ドスパラのPrime Note 14台目at NOTEPC
ドスパラのPrime Note 14台目 - 暇つぶし2ch355:[Fn]+[名無しさん]
13/04/11 20:25:45.16 Krrp/ww5.net
カメラ、FnキーでOffにしてるから、
デバイスにも出てきてないだけちゃうんか?

356:[Fn]+[名無しさん]
13/04/11 20:48:45.10 KMaygL2o.net
>>355
わおー 盲点だった
URLリンク(support.dospara.co.jp)

サポートに先に電話したらキーによるON OFFはないっていうもんで
そう思い込んでしまってたわ。。
BIOSの設定とか見てたり遠回りしまくったけ。
本当に助かった。ありがとう

357:[Fn]+[名無しさん]
13/04/22 09:53:56.58 +qi8MjHg.net
これUSBマウスつけたら自動的にタッチパッドオフになる機能無いの?
素人にはGTX680Mは効果出てるかわからんし

358:[Fn]+[名無しさん]
13/04/22 12:09:46.96 DLL2mmAB.net
ツクモの670MX搭載のN158J-710A/EとQF675MXとで悩んでる

710A/Eの良い所として
外部出力が豊富で2560x1600が出力できる
最初からSSD128GBとHDD1TBのツインドライブ
イルミキーボード

対してQF675MXは
ベンチじゃ意外と670MXとの差があるGTX675MX

QF675MXがHDMI+d-subじゃなくてDPかDVIだったら迷うこと無いんだけどなぁ・・・

359:[Fn]+[名無しさん]
13/04/22 14:52:18.53 dZqKEgmK.net
>>358
イルミキーボードは綺麗だがキータッチは硬くてうるさい、アリエンワーのと比べると2段ぐらい劣る感じ
高解像度モニタ使う予定があるなら680Mかデスクトップにした方が良いと思うぞ

360:[Fn]+[名無しさん]
13/04/22 17:06:33.38 DLL2mmAB.net
>>359
レスありがとう

デスクトップはあるんだけどさ、デスクトップとの二刀流にしたいんだよ
あと出先で遊ぶのも含めてね

予算は延長保証含めて\15万には抑えたい
だからQF675MXかN158J-710A/Eで考えてるんだよ

イルミK/Bは硬いのか・・・アリエンワーが何かと思ったらwwww
とりあえず触ってくるかな

361:[Fn]+[名無しさん]
13/04/23 04:09:53.51 x0moBGBP.net
IEのトップがドスパラに設定されてたんだがこの会社のPCだとデフォか
即空白に戻したけど

362:[Fn]+[名無しさん]
13/04/23 12:46:29.93 vK4aASX1.net
タッチパッドはSynapticsのポインティングデバイスユーティリティ側で
USBマウス接続時はタッチパッドを無効にするチェックボックスがあるじょ

363:[Fn]+[名無しさん]
13/04/23 16:53:43.69 x0moBGBP.net
それがないの
有効無効設定のすぐ下に本来あるんだろうけど

364:[Fn]+[名無しさん]
13/04/26 21:11:55.93 JfeXU/rx.net
>>631 >>805
まっくら森の歌みたいなもんかw
いいわるい わるいいい
わるいきもちいい いいきもちわるい
いいはきもちわるい いいはきもちわるい
なんか下手糞でスマンorz
つか童貞ですまん
でもイイ童貞だから大丈夫

365:[Fn]+[名無しさん]
13/04/26 22:30:19.47 HnSYa4wH.net
童貞がドスパラ使うとかウケルー(笑)

366:[Fn]+[名無しさん]
13/04/28 06:07:14.95 7/FleXCN.net
マナ

367:[Fn]+[名無しさん]
13/04/30 02:17:33.93 yqa+Op+M.net
GT-F3使ってるんだけど排気が悪くなってるみたいでゲームやってるときの温度が以前より5~10℃も上がってしまったんで分解しようと思ってます
分解方法がググっても出てこないし分解方法が類似した製品ってあるのかな
とりあえず中に溜まったホコリを綺麗にしたい

368:[Fn]+[名無しさん]
13/04/30 04:11:17.38 TWwrpD8t.net
ホコリ掃除くらいの分解なら簡単にできるでしょう
ファンを取り外したりして徹底的にやるなら
ヒートシンクやパイプを外す必要がある場合があるので
グリス等を用意しとくといいかも

369:[Fn]+[名無しさん]
13/04/30 07:48:51.23 yqa+Op+M.net
>>368
ありがとう
とりあえず裏ネジ外して開けてみる

370:[Fn]+[名無しさん]
13/04/30 08:46:09.56 yqa+Op+M.net
URLリンク(i.imgur.com)

裏蓋がどうやっても外れなくて詰んだんだけど…
誰かできた人いるかな

371:[Fn]+[名無しさん]
13/04/30 11:36:43.14 yP/i0KaT.net
こういうのって開けたら保証なくなるのかな

372:[Fn]+[名無しさん]
13/04/30 11:39:55.50 ShDXMf+V.net
>>370
つ[ LuvBook T 分解 ]で画像検索
情報提供料払えよw

373:[Fn]+[名無しさん]
13/04/30 12:04:06.84 DhaIgZS3.net
ドスパラ持ってけば500円じゃね。内部・外部を簡易清掃ってのがどこまでしてくれるのかは知らんけど。
URLリンク(www.dospara.co.jp)

374:[Fn]+[名無しさん]
13/04/30 13:22:10.68 yqa+Op+M.net
>>372
ありがとう
情報提供料は気持ちでよろしく
>>373
田舎住みだから近所にドスパラ無いんだわ

375:[Fn]+[名無しさん]
13/05/03 14:39:02.29 Y4R0OE7U.net
ガレリア5カ月にしていきなりブルスクからの再起動繰り返し。
手に負えなかったんで修理に出すと
メモリが刺さってないですが…との事

これは一体…

376:[Fn]+[名無しさん]
13/05/03 15:07:04.95 IouusGNz.net
妖怪メモリ半抜きの仕業だな
職場と実家PCで被害にあったことあるぞ、奴ら気づかないようにちょっとづつ、不具合が出る程度に少しだけ抜きやがる

377:[Fn]+[名無しさん]
13/05/03 17:04:01.12 FT7P4kKj.net
なんだ抜けてただけか
てっきり消滅したのかとw

378:[Fn]+[名無しさん]
13/05/03 19:05:01.01 Y4R0OE7U.net
違うんだよ…なかったんだよ…
弄りましたか?て言われたw
開けてないし、5カ月は使えてたと話すと
スロット部分ではなく別の所に全固定でメモリがあるのかもしれないと…

なきゃ動かんわな…
QF875mx奮発したのに…
そして8gのメモリはどこで動いてたんだろw

379:[Fn]+[名無しさん]
13/05/03 19:18:52.46 IouusGNz.net
なかったならもうそれ完全に盗難じゃん

380:[Fn]+[名無しさん]
13/05/03 19:35:06.75 Y4R0OE7U.net
委託してた人から電話あたわ
メモリ故障だった

ノートだからメモリスロットが2発だと思い込んでたようで
キーボードの裏にあったとの事。

メモリ交換で丸1日で返してくれるようで満足。

自分でノート開けられないようじゃ買うもんじゃなかったな。

381:[Fn]+[名無しさん]
13/05/03 20:25:07.48 xcMUD27E.net
サポートでそのレベルのミスってもう致命的じゃね
どんだけの素人がやってんだよっていう

382:[Fn]+[名無しさん]
13/05/03 20:48:05.23 RloeV12H.net
にわかには信じられないほどレベルが低いな。
しかも自社製品なのに・・・。

383:[Fn]+[名無しさん]
13/05/03 21:55:22.78 L2jHoXtg.net
QF買った時、店員からメモリスロットキーボード下にもあって増設が面倒くさいと
話を聞いていただけに、知らないとかちょっとあり得ないレベルだな。
店員だったら同じ店内の人間から聞くことが出来るだろうし、本当にドスなのか?

384:[Fn]+[名無しさん]
13/05/03 22:22:39.32 IouusGNz.net
ただバイトしてるだけの人と興味があってやってる人の差はあるんだろう・・・きっとそうなんだよ・・・

385:[Fn]+[名無しさん]
13/05/10 07:39:52.56 l7jU52Ww.net
ドスパラって基本個人プレイなうえにいきなり店に放り出されるらしいからな
ミスって覚えろ、分からなかったら自分で調べて対応しろだからな
10年近くいる社員でも中古買取できない値札製作できないから人任せって奴が平気でいる

386:[Fn]+[名無しさん]
13/05/12 09:27:36.58 +Y2llM3H.net
Windows 7の32bit版をのせられるカスタマイズが可能
非光沢液晶
という条件で探してたらドスパラに行きついたんですが、
ログを読むとみなさん結構何かあってもしょうがないよねみたいな感じというか……

古めの3Dゲーをやりたい程度の用途なんですが、
自分はせいぜいメモリを付け足すぐらいで
パソコンの自作とかは全然出来ないレベルです
みなさんばりばり分解とか内部の清掃とかしてるみたいですが、
そういうのの自信が無いならやめた方が良いでしょうか?

387:[Fn]+[名無しさん]
13/05/12 14:28:42.04 si9bcyX7.net
>>386
自信がないなら大手メーカーの買っておけ

388:[Fn]+[名無しさん]
13/05/12 19:04:55.13 hCZuFRKG.net
メーカーのサポートも大概だし勉強の意味も込めて買ってみるのもいいんじゃね

389:[Fn]+[名無しさん]
13/05/12 20:50:53.54 +Y2llM3H.net
レスありがとうございます
このスレの方はファンのほこりぐらいはご自分で
清掃できちゃうようなスキルをお持ちの方が多いみたいで、
いざっていうときもご自分で対処できそうな感じというか

過去にパソコンが起動中に止まってしまうことがあったのですが、
その時はほこりが原因だったようで、ちょっとほこり怖いです
7の32bitはほんとにもう見当たらなくなりつつあるので
もうちょっと頑張って探してみますね

390:[Fn]+[名無しさん]
13/05/13 12:12:59.87 EsQsSYLg.net
どんなに馴れた連中でも最初はビギナーだ。

391:[Fn]+[名無しさん]
13/05/13 15:03:50.05 yscW8jHv.net
ノートCPU定格3.4Hzってすごいなー

392:[Fn]+[名無しさん]
13/05/13 15:06:30.81 yscW8jHv.net
なぜか一年目は不良が多かったのに二年目からノートパソコンが安定し始めたんだけど。

393:[Fn]+[名無しさん]
13/05/13 15:09:08.71 yscW8jHv.net
ファンがキーンと今までにないかん高い音を出したから心配して蓋開けてみたらファンが小麦粉のようなホコリだらけだった。ブローとブラシで清掃しといた。
皆も半年に一度は掃除したほうがいいよ。

394:[Fn]+[名無しさん]
13/05/13 15:10:47.63 yscW8jHv.net
ゲーミングノート高いのばかりに増えてるね。
十万以内がいい

395:[Fn]+[名無しさん]
13/05/13 16:10:30.44 YEGS/l5d.net
ドスパラのAltair F-5E/77(Corei5-3317U/SSD128/Multi/14型/Win8)を5月に3万円でヤフオクで買った。
使用時間たったの5時間!調べたらSSDがCrucialのm4 CT128M4SSD!
一定の時間以上使用したら使用出来なくなる不具合有りなので、ファームアップデートしようとしたら
アップデート出来ないorzm4 CT128M4SSD2が入ってると思ってたが、実はmSATAのm4 CT128M4SSD3だった。無事アップデート出来、不具合回避。
と、思ったら甘かったorz翌日に電源入れるとSSDが認識してない。何度電源入れてもだめ。ドスパラ買って、オワタ、オワタよ\(^0^)/と思った。
諦めずBIOSでIDEに変えたらSSDを認識!再度戻して解決。Crucial独特のよくある問題だった。
3万円は安かった。

396:[Fn]+[名無しさん]
13/05/13 20:39:45.76 YufTS5At.net
自分もドスパラのノート買ったんだが、ネット中にフリーズしてからOSが起動しなくなった
DVDから立ち上げてもwin7のプログラムを読み込んだ後で躓く

せめてまだ生きてるであろうDドライブのデータを取り出すか初期化、最悪分解かと考えてた矢先
>>375を見てSSDの認識が出来てない可能性に気付いたよ。IDEに変更を試してみよう・・・

397:[Fn]+[名無しさん]
13/05/13 20:44:13.01 DX89gjth.net
そうだな。試してから書き込んでもよかったな。むしろ書き込まなくてもよかったかもな

398:[Fn]+[名無しさん]
13/05/23 12:53:27.30 ANF/SzyM.net
2010年8月からほぼ毎日24時間運転させてるcriteaDX
が逝きそうだわ。多分この夏で逝く

399:[Fn]+[名無しさん]
13/05/26 17:43:56.41 QJDLoZ+P.net
クリテアVF3を売りたいと思いますがどのくらいと思いますか? 2万円はいっけほしい

400:[Fn]+[名無しさん]
13/05/26 23:09:40.13 h3+Dj6aH.net
>>399
俺が2万で買おう

401:[Fn]+[名無しさん]
13/05/27 01:13:39.97 yw/ZFrqV.net
>>399
3万で買うで!

402:[Fn]+[名無しさん]
13/05/30 00:18:50.69 4Rd4qeyk.net
U2442FいつのまにBIOSアプデあったのか

ハイパースレッティングオンオフ出来るようになったが、俺的にはOptimusをだな…

403:[Fn]+[名無しさん]
13/06/03 02:26:42.11 53/kxSAs.net
GALLERIA新しいの来たね

404:[Fn]+[名無しさん]
13/06/06 07:46:21.39 AfGQOID3.net
QF880持ってる人に質問なんだが、このノートって2台HDDやSSDを内臓できると思うんだが一台目は金属のステー?で固定されていて、二台目用のステーが入ってないけど仕様通りですか?
他にはゴムブッシュが一個はいってるけどこれを使えってことなんかな?

405:[Fn]+[名無しさん]
13/06/06 09:13:26.52 Y6WhxY9t.net
>>404
そのゴムブロックをSSD/HDD差し込んだあとにできる背後の隙間に詰め込んで
抜けるのや暴れるのを防ぐように・・・と理解して自分はそのように使ってる

406: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
13/06/08 03:02:55.96 TqbHEArv.net
俺はQF780だけど同じくL字型?のゴムがついてて2台目増設してできた隙間に
差し込んだらちょうど固定されて
HDDカバーつけるとゴムも抑え込まれてドライブがきれいに固定された

コストダウンだけどレールやらねじ止めするより楽なんでこの方式は気に入った

407:[Fn]+[名無しさん]
13/06/08 23:41:04.38 mtersqt6.net
>>405、406

規制かかっててレスできませんでした申し訳ない。
やっぱりゴムが2台目用の固定具なんですね。
2台目のHDDにゴムを差し込む際SATAコネクタがグラグラするので何度か抜き差しすると
接触不良起こしそうですね
一度金属ステー売ってもらえないかサポートに聞いてみます。

408:[Fn]+[名無しさん]
13/06/09 15:38:24.31 MVwTsMqj.net
V17A2は金属のステー2個付属してるんだが。何が違うんだろ

409:[Fn]+[名無しさん]
13/06/10 06:39:29.53 YBaY7rsN.net
>>12
Prime Note Galleria VF2でもできるかな
HT切れないのが嫌で凄いやりたいんだけど

410:[Fn]+[名無しさん]
13/06/13 04:39:56.46 5uA+ry9z.net
OSを何とかWindows7にしたいけどカスタマイズで8しかないから無理ですか?直接電話でお願いしてもダメかな

411:[Fn]+[名無しさん]
13/06/13 10:19:07.10 0pp25Vwu.net
まず見積もり出したらええやん
備考欄にOSはWin7か無理ならOSなしにさせてくれとか書いとけば対応してくれるしょ

412:410
13/06/13 11:14:55.31 5uA+ry9z.net
おお見積りですかやってみますありがとう

413:[Fn]+[名無しさん]
13/06/21 20:39:22.47 qabgCl76.net
VF17A2の同等品って
「medion AKOYA E7221(E7222)」、「DNS A17YA」っぽいんだが
BIOSは出てないね。

win8不具合対応BIOS欲しいんだがなんとかならないものかねー
そもそもこの機種ってUEFI BIOSなの?

414:[Fn]+[名無しさん]
13/06/22 19:45:29.34 mtWXC82E.net
VF17H2がメモリ16GB 買おっかな、お得な感じ

415:[Fn]+[名無しさん]
13/06/23 19:07:49.36 SK6UBN02.net
最近PSO2を始めたんだけど、始めて2~3週間あたりから
プレイ中に急に電源がバチンって落ちるようになった

落ちたあとは再起動し始めるんだが、
再起動してる最中にバチンって落ちる
しかも初めてなったときは電源ボタンが光り始めても
そこからまったく動かなくなって、PC開けてみたらファンと排気口が
ホコリだらけだったから掃除したんだが直らず

たまにしっかり再起動できるんだが、当然Windowsが正常に終了されませんでした
的なことがでてくる

よくネットではCPUが熱暴走したりすると強制的に
シャットダウンされるって書いてあるんだが、俺のは強制的に電源が落ちる
誰か分かる人いたら解決法お願いします

PCはGalleriaのQF560
CPUはi7の2760QM
メモリは16GB
GPUはGeForceGTX560

長文すまん

416:[Fn]+[名無しさん]
13/06/27 18:43:41.35 rP8t/FaP.net
VF17A2使ってるけどHD4000ですら廃熱すごいから冷却系じゃね?

417:[Fn]+[名無しさん]
13/07/01 NY:AN:NY.AN /BorRY26.net
>>415
おれはメモリだった。増設した8Gを外すと、突然シャットダウンは起こらなくなった ガックシ

418:[Fn]+[名無しさん]
13/07/06 NY:AN:NY.AN q6sDn/t2.net
ターボモードとターボブーストの違いを述べよ

419:[Fn]+[名無しさん]
13/07/07 NY:AN:NY.AN G2xwk5xt.net
すんません
i7積んだドスパラのノーパソって室温33度くらいあったらアイドル状態は何度くらいですか?
ブラウジング程度で50度とかいかないですよね?(室温30度前後で)

420:[Fn]+[名無しさん]
13/07/07 NY:AN:NY.AN wuR5gWA+.net
>>419
室温30度以上ならアイドル時50度は行ってもおかしくないと思うよ。
ノートの冷却は弱いし、CPUも省電力版じゃないしね。

421:[Fn]+[名無しさん]
13/07/07 NY:AN:NY.AN G2xwk5xt.net
>>420
やっぱ行きますよね、ん~値段が少ししか変わらないからi7にしたものの
i5でも良かったのかな・・・思った以上に熱くて夏場きびしそうだ
まっエアコンしろって話だけどw

422:[Fn]+[名無しさん]
13/07/08 NY:AN:NY.AN xUUrTLmf.net
i5に換えたところでそんな大きくは温度下がらなかったよ

423:[Fn]+[名無しさん]
13/07/08 NY:AN:NY.AN P8aem5HN.net
ガレリアのゲーマーズノート買うんだけど。

OSは7か8どちらがいいの?
選べれるんだけど、店員は8進めてくる。

424:[Fn]+[名無しさん]
13/07/08 NY:AN:NY.AN xUUrTLmf.net
選べるなら無難にWin7のほうが良いと思うが

425:[Fn]+[名無しさん]
13/07/08 NY:AN:NY.AN P8aem5HN.net
>>424
ありがとう7にしとく。

426:[Fn]+[名無しさん]
13/07/09 NY:AN:NY.AN lWLSRq22.net
ゲーミングなのに遅延ある8を選ぶ理由はないだろ

427:[Fn]+[名無しさん]
13/07/10 NY:AN:NY.AN +weFBGmw.net
ターボモードにならなくなったんだけどなんでだ?

428:[Fn]+[名無しさん]
13/07/11 NY:AN:NY.AN /ar/doxL.net
そもそもターボモードでゲームしても普段と何が変わったのか全然わからないわ

429:[Fn]+[名無しさん]
13/07/12 NY:AN:NY.AN clie1+If.net
質問スレで聞いたのですが専用スレがあったのでこちらで質問します。


ドスパラの、ガレリアとクリテアは姉妹品なんでしょうか?

またどっちが高性能?とゆうか、どういう意味で名前分け氏てるのでしょうか?

430:[Fn]+[名無しさん]
13/07/13 NY:AN:NY.AN BYrzCPRb.net
ドスパラ製品初なんだかQF880買ってしまった。多少カスタマイズしたから18万位になった。電源ボタンの左右のパネルが傷だらけ…そこだけが残念。
あとは満足だ。初期不良的なものも今のところ無い。とゆうか、ソフト入れた位しかしてないんだけどね。これでGT230M積んだやつとはお別れ出来るし、数年やっていける…はずっっ!
買い換え迷ってる人は、セール中の在庫ある内に思い切って買っちゃえば?

431:[Fn]+[名無しさん]
13/07/13 NY:AN:NY.AN nQ7NQ+wW.net
>>430
同じの買ってほぼ同じ値段の構成で同じ事思ったけど
良く見たら左右のパネルのは保護シートが貼ってあるから剥がせるよ

432:[Fn]+[名無しさん]
13/07/13 NY:AN:NY.AN rJm1Z1s6.net
>>電源ボタンの左右のパネルが傷だらけ

しむら~ シール、シール!!

433:[Fn]+[名無しさん]
13/07/14 NY:AN:NY.AN 94fzS/NB.net
ドスパラのQF655考えているんだがマウスと比べてドスパラは耐久性どうなの

434:[Fn]+[名無しさん]
13/07/14 NY:AN:NY.AN VRZzPFDL.net
プライム買って初期不良にあたって、修理何度出しても直ってこない、時間の無駄、金の無駄、
安かろう悪かろう、サポート最悪、二度と買わない。

435:[Fn]+[名無しさん]
13/07/14 NY:AN:NY.AN lxj2eM/J.net
割引してる

436:[Fn]+[名無しさん]
13/07/14 NY:AN:NY.AN VRZzPFDL.net
ゴミはイラネー。

437:[Fn]+[名無しさん]
13/07/14 NY:AN:NY.AN WeUZ1lrV.net
>>433
去年、Primeノート中古で買って掃除と再起動の時以外電源1年
以上入れたままで使ってたけど故障も不具合も無かったよ。
先月、新しいGF770のガレリアノートに買い換えたけど1か月
ちょい電源入れたままFFβとか他のネトゲーしてるけど問題
無いな。
発熱も少ないし、ファンの騒音も殆んど聞こえないから当たり
引いたかも知れん。

438:[Fn]+[名無しさん]
13/07/15 NY:AN:NY.AN bEqKxKnY.net
>>437
情報サンクス
やっぱり評判が悪いのはハズレ引いた人がいってるだけなんだね
これで迷わず買えるよ

439:[Fn]+[名無しさん]
13/07/15 NY:AN:NY.AN dcGD+nnl.net
次はおまえがハズレ引くに決まってんだ。です。ます。

440:[Fn]+[名無しさん]
13/07/15 NY:AN:NY.AN wV9CTRFy.net
dosparaでPCの設計をやってるわけではない
マウスコンピューターと同じでどっかのOEM供給だろ

だから、設計に問題のない機種は故障率が低いし
設計に無理があるような機種は同じような問題が発生することが多い
特にゲーム向けの場合は、性能と廃熱が相反するから仕方ない

441:[Fn]+[名無しさん]
13/07/15 NY:AN:NY.AN IKwaKljp.net
ちなみにマウスもドスパラも色違いなだけで同じPCの時もあるしな。
まぁ、ageてる不評レスは信ぴょう性が極めて低い。

442:[Fn]+[名無しさん]
13/07/15 NY:AN:NY.AN EhsovuXD.net
ドスパラ強過ぎwww

443:[Fn]+[名無しさん]
13/07/15 NY:AN:NY.AN hV9H5Zms.net
自分でマザー逝かせたけど無償交換してくれた
あとはドライバを最新までサポートすれば文句ないんだがなぁ

444:[Fn]+[名無しさん]
13/07/15 NY:AN:NY.AN q1QMbiP+.net
QF880だけど、FF14のベンチを最高品質で回してて、室温23℃で30分も経つとGPUが80℃越えるのな。
1時間回して最高84℃まで上がった。CPUは70℃前後。これが 普通の部類なのか優秀なのかは解らんけど・・・それと…シールとは気付かなかったわ(--;)

445:[Fn]+[名無しさん]
13/07/20 NY:AN:NY.AN SAwB2b6b.net
井伊直弼みたいなやつむかつく
社員の癖に接客嫌だからって表で仕事せずに裏でばっか検品やってるからな
あいつ社員の癖に仕事できないからあいつが品出しすると値札のない商品が増えてクレームも増える
しかもあのカス表に出ないから別のやつが謝るはめになる
バカは仕事すんなってツイッターでつぶやいてる奴がいた

446:[Fn]+[名無しさん]
13/07/20 NY:AN:NY.AN RaD16i9e.net
井伊直弼ワロタ

447:[Fn]+[名無しさん]
13/07/26 NY:AN:NY.AN 3KuMc8Ov.net
ドスパラの組み立てってどこでやってるの?

448:[Fn]+[名無しさん]
13/07/26 NY:AN:NY.AN VWMGFd5f.net
ガレリア QF880はどこで作られているの?

449:[Fn]+[名無しさん]
13/07/26 NY:AN:NY.AN UNRZ0q4q.net
カーチャンが夜なべして組み立ててるよ

450:[Fn]+[名無しさん]
13/07/26 NY:AN:NY.AN 3Xvk0+tz.net
デルがアフリカだっけ?

451:[Fn]+[名無しさん]
13/07/29 NY:AN:NY.AN os/DpFK0.net
Haswell搭載の機種でWindows7を選ぶ場合、どの機種でも64bitだけで32bitが無いみたいなんだけど、
何か理由があるの?

452:[Fn]+[名無しさん]
13/07/30 NY:AN:NY.AN qj74qwLY.net
基本構成がメモリ4G以上になったからじゃねーの?

453:[Fn]+[名無しさん]
13/07/30 NY:AN:NY.AN w5hiWUth.net
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。

454:[Fn]+[名無しさん]
13/07/30 NY:AN:NY.AN wH21sez5.net
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

URLリンク(www.hoshusokuhou.com)

455:[Fn]+[名無しさん]
13/07/30 NY:AN:NY.AN jdrx1QGZ.net
進歩的な考え方が出来る。

456:[Fn]+[名無しさん]
13/08/10 NY:AN:NY.AN o1pg9L5o.net


457:[Fn]+[名無しさん]
13/08/10 NY:AN:NY.AN 0EeCIjDR.net
QF670のBIOSにMSI純正BIOSって入れれる?Optimus切りたい・・・

458:[Fn]+[名無しさん]
13/08/10 NY:AN:NY.AN naoDa57a.net
書き言葉で、ら抜きする馬鹿は相手にしない。

459:[Fn]+[名無しさん]
13/08/11 NY:AN:NY.AN V6pEiIT4.net
それ以前の問題だが…

460:[Fn]+[名無しさん]
13/08/12 NY:AN:NY.AN ge7AjlWl.net
ドスパラのパソコンはフリーズ多過ぎじゃない?

461:[Fn]+[名無しさん]
13/08/12 NY:AN:NY.AN ge7AjlWl.net
ドスパラって人気ないの??
安定性や落ちたりフリーズ多いもんね
やっぱりメーカー製が安定しているよね

462:[Fn]+[名無しさん]
13/08/12 NY:AN:NY.AN bJhwfcjC.net
>>460-461
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

463:[Fn]+[名無しさん]
13/08/12 NY:AN:NY.AN 24HmG8el.net
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ    \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)

464:[Fn]+[名無しさん]
13/08/17 NY:AN:NY.AN 2tlzzz/e.net
うちのQFは調子いいよ
キーボードのキートップが1つ斜めってたり、パームレスト部分が変に盛り上がってたりするけどw

465:[Fn]+[名無しさん]
13/08/18 NY:AN:NY.AN zw88DcaM.net
hpより良い

466:[Fn]+[名無しさん]
13/08/19 NY:AN:NY.AN IQXW7aXl.net
Lenovoよりマシ

467:[Fn]+[名無しさん]
13/08/21 NY:AN:NY.AN 605zd5N7.net
QF770HEって、MSIのどの機種になるのでしょうか?

468:[Fn]+[名無しさん]
13/08/22 NY:AN:NY.AN yanjJ/Bj.net
>>467

469:[Fn]+[名無しさん]
13/08/23 NY:AN:NY.AN 8qXkJn/y.net
BTOノート買おうと思うけど、条件満たすのって結局ドスパラになっちゃうのな

・OSレス
・フルHD17インチ以上の液晶
・i5以上
・6万円程度
アンチの諸君
上記条件満たすのが他にあったら教えてくれ

470:[Fn]+[名無しさん]
13/08/23 NY:AN:NY.AN VnfiE5hw.net
自作

471:[Fn]+[名無しさん]
13/08/24 NY:AN:NY.AN ezuESuV0.net
>>469
OSなしに出来るん?

472:[Fn]+[名無しさん]
13/08/28 NY:AN:NY.AN LTNqV3nY.net
QF560ってmSataついてますか?

473:[Fn]+[名無しさん]
13/09/02 03:48:26.59 gqFI99ND.net
>>469
17インチ Win7 だとここかなぁ

474:[Fn]+[名無しさん]
13/09/08 16:46:54.12 osYadQJy.net
QF770HEに買い換えてBGMのベースが聴こえるようになった
何気にTHXとSoundBlasterの差はデカイのかこれ

475:[Fn]+[名無しさん]
13/09/10 21:08:32.35 lIJUntBJ.net
ビール

いいから仕事

ドライビングずっと

476:[Fn]+[名無しさん]
13/09/17 12:22:57.19 qsyxnN4x.net
QF675MX+SSDがセールで10万だったんで買ってみた
ベンチスコアは低いけど770Mに近いfpsは出てるんでとりあえず満足

477:[Fn]+[名無しさん]
13/09/17 23:35:06.99 8mWCfZhe.net
GS70 Stealthをベアボーンにした製品が出て欲しいなぁ

478:[Fn]+[名無しさん]
13/09/19 22:21:15.34 U6QazO2e.net
ドスパラのノートはコスパ高いよ。
蓋が剥がれやすいのと、電池が実際には長くて3時間程度しかもたないのを我慢できればね。

479:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 14:09:10.23 Mojt2T4p.net
QF875なんだけど最初からついてるメモリ交換するならキーボードの裏だからカバー?外せってことなんだけど
マイナスでクイッてやって外すん?ところどころツメらしきものは見えるけどなんかパキッていきそうなんだけども

480:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 17:07:48.34 iEqv5j00.net
昨日初めて裏蓋開けたけど力でぐいっとやたわ
とりあえず範囲内のネジ全部外して端っこのとこから丁寧に力入れてけば問題なく外せるよ

481:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 08:51:02.99 W4xacjU9.net
ん、裏蓋開けて裏からぐいっとやって外す、ってこと?

482:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 14:18:45.21 j8YKEKQ1.net
全部のネジ外せば苦労せずに外せるよ
そんな難しいものじゃない

483:[Fn]+[名無しさん]
13/09/23 15:49:06.44 GTwKFSYX.net
QF875じゃなくてQF780HGだけど、ここの実機レビューによれば、
キーボード側のメモリスロットはキーボードを外す時に
爪が折れやすいらしいので注意されたし

URLリンク(thehikaku.net)

484:[Fn]+[名無しさん]
13/09/30 15:43:26.83 Heidjjxe.net
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで

485:[Fn]+[名無しさん]
13/10/09 00:57:46.53 LHUNA9tB.net
QF880買ったんだけどドライバディスクに入ってる、
THX EQってやつだけインストールできない・・・
まあ無くても困らないものなんだけどさ

486:[Fn]+[名無しさん]
13/10/09 01:23:34.05 Go78sczG.net
買ったQF880って中古?

487:[Fn]+[名無しさん]
13/10/09 01:27:18.09 LHUNA9tB.net
>>486
そう

488:[Fn]+[名無しさん]
13/10/09 01:56:48.52 Go78sczG.net
俺も中古のQF880欲しかったんだがタバコの匂い付きとかしか見つからなかったんだ
ドスパラのHPから消える前に買っておけばよかったな・・・

489:[Fn]+[名無しさん]
13/10/09 13:08:14.00 eNCJBY5p.net
QF8970HEってMSIのGX60と同じかと思ったら厚みが1cm薄いね

490:[Fn]+[名無しさん]
13/10/13 09:49:08.20 jP8YVBF0.net
>>488
QF880、中古の値段、いくらで売っていた?
もう少しコンパクトの、ノート欲しかったなと思って買い換えを検討中。

DOS パラでの中古販売価格から
12k引いた額で買わないか?
連絡、(書き込み)待つ。

Windows7 Ultimate SP1
CPU Core i7 3840QM
メモリ 32G
ブルーレイ
intel 520 120G SSD
HITACHI 1T 5400 HDD
GTX 680M

>タバコの匂い付きとかしか見つからなかったんだ。

タバコは嫌いだから吸っていない。美品だと思う。完品で箱もキレイ。
買った当時は、24万5千円した。
1年前の最高のハイスペックノートです。

491:[Fn]+[名無しさん]
13/10/13 10:58:00.37 ILd5Q9oR.net
>>490
続けるならこっちでどうぞ
スレリンク(notepc板)

492:[Fn]+[名無しさん]
13/10/13 11:04:31.87 jP8YVBF0.net
>>491
失礼。スレ違いとは思わなかった。
誘導ありがとう。

493:[Fn]+[名無しさん]
13/10/13 12:34:31.16 s1Ypp+K+.net
>>490
興味沸いたから>>491のスレで話聞かせてもらえますか?
あちらのスレの方に詳細希望という内容で書き込んでおきます

スレ違い失礼

494:[Fn]+[名無しさん]
13/10/19 16:48:38.36 9OJr/qYJ.net


495:[Fn]+[名無しさん]
13/10/20 05:37:59.47 PFTO7svD.net
qf770 2年でお亡くなりにw
HDDがサムスンなぞ使ってるからな~

496:[Fn]+[名無しさん]
13/10/20 09:31:44.05 +rbaqx/6.net
HDDだけの問題なら変えればいいじゃん

497:[Fn]+[名無しさん]
13/10/20 09:44:34.18 GbplzpWw.net
お亡くなりにってどこが逝ったの?

498:[Fn]+[名無しさん]
13/10/20 12:06:22.10 8aDVi1FF.net
今の機種は東芝使ってるよ

499:[Fn]+[名無しさん]
13/10/22 21:58:43.50 AiNp0ihr.net
QF655使ってるんだけど、バッテリーが
タスクバーでは95%で充電止まってるのに
タッチパッド下のランプがオレンジに点滅してて、
電源コード抜くとすぐ電源が落ちるようになった。。
半年しか使ってないし、バッテリーの故障ではなさそうなんだけど…

500:[Fn]+[名無しさん]
13/10/22 22:39:06.67 plSrUJfs.net
OSがバグってんじゃね?

501:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 18:12:17.18 FRLcIPR7.net
>>499
典型的なバッテリー突然死の症状です。

502:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 18:37:03.92 1ywNwE34.net
何%になったら充電するように設定してる?
満充電付近で充電するようになってるんなら頻繁に充電するから寿命すぐくるよ

503:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 19:24:54.08 Y9kqg/hY.net
>>501
パソコンでは認識してるのに、
バッテリーが逝ってるんですか・・?

>>502
95%でタスクバーの表示は充電していません。となっていて
ずっとAC充電にしていました・・。

504:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 20:08:12.97 jn6ucA6/.net
まあ俺もバッテリーの故障に一票だな。
セルは生きててもコントローラがイカレたりもするし。バッテリーは基本的に消耗品だから。
排熱の関係で熱がバッテリーに伝わるような構造だと、セルが設計上の充放電回数に達しなくても突然死したりする。

505:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 21:11:13.19 FRLcIPR7.net
>>503
何といいますか、電気だけはよく通してくれる死んだセル、という表現になります。まぁ早めに交換がよろし。

506:[Fn]+[名無しさん]
13/10/23 23:05:13.62 Y9kqg/hY.net
>>505
なるほど、
自分は本体の方に何か問題があると思ったので
本体の方は無事(?)ということがわかって安心しました。

507:[Fn]+[名無しさん]
13/10/24 01:34:42.99 1g+9S+72.net
スマホの電池で同じ症状なったことある
充電しながら長時間使用してたから電池パンパンに膨れてその症状になった
だから電池の寿命が一番怪しい

508:[Fn]+[名無しさん]
13/10/24 17:19:37.05 FUEKLGn8.net
>>502
充電ってコントロールできるの?
やり方教えてください

509:[Fn]+[名無しさん]
13/10/24 18:34:33.56 FYiWqIIn.net
Fn→スマート電源(F4)→充電設定→手動設定
機種は同じじゃないがPrimeだからたぶん同じだろう

510:[Fn]+[名無しさん]
13/10/24 21:22:30.17 FUEKLGn8.net
ありがとう
俺のQF770には無いみたい

511:[Fn]+[名無しさん]
13/10/25 08:29:09.28 EkbG+a3R.net
ドスパラ最強

512:[Fn]+[名無しさん]
13/10/25 13:20:04.29 xZ6WRE0C.net
A4ノートでバッテリ必要かな、部屋移動する時しか重宝しない気がする

513:[Fn]+[名無しさん]
13/10/25 14:05:15.07 kmffn4un.net
UPSとしてつかってるわ

514:[Fn]+[名無しさん]
13/10/25 14:34:57.25 oo7RJTpW.net
>>512
おまえの限定的な使い方を全世界の人間がしてると思える頭の構造が謎

515:[Fn]+[名無しさん]
13/10/25 21:51:24.01 h2JV66Rn.net
>>512
ちょwwwイヤイヤイヤwww

ふつーにA4ノートを持って、職場の部屋から会議室へと移動するしwww
電源入れたまま、車に積んで、説明の為に取引先にも持っていくし。
(人によってはA4ノートくらないならカバンに入れて電車で普通に持ち運ぶし)
プレゼン会場に持って行って、プロジェクタにつなげるし、

その都度その都度、「電源電源!てコンセント!」って電源口を探したりしないしw
内蔵バッテリーを普通に使う場面って、当たり前にあるでしょ。

そのA4ノートが、ドスパラ製かどうかは 置いといてw

516:[Fn]+[名無しさん]
13/10/25 22:16:45.08 L//C/OA+.net
お久しぶりの>>375です。
その時の故障の原因はホコリによるメモリ破損ですた…
そろそろQF875mxの掃除をしてあげたいのだがキーボードの外し方がわかりませぬ。
少し上にあるように裏のネジはずしてみたが
それで表のキーボードか外せる感じがなかった。

517:[Fn]+[名無しさん]
13/10/25 22:22:36.36 L//C/OA+.net
キーボードのツメがパキっといきそうだったので
その上が外せそうな作りだたから(スピーカーとタッチパネル部分一体)
横から上げようとしたが再び挫折w
元に戻したつもりがキーのESC~数字の6位までが浮いたままになってしもた。
その部分にツメが2箇所見えるのだが…
詳しい方々こんな無知な俺に教えて下され…。

518:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 00:22:46.05 i7AE8o4I.net
>>517
あの程度、分解できないなら悪い事言わないからやめとけ。
絶対に後悔するぞ。w
どうしてもやるならつべでms1762で検索すると分解のしかたが説明しているから、それを参考にw
ドスパラで3000円でやって貰った方がいいぞw

519:518
13/10/26 00:33:52.99 i7AE8o4I.net
ついでに分解マニュアル
URLリンク(forum-en.msi.com)
簡単にパネルが割れるからなw

520:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 01:03:08.47 7fEGp6uX.net
>>518
おぅふ…
一回できてしまえば今後も苦労が減るかと思ったが
厳しそうか…!
せっかく教えてくれたから、つべ検索も分解マニュアルは熟読させてもらいます!
最後の一言で怖くなってしもたから結局3000円でやってもらう事になるだろうが
ありがとう。また少しずつ勉強します。
ファンの掃除はできたのよォww

521:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 05:13:47.15 7fEGp6uX.net
英語だったw
でもどこをどうやるのかはわかった。

よし。ホコリ掃除してもらいに明日でも持っていこう…

522:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 07:23:31.83 GJeSE242.net
ドスパラのカッコ良さ説得しても中々わかってもらえません
僕はMacが嫌いです
スタバによく行くのでMac使ってる頭のおかしいドヤ顔してる人達にドスパラのカッコ良さを教えてやってます
何かいい方法はありませんか?

523:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 09:16:49.54 bAe/KBvp.net
>>522
3DMarkをループさせながらチラ見する

524:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 11:36:52.64 T1zhxNvI.net
>>522
無いです
イスラム教信者に仏教を布教するより困難です

525:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 13:17:22.35 bAe/KBvp.net
>>524
ライフ・オブ・パイの主人公パイは、ヒンディでムスリムで仏教徒でクリスチャンだったぞ

526:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 18:01:05.00 axi0HGDU.net
GTX765M搭載機でFF14を5時間くらいぶっ通しでやってたらカクカクがひどくなってまともにできなくなったから終了した。設定は高品質ノートでGPUの温度は70くらいだったかな。
長時間はやっぱきついか

527:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 21:35:40.61 8bp7kD4+.net
俺は1年後の未来まで行き来できるよ
ドスパラのパソコンにだけMacのOSが入れられるようになる

528:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 21:37:37.59 8bp7kD4+.net
ゲームノートなんて動画編集位までだろう
なんでそんな重いゲームする奴はデスク買わないの
馬鹿なの死ぬの

529:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 23:01:21.99 OcwmkSd4.net
2013年にもなってまだ同じ煽りしてるわけw

要はさぁ、お前に必要が無い物が、全世界に人にとっても必要がない 
という事ではないんだな。

家に冷蔵庫があるのに、なんでクーラーボックス買うの?馬鹿なの死ぬの?
と聞いているのと同じでさぁ。

必要が無いから、一生クーラーボックスを買う事が無い奴もいるし
一方、必要な奴はお前が何言おうとクーラーボックスを買うんだよ。

そんで、たかがクーラーボックスなのに生鮮品の冷凍まで出来るとなると
そっちの方がいいや!という人間も大勢居るだけ。

530:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 23:21:16.17 8bp7kD4+.net
低学歴の比喩だなwwwwwwwww
腹筋崩壊wwwwwwwwwwwwww
僕小5だもん

531:[Fn]+[名無しさん]
13/10/26 23:25:23.56 yP7Dt2QJ.net
そうか、でもお前には負けるよw

527 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/26(土) 21:35:40.61 ID:8bp7kD4+俺は1年後の未来まで行き来できるよ
ドスパラのパソコンにだけMacのOSが入れられるようになる

532:[Fn]+[名無しさん]
13/10/27 23:40:11.49 Dlp2RHm3.net
くだらん

533:[Fn]+[名無しさん]
13/10/28 00:30:20.61 OvHLyuAd.net
ネタにマジレスカコワルイ

534:[Fn]+[名無しさん]
13/10/28 02:28:38.57 PtnvlW/I.net
低学歴が怒ってるだけ

535:[Fn]+[名無しさん]
13/10/28 17:18:04.20 tcxb+Hcj.net
おまえもつまらん

536:[Fn]+[名無しさん]
13/10/29 20:48:51.96 49JEzT1W.net
冷却台の上でタッチパッド操作するとスクロールが効かなくなる

537:[Fn]+[名無しさん]
13/10/30 02:46:17.72 0LS9dlnR.net
最近ブルースクリーンが何回かでるんだけど
エラーコードがネットワークドライバのよう。
ドスパラの公開されてる機種ごとのドライバて古いよね?
killer何とかの最新版見つからん
わかる人おらんかい

538:[Fn]+[名無しさん]
13/10/30 04:37:15.17 1vC1O7GY.net


539:[Fn]+[名無しさん]
13/10/30 15:01:41.01 kIdX6yPN.net
>>537
何使ってるかようわからんけどさぁ

ふつーに「デバイスマネージャー」開いて「ネットワークアダプター」に
ぶら下がっている問題のデバイスの「商標名」をコピって
Googleの検索窓にペーストして driver って文字追加して検索かけりやあ
なんかGoogle先生がドライバのurl返すんじゃねーの

540:[Fn]+[名無しさん]
13/10/30 15:07:18.43 oPg3pZ1x.net
killerE2200とかそういうのでググりゃ公式が出るだろうもん

541:[Fn]+[名無しさん]
13/10/30 21:44:03.83 6nMFC44Y.net
キラー2200って無線lanのハードのこと?いままで単なる制御のソフトだとおもってた。

542:[Fn]+[名無しさん]
13/10/30 23:27:45.94 0LS9dlnR.net
>>539
それが出て来ないから困ってるのよw
怪しい海外サイトはセキュリティが弾くし。

543:[Fn]+[名無しさん]
13/10/30 23:51:29.60 oPg3pZ1x.net
これじゃねえのかよ
URLリンク(www.killergaming.com)
どの機種どのチップか知らんけど出てこないわけないだろぺちぺちするぞ

544:[Fn]+[名無しさん]
13/10/30 23:59:19.40 Yp30GKTE.net
>>543
でないのはドライバーだろ、ちゃんと読めよ

545:[Fn]+[名無しさん]
13/10/31 09:30:24.34 krmspNII.net
(´・ω・)?

546:[Fn]+[名無しさん]
13/10/31 09:49:08.95 zfceApBf.net
否定されてるだけだったりして・・・deny(でない)だけにwwww





だけにwww

547:[Fn]+[名無しさん]
13/10/31 10:44:28.30 C20nKKv/.net
   ID:zfceApBf       【問題外】
    |∧∧|          (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)__       (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 |⊂l      |⊃|        ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄       γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||           ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|   どうする?   ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |          ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   
    |    |          ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) じゃあ皆で一斉に
   ~~~~~~~~~        | U (  ´・) (・`  ). .とノ  
         点けようぜ  u-u(    ) (   ノ u-u
                      `u-u'. `u-u'

548:[Fn]+[名無しさん]
13/11/01 07:18:31.52 CGq+bl/+.net
ドスパラ倒産したね

549:[Fn]+[名無しさん]
13/11/01 12:47:18.06 XRCoS4Sr.net
>>548
やっちまったな。風説の流布で今日中に警官が来るから荷造りしとけよ…

550: 【大凶】
13/11/01 13:30:50.20 w1MCxIR+.net
ID:CGq+bl/+を通報しました

551:[Fn]+[名無しさん]
13/11/02 11:34:43.85 Tn/8MmVk.net
こうしてスレは平和になりましたとさメデタシメデタシ

552:[Fn]+[名無しさん]
13/11/02 13:11:40.80 jgnczdFu.net
俺は、このスレが平和になったのは>>546の功績だと思ってる

553:[Fn]+[名無しさん]
13/11/05 08:20:19.22 q9WlVLTu.net
ドスパラ倒産したね

554:[Fn]+[名無しさん]
13/11/05 11:57:38.12 1gAGHMov.net
>>553
URLリンク(ssl.okweb3.jp)

言っとくけど、今回はドスパラに連絡して確認するよ。
「2ちゃんねるで、倒産したっていう書き込みが続いてるんですけど、そういう発表が近々あるんですか?今後そちらの販売PCのサポートが受けられなくなるんですか?」って。
この間はスルーしたけど。

555:[Fn]+[名無しさん]
13/11/05 12:44:43.29 LGhYYzWQ.net
通報していいレベル

556:[Fn]+[名無しさん]
13/11/05 16:44:30.38 tPQ8QL2Q.net
失せろカスでおk

557:[Fn]+[名無しさん]
13/11/05 16:49:30.97 1gAGHMov.net
>>556
そこまで優しくしない

558:[Fn]+[名無しさん]
13/11/05 23:56:35.47 q9WlVLTu.net
ドスパラ倒産したね

559:[Fn]+[名無しさん]
13/11/06 17:25:49.76 Cr2wOCg9.net
ドスパラ倒産で天罰www

560:[Fn]+[名無しさん]
13/11/06 20:43:12.03 9swRH5T0.net
RAID組むなら今のうちに同じSSD買っておいた方がいいよね

561:[Fn]+[名無しさん]
13/11/08 06:45:31.30 PBchke7J.net
今時HDDパソコンなんか使ってるから倒産すんだよな

562:[Fn]+[名無しさん]
13/11/09 05:04:20.55 aTYh4Stf.net
ウルトラノートから撤退したんだね

563:[Fn]+[名無しさん]
13/11/09 08:14:31.39 YcRG+reQ.net
ウルトラノート・・・?

564:[Fn]+[名無しさん]
13/11/09 09:26:09.61 sJ0WZ4WD.net
ドスパラ倒産で天罰www

565:[Fn]+[名無しさん]
13/11/09 12:45:59.95 YXBdyC5d.net
>>562
なにそれかっこいい

566:[Fn]+[名無しさん]
13/11/10 18:01:10.17 /tEZ1Pkq.net
ドスパラのウルトラブック コスパ高かっただけに惜しいな

567:[Fn]+[名無しさん]
13/11/11 18:08:51.57 +poQ5hnQ.net
ドスパラでノーパソを買おうと思います
アメーバピグとLOLができればいいのですが、ここのPCはどんなものなのでしょうか?
よほど脆いと困るのですが・・・

568:[Fn]+[名無しさん]
13/11/11 18:37:57.50 0Co+5rJf.net
そんなんならその辺の中古PCでも動くわw

569:[Fn]+[名無しさん]
13/11/12 10:00:50.28 7e7SFewP.net
QF875MXで久しぶりにAVAやってるんだが開始30分くらいでカクカクする。でしばらくしたらまた元に戻ったりのくり返し。設定もかなり下げ常時110fps以上は出てるんだけど。最近大型アプデきたみたいで落ちたりそういう状態の人多いみたいだけど。
GPU温度は80度くらい。排熱も結構あるからやっぱ熱でカクついてるのかな?GPUはGTX650Ti弱くらいの能力あるから足りてると思う。購入してから約4ヶ月。だいぶ埃もたまってきたのかな?
ノートPCクーラーもおまけでついてきたdeepcoolのN19だし、クーラーマスターの17型対応のやつでも買った方がいいのかな?

570:[Fn]+[名無しさん]
13/11/12 10:10:46.23 tRGHF5Iz.net
>>569
それは熱でクロックが下がって、温度が下がるとまたクロックが上がってってのを
繰り返してるんだと思うよ。
ノートPC用のクーラーを使ってるなら裏面のパネルを外して使ってみるか
windowsの電力設定を省電力にしてあらかじめCPUのクロックを下げて
発熱しにくい状態にして動かしてみるといいかも。

571:[Fn]+[名無しさん]
13/11/12 11:50:21.66 GgOw1npi.net
>>570
アドバイスサンクス
現場は電源オプション高パフォーマンスでやってるから変えてやってみるわ
言われてみればクロック数が上下してるようなイメージあるし

572:[Fn]+[名無しさん]
13/11/12 16:30:16.34 DzLtlDHD.net
高パフォーマンスでクロックダウンってのはよくあるみたいだな
俺も排熱が悪いせいだと勘違いしてIdeaPad Yを売っ払ってしまった

573:[Fn]+[名無しさん]
13/11/12 18:56:09.94 mqax5C5p.net
ドスパラ倒産は天罰?

574:[Fn]+[名無しさん]
13/11/12 22:21:59.23 zNoXkbB2.net
てか熱でクロックが上下するんだったらターボブーストが原因の可能性が高いから
電源オプション>詳細設定>プロセッサの状態>最大のプロセッサの状態
この値を100%になってるのを95%って指定した方が良いんじゃね?

575:[Fn]+[名無しさん]
13/11/13 10:06:35.46 h7jN4v9m.net
>>574
なんかフリーソフトにくっついてる変なのが悪さしてて負荷がかかってた。それ削除したら快適にできたし、GPUも最高66度
お騒がせしました

576:[Fn]+[名無しさん]
13/11/13 18:11:44.29 dKzpfuSc.net
ドスパラ倒産は天罰?

577:[Fn]+[名無しさん]
13/11/13 20:51:24.69 Zk2QrIQe.net
まだ完全に倒産してないでしょ。

578:[Fn]+[名無しさん]
13/11/14 00:13:45.98 oVj3llrz.net
ドスパラで高額商品買う人は注意
倒産して商品が届かなくて返金されない可能性が浮上

579:[Fn]+[名無しさん]
13/11/14 08:44:51.82 9lBsC343.net
>>575
ちなみに変なのって?
自分もアプデでカクつくんだが
どういうソフト使って調べたら良いのかもわからん…
PC知識がないもんで悲しくなるわ…

580:[Fn]+[名無しさん]
13/11/14 11:01:55.20 fvBEye9v.net
倒産って何か情報有るのかい?
そうでなければマジ業務妨害で訴えられるよ。
注意して書こうね。

581:[Fn]+[名無しさん]
13/11/14 12:06:24.80 kA9OShjI.net
>>579
やっぱアプデ後はカクつく人多いみたいね。名前忘れちゃったけど、なんとかAMI Searchだった気がする。ctrl+alt+deleteでタスクマネージャー開けるからそこでどんなプロセスが足引っ張てるのか見るといいよ

582:[Fn]+[名無しさん]
13/11/14 13:52:50.26 ulNKhrEE.net
アプデってまさかのWindows8.1にアップデート?

583:[Fn]+[名無しさん]
13/11/14 17:11:26.51 oVj3llrz.net
ドスパラ倒産は天罰?

584:[Fn]+[名無しさん]
13/11/14 17:48:35.55 9lBsC343.net
>>581
ありがとう~
何が負荷かかってるのか帰って早速プロセスの見方勉強だわ。

585:[Fn]+[名無しさん]
13/11/15 10:12:41.87 oDrrhmoR.net
>>582
いやAVAというゲームのアップデート

586:[Fn]+[名無しさん]
13/11/15 10:18:25.64 XQ5DMtws.net
倒産したね

587:[Fn]+[名無しさん]
13/11/15 14:38:25.52 dttvWE7D.net
ビビって名前を書かなくなったな。だせえw

588:[Fn]+[名無しさん]
13/11/15 14:41:37.72 3MwSFhyw.net
まぁ、この手の業務妨害って忘れたころに証拠集まって訴えられるってこともあるから
1年は注意しとけよー。

589:[Fn]+[名無しさん]
13/11/15 17:07:26.08 NGHVkCkg.net
VF2のスピーカーが音出なくなったから見てみたら
コイルが潰れてて
スピーカーの中ちょっと融けてるんだけど・・・

590:[Fn]+[名無しさん]
13/11/17 21:25:22.82 7iytfAr7.net
>>537
こちらも10月位から不定期で5~6回ブルスク出るわ。

QF875
問題のドライバファイルはe22W7x64.sys って事でネットワークドライバだわ。

デバイスはKiller e2200 PCI-E Gigabit Ethernet Controller (NDIS 6.20)で
現バージョン8.0.2.36
検索かけるもまぁ出ねーわ

この機種使ってる奴多いかと思うんだけど、他いないのかな?
MMOで落ちる落ちる落ちる・・・・

困るなこれは。
俺も誰かわかる奴いたら教えてほしいわ。

>>543の真ん中のやつDLしてインスコしようにも競合注意されてだめだったわw

591:[Fn]+[名無しさん]
13/11/18 05:30:36.50 EnzvVpJn.net
MSI GE60 2OC Atheros Killer LAN Driver 8.0.2.40 for Windows 7 64-bit

592:[Fn]+[名無しさん]
13/11/19 11:54:50.28 yUbSIjHv.net
ちゃんとアンインストーラで消してから入れてるか?手抜きするとネットワーク全部死んだりする最悪なクソドライバだぞ気をつけろよ

593:[Fn]+[名無しさん]
13/11/21 03:05:47.94 JMIA/EGr.net
>>590
俺もQF875だけど>>543の64Bit版1.0.36.1278使えてるよ
下のKiller Cleanerとか試してみれば?

594:[Fn]+[名無しさん]
13/11/21 20:57:56.41 JZtWmOE/.net
ウルトラブック復活希望

595:[Fn]+[名無しさん]
13/11/22 19:26:15.17 LiepHygS.net
>>591-593

ありがとー!
土日にゆっくりやってみる。

コソっと>>591書いてくれた後に見つけたやつで
インスコして致命的な~~1603エラーが出たのは内緒w

596:[Fn]+[名無しさん]
13/11/22 19:52:39.84 LiepHygS.net
でけた!
あとはブルスク出ないか様子見だ。
クリーナーとかちゃんとやらんとダメなのねw

ありがとー。

597:[Fn]+[名無しさん]
13/11/25 14:29:20.51 D1FkYtAL.net
QF770HEでlolをしてるとあるシーンでPCがビーーーーーーーーー!!とけたたましく10秒くらい鳴るんだけどなんでだろう。
たぶんCPUのファンじゃないと思う。FFして熱くなってもこんな音はしないから

598:597
13/11/25 20:41:28.04 BJfEIZGf.net
今ゲームしてみたら鳴らなかった
nvidiaのドライバ更新したからかな

599:[Fn]+[名無しさん]
13/11/26 13:55:26.99 /190Tww0.net
QF675MXでも一定の割合でブルースクリーンが出るな
上のほうで問題になってたギガビットLANは使っていないんだが…

600:[Fn]+[名無しさん]
13/11/29 10:15:38.76 rIM2ppWC.net
RAID0のSSD2台の温度を測ると、通常57℃でベンチマーク回すと65℃なんだけどこんなもんですか?

601:[Fn]+[名無しさん]
13/12/07 05:20:12.34 yRfHjc1D.net
とうとう倒産したか

602:[Fn]+[名無しさん]
13/12/07 08:59:36.07 wX2q/Z0J.net
はい

603:[Fn]+[名無しさん]
13/12/11 15:03:36.96 gz+QjC7m.net
そうですか。

604:[Fn]+[名無しさん]
13/12/11 18:14:38.78 Qt2lOpwa.net
今日電話でAlbireo JLのリサイクルを申し込んだよ。

2009年に購入して、
1年ほどでバッテリーが壊れ
次にファンが回らなくなり
今年になってキーボード入力がイカれて
さらに8月頃からHDDにセクタ不良が発生し始めて、現在ではそれが千数百に達しましたとさ。

605:[Fn]+[名無しさん]
13/12/11 19:48:35.34 2+jgAfjP.net
HDD当たり引いたんだな
普通そこまで持たんわ

606:[Fn]+[名無しさん]
13/12/12 00:52:56.56 5s45YUaV.net
MonsterX U3.0R SK-MVXU3R使ってる人いますか?
価格とスペックはいいけどUSBの相性が悪いと動かないかもしれないので。

607:[Fn]+[名無しさん]
13/12/16 22:37:09.78 rwfiC3LB.net
GALLERIA GT-H Core i5 突如電源が入らなくなり
ショップに行ったら「もう保有部品無で修理不可」ですと
一昨年買ってこんなんアリ~? 売ったら売りっぱなし
i5で何か勿体無いお化けがでそう

608:[Fn]+[名無しさん]
13/12/17 00:04:01.13 AzAQIK9/.net
まあ、ドスパラやゲーミングノート、しいてはPCパーツなんてそんなもんだろうさね
自分もSandy世代のQF760使ってるけどそろそろ何があってもおかしくないかもと
修理相談したらそんな風にあしらわれるんだろうと覚悟してる

609:[Fn]+[名無しさん]
13/12/17 01:28:22.27 EaiCBzWL.net
そういうの含めてメーカー製より安いんだと考えて買わないとな
長く使いたいなら最初からメーカー製選ぶ
何があっても自分で対処する位の考え持ってないと買えんよ

610:[Fn]+[名無しさん]
13/12/17 02:53:02.59 FrLTrxUh.net
まぁ「自己責任」という名の免罪符で商売してりゃ
当然規模縮小、店舗撤退にもなるわな

611:[Fn]+[名無しさん]
13/12/18 07:55:01.84 u6uXoJRm.net
店内にドスパラのテーマソングに合わせ空しく響く「アフターサービスもバッチリ!♪」

612:[Fn]+[名無しさん]
13/12/19 00:10:37.79 HQROdb1z.net
それなりのメーカー品だと
国内部品ゼロでも
海外から取り寄せきるしね

ドスパラノートは使い捨てと割り切って使ってるわ。
長く使いたいなら海外でも流れているメーカー/モデルだわ。

613:[Fn]+[名無しさん]
13/12/19 09:44:55.01 GSaw2SRw.net
5年とかならまだしも、1~2年って耐用年数は決して「長く」は無いわな

614:[Fn]+[名無しさん]
13/12/19 20:02:38.53 xG4EiC38.net
>>608
それは消費生活センターに報告しないといけない
これからもそんな営業されたら困る
ぜひ消費生活センターにメールでいいから報告してください

615:[Fn]+[名無しさん]
13/12/19 20:48:52.49 ghwFG+3N.net
>>612
MSIのベアだから世界中に流れてるんだけどね…

しかし修理不可だから返金対応って中古保証だけだと思ってた
ジャンク品でも落として自分で修理するしかないのかな

616:[Fn]+[名無しさん]
13/12/20 01:19:19.51 bBxJDlCh.net
7諭吉が使い捨ての値段かよ・・・
金持ちはいいけどさ

617:[Fn]+[名無しさん]
13/12/20 22:02:26.88 fjHhFGDc.net
>>614

お前がやれよ

618: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/12/20 22:28:26.11 oZEatmnE.net
少なくとも5年は使わないといけない法人向けモデルは5年保守までつけると
20諭吉とかだから7諭吉は運次第の値段だろうやはり

本来はそんな安いもんではないし、保守要員出すのが一番金かかるから
そういうモデルは変な部品使ったりしないし出荷前の検査もちゃんとやる

619:[Fn]+[名無しさん]
13/12/21 00:40:18.63 xL9zsC5X.net
>>618
わからなくもないが、それは企業の都合であって、消費者側としてはそれを了解しなけりゃいけないいわれはない。
最初から「このPCは廉価仕様なので、2年が耐用年数です」と説明されているか、一般常識的にPCは2年程度で壊れるものだという認識が浸透してるならならともかくね。

620:[Fn]+[名無しさん]
13/12/21 17:00:53.16 5aFfI8lJ.net
不正アクセスによるお客様情報漏洩の可能性に関するお詫びとご報告

この度、当社ドスパラ通販WEBサイト( URLリンク(www.dospara.co.jp) )に対し、外部から不正なアクセスを受けたことを確認しました。
情報セキュリティ専門会社の協力のもと、調査を実施しましたところ、一部のお客様の登録情報が不正に閲覧された
可能性があることが判明いたしました。なお、お客様のクレジットカード情報につきましては、漏洩の可能性はございません。
URLリンク(www.dospara.co.jp)

621:[Fn]+[名無しさん]
13/12/21 19:43:02.57 N9KQdTpT.net
しかも無料でやれって言ってる訳じゃないしな
耐用云々以前に部品保有期間がって話で

622:[Fn]+[名無しさん]
13/12/22 01:43:47.13 +sJ8ccin.net
ドスパラのウルトラブック復活してほしいなあ

623:[Fn]+[名無しさん]
13/12/22 23:24:33.72 Nf02DKMk.net
最近はノートが寂しいね、xp終了需要とか無視してるのかな?

624:[Fn]+[名無しさん]
13/12/25 16:08:08.56 vtvAIGOq.net
ドスパラノートと相性が良くて途中で接続が切れない3.5インチのHDDケースってある?
玄人志向の使ってるとプツプツ切れてダメだ。

625:[Fn]+[名無しさん]
13/12/25 16:24:35.96 qKZPbt2C.net
(電力管理をしてない最底辺の安物がいいんじゃないだろうか)

626:[Fn]+[名無しさん]
13/12/25 16:55:58.76 vtvAIGOq.net
>>625
なるほど。
USB3.0だからかなと思ってたけど確かに電源連動機能ってのがある。
ありがとう。

627:[Fn]+[名無しさん]
13/12/25 19:37:34.35 zCmwn7s9.net
>>626
待て待て
電力供給がUSBなの!?
USB3.0で2つのポートから取ってると考えて3.5インチHDDが1.8Aで動くのか?

628:[Fn]+[名無しさん]
13/12/25 19:39:53.39 qKZPbt2C.net
>>627
んなわきゃないだろ。
一定時間アクセスがないと、HDDがスピンダウンする仕様なんだよ。

629:597
13/12/25 23:29:58.09 7ifdMMrH.net
電源はコンセントです。
USB3.0だと不具合出るものもあるって聞くもので。

630:626
13/12/25 23:31:26.12 7ifdMMrH.net
597じゃない。626です。orz

631:[Fn]+[名無しさん]
13/12/26 16:17:15.90 TLDOo/fk.net
2年位前のドスパラのノート
QF580つかってるんだけど
ついこないだまでPowerDVD10でブルーレイ再生できてたのに
今ディスク入れたら勝手に停止して見れない
同じ症状の人いる?

632:[Fn]+[名無しさん]
13/12/29 06:53:57.14 ++7pfHy7.net
諸事情でディスプレイ左3/4が割れて表示されなくなってしまったんだがPrimeNoteってHDMIケーブル繋げば設定無しで画面出力出来る?

633:[Fn]+[名無しさん]
13/12/29 06:56:18.30 ++7pfHy7.net
型番は忘れてしまったんだけど一年くらい前に買った17.3インチでgeforce650m積んでるやつ

634:[Fn]+[名無しさん]
13/12/29 09:43:46.99 itk8QqUK.net
最初からつないどきゃ大体いけるんじゃねえの?ダメだったとしてもFnとF2かなんかそのへん押せばでるだろ

635:[Fn]+[名無しさん]
13/12/29 09:48:32.51 ++7pfHy7.net
ディスプレイ買うところからだから出来ないと金ドブになるんだよなあ

636:[Fn]+[名無しさん]
13/12/29 10:41:46.14 Lc8k7j5V.net
店にパソコンとコード持って行って展示品で試させてもらえ

637:[Fn]+[名無しさん]
13/12/29 11:26:35.44 dlOzuzIU.net
映ったらその店で買ってやれよ

638:[Fn]+[名無しさん]
13/12/30 00:10:43.16 7dWITcpG.net
ドスパラノート買うヤツってゆとり情弱過ぎ、被曝して死ねばいいよ

639:[Fn]+[名無しさん]
13/12/31 11:56:18.20 D7R7nHDE.net
>>638
何かドスパラノート買った奴に酷いことでもされたのかと

640: 【豚】 【590円】
14/01/01 01:04:34.45 ede3Uh8M.net
福袋BTOノート入れてよ

641:[Fn]+[名無しさん]
14/01/01 02:26:26.22 LLYmkwu5.net
中古購入して2年目に突入したが、
今のところ問題なく来てるな。

642:[Fn]+[名無しさん]
14/01/01 06:16:14.77 ALEaQaDU.net
最新のセルロンって昔のi7の性能の2倍くらいあるよね。

643:[Fn]+[名無しさん]
14/01/01 07:42:56.88 y+chcuYo.net
ねーよ

644:[Fn]+[名無しさん]
14/01/03 22:27:31.63 uUGIxs9Z.net
アルタイル F-11はWindous8版も完売か
コスパいいから売れたんだろうな
ぜひシリーズ復活してほしい

645:[Fn]+[名無しさん]
14/01/13 13:16:26.93 5C/MQGo7.net
QF560のバッテリーってもうどこにもないかね

646:[Fn]+[名無しさん]
14/01/13 15:21:18.34 rAvDvpyc.net
(´・ω・`)知らんがな

647:[Fn]+[名無しさん]
14/01/13 23:30:45.19 Uvcj7BnW.net
何故ドスパラにメールか電話で問い合わすという発想をしない
無論現在営業時間外だと分かっておる

648:[Fn]+[名無しさん]
14/01/16 10:39:10.85 jk/aZOGZ.net
ちょっとご相談です

2012年の17.3 3720QM GeForce460M
intel530 128GB SSD+日立750GB(7200rpm)
LG製BDドライブ
PC3-12800 8GB

CrystalDiskInfoで起動時間調べたら30時間ちょいのほとんど使用してないノートを譲って貰ったのですが

譲ってくれた人曰くそのまま使い潰してもいいけど
長く使いた&スペック上げたいならパーツ交換した方がいいよーとのことだけでした

何を交換したら良いでしょうか?

649:[Fn]+[名無しさん]
14/01/16 13:06:41.28 nRoSyIVx.net
そのまま使い倒す

650:[Fn]+[名無しさん]
14/01/16 13:52:16.47 UwLbZJBi.net
そのまま使い込み倒す

651:[Fn]+[名無しさん]
14/01/16 16:18:17.68 YYhMsYlb.net
>>648
十分今でも使えるレベル。最新のゲームにはGPUが足りなくなるが、そこは替えられないから仕方ないね。
スペック上げようにも交換できる部分が決まっているし、対費用効果が良く無いと思うのでそのままでいいと思う。

因みに替えられる部分は、CPUとSSD・HDD・BDドライブの部分だけ、スペックにあまり関係ないけど無線wi-fiのカードを
交換できるくらいしか手の入れようが無いよ。
CPUも3820QM以上は値段がそこそこするし、体感できるような改善はあまり出来ないしね。

SSDの使用時間はあまりあてにならないかも?うちのノートもSSDの使用時間が実際よりかなり少ないんだよね。
SSDによってその部分が正確なものと、ずれている物があるみたい。
時間より、健康度や代替セクターの量、書き込み量が多いかをチェックして、少なかったら心配ないと思うよ。

652:[Fn]+[名無しさん]
14/01/16 19:46:54.00 zwU4BV4h.net
>>648
超良いじゃん
たぶん未だに5万とかするんじゃないかな?
SSDの起動時間に関しては当てにしちゃいけないと思う
前使ってた壊れたやつはPCシャットダウンする度に起動時間がリセットされてたしな

653:[Fn]+[名無しさん]
14/01/16 21:28:26.27 jk/aZOGZ.net
>>649-652
レスありがとうございます
パーツ等にお金かけずそのまま使いたいと思います
思ったより良いスペックみたいなのでほぼタダで譲ってくれたので
その分ご飯でもご馳走したいと思います

654:[Fn]+[名無しさん]
14/01/16 22:47:17.76 HOQj7FZb.net
SSDの寿命はPCよりあるから気にしないが吉。

655:[Fn]+[名無しさん]
14/01/16 22:51:00.42 X69CjQRu.net
ググっても出てこないんだがQF560って何パネル使ってるの?
IPSパネルとかTNパネルとか実物を比べてみたこと無いから見た目では分からん

656:[Fn]+[名無しさん]
14/01/17 05:51:07.45 ITzkjhBE.net
TN

657:[Fn]+[名無しさん]
14/01/17 14:53:11.48 9QNtyler.net
IPS搭載だったら買った俺が驚喜しているわ

658:[Fn]+[名無しさん]
14/01/17 16:30:58.32 NpOi/Q2H.net
>>656
ありがとう
欲しいディスプレイがTNで
ネットで視野角がどうとかよく言われてるから迷ってたけど
今使ってるのがTNなら安心だわ

659:[Fn]+[名無しさん]
14/01/22 21:13:47.09 e+S1oj9/.net
Galleria GT-H フルHDモデル売ってもっとちっさいノート欲しい

660:[Fn]+[名無しさん]
14/01/22 21:14:17.75 e+S1oj9/.net
上げちまったすまんこ

661:[Fn]+[名無しさん]
14/01/23 12:41:37.29 LAjWMyvs.net
Galleria GT-H フルHDモデル売ってもっとちっさいノート買え

662:[Fn]+[名無しさん]
14/01/23 19:53:37.95 pUBny4xJ.net
最近はノートもデスクもいいの無いね…ドスパラ終わりかな?

663:[Fn]+[名無しさん]
14/01/24 16:27:16.82 ssiW63gH.net
>>659
スペックによっては買い取りたいけどおいくらよ

664:[Fn]+[名無しさん]
14/01/24 20:38:42.42 /xju2D1q.net
>>642

Passmark CPU Mark
(higher is better)
Intel Core i7 U 620 @ 1.07GHz 1443
Intel Celeron G1820 @ 2.70GHz 3013

665:[Fn]+[名無しさん]
14/01/27 13:04:37.47 U+d9HWim.net
2年前にノート買って不具合出たから、修理だそうとしたら
パーツないから修理不可能って言われたwwwwww
絶対ドスパラでは買わんわwww

666:[Fn]+[名無しさん]
14/01/27 13:09:55.56 STH9+KBT.net
おう

667:[Fn]+[名無しさん]
14/01/29 21:54:37.93 ODs/J8FS.net
>>662
グラボ独立で搭載してる機種が減ったのも
昔より3Dオンゲーとかに情熱注ぐ人が減ったからだと思う。
まぁそれだけオンラインゲームも浸透しきって現在は下降線気味ってこと?
ほんと良いの無いっていうかオンボードグラボ搭載機種ばっか・・・

668:[Fn]+[名無しさん]
14/01/30 15:17:14.61 DFsHxmBg.net
>>665
メーカー品1台で2台買えるだろ。

669:[Fn]+[名無しさん]
14/02/02 00:18:46.73 vWf4jE8/.net
もうドスパラは勘弁って感じやな
サポート最悪すぎる、安物買いの銭失い

670:[Fn]+[名無しさん]
14/02/02 00:39:21.08 kzl8O2GI.net
安物にサポートとか求めるなよ

メーカー品買ってろ

671:[Fn]+[名無しさん]
14/02/02 19:47:27.87 K6FGsa+v.net
>>669
窓から投げ捨てて、ここにももうくんな

672:[Fn]+[名無しさん]
14/02/02 23:22:49.10 F17W1byA.net
お前等は中のバイトか?

673:[Fn]+[名無しさん]
14/02/03 17:12:59.64 oIzN6QAu.net
>>672
お前の雇い主とは別だろうな

674:[Fn]+[名無しさん]
14/02/05 11:34:44.48 tviKd4yI.net
>>665
1年落ちの中古でそれ食らったけど新品でも部品ストックしてないのかw

675:[Fn]+[名無しさん]
14/02/06 00:38:23.41 AiPJU/kd.net
Prime Rigel A10にOSクリーンインストールしたけど
この機種って公式でドライバ類配布してないのね…旧型はあるのに
CJSCOPEのサイトでも見つからないし不便だなぁ
誰かある場所知らない?

676:[Fn]+[名無しさん]
14/02/06 01:17:10.44 AiPJU/kd.net
マザーの型番が Compal社のPBL00らしいとわかったので自己解決できそう

677:[Fn]+[名無しさん]
14/02/06 11:49:21.67 9NvctscL.net
ヨカッタネ

678:[Fn]+[名無しさん]
14/02/12 20:08:16.41 Dj0bVut0.net
>>664
お前馬鹿だろう・・・・

679:[Fn]+[名無しさん]
14/02/13 23:54:31.93 SF/1zffS.net
ドスパラの5,6万のノートpcでBF4快適に動くのない?

680:[Fn]+[名無しさん]
14/02/14 00:25:45.06 Q36R5Lek.net
>>679
ありません。

681:[Fn]+[名無しさん]
14/02/14 01:36:30.12 CfX5Ydje.net
PS4に強引にモニターつけて持ち歩きなさい

682:[Fn]+[名無しさん]
14/02/14 05:04:46.53 5Z6f0WCQ.net
>>679
ThinkPad E440に740Mをつけるのが一番安上がりかも
HD解像度だからhigh設定でも40fpsくらい出るよ
HD+650MのU2442あたりでも同じことが出来るかもしれんw

683:[Fn]+[名無しさん]
14/02/15 07:03:27.95 NMd+Yjsx.net
クリテア VF-HE
あればオンライゲームの大抵はヌルヌル出来ますか?

684:[Fn]+[名無しさん]
14/02/16 23:23:14.45 7363inPb.net
俺もハード的な故障でパーツ生産してないので修理不可ってサポートから言われた奴だが
もう自分で調達して直したよ、分解はやれば案外簡単だった。
基板外すのちょっと面倒だったが

ドスパラのノートは自分で修理出来ん奴は回避したほうがいいかもね

685:QF540user
14/02/24 04:36:54.43 P8XAXYRQ.net
QF540で、Widnows7Pro 64bit。S-Barがエラーで動かなくなった、
DosparaのサイトからDLしてインストールしてもダメ
たしか MSIのGE620とおなじじゃなかったか?と
URLリンク(www.msi.com)
から、S-BARダウンロードしてインストールしたら動くようになった。

686:[Fn]+[名無しさん]
14/02/24 05:14:44.95 yAy8O8SN.net
MIXPC JHL90 P8700 このパソコンは、どこのメーカーの互換品か教えてくださいませんか?
もうだいぶ前の機種らしいので、調べてもなかなかわかりません。
よろしくお願いします。

687:[Fn]+[名無しさん]
14/02/24 11:08:45.00 9In9UOsT.net
SSDをraidにしたらかんたんリカバリが消えた

688:[Fn]+[名無しさん]
14/03/04 03:21:10.52 d9+btZGR.net
>>683
お前2chで書き込み出来る能力あるならもう少し自分で調べる事できるだろ
大抵のゲームってどんなゲームよ?
しょぼいゲームなら出来る

689:NY
14/03/06 13:03:02.47 FLYkwrpL.net
X8VDeC URLリンク(www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2DBYpPkMKqfz.com)

690:NY
14/03/08 07:14:16.31 qTC2VEQN!.net
jHqqbM URLリンク(www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2DBYpPkMKqfz.com)

691:NY
14/03/08 14:05:03.46 gKVYozWi!.net
vWe0Fm URLリンク(www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2DBYpPkMKqfz.com)

692:[Fn]+[名無しさん]
14/03/09 18:27:02.70 OUJ0ODNw.net
U2442とQF675MXの修理品?が3ヶ月保証で何台か復活してるな

693:[Fn]+[名無しさん]
14/03/12 13:13:43.60 Amd2XAdm.net
QF875が1年ちょっとでヒンジを支える土台(ボディの方)
が片側4箇所全破損してしまった
止めるネジがプラスチックの為はんだは無理
樹脂で応急処置を施すも重量がある為支えきれない
ドスに出した場合修理は5万との事。
自分では知識がないので個人で行ってる修理屋さんに出したところ、上の回答だった。

15諭吉にサヨウナラして新しいのを買います。
修理屋さんも作りやパーツがこんなにも粗末だったとは開けて驚いたって…。

悲しいわ。

694:[Fn]+[名無しさん]
14/03/12 13:21:08.35 Amd2XAdm.net
開閉時パキパキ音がすると思って修理に出したら
開けた時に崩れてしまったそう。
代替案として基盤は充分に使える為
外部モニターを使うか
最終案はボディに穴を開けてネジで固定。
しかし修理屋さんは溶接のプロではない為最終案は自信がないし保証できないと。
という経緯でメーカー品で次を検討中

695:[Fn]+[名無しさん]
14/03/12 21:28:10.71 Kky8lzYM.net
ジャンク品で俺が20kで買っちゃるw

696:[Fn]+[名無しさん]
14/03/13 16:43:27.97 5oWZ1Zp7.net
まだどのようになって帰ってくるかわからないけど
修理屋さんの方でお手上げだったら売りに出しますわ

697:[Fn]+[名無しさん]
14/03/14 03:00:29.91 a38vKDME.net
Widnowsの更新でS-Barが動かなくなったわけだが

698:[Fn]+[名無しさん]
14/03/14 12:18:33.52 hxwg51lU.net
>>697
これ入れ直せば良い。最近ようやく公開しおった。
URLリンク(faq2.dospara.co.jp)

699:[Fn]+[名無しさん]
14/03/14 12:41:44.00 KxEvb2YR.net
VF3使ってるんだが店員にはSATAⅡ規格ですよと言われた内部のmSATAスロット
しかし実際に使ってみるとSATAⅢだった
俺もmSATAスロット使ったりするために分解した時ヒンジ土台(本体側のナットみたいなのを固定する樹脂)が破損した
樹脂で修復したが普通に問題なく使えてる
いっそドスパラはサポートなし、初期不良のみ交換みたいな感じでやりゃいいのに

700:[Fn]+[名無しさん]
14/03/16 01:04:00.99 pXdG2Oyd.net
>>698
情報ありがたい
MSIのサイトさまよってたから助かったわ

701:[Fn]+[名無しさん]
14/03/20 12:35:54.10 eciZiwZN.net
2年前からKP41病が続いていたがメモリを初期品のADATA8Mから国産センマイ8M
にしたら治った。 国産品使えよってなった。

702:[Fn]+[名無しさん]
14/03/22 23:42:19.78 /OiU7Vm7.net
QF780HGのACアダプターってQF750HGで使えますか?

703:[Fn]+[名無しさん]
14/03/23 22:59:54.74 q/fKYZWQ.net
Yes

704:[Fn]+[名無しさん]
14/03/24 11:11:14.80 xxffImXS.net
ちょっっっひでーう

705:[Fn]+[名無しさん]
14/03/24 17:12:33.29 gW7tCysL.net
ひでぶ

706:[Fn]+[名無しさん]
14/03/31 06:24:59.77 e+6jV303.net
ガレリアMVを使ってるが処理速度等でキツくなってきた。
C2D P9600

707:[Fn]+[名無しさん]
14/04/02 15:17:59.49 GknDY8MK.net
>>543
ここのURLからDLページひらける?
なんか白い画面になってるんだけど

708:[Fn]+[名無しさん]
14/04/02 15:35:45.33 d2+e00Gq.net
URLリンク(www.qca.qualcomm.com)
まぁ、な

709:[Fn]+[名無しさん]
14/04/02 18:24:24.77 wyyy8klU.net
BTOだから回復パーティションないんでしょ?
リカバリの回復ドライブどうしてる?

710:[Fn]+[名無しさん]
14/04/02 18:27:54.59 7pLbd+rk.net
自分で外付けにフルバックアップでええやんw

711:[Fn]+[名無しさん]
14/04/02 20:25:48.39 gSh4/Rm9.net
ドスパラはDSPでしょ、気にしないでまた入れればいいじゃない。

712:[Fn]+[名無しさん]
14/04/07 08:40:17.60 B2Zj2ZOs.net
俺も別の修理時に分解でヒンジのネジ周りの樹脂みたいなのが割れてダメになったけど、いろいろ駆使して固定させて直した。
2ヶ月ほど経つがモニター開け閉めしても問題ない

713:[Fn]+[名無しさん]
14/04/07 23:19:00.35 xP+SGKkX.net
俺氏も1年前に液晶を挟んでいる天板が
ヒンジ近くの部分で3層(3枚?)くらいに割れてたw
ボンドアロンアルファでガッチリ密着させたったw

714:[Fn]+[名無しさん]
14/04/07 23:55:41.68 pdVqa2zT.net
ドスパラのノート買おうと思ったけど壊れそうだから他社のBTOにした方がよさげだなぁ。

715:[Fn]+[名無しさん]
14/04/08 13:28:55.98 sIwmkDFu.net
〉〉714
ドスパラに限らず、品切れや旧構成のが多いから暫く待った方がいいんでは?

716:[Fn]+[名無しさん]
14/04/09 16:37:01.34 B1z5Stty.net
排熱面ではClevo系のマウスや工房のほうが上だろうけど
キーボードやタッチパッド、スピーカーはMSI系のドスパラのほうがいい

修理パーツが少ないから2年目くらいで返金対応だったりするけど
新品の金額が返ってくるからヤフオクで売らなくても
次のノートをすぐに買えるのがメリットと言えなくもないかも

717:[Fn]+[名無しさん]
14/04/10 19:40:18.58 BqMr92Nc.net
ドスパラとエッチしたい

718:[Fn]+[名無しさん]
14/04/17 00:18:10.25 TlSHW7D1.net
買った時からそうなの?

719:[Fn]+[名無しさん]
14/04/17 08:10:00.25 MOsrSeEf.net
win7で休止状態から復帰するとHDDが3分位ガリガリいってるんだけど
5400回転だと普通なのかな?

720:[Fn]+[名無しさん]
14/04/22 00:49:59.06 Vg28jI6I.net
一年くらいでACアダプターが逝きやがった
断線とかは絶対にない扱いしてたから完全に欠陥だろ、これ

721:[Fn]+[名無しさん]
14/04/22 22:56:10.69 IxHjY9J0.net
Prime Note Galleria MR4のACアダプタ死んでしまった....
アダプタってドスパラの店で注文できるのかな?

722:[Fn]+[名無しさん]
14/05/01 20:56:40.66 VG54xOxB.net
ドスパラのGT-HでSSDに換装ついでに再インスコしたんだけどIRST入れると
一瞬ブルーバッグでて復元しないと起動できないんだけど原因解ります?
SSDはAGT3-25SATA3-120Gです。HM65だからIRST対応してるはずなのですが・・
BIOSはAHCIで設定してインスコしてます。
win7のSP無しなのでSP1とかパッチ当てないとかなのですかね?

723:[Fn]+[名無しさん]
14/05/01 22:32:51.20 StgWZ+HD.net
当てて試してから聞けばーろー!!!

724:[Fn]+[名無しさん]
14/05/01 23:25:27.24 fiWIrm2b.net
QF560使ってるんだけど
BIOS設定画面でintel speedstep?だったかを無効にしたら
ターボブーストまで無効になったんだけど
これってspeedstep有効にしないとダメなの?

省電機能だっていうからいらないと思って無効にしたんだけど
電力食いそうなターボブーストが無効になるってどういうこと?

725:[Fn]+[名無しさん]
14/05/02 14:31:17.92 NAtKStDF.net
723ですけど分解してCOMOSクリアとか色々してたら治ってました。
お騒がせしました。

726:[Fn]+[名無しさん]
14/05/03 15:18:35.93 zQhrLWmY.net
>>721
汎用品でOKやで

727:[Fn]+[名無しさん]
14/05/19 05:44:57.94 /ywH65tN.net
起動時にdiginnosのロゴ出ないように出来ないのかな?
メモリカウント表示が見れないと、なんか面白くない。
BIOSにそれらしい項目無かったし、良くわからん。
前に使ってたacerのやつでは、サイレントブートオフで桶だったんだが。

728:[Fn]+[名無しさん]
14/05/22 09:30:15.77 v5Ok+du7.net
Prime Note Rigel A10の電源がぶっ壊れたんだが、
どのACアダプター買えばいいかね?
19V-3.42Aの5.5-2.5Φのやつなら行けそうなんだが
Amazonのやつだとどれがいいだろうか
ACDC-AC1965BKが多分行けそうなんだけど誰か分からない?

729:[Fn]+[名無しさん]
14/05/22 16:26:25.02 54Wl4vBa.net
デスクトップもこっちでいい?
本スレがなにかオカシイので。

730:729
14/05/22 22:40:58.41 PSLGdB4q.net
結局自分で被膜向いて修理しました。スルーでお願いします

731:[Fn]+[名無しさん]
14/05/23 09:16:30.05 1R223gUx.net
そもそも2chはそれぞれの板の趣旨に沿って、
既にある程度は知識・経験を持っている者同士が話を
深めていくところなのであって、初心者の質問は板においてはオマケに過ぎない。

手間も費用もかけずにタダで知識をゲットしようなんて甘い、
初心者の質問は無視されても仕方が無い。それが2chの基本。

でも、
「2chの人達ならばこの問題を解決してくれるかもしれない」
と思って2chを訪れる善意の人たちのために、
多くの板ではあくまでも 《 厚意で 》 質問専用スレを用意している。
なのに、
「質問スレだと解答が遅い」
「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるヴァカが引きも切らない。

もし、単発スレにいちいち解答していたとしたら、
勘違い厨房が
「やっぱり単発スレの方がすばやく解答をもらえるじゃないか」
と感じて毎日毎日10個も20個も単発質問スレが立ってしまい、
5分前に立った似たような単発スレすらも見付けられないだろう。
そもそもこういう自己中なヴァカは過去ログなんか絶対チェックしない。

そのうちに板内はその手の単発質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート●●とか続いている名シリーズ・スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
と言う事ぐらい、5秒も考えれば分かりそうなもんだ。

以上のような思いを簡潔にまとめると【 ドスパラ工作員は死ね 】ということに

732:[Fn]+[名無しさん]
14/05/23 09:37:44.77 FwW8RVxT.net
>【 ドスパラ工作員は死ね 】ということに
なんでや

733:[Fn]+[名無しさん]
14/05/23 12:41:45.31 1R223gUx.net
ドスパラ工作員ですか?

734:[Fn]+[名無しさん]
14/05/23 19:01:36.96 SAfKuPDb.net
xp騒動からまだドスパラ回復してないんだ?品揃えが悪過ぎてスルーしてるよ。

735:[Fn]+[名無しさん]
14/05/27 05:12:27.53 wc0EuryX.net
使ってたのが壊れて急遽クリテラ注文しちまったけどドスパラの評判こんな悪かったのか・・・やっちまった?www

736:[Fn]+[名無しさん]
14/05/27 08:47:20.53 OFAxJDvD.net
いや全然

737:[Fn]+[名無しさん]
14/05/27 16:39:07.45 wc0EuryX.net
価格コム見て安心して買っちまった
ありがとうございます

738:[Fn]+[名無しさん]
14/06/10 22:17:55.26 Egi90nEH.net
まんこ

739:[Fn]+[名無しさん]
14/06/10 23:15:59.10 OXR2Oqk3.net
17インチでフルHDで安いのとか探すと、イラストもしないけど
URLリンク(kakaku.com)
これがヒットしたけど、やっぱセカンド用HDDのケーブルって入手困難かな?

740:[Fn]+[名無しさん]
14/06/10 23:53:07.40 Fz+mFHj5.net
なんで入手困難なの???

741:[Fn]+[名無しさん]
14/06/19 17:03:05.84 f/gh4sfg.net
良さそうな気はするんだけどユーザーレビューがほとんど無いからちょい不安・・・

742:[Fn]+[名無しさん]
14/06/29 23:32:49.15 /h922vqX.net
マウスではメモリやストレージの交換をしても保証受けられるらしいけど、
ドスパラでは保証受けられるのかいな?

743:[Fn]+[名無しさん]
14/07/21 08:49:27.65 ly3YfN6R.net
(;^ω^)

744:[Fn]+[名無しさん]
14/07/23 09:39:42.90 gMFHdt7Y.net
ドスパラのサイトが㌧㌦

745:[Fn]+[名無しさん]
14/07/23 11:14:45.15 p38GAsQA.net
そんなことないが

746:[Fn]+[名無しさん]
14/07/23 13:56:54.56 N3PZ2RkX.net
復活してるね

747:[Fn]+[名無しさん]
14/07/24 02:18:00.46 LPwjk2l+.net
品揃えが微妙過ぎる。ノートに向いてるむき出しSSD搭載しか売りが無いし。

748:[Fn]+[名無しさん]
14/08/08 00:48:37.19 ub6TUMFW.net
  (゚Д゚;)えっ

749:[Fn]+[名無しさん]
14/08/15 22:10:45.03 ydFGY6r6.net
QF560使い始めて3年目なんだけど
HDDがたまに急に認識されなくなって
時間経つと勝手に認識されてるんだけどなんで?
OSはSSDに入ってるからPC落ちたりはしないんだけど
一度認識されなくなると自然復活するまで一切HDDの操作出来なくなるからちょっと困る
最大で3日間操作できなかった

750:[Fn]+[名無しさん]
14/08/22 15:41:39.19 TV86DlpG.net
QF655に使う用のacアダプタを探しているんだけど
純正以外で使用可能なacアダプタってあるの?

751:[Fn]+[名無しさん]
14/08/23 19:42:01.73 QT2phiAk.net
>>750
入出力の数値見て調べた方が早いかと。壊れたアダプターはあるでしょ?

752:[Fn]+[名無しさん]
14/08/28 15:49:23.39 W0YpuRim.net
俺もACアダプタで質問させて下さい
MR6を中古で買ったんだが、ACアダプタなかったのよ
純正品の入出力教えて欲しい

検索すると、19V120Wみたいだが、当たってる?

753:[Fn]+[名無しさん]
14/09/06 19:08:40.73 2ZFSFlAT.net
core2ノートにSSD入れたら快適になる?
SATA2なんだけど正直やる価値あるのか悩む

ちなみに簡単にSSDに変えれるのは流石だと思った。

754:[Fn]+[名無しさん]
14/09/06 19:11:26.11 K07RCCPX.net
core2世代じゃメモリ速度がネックになりそうだけどSSDは使いまわせるんだしやってみたらいいんじゃない

755:[Fn]+[名無しさん]
14/09/06 22:52:44.78 0Dpk26Q1.net
atomでも効果あるからやったら?120GBとか1万切ってるでしょ。

756:[Fn]+[名無しさん]
14/09/07 12:36:08.35 upSERyFz.net
ノートのACアダプターだけって別売してないのですか?

>>12を読んで不安になりまして。

757:[Fn]+[名無しさん]
14/09/11 17:32:07.80 g9PQCt9C.net
>>754

SATA2でしか繋げないのにSATA3のSSDにしても早くなったって体感できる程効果あるの?

758:[Fn]+[名無しさん]
14/09/11 21:48:53.83 ZEUBxhjC.net
>>757
入れたら感動するよ。

759:[Fn]+[名無しさん]
14/09/13 13:46:45.98 tGpfjD2W.net
>>754

また新説か

そんな話初めて聞いた。
つーかSATA2でSSDにする意味が無いならここ何年も
買い替え買い替え言ってた奴って結局バカだったって事?

ぶっちゃけ体感だのアプリの起動だのが早くなったって感じる為には
具体的にどの要素の数値が必要なの?

760:[Fn]+[名無しさん]
14/09/13 13:58:36.81 tqOlOGGV.net
同じSATA2接続でHDDとSSD繋いだらどっちが早くOS起動するかならどう考えてもSSDだし
メモリはHDDとSSDが同じ速度に感じるなんてよっぽど比較対象がおかしくない限りないし
ただ、どれくらいの期待をしてるかなんて知らんから曖昧な回答をしてるだけじゃないの

761:[Fn]+[名無しさん]
14/09/13 15:32:17.46 DcdkwiyC.net
SSD化は単純に徒歩から自転車に変わる位に劇的な変化が体感できるよ。
否定してる連中はバイトや派遣の底辺だからスルー。

762:[Fn]+[名無しさん]
14/09/13 20:31:22.73 Xvcxg8+Z.net
BTOで出てくる奴の型番が不明(128G)、クリテアの、、、。

763:[Fn]+[名無しさん]
14/09/14 15:25:45.94 YbL7F1eH.net
不具合とはかどうなんですか?
メーカー製なので修理をすぐにしてくれるとかがポイントだと思うですがどうでしょうか?

今まで、デスクトップはずっと自作。ノートは会社で支給品を使用していたので、
メーカー製パソコンを買ったことがなく不安です。

764:[Fn]+[名無しさん]
14/09/20 18:56:44.45 rcDPDkfU.net
>>759

メモリ速度がボトルネックみたいな事度云々言ってる奴はバカだけど
変える価値一番あるのってHDD → SSDだよ。
つーかノートじゃそれくらいしかやりようがないしSATA2でも劇的に効果がある
どのみちSATA3だろうがカタログスペックな数値なんて実際の使用では
到底出ないわけで。core2世代のSATA2の人こそ交換して欲しいわ。

765:[Fn]+[名無しさん]
14/09/22 09:51:47.60 LvIlgjhp.net
QF770HG使いだけど、先日ゲフォのドライバアプデしたくらいから電源ランプがオレンジになったまま
nVidiaコンパネから統合グラに指定しても直らん、ソフトで調べても使用率は0%なのに
GT70ベース使いで同じ症状の奴いる?

766:[Fn]+[名無しさん]
14/09/22 12:29:04.71 LvIlgjhp.net
すまん自己解決、ShadowPlayがなんかのはずみで有効化してただけだったわ、Experience停止しても無効化されてないから気付かなかった

767:[Fn]+[名無しさん]
14/09/30 08:15:04.34 Mma1PNc/.net
質問させてください。
ドスパラのRIGEL A10を使ってるのですが
間違ってリカバリ領域を削除してしまい
リカバリが出来なくなりました。。。
別のOSを入れてもドライバーがありません
どこを探しても見つからないのです。。
何処かに落ちてないでしょうか。。

768:[Fn]+[名無しさん]
14/09/30 23:32:20.79 5gKfbrvR.net
有料だけどドライバーチェックするソフト入れてみたら?

769:[Fn]+[名無しさん]
14/09/30 23:46:24.30 /ZS5jWhL.net
ベンダIDデバイスIDを晒せば持ってる人がDDとかで吸って上げてくれるんじゃね?

770:[Fn]+[名無しさん]
14/10/01 01:09:58.57 fEEoSW+Q.net
というか、そんなのまずドスパラに相談すべき事案だろうに。

771:768
14/10/01 01:31:09.05 xv9QvT4b.net
ありがとう。
ドスパラに相談してみます。

772:[Fn]+[名無しさん]
14/10/19 11:44:28.97 lrg7+ofj.net
ドスパラのノート
家でしか使ってないのに2年目でカバーの付け根部分が割れた
ぜったい買わないほうがいい

773:[Fn]+[名無しさん]
14/10/19 14:31:13.36 LAA+s5I2.net
>>772
折れたことによる不具合はなにかあるのでしょうか?

774:[Fn]+[名無しさん]
14/10/19 14:33:26.55 aiMaS+HD.net
不具合無いなら最初から割って(折って)おけっての!

775:[Fn]+[名無しさん]
14/10/22 23:06:56.93 JUCLqSxd.net
>>773
うまく説明できないのだが
電源の青ランプすぐそばのキーボード面の角のところが割れてめくれ上がったままになっていて
カバーを閉じようとするとそれに当たって閉まらず、無理にやると
ディスプレイとそのカバーが剥がれてしまう状態

776:[Fn]+[名無しさん]
14/10/31 23:51:39.34 TWxmo5BSD
出先で無くしてしまったので
Galleria QF560のACアダプターの型式教えて下さい。

777:[Fn]+[名無しさん]
14/11/11 18:49:13.53 iQ4WSWzz.net
Prime Note Galleria QF540でBIOSを外部ディスプレイ出力したいんだけどどうすればいい?
ディスプレイ割れててBIOS設定弄りたいんだけど出来ない
最悪Intelターボ・ブースト・テクノロジーの切り替えだけでもしたいんだけど

778:[Fn]+[名無しさん]
14/11/13 10:36:00.45 DI0Q8aW/.net
外部ディスプレイの切り替えならFn+F5とかのファンクションキーではどうかな?

779:[Fn]+[名無しさん]
14/11/14 20:48:53.70 2VZ8q+DO.net
BIOS画面はFn+F5とか有効なのかなぁ
起動時から外部ディスプレイつないでおいたらそっちに表示されないかな

780:[Fn]+[名無しさん]
14/11/14 22:51:12.40 yiBhUghg.net
ガレリアの後継機種でやったけどBIOSは表示されなかったね

781:[Fn]+[名無しさん]
14/11/29 23:11:19.66 iT4Xf9Jr.net
今更ながら中古のGT-B買った
ショップブランドにしては良いデザインだと思うんだが、
ディスプレイのショボさはいかんともし難い

782:[Fn]+[名無しさん]
14/12/02 06:33:58.39 ANA4DYjZ.net
>>781
いつのモデルだっけか

783:[Fn]+[名無しさん]
14/12/02 10:58:21.54 mj2UVjJJ.net
>>782
2010年の頃
ArrandaleとGT335だから今となっては古いスペック
でもデザインが気に入ってる

784:[Fn]+[名無しさん]
14/12/03 20:52:28.70 kRGsBItW.net
QF970HEはオーバースペックなんでQF870HEのリファービッシュ買ったった
PS3世代のゲームにいくつかMOD入れて最高設定でヌルヌルならおk

785:[Fn]+[名無しさん]
14/12/03 22:34:56.41 kRGsBItW.net
あと当たりを引いたのかIPS液晶だった。光沢がちょっと目にきついけど

786:[Fn]+[名無しさん]
14/12/04 16:35:56.54 qtqR4lEs.net
870HE興味ある。タッチパッドは使いやすい?

787:[Fn]+[名無しさん]
14/12/04 19:04:57.52 ellxgAZP.net
>>786
タッチパッドはかなりコストかけてるみたいで使いやすいよ
クリックが軽いからゲームによってはコントローラがいらないくらい
キーボードもしっかりしてるけどDeleteの位置が微妙・・・

788:[Fn]+[名無しさん]
14/12/08 17:16:35.47 cfjRU1Ks.net
>>785だけど光沢なんじゃなくて明暗がやたらきついから目が疲れるんだなこれ
ゲームでも朝は明るいけど、夜は本当に暗くて自分が影みたいになる

789:[Fn]+[名無しさん]
14/12/12 09:25:14.94 dAqgaaLO.net
>>686
確かconpalとかいう中国の企業さん。
ドスパラのノートつくってたよね。
普通にググるとでてこん?

790:[Fn]+[名無しさん]
14/12/12 09:33:04.57 dAqgaaLO.net
>>765
ドライバーアップデートが不完全とか?
私ms16f3ベースのgpu差し替え中なんだけど、グラボしんでる状態だと常にオレンジ店頭だわよ。

791:[Fn]+[名無しさん]
14/12/12 19:09:06.50 ogq/ykaI.net
Optimusが死んで常にGPU使用になってるとしたらむしろ好都合だが・・・

792:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:11:08.11 TyVFG650.net
CPU内蔵グラになってたら悲惨やね

793:[Fn]+[名無しさん]
14/12/15 07:30:29.87 m1+fYhVw.net
マルチすいませんどなたかQF675mx使ってらっしゃる方いましたらgpuのベンダーid とデバイスid 教えて下さい。
デバイスマネージャー→gtx675mx→プロパティ→詳細→ハードウェアidの文字列です。

794:[Fn]+[名無しさん]
14/12/15 10:32:47.06 VadvHlW7.net
実機を持ってればドライバなくても普通に見られるじゃん?
V 10DE/D 11A7

795:[Fn]+[名無しさん]
14/12/15 13:23:50.11 bY2NDt0U.net
>>794
有難う御座います!
ちょっと見れない状態でして…
助かります!

796:793
14/12/17 22:11:43.98 m3W3d/RJ.net
教えてくれてありがとう!おかげでqf675mxに470m乾燥できたよ!
でもフルロード74℃ってヤバいよね?

797:[Fn]+[名無しさん]
14/12/27 14:20:32.60 Djf4XQ5R.net
ガレリア1年半でシボン
早いわ

798:[Fn]+[名無しさん]
14/12/27 14:22:50.70 f5T7K98a.net
どう使ったらそんな早くイカれるんだ・・・

799:[Fn]+[名無しさん]
14/12/27 14:24:31.51 Djf4XQ5R.net
ドスパラが糞だから

800:[Fn]+[名無しさん]
14/12/27 14:57:14.36 W1UYUBog.net
どうせコーラ本体にスプラッシュしたんだろw

801:[Fn]+[名無しさん]
14/12/27 15:25:07.98 Kjk/V52/.net
GEベースのQF750、860は排熱やばい
比較サイトの数字はしょせん売るためのやわなシバキだから
notebookcheckとかでちゃんと調べたほうがいいよ

802:[Fn]+[名無しさん]
14/12/28 07:45:58.70 LlVVT1dn.net
ドスパラ評判悪すぎんよー

803:[Fn]+[名無しさん]
14/12/31 19:44:01.21 iNyuvgsx.net
交換用にアマゾンでSeagateのハードディスク注文したらサムソン印のディスクがキタでござる
こういうもんなの?

804:[Fn]+[名無しさん]
15/01/01 06:11:41.22 JFORV7/y.net
>>803
ST2000LM003ならそう
それ以外なら…シラネ

805:[Fn]+[名無しさん]
15/01/01 23:12:37.62 1RUGU08Z.net
>>804
そう、それですわorz

806:[Fn]+[名無しさん]
15/01/23 11:04:36.33 SCVfvrgX.net
QF860の排熱と静音性ってどんなもんですか?
夏場はエアコンなしでもクーラー使えば大丈夫?

あとキーボードの使い勝手も教えてもらえないでしょうか?
自分はデリートキーあまり使わないのでそこは良いとして、
句点句読点あたりの小さくなっているキーは押しにくくないですか?

807:[Fn]+[名無しさん]
15/02/01 09:23:32.15 kmgWD/7S.net
>>806
小さいのは慣れれば無問題。右シフトと↑は今でも押し間違うけど

808:[Fn]+[名無しさん]
15/02/03 15:45:28.09 jEtgdDbA.net
Galleria JS-K T8100のボタン電池を交換したいのですがどの辺にありますか?

809:[Fn]+[名無しさん]
15/02/10 21:36:32.13 HLLMfEjY.net
古いGT-BにSSD入れたら爆速になってワロタ
SSDてやっぱ凄いわ

810:[Fn]+[名無しさん]
15/02/11 13:33:05.25 CyBC2Dhf.net
そんなレガシィのグレードみたいなモデルあったっけ?

811:[Fn]+[名無しさん]
15/02/11 17:30:57.54 O6QBq1kz.net
ありましたよ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

812:[Fn]+[名無しさん]
15/04/06 20:52:06.85 M7CbH9r+.net
QF875なんだけども、HDDを追加しようと買ったはいいものの、マウンタっていうかスペーサー的な金具キットに入ってないんだな・・・先に確認すればよかった
最初から2台にしなかった愚かな奴は耐震用のゴムでも挟んで詰めて固定しろ、ってことなんこれ?

813:[Fn]+[名無しさん]
15/04/07 02:44:06.86 Tx2HPGly.net
>>812
1mmのアルミ板で自作すれば?

814:[Fn]+[名無しさん]
15/04/07 21:04:16.43 DiDSPIAE/
>>812
偶に持ち歩いているけれど、あのゴム押さえでも別に問題になったことないな。
心配なら作れば良い。

815:[Fn]+[名無しさん]
15/04/11 01:27:11.02 9piBomI+.net
QF880でキーボードの上についてるクーラーブーストとかディスプレイOFFとか
できるボタンが動かなくなってしまいました。S-bar自体は動いているようです
が、そこのタッチで起動する部分だけ動きません。何か対処法を知ってる方
いらっしゃいますか?
ちなみに、URLリンク(faq2.dospara.co.jp)
の方法では直りませんでした。
windows7 32bit版です。

816:[Fn]+[名無しさん]
15/04/28 02:24:06.28 5q1BqrYM.net
ドスパラのノートPCだけはやめといたほうがいいよ
プラスチック板が割れやすく、接着もものすごく適当だから
持ちが運びをいくら慎重にしても、
1年も経つとあちこち剥がれたり割れたりする。

817:[Fn]+[名無しさん]
15/04/28 02:33:15.90 B41Q+y7V.net
筐体が割れやすいのはClevo系のマウスや工房。特にヒンジやネジ穴が脆い
ドスパラのはMSIのGTやGPと共通で、重いだけあってしっかりしてる

818:[Fn]+[名無しさん]
15/04/28 06:43:42.08 RgIosrBZ.net
>>817
そう思いたければそれでいいが、
>>816は実体験だからね。

819:[Fn]+[名無しさん]
15/04/28 07:04:53.08 B41Q+y7V.net
>>818
実体験で何を買ったの?自分はQF675MX、QF770HE、QF870HEときて
全部2~3年持たせてオクで新古品として売っ払ってるけど

820:[Fn]+[名無しさん]
15/04/28 09:56:47.98 iTsPArMH.net
>>819
なぜか今では発売中止になったウルトラブックの基本8万円くらいのやつ。過去ログみても同じような不具合が報告されてるから発売中止にしたんだろうね。

821:[Fn]+[名無しさん]
15/04/28 10:24:53.01 AIgIjV8M.net
ウルトラブックとか・・・

822:[Fn]+[名無しさん]
15/04/28 14:48:51.92 neZGrZc+.net
>>820
それGYGABYTE製…

823:[Fn]+[名無しさん]
15/04/29 11:19:56.29 B9t4nht+.net
今買うのって時期悪い?

824:[Fn]+[名無しさん]
15/04/29 14:38:31.53 dVvSmlxw.net
>>823
もうすぐwindows10がでるからそれを待つのが普通じゃない?

825:[Fn]+[名無しさん]
15/04/29 18:14:46.95 B9t4nht+.net
7のVL持ってるからOSは問題ないしなぁ・・・
10のためにハードウェア面ですごい伸びるってなら待つけどそうでもないし・・・ないよね?

826:[Fn]+[名無しさん]
15/05/03 23:20:39.91 HuHDZXM7Y
金余っているか、今どうしても欲しいかで無い限り、
まだあわてて買う時期じゃない。
買うなら10の発売前後でMSIの新機種発表調べて、
8.1搭載の旧型セールか10搭載を選んだ方が良いな。

827:[Fn]+[名無しさん]
15/05/11 10:05:50.29 Rqkcu3VS.net
じゃ、待つわ

828:[Fn]+[名無しさん]
15/05/11 14:38:57.96 7YtZXbVe.net
7機が無料アプデ出来てもドライバ入れないと動かないんだよね

829:sage
15/05/16 16:13:48.31 Y0piwLN7.net
Prime Note Galleria GT-B 01のバッテリーを買いたかったのですが
もう販売してないとのことで、
互換用バッテリーを買いたいのですが
何を買えばいいのか分かる人いますか?

830:[Fn]+[名無しさん]
15/05/23 13:36:56.20 NAHjjoEPn
ベースモデル調べれば分かるが、ebayあたりで怪しげなもの探すより
保証付き殻割りで頼んだ方が無難。最近公告見掛けないけれど

831:[Fn]+[名無しさん]
15/05/28 18:50:51.26 lOG21ZCW.net
Prime Note Galleria GX660使ってるんだけど
これ買い取ってくれるん?

832:[Fn]+[名無しさん]
15/06/09 19:22:25.73 En+5HFaD.net
数年前、中古ベアボーン状態で入手したプライムノートに余った部品取り付けてを枕元PCにしてる
ただ、誤って落下させたこともあり液晶ヒンジが片方ぶっ壊れて開閉難しいし、
最近はLANポートが基盤から剥がれたのでバラしてハンダ付けしたり
修理しつつだましだまし使い続けている
ボロボロだが、液晶やマザー生きてるしまだまだ使えそう

833:[Fn]+[名無しさん]
15/06/11 14:14:02.12 2nMTNnzK.net
>誤って落下させたこともあり液晶ヒンジが片方ぶっ壊れて開閉難しい
落下させないどころかまったく動かさなくてもヒンジ部分壊れるよここの製品

834:[Fn]+[名無しさん]
15/08/04 06:36:18.15 j7wF9+G2.net
>>833
ベアボーンがどこのメーカーかによるな。
あと、17.3インチはヒンジの負担が大きい模様、MSI筐体の15.6インチ選んどけば問題なさそう。

835:[Fn]+[名無しさん]
15/08/08 19:35:27.76 pRYqTrTF.net
ほとんど動かしてないのにカバーが剥がれて浮いてきたりヒンジ部分が割れたりするんでビックリしたよ
嘘だと思うなら買ってみればいい

836:[Fn]+[名無しさん]
15/08/25 17:16:41.54 tpG/cqm8.net
ある程度構成固まってて
ドスパラに詰めの電話したら メスビッチが
「なんで電話したんですか?ネットで注文したほうが便利じゃないですか?」
言われて 速攻切ったわ
じゃあなんで電話解説してるんだよ

837:[Fn]+[名無しさん]
15/08/25 23:45:30.69 e//Jeea8.net
君の声が聞きたかったからさ
とでもいえばツイッター晒し上げで自爆狙えたのに勿体ないな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch