【品質最低】Lenovo被害者の会【サポート最悪】at NOTEPC
【品質最低】Lenovo被害者の会【サポート最悪】 - 暇つぶし2ch50:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 18:53:52.51 fJdlSMmS.net
>>40
【恥】 元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
iPhoneは電源を切っても盗聴される スノーデン氏が暴露
エドワード・スノーデン元NSA(米国国家安全保障局)職員は
「iPhoneの電源を切っても、NSAの職員がマイクを通じて盗聴することができる」と示した。
スノーデン氏が暴露した情報は専門家に実証された。
スノーデン氏によると、米国家安全保障局と英国政府通信本部(GCHQ)が共同で新技術を開発してきた。
この技術で利用者が何も知らない情況の下、電源を切っても、マイクを通じて関係情報を盗聴することができるという。
米国ロサンゼルスのハードウェアエンジニアのマイク・ターナー氏が
「ある技術を利用すれば、iPhoneをあたかも電源が切れているかのように見せかけ、
実際は省電力モードの状態にすることで、ユーザーが知らず知らずのうちに
盗聴・監視されているという状態を作り出すことができる。
そのような状態の時にiPhoneのディスプレイ表示は当然オフ表示になっており、
ボタンも反応しないため、ユーザーにとってはなかなかその盗聴・監視モードに
入っていることに気付かない」と語った。
セキュリティの専門家で顧問のグレアム氏によると、NSAはこの技術をアプリを
インストールする形でiPhoneに埋め込むことができる。
このような技術はインターネットまたは携帯電話を通じて活用されることができるという。
URLリンク(www.xinhuaxia.jp)

51:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 18:56:54.13 fJdlSMmS.net
>>40
【アップルボム】MacBookのバッテリーに脆弱性、マルウェアで機能停止や過熱も
MacBook / Pro / Air のバッテリーにOS側から悪用可能な脆弱 性を発見しました。
ノートPCのバッテリーパックには充放電管理のためコントローラチップが組み込まれていますが、
このコントローラへのアクセスに共通のパスワードが使われており、ファームウェアをOS側から容易に書き換えられる。
ファームウェアを改竄することでバッテリーを二度と使用不能にすることを始め、
ソフトウェアのセーフティ機構を無効化 して過熱や発火を招いたり、原理的にはウィルスなどを
バッテリー側からOS側に感染させ、ノート側のHDDを換装して もフラッシュメモリを再フォーマットしても
消えないマルウェアといった攻撃も考えられるとしています。
今回の手法は2009年にアップルがリリースしたバッテリー関連 のアップデートを解析して発見したもの。
アクセスに必要な2つのパスワードが決め打ちで含まれていたことから、
リバースエンジニアリングによりバッテリー側ファームウェアとOSとの通信を改ざんしたり、
完全にファームウェアを書き換える方法までを解明した。
URLリンク(japanese.engadget.com)

52:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 19:22:12.69 dEvSs74k.net
他もやってますよって火消しか。分かりやすい

53:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 22:11:20.42 P7Owgnpb.net
少なくともレノボより安心だよな>国内メーカー
台湾のASUSやMSIよりも中華産丸出しのレノボよりかはな
最近国産を売りにしてるけど日本じゃパーツ組み上げてるだけだしなぁ…

54:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 23:56:10.79 D14xdp6w.net
【PC】Lenovo製品にマルウェア「Superfish」搭載で同社が対策を開示 [15/02/20](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
Lenovo製PCに入っている極悪アドウェア「Superfish」はどれだけヤバイのか?
URLリンク(gigazine.net)

55:[Fn]+[名無しさん]
15/02/21 12:42:07.40 JpgjHIBV.net
>>27
フォームが暗号化されてないの、絶対わざとだと思う。
交換申請しないで汎用電源コードを買った方がまし。

56:[Fn]+[名無しさん]
15/02/21 19:25:12.55 CC8uhjYh.net
今のウィルスはBIOSに感染するタイプも確認されてる、Lenovo自身が仕掛けようとおもえばBIOSにバックドアをつけるのは簡単
当然、OSより下のレベルなんでアンチウィルスソフトだクリーンインストールなんて無意味 BIOS初期化も初期化状態でバックドアが仕込まれてるなら意味なし

57:[Fn]+[名無しさん]
15/02/23 10:09:35.27 u1I0x/JjZ
聞いてくれると嬉しい。
レノボで買ったものがなかのAMDのクロック数が違ってたり
グラフィックが違うんだけどこれはレノボが悪いの?
それともAMDが違うの届けてるってことなの?
後者ならレノボにめっちゃクレーム入れて迷惑かけて悪いと思った…。
誰か答えてくれると嬉しい。PC初心者が安いって理由で買うんじゃなかった。

58:[Fn]+[名無しさん]
15/02/22 13:45:09.02 1CHA7v3g.net
本当にヤバいのはチップレベルでやってるからな

59:[Fn]+[名無しさん]
15/02/22 17:43:04.47 sT1XVG4+.net
シンクパッドが夜中に家の中を物色してる夢を見た

60:殺害寺
15/02/22 18:21:22.76 SdvxNM65.net
>>59
正夢

61:[Fn]+[名無しさん]
15/02/22 20:32:08.72 BadkYToR.net
>>54
Lenovo製PCに入っている極悪アドウェア「Superfish」はどれだけヤバイのか?
URLリンク(gigazine.net)
Lenovoのピーター・ホルテンシウスCEOはWall Street Journalに対して、
「Superfishをプリインストールする時点で十分な評価をしていませんでした。

評価してないアプリをプリインとか品質どうなっているんだよ!

62:[Fn]+[名無しさん]
15/02/22 21:06:55.06 wvw68tUB.net
ところでみなさん
Lenovo好き?

63:[Fn]+[名無しさん]
15/02/23 16:09:11.80 kQGky/sJ.net
安かろう悪かろうで一番大事な時間を捨てるはめになるのは御免だ

64:[Fn]+[名無しさん]
15/02/23 17:31:52.59 hJKz7Qrb.net
ネトウヨホイホイ

65:[Fn]+[名無しさん]
15/02/23 19:11:28.18 2xibTN6V.net
盗聴チップもsuperfishも以前から知った上で
先日、某かな入力のサイトで注文。値段だけはピカイチだと思うわ
win7尻、HDD、メモリ、CPU・・・最悪ばらして使ってもいいんじゃないかなこれなら

66:[Fn]+[名無しさん]
15/02/24 17:13:27.63 39v9FGN3.net
>>49 - >>51
ナニこの流れ、気色ワルーw
工作員常駐スレ乙

67:[Fn]+[名無しさん]
15/02/24 19:20:43.39 RFpSZcvF.net
>>61
本当の事を言うわけ無いだろ
信じてどうする

68:[Fn]+[名無しさん]
15/02/24 20:28:30.00 8ZHrjIZn.net
工場で組間違えた、嫌ならキャンセルしろでも引き落としはするからとか嫌な思いしかないキャンセルにたいして満足度調査とか送ってくる図太さ。電話対応も最悪でした。てきとうにすいません言うだけでらち空かず。二度と直接は利用したくない。

69:[Fn]+[名無しさん]
15/02/26 22:28:44.28 anNifaw2.net
共産党の指示か人民解放軍の指示か、どちらにせよ ごめんこうむる

70:[Fn]+[名無しさん]
15/02/28 17:43:39.54 sYG2x94w.net
まだみかか、平然とレノボ売ってるのか?

71:[Fn]+[名無しさん]
15/03/01 17:59:27.49 dTjXMUlC.net
タブレット修理に出したら両面傷ついて帰ってきた。
問い合わせたらすぐ修理に出せと言って引き取っていったのに、
出したら元から有ったリペアセンターがそういっているから修理出来ない、だって。
その割にいつ到着時に傷が?と聞くと日にちはわからないだって。
絶対に確認してないよね。

72:[Fn]+[名無しさん]
15/03/03 21:56:02.43 bKfHmgVw.net
レノボが優れているのは、キーボードのレイアウトだけ。

73:[Fn]+[名無しさん]
15/03/03 22:18:27.74 6mNdmzBH.net
かつてのSOTECみたいなもんか…とthinkpadで書き込んでる俺

74:[Fn]+[名無しさん]
15/03/05 14:23:47.11 mxR6uXVe.net
G560ユーザーなんだけど、今更ながら、自分のACコードが交換対象なの判明して、交換対応申込みした。
説明読んだけど、交換手続きの内容は、申込みしたら、新しいコードが送られてきて、一緒に同封される返信封筒に交換コード入れて送る、という解釈であってる?
メインで使ってるから、交換対応で使えなくなると大打撃なんだが。

75:[Fn]+[名無しさん]
15/03/05 21:14:19.73 RDQaUcVM.net
個人情報を絶対に入れてはいけないPC

76:[Fn]+[名無しさん]
15/03/05 21:38:37.81 ZEYf2RiP.net
>>74
佐川便で交換品来るので、その箱に返品分入れ変えて送り返す
送付記載済みの着払い伝票は中に入ってるよ
というか未だに送り返してないオイラ…

77:[Fn]+[名無しさん
15/03/05 21:45:19.21 7hGdsw1t.net
交換せずに汎用ACアダプタを買ったわ

78:[Fn]+[名無しさん]
15/03/19 18:23:35.87 Y4yOKlwV.net
いま店頭で販売されているNECのモデルはレノボ製だから
くれぐれも購入しないように!!

79:[Fn]+[名無しさん]
15/04/02 13:32:01.37 AFWpFW5g.net
安かろう悪かろうの典型だからね
すぐに壊れる癖してサポートはどこよりもひどい
Amazonでもやらせレビューとか平気でやるし

80:[Fn]+[名無しさん]
15/04/02 19:10:06.35 hu5jiSkC.net
IBMからまるごと買い取っただけで製造方法とかはそのままなのに
なんで品質の評判が低下するのか理解できない
IBM時代は本当に品質よかったの?気のせいや思い込みということはないの?

81:[Fn]+[名無しさん]
15/04/03 08:23:05.71 95/XvENW.net
IBMからまるごと買い取っただけで製造方法とかはそのままなのに
どうしてこんなに価格が安くなったの?
技術の進歩だけ?品質管理の手を抜いたということはないの?

82:[Fn]+[名無しさん]
15/04/03 17:37:16.94 IbVuOWja.net
x230のCPUってこれ半田付けなのか?
動画見たらソケットない感じでどうなんだろ?

83:[Fn]+[名無しさん]
15/04/16 11:33:07.91 YPXvxR+5.net
HDD変えて
OSをリカバリしようと思ったら
BIOSからUSBリカバリ出来なかった
Windows起動して付属のソフトウェア使わないとダメということ
幸いドライバは公開されているので
手持ちのDSP版入れて
ドライバだけダウンロードして入れたが
Windows起動しなくなってからじゃ意味無いね

84:[Fn]+[名無しさん]
15/04/22 16:51:43.85 dF31fMySD
T403sユーザーです。
2年半で3度の修理(リペアセンター行)です。

先週末、某社のセミナーの最中、ACアダプタ(PCソケット部分)より、発煙・発火。
昨日現地調査の目的で、委託先のエンジニアが、家にやってきました。
本体解体調査後、どうやら組み立て直しに失敗したらしく、外部スピーカーから音がでなくなった。

5年保証中、何度修理だすんだろう。。。
都度セキュリティのためにHDD初期化するのが、辛い。。。

85:[Fn]+[名無しさん]
15/04/22 23:32:04.02 PV0LjPgjw
>>84
×T403s
○T430s
ね。

86:[Fn]+[名無しさん]
15/04/29 20:41:53.93 +2i6C03wO
このページ(URLリンク(support.lenovo.com))から電源コード交換該当機種だと
分かって申請ページに送付先情報申請したんだが、「ご依頼の確認」ページでは
何も入力されてない状態で、申請されたかも分からないんだが同じ症状の方いません?

ソースコードみたけどタグの中には何ら情報が入ってなかった。。
ちなみにブラウザはchrome

ただ情報抜かれただけとかやめてくれよ。。。

87:[Fn]+[名無しさん]
15/05/02 17:51:54.48 I4Z3m4i1B
「lenovo」は「R400シリーズ」が生産終了した時点で終わり。

88:[Fn]+[名無しさん]
15/05/12 12:33:59.71 P0n8h1miq
renovoのサポート担当は池沼しかいないのな
不具合を報告した際の対応がクズ過ぎて笑ったわ

89:[Fn]+[名無しさん]
15/05/21 21:37:33.56 RrintjtR.net
AMDなPCはレノボぐらいしか扱ってないんだよね
とはいえ買う気にはならんが

90:[Fn]+[名無しさん]
15/06/07 23:20:36.96 WdJBy131.net
電源が死んだ助けて

91:[Fn]+[名無しさん]
15/06/07 23:29:09.06 E0N5dH9u.net
なんで電源だと?

92:[Fn]+[名無しさん]
15/06/08 09:00:59.36 ud+R4y6+.net
新しいX1カーボンなんだけど、3ヶ月ぐらいで、画面焼けがひどくなり、画面の隅周りに残像が残る現象が発生。
修理出したら、画面取り替えで対応してくれたよ。1週間ぐらいで戻ってきた。
で、そこから2ヶ月。
今度は画面にシミが出てくる現象で、再度修理に出しました。
画面はよく壊れるけど、
修理の対応は良いから満足してます。

93:[Fn]+[名無しさん]
15/06/08 23:18:17.44 /V90gadm.net
4年保証いいね

94:[Fn]+[名無しさん]
15/06/09 21:26:11.30 U5mmRfLEo
あ~ぁ、「完全」にRシリーズ無くなって終わってるなww
「DDR3・8GBメモリー+Win8.1Pro 64Bit+P9500化」で正解だわ。ゲームしなけり
ゃChromeで30タブ以上開いても問題無し。後はSSD化位か(R400&R500両セミフルスペック)。

かれこれ7年前のモデルがこんなに丈夫とは思わんかった(吸収後IBM最後期
の執念か?)。当然、掃除はしてるがね。

今の機種は「ねじり剛性」「キーのタッチ感」が不満で買う気無し。ヤフオクでもまともなの売ってないのはそのせいかな?

最近の92までのコメ見ると泣けてくる・・・。

A(アンペア)が機種より多少高けりゃ、本体電源コネクターを変えてしまえ、19VでもOKです(中華製は除く。できれば台湾製とか他国製で)。

95:[Fn]+[名無しさん]
15/06/23 18:59:31.16 UTIxSDR3.net
ロゴが出た後に暗転して起動しなくなった
助けて

96:2連続不良
15/07/10 01:30:03.70 XXvKoFxdz
ThinkPad W541は絶対買うなよ!
リカバリー領域のプログラム最初から欠陥品だからw
一応先月の下旬に届いて翌日初期不良扱いで修理に。
サポートからはいつ修正リカバリープログラムができるかわからないから修理日数は未定 修正プログラムも進捗状況は守秘義務の為開示できませんとか...

ほんと終わってるわーちなみに不具合が発覚してるのに新規生産及び受注は休止や一時中断もしないで売りますwwだって
もう潰れちゃえよレノボ

97:[Fn]+[名無しさん]
15/07/11 11:28:22.39 m5o3jCCj.net
>>80
レノボになってから、指紋付きの新品が見かけられるようになった。
工場かわってるんだろうか。

98:[Fn]+[名無しさん]
15/07/12 22:59:22.44 p7IO/zFt4
確かに買う価値なしのゴミだからな。
lenovoは動きが重くて、すぐフリーズする。
まさに、安物買いの銭失い。

99:[Fn]+[名無しさん]
15/07/16 11:22:00.76 Oq8slJWA4
電話で問合せたら検査料2000円かかりますってことで、Lenovo Miix 2 8の
修理見積り依頼したら検査料3780円、修理代6万8621円、送料3348円の見積
りが来た。馬鹿馬鹿しいの で銀行手数料とも8000円+払って返して貰った。

途方もない修理代を言って依頼者が放置したら修理して再販しているな。
中国丸出しのスッケー汚い会社。

100:[Fn]+[名無しさん]
15/07/16 11:14:06.81 HzG7UByt.net
電話で検査料2000円かかりますってことで、Lenovo Miix 2 8の修理依頼したら
検査料3780円、修理代68621円、送料3348円の見積もりが来た。馬鹿馬鹿しいの
で銀行手数料とも8000円+払って返して貰った。
修理で途方もない金額を言って依頼者が放置するのを待っている汚い会社だ。

101:[Fn]+[名無しさん]
15/07/18 17:51:12.06 Y8YLCjTF.net
えぇ これからE450がAmazonから送られてくるんだけど心配だなぁ

102:[Fn]+[名無しさん]
15/07/18 19:24:55.04 krbKMVZa.net
きた
URLリンク(m1.gazo.cc)

103:[Fn]+[名無しさん]
15/07/22 15:52:49.39 3YF20xTv.net
IBMの頃から20年くらいノートはここ一本だけどサービスは確かにガタ落ちしたな
昔は電話担当の人自体がある程度の知識を持ってたけど今はただのマニュアル対応になって全く会話が成立しない
たらい回しさせられてその部署毎にPCdoctorのハードウェアチェックを依頼してくるから3回目のお願いでブチ切れて怒鳴ったら一瞬で引き取り修理が決定したことあったわ

104:[Fn]+[名無しさん]
15/07/25 03:01:01.19 ZejxyESx.net
使ってみて1週間経った結果
だいたい満足です
不満な点はバッテリーがカタログ値は18時間だったけど
普通に使用したら6時間くらいかな
画面をすごく薄暗くして8時間くらい
ちょっと10時間は持ちこたえてほしかった

105:[Fn]+[名無しさん]
15/07/30 19:39:33.73 wiexIOVjM
動きが重い
やっぱ安物はクソなんだな

106:[Fn]+[名無しさん]
15/07/31 15:38:37.48 VMQgxpwS.net
まじで何なのここの糞対応w
メール無視とかありえねえ

107:[Fn]+[名無しさん]
15/08/01 01:14:52.66 2JXlKB6Q.net
ちょっと聞きたいのですが、修理から戻ってきたらリカバリーした状態で戻って来たのですが
そしたら、認証してくれという紫色の画面が出て来ました。
確認したら、下の様な画面になりまして(-_-;)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
昨日サポートに電話して、色々言われて通りにしたのですが、出来なくて電話するから待っていろって言われたのですが
電話がかかってこなかったので18時に電話したら、いつになるか分からないけど待っていてくれと言われまして
困るんですけどって言っても、使えなくなったらまた初期化すればいいんですよ
「いや、だから、使えるでしょ」って言われて怒られたんですがこれは僕が悪いんでしょうか?

108:[Fn]+[名無しさん]
15/08/01 09:46:02.54 tsudH0AG.net
>>107
レノボを買った君が全面的に悪い

109:[Fn]+[名無しさん]
15/08/01 11:45:52.62 2JXlKB6Q.net
>>108
やっぱり、そうですよね。

110:[Fn]+[名無しさん]
15/08/01 17:05:31.64 rn+J0orz.net
サポートもクレクレ君相手に大変だわな

111:[Fn]+[名無しさん]
15/08/01 17:20:05.94 2JXlKB6Q.net
レノボから謝罪があり、プロダクトキーを教えてくれました。

112:[Fn]+[名無しさん]
15/08/03 13:42:48.97 q9vCC24i.net
ちょっとワード開いただけで止まるし
音楽なんてとりこんだらほぼ動かなくなる
酷すぎませんか
電話はつながらないし

113:[Fn]+[名無しさん]
15/08/03 15:15:29.06 dLoHoUBsI
先週x1carbon注文してからこのスレを知ってしまった俺
サポート良くないとは聞いていたものの不安しかない

114:[Fn]+[名無しさん]
15/08/22 09:39:39.85 9KQt8H2B.net
またハードにスパイウェアしこんで騒ぎになってるね
懲りないこの反日企業
まあ今更レノボ買う奴なんて情弱しかいないが
安かろう悪かろう

115:[Fn]+[名無しさん]
15/08/22 19:51:06.96 s+G9fLd3.net
行政の中枢に繋がる日を待ってるんだろ
危機感覚0の日本ならありうるからな

116:[Fn]+[名無しさん]
15/08/24 18:01:02.11 WbUMh99yh
製品もサポも最悪 会社で10台単位で購入してたけど二度と使わない。

117:[Fn]+[名無しさん]
15/09/04 18:54:41.87 dwHxILZ0.net
今日くずさを思い知ったわ
そもそもここは、人間としての対話をしようとしていないね
会社が決めた俺様ルールを守っているだけで

118:[Fn]+[名無しさん]
15/09/18 00:14:13.23 Nb0FtxfRy
ココの会社ってなんで「申し訳ございません」の一言が言えないのか
淡々と修理の案内するだけ

119:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 23:01:15.03 JeKlfJOL.net
こんどは全機種にスパイウェア仕込んでたのか
ThinkPadは国産だから大丈夫って言ってた馬鹿息してる~w

120:[Fn]+[名無しさん]
15/09/30 18:22:29.55 afq2mDevW
保証期間内に壊れたんで修理出したんだが、いろいろ対応がずさんで3ヶ月待たされた。
最終的に日本支社の担当と電話でやりとりしたが、こいつもクソ。。
クレーム入れたら、逆ギレしたような態度になり、まともに誤りもしない。
話すだけ無駄だなと思って、用件だけ済ませてガチャ切りしたが、まじあり得ないわ。。
戻ってきたPCもUSBが調子悪いし。。

121:[Fn]+[名無しさん]
15/10/02 13:56:42.61 FIElfABd.net
IBM時代にトラックポイントで慣れてしまって
3年前に悩んだ末やっぱりレノボを買い
それが最後で、この春まで使ってました
それ以降はPC休止中でスマホからしかネットやってません
しかしさすがに不自由で再開したいのですが
ついでにノーパソもレノボ以外を買おうかと
レノボ以外のポッチ式は、現行でどのメーカーや機種があるか教えて下さい

122:[Fn]+[名無しさん]
15/10/22 18:45:45.92 fnpANdb4.net
噂は目にしていたが、ここのサポートはマジですげーな
修理に出したら現象を認めないばかりか、全く関係のなUSBケーブルが破損しているから交換が必要だなどとぬかし、ケーブル1本の交換に14000円弱の見積もりを出してきた
もはや怒りを通り越して笑いしか起きなかった

123:[Fn]+[名無しさん]
15/11/01 18:13:45.76 DpcX8pvi.net
レノボ製品注文したお。ガクブルだお。

124:[Fn]+[名無しさん]
15/11/20 09:50:19.74 uSjUw6II.net
レノボのショッピングサイトがプレミアムに変わったから
頻繁にメールが来て困ってるんだが
解除する手続きやっても解除されないし
メール解除も出来ないとかマジでこういう所がスパイウェアとか
個人情報集めに必死なんだろうな

125:[Fn]+[名無しさん]
15/11/28 09:20:22.15 2kI/M7Df.net
レノボのノート買って、半年で電源入らずw
今時、こんな目に逢うって珍しいわw
2000年以前でも、日本製ならこんなことにならない
いろいろ、検索して調べた結果、同じ症状の人が
複数いたので、おそらくは、ACアダプターの故障
だろう
買い換える気力もなく、新しいノートを購入
DELL
中国製は、止めたほうがいいわ
PC、家電は、基本中国製は直ぐに故障する
TVも故障した><
パナソニックに買い換えたよ

126:[Fn]+[名無しさん]
15/11/28 11:55:12.09 xGAM3KUC.net
>>125保証期限内じゃね?

127:[Fn]+[名無しさん]
15/11/29 15:54:48.76 7LJ1hlcn.net
>>126
保障規定が持ち込み修理だから高い送料が掛かると思う

128:[Fn]+[名無しさん]
15/12/06 16:50:13.94 hASZZhf0.net
だからメール送ってくんなって!!

129:[Fn]+[名無しさん]
15/12/15 10:47:09.02 RJ49kxHr.net
先週届いて使ってたら画面ノイズ
診断でintel内蔵グラフィックのエラー狙って壊せる所じゃない
サポートにメールするも本日で3日目スルー続行中

130:[Fn]+[名無しさん]
15/12/16 00:04:26.57 2M/A1bIp.net
ここのサポート
再現しました、といったくせに
やっぱり再現しなくなったから保証外
などとぬかすからな

131:[Fn]+[名無しさん]
15/12/25 04:30:36.46 EzD8y7ng.net
>>122
全く同じ目に遭いました。
完全にシャットダウンせずに電源が全くつかなくなる症状が起こり、保証修理を依頼しました。
1度目→治らず
2度目→USBポートが原因と言われ有償修理→治らず
3度目→サポートに電話をした所「その時は治ったから」と非を認めない。
もう理解が出来ない。

132:[Fn]+[名無しさん]
15/12/25 11:06:30.72 lzqNEuIc.net
レノボ相手に何を期待してますのん?

133:[Fn]+[名無しさん]
15/12/28 12:41:14.70 y6oIXuhe.net
初期不良期間に全部チェックして、使えるか返品かすぐ判断したほうがいいよ。
修理は地獄みたいだけど返品は意外と迅速だった
再注文で不具合は無かったから当たり外れが大きいだけ

134:[Fn]+[名無しさん]
16/03/12 15:06:57.50 CNi/lpg7.net
半年以上前に買って未だ生きてる
液晶がすぐ割れるダイナブックよりまだましな気がする
でも今朝からポインタが出て来なくなった
指パッドをどれだけ動かしても出て来ない
これは別PCから書き込んでる
詳しい人教えて

135:[Fn]+[名無しさん]
16/04/03 20:01:22.66 s8fwwOM2E
最低。サポート担当者に苦情を言うと、女性担当者が自分の名前を名乗らないし、勝手に電話を切る。
自分は昨年10月にノートPCを買ったがこれで不具合5回目。
1回目、2か月ぐらいでHD故障、1日PC稼働していただけ、前からIEの戻る場面の辺りが隠れるくらいの黒い四角形が現れるので、初期異常かと思い、修理に出す。
1週間くらいで戻ってくる。
2回目、マウスポイントが固まる症状が見受けられ、我慢して使うも1か月も経たずにHDが動かなくなる。修理に出すと不良セクターを出すHDを取り付けて返していたとのこと。
催促をして2週間くらいで戻ってくる。
3回目、返ってきたPCのディスプレイが汚れていたのでウェットティッシュで拭いてると画面の真ん中から液晶がディスプレイの真ん中辺りで滲み出し、画面が真っ白に。
2回目から2日で3度目の修理に出す。3万7千円の修理費を請求される。
原因不明なのに散々質問された挙句、4週間近くもゴネられ、こちらの負担なしということで戻ってくる。
ちなみにWINDOWSソフトに初期不良があったというのはこの時点で発覚、黒い四角形が生じる原因がついに発覚。
無償でWINDOWSソフトの交換は行われる。
4回目、戻って来て1週間以内にHD故障、HDからの異音はなく、今回も1日中稼働させていただけ。催促して2週間ぐらいで戻ってくる。
5回目、1日もたず、今度はRAM増設しようと思って裏蓋を見ると、ネジ1本の溝を馬鹿にしてくださってやがりました。
ネジ取れません。
あそこの修理担当者は何なんだ。ちなみに、ご不便をかけたのは理解いたしますがとは言うが、申し訳ございませんを一度も聞いたことがない。

136:[Fn]+[名無しさん]
16/04/13 19:59:35.91 PDCB7iAI.net
死ねクソレノボ

137:[Fn]+[名無しさん]
16/04/13 21:15:42.16 BhS3T238.net
6台持ってて1度HDDが逝った。サポートはそんなに悪くなかった。
ただ配送が遅い。

138:[Fn]+[名無しさん]
16/04/13 21:19:14.35 6RpNcTSH.net
壊れたらレノボに修理出した方がいいの?それともネットの業者に頼んだ方がいいの?
電源が入らなくなってしまったんだけど、基盤取り替えとかかなぁ?皆さんは修理代いくらぐらいかかったんですか?さすがに出せる額は3万円未満ですね

139:[Fn]+[名無しさん]
16/05/05 21:29:35.45 SgZSE/Bn.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

140:[Fn]+[名無しさん]
16/05/10 14:49:56.47 sBVWluYgO
クソレノボのサポート担当のタジマ(男)、マジでクズ。生きるゴミ。とっととタヒね。
さっきサポート連絡したら常に喧嘩腰、敬語話せない、謝れない。
ムカついたから他の人間と変われって言っても「変われません」、他に人間居るだろと言えば「じゃあ自分がもう一度かけ直せばいい」だとふざけんな。
まともに接客対応できないなら辞めろドクズが。
どーせ底辺のキモメンの癖に。マジで氏ね

141:[Fn]+[名無しさん]
16/05/12 00:51:53.73 izX7rr0k.net
B50 って糞なの?
カスタマーセンター連絡したら自分で送ってくれって…しかも運送会社の指定のサイズの
じゃ送れないって運送会社に言われたし。コールセンターのおねえちゃんは送れるって
言っていたのに。しかも実費…ありえなくね?
しかも返ってきたら不良が直っていないし。
もう見切ったわ。
Lenovoは買わねえ。高い代償だった。。。

142:[Fn]+[名無しさん]
16/06/27 18:55:12.01 ofhli+IGJ
VGAアダプター

一応、精密機械を繋ぐものなので丁寧に扱っていたが

1ヶ月程度でPCプロジェクターに無信号。

あまりに酷い。社内で同機種の交換が頻発。

対応も部署をたらい回し。

リコールしてください。

143:[Fn]+[名無しさん]
16/07/26 13:02:38.66 8FfgZV1B.net
くたばれスパイチャイナPCメーカー

144:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 18:00:28.22 quUpt6PJ.net
IBM時代の事は忘れた方が良いよ
今のレノボは、100円ショップの中国製と同じ品質

145:[Fn]+[名無しさん]
16/07/28 18:22:25.99 7BLAaRor.net
海外メーカーはまだ返品をちゃんと受け付けてくれるからいいんじゃね?
国内メーカーなんか、どんなまともに動かなくてもリカバリしてくださいの一点張りで返品を受け付けねえ

146:[Fn]+[名無しさん]
16/08/02 09:38:38.13 X0nTriUG.net
a

147:[Fn]+[名無しさん]
16/08/02 13:38:58.09 zckW586z.net
結局防衛策はwifiのカードを取り上げる以外ない?
BIOSのmodは元をベースにしている以上危険度は同じ

148:[Fn]+[名無しさん]
16/08/06 02:00:05.32 EjnimYVO.net
反日と言うより反資本主義を国でやっているんだから、どうしょうも無い
いまの中国は完全にバーサーカー・モードだよ

149:[Fn]+[名無しさん]
16/09/05 17:06:35.94 LbUC/w7T.net
WINDOWS10にして、G570で音が出ない、
イヤホンが自動で切り替わらず、再生デバイスを
手動で切り替えないといけない場合は
設定→更新→回復→PCを初期状態 で直る可能性が高い。

150:[Fn]+[名無しさん]
16/10/02 19:34:11.64 3T2SmqHAx
Thinkpad E450を購入。
異音がする。修理出したらそれまで使用できるPCがないので再販購入後
その分お金を返金する形で済ました。

しかし新しく届いたものを使うと、確かに異音はなくなったが、フリーズ
が凄い。まともに動きやしない。
初期化しても変わらない。

返金することにした。

151:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 08:44:31.14 TovF1BNB.net
ゴミメーカーはゴミしか作らないだろ
買っちゃったバカいないだろw

152:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 19:02:53.63 3Bgm/qYK.net
アホが多いからな
PCなんて安くて性能これで十分とか言ってレノボに飛びつくアホが
安かろう悪かろうで安物買いの銭失いって言葉を知らない奴らがね

153:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 21:19:01.65 qGq0hEjk.net
>>151-152
ココは被害者が集って傷口を舐め合うスレであって
被害者に鞭打つスレじゃ無い
部外者は出ていけ

154:[Fn]+[名無しさん]
16/10/21 23:04:10.16 jyREPQBT.net
被害者って言うかただの馬鹿です!

155:[Fn]+[名無しさん]
16/12/02 22:34:35.70 pt1yVVBoB
レノボは本当にやめておいたほうがいい サポートや品質が最低です
広告や商品のブランディングに騙されてはいけません

156:[Fn]+[名無しさん]
16/12/03 02:35:25.67 504aRNUU.net
新型MacBook Pro(Late 2016)は、まだ買わなくてもいい?
URLリンク(www.ikedahayato.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
[DS-10+] CheetahMen2 main theme いづれ2画面タッチ化する?
URLリンク(www.youtube.com)

157:[Fn]+[名無しさん]
16/12/17 18:31:18.18 Kcq0V9v9.net
修理だしても、壊れてないの一点張り。結局修理に出す発送料を払った挙句、数ヶ月放置され、何もされず返ってきた。
2度と買うか。

158:[Fn]+[名無しさん]
16/12/25 04:20:06.07 HHNIoDnd.net
ここは修理工場の中の人間が勘違いの底辺野郎ばかりだから多くは期待するな。

159:[Fn]+[名無しさん]
17/02/18 21:06:15.57 cGXHfIQG.net
品質悪い上にサポートも最悪だもんな
いまだにThinkPadは高品質信仰の馬鹿がいるからなあ…
あんなに壊れるPCもそうそう無いわ

160:[Fn]+[名無しさん]
17/02/20 15:25:09.61 hH75tjNP.net
なんとなく吐き出したくて。
T420sのカバーが割れた。
パーツで購入しようとしたらとんでもない金額で見積もりがきた。
パーツ 04W3415
海外サイトで5000円~13000円くらい。
実際のLENOVO見積もり金額 87,913円(送料・税込み)
桁間違ってないかと問い合わせたが、やはり上記の値段。
中古PC買ってパーツ取りしたほうがはるかに安い。
どうしようか今悩み中。

161:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 12:28:25.77 d8LQQabK.net
URLリンク(tsnews.madhacker.biz)

162:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 10:38:18.66 5zdi+3Ms.net
>>103
昔は19~35万円でノートPCが高価だった。今は安価で使い捨てだ。
それに、今は自社で設計製造してるわけじゃない。ODM業やEMS業の会社に外注する。
そういう下請け会社が巨大化してシャープ等を買収するようになった。
>>160
下請け会社が設計や製造をしてるので、ちゃんと修理できないPCブランドが増えた。

163:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 11:03:25.03 5zdi+3Ms.net
>>17
設計や製造の下請け会社が違うからでしょ。
Intel系はFoxconn社が多そうだけど、AMD系はノートPCで老舗のCompal Electronics社が多そうだ。
例)Lenovo販売のG465/G550は、Compal設計製造のNAWE5。
下請け会社のニュースはwww.emsodm.comで登録不用で概要が読める

164:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 11:27:19.96 5zdi+3Ms.net
>>149
君も自分も未完成なWindows10のモルモット。バッテリ問題も酷いな。
各社新機種PCのブルースクリーン問題はサムスン製18ナノプロセスDRAMを使ったDIMMが不良ぽい。
www.emsodm.comで2017年3月1日のニュースに出てた。サムスンの失敗でDIMMが高騰する予想だ。

165:[Fn]+[名無しさん]
17/03/03 22:48:04.30 48LC2f9z.net
>>162
いまでも15万以上のThinkPad TやX1とかはそれなりだからなあ
あと最近の思想として品質のけたを一つ上げる代わりに壊れたら修理をあきらめるみたいな
そういう作りになってるのが多い
iPhoneやMacBook系列と仮想だよね

166:[Fn]+[名無しさん]
17/03/04 13:09:37.24 8f73RXi9.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
URLリンク(radasa.fonglisu.com)

167:[Fn]+[名無しさん]
17/03/11 17:41:31.47 VcUYhRPO.net
どこで聞いたらいいかわからないんでここで質問するね
親戚が現行Lavieのi3モデル買ったけどIDEモードだけでしか動いてないっぽい
妹が買ったVALUESTARのIvyのi7モデルもそうだった
Lenovoとして売ってるノートPCは普通にAHCIモードで動いてるの?

168:[Fn]+[名無しさん]
17/03/13 18:18:21.99 ONtQzCFU.net
○○○○から派遣されてくる連中てなんで感情コントロール出来ない基地害ばかりなの?
自分が反論出来ない事に対しては勝手に決めつけられたと思い込んですぐキレる。
それこそお前が決めつけてるだろタコ。

169:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 22:57:00.36 Nraoyg0W.net
>>47
俺は未来人だから言うけど
Windows10はスパイウェアOSなんだぜ。
Win10入れたパソコンは、すべて情報収集されてる。
規約に書いてあるからなw

170:[Fn]+[名無しさん]
17/03/15 22:59:21.35 Nraoyg0W.net
>>167
ThinkPad XシリーズはAHCIで動いてる。
BIOSでモード切り替えられない?

171:146
17/03/16 00:39:17.02 N15+ZOtW.net
>>170
BIOSにしろUEFIにしろその項目は無くて動作中に見るとIDEってわかるんだよね、>167で書いたのは
LAVIEの方はスタンダードモデルだからLenovoの安めのモデルじゃどうなのかと思って
NECでも高いのはAHCIだから製造ラインとか違うのかな

172:[Fn]+[名無しさん]
17/03/16 10:59:56.72 1VFnuy2i.net
チップセットじゃないの?
RAIDモードをチップセットが持ってなければAHCIは使えないわけだし

173:[Fn]+[名無しさん]
17/03/16 16:56:15.02 N15+ZOtW.net
そんなチップセットCore2世代まででSandy世代以降ならAHCI対応はデフォでしょ
VAIOとかいじったBIOSじゃないとAHCIにできないのならあるけど
うちにあるNEC時代の965GMのVersaProにはちゃんとAHCIの項目があるな

174:[Fn]+[名無しさん]
17/03/17 09:55:18.61 kURHcwmt.net
よくわからんね
光学ドライブとの構成の関係で切ってあるのかもしれないし
バックアップの関係かもしれんし

175:146
17/03/18 01:39:27.75 7cxRpSJ3.net
AHCI無いのが別にLenovoのせいじゃないっぽいのが分かっただけでもいいわ
スレ汚しごめんね

176:japansoftware.net
17/03/25 01:00:08.68 JGjoKdzK.net
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

177:[Fn]+[名無しさん]
17/04/03 15:52:45.62 lX7iu2Sx.net
G570で左のヒンジがついに壊れた
見積もってもらったら9800円+税
流石にもったいないので
URLリンク(ameblo.jp)
をみてドリルで穴を開けてボルトでやってみようとおもってみるけど注意する点とかありますか?

178:[Fn]+[名無しさん]
17/04/03 16:03:30.43 G18hIUYd.net
昔は芝浦のサービスセンター行けば在庫あればオプション売ってくれたしすぐに直してもくれたんだけどなぁ。
まぁパソコンの単価が下がってるからしょうがないか。でもアップルはむしろサービスセンターを90年代よりも
多くしてるんだよなぁ。

179:[Fn]+[名無しさん]
17/05/04 19:03:14.69 0wwp/lrr.net
分解過程をビデオで撮る
ねじをなくさないように気を付ける
ケーブルとコネクタの取り扱いに注意

180:[Fn]+[名無しさん]
17/05/07 11:16:58.63 y9ZkZvhh.net
昨日からドライバーとソフトウェアのWebページに入ろうとして機種名を入力すると、
Permission to the requested document
was denied
Most likely causes:
You do not have access to the requested site ('PCG')
ってエラー表示が出て入れない。

181:[Fn]+[名無しさん]
17/05/07 19:45:43.66 +rfjX0T2.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)
  

182:[Fn]+[名無しさん]
17/05/07 22:11:17.24 hqhbjMvX.net
2017年4月21日より前にインストールされたLSBバージョンをお使いの場合、LSBの再インストールが必要です。
これのせいかなぁ。

183:159
17/05/08 13:37:29.83 o8qkSC/0.net
あっ、なんかまた繋がるようになった。
何だったんだ一体。

184:[Fn]+[名無しさん]
17/05/09 22:00:39.67 lUuWLVFb.net
レノボ2年間 引き取り修理ってのは
自然故障に対応期間が二年になる、ってだけで
無料修理の範囲がひろがるわけではない?

185:[Fn]+[名無しさん]
17/05/10 22:20:17.34 sGrtXMZv.net
ThinkpadのL540を購入したんだが購入した初日からパソコンがフリーズするわするわ
その頻度がどんどん増えて行って今日も4回もフリーズしたわもう最低
チャンコロメーカーなんざ金輪際二度と買わんわ親父の知り合いのパソコン業者からぼったくり値段
で売りつけられて(本当は断りたかったが親父の手前断れなかった)
安かろう悪かろうどころか高かろう悪かろうだからな

186:[Fn]+[名無しさん]
17/05/11 22:47:37.00 7k8sDBFM.net
親父の知り合いだったら交換してもらえばいいじゃん。
メモリの不良なんじゃねーの。
LENOVOに送ったらしばらく帰ってこないけど。

187:[Fn]+[名無しさん]
17/05/19 22:27:44.05 Cbtw1PHR.net
あ、これは買い替えたほうがいいねとただ同然の値段で下取りされて、違うのをボッタクリ値段で売りつけられる展開を予想。
下取りされたやつはメール保証で修理されて知り合いの店頭に新古品で並ぶ。

188:[Fn]+[名無しさん]
17/05/30 18:40:44.47 jJev5fjN.net
何かの冗談かね
レノボがセキュリティに参入、まずはマルウェア対策から--「無害化」に商機
URLリンク(japan.zdnet.com)

189:[Fn]+[名無しさん]
17/11/02 20:27:07.60 uY9+N9Bn.net
ワイだけやないんやな。

190:[Fn]+[名無しさん]
17/11/03 23:22:13.75 2bOvmgEm.net
中国とロシアだけは信じない

191:[Fn]+[名無しさん]
17/11/04 12:06:21.31 LDO696CY.net
それでも売り上げナンバーワン
けっきょくは一部のおっさんが騒いでるだけで影響力ないという

192:[Fn]+[名無しさん]
17/11/05 23:57:31.76 S0U/hjtz.net
300S。自然破壊しやがった。
バッテリー表示がおかしくなり、キーボードが反応しなくなった。
USBキーボードをさして使ってたが、とうとうBIOSローディングもしなくなった。
安物買いの銭失いの典型。

193:[Fn]+[名無しさん]
18/01/04 12:47:05.81 MA07Kez7.net
病院のカルテ記入用PCがシナレボでやがった
個人情報ダダ漏れなのに病院で使うなんてありえん
少なくとも自分のデータを即時削除と、以後自分の診察とカルテ記録に一切使うなと
バックドアのことも含めて説明したら、待合室でお待ちくださいとつまみ出され2時間経過

194:[Fn]+[名無しさん]
18/02/08 01:50:05.17 u8TDqcL2.net
もはや別の病気。他の患者が迷惑。お前が別の病院に変えれば済む話。

195:[Fn]+[名無しさん]
18/04/14 08:16:42.55 mfXZgITP.net
【PC】ノートPCの情報漏洩に保険、レノボ
スレリンク(bizplus板)

196:[Fn]+[名無しさん]
18/07/09 16:09:36.37 q94gBzpL.net
>>195
笑えないね

197:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 12:30:35.69 uv5hrPK0.net
だからスタンドアローンオンリー専用なんだよレノボは

198:[Fn]+[名無しさん]
19/02/09 16:45:35.92 LQjJk9Gt.net
初期不良2台ともフリーズばかり。
修理対応も無視。
2台目は、交換要求するも無視。
弁護士相談。売買の瑕疵、債務不履行。
消費者センター、警察署から連絡して貰うが、何の連絡もくれない。
本当に酷い会社。
泣き寝入りするが、報道機関に取材受ける事とする。

199:[Fn]+[名無しさん]
19/02/10 17:44:12.75 Jj+UuZaL.net
ウイルス付き

200:[Fn]+[名無しさん]
19/03/10 23:13:49.26 zNJgUGKd.net
ideapad 300-15使ってるが
メモリは交換、HDDはSSDに変えた。
両方ともCRUCIAL変えたが、音も熱も全然違うわ・・・
2023年くらいまでは使えるかなあって感じ。
後は別メーカーに乗り換える予定で考えてる。

201:[Fn]+[名無しさん]
19/03/10 23:15:14.91 zNJgUGKd.net
メモリがサムソン製になってたから交換してせいぜいした。
バ韓国製は要らん。

202:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 00:53:53.85 DOWLKnVI.net
やっぱりLENOVO発注かけちゃったけど、やめようかと思い、
発注から14日以内に発送されないとキャンセルできるけど WEBでの発送予定日がすでに発注から14日超えてる場合、キャンセルできるかな

203:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 03:59:07.13 xkuyJvcQ.net
一日二日ならともかく極端に遅れてたら立派な契約不履行や
もちろんキャンセルできる

204:[Fn]+[名無しさん]
19/08/02 03:38:58.02 BAtzLcNS.net
文句言うやつはTシリーズ買いなさい。IBM時代より遥かにいいよ。トラックポイント意外…

205:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 21:11:44.67 WOVm+ALz.net
E590 液晶、死にました。買って半年。
サポートに連絡して二日。何もコンタクトがありません。

206:[Fn]+[名無しさん]
19/11/26 17:47:32.83 Ie8Ou+fZ.net
友人のThinkPad X270が起動しないってんで見たらLED類が一瞬光って消えるを繰り返してた
とりあえず放電するかとバッテリー外したんだが、LEDの点滅が消えないんで試しに電源長押したらOSが起動したw
電源からもバッテリーからも外してるんだがなんだこれ?

207:[Fn]+[名無しさん]
19/11/26 19:18:25.75 AhwwKkH5.net
ファンエラー
あと、内蔵バッテリー載ってない?

208:[Fn]+[名無しさん]
19/12/09 23:25:23.51 kvoiMOaK.net
リース後の回収品(Win10→Win7ダウングレードモデル)をリース会社から下取って
Win10に戻そうとLenovo公式サイトからリカバリイメージをダウンロードしようとするも
3回試して3回ともDL完了間際で無応答(半日置いても変化なし)
大人しく新モデル買えってか
安物買いの銭失いを経験できたわ糞が

209:[Fn]+[名無しさん]
19/12/11 12:36:41.73 PrnGh4yC.net
Lenovoから買ってすらいないのにこいつ何言ってんの

210:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 18:40:44.94 XRSAjiOX.net
昨日修理か交換してくれって電話して今日改めてかけるつったのにかかってこねえ
もうサポートの営業時間終わってるじゃん

211:[Fn]+[名無しさん]
20/03/15 14:15:30 4a/J13S8.net
修理ならフォームからシリアルナンバーと症状書いて送るだけでは?
わざわざ電話とかすんの?
俺のS540調子悪いんで一応1年以内だし修理に出そうと思ってるんだが
金取られたりするのかねぇ。
症状はたまに起動しない。ブートディスクが無いとBIOSがメッセージ出す。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch