【laptop】Lenovo IdeaPad Flex10【stand】at NOTEPC
【laptop】Lenovo IdeaPad Flex10【stand】 - 暇つぶし2ch553:[Fn]+[名無しさん]
15/11/06 21:27:41.27 SYrel7zl.net
これって、液晶の視野角はどんなレベル?

554:[Fn]+[名無しさん]
15/11/06 23:07:32.17 IUhgkpB5.net
ふつうのTNよりちょっとマシなレベル

555:[Fn]+[名無しさん]
15/11/07 11:15:35.13 tTa0t2Gz.net
>>553
視野角もそうだけどタッチ対応なので表面がプラスチックでさらに液晶は奥まっているので案外見にくいよん

556:[Fn]+[名無しさん]
15/11/08 04:05:33.60 TUAiip3O.net
液晶自体が最低レベルだぞ

557:[Fn]+[名無しさん]
15/11/20 01:42:46.54 uojAzeuF.net
レノボのアウトレットのページ見れなくない?

558:[Fn]+[名無しさん]
15/11/23 16:53:10.69 rICIIfIv.net
今回flex10(N2815)にSSD換装をチャレンジしました。
SSDはsamsong855EVOとかいうやつ。
初めは認識しないとか、クローン作れないとか四苦八苦したけど、なんとか認識してくれて換装完了しました。
いや~、予想よりサクサクはした動きになり使いやすくなりました。以前なら文字入力も1テンポ遅れての表示でしたが今はリアルに表示します。
これで暫くは買い替えせずに済みそうです。
ただ買ったSSDが500Gまではいらなかったなと、チト後悔。

559:[Fn]+[名無しさん]
15/11/26 20:18:32.25 aT3vyz7/.net
SSD換装したのはいいんだけどプチフリが多くて嫌になるな

560:[Fn]+[名無しさん]
15/11/29 15:40:58.86 r6TUoTgM.net
855EVOは割と評判いいやつだから、何か原因あるんじゃないか?
ところで、win10はメモリ喰いやがるな
2Gじゃときどきスワップしやがる。もう少し常駐整理するか

561:[Fn]+[名無しさん]
15/12/04 11:54:19.88 T3NSCFN/.net
SSD に換装しようとしているが
裏のネジ穴に到達するためのゴム足をとる時点で苦労している・・・
どうなることやら

562:[Fn]+[名無しさん]
15/12/04 17:48:56.46 40vdkO89.net
>>561
ゴム足なんか道具もいらんよ
ほじくり出せ!

563:[Fn]+[名無しさん]
15/12/04 18:37:59.59 T3NSCFN/.net
32bit win8 プレインスト版だと BIOS(UEFI) が 32bit だから
64bit win10 インストーラが起動できないようなのですが
CPU は 64bit のはずだからどうにかインストールする方法はないかな・・・?

564:[Fn]+[名無しさん]
15/12/04 19:08:35.73 ZTGW92gD.net
>>562
スギちゃん?

565:[Fn]+[名無しさん]
15/12/04 20:22:22.27 T3NSCFN/.net
>>562
ゴム足の留められている側から外そうとしていて苦労していたwww
Youtube の分解デモ動画みながらやったら上手くいった

566:[Fn]+[名無しさん]
15/12/15 18:37:27.86 mPyRmrZG.net
素肌のままだったんだけど
最近jになって背後の蛍光灯のテカりが気になりだしたんだけど
貼るならどのフィルムがオススメでしょうか?

567:[Fn]+[名無しさん]
15/12/19 16:44:01.46 AsESBeNJ.net
Windows10にしたらバッテリーが60%までしか充電しない
これでは本体だけで持ち出せないよ
満タンにするにはどうしたらいいの?

568:[Fn]+[名無しさん]
15/12/20 20:32:58.23 Bg8tK+nD.net
たぶんだけどバッテリー消耗防止モードがオンになってる
ストアにある Lenovo Settings だったか何だったか
Lenovo ナントカのアプリにバッテリーの設定を変える機能が付いてる
プレインストされていた Energy Manager で節約モードとか呼ばれていたやつ
バッテリー100%のままにしておくとバッテリーが傷みやすいらしい

569:567
15/12/26 14:12:48.63 QColIHf6.net
さんきゅー、Lenovo Settingsそのままの名前でした。しかしレビュー酷過ぎ
URLリンク(www.microsoft.com)
一緒に入れろというLenovo System Interface Foundationも続けてインストールして再起動
でも、充電の設定を変える機能はなくなったようです・・・

570:[Fn]+[名無しさん]
15/12/29 21:20:29.30 mc6BC8W1.net
>>569
そっか。同じ機種名でも型番で違うのかな・・・?
ちな自分のはこんな感じ
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


571:567
15/12/30 19:42:42.02 Tfx2p5Tz.net
あ、画面は同じだけど私のボタンは歯抜けになってる
酷評だったから復元ポイント作っておいて戻しました
デスクトップPCに入手元不明のEnergy Managerのバックアップがあったので
インストールしたら使えました。記憶にないけど添付CDから抜いたのかな

572:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 00:50:58.82 rM94cjQ4.net
最近アウトレットに出てこないな。
さすがに在庫も切れたのか?

573:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 17:21:02.18 WXC+m8BC.net
Lenovoideapad300を購入したんだけどDVDドライブの開閉の仕方がわかりません
パソコン上じゃ出来ないのかな

574:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 21:31:49.65 Oyr0iGc6.net
>>572
自分は年末くらいに見かけたのが最後かな。
その時最後のチャンスだと思ってポチったのを、SSD換装して使ってるわ。
計3万未満で理想の小型マシンが手に入って大満足。

575:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 05:08:41.14 mg9mhDuQ.net
このサイズでもうちょっとスペック高いマシン出してくれないかなあ

576:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 18:34:45.50 Jdi3R2+M.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名のイケメンカウンセラーが在籍中♪
自己紹介動画はいつでも見放題です!
メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

577:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 01:30:36.95 tEabdm2n.net
Celeronより高スペックということでCoreMにすると、ファンレスが難しくなるからな。
CoreM積んでファンレスのMacBookは、ちょっと重い作業すると発熱回避で途端にクロック落ちるらしいし。

578:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 15:53:25.73 y0LfsT6L.net
常時ONのTV用パソコンとしてスティックPCかSSDあまってたからNUC検討してるところに
中古屋でオフィス付で1万で売ってたんでオフィス買うつもりで手に入れたがSSDに換装してTVにつないで使ってるが快適だね
キーボード裏返しのイーゼルモードにして無線でマウスとキーボードつないでTV用ネットパソコンとして活用してる
HDDクローンがうまくいかなかったからHDDでWIN10にアップグレードして認証通した後
SSDに付け替えてWIN10クリーンインストールしたがちゃんと認証通るんだな
HDDのほうはリカバリ領域バックアップとしてそのまま保管することにした

579:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 00:07:55.12 d0Wlgi2x.net
ライフボートのparagonのOEMならリカバリー領域ごとクローンできたよ
他の有名どころは出来た様でリカバリーメニューは出ない
WinPEのブートは64bitはCDでもUSBでも可だが32bitはUSBのみ対応

580:[Fn]+[名無しさん]
16/04/11 17:07:56.75 Kk+XoyEC.net
59404246 のFlex10だけど、Windows10にアップグレードで画面点滅が出て困っていた。
EDGEではflash広告、twitterでは一部の動画、マップで症状が出る。ディスプレイがふい
に真っ暗になり点滅する。アプリを終了するか、flashの広告が出ていないところまで
スクロールすると症状は一時停止する。
ノートンは消しているし、初期化したWin8からクリーンにWindows10を入れても同様だった。
リフレッシュレートは40,60Hzどちらでも症状変わらず。
 色々調べて表示が1366x768以外の解像度にすると出ないのが判明。ドライバーの問題だね。
インテルHDグラフィックのドライバーを交換したり、色々試したけどダメ。
画面がぼやけるのが残念だけど、安定動作する1360x768にして使用してます。

581:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 09:36:52.18 JoJ4QwXh.net
まだこれ使ってる人いる?

582:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 21:58:23.08 /sZ+XvbU.net
>>581
先日バッテリ新調してサブ機として使ってるよ
このくらいのサイズの筐体の新機種出ないかな

583:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 15:17:20.14 E/bFzmLt.net
持ち運び用は大体これだな。
軽くてファンレスだし、HDD搭載で容量を気にしなくていいのは大きい。

584:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 17:20:28.05 SDaOYK9Z.net
余ってた256GBのSSDに入れ換えたらもっさりがマシになったわ

585:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 22:09:51.81 bZ0FKuwd.net
500GのSSD入れ替えWindows10に更新済みで、持ち運び用としてなかなか使いやすいんだけど、息子用の新しいIDを登録出来ないで困ってる。

586:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 17:59:49.04 RmHP/WkP.net
flex10ってnumlockない?

587:[Fn]+[名無しさん]
16/08/12 15:29:22.05 LwOAIk/W.net
今、アウトレットに出てるけど高いなー。

588:[Fn]+[名無しさん]
16/08/13 01:04:48.48 ewmRxNpi.net
前はアウトレットだと余裕で2万円切ってたのにな

589:[Fn]+[名無しさん]
16/08/15 14:47:18.52 yLTlACYI.net
>>580
俺の環境だと点滅が起こるのは標準のストアアプリ(マップ、映画&テレビ、Edgeなど)限定だったので、それらの使用を避けて済ませてた。
だけど、Windows10 を Anniversary Update に更新したら、それぞれ点滅が解消してた。
グラフィックドライバ(Intel HD Graphics)が一緒に更新されたらしい。

590:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 22:44:47.63 pT+DphBa.net
windowsXP機と併用してまつが、快適でつ。

591:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 07:21:51.80 nvVUSx+n.net
SSD交換しようとすると,クローン時にセクターサイズが違うと出て先に進まない。
内臓HDDは512バイトセクターで,SSDは4Kバイトセクター。
新しいHDDやSSDはセクターサイズが4Kになってるということだが…
みんなあっさり交換してるけど,512バイトセクターのSSD使ったの?

592:[Fn]+[名無しさん]
16/09/03 23:40:48.42 Dj+LzRTk.net
なんとかできた。
easeUSのツールで内蔵HDDのパーティションを240GBに縮める。
内蔵HDDの構成をメモする。
コンパネからUSBHDDにイメージバックアップを取る。Dドライブのドライバ等をフォルダにコピーしとく。
コンパネからUSBメモリ32GBに復旧ディスクを作る
BIOS設定でUSB起動許可
ねじ開けてHDDをSSDに交換。蓋は開けっ放し。
復旧ディスクから起動し,詳細でパーティション切り直しでリストア掛ける
リストアコケるので,別PCにSSDつなぐと,最初の3つのパーティションまではできてるので,
上記でメモした内蔵HDDの残りの構成を手動で作る。サイズは厳密にあってなくてもOK.
再度SSDをFLEXにつないで,USB復旧ディスクで起動。
詳細からイメージからの復旧を選択。USBHDDつなぐ。
SSDからの起動確認後,蓋しめる。
USBHDDからDドライブの内容を書き戻す。

593:592
16/09/03 23:45:24.22 Dj+LzRTk.net
使ったのは,crucial BX200 240GB
電源断から3秒で起動するようになって感動した。
これでメモリ4GBにできれば文句ないんだけどなあ。。。。
SSD交換後,PCmark7で2645点だった。

594:[Fn]+[名無しさん]
16/09/06 18:21:55.22 2gotF+zD.net
この機種とエイサーの機種どちら購入するかで迷ってます。。。

595:[Fn]+[名無しさん]
16/09/06 22:41:42.28 ZkZUCzUo.net
>>594
エイサーのどれ?
今更これはお薦め出来ないけど、中古で1万以下なら悪くないかな。
一年前に整備品が1万6千円位だったからね。

596:[Fn]+[名無しさん]
16/09/07 11:38:23.55 UTDQKAPJ.net
>>595
office無しでもそんな安くはならんだろ。

597:[Fn]+[名無しさん]
16/09/07 13:12:37.87 FJJWlMNJ.net
>>596
オクで良ければ、定期的に一万以下で買えるのもでてるよ。
整備品が安かったのに、
今更高い金出してこれはお薦めできないかなと思ってさ。
一万以下でもし売ってるなら買ってもいいかなと。
個人の価値観だから、今の中古価格で納得できるなら買えばいいと思う。

598:[Fn]+[名無しさん]
16/09/10 19:11:31.26 z5DRPNZt.net
1万円で売ってた整備品のLenovo YOGA Tablet with Windows 2-8を買ったら
こっちが要らない子状態になっちゃった。
せっかくSSDまで載せ替えたのに・・・。
この筐体サイズでFHDなら最高なんだがなあ。

599:[Fn]+[名無しさん]
16/09/10 19:17:40.91 lWflirZL.net
乗り換え先としてyoga710を考えてるけど
ちょい高いな…まだ安くはならないよなあ

600:[Fn]+[名無しさん]
16/11/25 08:47:33.26 Vzj88wup.net
600GET!!
ザマァ世界樹!!

601:[Fn]+[名無しさん]
16/12/03 02:28:55.31 504aRNUU.net
新型MacBook Pro(Late 2016)は、まだ買わなくてもいい?
URLリンク(www.ikedahayato.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
[DS-10+] CheetahMen2 main theme いづれ2画面タッチ化する?
URLリンク(www.youtube.com)

602:[Fn]+[名無しさん]
17/01/29 10:51:23.14 NNG2+c32.net
代替処理処理済のセクタ数: 197/140で注意警告が出た

603:[Fn]+[名無しさん]
17/01/29 10:53:22.80 NNG2+c32.net
>>602
ので、メモリを8GBから2GBに戻して売っぱらう予定。500円くらいにはなるかな

604:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 23:52:24.79 1jpBsO9U.net
>>603
どうやってメモリ増やしたの?

605:[Fn]+[名無しさん]
17/02/04 11:32:15.80 4gJ6J4t4.net
横山すまんがそらそろ次スレ立てた方がいいと思う(笑)

606:japansoftware.net
17/03/25 01:14:38.44 JGjoKdzK.net
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

607:japansoftware.net
17/03/25 16:34:59.16 JGjoKdzK.net
windows10/8800円(税込) office2016/5800円(税込) office2013/3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

608:[Fn]+[名無しさん]
17/07/03 03:14:23.15 +jUFpHN3.net
LG G Flex 2 vs LG G Flex 
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i1.ytimg.com)

609:[Fn]+[名無しさん]
18/01/01 01:48:53.54 D47zI5Uv.net
Flex10を引っ張り出しFall Creators Updateをしてみた所、思いの外サクサク動作になった。こりゃまだ現役でイケる!

610:[Fn]+[名無しさん]
18/01/02 12:40:31.91 Aq0ucQkS.net
Linuxにして今でも普通に使ってる

611:[Fn]+[名無しさん]
18/01/21 16:11:19.41 QJujJZdw.net
>>609
俺も昼頃からうpデートかけているけれども、まだ終わらない。
まあ、最終段階なんだがくっそ時間がかかりすぎ。

612:[Fn]+[名無しさん]
18/02/10 22:20:52.20 6rCJAxT8.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

613:[Fn]+[名無しさん]
18/04/14 08:17:28.78 mfXZgITP.net
【PC】ノートPCの情報漏洩に保険、レノボ
スレリンク(bizplus板)

614:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 00:49:44.14 I9nGEpj4.net
2019年も残る謎スレ

615:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 16:54:35.08 sRHXBn9qL
記念カキコ

616:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 05:53:48.19 WcHlsJVV.net
久しぶりに動かしたらバッテリー認識不能になってた
バッテリーを部品だけで買うといくらするもんなのかな

617:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 09:29:20.65 PRN8HLYQ.net
リチウム電池は完全放電しちゃうと充電できないよ。
内臓HDDをSSDに交換したことあるけど、その時はバッテリはみてなかったけど、
端子がはずせれば、バッテリ自身は両面テープなどで固定してあるはず、だが、
バッテリだけ単体で売ってるのかな?

618:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 09:45:27.06 DtvfinIP.net
この機種は昔ながらの18650か17670あたりのシリンダー型なので
ハンダ付け得意な人ならタブ付きセルだけ買って交換できると思う
俺は2~3年前に電池パックをebayかどこかで買ったけど今もあるかはわからん

619:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 04:30:12.89 HhhRulPV.net
まさかの即レスがあるとは

620:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 01:55:22.41 4FscPR2T.net
お金がなくてMacbook Proを売り払ったから、久しぶりに起動したけど、やっぱりこれうんちっちや、、、

621:[Fn]+[名無しさん]
19/09/05 03:22:11.54 6P0IF0nx.net
買ってみたけどHDDだと8.1でもモッサリだね
発売当時の奴らはよく我慢できたな

622:[Fn]+[名無しさん]
19/12/27 07:15:24.09 bAR6rD2r.net
使いみちがない

623:[Fn]+[名無しさん]
20/01/13 22:36:28.71 n3Lo0XCp.net
電池が死んで常時充電しないと起動しなくなった

624:[Fn]+[名無しさん]
20/01/16 03:57:03.70 K0Z4rltY.net
モバイル性が売りなのに電池が死にがちでな

625:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 08:10:10.55 adt5IKtf.net
5年ぶりに起動してみたけどサイズ感とキーボードいいな
SSD化させたらドンキのnanoteぐらいの性能になるかな?

626:[Fn]+[名無しさん]
20/05/23 19:37:45 liVeL3Al.net
やってみなはれ

627:[Fn]+[名無しさん]
20/09/04 20:11:04 7tI8qmZY.net
flex550キター(ノ)'瓜`(ヾ)

628:[Fn]+[名無しさん]
20/10/02 15:45:03.28 Gnwdmd5/.net
>>627
俺も今キター! Flex550i Chromebook。
6月18日にヨドバシに発注して、7月17日発送の予定のところが、9月25日以降に延期、
さらに10月16日以降に延期になって、今日、10月3日にやっと来た。

629:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 16:16:50.36 ebWHdBmB.net
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch