【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】at NOTEPC
【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】 - 暇つぶし2ch727:[Fn]+[名無しさん]
15/07/16 13:45:57.68 2PgXLQmY.net
>>705
上手く分解できて何よりです
★ファンの掃除ですが、自分がいつもしている方法は、
・見える範囲にある大きめのワタボコリをピンセットで摘んで除去する
・ピンセットで取れる範囲の大きさを取り終えたら、エアダスターをファンに吹き付けて強制排出させる
・ある程度細かいほこりも飛んで行ったら、ファンの軸にかからない様に注意しながら、KUREエレクトロニッククリーナーなどを
 ファンの羽に向けて噴射する(排気口のフィンを下に向けて廃液が流れ出すようにする。液体なので洗面台でやったほうがいい)
・濁った廃液が出なくなったらとりあえずOK、後はしっかり乾かす
こんな感じです。
★ファンの回転部メンテナンスする場合は軸にグリスアップする必要があります
・KURE 5-56 などの粘度の無い物を使うと元々のグリスが溶けて流れてしまうので使わないように
 よっぽど固着している場合はそれを逆手にとってダメになった古いグリスを溶かし落とす事も出来ます
 その場合は廃液を十分に取り除くこと、その後、高粘度のグリスを軸内に注入すること
★CPUやGPUの熱伝導グリスを塗りなおす場合
・ヒートシンクを固定しているネジを外し、ヒートシンクとコアの接触部分を斜めにこじらせない様注意しながら外す
 こじるとコア欠けしてしまう事がありますので最大限の注意を
・コアがむき出しになったら、グリス除去剤や専用無水アルコールやKUREエレクトロニッククリーナーなどで古いグリスを落とす
・新しいグリスをコアに薄く塗って、ヒートシンクを押し付けるようにして空気を抜きつつ貼り付ける
 このとき、こじらせるとコア欠けする危険があるので最大限の注意を
・ネジで閉めて終了、ネジは少しずつ全体を締めていくように、
 片側だけ完全に締めるとコアとの接触部に圧力が掛かってコア欠けする事があるので最大限の注意を
こんなかんじでしょうか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch