【laptop】Lenovo IdeaPad Flex10【stand】at NOTEPC
【laptop】Lenovo IdeaPad Flex10【stand】 - 暇つぶし2ch360:[Fn]+[名無しさん]
15/01/29 18:30:40.70 QSc4nMVZ.net
>>359
そんなん、用途によるから何とも言えんだろ
それよか液晶の視野角がひどい、ちょっと斜めになるだけでぐっとみにくくなる

361:[Fn]+[名無しさん]
15/02/01 19:51:29.27 U7ygReBa.net
こんな安物に何を期待してんだ、底辺どもめw

362:[Fn]+[名無しさん]
15/02/04 01:44:23.04 D2HoZTa2.net
>>360
斜めにならなくてもみにくいけどな

363:[Fn]+[名無しさん]
15/02/05 20:48:45.21 ZZCE+ivb.net
でもタッチパネルのおかげで普通の液晶より反射少ないよね

364:[Fn]+[名無しさん]
15/02/06 20:22:42.95 CEQX3TjU.net
その考えはなかったが、たしかにそうだな

365:[Fn]+[名無しさん]
15/02/08 21:36:25.05 19EA3AyL.net
そういや反射少ないね

366:[Fn]+[名無しさん]
15/02/08 21:42:12.60 GRApFueZ.net
さすがに光源が背後にあるとはんしゃするけど、天井の蛍光灯くらい平気だよな、アンチグレアいらずだ

367:[Fn]+[名無しさん]
15/02/09 17:16:08.42 TrGLDNOv.net
おいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwこれはあほくせぇwwwwwwwwwwwwwww

368:[Fn]+[名無しさん]
15/02/10 12:36:13.85 zoY0d5u5.net
外へ持ち運ぶ時にどんなのに入れてる?
家にあったキャリングケースは微妙にサイズが大きくてしっくり来ない

369:[Fn]+[名無しさん]
15/02/11 09:23:22.20 61TVW2bY.net
当然裸
傷ついて困るような値段でもデザインでもないし

370:[Fn]+[名無しさん]
15/02/11 18:34:25.33 tgEArqVy.net
>>368
100きんのないろんふわふわ10タブ用ケース

371:[Fn]+[名無しさん]
15/02/11 18:36:57.15 fTKk7ilA.net
windows7入れられないのか残念

372:[Fn]+[名無しさん]
15/02/12 22:14:52.07 w+FtR3O5.net
アウトレット3ヶ月待ったが下がらなかったぜ
決算期までは粘る

373:[Fn]+[名無しさん]
15/02/14 22:25:46.07 ZC4Y5Ey5.net
アウトレットでもオフィス付き?

374:[Fn]+[名無しさん]
15/02/15 07:18:52.17 jhq4/dTb.net
俺の場合オフィス無しで19,500¥。keyboard一体が嬉しいね、TBLET-2は娘に上げた。

375:[Fn]+[名無しさん]
15/02/15 15:55:56.58 ZYlRIPaI.net
windows10からオフィスがOSにデフォなのに、いまさらオフィスを待つ意味とは笑

376:[Fn]+[名無しさん]
15/02/15 17:46:50.04 vUn4Iuw9.net
>>375
え?まじでエクセル、ワードとかついてるん?

377:[Fn]+[名無しさん]
15/02/15 18:27:52.59 ZYlRIPaI.net
>>376
もちのろん
というか現状でもwindowsアカウントつくれば、oneドライブにクラウドオフィスがついてくるんだけど

378:[Fn]+[名無しさん]
15/02/16 02:20:50.02 EpYGzi4V.net
メモリ4GBの方も同じflex10でややこしいな
アウトレットで2.5万ぐらいにはよならんかな

379:[Fn]+[名無しさん]
15/02/17 20:39:12.91 5+tOf/h1.net
>>378
そいつはcpuもいんてるだからな

380:[Fn]+[名無しさん]
15/02/18 13:29:41.20 UhSACUIC.net
URLリンク(i.imgur.com)

381:[Fn]+[名無しさん]
15/02/18 15:53:06.42 +0FDfAyg.net
SSDに換装してみたけど
No bootable device ?insert boot disk and press key
が出てきて起動できない。
なぜだ。

382:[Fn]+[名無しさん]
15/02/18 16:35:57.64 QeE7mPE0.net
HDD500GB→SSD256
HD革命 copy drive6 でまるごとコピーして
[ EFI Network 0 for ipv4 boot failed ]
[ dafault boot device missing or boot failed
insert recovery media and hit any key
then select "boot manager " to choose a new boot device or to boot recovery media ]
が出てきて起動できないよ
リカバリーディスクでやってもダメ
どうすればいいの??

383:[Fn]+[名無しさん]
15/02/18 16:37:40.97 QeE7mPE0.net
lenovo S20
SSD はTranscend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用

384:[Fn]+[名無しさん]
15/02/18 20:49:36.48 1NSgc7/k.net
>>381
そらそうだろ、かってきばっかのSSDにOSははいってねーぞ?wwww

385:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 09:18:25.29 LD7ZUp6x.net
4GBモデル購入
最初動作がもっさりだったが、バランスモードにしたらサクサクになった
タッチパネルいじるのは保護フィルム買ってからにしよう

386:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 14:12:07.12 11RDZGoz.net
>>385
既製品ある?
切るの面倒

387:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 15:01:37.85 LD7ZUp6x.net
IdeaPad Miix10のはあるけど合うのかわからん
フリーカットの注文したわ

388:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 16:23:20.22 AdcFcoOx.net
Lenovo製PCに入っている極悪アドウェア「Superfish」はどれだけヤバイのか?
URLリンク(gigazine.net)

389:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 21:50:30.56 EXU2/1Rg.net
Flex10にはそのマルウェア入ってるの?

390:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 22:22:24.63 kzgFf9Pf.net
そらばっちりよ

391:[Fn]+[名無しさん]
15/02/20 22:53:56.87 mdtl/m1b.net
この機種、どうやって初期状態にリカバリするのですか?
いまいちぐぐってもわからんし、できない

392:[Fn]+[名無しさん]
15/02/21 17:15:29.19 LXlPfpSn.net
アップデートを繰り返したあと、液晶開けてのスリープ解除ができなくなった。
電源触っても駄目で、起動するのに電源ボタン長押し強制シャットダウンしてたちあげなくてはならなくなってしまい困ってます。
レノボの電源管理のソフトをアンインストールしてみましたが変わらず。
もちろん、電源管理の設定は見直したりしたのですが。
液晶開いて、パスワード入れて即使いたいのですが。普通できますよね。

393:[Fn]+[名無しさん
15/02/22 03:25:43.60 2VnMUTii.net
Superfishに関するレノボの見解
URLリンク(www.lenovo.com)

394:[Fn]+[名無しさん]
15/02/22 11:44:02.33 SMGPpXK3.net
>>390
ググり方がたりん1ページ目にでてくるぞ

395:[Fn]+[名無しさん]
15/02/22 17:56:48.56 GpfYz3H/.net
>>391
リカバリするとSuperFish復活w

396:[Fn]+[名無しさん]
15/02/22 22:10:38.93 LYq0ctTt.net
超魚、かなりタチの悪いマルウェアみたいだな
そういうのがプリインストールされることにおかしい、という声が通らない社内体制ってことだろうからレノボ本当におかしくなってきてるんだろうな

397:[Fn]+[名無しさん]
15/02/24 01:02:44.95 1slINZac.net
ふつーにアンインストしただけだと残骸残るね・・・
超魚も王ソフトオフィスも

398:[Fn]+[名無しさん]
15/02/24 17:35:30.96 fplUqxE9.net
全部のFlex10に入ってるわけじゃないのかな?
判定サイトで白って出たんだが

399:[Fn]+[名無しさん]
15/02/25 10:03:18.36 oZE9tpXD.net
4GB Flex10、負荷がかかるとusbハブの接続切れたり不安定だな
電源オプション弄っても変化なし
他のusbハブ買ってみるかな

400:[Fn]+[名無しさん]
15/02/26 00:36:47.43 kTBUr12d.net
レノボサイトで超魚アンインストールソフト使ったけど残るの?

401:[Fn]+[名無しさん]
15/02/28 00:18:53.85 k7tg8JVL.net
はいばいんきたああああああああああああああああああああああ

402:[Fn]+[名無しさん]
15/02/28 00:28:41.91 ymg9kweA.net
ばいばいきーん

403:[Fn]+[名無しさん]
15/02/28 17:46:25.52 sYG2x94w.net
>>400
何故にわざわざ今回騒ぎを起こしたレノボの作ったソフト使うアルカ?

404:[Fn]+[名無しさん]
15/02/28 18:17:51.87 idXA4qoE.net
>>403
今回バレて、謝罪に追い込まれ今後入れないとの発表させられてたから、流石にこの大注目のなか悪さ重ねたらもう売れないんじゃない?と思ったから、、
甘いかな?

405:[Fn]+[名無しさん]
15/02/28 23:13:32.68 UsQ+HNZD.net
>>404
日本人だったら確実にそうなる。どっちだろうね^^

406:[Fn]+[名無しさん]
15/03/01 12:43:20.18 Cegzuh9n.net
今後入れない→SuperFishを入れないと言っただけで実は新たに開発したモノは入れないとは言ってないw
....これが日本人以外の考えること。

407:[Fn]+[名無しさん]
15/03/04 00:45:44.59 3kYfkoAx.net
リカバリー出来ないでクリンインストした俺様に隙はなかったw

408:[Fn]+[名無しさん]
15/03/05 00:03:52.84 DgPk18fH.net
リカバリーすると超魚も復活するの?

409:[Fn]+[名無しさん]
15/03/06 21:30:21.40 HzT/gVFU.net
ハードレベルで盗聴チップ入ってそう

410:[Fn]+[名無しさん]
15/03/06 21:45:04.48 uwuexjHt.net
頭蓋骨に埋め込まれてる?

411:[Fn]+[名無しさん]
15/03/06 23:12:14.67 tqNu7jb5.net
チョップ

412:[Fn]+[名無しさん]
15/03/10 18:29:46.91 qTigh4YP.net
久しぶりに使ってみたが、
superfish入ってなかったみたい

413:[Fn]+[名無しさん]
15/03/13 22:32:20.54 gAm02eNX.net
新しいのは入ってないんだろうな
箱に安心シールかなにか貼ってわかるようにして欲しい

414:[Fn]+[名無しさん]
15/03/16 19:16:17.33 wuSOkX5Y.net
にはんじん

415:[Fn]+[名無しさん]
15/03/28 07:07:56.64 OQO+ow/F.net
エディオンネットで40,090円か・・・
こりゃ買いかな

416:[Fn]+[名無しさん]
15/03/28 12:26:02.18 OQO+ow/F.net
売り切れた
と思ったら楽天のエディオンにはまだあるな

417:[Fn]+[名無しさん]
15/03/28 17:31:14.29 VEjhN26B.net
これってファンレスなんでしたっけ?
SSDに交換して静かなマシンとして欲しい。

418:[Fn]+[名無しさん]
15/03/30 01:28:13.81 Fp7gfJLz.net
Lenovo IdeaPad Flex 10を
メーカーアウトレット直販で購入することを検討中。
ヤフオクで買おうかと思ったが、Office抜いてる奴がほとんどなので、
アウトレット狙いにしようと思う。

419:[Fn]+[名無しさん]
15/03/30 09:02:20.85 zZGMETaF.net
メーカーアウトレットもofficeついてないよ

420:[Fn]+[名無しさん]
15/03/31 04:34:34.50 S0nP1BbQ.net
悩んでる間に買って使えばいいのに
もう十分安いでしょ

421:[Fn]+[名無しさん]
15/03/31 20:33:15.96 vs9QlXuH.net
>>417
HDDだけど静かだよ

422:[Fn]+[名無しさん]
15/03/31 20:48:53.50 ox5jfyKE.net
秋に買ったんだけど、
SSD換装に興味こそあれ、USBのready boostで満足できちゃった。
所詮はセカンドマシンだからなぁ

423:[Fn]+[名無しさん]
15/04/01 14:36:11.76 Vj6/iHju.net
YAMADA電機でメモリ2G版衝動買いしたけど、4GBがでてたのか。
税込み40800円ならそっちの方が安いジャン…
まあready boostするか…

424:[Fn]+[名無しさん]
15/04/03 06:28:05.28 DhUyKZas.net
さっき売って来た。1ヶ月しか使わんかった。
10.1インチって大きさは理想的だったし、筐体の作りも気に入ってたんだけど、
X205TAの電池の持ちと軽さが快適すぎた。
Lenovoもこのサイズ止めちゃうし、残念。

425:ビッ○カメラで
15/04/03 17:07:56.42 bUmwx4ha.net
俺は買って2日で壊れた。 HDDが回らなくなった
「店員が好感しましょうか」と聞いてきたが、こんなポンコツはいらなかったから
返品してきた。

426:[Fn]+[名無しさん]
15/04/04 00:26:58.39 BjrcK55K.net
ラスイチ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

427:[Fn]+[名無しさん]
15/04/07 19:44:04.35 dctqCRhK.net
価格急上昇 (´・ω・`)

428:[Fn]+[名無しさん]
15/04/21 10:53:38.86 0Xjcvc8o.net
SSDに置換失敗した。フリーのバックアップソフトで
クローンしようとしたらHDDが死んでしまってだめ。
SSD1に置換した状態でリカバリーUSBで、リカバリーすると途中で止まる
調べたら元のHDDと同じ容量じゃないとうまくいかないらしい。
500HDD>>250SSDじゃダメみたいなんで
正規版windows8.1をインストしようとしても、AHCIでインストールすると
ドライバーがないと途中で止まるコンパチブルで入れると入るけど
SSDがATAモードになってしまう。
LENOVOのサイトからチップセットドライバおとしてきたが、セットアップじゃ入らない
ATA>>AHCIへ切り替えをググって見てやってみたが、どれもうまくいかないんで
困っちゃったよ、ATAモード出使いしかないか

429:[Fn]+[名無しさん]
15/04/21 14:17:32.17 GAJbT4f9.net
>>428
UEFIで入れないの?

430:[Fn]+[名無しさん]
15/04/21 23:10:21.08 /cDcZaQp.net
win8.1のBluetooth不具合ウザすぎ…
Windowsアップデートでパッチ当てろよクソMSが。

431:[Fn]+[名無しさん]
15/05/02 20:31:02.04 MwAZiwm6.net
アウトレットで2万で購入しましたが、使い勝手最高です。

432:[Fn]+[名無しさん]
15/05/19 18:35:45.38 dI00hhd+.net
これ欲しいと思っていたんだがOSはWindows 8.1 with Bingなんだな
Windows10になるのかな?(´・ω・`)

433:[Fn]+[名無しさん]
15/05/19 20:21:33.72 3SmhAwL/.net
>>432
けっこう動作重いですよ。windows10へは無料アップデート出来るので、動作軽くならないかなっと期待感です。
office不要ならLENOVOアウトレットで買ったほうが安いですよ。

434:[Fn]+[名無しさん]
15/05/20 01:02:51.15 nzJ/7qT0.net
ヤマダで3万以下になってたがこれは
新品でなくてリファイン品?

435:[Fn]+[名無しさん]
15/05/21 17:12:10.82 9y4JxuU3.net
SSD換装でようやく他のタブレットと同じスタート地点と言うのがネックだったんだけど、
あまりに安いと思ったので本日公式ショップでリファブリッシュ品を1.5万で買ったよ。
二台買ったんだけど早まったかな?

436:[Fn]+[名無しさん]
15/05/21 18:16:40.00 9upvObNu.net
まあまあ大丈夫だよ。10万ぐらいのマシンほど働かない

437:[Fn]+[名無しさん]
15/05/21 19:47:17.07 HIOmZVkX.net
私も以前にアウトレット購入して、更にもう1台検討中。安いしね。
windows10にアップデートしたら早くなるなら即買いですね。

438:[Fn]+[名無しさん]
15/05/25 19:06:42.67 qMwCrRCc.net
上で二台買ったと報告したものです。買ったその日に二台ともSSD換装したんだけど、Windowsの更新に半日ほどかかりました。
それ以降はまあZ3740等と使用感は全くかわることなく、「それなり」につかえてます。スペックは想定の範囲、というところでしょうか。
さて、二つほど質問があるんだけど誰か教えてください!
1.積極的にテントモードとか使っていきたいんだけど、画面回転は手動、、でいいんだよね?自分はIntelのタスクトレイのツールから90度とか180度とか選んでやってるんだけど、ほかの方法ってある?
2.仮想キーボードが使いにくいです。具体的には、入力中にキーボード外をタッチしてキーボードが無効になってしまう、、様な挙動が数文字打つごとに発生します。はっきり言って実用に耐えない。みんなもそう?

3.(番外)BTマウスも30分に一度程度の頻度でやっぱり使えなくなるなぁ。先人の知恵を借りてUSB機器の挿入排出で再度使えるようになるんだけど、結構ツライネこれ。。

439:[Fn]+[名無しさん]
15/05/26 11:36:24.25 OQrfq2Ud.net
うちのもSSDにしようかなぁ
クローンツールは何がおすすめ?

440:[Fn]+[名無しさん]
15/05/26 14:41:35.04 zwWuqqA+.net
>>0438
1.テントモードじゃなくて「キーボードが下」じゃない?
>>0438
エーザウtd8.2で余裕だった。20~30分くらい。

441:[Fn]+[名無しさん]
15/05/27 14:39:20.60 cqcngyY9.net
ホントだ、公式サイトで「2つのモード」(通常モードとキーボードが下モードのこと)って書かれてるじゃない!
確かにキーが下に来るだけなら天地はひっくりかえらないから今のままでもいいのかもと思いました。
でも、やっぱりBTマウスは頻繁に使えなくなるなぁ。でも画面タッチですぐ復帰することを知り、大きなストレスではなくなったよ。でも、こんなん絶対おかしいよ、、、ね、?
それから自分はEaseus TODO BACKUPでHDD丸ごとバックアップ、書き出しに成功しているよ。至極簡単。

442:[Fn]+[名無しさん]
15/05/28 21:02:08.25 G0LAj9fs.net
青葉が不明なUSBなんだけど、どうしたら良い?

443:[Fn]+[名無しさん]
15/05/31 07:48:40.72 0desfpHL.net
解読班はおらぬのか

444:[Fn]+[名無しさん]
15/05/31 12:36:21.07 g2nBwx+T.net
他の端末ではそういう症状もちのもあったけど、flex10では遭遇してないかな
やれることとしてはドライバ再インストール位だったかな

445:[Fn]+[名無しさん]
15/06/06 21:18:11.19 E49CYpoy.net
アウトレット売り切れか
あんなに安かったら不要でも2台目買いそうになるもんな

446:[Fn]+[名無しさん]
15/06/06 22:42:26.69 eOry/MjI.net
どこかを触るとビープ音が出るんだけどなんでだと思う?

447:[Fn]+[名無しさん]
15/06/07 00:13:37.02 s2EZ21CX.net
アウトレットの安さに負けて今更ながら買っちまったよ
何台目のノートだろう…使いみちは全くないんだけどね
普段使いのはお金かけて買うんだけど、
この手のガジェットは安いとなんか集めたくなっちゃう
もう病気のようなもんだ
取り敢えずssdにでもしてみるかね

448:[Fn]+[名無しさん]
15/06/07 10:32:45.51 FvL5AVOT.net
今回はこらえたw
メモリ4Gなら1秒でポチったと思う
lenovoなりのやさしさだと思うことにする

449:[Fn]+[名無しさん]
15/06/12 18:37:29.83 LAoBleXd.net
アウトレット復活
14,580円って、今までで最安値?

450:[Fn]+[名無しさん]
15/06/12 19:21:56.34 GglyUhvT.net
さすがに安いので、すでに売り切れたな。

451:[Fn]+[名無しさん]
15/06/12 19:38:51.52 Xggf0Wv5.net
売り切れて悔しいけど
今あるFlexもまともに使ってないのに2台目なんかいらんかった

452:[Fn]+[名無しさん]
15/06/12 22:22:02.99 vpoaA9lw.net
今回は玉数が少なかったから流石に早かったね
俺が見たタイミングでは、開封未使用が3台、傷ありが2台しかなかった
一旦はカートに入れたけど、迷った挙句やめちゃったよ
流石に2台はいらんよね

453:[Fn]+[名無しさん]
15/06/14 20:48:52.59 CIM64jYj.net
完全モバイル用途で
普段使いには明らかにパワー足りてないから難しいわな
モバイルに使わないとすると、メールとオンラインバンキング専用とか、寝モバ位しか思いつかん
それですらタブでもおkだし
>>448
4G残ってるぞw

454:[Fn]+[名無しさん]
15/06/16 02:27:06.64 kBOfEd9/.net
4Gが18360円で出たようだが、速攻で売り切れたな。出遅れたぜ。

455:[Fn]+[名無しさん]
15/06/17 18:58:25.68 oToAjt/M.net
すごい値付けだなw

456:[Fn]+[名無しさん]
15/07/11 01:31:39.33 cjUOMvwy.net
ポチろうと思ったがポチる理由が見つからなかった

457:[Fn]+[名無しさん]
15/07/13 00:14:43.70 Pzu07rU7.net
Miix2 8はちょくちょく出るけど、flex10はなかなか出てこないな。

458:[Fn]+[名無しさん]
15/07/13 05:38:29.76 Kkp27Lu/.net
4G18360円7/8に買えた
2GBモデルと違いちゃんと動いてうれしい
SSD換装しなくてもしばらくいけそう

459:[Fn]+[名無しさん]
15/07/15 01:36:57.85 dr9FfQaM.net
そんなのあったのか、いいなぁ
持ち出しやすいので想定外にメインマシン化してるけど2GBはホント辛い
ブラウザとexcel行ったり来たりするだけでスワップで数十秒応答無しになる
SSD化すれば改善するかな?

460:[Fn]+[名無しさん]
15/07/15 09:11:23.18 yM71H41l.net
>>459
2GBモデルは通常使用も辛いからSSDは必須じゃないかな
クローンで128GBに換装したけど別物みたくサクサク動くよ

461:[Fn]+[名無しさん]
15/07/16 02:26:58.64 pD939rpn.net
>>449
アウトレット入荷情報はどこから得てるの?

462:[Fn]+[名無しさん]
15/07/16 20:00:58.74 MtGNl59z.net
どこからも何も公式サイトだぞ。

463:[Fn]+[名無しさん]
15/07/16 21:20:35.07 huuYZP2K.net
>>461
ツールで監視してる人もいると思うけど、
俺は普通に見に行ってるだけだよ
大体商品が入れ替わりそうな時間とか予想してね
んで、出会えたら買うって感じだね

464:[Fn]+[名無しさん]
15/07/18 07:14:58.13 tcax/7rp.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

465:[Fn]+[名無しさん]
15/07/19 05:24:08.83 ucXs3Vhj.net
貴重な10インチは終息か。
11インチは大きすぎなんだよなぁ。

466:[Fn]+[名無しさん]
15/07/19 14:18:37.92 4kFy4KgO.net
>>465
しかもスペックはほぼ据え置きという…
いらんわ、こんなの

467:[Fn]+[名無しさん]
15/07/19 21:38:01.94 8bPfq5RP.net
ちょうど一年保証切れる頃なのでようやくうちもSSD化した
サクサク速くはならないけど、数十秒も応答無しで
イライラする事が無くなって快適になった
HDDってこんなに遅かったんだな

468:[Fn]+[名無しさん]
15/07/20 11:35:50.21 AyU3IJGh.net
せめてメモリを4GB固定か交換可能にしてくれればなー

469:[Fn]+[名無しさん]
15/07/26 15:33:12.34 je8V/Yzy.net
SSD化するとき開けたけど中けっこうスカスカだな
メモリスロットくらい付けてくれてもよかったのに

470:[Fn]+[名無しさん]
15/07/27 22:11:32.40 yFkl9zZp.net
14580でアウトレットで復活してるね

471:[Fn]+[名無しさん]
15/07/27 22:32:15.87 6vXKnE+U.net
無い…
瞬殺されたか

472:[Fn]+[名無しさん]
15/07/27 22:35:09.37 5GbrcFVg.net
秒殺ボブサップ

473:[Fn]+[名無しさん]
15/07/27 23:06:04.55 tgURlQ9k.net
さっき運よく一台復活してたから速攻ぽちった

474:[Fn]+[名無しさん]
15/07/29 19:59:23.06 fi1xhbR2.net
win10うぷグレード報告まだ?

475:[Fn]+[名無しさん]
15/07/29 20:33:27.33 7pn2JulQ.net
俺のflex10、充電できなくなった。
ACアダプターにつないでも通電されないのかバッテリー駆動でしかうごかなくなった。
一年たっていないのでサポートに電話して修理してもらうことになって送りつけたのだが
システムボードとACアダプタ交換だから3万円かかるといわれた。
なぜ有償になるのかというと基盤内部の物理的損傷だからという。
そもそも一度も分解して基盤内部をいじったこともないし、落下もしていない。
ほぼ机の上で半年使っていたのにPC内部が物理的損傷で壊れたから有償の一点張り
ふざけてるわ、ここのサポート

476:[Fn]+[名無しさん]
15/07/30 05:01:10.28 LB5JtHY2.net
>>474
Windows10InsiderPreviewから常用してるが全く問題ないね

477:[Fn]+[名無しさん]
15/07/31 06:11:39.42 MgE6YyIA.net
うむ。

478:[Fn]+[名無しさん]
15/08/01 06:57:31.85 eaheSyhM.net
誰かwindows10にアップデートした方いますか?

479:[Fn]+[名無しさん]
15/08/01 18:05:05.61 vD8wc1g9.net
Windows10に上げる以前に、貯めていた8.1のwindows update がまともに完走しないので四苦八苦中。

480:[Fn]+[名無しさん]
15/08/05 16:25:27.34 S77FvY+H.net
win10にしたらバッテリー駆動中でもバッテリがないと表示され、バッテリー認識しなくなった。
でも充電できるしドライバーの問題か?win8.1に戻したら直った。
もう一回win10にしたら再度認識しなくなり戻したら戻ったのでWin10で
バッテリー認識しない現象の再現性あり。ほかの人はどうでしょう?

481:[Fn]+[名無しさん]
15/08/06 15:36:02.15 kc2/7QiQ.net
8.1からのアップデートが昼におわったけど、EnargyManagerも生きているし、バッテリー認識は問題ないよ。
まだ不具合はでてないし、概ね快適かな。

482:[Fn]+[名無しさん]
15/08/06 18:02:31.07 V1WJFie7.net
59404246モデルを「ファイルのみ引き継ぐ」設定でアップグレードしたら、デバイスマネージャに不明なデバイスがちらほら。
LENOVOサイトから各種ドライバを再インストールしなきゃなんなかった。
その後は、動作は見た目正常なんだけど、イベントログを見るとエラーと警告の嵐。(1時間以内のエラーだけで126個とか)
とても手が回らないから8.1に戻しました。
多分設定もアプリも引き継ぐ設定が正解だったんだろうね。
あ、アプグレ後に実行したシステムファイルチェックは問題なしだったので、そこで安心してちゃダメみたいです。
あー疲れた。

483:[Fn]+[名無しさん]
15/08/07 05:03:49.16 ZE1vHcbd.net
アップグレード*2、新規インストール*1をやった感じでは、Windows10は新規にインストールしなおした方がスッキリする感じ
アップグレードした分も折をみて新規インストールしなおすつもり
ついでにSSDに換装しようかな

484:481
15/08/07 10:47:11.35 8flNIHk6.net
1日使ってみて、edgeでflash使っているサイトに行くと、画面が消えたり
点いたりの点滅をする症状が大きな不具合かな。
edgeの設定でflash無効にしてflashサイトに行くと点滅の症状はでないし、
chromeでは発生しないのでedgeに取り込まれたflashの問題だと思う。
しかし、chromeを立ち上げるとなぜかタッチパネルが反応しないので、
艦これの操作が面倒になった。

485:481
15/08/07 18:42:39.29 8flNIHk6.net
今日、半日色々と調整して、chromeのタッチパネル効かないのは
chromeをインストールし直しで解決した。
edgeがflashのあるサイトに行くと画面が点滅(ブラックアウト)するのは、
先読みを解除したり、いろいろやってみたけど解決出来ず。
flash使うブラウザーゲームでも症状が出ないのもあるし、yahooとかの
flash広告や動画ニュースの再生でも症状が出たりでなかったりで、お手
上げ。
結局、まともに動くIE11のショートカットをタスクバーに固定した。
Flex10のメモリ2Gモデルのoffice2013つきで、特にリストアすること無く
Win8から8.1にしてWin10へアップグレードしてきたけれど、office2013の
動作にしても、Win10が一番がスッキリ動いているかも。

486:[Fn]+[名無しさん]
15/08/08 00:13:34.48 Fm0Pwbdd.net
アウトレットに出てるが、33,372円とか何考えてるんだ?

487:[Fn]+[名無しさん]
15/08/08 03:10:40.51 5z+L9uCY.net
>>486
在庫2に増えてるw
N2840で4GBなら考えなくもないが…

488:[Fn]+[名無しさん]
15/08/08 10:02:40.75 EZknletT.net
>>487
ここの値付けの値付けの基準がわからん
N2830を14580円で売ったらこんな値段じゃ売れないのわかるだろうに
単に発売日が新しい順で値付けしてるんかな

489:[Fn]+[名無しさん]
15/08/08 17:11:22.66 Dk3dUrmz.net
win10にしたら、EdgeでHD動画再生する時だけでなく、映画&テレビやマップを開いても、画面全体が明滅する症状が出た。
グラフィック・プロパティ(デスクトップで右クリック)で、ディスプレイのリフレッシュレートを、60pヘルツから40pヘルツに落としたら解消した。
パフォーマンスを落とす方法のはずだけど、YouTubeでHD動画を見る分には劣化は感じず。
同様の症状の方はお試しあれ。

490:[Fn]+[名無しさん]
15/08/09 04:47:08.92 opLddArh.net
win10にしたら起動終了は普通に出来るのだが再起動にするとLenoboの文字の所で止まる・・・なんでじゃ~~~><

491:[Fn]+[名無しさん]
15/08/09 07:53:35.27 lhs5J9k2.net
>>490
Lenoboだからじゃね

492:[Fn]+[名無しさん]
15/08/09 12:08:02.07 DkkyW+gy.net
やっぱりワシにはウインドーズXPが一番使いやすいわ

493:[Fn]+[名無しさん]
15/08/09 18:52:07.98 ar+vy85d.net
ついノリでポチってしもたんやがスペックが心配
これ艦これ動く?

494:[Fn]+[名無しさん]
15/08/09 22:48:19.96 YXyboDND.net
Win10にしたらイベントビューアに並ぶエラーと画面の明滅が不愉快なんだが、ストアアプリの Office Mobile が扱いやすくてワロタ。
バンドルの Offoce 2013 じゃ画面の小ささが辛くて結局軽い作業しかしないし、それならフル機能がなくてもモバイル版で十分。
10.1型(までならOffice365に金を払わなくても作成・編集できる)の画面サイズは神機。

495:[Fn]+[名無しさん]
15/08/10 15:49:14.09 MhwEKeci.net
windows10クリーンインストールしたいんだけどUSB起動の方法がわからない・・・
誰か教えてくださいな

496:[Fn]+[名無しさん]
15/08/10 16:26:59.54 y957LYf0.net
>>495
8.1なら、チャームの設定→PC設定の変更→保守と管理→回復→PCの起動をカスタマイズする で再起動かけると、USBからの起動を選べる。
10なら、スタートメニューの設定→更新とセキュリティ→回復→PCの起動をカスタマイズする で以下同文。

497:[Fn]+[名無しさん]
15/08/10 16:39:53.15 MhwEKeci.net
>>496
んーそれがBIOSがUSBメモリを認識してない?みたいで
ブートデバイス一覧みたいのに載ってないんですよね・・・

498:[Fn]+[名無しさん]
15/08/10 16:57:27.24 y957LYf0.net
>>497
何も考えずUSB刺したまま再起動かけても行けそうだけどな。
MSのメディア作成ツール使ったんだよね?

499:[Fn]+[名無しさん]
15/08/10 17:29:20.53 MhwEKeci.net
>>498
そうそう
それでできました?
起動時にF12で入るブートマネージャにもUSBの項目がないのでまいったまいったです

500:[Fn]+[名無しさん]
15/08/10 18:14:30.24 y957LYf0.net
>>499
うちのは予約からのアップグレードだからなんとも。
しかしWindows10にした周辺からは、USBが認識されないって話は聞かなかったな。
物理的にUSBポートが壊れてるか、USBドライバが壊れてるって可能性は?

501:[Fn]+[名無しさん]
15/08/10 20:28:24.61 MhwEKeci.net
OS起動後は普通に認識するんだけどね
ブートの段階で選択できない感じです
とりあえずwin10にアプグレ後初期化ってことで落ち着いたよ
アプグレ直後よりは早くなった気がするしクリーンインストールと同じ効果なら嬉しいんだけど
付き合ってくれてどうもです

502:[Fn]+[名無しさん]
15/08/11 10:14:41.06 xnA1YvcY.net
おぢさんのFLEX10、windows10アップデート前にリカバリUSB作ろうとしたら
なぜだかDドライブ内データ何も無し。。。
あれっ?

503:[Fn]+[名無しさん]
15/08/11 15:24:05.19 WFnNWqQP.net
>>499
> >>498
>
> 起動時にF12で入るブートマネージャにもUSBの項目がないのでまいったまいったです
電源投入時にF2とFnキーで入れるBIOS設定で、USBのBOOT設定の項目有りますよ。

504:[Fn]+[名無しさん]
15/08/11 19:49:00.96 goTgm0hE.net
>>503
そのあたりもいじって見たんですけどブートの種類の項目みたいなのが一種類しか選べないんですよね
まあアプグレ→初期化で今のところ問題なさそうなのでOKです。SSD化もしたし楽しいマシンですなぁ

505:[Fn]+[名無しさん]
15/08/13 10:07:13.27 vFl+sgZi.net
さあ夏休みだ。
Win10クリーンインストールでDドライブも掃除。
Flex10の製品シリアルも認識できなくなったが(Lenovo Companionが起動できなかった)、プリインストールのOfficeは、MSサイトから落としてすんなり復活。
最初はWindows Update、Search Indexer、Windows Defender、OneDriveの同期で固まりかけてたが、落ち着いたらおおむね順調。
タスクマネージャを覗くと、Systemが肥大してて、Win8.1の時よりメモリ使用量がでかい。
(アイドル時、Win8.1だと40~45%程度だったが、55%以下には下がらず時間と共に増加)
高速化のために、終了したアプリを完全に解放するのではなく、Systemに残してメモリを最大限使う、ピーキーなチューンがなされてる印象。
このお陰で、カーソルをグリグリ動かしても、CPU使用率が跳ね上がってアプリの動作を邪魔することはなくなった。
XP時代から使ってるフリーソフト群も特にむずかることもなく動作。
ただ、ストアアプリのaozorakonekoは、ページ表示が何故か縮小して黒い余白(?)が出現。¥400返せ。

506:[Fn]+[名無しさん]
15/08/15 16:12:35.71 NSdgyyeM.net
アウトレットで購入。SSDに 換装ししようとネジ外してたら、ゴム足のところの封印シールがすでに剥がれてたw
Windows10は32bitにするか64bitのままにするか迷ってるんだけど、皆さんどうしてます?

507:[Fn]+[名無しさん]
15/08/15 17:32:42.04 /YH0wirU.net
俺はまだWindows10にしてないけど、するんだったら64bitにするぞ
その方がいろいろと捗りそうだし

508:[Fn]+[名無しさん]
15/08/15 18:02:30.76 sAs/I+7h.net
>>502だけど。
windows10アップデート完了。
なんだか動作が早くなったような感じです。

509:[Fn]+[名無しさん]
15/08/20 16:20:18.80 5aKPp7aC.net
数ヶ月前にlenovoを購入したパソコン初心者です。
パソコンを起動して、ログインしたら、「かんたんスタートbox」が勝手に起動して消滅起動を繰り返します。
その間、アイコンは何も反応しません。
最終的には「かんたんスタートbox」が開いたままフリーズ?してしまいます。
これはウィルス感染でしょうか?
昨夜、無料動画とか渡り歩いていたから…
昨夜と言えば、タスクバーから「かんたんスタートbox」を外したんです。
その後、ダウンロードゲームがしてる最中に強制終了してしまって、そのままシャットダウンしました。
そこに問題があったりするのでしょうか?
再起動を繰り返していますが、何も変わりません。
マウスも動かないし、どうしたら良いのか…
誰か、助けてください!

510:[Fn]+[名無しさん]
15/08/20 17:54:38.33 YIsMVhU/.net
>>509
再起動失敗を何度か繰り返したら、自動的に回復画面が出てこん?
出るんだったらそこからシステムの復元が選べる。
それすら出ないなら、素直に修理に出すのがストレス無さそう。

511:[Fn]+[名無しさん]
15/08/20 18:03:44.40 YIsMVhU/.net
あ、Windowsの再起動じゃなく、かんたんスタートBoxとやらのかな。
じゃぁ、Windowsをセーフモードで再起動して、かんたんスタートBoxと、他にBaidu製のアプリがあればそれも、アンインストール。
或いはやっぱり、システムの復元。

512:[Fn]+[名無しさん]
15/08/21 01:40:18.65 Jk1iH2H8.net
509です。
>>510さん
お返事ありがとうございます。
遅くなりました。すみません。
えっと、起動して、フリーズして、強制シャットダウンさせて、起動して、フリーズして、強制シャットダウンさせて、を繰り返しています。
その起動してからフリーズするまでの間に、「かんたんスタートbox」っていう元から入っていたアプリ?が勝手に起動消滅を繰り返します。
また、ログイン後からずっと、音量、機内モード、画面の暗転明転はキーボードからできますが、マウス、画面タッチ、その他のキーボード操作ができません。
説明下手ですみません…
とりあえず、明日、電気屋さんに持って行きます。
メーカーさんに持って行くのとは、対応が違うのですかね?
まだ電気屋さんの保証期間内なので、一応…

513:[Fn]+[名無しさん]
15/08/21 15:34:37.44 Jk1iH2H8.net
509です。
電気屋さんに持って行ったところ、システムの話なのでここでは対応できないということで、lenovoの電話サポートを教えてくださいました。
window10に更新していたのですが、それと「かんたんスタートbox」が不具合を起こしているのではないかということで、アンインストールすることに。
普通に起動しても速攻フリーズしてしまうので、ログイン前の画面からsiftキー+再起動でスタートアップの設定を開いてセーフモードで起動して、そこからアンインストールにたどり着きました。
今のところ、症状は無くなって元通りです。
>>510さん、お世話かけました。ありがとうございました!

514:[Fn]+[名無しさん]
15/08/24 12:39:57.89 hhHFP4zK.net
アウトレットで4GBが18360円、2GBが14580で復活してるぞー
俺は4GBのほうポチった、急げー

515:[Fn]+[名無しさん]
15/08/24 14:18:33.86 ocd0rwCF.net
4GBポチったサンクス

516:[Fn]+[名無しさん]
15/08/24 20:34:12.97 uxxZ/v6+.net
あっという間に4G無くなったな。ここでの告知が原因?

517:[Fn]+[名無しさん]
15/08/24 20:58:44.29 1wf/c0xO.net
どうなんだろ?
ここを見る人は、ポチったら一言くらい書いていきそうだけどね

518:[Fn]+[名無しさん]
15/08/24 20:59:45.70 1wf/c0xO.net
ちなみに俺がお昼くらいに見た時は、傷あり、開封済み共に4台づつ位だったよ

519:[Fn]+[名無しさん]
15/08/24 22:22:20.56 4I4D9ru1.net
ここにいる人達はすでに持ってるんじゃないか
2Gの人が4G買い増すかね
アウトレットは返品回収されたのを再整備した1年保証付き中古って認識だけど、
値段考えるとアリなのかね、officeついてれば欲しいけど
ま、ご新規さんが入ってくるのはいいこと

520:[Fn]+[名無しさん]
15/08/25 22:15:14.53 XZYkxxnj.net
>>519
まさかの買い増ししました!
そこまで2Gと4Gの違いがあるのか、確認してみたいと思います

521:[Fn]+[名無しさん]
15/08/25 22:42:38.86 h46RFDpZ.net
全然違うよ
4GBはSSD換装しなくてもまあ普通に使えるレベル
起動後のメモリ占有率も単純に半分になるしね

522:[Fn]+[名無しさん]
15/08/25 22:45:54.24 nx/PLFRJ.net
よかおめ
気づいたときは、カートに入れるとありません表示だった
あの価格なら、買い増ししたくなるわw、レポ待ってるよん

523:[Fn]+[名無しさん]
15/08/26 00:46:18.71 YenvtkKS.net
>>522
明日届く予定だから、週末含めて弄り倒してみるよ
2GBの方はSSDにしてなかったけど、4GBの方はSSD化してみたいな
まずはHDDの動作比較してみるよ

524:[Fn]+[名無しさん]
15/08/27 18:49:33.40 /mPug6D0.net
おれも2GB+SSDだけど、4GBが2万くらいならもう一台欲しいな
officeはライセンス使い回せるよね?

525:[Fn]+[名無しさん]
15/08/27 22:55:19.93 EbCfmDug.net
>>522
試してみたよー
まだ起動レベルしか試してないけど、
何回試しても起動、終了は4GBのが早いね
極端に言うと2GBがログオン画面になったくらいで、4GBの方はデスクトップが出てる感じ
SSDに変えなくてもそこそこ快適に使えそう
アプリの起動は2GBの方がReadyBoostしてるせいか、早かった
これは4GBの方も同じ環境にすれば良いだけだと思う
てか、初期起動でこんなに違うなんて思わなかったは
ちなみにCPUは2830と2840だけど、誤差レベルだと思う
他に何か試してみる事あるかな?

526:[Fn]+[名無しさん]
15/08/28 01:45:19.02 oV8zNzk0.net
これWindows10にするとOfficeはどうなるの?無料で使えるの?

527:[Fn]+[名無しさん]
15/08/28 22:59:05.32 6twt5C15.net
>>525
ありがとー!
起動はわかるけど、終了も早くなるのか!
メモリ上のデータ移すのに時間がより多くかかりそうな感じするけど、逆か
うちもメモリ2Gでレディブースト使ってて、USB空けるには(USB3.0だし)SSD化なのね
背中を押されたよ、ありがとう

528:[Fn]+[名無しさん]
15/08/29 22:20:09.18 x2Z0zfwm.net
ブラウザゲー専用機に遊びで買ってみたけど結構な名機だなこれ
4gbにするついでにUSキーボードのがほしいんだけど日本のサイトで手に入るところないかな
ebayに結構転がってるんだけど海外通販使ったことないから心配・・・

529:[Fn]+[名無しさん]
15/08/30 22:42:31.19 MU0yDkZA.net
>>528
4GBにするって、差し替えるってこと?
こいつはオンボメモリだから、できなかった筈だよ
だから、俺は4GBの方を買い増しした

530:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 00:35:57.19 qmOngxkW.net
4gbのに買い換えようってことだよー
今のやつが2gb、日本語キーボードだからね

531:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 13:04:24.23 91pWz3Yp.net
今、4GBが1点出てるね。
欲しい人、急げ!

532:[Fn]+[名無しさん]
15/08/31 13:27:01.86 pP31BY0R.net
>>531
残り6台だね
俺はこないだポチったから、持ってない人急げー

533:[Fn]+[名無しさん]
15/09/02 20:33:14.57 IPEuj87M.net
アウトレットでポチった4G届いた
これ液晶があまりにも酷くないか?
ノングレアフィルム貼ったけどそれでも酷い
それ以外は大満足なんだが、液晶が酷すぎていい買い物したとは思えなくなった・・・

534:[Fn]+[名無しさん]
15/09/02 21:44:15.07 o1lw3hGE.net
その値段にしては上物だよ

535:[Fn]+[名無しさん]
15/09/05 04:53:46.82 TuEY+ax1.net
この値段にしては

536:[Fn]+[名無しさん]
15/09/07 09:11:36.09 EJa+rM/h.net
Windows10にしてからSystemのメモリ占有に煩わされてたんだが、
ETD Control Centerを停止→再起動すると一気に解消(仮想メモリも開放)するのがわかった。
これ、ELANのポインティングデバイスドライバーだが、Windows10対応の最新バージョンで仕様が変わったっぽい。
古いバージョンを再インストールしてもWindows Updateで勝手に更新される。
もし試す人がいるなら、ETD Control Centerを停止する際、ETDIntelligenceも停止しないと、
こいつ、ETD Control Center再起動で一緒に起動するから、繰り返すとETDIntelligenceが複数起動することになる。
ETD Control Center停止 + EDTIntelligence停止 → ETD Control Centerだけ再起動 って手順ね。
バッチファイル作るのが楽。

537:[Fn]+[名無しさん]
15/09/08 05:01:42.58 aqoPeF3m.net
2GBから4GBにした人、体感的にどう?速く感じる?

538:[Fn]+[名無しさん]
15/09/08 23:10:11.34 C+2Jb4xG.net
アウトレットの写真がなぜか変更されている。
何か意味があるのか?

539:[Fn]+[名無しさん]
15/09/09 09:37:57.14 TFS3e/rW.net
FLEX3の写真だよね。
10.1型のFLEX3なら食指が伸びるんだが。

540:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 00:19:08.88 94EWyNuV.net
某所で12000円くらいだったんでこれ買った。
メモリ2GでHDD500Gオフィスなしのモデルだったが、
これってメモリ増量やHDD交換できないの?

541:[Fn]+[名無しさん]
15/09/23 19:22:06.22 zpeBLu9m.net
>>540
メモリは増やせないけどSSDに換装はできる

542:[Fn]+[名無しさん]
15/09/26 00:19:28.61 9Au8MAp+.net
windows10にうpしろってさw
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

543:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 17:46:34.11 A71GUyOu.net
後継機はW10入りの10.1インチの格安タブレット?

544:[Fn]+[名無しさん]
15/09/27 23:20:04.50 4mWdmHHW.net
19800円で買ってthinkpadのキーボードつなげています。

545:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 00:21:58.94 HDNWjK2D.net
2GB版は残念ながらうんこ

546:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 06:17:24.98 cmqVyLeg.net
でも安い

547:[Fn]+[名無しさん]
15/09/28 19:51:08.22 70ti0uH/.net
windows10の更新があったんだが、適用後画面がチカチカ点滅して操作できん・・・
なんぞこれ?

548:[Fn]+[名無しさん]
15/10/02 01:20:21.72 j31JUhls.net
無料なのは1年だけだからな詐欺だろこれ

549:[Fn]+[名無しさん]
15/10/02 07:02:02.42 3AcpZvQZ.net
flex10から記念書き込み

550:481
15/10/04 13:51:55.23 42niCJZN.net
うちのは今回のwindows updateでeadgeのFLASHが有るページを表示すると
画面が点滅していた症状が出なくなり、艦これもeadgeで出来るようになった。
Win8時代は予備機的な扱いであまり活用していなかったけど、Win10になって
マルチデスクトップは切り替えが安定してて使いやすいし、キーボードもそこ
そこ使えるし、マウスが無くても画面のタッチで出先でもエクセルとかの修正
に使えるしで、メインのサブノートに変わりつつある。

551:[Fn]+[名無しさん]
15/10/08 16:12:24.28 QxYChINb.net
energy managerがWindows10に非対応という噂は事実かな
他機種用は対応版が出てるようだけど

552:[Fn]+[名無しさん]
15/11/06 01:13:26.73 IUhgkpB5.net
ebayでUSキーボード買って換装しようと思うんだけどやったことある人いないかな

553:[Fn]+[名無しさん]
15/11/06 21:27:41.27 SYrel7zl.net
これって、液晶の視野角はどんなレベル?

554:[Fn]+[名無しさん]
15/11/06 23:07:32.17 IUhgkpB5.net
ふつうのTNよりちょっとマシなレベル

555:[Fn]+[名無しさん]
15/11/07 11:15:35.13 tTa0t2Gz.net
>>553
視野角もそうだけどタッチ対応なので表面がプラスチックでさらに液晶は奥まっているので案外見にくいよん

556:[Fn]+[名無しさん]
15/11/08 04:05:33.60 TUAiip3O.net
液晶自体が最低レベルだぞ

557:[Fn]+[名無しさん]
15/11/20 01:42:46.54 uojAzeuF.net
レノボのアウトレットのページ見れなくない?

558:[Fn]+[名無しさん]
15/11/23 16:53:10.69 rICIIfIv.net
今回flex10(N2815)にSSD換装をチャレンジしました。
SSDはsamsong855EVOとかいうやつ。
初めは認識しないとか、クローン作れないとか四苦八苦したけど、なんとか認識してくれて換装完了しました。
いや~、予想よりサクサクはした動きになり使いやすくなりました。以前なら文字入力も1テンポ遅れての表示でしたが今はリアルに表示します。
これで暫くは買い替えせずに済みそうです。
ただ買ったSSDが500Gまではいらなかったなと、チト後悔。

559:[Fn]+[名無しさん]
15/11/26 20:18:32.25 aT3vyz7/.net
SSD換装したのはいいんだけどプチフリが多くて嫌になるな

560:[Fn]+[名無しさん]
15/11/29 15:40:58.86 r6TUoTgM.net
855EVOは割と評判いいやつだから、何か原因あるんじゃないか?
ところで、win10はメモリ喰いやがるな
2Gじゃときどきスワップしやがる。もう少し常駐整理するか

561:[Fn]+[名無しさん]
15/12/04 11:54:19.88 T3NSCFN/.net
SSD に換装しようとしているが
裏のネジ穴に到達するためのゴム足をとる時点で苦労している・・・
どうなることやら

562:[Fn]+[名無しさん]
15/12/04 17:48:56.46 40vdkO89.net
>>561
ゴム足なんか道具もいらんよ
ほじくり出せ!

563:[Fn]+[名無しさん]
15/12/04 18:37:59.59 T3NSCFN/.net
32bit win8 プレインスト版だと BIOS(UEFI) が 32bit だから
64bit win10 インストーラが起動できないようなのですが
CPU は 64bit のはずだからどうにかインストールする方法はないかな・・・?

564:[Fn]+[名無しさん]
15/12/04 19:08:35.73 ZTGW92gD.net
>>562
スギちゃん?

565:[Fn]+[名無しさん]
15/12/04 20:22:22.27 T3NSCFN/.net
>>562
ゴム足の留められている側から外そうとしていて苦労していたwww
Youtube の分解デモ動画みながらやったら上手くいった

566:[Fn]+[名無しさん]
15/12/15 18:37:27.86 mPyRmrZG.net
素肌のままだったんだけど
最近jになって背後の蛍光灯のテカりが気になりだしたんだけど
貼るならどのフィルムがオススメでしょうか?

567:[Fn]+[名無しさん]
15/12/19 16:44:01.46 AsESBeNJ.net
Windows10にしたらバッテリーが60%までしか充電しない
これでは本体だけで持ち出せないよ
満タンにするにはどうしたらいいの?

568:[Fn]+[名無しさん]
15/12/20 20:32:58.23 Bg8tK+nD.net
たぶんだけどバッテリー消耗防止モードがオンになってる
ストアにある Lenovo Settings だったか何だったか
Lenovo ナントカのアプリにバッテリーの設定を変える機能が付いてる
プレインストされていた Energy Manager で節約モードとか呼ばれていたやつ
バッテリー100%のままにしておくとバッテリーが傷みやすいらしい

569:567
15/12/26 14:12:48.63 QColIHf6.net
さんきゅー、Lenovo Settingsそのままの名前でした。しかしレビュー酷過ぎ
URLリンク(www.microsoft.com)
一緒に入れろというLenovo System Interface Foundationも続けてインストールして再起動
でも、充電の設定を変える機能はなくなったようです・・・

570:[Fn]+[名無しさん]
15/12/29 21:20:29.30 mc6BC8W1.net
>>569
そっか。同じ機種名でも型番で違うのかな・・・?
ちな自分のはこんな感じ
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


571:567
15/12/30 19:42:42.02 Tfx2p5Tz.net
あ、画面は同じだけど私のボタンは歯抜けになってる
酷評だったから復元ポイント作っておいて戻しました
デスクトップPCに入手元不明のEnergy Managerのバックアップがあったので
インストールしたら使えました。記憶にないけど添付CDから抜いたのかな

572:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 00:50:58.82 rM94cjQ4.net
最近アウトレットに出てこないな。
さすがに在庫も切れたのか?

573:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 17:21:02.18 WXC+m8BC.net
Lenovoideapad300を購入したんだけどDVDドライブの開閉の仕方がわかりません
パソコン上じゃ出来ないのかな

574:[Fn]+[名無しさん]
16/02/20 21:31:49.65 Oyr0iGc6.net
>>572
自分は年末くらいに見かけたのが最後かな。
その時最後のチャンスだと思ってポチったのを、SSD換装して使ってるわ。
計3万未満で理想の小型マシンが手に入って大満足。

575:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 05:08:41.14 mg9mhDuQ.net
このサイズでもうちょっとスペック高いマシン出してくれないかなあ

576:[Fn]+[名無しさん]
16/02/21 18:34:45.50 Jdi3R2+M.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名のイケメンカウンセラーが在籍中♪
自己紹介動画はいつでも見放題です!
メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

577:[Fn]+[名無しさん]
16/02/22 01:30:36.95 tEabdm2n.net
Celeronより高スペックということでCoreMにすると、ファンレスが難しくなるからな。
CoreM積んでファンレスのMacBookは、ちょっと重い作業すると発熱回避で途端にクロック落ちるらしいし。

578:[Fn]+[名無しさん]
16/02/23 15:53:25.73 y0LfsT6L.net
常時ONのTV用パソコンとしてスティックPCかSSDあまってたからNUC検討してるところに
中古屋でオフィス付で1万で売ってたんでオフィス買うつもりで手に入れたがSSDに換装してTVにつないで使ってるが快適だね
キーボード裏返しのイーゼルモードにして無線でマウスとキーボードつないでTV用ネットパソコンとして活用してる
HDDクローンがうまくいかなかったからHDDでWIN10にアップグレードして認証通した後
SSDに付け替えてWIN10クリーンインストールしたがちゃんと認証通るんだな
HDDのほうはリカバリ領域バックアップとしてそのまま保管することにした

579:[Fn]+[名無しさん]
16/02/24 00:07:55.12 d0Wlgi2x.net
ライフボートのparagonのOEMならリカバリー領域ごとクローンできたよ
他の有名どころは出来た様でリカバリーメニューは出ない
WinPEのブートは64bitはCDでもUSBでも可だが32bitはUSBのみ対応

580:[Fn]+[名無しさん]
16/04/11 17:07:56.75 Kk+XoyEC.net
59404246 のFlex10だけど、Windows10にアップグレードで画面点滅が出て困っていた。
EDGEではflash広告、twitterでは一部の動画、マップで症状が出る。ディスプレイがふい
に真っ暗になり点滅する。アプリを終了するか、flashの広告が出ていないところまで
スクロールすると症状は一時停止する。
ノートンは消しているし、初期化したWin8からクリーンにWindows10を入れても同様だった。
リフレッシュレートは40,60Hzどちらでも症状変わらず。
 色々調べて表示が1366x768以外の解像度にすると出ないのが判明。ドライバーの問題だね。
インテルHDグラフィックのドライバーを交換したり、色々試したけどダメ。
画面がぼやけるのが残念だけど、安定動作する1360x768にして使用してます。

581:[Fn]+[名無しさん]
16/05/27 09:36:52.18 JoJ4QwXh.net
まだこれ使ってる人いる?

582:[Fn]+[名無しさん]
16/05/29 21:58:23.08 /sZ+XvbU.net
>>581
先日バッテリ新調してサブ機として使ってるよ
このくらいのサイズの筐体の新機種出ないかな

583:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 15:17:20.14 E/bFzmLt.net
持ち運び用は大体これだな。
軽くてファンレスだし、HDD搭載で容量を気にしなくていいのは大きい。

584:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 17:20:28.05 SDaOYK9Z.net
余ってた256GBのSSDに入れ換えたらもっさりがマシになったわ

585:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 22:09:51.81 bZ0FKuwd.net
500GのSSD入れ替えWindows10に更新済みで、持ち運び用としてなかなか使いやすいんだけど、息子用の新しいIDを登録出来ないで困ってる。

586:[Fn]+[名無しさん]
16/06/12 17:59:49.04 RmHP/WkP.net
flex10ってnumlockない?

587:[Fn]+[名無しさん]
16/08/12 15:29:22.05 LwOAIk/W.net
今、アウトレットに出てるけど高いなー。

588:[Fn]+[名無しさん]
16/08/13 01:04:48.48 ewmRxNpi.net
前はアウトレットだと余裕で2万円切ってたのにな

589:[Fn]+[名無しさん]
16/08/15 14:47:18.52 yLTlACYI.net
>>580
俺の環境だと点滅が起こるのは標準のストアアプリ(マップ、映画&テレビ、Edgeなど)限定だったので、それらの使用を避けて済ませてた。
だけど、Windows10 を Anniversary Update に更新したら、それぞれ点滅が解消してた。
グラフィックドライバ(Intel HD Graphics)が一緒に更新されたらしい。

590:[Fn]+[名無しさん]
16/08/28 22:44:47.63 pT+DphBa.net
windowsXP機と併用してまつが、快適でつ。

591:[Fn]+[名無しさん]
16/08/30 07:21:51.80 nvVUSx+n.net
SSD交換しようとすると,クローン時にセクターサイズが違うと出て先に進まない。
内臓HDDは512バイトセクターで,SSDは4Kバイトセクター。
新しいHDDやSSDはセクターサイズが4Kになってるということだが…
みんなあっさり交換してるけど,512バイトセクターのSSD使ったの?

592:[Fn]+[名無しさん]
16/09/03 23:40:48.42 Dj+LzRTk.net
なんとかできた。
easeUSのツールで内蔵HDDのパーティションを240GBに縮める。
内蔵HDDの構成をメモする。
コンパネからUSBHDDにイメージバックアップを取る。Dドライブのドライバ等をフォルダにコピーしとく。
コンパネからUSBメモリ32GBに復旧ディスクを作る
BIOS設定でUSB起動許可
ねじ開けてHDDをSSDに交換。蓋は開けっ放し。
復旧ディスクから起動し,詳細でパーティション切り直しでリストア掛ける
リストアコケるので,別PCにSSDつなぐと,最初の3つのパーティションまではできてるので,
上記でメモした内蔵HDDの残りの構成を手動で作る。サイズは厳密にあってなくてもOK.
再度SSDをFLEXにつないで,USB復旧ディスクで起動。
詳細からイメージからの復旧を選択。USBHDDつなぐ。
SSDからの起動確認後,蓋しめる。
USBHDDからDドライブの内容を書き戻す。

593:592
16/09/03 23:45:24.22 Dj+LzRTk.net
使ったのは,crucial BX200 240GB
電源断から3秒で起動するようになって感動した。
これでメモリ4GBにできれば文句ないんだけどなあ。。。。
SSD交換後,PCmark7で2645点だった。

594:[Fn]+[名無しさん]
16/09/06 18:21:55.22 2gotF+zD.net
この機種とエイサーの機種どちら購入するかで迷ってます。。。

595:[Fn]+[名無しさん]
16/09/06 22:41:42.28 ZkZUCzUo.net
>>594
エイサーのどれ?
今更これはお薦め出来ないけど、中古で1万以下なら悪くないかな。
一年前に整備品が1万6千円位だったからね。

596:[Fn]+[名無しさん]
16/09/07 11:38:23.55 UTDQKAPJ.net
>>595
office無しでもそんな安くはならんだろ。

597:[Fn]+[名無しさん]
16/09/07 13:12:37.87 FJJWlMNJ.net
>>596
オクで良ければ、定期的に一万以下で買えるのもでてるよ。
整備品が安かったのに、
今更高い金出してこれはお薦めできないかなと思ってさ。
一万以下でもし売ってるなら買ってもいいかなと。
個人の価値観だから、今の中古価格で納得できるなら買えばいいと思う。

598:[Fn]+[名無しさん]
16/09/10 19:11:31.26 z5DRPNZt.net
1万円で売ってた整備品のLenovo YOGA Tablet with Windows 2-8を買ったら
こっちが要らない子状態になっちゃった。
せっかくSSDまで載せ替えたのに・・・。
この筐体サイズでFHDなら最高なんだがなあ。

599:[Fn]+[名無しさん]
16/09/10 19:17:40.91 lWflirZL.net
乗り換え先としてyoga710を考えてるけど
ちょい高いな…まだ安くはならないよなあ

600:[Fn]+[名無しさん]
16/11/25 08:47:33.26 Vzj88wup.net
600GET!!
ザマァ世界樹!!

601:[Fn]+[名無しさん]
16/12/03 02:28:55.31 504aRNUU.net
新型MacBook Pro(Late 2016)は、まだ買わなくてもいい?
URLリンク(www.ikedahayato.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
[DS-10+] CheetahMen2 main theme いづれ2画面タッチ化する?
URLリンク(www.youtube.com)

602:[Fn]+[名無しさん]
17/01/29 10:51:23.14 NNG2+c32.net
代替処理処理済のセクタ数: 197/140で注意警告が出た

603:[Fn]+[名無しさん]
17/01/29 10:53:22.80 NNG2+c32.net
>>602
ので、メモリを8GBから2GBに戻して売っぱらう予定。500円くらいにはなるかな

604:[Fn]+[名無しさん]
17/02/02 23:52:24.79 1jpBsO9U.net
>>603
どうやってメモリ増やしたの?

605:[Fn]+[名無しさん]
17/02/04 11:32:15.80 4gJ6J4t4.net
横山すまんがそらそろ次スレ立てた方がいいと思う(笑)

606:japansoftware.net
17/03/25 01:14:38.44 JGjoKdzK.net
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

607:japansoftware.net
17/03/25 16:34:59.16 JGjoKdzK.net
windows10/8800円(税込) office2016/5800円(税込) office2013/3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

608:[Fn]+[名無しさん]
17/07/03 03:14:23.15 +jUFpHN3.net
LG G Flex 2 vs LG G Flex 
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i1.ytimg.com)

609:[Fn]+[名無しさん]
18/01/01 01:48:53.54 D47zI5Uv.net
Flex10を引っ張り出しFall Creators Updateをしてみた所、思いの外サクサク動作になった。こりゃまだ現役でイケる!

610:[Fn]+[名無しさん]
18/01/02 12:40:31.91 Aq0ucQkS.net
Linuxにして今でも普通に使ってる

611:[Fn]+[名無しさん]
18/01/21 16:11:19.41 QJujJZdw.net
>>609
俺も昼頃からうpデートかけているけれども、まだ終わらない。
まあ、最終段階なんだがくっそ時間がかかりすぎ。

612:[Fn]+[名無しさん]
18/02/10 22:20:52.20 6rCJAxT8.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

613:[Fn]+[名無しさん]
18/04/14 08:17:28.78 mfXZgITP.net
【PC】ノートPCの情報漏洩に保険、レノボ
スレリンク(bizplus板)

614:[Fn]+[名無しさん]
19/01/15 00:49:44.14 I9nGEpj4.net
2019年も残る謎スレ

615:[Fn]+[名無しさん]
19/01/23 16:54:35.08 sRHXBn9qL
記念カキコ

616:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 05:53:48.19 WcHlsJVV.net
久しぶりに動かしたらバッテリー認識不能になってた
バッテリーを部品だけで買うといくらするもんなのかな

617:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 09:29:20.65 PRN8HLYQ.net
リチウム電池は完全放電しちゃうと充電できないよ。
内臓HDDをSSDに交換したことあるけど、その時はバッテリはみてなかったけど、
端子がはずせれば、バッテリ自身は両面テープなどで固定してあるはず、だが、
バッテリだけ単体で売ってるのかな?

618:[Fn]+[名無しさん]
19/01/25 09:45:27.06 DtvfinIP.net
この機種は昔ながらの18650か17670あたりのシリンダー型なので
ハンダ付け得意な人ならタブ付きセルだけ買って交換できると思う
俺は2~3年前に電池パックをebayかどこかで買ったけど今もあるかはわからん

619:[Fn]+[名無しさん]
19/01/26 04:30:12.89 HhhRulPV.net
まさかの即レスがあるとは

620:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 01:55:22.41 4FscPR2T.net
お金がなくてMacbook Proを売り払ったから、久しぶりに起動したけど、やっぱりこれうんちっちや、、、

621:[Fn]+[名無しさん]
19/09/05 03:22:11.54 6P0IF0nx.net
買ってみたけどHDDだと8.1でもモッサリだね
発売当時の奴らはよく我慢できたな

622:[Fn]+[名無しさん]
19/12/27 07:15:24.09 bAR6rD2r.net
使いみちがない

623:[Fn]+[名無しさん]
20/01/13 22:36:28.71 n3Lo0XCp.net
電池が死んで常時充電しないと起動しなくなった

624:[Fn]+[名無しさん]
20/01/16 03:57:03.70 K0Z4rltY.net
モバイル性が売りなのに電池が死にがちでな

625:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 08:10:10.55 adt5IKtf.net
5年ぶりに起動してみたけどサイズ感とキーボードいいな
SSD化させたらドンキのnanoteぐらいの性能になるかな?

626:[Fn]+[名無しさん]
20/05/23 19:37:45 liVeL3Al.net
やってみなはれ

627:[Fn]+[名無しさん]
20/09/04 20:11:04 7tI8qmZY.net
flex550キター(ノ)'瓜`(ヾ)

628:[Fn]+[名無しさん]
20/10/02 15:45:03.28 Gnwdmd5/.net
>>627
俺も今キター! Flex550i Chromebook。
6月18日にヨドバシに発注して、7月17日発送の予定のところが、9月25日以降に延期、
さらに10月16日以降に延期になって、今日、10月3日にやっと来た。

629:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 16:16:50.36 ebWHdBmB.net
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch