れのノートPCのキートップが取れたからパーツのみ実費で売ってくれって内容で、
特に揉めたり遅延もなく処理できたのでマイナスではないかな
他メーカーで頼んだ�


484:アとはないので、プラスに評価する事かは分からんが (個人的に、パーツ売りは出来ないので本体を送ってくれとか言われたら面倒くさいのでややマイナス評価)



485:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 17:20:22.45 OXlbyqFt.net
機種名も内容も書いて無いのに大丈夫と言われてもw

486:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 18:11:52.51 F61Tg7/7.net
なんかいっつもエプソン擁護坊が出てくるな。
でも不具合や不良有っても気づかない奴も居るのは事実だよ。

487:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 18:16:26.64 TsvUMX9G.net
糞アンチってまだ生きてたのか

488:[Fn]+[名無しさん]
16/02/26 23:39:21.50 YiUb5l+7.net
>>461
オレは大丈夫だった、であって別にエプソンが大丈夫なんて言ってないよ?
オレは自分の体験を元に次はこうするってだけだから、参考にしてもらえれば幸いとしても、鵜呑みにされちゃ困る
責任なんて取らないぞw(まぁ大丈夫だろうけど)
>>462
気付かない、つまり自分の使い方で発生しなかったり問題にならなければないのと同じじゃないかね?
オレはそういう考え方だけど

489:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 12:25:03.51 PgNEGLvp.net
まあでも何時使い方が変わるかもしれなし、、、

490:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 12:28:08.59 PgNEGLvp.net
正直ユーザーの使い方の問題ではなくてエプソンの対応に問題が有るだけだと思うよ。
どんな製品でも思いがけないトラブルが出る可能性は有る。
その時に誠実に対応してくれるかどうかが重要。

491:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 12:33:25.92 L3iwu56Y.net
人間は自分にとって都合のいい行動を他人にたいして常に期待する
そしてそのように他人が行動すると、その人を誠実だという

492:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 13:25:38.31 AGHHFkS/.net
>>466
それはその時になってみないと分からないなぁ
ネガティブな報告がすぐ上にあったけど、オレはアレ話半分くらいしか信じてないし
(大分書き手のフィルタが強い感じだから)
まーオレはオレで早めに見切る(自分でなんとかするか代替手段を探す)方だから
あんまし参考にはならんかもしれんけどw
使い方にもよるだろうしね
オレはノート、デスクトップ、サーバとか用途によって使い分けるから、1台辺りのウエイトは低いのよ
例えばノート1台でなんでもこなすとかになるとサポートがしっかりしてなきゃ困るだろうし

493:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 14:24:58.55 B3bsFmgM.net
たとえエプソンのようなパソコンはファブレスのメーカーでもそのメーカーが
なんとか出来ない物を個人で解決するなんて無理、特に独自規格の多い
ソートパソコンは。
それでもなんとか成ったならそれは支障が有っても我慢してるだけ。

494:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 14:51:07.12 lwwaEbTK.net
自分でなんとか出来るなら同じスペックでもっと安い工房やデル買った方が良くない?
HDDやメモリーの不良ぐらいちょっと調べれば自分で原因わかるんだし。

495:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 15:56:50.00 FmVMglWe.net
プリンターはキャノンよりヘッドつまりが酷くて評判悪いけどその分サポートはキャノンより丁重って評判だったからソートパソコンはエプソン買ったんだけど聞くまでもなくどこが悪いかを分かるトラブルは迅速に対応してもらったけど本体固有のトラブルは全くダメだった。
挙句の果てに一度サポートを放棄しようとしたし、、、
今なら自信を持ってエプソンは勧めないね。
まだ最近買ったレノボの方がまし。
故障も無ければ解決しないトラブルも無い。
ただ変なアプリが入ってるらしいがw

496:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 21:00:11.58 7iYNnChr.net
レノボは避けたい

497:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 21:50:51.53 LxKe86/T.net
故障も無ければどうにもならないトラブルも無いがスパイウェア入りのレノボか、
耐久性が無くて変なトラブルは修理を放置するエプソンかと言われれば、
バイオスのアップデートでスパイウェアを外せるレボノかな?
流石元IBMのシンクパッド作っててNECの合弁してるだけ有って信頼性はMSIより有るよね。
ほんと、エプソンの修理放棄にはたとえ一、電話サポートのその時の独断の判断でもびっくりしたよ。
今時コンプライアンスが無いなんて信じられなかった。

498:[Fn]+[名無しさん]
16/02/27 22:08:33.01 zfT54sQ/.net
自社で製造か設計していないただの買取だとどうしても対応が後手に回るし
改善に莫大な資金が必要な場合は対応も重くなるよね。
で、出来れば客を屁理屈言ってでも口で誤魔化そうとするし。

499:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 10:23:30.28 KonyH5dz.net
別にエプソンとレノボのどちらかから選ばなきゃならない理由はないけどねw
自分のカネで買うんだから好きなの買えばいいんだよ
>>470
オレはエプソンでもお買い得品とか元々安いのしか使ってないからね
そこらを選んでもそうは変わらないのよ
あと、デルはともかくショップブランドは今一つ買う踏ん切りがつかんなぁ(個人的なモンだが)
あとは以前に仕事で扱ってた関係で多少は思い入れがあるからってのもある

500:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 10:26:07.06 KonyH5dz.net
>>473-474
そういう事をやってるからテメェの話は半分だって言ってんだよw
言えば言うほどってヤツだな

501:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 11:20:31.32 pOIq/Cy5.net
しつこく無理な要求を繰り返す、卑しい人間に対しては
屁理屈でも何でも使って毅然と対応すべきだし
普通の人間なら、卑しい人間に対しては自然とそういう対応になるもんだよ

502:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 12:38:17.04 dzFcjKzK.net
これがパナソニックなら販売する前に出荷停止にして改善してから再度売るんだけどね。
不良品を売っておいて直さず屁理屈で毅然と修理拒否ってスゲーぞエプソンw

503:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 12:44:34.36 pOIq/Cy5.net
行間から下品な人間性が染み出してるね
醜くて強欲でゴミクズ特有のニオイが漂ってくる

504:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 13:14:13.27 By7zRigP.net
個人ユーザーはエプソン買わない方が良いと言う事か。
実は結構泣き寝入りが多いんだろうな。

505:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 14:58:56.47 pOIq/Cy5.net
エプは客を選ぶんだよ
おまえみたいなゴミクズは
大好きなゴミクズのレノボでも買ってろよ、じじい

506:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 15:27:59.32 KonyH5dz.net
今度は褒め殺しか
下品な人間性が滲んでるのは実は自分だったってオチまで付けてなかなか愉快なヤツだ
足りないなりに工夫する辺りは好感が持てるぞw

しかしまぁパッとせんな、最近
個人客として見ると魅力的な機種がない
このまま既存のビジネス用リプレースだけしていく気なのかねぇ?
そうなら次は他メーカーから選ぶことになりそうだわ

507:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 17:44:04.00 kB6blFB+.net
10人にレノボかエプソンか選べと言われたら9人はレノボを選ぶと思うよ。
そしてレノボは昔アイビーエムで今はエヌイーシ、そしてエプソンは実は製造はアスースかエムエスアイだよって教えたら10人ともレノボを選ぶ。

508:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 17:48:52.33 c5pN+2fV.net
エプソンの中の人はここで悪態つくほど毎日クレーム多いのかな?

509:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 17:56:29.03 oegKv9pP.net
ああそうか。
昨日と今日は書き込み多いと思ったらエプソンは休みなんだねw

510:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 18:56:54.11 ShSG9pXs.net
>そしてレノボは昔アイビーエムで今はエヌイーシ、そしてエプソンは実は製造はアスースかエムエスアイだよって教えたら10人ともレノボを選ぶ。
それを信じる人ならレノボを選ぶかもね。
私の周囲なら、素人であっても レノボ=中国 と教えてあげれば自発的にレノボは避ける。

511:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 19:40:01.74 sDQJHX5j.net
>>485 お前ほどヒマな人間はいないからそう思っちゃうよね



513:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 19:56:26.23 KonyH5dz.net
>>485
エプソン以外の企業も割と休みなんだよ、知らなかった?
ちなみにオレは土曜は午後から仕事だったけどなw
まぁ世間一般で言えば両方どこソレ?だわな
旧IBMとかASUS、MSI(下手すればNECですら)が通じると思ってる辺り、常識のなさが思いやられる
そもそも、旧IBMを知ってるレベルのヤツはレノボは選ばんと思うがね
大体からして道具は目的と予算で選ぶもんで、メーカーで選ぶもんじゃないと思うがな
レノボにもエプソンにも目的に合った商品が無かったらどーすんだよw

514:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 21:36:04.98 lnRGYi5s.net
>大体からして道具は目的と予算で選ぶもんで、メーカーで選ぶもんじゃないと思うがな
そんなにパソコンのスペック熟知している人は実は少ないよ。
例えばエプソンのサポートでプログラミングはおろかOSの基本構造さえ知らない人だって居るだろうし。
そうで無かったら富士通なんて存続していないよ。
実は今はパソコンよりスマフォの方がシェア高いからASUSやLENOVOで例えた方が分かりやすい。
それに気づかないって事はかなり年配か情弱なんだろうね。

515:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 21:46:32.19 LaaD1NzK.net
ふーん、エプソンでも昼から出勤とか有るんだな。
ごくろうなこってす。

516:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 21:48:00.02 LaaD1NzK.net
ふーん、エプソンでも昼から出勤とか有るんだな。
ごくろうなこってす。

517:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 22:23:31.19 z/9Z/eCa.net
そう言えばマウスの子会社のPC工房はデスクトップはMSIのマザーだけど
安い方のノートはエプソンと中身は一緒らしいね。
造りは断然ちゃっちいエプソンと比べて工房の方ががっしりしてるけど。
ただノートは14インチ以下は軽さも重要だから一概に工房が良いとは思わないが。

518:[Fn]+[名無しさん]
16/02/28 22:44:22.89 LpPRSbpo.net
>>489
いまどきPC買う人はスペックくらい判別つくか、判別つく人が周りに居ると思う

519:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 02:33:22.81 VpLTi2se.net
wikiより
現在のマウスコンピューター社はMCJより会社分割されて成立した企業である
株式会社MCJ(エムシージェイ)は、コンピュータに関連する企業を傘下とする持株会社である。
主な子会社
株式会社ユニットコム(旧・アロシステム)
株式会社マウスコンピューター

株式会社ユニットコムのパソコンショップブランド
パソコン工房
Faith(フェイス)
TWO TOP
FreeT(フリート)
グッドウィル
PC工房は知らんがパソコン工房はエムシージェイの子会社のユニットコムのショップブランドでマウスコンピューターの子会社では無いな

520:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 11:00:41.30 tAzDoQFF.net
>>490-491
元々エプソンを扱ってただけでエプソンに勤めてたわけじゃないけどね(大分前に辞めたし)
あと、煽りでミスると最高にみっともないから注意した方がいいぞ
>>489
スマホだとASUSやレノボはメジャーなのか、それは知らなかった
幾つになっても学ぶべきことはあるんだねぇ
が、メーカーの認識って点ではやっぱ知らないんじゃないかと思うが
ケータイと同じく、自分が使ってる機種がどこ製かなんて割と知らんのじゃないか?
(知らんというより気にしてないと言うべきか)
どこそこのキャリアの~って機種だ、まで言えば通じるかもしれんけどね

521:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 14:05:37.89 IIvlmpDg.net
じゃあエプソンのノートはパソコンを熟知している人が居る法人向きでパソコン初心者の個人は手を出すなって結論で良い?
だって何か有った時は個人で解決しないと駄目なんでしょ?

522:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 17:02:42.45 WmTSigg6.net
>>496
おまそう的にはそれでいいんじゃない?としか
別におまえを説得する気も説明する気もないしさ

523:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 18:52:56.23 gBsx0Pg


524:d.net



525:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 19:05:45.50 Slh7vVV1.net
いや、直せない物売っちゃあいけないしそれでも出荷してしまったのなら
告知とか回収しないと駄目でしょ。
それか同等品への交換とか。
大手でも結構バッテリーの回収やってるし。
まあエプソンもプリンターは大手どころか最大手の一部なんだけど。
隠ぺい体質なんじゃね?
まあ最初はなかなか認めない事は結構有るけどね。
例えばソニーのCCDとかパイオニアのCDドライブとか、、、

526:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 20:23:30.54 02vJyHST.net
>>468
>まーオレはオレで早めに見切る(自分でなんとかするか代替手段を探す)方だから
ますますエプソンは初心者には買えないって事だね。

527:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 20:41:00.77 RC2o/6K2.net
何度も同じこと書き込むなよ
ボケじじい

528:[Fn]+[名無しさん]
16/02/29 21:23:50.69 2cn21DFB.net
書くなと言われてその通りにすると思うのか?
下流老人w

529:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 00:55:33.01 a8epXHu8.net
女性のサポートが電話に出ると正直不安。
自分の能力を超えた質問や間違いを指摘したら感情的な事を言い出すんだよな。
理屈じゃなく会社に教えられた通りの事しかわからないから間違った指示を言われても気づかないんだよ。
まだ男性の方が例え解決はしなくても論理的に言ってくるしこちらが諭せば理解だけはしてくれる。

530:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 01:36:31.82 HDkDj/EX.net
Web修理受付フォームに症状を書いて、手続きして修理に出すと
パーツが交換されて返ってくるのに
なんでいちいち電話して腹立ててるのか不思議…

531:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 01:53:36.86 +0H+/LWo.net
503はクレーマーぽいな

532:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 01:56:16.61 navJy7WJ.net
たかが家電製品の不良品について
ネチネチ数年間も居座って、場所もわきまえず粘着してるんだぞ
そんな陰気なジジイは社会不適合者に決まってるだろう
書き込みの支離滅裂で矛盾だらけの狂った内容を読めばわかるだろ
それこそサポート刺しかねないリアルキチガイだ

533:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 11:03:31.08 CLT1+Oku.net
>>504
おまいエプソンを甘く見てるw

534:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 11:29:20.07 SSwsnku7.net
>>507
NT-5000、NJ5200Pro、NJ3300、NJ5700Eと使ってきたんだけど、特に問題ないよ
何かトラブルがあったのなら具体的に書けば?

535:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 13:36:26.61 wFBb3rv3.net
>>508
>>308
メーカーが解決出来ないのに、、、

536:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 13:41:06.59 vWRbI8PG.net
エプソンのステマが酷い!

537:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 13:49:32.85 a+5fomyt.net
エプソンに非が無いって発想のコメント自体がステマの証拠w

538:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 18:38:37.46 z1AF03kF.net
エプソンの動向を見るにステマしてまで一般売りする気があるようには見えないなぁ
エプソンに限らないだろうけど、PCって薄利多売で儲からないしな(高級モデル以外)

539:[Fn]+[名無しさん]
16/03/01 20:11:51.95 ykK6U6uN.net
>>512
そりゃあんたがメクラなだけ
なんか上で丁重にユーチューブにまでアップしてるじゃんw

540:[Fn]+[名無しさん]
2016/03/02


541:(水) 01:25:41.75 ID:jyFI/72g.net



542:[Fn]+[名無しさん]
16/03/02 14:57:48.86 KCBiv9AL.net
ディスプレイ出力や有線LANを備えたUSB 3.0ドック
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
サンワサプライは、USB 3.0対応のドッキングステーション
「400-VGA009」を直販サイト「サンワダイレクト」で発売した。価格は17,800円。

543:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 10:21:51.44 Ugeh8mUW.net
>>514
おまえはもうちょっとアンチ臭を隠せw

544:[Fn]+[名無しさん]
16/03/03 10:24:27.85 Ugeh8mUW.net
>>513
根拠ってそれだけなん?
ユーチューブにアップって、宣伝としてはかなり金かからない方だと思うんだが
少なくとも力入れてる根拠にはまるでなってないよね
(その程度には売る気があるし、その程度でしかないとしか…)

545:[Fn]+[名無しさん]
16/03/04 18:17:49.46 27ZXtpxS.net
ついに世界最大容量15TBの大容量SSDが出荷開始される
URLリンク(gigazine.net)

546:[Fn]+[名無しさん]
16/03/07 01:39:31.56 JNbHC2KE.net
今期内でPCを新しくしたいのだけれど、NJ5970Eの後継機が出ないもんかね。

547:[Fn]+[名無しさん]
16/03/07 04:54:21.06 rzChCJBR.net
NA512E
SSDとHDDの2つ積みできるようになったんだな。

548:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 10:20:31.95 GT3mXbuU.net
SSD最適化設定
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
HDD向けになっているOSの初期設定を見直してSSDに適した設定へ変更するツール

549:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 10:47:44.19 mgjGkrxs.net
>>521
中国人が作ったソフト?

550:[Fn]+[名無しさん]
16/03/08 15:41:59.62 XbBvgM/S.net
どうなんだろうね。電机本舗ってとこみたいだけど
dnki.co.jp
URLリンク(dnki.co.jp)

551:[Fn]+[名無しさん]
16/03/15 04:39:00.28 leODXY8G.net
NY2500ってNY2400みたいにメモリとストレージ換装しやすい?

552:[Fn]+[名無しさん]
16/03/18 17:37:52.87 ddrypEz5.net
早く新しいフラグシップ出て欲しい

553:[Fn]+[名無しさん]
16/03/19 17:44:52.42 csBmpWf5.net
NY2500S UEFIアップデートプログラム
URLリンク(faq.epsondirect.co.jp)

554:[Fn]+[名無しさん]
16/03/19 18:30:33.53 8Gje9VNY.net
平凡な性能と割高な価格設定と古臭いデザイン
魅力のない製品ラインナップで今日も頑張っています

555:[Fn]+[名無しさん]
16/03/19 18:36:37.96 Wfk/wlwl.net
EPSONのデスクトップを社用に使ってるけど壊れたこと無い

556:[Fn]+[名無しさん]
16/03/20 07:22:06.13 zjlB8myg.net
NY2500はオプションでSSD選べないけど
ハードウェアアップグレードサービスでやってくれないのかな。
URLリンク(www.epsondirect.co.jp)

557:[Fn]+[名無しさん]
16/03/21 15:49:23.48 elnn7wb


558:P.net



559:[Fn]+[名無しさん]
16/03/23 16:44:12.86 hIjrgnNq.net
Endeavor TB01S キャンペーン
URLリンク(shop.epson.jp)

560:[Fn]+[名無しさん]
16/03/23 16:51:27.56 0K7UVZJJ.net
初めて自分で買ったパソコンが、エプソンダイレクトでWindows98seだった。今も1台、エプソンのノートでWindows8(Windows10にアプグレした)プリインのも使ってる。デスクトップやタブレットは別メーカーだけど。
メモリーを増設する為に開けたら、cpuのヒートシンクが銅で延長されてて、その先にファンが付いてた。
そんな方法があるんだと感心したわ。見たことなかったから。ビックリ。

561:[Fn]+[名無しさん]
16/03/23 17:04:54.37 YhzCXe2v.net
試しに買ってみたいようなみたくないようなw

562:[Fn]+[名無しさん]
16/03/23 17:06:34.01 YhzCXe2v.net
>>531
あ、コレの話ね

563:[Fn]+[名無しさん]
16/03/24 07:22:02.24 +Yc8+4Qc.net
>>531
この値段だとそそられるな
ただし、色んなオプションつけると3万くらいになるな

564:[Fn]+[名無しさん]
16/03/26 08:28:35.53 l6Jz2ftE.net
台湾エイサー、10~12月の純利益64%減 パソコン市場の縮小で
URLリンク(www.nikkei.com)

565:[Fn]+[名無しさん]
16/03/31 20:18:13.93 zZ788pnG.net
ワイドディスプレイになってからこっちどのマシンもキーボードレイアウトがひどくてなぁ……。
どうしたもんだか。

566:[Fn]+[名無しさん]
16/04/05 07:20:09.37 zR/tZvO1.net
1枚16GBのDDR4メモリが7980円まで値下がり、5000円も下落
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

567:[Fn]+[名無しさん]
16/04/05 08:19:58.67 xn1kvW2l.net
チラ裏
NY2100Sのバッテリーが寿命、純正番号のBT3207-Bで検索したけど
安い社外が見つからなかったので純正を購入。
外したらA3222-H34って型番が貼ってありました。こちらなら一杯有りました。
買う前に外して見れば良かったんですけど...。

568:[Fn]+[名無しさん]
16/04/05 21:44:50.49 kMtEZZ3Z.net
>>539
セル(バッテリーの中身)交換する業者もあるので、お亡くなりになったほうは
ちょい大容量のバッテリーに再生してみるのもありだよ
キーボードが壊れて交換部品がなくなるまでは、まあ使える

569:[Fn]+[名無しさん]
16/04/11 20:39:56.59 9n48zxp4.net
テンキーつきはレイアウト最悪になるわ
ワイドでテンキーなし出してくれよ
NJ3000みたいに

570:[Fn]+[名無しさん]
16/04/11 23:06:35.02 +FRqvX1D.net
ここの液晶はきれい?
ノートPCで一番大事なのは液晶だと思うんだ

571:[Fn]+[名無しさん]
16/04/12 20:19:28.64 6H5K9Xyn.net
普通だと思う

572:[Fn]+[名無しさん]
16/04/13 11:46:46.42 ijZYYyxY.net
春のキャンペーン一覧
URLリンク(shop.epson.jp)

573:[Fn]+[名無しさん]
16/04/14 06:54:20.18 BPyrEQ+u.net
11インチくらいのウィンドウズタブレットが3万くらいだといいんだけどねぇ

574:[Fn]+[名無しさん]
16/04/14 20:27:45.04 Nup55jRz.net
Windowsはタッチパネル操作にむいていないとおもうんだ
今さらだけど

575:[Fn]+[名無しさん]
16/04/15 05:55:17.57 CZn/CvAp.net
NJ5900Eの無線LANの横についてるスロットはfull mini pcie? msata?

576:[Fn]+[名無しさん]
16/04/15 12:41:37.54 jfzOVEl4.net
>>547
URLリンク(nb)


577:log.nabe-t.com/?eid=1048618 端子形状同じだから、開けて基盤の刻印確認してみたらいいかと あるいはデバイスマネージャで調べられるかも



578:[Fn]+[名無しさん]
16/04/15 17:42:19.59 T5bbthOW.net
>>548
3.5G
mSATA
って書いてるわ。
mSATAってmini pcieに変換出来るキットって無いのかな?
見当たらんわorz

579:[Fn]+[名無しさん]
16/04/16 10:53:39.84 K4t2el4S.net
3年前に買ったMSIが作っている廉価版の方だけど未だに直って無いんだよな。
もう20回ぐらいエプソンに送ってるけど、、
何時直るんだろ?
相変わらずぼんくらサポーターも居るし、、
そう言えばMSIってASUSやacerと違って本国では高級機しか売っていないんだな。

580:age
16/04/16 12:21:57.24 mFjkyPzc.net
そう言えばマザーボードが不良の可能性が有るって事で5回以上交換してるけど
その内2回、本体開ける時に下のケースを壊したので新品と交換したってw
そんなちゃちい筐体だからメモリー増設する時に困るな。

581:[Fn]+[名無しさん]
16/04/16 14:26:01.33 042tL2zO.net
高級機はどこのOEMでどんな不具合が有ってどういったサポートしているのか
知らないがNY2000シリーズは全部MSIでまともなサポート出来ないのかな?
正直ちょっとPCに詳しい奴が販売代理店してるとの一緒だよ。
間違った対応を教えられた事も有れば未だに不具合情報をHPに掲載していないし。
NY2000シリーズ買う時は万が一の時のために現金じゃなくてクレカで購入して
直ぐに全機能チェックしないと返品する時手間がかかるよ。

582:[Fn]+[名無しさん]
16/04/19 08:54:22.77 h4TaqXiJ.net
地震で壊れたパソコン、割安価格で修理 富士通
URLリンク(www.asahi.com)

583:[Fn]+[名無しさん]
16/04/19 14:56:34.04 g+q2BVjE.net
タブレット所有率が初の減少 「スマホがあるから必要ない」「パソコンがあるから必要ない」
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
タブレットは消えゆく定めに
タブ買わなくてよかった

584:[Fn]+[名無しさん]
16/04/19 16:00:56.88 V+KPctrJ.net
価格コムでエプソンの評価見たけどおおむね好評だね。
ただしサポートの知識はちょっとパソコンに詳しい程度で設定変えて済むような場合でも送らないとわからないとか。
まあでも迅速だからそうそう不便はないとか。
あと機械本体が不良の場合はかなり手間どるって。

585:[Fn]+[名無しさん]
16/04/19 16:58:15.80 2z+TXFV1.net
迅速丁寧だけど欠陥は放置するエプソンか、
遅くていい加減だけど欠陥が無いデルやマウスか?

586:[Fn]+[名無しさん]
16/04/21 15:06:28.68 m2bdYaJD.net
デスクトップは自作でノートはエプソンとレノボしか持ってないんだけど
実際エプソンと比べて他のサポートはどんな感じ・
エプソンのように嘘ついたりいいかげん?
レノボは特に不良が無いからサポートに連絡した事ないんだよな。

587:[Fn]+[名無しさん]
16/04/21 15:36:55.21 pTkdA71N.net
>>557
> エプソンのように嘘ついたりいいかげん?
それは事実なのか?

588:[Fn]+[名無しさん]
16/04/21 16:10:28.11 QaN4jsw/.net
レノボ持ち上げてる時点でどこの国の人か分かる

589:[Fn]+[名無しさん]
16/04/21 20:15:21.70 X6PqkyxG.net
何時ものクレーマーさんじゃないの?
EPSONはいまのラインナップじゃ欲しいのないけど、レノボはねーな
調べると結構引っかかる情報が出てくるし
ナンボ安いつっても5万10万がドブ金になったらかなわんしなぁ

590:[Fn]+[名無しさん]
16/04/21 23:34:26.66 AZO24cVp.net
エプソンと言ったって作ってるのはASUSとMSIじゃんw

591:[Fn]+[名無しさん]
16/04/21 23:41:22.44 QaN4jsw/.net
レノボのスパイウェア大好き

592:[Fn]+[名無しさん]
16/04/22 00:34:


593:34.68 ID:3NslVygL.net



594:[Fn]+[名無しさん]
16/04/22 01:46:05.22 id89oGDR.net
仕事とはいえ中華持ち上げも大変だなぁ

595:[Fn]+[名無しさん]
16/04/22 13:55:44.87 UYCXyzUZ.net
マイクロソフト純利益25%減 PCと携帯不振
URLリンク(www.nikkei.com)

596:[Fn]+[名無しさん]
16/04/22 14:28:13.06 zeA1thnr.net
でもMSIも直で買うとサポート良いかもしれないよ。
エプソンでMSIのOEMを買って5万円とサポートや修理に膨大な時間を無駄にするぐらい馬鹿らしいことは無い。

597:[Fn]+[名無しさん]
16/04/22 15:10:28.64 U9N2SJzq.net
嘘ついたとまで言うなら何があったのか具体的に書いてほしいものだな

598:[Fn]+[名無しさん]
16/04/22 17:49:01.06 BxO6gDvg.net
あんた、エプソンサポートの上司かw

599:[Fn]+[名無しさん]
16/04/22 18:59:17.57 hyOEUxGa.net
サポートから言われた通り付属ソフトをツールで再インストールしたら
上書きでされるはずが全然出来なかったのでそれをサポートに言ったんだけど
間違いないって言われたので末端のサポートでは話に成らないと思い、
なんとか直属の上司に連絡つけて言ったら間違いでしたってw
所詮そんなレベルだよ。

600:[Fn]+[名無しさん]
16/04/22 19:19:52.13 dHXtxCs+.net
サポートのオペレーターはどこもバイトだろ
マニュアル通りだし、イレギュラーな対応は無理だろ

601:[Fn]+[名無しさん]
16/04/22 19:20:30.70 0a6i4c+6.net
んじゃレノボでもなんでも好きなの使えばいいじゃん
ボケジジイじゃねーんだから何べんも同じ話すんなや、ウザってぇw

602:[Fn]+[名無しさん]
16/04/22 20:26:07.45 dYSfiw8O.net
週末のせいかエプソンのステマが賑やかw

603:[Fn]+[名無しさん]
16/04/22 22:51:05.73 id89oGDR.net
孤軍奮闘お疲れさま

604:[Fn]+[名無しさん]
16/04/23 00:22:13.75 IKUl+7LP.net
普通自分で対応が出来ないなら上に相談するんだけどな。
まともな教育も出来ないクソ企業だな。
その上欠陥隠避も好きだし。
馬鹿は損するメーカーだよ。

605:[Fn]+[名無しさん]
16/04/23 08:30:59.71 iZnOqstz.net
ステマじゃなくては派遣のサポートか?

606:[Fn]+[名無しさん]
16/04/23 15:59:02.69 lYnGB/QK.net
>570
私は馬鹿ですって自己紹介してるのと同じw

607:[Fn]+[名無しさん]
16/04/23 18:12:11.58 44UXCbhm.net
エプソンて電話オペを全員正社員にする位、儲かってるの?

608:[Fn]+[名無しさん]
16/04/23 21:42:09.92 PF6cHM5k.net
一番の原因はエプソンのサポート体制よりもエプソンのサポートに技術力が無い事なんだよ。

609:[Fn]+[名無しさん]
16/04/24 09:01:42.94 nBScd2Lk.net
秋葉原 老舗パーツショップのパソコンハウス東映が5月末に閉店
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
PCはオワコン

610:[Fn]+[名無しさん]
16/04/24 09:30:03.75 y+wpae1a.net
こいつらガキ。
たとえパートであろうが部下なんだからそれは上司の責任。
三菱自動車みたいに成るんじゃね。

611:[Fn]+[名無しさん]
16/04/24 12:07:29.43 uGGM9hKk.net
それはそうだね
ただ、件のは同じ話を延々粘着してるからウザいのよ
思うに、だからぞんざいな返しされてるんだよ
こういうネガなこと「しか」言わないヤツの言うことって話半分も信用できんし、
カカクコムとか知恵袋辺りを漁れば他のメーカーでも出てきそうなネタでもあるし
(漁ってきたウソとまでは言わんが、


612:他メーカーだって探せば例はあるんじゃねーの?って意味で) ひょっとしたら実際にあったかも(と言うたら疑い過ぎだがw)しれんけど、その1例をもって エプソンは何時もこう、みたいな決めつけは針小棒大と言われても仕方がないと思うがね?



613:[Fn]+[名無しさん]
16/04/24 12:11:46.95 uGGM9hKk.net
もちろんそんな目に合ったヤツからすりゃ「何時もこう」と思うのは分かる
ただ、こういうアンチ的やヤツのなにが鬱陶しいかって、それを他の人間にも押し付けるからなのよ
オレがこんな目にあったんだからここは何時もこんなところだ
そうに決まってるし、おまえもそう思うだろ?
なぜ思わない!?おまえアタマが悪いのか?
分かった!おまえ工作員だろw
って毎回言われてみろよ?
期限が悪かったらブン殴りたくなるウザさだぞw

614:[Fn]+[名無しさん]
16/04/24 13:03:52.07 mO1ZKEf+.net
じゃあ殴ればw

615:[Fn]+[名無しさん]
16/04/24 14:42:39.19 PQ96P+la.net
適当なチェック
一週間以上放置の上未返却
不具合隠匿
でたらめ指示
逆切れサポート
未だ未解決
客未満の知識

まだ2つほど有るw

>>578
別に正社員じゃなくてもいいからせめて数回の自作経験者で設定ぐらいは自分で解決してきた人とか雇わないと無理。
あと早く直るならお互い協力するのが良いと思ってたけど無題。
それよりエプソンとOEMメーカーとの協力体制を強化しないと何やっても無駄。
客は一切関係無い。

616:[Fn]+[名無しさん]
16/04/24 15:02:27.25 eygWsxp7.net
いじめられるやつには、いじめられる理由が必ずある
サポートに放置される奴には、放置される理由が必ずある

617:[Fn]+[名無しさん]
16/04/24 15:53:05.78 CKXKhnMO.net
仕事がアマチュアって事だね。

618:[Fn]+[名無しさん]
16/04/24 16:10:02.49 eygWsxp7.net
アマチュアがアマチュアを責めてどうするんだ馬鹿だなぁ

619:[Fn]+[名無しさん]
16/04/25 11:02:29.57 Ax1ceOuA.net
結局販売数が少ないから製造メーカー側もエプソンに対して反応が遅い。
まだ自力で解決出来る能力がエプソンに有れば別だがそれも無い。
プリンターと違ってPCでは弱小って事だよ。
NECの互換を作ってた頃とは違うよね。

620:[Fn]+[名無しさん]
16/04/25 11:45:38.64 LbfFkLyb.net
上司だせとか言ってるようなやつは勝手に怒り狂ってて話聞かないやつだからな。
きっとネットで言いふらす的な脅しもしたんだろう。
ここに書かれてもそんなマトモじゃない人間の話を参考にするなんて無駄だよ。

621:[Fn]+[名無しさん]
16/04/25 12:23:13.91 QtLjSz5G.net
ってバカだけが泣き寝入りw

622:[Fn]+[名無しさん]
16/04/25 13:25:56.13 Uz+coHvs.net
企業の特に体質によって違うと思う。
パナなんかだったらたとえ売れてなくても自分から公表するし
パイオニアなんかは最初は知らんぷりだったけどシェアが高かったから
それではおさまりがつかなくて最後には認めた。
ところがエプソンはプリンターはともかくパソコンなんてもうリストラの
対象だから出来れば客がぼんくらだったら口で誤魔化してフェードアウトしたい。

623:[Fn]+[名無しさん]
16/04/26 10:33:28.22 YfewFU89.net
俺の妹、富士通ダイレクトでノート買ってるけどファイルの移動さえ出来ないのになんとかメールをやってるレベル。
しかしエプソンなんかで買ってたら完全に餌食に成ってただろうな。
まあ同じスペックでも倍ほど値段が違うからしかたないかw

624:[Fn]+[名無しさん]
16/04/26 10:51:23.57 npa+XGUq.net
>>577
比較的電話がつながりやすいのは時給の安いクズばっかり雇ってるから

625:[Fn]+[名無しさん]
16/04/26 14:24:42.77 sMacRt7+.net
春のキャンペーン一覧
URLリンク(shop.epson.jp)

626:[Fn]+[名無しさん]
16/04/26 20:10:00.25 MKza4rp+.net
年がら年中w

627:[Fn]+[名無しさん]
16/04/27 03:21:40.83 MegeDu5Q.net
騙されるバカなおまえが悪いわ、クズ

628:[Fn]+[名無しさん]
16/04/27 08:33:20.72 IHy3b5ab.net
オフィスつきというから、なにかと思ったらキングかよw

629:[Fn]+[名無しさん]
16/04/27 19:30:48.16 YAr9zo4g.net
39800にしてくれよ 

630:[Fn]+[名無しさん]
16/05/01 15:52:51.15 WLnKSp2O.net
キングソフトねw まぁ付いてない方がマシなくらいのモンだなぁ
それにしてもよくみりゃ光学ドライブ付いてないのな
あのサイズのPCでドライブなしって、一体どんな需要を見込んでるのかよく分からん
持ち歩くにしちゃ微妙に大きいのに(オレは持ち歩いてるけどw)
中小企業向けとかかねぇ?
それにしても、本当にラインナップが変わり映えせんね
最近はタブレット系以外はCPU載せ替えのマイナーチェンジ以外やってないことないか?
このまま待ったところで好みのが出るとは思えんし、次は余所のになりそうだわ(もちろんレノボは除く)
PC市場が衰退気味だから仕方ないが、ホント、モバイル系はお座なりになったトコが多いね
NTナンチャラとかNAナニナニの頃は結構いい感じだったのにな

631:[Fn]+[名無しさん]
16/05/01 21:01:16.36 VjLILoKx.net
>>599
asus zenbook買って

632:[Fn]+[名無しさん]
16/05/01 22:31:25.87 Q7s6ehHv.net
キングソフトは、bidu仕込まれてるのを警戒しなくちゃいけないくらいで、
その対策さえ知ってればそんなに悪い物でもなかったような……
もちろん、企業で使うのは問題だが
個人用途なら、キングソフト叩いてるくせにスマホでLINE使ってたら、草不可避

633:[Fn]+[名無しさん]
16/05/05 18:08:55.19 pUGOQost.net
>>601
オレもLINEは嫌いだし使ってないが、アレは同調圧力みたいのあるしな…
(スマホに替えた時に便利だから入れろって結構周りが煩かったし…よう分からんからそのうちに、って逃げたがw)

634:[Fn]+[名無しさん]
16/05/06 12:04:52.86 +U5TOfcn.net
キング使ってるけど、実行ファイルぜんぶファイヤーウォールに登録してる

635:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 12:06:48.78 SGfhzPH5.net
そろそろNY40SをSSDに換装しようと思ってるんだが
mSATAにOS入れて単独で使ってる人いるだろうか?
可能なら2.5インチ外してしまおうかと

636:[Fn]+[名無しさん]
16/05/11 13:12:48.88 58QAgVJm.net
エプダイのノートは換装しやすいからええよね

637:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 09:46:41.41 yix87ltE.net
>>605
NY2300~2500Sは凄く替え辛いぞw

638:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 13:04:58.21 HGvhohFp.net
>>604
速度欲しくて換装するつもりなら、価格対効果が微妙な投資になりそう
私は、ドスパラの三万円ノートに買い換え検討してる

639:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 21:47:33.66 +4cbYhk0.net
>>606
適当に言うたった ゴメン

640:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 16:24:04.92 kFYWqms6.net
>>607
衝撃とかそっちの目的だ
2.5インチのSSDでもいいんだろうけど
今だと容量気にしないならそこまで高くないしね

641:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 18:06:58.00 IuWeb5bq.net
しねは言い過ぎ

642:[Fn]+[名無しさん]
16/05/13 22:11:00.22 7jbqatpY.net
>>609
了解。あいにくmSATAのストレージは持ってないので試せない、すまん。
持ち運びを考えるなら、SSDは安心できていいですよ。
Na01 miniで使ってたヤツ、移植して使いまわ


643:してる。 で、買い替えちょっと考えたのが、これ ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1602/11/news023.html BraswellのAtom系Celeronなので、ネットブックとしてはかなり速そう Windows10 64bit版なのに、メモリ2GB(増設も交換も不可)ってのが個人的に不安 このままだと、ニヤニヤみながら結局買わないパティーンだなあ



644:[Fn]+[名無しさん]
16/05/14 01:14:45.85 SkRmqn04.net
SATA3のSSD増設、システムディスクに置き換えが出来てサブ領域として32GBのemmcも使えるって他の機種でも見かけないよな
多少高くしてもいいからTN液晶を改善してくれれば最高

645:[Fn]+[名無しさん]
16/05/17 13:27:01.83 6PYGDLS8.net
NY2500Sの限定モデルが出てたんだが…
URLリンク(shop.epson.jp)
確かにセット内容を考えたらお得、なんだろうけど、NY2500Sに10万以上かけるなら流石に別の機械買うわ
というかもう痺れが切れたから他メーカーの買ったわw(何時まで待ってもフルHDのモバイル出してくれんから…)
今のは親に譲ってNJ2000共々もう少し頑張ってもらおう
あと、多分NJ3900Eの後継であろうNJ4000Eってのも出てたな
サイズの大きいノートは使わないからよくは知らんが

それにしても、最近のエプソンは他メーカーと比べて魅力的な商品がないな
値段も別に安くないし もっと頑張れ

646:[Fn]+[名無しさん]
16/05/18 00:07:03.39 cQIXH4Ue.net
エプソンにがんばれと言っても無駄。
MSIに言わないと。

647:[Fn]+[名無しさん]
16/05/19 21:13:03.62 Ma9tcIWl.net
ロジテック、Windows XP 搭載PCを発売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

648:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 01:29:07.09 mWzD+J8v.net
KINGSOFTってLENOVO以上に危険だよな。

649:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 08:49:57.96 pr9htTi0.net
Microsoft、Windows 7 SP1を一発で最新にするパッケージを提供
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
このパッケージは、Windows Updateでは配信されず、Microsoft Updateカタログ経由でダウンロードする。

650:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 09:08:39.84 pr9htTi0.net
新しい rollupは、Microsoft Update カタログからダウンロードできる。
URLリンク(catalog.update.microsoft.com)

651:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 09:16:13.71 NjNcEsSK.net
そのrollupにWin10爆弾は入ってないのか心配する
無いならまとめて出来るのは嬉しい。

652:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 10:20:25.39 pr9htTi0.net
さっきロールアップ アップデートした
うまくいった

653:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 10:37:55.97 NjNcEsSK.net
>>620
Win10に強制移行させるのは無かった??

654:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 11:34:35.36 wGTZDQLq.net
とりあえずなかったよ
オレ、自動アップデート切ってるからこういうのは助かる

655:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 11:36:04.03 wGTZDQLq.net
しかし、強制10移行させたがってるMSが
よくこんなの出してきたよなw

656:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 15:45:38.39 Vesz9aAD.net
もう簡易裁判所の民事手続に移るしかない気がする。
でも勝っても減価償却で半分ぐらいしかお金が返って来ないだろうな。
あとは修理期間が半端じゃないので裁判所が考慮してくれるかどうか?
しっかし本当エプソンの対応は糞だな。
前回約束した事も忘れたり反故にしたり情報が全く共有されていない。
パソコンだけじゃなくプリンターも同じなの?
印刷は綺麗だけど詰まりが多くてインクのロスが多いって評判だけど。
別に室内で電源入れたまま使うのだったら問題無いけどモバイルとしては最悪だな。
ここでエプソンに満


657:足している人は事務所とかでしか使ってないんだろうな。



658:[Fn]+[名無しさん]
16/05/21 16:23:49.99 GRUSzD8O.net
なんでもエプソンはソフトの部門が無いからドライバーとデバイスの相性が
悪くて不具合が出ても自社で対応出来ないって。
だから製造を依頼しているメーカーがサジ投げたらそれで終わり。
ユーザーに不具合が有るままそのまま使えって事だよ。
はあ、デル買っとけば良かった。

659:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 01:25:43.56 KOAMrG7b.net
エプソンを選んだ愚かなおまえが悪い
そういうのを自業自得というのだ
いい加減経験から学べよ、ゴミクズども

660:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 01:44:51.12 8SlqoaCM.net
ホント、情報弱者は悲惨だな。
やっぱり専業とか販売数の多いところで買わないとね。

661:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 09:58:18.96 h+CGNlSL.net
>>624
ここはおまえのブログじゃねえんだよ
説明する気もなくダラダラ愚痴るだけなら余所でやれ、鬱陶しい

662:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 10:13:52.45 t3r5Wp6d.net
>>623
まずはお客のハートをば...

663:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 12:00:33.03 TN72w0+h.net
最近のDellはNECとサポートセンターを共有して、かなり良くなったと聞く
運が悪いと日本語微妙なオペレーターにあたるけど

664:[Fn]+[名無しさん]
16/05/22 23:31:41.07 yyAMBQqN.net
日本語微妙でもちゃんと直してくれるならそれでいい。

665:[Fn]+[名無しさん]
16/05/23 14:18:00.00 oYTYNZx0.net
ハードに限らず大手企業でもシステムの不具合なんかで結構裁判しているので
時間と知識か金が有れば裁判した方がすっきりすると思う。
まあ最終的には金銭で決着でしょうね。

666:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 03:29:45.00 QE7k0ZEV.net
もうエプソンに修理で往復15回ぐらい送ってるからそれで本体価格の
半分ぐらいの送料に成ってるよw
まあ業者割引有るから実質は正規送料の6割ぐらいだと思うけど。
それでも積極的に直そうとしないで引き延ばしばっかりしてるんだよな。
でもシャープや三菱自動車と違って会社全体では実はかなり儲かってれそんな事は
眼中に無いのかな?
それか直すのに実は膨大な費用がかかるとか?
どっちにしても一年以上未解決のままなんだよな。

667:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 09:35:28.21 MEiHEgwe.net
解決せんのはおまえがクレーマーだからだよ
おまえが変わらないんだからそりゃ解決するワケねーわw

668:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 12:40:17.97 8mPhkvH5.net
筐体とタッチパッド関係だけで5回ほど修理に出した。
延長保証の元が取れて良かったと言うべきかそれとも耐久性の無さを悲願すべきか?
今時の店頭で売ってるパソコンなんてほとんど見栄えが良いけどエプソンは
一般ユーザーは購入しないからその辺は貧相だな。
トラブルが多くて対応は早いけどいい加減で雑で売りっぱなしで終わり。
ここって使い物に成らない社員の墓場かと思った。
一般企業で言ったら窓際族。
素人が安いパソコン輸入して売ってるだけって感じ。
PC工房やドスパラも似たような物?
マウスも同じかもしれないけど直らない不具合なんて無かったしな、、、

669:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 13:06:07.25 1a/azSib.net
週末NY2200S、SSDに交換するぜ。

670:[Fn]+[名無しさん]
16/05/24 17:59:58.81 kalSkR4J.net
ドスパラはどこが製造元と言うか請け負ってるんだろ?
ノートは富士通やHPにレノボ以外は殆ど台湾の3社だろ?
デルは規格は自社でも製造はシャープ買ったとこだけ?
とにかくエプソンのように丸投げだといざって言う時困る。

671:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 16:00:01.72 mjvAe53o.net
Endeavor NJ5970E | Epson Direct Shop |
URLリンク(shop.epson.jp)
これ使ってるんだけど、シガーソケットから電気とって
使えるアダプターでオススメとかありませんか?

672:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 17:43:21.11 zhCOH2uV.net
NJ5970E
NJ5980E
NJ5990E
の次はどうなるの?

673:[Fn]+[名無しさん]
16/05/25 20:17:44.93 veJl/tSg.net
NJ5991E
NJ5992E
NJ5993E
だったりして

674:[Fn]+[名無しさん]
16/05/26 23:30:29.95 cko088+/.net
>>638
普通車ならシガーからは12Vしか出てないので直取りでは動かないぞ
変換機をかまして100Vに変換しないと無理
12V→100Vだから8倍以上の昇圧なので良いもの買わないと安定しない

675:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 04:38:21.51 VIX5TF7r.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうの?

676:[Fn]+[名無しさん]
16/05/28 19:19:30.38 Hos1khnL.net
>>642
セルスター(CELLSTAR)てメーカーがカー用品では安定してるのでお勧め
URLリンク(www.amazon.co.jp)セルスター-CELLSTAR-パワーインバーターミニ-HG-150-12V/dp/B001OMT9IM/ref=pd_cp_147_2?ie=UTF8&refRID=17JQBZSWHXP6G7H38SVQ
とか。

677:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 12:23:52.56 Zv9eDFat.net
NA601EのUSB3.0が電源落としても充電できるらしいのですが
設定はどこですればよいのでしょうか?

678:[Fn]+[名無しさん]
16/06/02 07:13:44.81 eKu/utuW.net
サムスン、重さわずか1gの512GバイトSSDを発表 
URLリンク(japan.cnet.com)
フルHDの映画を3秒でダウンロード可能
読み込み速度と書き込み速度はそれぞれ最大で1500Mバイト/秒、900Mバイト/秒で、
フルHDの映画をわずか3秒でダウンロードできるという。読み込みと書き込みのIOPSは
それぞれ最大で19万と15万で、HDDの1500倍の速さだ。
512Gバイト、256Gバイト、および128Gバイトの3種類の容量が用意され6月に発売予定

679:[Fn]+[名無しさん]
16/06/07 19:19:23.83 0MDtYhe0.net
>>644
昨日、ジャンクを買ったばかりの俺様にはタイムリーな話題だ
BIOSで設定できる
確かバッテリー残量が○○%以下になったら供給を停止する項目も有った

680:[Fn]+[名無しさん]
16/06/14 23:08:23.87 8/2HMYwW.net
また上層部が出てきて再度謝罪、、、
今度は物で釣ろうとしてきたけどきっぱり断った。
取りあえず責任も持って修理しろと!
本当はもう、簡易裁判の方が手っ取り早いんだけどね。
エプソンよりMSIが動かないと解決しない、、

681:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 01:09:56.68 G9aMNHrU.net
またキチガイの発作か…w

682:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 01:36:47.65 EhDqcn0+.net
ヘビーに使い込んでたらDVD読めなくなってしまった。
外してみたら、日立LGのGT90Nってヤツだけど、代わりに使えそうなドライブって、どれ?
SATAで、厚みが12.7mmってヤツならOK?

683:[Fn]+[名無しさん]
16/06/15 12:24:15.71 Qy/W0ozE.net
>>649
ATA規格だった以前ほどではないが、蓋形状とかコネクタ位置など
仕様が細かいので、駄目元で試していくしか
書き込みに使っていると痛むのは早い
ROMドライブのほうが寿命長い

684:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 18:48:04.71 upgeJGbO.net
また新しく変わった上司は駄目だな。
詳しいようで詳しくない。
もう直らない気がする、、、
エプソンって本当人材不足だな。
それかエプソンダイレクト�


685:ヘおば捨て山?



686:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 22:42:20.11 WYcqNGeF.net
相手も居ないのに会話でもしてるような書き方がとても統失っぽいな
サポートより病院に電話した方がいいんじゃないかな?
そのパソコンは本当に壊れてるのか?
そのパソコンはエプソンで買ったものか?
電話口の相手は本当にエプソンのサポートか?
全部妄想でも驚かないよ
だっておまえキチガイみたいだもの

687:[Fn]+[名無しさん]
16/06/17 23:42:52.04 uycfmaHE.net
妄想キチが沸いてるから次スレからワッチョイのIP表示だな

688:[Fn]+[名無しさん]
16/06/18 07:45:11.69 2YPcYXhH.net
週末恒例のエプソンのステマ、ご苦労さんw

689:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 00:26:01.13 rcZbl2Ps.net
今時ステマなんてバカしか言わんよ
つまらんな

690:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 08:34:39.36 nwC7r7ru.net
と、取りあえずカモフラージュw

691:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 09:34:33.66 jMjwKFpp.net
ろくに事情の説明もせずにネチネチとしつこいから
誰からも賛同されないんだよ
・都合の悪いことを隠さず、誰が読んでも伝わるよう、
事細かに症状・不具合・経過を説明する
・さっさと訴訟に踏み切る
このどちらかにしてくれ

692:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 09:54:54.92 AxGGETFJ.net
粘着してるジジイの書き込みの内容や言葉使いを見れば
誰だって、こいつの主張が胡散臭いのは容易に気づく
常識を備えたまともな大人の判断力があればね
誰の共感も呼ばないのは、こいつの態度や行動が卑しいから
まともな大人が執るべき態度とは言えないからであって
別にエプソンが完全無欠で公正な企業だなんて言ってない
それを「ステマだ」とか決め付けて、歪んだ憎悪をむき出しに反撃してくるから
誰の共感も呼ばないし、幼稚なゴミクズ扱いされるんだろう

693:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 14:52:18.31 s9b9/Of2.net
>都合の悪いことを隠さず、誰が読んでも伝わるよう、 事細かに症状・不具合・経過を説明する
エプソンのステマのスレでそんな個人情報が出るような事まで書く方がおバカだろw

694:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 16:00:19.75 Jp+SG/YS.net
そりゃそうだ。
マウスや工房みたいに大量に売れていたらともかく滅多に売れないエプソン
なんかこと細かく書いたら中の人ならだれか書いてるかわかるじゃん。
ましてや機種名書いただけでもわかるんじゃない?

695:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 17:40:30.92 rcZbl2Ps.net
むしろ今書いてる内容だと、オレらには何のことやらだが、エプソンのサポが見ればどこの誰かすぐ分かると思うがw
そもそも、こんだけ何度もやり直させてる客なんか大手でもそんなに居るとは思えんぞ
事細かにかいて両方に伝わるよりよほどバカな事じゃないか?コレ
だいたい、毎回独り言みたいなのを延々呟かれて、なんか言えば上から目線でバカにしてくるようなのは鬱陶しいに決まってるじゃん
それこそ呟きたいならもっとそれに向いたツールがあるのにさw

696:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 18:01:14.43 dHQP44nn.net
そりゃ大手は売る前にちゃんとエージングしてるからだろ。
それ以前に自社製造なら即対応だしファブレスなら製造メーカーと密に
連絡取れてるから長期に渡って解決しない事なんて通常無い。

697:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 19:52:09.52 rcZbl2Ps.net
おまえの事情や持論なんざどうでもエエわw
そうやって小出しにされても全体像が分からんし、おまえみたいな面倒くさいの相手に逐一質問する気にもならん
話を聞いて欲しいなら丁寧に分かり易く書け
その気がないなら掲示板なんぞに書くな、迷惑だ
ツイッター辺りで呟いてりゃいい


698:だろ



699:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 20:44:45.37 dHQP44nn.net
おれもとっとと裁判して白黒つけるのが一番と思う。
出来れば判決出てから詳しい事書けば良い。
でもエプソンって簡単な修理は早いけど込み入った修理に成ると自分とは
関係無いような対応取る事有るよ。
まれに長い間迷惑かけて申し訳ないって言ってくれる人も居るがたいがい
事務的だな。

700:[Fn]+[名無しさん]
16/06/19 20:51:27.12 c5LyM50i.net
そりゃそうだ。
だから>>663の事情や持論もどうでも良いなw

701:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 00:13:47.86 1vk/gvGV.net
>>665
オレは掲示板のルールとマナーを言って聞かせただけだから、オレの事情や持論なぞ考慮せんでいい
そもそも最初からそんな事は言っとらん
どう思おうと勝手だが、そのように使えばそれでいい
それが出来ないクソガキは掲示板を使うにはまだ早いというだけのことだ

702:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 01:31:42.21 fXkYtp/y.net
なら自分で掲示板でもつくれ、馬鹿w

703:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 12:45:46.70 lXLeZNcx.net
Windows 10を 7風 に使うワザ7選
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

704:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 14:20:31.29 /XeP1/Sv.net
>>666
それって社会の常識であって、掲示板、特に2chのステマ用の掲示板には
当てはまらない。
2次元と3次元を混同するなってw

705:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 20:53:53.69 3CnGbse7.net
まるで発作のように敗北感に襲われて、ついつい書き込んでしまうが
最低限、正当性がないことには気付いているので、事の詳細の具体的な説明ができない
自分以外はバカというスタンスだが、社会経験がないまま歳だけとってしまい
客観的な視点から見直すことが出来ず、本人の頭が一番悪いことには気付けない
「ステマ」「エージング」等、聞きかじった言葉を
意味がわからないまま、不適切な使い方をしてしまうので、相手に意図が伝わらない
また、いつも使い方が間違ってるのでIDコロコロを繰り返してもすぐに同一人物だとバレてしまう
他人には伝わらない「マイルール」に縛られている
なぜかメーカーの社員が見ていると思い込んでいるので、裁判をちらつかせれば
不当な要求にも折れてくれると淡い期待を寄せていた
(正当性がないので、裁判で勝てるとまでは思っていない)

こんな感じだなw
労力の無駄だから、諦めて、修理の前に病院に行け

706:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 21:11:10.52 da4EXOKA.net
気持ちは分かるが自分の意見のまとめ方を大学とかで学んでいないようにしか見られなくて気の毒である

707:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 21:29:47.58 ckoEbMB0.net
普段自分は自作パソコンを使ってるんだけど、ウチの家族が
新しいパソコンがほしいっていうんで、エプソンダイレクトを勧めたよ
自作PCを組んであげてもよかったんだけど、四六時中面倒見れるわけでもないからね
デスクトップとノートPCが1台ずつあって、もう数年経つけどトラブルなんて聞かないんだよなぁ
分からないことがあったらたまにサポートに電話して教えてもらってるらしい
シンパでもアンチでもないが普通はそんなもんかと

708:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 22:30:20.72 cksvIx05.net
正直これってユーザーとエプソンの問題だろ。
ユーザー同士でごちゃごちゃ言い合う事自体無駄。
おかしいと思えばスルーすれば良いのにそれが出来ない方がおこちゃま。
でもステマだから出来ないかw。
エプソンもユーザーがキチガイと思えばスルーすれば良いのにそれをしないのは何故なんだろうね?

709:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 22:37:25.81 pkeQBTB3.net
なんでも自分と同じレベルと思わない方が良いよ。
馬鹿が�


710:レ立つよw それとこの程度で大学とかって大げさ。 ひょっとしてゆとり世代?



711:[Fn]+[名無しさん]
16/06/20 23:15:07.67 YGbj+Kh8.net
バカの一つ覚え「ステマ」wwwwwwwwwww

712:[Fn]+[名無しさん]
16/06/21 15:32:12.62 Dp0Y6umR.net
>>672
それ、ASUS製造だからでは?
普通はそれで済むんだけどね。
それ以前に少し詳しければエプソンに聞く事など何もない。
ところがそれで済まないのがエプソンなんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch