☆hpノート総合質問所★★2at NOTEPC
☆hpノート総合質問所★★2 - 暇つぶし2ch354:[Fn]+[名無しさん]
19/07/03 00:56:13.15 rBDsFE3u.net
お世話になります。
HP ENVY x360 Convertible 15-ds0xxx Windows10 Home になります。
URLリンク(dotup.org)
プログラミングの際にDockerをWindows10 Homeで使用したく、
Docker ToolBoxをインストールしたのですが、
F10のBiosからVirtualization TechnologyをEnableにしてCPUの仮想化をONにしました。
タスクマネージャーのCPU画面でも「仮想化 有効」になっています。
しかしDockerの初期設定のDocker Quickstart Terminalを起動したところ、
Error with pre-create check: "This computer doesn't have VT-X/AMD-v enabled. Enabling it in the BIOS is mandatory"
と表示されてしまいます。
試しにSpeccyというソフトでもCPUの状態を確認したところ、「Virtualization Supported, Disabled」と
表記されており、こちらでは仮想化がEnableにはなっていない様に見受けられるのですが、
どうすれば仮想化をONにすることができますか?
どなたか心当たりある方いらしたら、どうぞよろしくお願いいたします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch