ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】at NOTEPC
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】 - 暇つぶし2ch378:[Fn]+[名無しさん]
12/07/28 06:25:42.18 NyWYgFW6.net
>>375
E425はBIOS更新で改善した前例があるよ
基本的にEdgeのFANコンはタコだから、TP_FANとか入れてみるといいかもね

379:[Fn]+[名無しさん]
12/07/28 12:14:21.78 za0xlax6.net
>>376 
>>ファンコンがタコできちんと廃熱できていない感じ?
タコ過ぎて仕事してない感じ。
Bios制御がA10向きになってない感じだね。
サポートに要望出してみる。

>>378
あり
あとで試してみる。

380:[Fn]+[名無しさん]
12/07/28 16:37:51.53 EVg0gWYe.net
祭りのe300届いた。写真屋もまあ動作するな。

381:[Fn]+[名無しさん]
12/08/14 19:32:38.12 4ZCd41Gj.net
X121eを使っているのですがバッテリー駆動、電源駆動のどちらの状態でも
閉じるとスリープ状態になる設定で閉じ、しばらく放置していると
次に開くとき、画面がブラックアウトして電源キーでの強制終了しか受け付けなくなります。
これはどんなことが原因だと思われますか?

382:[Fn]+[名無しさん]
12/08/14 22:16:59.82 9RqjHuur.net
E425でも時々なるが、その場合はFnキーで復帰するなあ。
普段はどんなキーでも復帰するから気持ち悪い

383:[Fn]+[名無しさん]
12/08/15 00:10:04.87 nkPqCmM0.net
>>382
Fnの単独押しですか?

384:[Fn]+[名無しさん]
12/08/15 01:00:49.22 Ia0pGcdF.net
>>383
単独押しです。まあ違う症状なんでしょうね。

385:[Fn]+[名無しさん]
12/08/15 01:28:59.62 eqZSsfr6.net
>>381
>しばらく放置していると・・・

スリープから休止に移行したんじゃ?

>電源キーでの強制終了・・
強制終了ではなく、休止からの起動ではありませんか?
#電源ボタン押して起動する際「Windowsを起動しています」ではなく
#「Windowsを再開しています」と表示されてません?

ThinkPadの電源管理ではなく、Windows7の電源オプション(コントロールパネル)で、
詳細な電源設定の変更から、スリープの項目を開き、
スリープ移行までの時間、休止移行までの時間の設定ができます。
また、電源ボタンとカバー で カバーを閉じた際の挙動の設定ができます。

カバーを閉じた際スリープになるようにしていたとして、 休止移行までの時間が30分だと
30分後には スリープから休止に変わります(カバーを閉じていても)
 



386:[Fn]+[名無しさん]
12/08/15 02:06:22.69 nkPqCmM0.net
>>385
詳しい説明ありがとうございます!

休止状態に移行したのかと考えてみたのですが電源ボタンを長押ししないと消えないことと
休止状態の時に消えるはずの本体の赤ランプがついていたため違うかなと。
スリープにしてブラックアウトした時、ファンは回りっぱなしでした。

設定も確認してみましたが時間の設定はなにもしていませんでした。

387:[Fn]+[名無しさん]
12/08/15 10:02:17.55 MyoRFdGk.net
HDDとメモリを自分で増設交換しているのですがキーボードとかの
修理は保障期間内であれば無償で交換はしてもらえますよね?

388:[Fn]+[名無しさん]
12/08/17 00:08:45.92 mfjYlSe9.net
【PCを購入時の状態に戻せば】サポートは受けられる
無償かどうかはサポート側の判定次第なので不明

389:[Fn]+[名無しさん]
12/08/19 15:20:15.41 2xFF1bbs.net
E525だけど、スリープから電源ボタン押して復帰の時、すぐにバックライトが既定の明るさにならないですごい暗い状態(butブラックアウトではない)は10回に1回くらいあるなぁ。
液晶を開いたり閉じたりを何度かやると戻るんで、OSがあほなんだろと思ってあきらめてるけど・・・・

390:[Fn]+[名無しさん]
12/08/23 23:33:39.86 7a0WjeFs.net
E-450搭載品、なんかGENOにモノが流れ着いてるけど、E2-1800のマシンが
MSIとVAIOで出たから、待ちの気分になってしまったなあ…。

391:[Fn]+[名無しさん]
12/08/25 12:33:24.00 r0n1zNaa.net
あー、X131eの情報は、2ヶ月前にはもう出てたのか…。
Win8機として10月くらいに登場かな?

392:[Fn]+[名無しさん]
12/08/27 03:03:33.15 URHR0sVQ.net
新宿の新しいビックカメラに行ったらE-300のX121eが19,800円で売ってた

393:[Fn]+[名無しさん]
12/08/27 12:41:34.80 rIzPSGpL.net
中古で買うより安いな…

394:[Fn]+[名無しさん]
12/08/29 05:02:16.34 7yNkgYcb.net
>>389
省電力マネージャーをアップデートしなさい。それで直るから

395:[Fn]+[名無しさん]
12/08/30 23:27:33.56 7jgNxe/r.net
>>394
ver6は不具合があるような事をどこかで見たので、3.63から3.66へあげてみた。
今のところ調子いいみたい。
さんくすあいしてる。

396:[Fn]+[名無しさん]
12/09/02 00:14:41.16 wjiSqxze.net
X121eにM3Pro載せたら快適になってワロタ
M5Pro欲しかったけど、どうせE-350が足引っ張ってるしいいや
X40や親に買ったS200よりだいぶ重いが、それ以外は満足

X131eは、LEDつけるべきは無線じゃなくてHDDだろw
もしくはlenovoの天板ロゴ消しだろ

397:[Fn]+[名無しさん]
12/09/02 14:30:49.99 f63TOU+i.net
俺は所詮E-450だからと寒チョンのSSD 830つけたわwwwww
心は韓国、体は中国の最強の特亜ノート完成wwwwwww

まあ、十分快適です。
SSDだけで本体の値段の1/3も追加でかかりましたがw

398:[Fn]+[名無しさん]
12/09/17 09:18:14.69 hpr3fgOX.net
売国奴め

399:[Fn]+[名無しさん]
12/10/15 01:28:59.83 WaEoO39a.net
 

400:[Fn]+[名無しさん]
12/11/24 02:12:05.95 /1BdQEcz.net
俺はクルーなんとかの128GB買ったよ
8380円位

X121eは売れ筋だったせいか、
SSD化の情報豊富で便利だね

これでもっさりだったのが生き返るな

401:[Fn]+[名無しさん]
12/11/24 02:14:37.76 /1BdQEcz.net
>>370
俺もあのとき買った
バッテリーが40%くらいからいきなり6%に落ちる以外は快調
先述のようにSSD化も無事果たしてあと一年は現役だな

402:[Fn]+[名無しさん]
12/11/24 02:48:36.81 dzq5J5XE.net
前述の通り

403:[Fn]+[名無しさん]
12/11/24 13:11:38.73 Sib9Rz5h.net
俺も祭りの時に買ったんだけど、バッテリー駆動の時にバックライトが急に一段階位明るく
なったりするんだけどこれってドライバーのせい?

404:[Fn]+[名無しさん]
12/11/24 18:10:55.37 qftmcJlB.net
>>403
省電力設定でバッテリーの時とACの時でモニタの明るさを変えてるからだと思うよ

405:403
12/11/24 18:52:33.39 Sib9Rz5h.net
>>404
レスありがとです、設定確認してみます。

406:[Fn]+[名無しさん]
12/11/28 03:30:51.03 LUfrd96W.net
最新型もあんまグレードアップしてないのね

407:[Fn]+[名無しさん]
12/12/02 20:17:10.11 Ts+HskgN.net
Xシリーズから落ちてる?

408:[Fn]+[名無しさん]
12/12/24 10:44:15.13 p6l1Mhqb.net
Edge435の購入を考えてるのですがAMD版だと到着後に後付けでmsata ssdを取り付けてツインドライブ構成は可能なのでしょうか?

409:[Fn]+[名無しさん]
12/12/24 12:20:34.95 mRqBYWN5.net
ツインパワーでパワフル冷房ツインツイン♪

410:[Fn]+[名無しさん]
13/01/05 21:40:42.49 XQCbPqib.net
>>403
初日に理解しろよw

411:[Fn]+[名無しさん]
13/02/12 00:23:49.17 W+6DEERt.net
本スレ落ちたね。
立てれんかった…

412:[Fn]+[名無しさん]
13/02/13 00:03:10.40 oHp1RqXT.net
ThinkPad X100e/X120e/X121e/X130e Series Part 18
スレリンク(notepc板)

413:[Fn]+[名無しさん]
13/03/02 16:01:07.47 0fi/NTPR.net
AMDモデルにmSATAはついてないし

414:[Fn]+[名無しさん]
13/03/03 23:00:00.76 ZXYno1aO.net
普段E350のx121e使いなんだが、
セレSU2300のAspireone貰った。

初期化して、出荷時設定に戻して使い始めたんだけど
E350と比べると、体感が遅くて驚いた。
OSもメモリ容量も一緒なのにマジでビビったよ。

CPUのベンチだと、SU2300の方が上回るのかもしれないが、
C2DでDDR2メモリ世代だと体感で劣るね。

415:[Fn]+[名無しさん]
13/05/13 15:37:21.14 y3PwijeI.net
久々にこのスレに来たので既出だったらすみません
CoreTempでCPU温度見てみたら常時80度前半くらいになってるんですが
これって高すぎますか?
一応負荷は10数%台なんですけど

416:[Fn]+[名無しさん]
13/05/14 15:54:06.19 ew9cIQTZ.net
高すぎだね。
ハードに使ってなかったら大抵60度以下だろ

417:[Fn]+[名無しさん]
13/05/14 17:24:03.04 8HUj87+8.net
audiodg.exe がCPU喰ってない?
URLリンク(starfort.cocolog-nifty.com)
自分の場合、Youtubeなどを見たら?(条件が曖昧ですが・・)このaudiodg.exeがずーっとCPUを数%悔い続けている状態が続く
そうすると、CPU温度が常時50度を超えた状態になる

418:[Fn]+[名無しさん]
13/05/14 20:50:53.70 IlrVHiJa.net
E135を使っていますが、休止状態の時は、液晶画面を開けるだけで起動しますが、
スリープの時には開けてから電源ボタンを押さないと起動しません
異常でしょうか?
解決方法があれば教えて欲しいです

419:[Fn]+[名無しさん]
13/05/14 20:52:07.26 IlrVHiJa.net
>>418
機種は windows8 64bit E2-1800 のE135です

420:[Fn]+[名無しさん]
13/05/18 20:09:23.32 q/Vbg16a.net
Haswellが出たら、EdgeだけじゃなくてXにも新型出るかな?

421:[Fn]+[名無しさん]
13/05/20 19:29:39.14 zU/IBd+u.net
>>418
電源管理でそういう設定にしているわけではなくて?

設定とちがうなら省電力マネージャをアップデートしてみてはいかがか

422:[Fn]+[名無しさん]
13/05/23 18:26:37.19 mA9B8b/2.net
新しいAPUきたぞ

423:[Fn]+[名無しさん]
13/05/23 21:11:42.82 eJ0mESBD.net
いまさらながらE300新品を24,800円でゲット。
mem8GB(エルピーダ)、SSD500GB(840無印)換装完了。
気持ちよくopenSUSEしてます。
情弱よ、これがモバイルだ

424:[Fn]+[名無しさん]
13/05/25 01:25:07.31 4sYTLd/u.net
ここでLinuxの最新のカーネル使ってる人がいるのなら聞きたいのだけれども,
x121e (AMD)でディスプレイの輝度調節が効かなくなった人います?
Ubuntu(Linux3.5.0)だと効くのにArchLinux(Linux3.9.3)だとディスプレイの輝度が変更できません.
3.8系のカーネルの時から効きませんでした

425:[Fn]+[名無しさん]
13/05/25 02:42:04.13 UbSloIyn.net
Arch Linux 3.9.2-1 で Fn+F{8,9} してみたけど輝度変更されるよ
どんな方法で輝度調節してるの?

426:[Fn]+[名無しさん]
13/05/25 16:09:27.38 ESb0+czM.net
モバイル市場に3ブランドで投入されるAMDの新APU
「Kabini(カビーニ)」「Temash(ティマッシュ)」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

JaguarってPS4のルーツらしいね

427:[Fn]+[名無しさん]
13/05/30 09:23:50.61 s08nDAV1.net
>>425
普段はXfceの輝度調整ツール使ってる.それにThinkpad acpiも使ってるかな. /sys/class/backlight/thinkpad_screen/brightnessを見ると値は変更されてるのだけれども,実際の輝度に反映されないんだ……

428:[Fn]+[名無しさん]
13/06/07 07:08:55.12 Y1j8LPLg.net
>>424,427だけれど,Catalyst(Fglrx)ドライバやめてオープンソースドライバにしたら輝度調節もできるようになりました.

429:[Fn]+[名無しさん]
13/06/12 01:07:38.74 ZILWgya5.net
タッチパッドのクリックを中央ボタンに割り当ててたんだけど、
最近なんか1指クリックが再起動後に左クリックに戻されてまう…
どうすりゃええねんこれ。

430:[Fn]+[名無しさん]
13/06/29 20:40:11.55 On+t0vyU.net
E530のファンを制御できるツールってないの?

431:[Fn]+[名無しさん]
13/07/03 NY:AN:NY.AN fGGLzqvm.net
>>430
WindowsならTp4xFanControl,Linuxなら/proc/acpi/ibm/fanを操作するだけ

432:[Fn]+[名無しさん]
13/07/03 NY:AN:NY.AN fGGLzqvm.net
Windowsのほうはうろ覚えだし今のシリーズにつかえるかわからんけど

433:[Fn]+[名無しさん]
13/07/20 NY:AN:NY.AN zGtcBkCy.net
X100eの動作確認済みシステムボードに交換したのに通電ランプ点かないorz

インバーター即死やらかしたかな?

434:[Fn]+[名無しさん]
13/08/09 NY:AN:NY.AN 7vwP+LuA.net
kabini搭載 E145
URLリンク(www.techpowerup.com)

435:[Fn]+[名無しさん]
13/08/09 NY:AN:NY.AN 1aQvODWJ.net
おおお

436:[Fn]+[名無しさん]
13/08/10 NY:AN:NY.AN M1I72ns1.net
A4-5000じゃないのかぁ

437:[Fn]+[名無しさん]
13/08/10 NY:AN:NY.AN hReTS8ux.net
E-450より速いってんじゃないのね

438:[Fn]+[名無しさん]
13/08/10 NY:AN:NY.AN 2M736hpC.net
シャーシが堅牢だといいなあ。見ためEdgeっぽいけどあれは評判どうなんだろ
うちのX121eは一年使ったらヒンジの根元がもげた

439:[Fn]+[名無しさん]
13/08/10 NY:AN:NY.AN hReTS8ux.net
うちのX121eも同じく
あれボルトを打ち込んだ筐体のプラが割れてヒンジが浮くんだよね
で最近安価なものをってことでE430cてのを調べたがレノボも流石にまずいと思ったようで「メタルヒンジ」と「耐久性」を謳ってたわ

440:[Fn]+[名無しさん]
13/08/18 NY:AN:NY.AN v+9qDyj5.net
Ubuntu on Lenovo ThinkPad Edge E145 AMD A4-5000
URLリンク(www.ubuntu.com)

441:[Fn]+[名無しさん]
13/08/23 NY:AN:NY.AN 5YuQpOpY.net
E135(e2-1800)を使っています
ニコニコ動画を見ると、高解像度だとコマ落ちが激しいんですが、
これはサーバー側で動画再生支援を有効にしていないってことなんですかね?

#ニコニコに苦情出したら改善してくれる?

442:[Fn]+[名無しさん]
13/08/24 NY:AN:NY.AN cifHiEiO.net
ブラウザ変えたら?

443:[Fn]+[名無しさん]
13/09/15 13:14:17.78 IeF4pHgb.net
E145まだかなぁ

444:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 21:25:44.84 JU/cQcod.net
>>443
同意
でもx141eとかにしてくれないかなぁ

445:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 21:42:02.66 JU/cQcod.net
>>441
サーバ側で動画再生支援機構ってあるの?
APUのじゃなくて?

446:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 03:25:25.24 GvlQIAxg.net
>>444
E145でShopのページも準備されちゃってますからねぇ

447:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 10:03:30.08 G2G7iEHN.net
くれかぁ
URLリンク(shop.lenovo.com)

X240sで見られたロゴの逆転は無いのかなあ?
あっちの方が開いた時に正しく読める位置になるから
好きなんだけど

448:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 10:43:40.25 hXYa9fTP.net
>>445
サーバ側というかなんというか
youtubeとニコニコでCPU負荷が違うんで
後者はFusionAPUに対応してないとか、そういう可能性はあるのかなあと思って

449:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 03:09:47.62 vFKoqajw.net
>>448
実はYouTubeはWebMの設定になってましたーとかそういうのはないかな?

あとニコニコはコメントをオーバーレイで表示させてる関係上重くなりやすそう

450:[Fn]+[名無しさん]
13/10/04 12:27:19.86 5NlLDcqG.net
レノボ、AMD Kabini搭載の11.6型モバイルノート「ThinkPad Edge E145」
レノボ・ジャパン株式会社は、AMD Kabiniを搭載した11.6型モバイルノート「ThinkPad Edge E145」を直販限定で発売した。

 AMDの28nmプロセスx86クアッドコアSoC“Kabini”を採用したモバイルノートPCで、E1-2500(1.4GHz、Radeon HD 8240ビデオ機能内蔵)
またはA4-5000(1.5GHz、Radeon HD 8330ビデオ機能内蔵)を選択可能。
6セルバッテリで約8時間の駆動を実現した。

 エントリーパッケージは、E1-2500、メモリ2GB、320GB HDDを搭載し、価格は44,940円。
 バリューパッケージは、E1-2500、メモリ4GB、500GB HDDを搭載し、価格は49,980円。
 ハイパフォーマンスパッケージは、A4-5000、メモリ4GB、500GB HDDを搭載し、Blutooth 4.0を追加。価格は54,810円。

 3モデル共通で、ディスプレイは1,366×768ドット表示対応11.6型ワイド液晶ディスプレイ、OSはWindows 8(64bit)を搭載。
インターフェイスは、4in1メモリカードリーダ、USB 3.0×2、USB 2.0、HDMI出力、ミニD-Sub15ピン、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、720p対応Webカメラ、音声入出力などを備える。

 本体サイズは287×212×21.7~23mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.54kg。本体色はミッドナイト・ブラック、アークティック・ブルー、ヒートウェーブ・レッドの3種類が用意される。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

451:[Fn]+[名無しさん]
13/10/10 12:06:43.67 SZo3ySec.net
あげ

452:[Fn]+[名無しさん]
13/10/14 03:01:16.11 M/aJTXyR.net
いつの間にかEdge E445/E545って出てたんだね。キーボードはHome|End|Ins|Delの順番か。
今のところTrinity(A8-4500M)しか載ってないけどRichlandも載るようになるのかな。E430が最初はSandy乗っけてたように。

453:[Fn]+[名無しさん]
13/11/08 18:43:00.46 5knMTxHa.net
E145やっと届いた

454:[Fn]+[名無しさん]
13/11/21 16:59:19.48 PwBP5vKD.net
URLリンク(notebookitalia.it)
Lenovoから教育向けノートのThinkPad X140eが用意されています
Ubuntu 12.04 LTSとWindows 8.1に両対応しているのが大きな特徴です

また,KabiniなA4-5000(4C/1.5GHz/L 2MB/HD 8330/128sp@500MHz/15W/DDR3L-1600)を搭載しているのも特徴ですね
スペックは以下の通り

★ThinkPad X140e
・11.6インチ(1366x768)
・AMD A4-5000(4C/1.5GHz/L 2MB/HD 8330/128sp@500MHz/15W/DDR3L-1600)
・4GBメモリ
・500GB HDD
・Ethernet,WiFi,HDMI/D-Sub,USB 3.0が2ポート,USB 2.0が1ポート

米軍基準のMIL-SPECに準拠した堅牢性を備え,加速度センサーによるHDDの保護や,落下時の破損を防ぐラバーコーティングが行われています
さらに防水キーボードも搭載し,かなり丈夫そうです

455:[Fn]+[名無しさん]
13/11/22 01:13:06.49 VFjpNUwh.net
中身はまんまE145で重くしただけだろうな

456:[Fn]+[名無しさん]
13/11/23 16:57:11.19 ffk/rXWQ.net
>>453

よかったら、E145の使用感、もっさり具合など教えてください

457:[Fn]+[名無しさん]
13/11/23 23:10:08.80 l0lc2vd1.net
145届いた。WIN8 ワンテンポずれるモッサリ缶
youtubeカクカクするのはどうしたもんだろう
いちいち調整しないといけないのかなぁ

samsung ssd導入で何とか使える。

458:453
13/11/24 22:38:51.98 dTFJrjwv.net
自分はX60sからの買い増し比較になるけどいいかな?

X60s CPU:CoreDuo L2400 1.6GHz MEM:4GB SSDに交換済 OS:Vista Ult 32bit
E145 CPU:A4-5000 1.5GHz MEM:8GB SSDに交換済 OS:Win 8 Pro 64bit

重さはあまり変わらないけど蓋のロックが無いのと片手で開けにくい
キーボードにはすぐ慣れたけど指紋認証が無いのが寂しい
バッテリの持ちは良くなったかな、発熱は圧倒的に低い
動作はキビキビに感じる、BD再生もCPUパワーあまり使わないし
X60sで動作しなかったネトゲも普通に動作するし
Dockが無いのは不便だがトータルパフォーマンスは気に入ってる

459:[Fn]+[名無しさん]
13/11/25 01:01:42.47 dmYV26wp.net
8.1にしねーの?

460:458
13/11/25 17:27:30.32 EfdPAQy5.net
あぁ8.1にしてる

461:[Fn]+[名無しさん]
13/11/25 18:33:51.53 9FIzJNki.net
ネトゲも普通に動作するじゃ伝わりにくい
ドラゴニカやグラナドエスパダやSUNやAIONやTERAなどのMMORPGでよくある人が集まったとこでも問題なく動作するって表現に直しとけ
そして、その状況でもバッテリーは5時間持つので外でテザリングしてゲームが出来てCPUがジャガーだけあるわw
これも追加しとけばなおよし

462:458
13/11/26 16:07:17.20 P8WthJCL.net
ごめん通信環境へぼいのでネトゲ向きじゃないんだ
WoTはそれなりに遊べたX60sじゃ起動しなかったが
特にゲーム持って無いしDVD,BD再生位しかGPU使うソフト無いかな
外出時もネットとオフィスソフトだけだなあ

463:[Fn]+[名無しさん]
13/11/27 22:49:33.53 55CRXoY2.net
HDMIはQHD(2560x1440)に対応してる?>E145

464:[Fn]+[名無しさん]
13/11/29 18:07:51.63 ivO1nOuE.net
E135 win8モデル(8.1に更新済み)を使用しています

スリープから復帰した際、無線LANが不能になることがまれにあります
原因や対処法などがあったら知りたいのですが、よろしくお願いします。

頻度は高くなく、月に数回ほどそうなるので、このままでもさほど困らず、
wifiの機能を入り切りすれば支障はないですが、
やはり面倒で気持ち悪いのです^^;

465:[Fn]+[名無しさん]
13/11/29 19:29:51.15 prjfr68m.net
蟹でしょ
realtek公式からDLしてドライバ更新してみれば?

466:[Fn]+[名無しさん]
13/11/29 19:36:37.93 snXOTDSh.net
>>464
他スレより↓

390 : 名無し~3.EXE [sage] 2013/10/23(水) 22:52:36.84 ID:jQ6gXToz
WiFi不具合に限らず、とにかく省電力のため、デバイスの電源を切ろうとする
30ms以内に応答しないとタイムアウト。
ここ数日に出たどれかのKBに書いてあったような。
問題の出てるデバイスをデバイスマネージャーから、省電力しない(に該当する)設定をしてみ。

違ったらゴメンねー

467:[Fn]+[名無しさん]
13/11/29 21:30:08.19 ivO1nOuE.net
情報ありがとうございます
デバイスマネージャー見たら、lenovo PM device ってのが!マークになってました
削除して、レノボのドライバアップデートのツールで最新版入れました
様子見て再発したら無線の省電力設定なども試してみます
ありがとうございました

余談ですが、タッチパッドのドライバも更新されてたけど、設定がリセットされてて戻すのめんどくさかったw

468:[Fn]+[名無しさん]
13/11/30 01:10:50.83 LtDnJAK0.net
>>463
HDMIでWQHDって基本的にカスタム解像度とかじゃないと出来ないはずだけど
RADEONはデフォルトではカスタム解像度に対応してないから自己責任という

469:[Fn]+[名無しさん]
13/11/30 01:11:57.52 LtDnJAK0.net
というか基本的にDisplayport搭載機とかが出ない限り
モバイルでWQHDサポートは駄目と考えておいた方が良い

470:[Fn]+[名無しさん]
13/11/30 01:15:17.64 LtDnJAK0.net
URLリンク(www.asus.com)
てか最近の製品だとWQHDでHDMIのネイティブ対応してる液晶もあるのね
接続するモニタが古い製品だと望み薄かも

471:[Fn]+[名無しさん]
13/12/15 12:52:53.80 z5iekRay.net
E425でシャットダウンしても電源が完全には切れない症状が出ていたけど
BIOSを初期状態の1.04から1.06にしたら治った

普段から電源を切らないのでいつからなのかよくわからないが
おそらくバッテリーのファームをUPしたのが原因ではないかと妄想している
と、ご報告まで

472:[Fn]+[名無しさん]
13/12/16 09:29:22.31 MRMZekWC.net
E135にSSDを導入したんですが、スリープや休止状態にする時間設定が
どれ位が適切なのか悩んでます。
参考まで皆さんの意見が知りたい

473:[Fn]+[名無しさん]
14/02/19 11:02:10.36 CLHrzos9.net
あげ

474:[Fn]+[名無しさん]
14/04/11 13:33:50.85 X31AiJA8.net
20秒~

475:[Fn]+[名無しさん]
14/06/16 04:53:39.73 Qk5fe5Pn.net
280 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 10:32:35.98 ID:ir3RBpJa
E440ってTPFCでファン回転数制御出来ないのかな?

476:[Fn]+[名無しさん]
14/09/13 02:22:22.57 pEOmjCYY.net
PSREFみるとE455、E555が出そう。
日本で出るか不明だけどw
A10-7300とFX-7500とか選択できるらしい。

477:[Fn]+[名無しさん]
14/09/27 06:14:50.92 022Cu6gO.net
E455とE555
URLリンク(shopap.lenovo.com)

478:[Fn]+[名無しさん]
14/10/18 23:06:08.93 9FQuFJVz.net
レノボ、AMD FX-7500搭載のThinkPadを販売中
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

479:[Fn]+[名無しさん]
14/11/16 00:51:12.91 JQiHumRa.net
Thinkpadの内蔵キーボードをUSB接続にする
URLリンク(www.geocities.co.jp)
タブレット用液晶で外付けディスプレイをつくる
URLリンク(misc.mat2uken.net)
ノートのタッチパッドをPS/2接続端子につなぐ
URLリンク(hardforum.com)

このあたりの技術をあわせれば将来的に面白い改造が出来そう

480:[Fn]+[名無しさん]
14/11/16 17:39:53.13 XXxrfC1U.net
>>478
1366x768から1920x1080への変更が[+ ¥2,160]ってすごい安いな。

481:[Fn]+[名無しさん]
14/11/29 19:47:21.67 fffn89xO.net
そこまで来たら標準をFullHDにすればいいんじゃないかな?という感想も出てくる。

482:[Fn]+[名無しさん]
14/12/01 00:28:42.20 fql/vWNW.net
HD解像度パネルの在庫一掃するまでは続くんじゃないかなあ?

483:[Fn]+[名無しさん]
14/12/01 17:44:47.87 yAJZhdKc.net
不思議なことにインテルモデルのE440だとフルHDが選択できないんだな
変なところで妙な区別をしてるね

E445をSSDにして全部最上級にしても9万いかない
欲しくなってきた

484:[Fn]+[名無しさん]
14/12/01 17:56:51.82 yAJZhdKc.net
つか、E455は光学ドライブなしなのね
てことは、E440のCPU載せ換え版てわけでもなさそう?
もしかして筐体も変わったモデルチェンジなのか?

485:[Fn]+[名無しさん]
14/12/01 23:19:17.42 +TvgZfg3.net
E440もE445もフルHD選べないんじゃなかったっけ?

486:[Fn]+[名無しさん]
14/12/02 06:01:19.58 +GBwOvfU.net
E445とE455は紛らわしい

487:[Fn]+[名無しさん]
14/12/02 06:52:36.03 +GBwOvfU.net
E455ならFullHDが選べる

488:[Fn]+[名無しさん]
14/12/02 23:29:58.94 nFktsotJ.net
やっぱりただの>>483の勘違いだったか

489:[Fn]+[名無しさん]
14/12/09 15:13:33.70 6ys1Tvi+.net
5%OFFか
もう少し待ってれば幸せになれるの?

490:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 14:55:07.92 S/W36SyX.net
Lenovo ThinkPad E465 / E565
URLリンク(news.lenovo.com)

491:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 15:38:38.27 S/W36SyX.net
IntelのSkylakeとAMDのCarrizoを搭載した「ThinkPad E」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

492:[Fn]+[名無しさん]
15/09/02 17:49:04.04 M13w+vw4.net
さて
旧機種の安売り始まらないかな?

493:[Fn]+[名無しさん]
15/09/10 23:26:41.78 Kvhw7Wfv.net
過疎ってるなあ

494:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 02:51:30.58 jQtMVh/H.net
クーポンもつかないし

495:[Fn]+[名無しさん]
16/04/13 00:41:19.54 5qGbXoyK.net
ほしゅ

496:[Fn]+[名無しさん]
16/04/14 00:39:02.89 coDFKReC.net
E465をFHD表示にしたらアイコンとテキストが
小さ過ぎて見づらいw
テキストだけ倍率変えると背景が黒く潰れたり
文字がにじむアプリが一部あるし、どうしたもんじゃろのぅ
解像度を下げれば正常表示されるが
E565にすべきだったか?しゃくだのぉ(笑)

497:[Fn]+[名無しさん]
16/04/18 22:14:30.14 ZiPqWO6/.net
OSににもよるぶぶんあるけど拡大表示すれば。

498:[Fn]+[名無しさん]
16/05/05 21:18:41.02 SgZSE/Bn.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

499:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 23:50:00.31 vv56JTqL.net
500 Internal Server Error

500:[Fn]+[名無しさん]
17/01/31 20:09:31.21 tH4xDtoz.net
リーバイス501

501:[Fn]+[名無しさん]
17/02/04 01:28:49.03 EFIWNkVD.net
ことせんが1レスすれば
そらそろが発狂して10レスする
いっつも雇われ荒らしに成り下がってて吹くw

502:[Fn]+[名無しさん]
17/02/22 23:49:18.96 QjbduS5g.net
Ryzen搭載版TPも出るのかな?
URLリンク(www.4gamer.net)

503:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 12:07:48.15 d8LQQabK.net
URLリンク(tsnews.madhacker.biz)

504:japansoftware.net
17/03/25 16:55:16.79 JGjoKdzK.net
windows10/8800円(税込) office2016/5800円(税込) office2013/3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

505:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 00:16:44.98 R5zWFUu5.net
A275はここでいい?

506:[Fn]+[名無しさん]
17/12/23 16:55:37.44 qolkHl95.net
>>505
このスレッド向きでしょう.
どうしてX275でなく,A275って名前になったんやろなぁ.

507:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 15:30:13.88 gBIa1iAh.net
A285 に期待

508:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 00:41:31.10 wudbRr9C.net
X270スレからだが、
A275で突然再起動が発生して、エラーログに
致命的なハードウェア エラーが発生しました。
コンポーネント: AMD ノースブリッジ
って出てる問題が起きてる人、他にもいないかな?

509:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 22:26:06.86 6HS/N4Yi.net
A475見て来ますた

510:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 14:14:02.88 nNAzDqyN.net
URLリンク(uploader.purinka.work)
置いておきますね

URLリンク(uploader.purinka.work)
印刷用
A4サイズ 350dip で某縦型insideシールとほぼ同じサイズになります。

511:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 23:56:15.86 s+F1ksAZ.net
>>508
去年の12月に購入したけど
その問題は発生してない

512:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 22:10:23.97 7HWMRnp8.net
>>511
こっちは12月注文で1月に届いたんだが
使いはじめて3日くらいで1度発生して、
それからOSやらドライバやらの更新をしたりしてから
発生してなかったので更新で直ったのかと思ってたが昨日また発生した・・・
問題発生時に自動で再起動の設定は切ってたけどブルスク出ずに即再起動したわ。
あと突然再起動問題とは別にBluetoothデバイスがいきなり消えるのも1回起きた。
急にBTマウス動かなくなったので安物マウス壊れるの早過ぎ!と思ったら
タスクバーのBluetoothのアイコン消えてて、
デバイスマネージャーでもBluetoothがツリーごと消えてた・・・
再起動したら直ったけど、いきなりBT使えなくなるようなPC初めて見たわ
また問題起きたらサポートに連絡してみるつもりだけど
たまたま不良品掴んだだけならまだいいが・・・

513:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 23:53:26.31 hJxr15WC.net
Lenovoのツールにストレステストするやつがあるから試してみては?
(ちなみに「Lenovo Vantage」ってやつ)

514:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 01:34:00.73 mYJ8jQ/E.net
>>513
とりあえず簡易テストしてみたらマザーボードのUSBのテストが失敗
全てのテストを実行したら途中で再起動してテスト完了できず。
これは完全に不良品っぽいわ
サポートがまともな対応してくれるか不安だ・・・

515:[Fn]+[名無しさん]
18/02/10 22:50:49.91 6rCJAxT8.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

516:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 21:02:44.11 FiOh10/N.net
A275はここで良い?
EM7455刺したら普通に認識したので報告。
simが無いので通信までは確認してない。

517:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 14:15:07.42 j+GXTYuq.net
>>516
認識はするんだろうけど、アンテナがあるかが問題ではないかと。
あと、EM7430のほうが日本のバンドに対応しているみたいだけど。

518:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 08:10:06.06 PqC/3xzd.net
フルHDマルチタッチ液晶選択したらアンテナ付いてた。
俺も7455入れたけど、ドコモのエリアで困ったことはないな。
ルーターも持ち歩いてるからいざとなればそっちで通信できるし。
対応パーツリストで7455は載ってたけど、7430は載ってないから、BIOSで弾かれるかもしれん。

519:[Fn]+[名無しさん]
18/04/14 08:27:18.76 mfXZgITP.net
【PC】ノートPCの情報漏洩に保険、レノボ
スレリンク(bizplus板)

520:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 03:15:52.24 SsN9zMOl.net
E465のUEFI 1.22、明らかにMeltdownパッチはいってるっぽくてCPU負荷が現実的じゃなくなった……
1.21になんとかもどしてサクサク動くようになった一安心。

521:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 12:31:07.59 CfZWG7Jn.net
A285早くでないかな

522:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 11:24:33.82 X6ZlJbta.net
A285まじでほしい 10万以下ならすぐ買う

523:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 00:09:13.90 su/XgjOc.net
x121eからの買い替えでa275買った。キーボードがペナペナでミスタイプするわ。前のはmnbのに換装してたしよくわからんが、前からこんなペナペナやった?

524:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 10:33:55.47 bpnRsTfB.net
ペナペナ・・・がっかりするよね
昔T410がそうでキーボードと筐体の間に鉄板入れて補強した・・・

525:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 12:52:41.54 PLdTDmCj.net
A485キター

526:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 13:14:34.43 1M3lioSt.net
A485、フルHDまでしか無いね。
T480のフルHDが暗すぎるから不安だ。

527:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 18:15:09.17 PRCKiZHX.net
>>525
そこそこ高いな。

528:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 19:31:14.47 /WcSE7IS.net
A485はフロントバッテリーが外せないのか。

529:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 15:31:22.89 pyVrCkJL.net
E585は指紋認証付かないんですね
あると便利なのに

530:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 13:48:26.47 utKXDtBi.net
レノボ・ジャパン株式会社は、Ryzen PROを採用した12.5型モバイルノート「ThinkPad A285」を発売した。税別価格は178,000円より
たっけぇw

531:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 14:31:10.64 Z/kaAFb4.net
レノボのノートを正価で買う人など居ない
初っ端から35%とか40%とか引いてくるさ

532:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 14:51:44.46 Ja1NBTEb.net
>>531
X280とあんまり変わらない価格なんだから50%引きくらいにしてくれないと。

533:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 14:59:16.46 Ja1NBTEb.net
A285はX280と同じくメモリはオンボードでデュアルチャネルになっているんでないのかな?

534:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 15:58:40.76 jSWY9sSL.net
メモリは1スロットで差し替え可能だよ
X280だって通常価格は最安構成でも
185,760 クーポンで98,453だよ

535:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 16:08:36.42 jSWY9sSL.net
と思ったらオンボードになってるね
仕様変わったんか

536:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 20:11:59.17 vGXvi2IO.net
a285はtype-c充電か?
ぱっと見わからん

537:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 21:49:21.97 di3WSuF+.net
A485注文しちゃったばっかなんで、T480sのAMD版が出たら泣いてた

538:[Fn]+[名無しさん]
18/09/20 07:22:54.72 IemdRnnJ.net
流石にアンテナ精度悪すぎない?

539:[Fn]+[名無しさん]
18/09/23 10:58:20.63 TIUmY4pj.net
Ryzen 3 Pro 2700Uなんてモデル初めて見たw

540:[Fn]+[名無しさん]
18/09/23 12:53:50.03 jHHnwW8a.net
誤植だよ
担当者が知識無いだけ

541:[Fn]+[名無しさん]
18/09/23 18:21:26.33 6OnHISgT.net
A285 Ryzen 7 2700uまだかな

542:[Fn]+[名無しさん]
18/09/23 22:56:15.86 1fZQDGht.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
背乗り在日 キツネ目のキムチ

543:[Fn]+[名無しさん]
18/09/25 01:01:41.42 deZmAR2u.net
Ryzen 7 2800H搭載機を出してくれないかな?

544:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 15:45:31.92 RQhVhXGb.net
A275、電源OFF時のバッテリ消耗が早い。ssdだからとかかな?

545:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 19:43:14.69 /Uow02vL.net
本当に電源オフしてんのか SSDの方が電力少ないぞ
それよりA285誰も届いてないのかな レビューがないきがする
売れてないとか?

546:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 03:45:04.37 VtCZRHEL.net
展示機どこかで見れます?

547:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 22:48:22.79 F+EUl/xg.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
実機レポート来てた

548:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 23:23:20.07 R6M5/8Sv.net
やっぱり熱いのか……

549:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 09:01:12.58 /hXRE/pG.net
A485ってFluid Motion VideoでFHD動画を60fps再生することできる?

550:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 17:38:28.34 kCe1vCqh.net
envy13x360は出来るから大丈夫なんじゃねーか

551:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 18:04:11.30 NKQW7FuO.net
GPU的には問題ないからメーカーが制限かけてなければできるはず
制限かける意味がないから普通出来るが

552:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 20:11:43.25 KYbU5OA9.net
A285はThunderbolt3ないから要注意

553:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 05:02:11.95 qcJmMAdj.net
X1Carbon(2014)からの乗り換えでA285オーダーした。IRカメラ付けると不要なWANまで着いてくるのでIRカメラは断念。

554:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 21:21:01.08 1UQN6Kdx.net
A285のユーザーレビューが全く見当たらない
そんなに売れてないのか

555:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 21:42:12.72 fdqstueY.net
>>554
URLリンク(kulog.org)
あんまねえわな

556:554
18/10/31 14:17:15.07 qSHZgtGq.net
明後日到着予定です。ブログとか書かないんで知りたいことあればここで聞いてくれたら試すよ。
SSDは米尼で注文して送料ケチったんで来週末到着予定。

557:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 03:06:59.49 odp1PDnC.net
A285, 本体のHDMIが2.0対応になってて4k60pRGB4:4:4出力ができたのが予想外。USB-C-HDMIケーブルが余ってしまった。
帯域はあるはずなのにHDRを有効にするには4:2:0にしないといけなくて、4:2:0,12bpc等というPCには微妙なものが利用できた。
4k60p状態でFluismotionでH264動画は見られた。H265はわからん。
あと人体に有害なくらい熱い。GoogleDriveでずっとDLしつつ、インストールとかしてたら低温火傷気味になってる気がする。
キーボードはX1Carbon(2014)よりも軽いけど悪くは無い。
変態キーボードレイアウトからマシなレイアウトに戻ったんでタイプミスしがちだけどこれは直に慣れるだろう。
何よりも帰ってきたハードウェアテンキーが良い。
微妙な点はセンターボタンが中クリックとして認識されなくて、スクロールにしか使えていない事。
マウス設定画面にUltraNaviのタブが無く、他機種のドライバを入れようとしても入れられない。
指紋認証付きのパッドに変えたら中ボタンとして機能するのなら入れ変えたいが、ソフトで何とかならんものか。

558:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 10:19:51.17 iPbdkhRg.net
レポ乙
発熱やばそう
聞きたいのはwin10 は1803(April 2018 Update)でした?
延々とupdateされるなら多少覚悟が…
自分は11日到着予定ですがまだ出荷されてない
以前IRカメラとWWAN対応OKだった時のWWAN付けた見積りで発注したので
問題出るかも
UltraNaviは直前に紹介してくれたブログの別記事であった
問題は残ってるみたいだけど

559:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 10:57:58.03 xOV0i3JG.net
こっちはポチってから1週間、まだ出荷予定日すら提示されない
毎日オーダーステータスページをリロードしてる状態…

560:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 23:01:38.76 22RP6ZF5.net
>>557
APUはどれですか?
性能はたいして要らんのでryzen3の安いので済まそうかと検討中ですが、これも結構熱くなるんでしょうかねぇ

561:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 03:26:07.39 nUnEApzr.net
>>558
1803です。
UltraNaviはブログの記事参考に別機種のドライバ入れようとしたら入らなかったんですが、
LenovoVantageに設定画面があって無事中ボタンになりました。
>>560
Graphics Chipset
"AMD Radeon(TM) Vega 10 Graphics"と表示されてます。
構成書いてなかったんで書いておくと
<300台限定!>ThinkPad A285:プレミアムなので
基本構成はRyzen 7 PRO 2700Uの目盛り16GB
オプションは、
無し:FHBタッチ、IRカメラ、WAN、指紋リーダー、カードリーダー無し
SSD128GB
で20日にオーダーして27日に出荷、2日に受け取りです。
SSDはHP EX920 1TBを別途米尼で購入して入れ変えました。(来週予定だったけど何故か昨日に届いていた)

562:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 10:10:05.63 E1XkTJye.net
ryzen7か、熱いのはしょうがないですね

563:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 13:28:09.48 Osv5ZXZn.net
>>561
指紋リーダー無しとか、いさぎよ過ぎ
まあパスワード認証よりは安全じゃないからね
自分は付けたけど (笑
あと同じく2700UだけどSSDは交換しない前提で256GB
(てか最近自作してないからこの辺の知識が足りない)
HP EX920 M.2 1TB 調べたけど、物欲が…$228
WWAN-LTE付けたけどこれが原因で手配遅れそうだし
レノボがオーダー変更言ってきたら自分もSSD128に変えて
米尼ポチってしまいそう(既にカート入り)

564:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 20:13:27.42 8dPzdXCS.net
久しぶりにx121eを触ったら本体の質感、特にキーボードや電源ケーブルの品質が良くてわろた

565:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 20:34:13.31 Dt4g7+/7.net
A485が週末タイムセールのメールのクーポンを使うとありえない安さになってる
Ryzen3の最安構成で6万ちょっと、Ryzen5でFHD8GBのSSDにしても7万円台
まじかよ

566:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 22:40:43.90 GwAKIiJr.net
メルマガ登録した
来週来るの期待

567:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 22:44:29.49 GwAKIiJr.net
あ、485か
285と比べて割高に感じてたから除外してたけど検討するかなぁ
t480ベースでそれなりに筐体の作りは良いんだろうけど、あんまメリット感じてなかった

568:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 00:46:33.22 bTMMDer9.net
>>565見てメルマガ見直したんだが、「Puremiumタイムセール」とか書いてあって体よく担がれてるんじゃないかと心配になる

569:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 12:55:10.95 rVYsJzzv.net
Lenovo Premium Clubってまだあるの?
X61買ったときに案内きたから登録したけど、最近のメールにはPremium Clubのログインページじゃなくてメール会員のログインページになってるみたいだけど

570:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 14:50:16.01 wOFmtIpV.net
なぜHP EX920が選ばれたのかきになる
決め手は?

571:[Fn]+[名無しさん]
18/11/05 15:42:21.89 KPWkrmc1.net
>>570
他のマシンがSAMSUNGで、同じメーカーばかりだとつまらないから、非Samsungの1TBから性能と消費電力バランスの良いものを選んだ。

572:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 08:16:58.08 2obJ+gQj.net
A285はやっぱりシングルチャネルでしょうか?
ideapad720sではメモリ帯域がネックになっていたのだけれど…

573:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 08:47:46.24 kq3UVtQz.net
構成にもよるんだろう
16GBモデルはデュアルだったという海外レポがあったはず

574:[Fn]+[名無しさん]
18/11/06 22:41:55.25 DZVucWoy.net
国内版でもレポあるぞ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

575:[Fn]+[名無しさん]
18/11/07 07:01:59.06 1hYgqnUP.net
>>573
>>574
ありがとうございます!
16GBだとデュアルチャネルですか!

576:[Fn]+[名無しさん]
18/11/08 17:20:03.93 QxLuTclT.net
まさかと思ったら本当にデュアルチャネルだった・・・
URLリンク(imgur.com)

577:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 22:08:35.39 Yll2rRp7.net
今週は285も485もこないのか
急ぐもんじゃないので気長に待つ

578:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 22:24:01.65 IeWGOIOs.net
A285ならカカクコムモデルのRyzenのやつは?
デフォルトで\99,900、SSDを180GBにケチると\86,940、有線LANコネクタが要らなければさらに\4,320安くなる
だけどメモリ8GBシングルチャネルだと微妙か

579:[Fn]+[名無しさん]
18/11/09 23:46:30.86 BjJsu3g4.net
8GBだとシングルなの?

580:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 08:50:08.32 ECcfW7Ay.net
あれ16GBじゃないとデュアルチャネルにはならないと思い込んでた
どっちなんだろう?

581:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 08:53:28.91 q3Gk2ok9.net
8x1なら後から8足せばよくね?

582:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 08:57:41.11 ECcfW7Ay.net
ごめん8GBでもDualChannelだった
URLリンク(www.reddit.com)
2:36

583:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 09:43:38.97 THi+FKRX.net
A285は直付け

584:[Fn]+[名無しさん]
18/11/10 19:37:54.94 Wgy3V6AP.net
割引55%って度々来てるけどこれ以上にはならんよなぁ

585:[Fn]+[名無しさん]
18/11/16 12:30:13.31 7y5yPcrH.net
A285いきなり年末配送に変わったw
草生えるとかで済まないぐらいキレそうw

586:[Fn]+[名無しさん]
18/11/16 15:46:11.23 QUo53/Hh.net
自分はWWAN-LTEの遅れでキャンセル再発注組です
7日オーダー13日出荷済20日到着予定
先人の教えより米尼のHPのSSD本日到着予定
レノボは日通NECロジが追跡の詳細解からず、また予定日がよく変わる
到着17日→20日された
比べて米尼のUPS・佐川は早いし追跡が明瞭

587:[Fn]+[名無しさん]
18/11/16 17:56:43.39 Yk8RxLEC.net
ssdどれにするか迷ってるな
窓とLinuxデュアル予定だから256GBだと少し足りないかなという印象
うーんメーカーなぁ

588:554
18/11/16 23:11:30.81 L30hbb+v.net
米尼でHPのSSD買ったの私ですが、オススメって訳では無いですよ
こっちのレビューだと他に比べて頭1つ抜けてレイテンシ大きいです
URLリンク(www.thessdreview.com)
Lenovoの設定だと1T選べないから別途買いましたけど、256Gとか512Gなら標準のPM981で良いのでは

589:[Fn]+[名無しさん]
18/11/17 10:34:09.25 TIrzQJy3.net
>>588
PM981はやや高いのとSamsungは宗教上選びたくない
純正オプションは高いし
あと発熱もあるしリードライト性能落ちてもいいからSATA接続のに切り替えてもいいかなって想ってる

590:[Fn]+[名無しさん]
18/11/17 17:47:17.08 PPeKo3fO.net
A485のThunderbolt3ポートって普通に使えるの?

591:[Fn]+[名無しさん]
18/11/17 21:54:27.61 vcD+qQtr.net
普通に無い

592:[Fn]+[名無しさん]
18/11/17 22:02:20.00 E+ueHWSH.net
>>589
宗教上の理由なら仕方ないですね。
純正オプション、オプションの価格からクーポンの割合だけ値引きされるのでモデルとクーポン次第ではかなり安かったりします。

593:[Fn]+[名無しさん]
18/11/17 23:01:30.05 7BXORy8v.net
>>590
専用ドックのみだよ

594:[Fn]+[名無しさん]
18/11/18 00:59:28.12 gTvDnZNP.net
>>593
>>591
専用ドックも発売される気配もないので、Thunderbolt3は使えないというしかないか。

595:[Fn]+[名無しさん]
18/11/18 01:31:27.92 N1S1JVQP.net
なんか良いクーポン来ないな
価格の奴買うかね

596:[Fn]+[名無しさん]
18/11/19 23:59:37.92 z+Q+/Gfr.net
メールクーポンでA485を56%OFFで買ったわ

597:[Fn]+[名無しさん]
18/11/20 00:53:09.42 /7HOorR9.net
ん?専用ドッグってX/T/Lと共通でしょ
と思ったらA485/A285のページで紹介されてるウルトラドッグ、
ウルトラドッグ側の商品ページの対象機種にはAシリーズの記載がないのね

598:[Fn]+[名無しさん]
18/11/20 01:06:46.98 yNi7d4Ns.net
>>597
スマホで見てたから周辺機器のリンクがあるのわからなかった。
でも、ウルトラドッキングステーション(40AJ0135JP)だとThunderbolt3は非対応じゃない?

599:[Fn]+[名無しさん]
18/11/20 23:58:14.16 O8Cq0SW/.net
ウルトラドッグとかそのあたりのって例のThunderbolt風端子を使うのかと思ってたんだけど、どうやら俺の勘違いのようだ
すまんかった

600:[Fn]+[名無しさん]
18/11/21 07:22:29.53 cQQr5ZZv.net
端子は使うけど端子自体がThunderboltに、対応しているかどうかは別と言うこと

601:[Fn]+[名無しさん]
18/11/21 07:32:05.48 G/DPpGgi.net
ドッグドッグと、犬がどうかしたのか?

602:[Fn]+[名無しさん]
18/11/21 07:51:05.62 4V2wWi9m.net
円盤の上にPC置く人なんだろう

603:[Fn]+[名無しさん]
18/11/26 11:56:59.49 m6OWrLZD.net
A285ポチったわ
価格のryzen5を少しカスタマイズして81500だったかな
SSD128を換装するつもりだけどm2のSATAで問題無く使えるんだよね?MX500の500GBにしようかと思ってる
別に速さはそんなに要らんので

604:[Fn]+[名無しさん]
18/11/26 21:53:39.44 w3geRixF.net
>>603
おめ。ただし、今ポチったなら納品が来年になる覚悟はしとけよ

605:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 00:42:50.42 q5tHGzZe.net
>>604
おせぇよってサポセンに苦情入れたらこのモデルね
いっぱい入ってきていっぱい作りますので時間いっぱいくださいって言われて
お、おうって感じで電話切った

606:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 01:22:15.74 Z8mTKcQY.net
A285は納品遅いんだね
俺はA485買ったけど注文から13日で届いたんだが、まあ時期にもよるんだろうな

607:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 01:55:09.91 MvEhnYPe.net
月一くらいの生産日だよね

608:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 03:09:53.40 WCzVJSk6.net
自分も13日だった
但し国内来てからの取次が土日休みで待たされたから
旨くいけば10-11日でいけるかも

609:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 11:27:47.31 VEuQD1aL.net
自分のA285は11/18注文、11/30発送予定、12/6到着予定になっています。
A285 R7 PRO 2700U IG+16G MBに下記内容に変更です
タッチパネル
SSD512
WWAN
スマートカードリーダー
65Wアダプタ

610:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 12:47:55.39 aZLCvrOH.net
【籠池、ゴーン、長いよ拘留】 上田大使「日本は中世ではない」「笑うな!なぜ笑っている! 黙れ!」
スレリンク(liveplus板)

611:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 16:25:37.94 SiJIJuBJ.net
25日にA285をオーダー(夕方だから26日扱いかな)
発送予定11/30
到着予定12/6
まあ遅くなるんかなー
別に急いでないが年内だとありがたい

612:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 16:35:19.69 vtU3hArN.net
A485のPSREFつらつら読んでたら、ワイヤレスと排他でx2接続のM.2 SSD差せるとかいう変態記述があって吹いた
その代わりメインのM.2もx2までですとか、読み違いじゃなければ一体誰得だよ

613:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 20:07:29.02 VEuQD1aL.net
610だけど納期遅延メール来た。
今のところ12月上旬らしい。
自分も急ぐわけではないけど、
待ち遠しい。

614:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 22:01:24.51 8KT/QZPD.net
>>612のってm2 2242のセカンダリSSDのことを指してるんじゃじゃなくて?
それともさらに3つめのSSDを乗せられたりするのか

615:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 23:22:14.87 MUKxhwN2.net
>>614
2242のセカンダリになるんだろうか URLリンク(psref.lenovo.com)
からどれ見てもメインストレージはHDDとSSDの排他、WWANと2ndSSDが
あ、WWANか済まん混乱させた
にしてもそのためにメインをx2にするかねぇ

616:[Fn]+[名無しさん]
18/11/27 23:56:02.54 8KT/QZPD.net
そもそもA485でWWAN選べたっけ?
と思って適当なモデルで構成カスタマイズ画面を開いてみたら
2ndドライブなしにすると\0でWWAN対応が選べるようになってる
いつのまに?

617:[Fn]+[名無しさん]
18/11/28 00:38:51.35 c35hfXWi.net
>>612
A485のM.2遅いというのは真実だったわけですね
A285にしといて良かった

618:[Fn]+[名無しさん]
18/11/28 09:29:51.08 TeDxgD1P.net
遅いと言ってもベンチ位でしか体感できないよ

619:[Fn]+[名無しさん]
18/11/28 13:51:43.32 t68xlWOY.net
ベンチを体感と言うのか

620:[Fn]+[名無しさん]
18/11/28 15:08:36.16 T7EQw1gY.net
座るほうのベンチでしょ?

621:[Fn]+[名無しさん]
18/11/29 00:11:20.45 UgXugmu8.net
実際のところSATA3とNVMeの差だってあまり体感できないのにm2のx2/x4の差なんて誤差にもならないのでは

622:[Fn]+[名無しさん]
18/11/29 00:40:20.46 ng4Ua3wE.net
別にレノボをディスろうって意図ではないが変な規格ってのはまっとうな指摘でしょ
本当に誤差ならM.2の普及版と高速版でなんであんな価格差があんの?
規格の差に価格が追随する世界で誤差と言い切っても
何の慰めにもならない

623:[Fn]+[名無しさん]
18/11/29 07:25:34.74 RFAhK8R9.net
PCIeだってフルレーンとx8、x4の違いなんてどうせ分からんだろ
規格上の理論値をだせるのと体感は全くの別物
品質で保証できるレベルが上なら高くなるのは当然
CPUなんて下位クラスは上位の機能制限版なんだよ

624:[Fn]+[名無しさん]
18/11/30 22:43:02.80 IWWIceDC.net
価格モデル値下げ北
A485/Ryzen5-2500U,HDD1TB,8GBでM2SSDを外して\69,660、最安構成にすると\66,420
A485/Ryzen7-2700Uも最安構成にすると\72,360
待ち続けた人オメ

625:[Fn]+[名無しさん]
18/11/30 22:56:49.08 Iak3ugID.net
上の情報判断したらA485には手を出さないだろう
まあ体感体感主張してた鈍い人は買うんだろうが
あっHDD構成なら影響なしか…

626:[Fn]+[名無しさん]
18/11/30 23:50:33.23 IWWIceDC.net
貴方は僅かな違いも隈無く感じ取れる敏感な人なのですね
自分の価値観と異なる人を小馬鹿にするような言動もその敏感さから生じてるのかね

627:[Fn]+[名無しさん]
18/12/01 08:32:37.94 1RehAapD.net
俺はどっちにしろSATA接続のに載せ換えるからどうでもいい
発熱と消費電力を犠牲にして得るほどの効果がない
デスクトップマシンならまだしもラップトップにもとめるものじゃない

628:[Fn]+[名無しさん]
18/12/01 12:01:04.80 lxs+JWWz.net
M.2がNVMe専用って機種もあるから注意しなよ、と

629:[Fn]+[名無しさん]
18/12/01 20:24:41.14 1RehAapD.net
>>628
それはもちろん

630:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 00:08:28.42 CXa22b9s.net
AMD搭載で元気がいいのはE585だけだな
E485は結局いつになっても発売されそうにないし
A485/285なんて誰も買ってなさそうだし

631:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 00:15:21.47 WN4yXxfa.net
A485はWWAN装備可能というニッチ仕様が刺さる人には刺さりそう

632:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 00:32:30.23 +Gn4OzlF.net
この間、A485を買ったけど、なんか質問ある

633:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 01:43:46.66 Ly30YRV8.net
昨日やっとA285が届いた人もここに居たりします。
11/18発送予定だったのがズルズル延びて、いつ出荷されるのかとドキドキしたけど、
月末に出荷されて昨日受け取った。

634:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 07:13:18.78 9Msl6Hfn.net
A285 5日に届いて使ってるけど便利でいいぞ
X220からの乗り換えだけどさw

635:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 09:48:41.71 4TuLiJtr.net
>>632
FF11ベンチやってもらってもよかですか?
URLリンク(file.4gamer.net)

636:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 12:11:27.67 g9mgulVS.net
>>634
俺と同じだ
乗り換えじゃなく平行利用だが
285快適だよねキーボード以外はほぼ不満なし

637:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 15:45:31.38 hMp9UAXg.net
>>635
了解!
週末にやって見ますね。

638:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 17:04:32.34 MJqxUB33.net
>>636
キーボードが良いだろうと思ってThinkPadを検討してるけど、
これは良くないの?

639:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 21:12:24.88 SdgI/5Db.net
x220あたりだと7列フルキーボードだった最後の世代だっけか
今のレイアウトだと重要じゃないキーがばしばし削られてるからね
実用上著しく問題になるのは、アプリケーション(右クリック相当)キーがないこと
幸い誰も使わないような右ALTキーが律儀についてるから
キー配列を入れ替えるツールで右ALTをAppliキーに割り当てれば回避できる
なおキータッチ自体は個人的には現行ので大満足、文句のつけようがない

640:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 22:04:41.39 waE87fJA.net
A285とX201sだとX201sの方がキーボード・トラックポイントどちらも良いね。
でもX201sだとSATA最速クラスのSSD入れてもExplorerでフォルダ開くのが怠い位なのでメインで遣う気にはならないね。
X201sはUbuntuサーバとして動く限り使うつもり。X1Carbon(2014)はA285来てから速効させた。

641:[Fn]+[名無しさん]
18/12/07 22:05:15.15 waE87fJA.net
速効退役させた、のつもりが。。。

642:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 00:36:37.51 dGhgPQfZ.net
FFXIベンチの結果
CPUは2700U
URLリンク(i.imgur.com)

643:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 01:33:36.36 uZtM75jy.net
さんくす。
昔X20を使っててキーボードは非常に良かったんだが、
X40に変えたらいまいちだったんだよな。
どちらも2.5mmの深さらしいので、
何が違うのか分からないが。

644:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 02:32:31.63 YBs8P+dY.net
>>642
どもです。やっぱDX7世代はAPUじゃ上手く動かんですな... わざわざありがとうです

645:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 12:06:50.97 GjppxOls.net
a285行こうと思うんですが、皆さんモニターはHD.FHDどっち?

646:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 12:10:21.32 C7xVMpYW.net
>>638
ノートパソコンとしては最高峰キーボードなのは間違いない
比較としてX220以前と以降では7列キーボード、アイソレーションってキーボードの違いはある
俺は7列非アイソが好きだからその点では多少マイナス
後270からトラックポイントのセンサーの形状が変わって感度が悪くなった気がする
そういう意味で拘る人にとっては違うっていう意味でのいまいちなので一般的な使いやすさでは文句なしだよ
どこかのペタペタキーボードとは比べるまでも無い

647:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 12:17:42.46 CVSDGtOT.net
>>645
自分はフォント表示こだわりあるんでFHDにした

648:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 14:30:34.38 gdpzDXI1.net
FHD non-touchモデルはシェルがカーボンだが
ディスプレイ変えるとプラスチックになるはず。

649:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 14:39:24.27 K3IwRuak.net
A285買いたいけど底面に吸気口があるんですね。
底面に吸気口があるとベッドとかで使えないのが難。

650:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 14:51:34.15 GjppxOls.net
FHDのほうが130グラム軽いんだがこれは?

651:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 14:57:08.10 GLYx6Qrb.net
>>646
サンクス。
自分もどちらかというとこだわる側だけど、
他よりは良いんだろうね。

652:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 14:58:05.43 GLYx6Qrb.net
>>650
TNよりもIPSの方が軽いらしい。

653:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 15:45:59.67 6g2dC2Y1.net
x280のレビューにFHDはギラ付きあるかもとか書いてあったのでタッチのFHDにしたわ
ホントかどうかはわからん

654:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 15:51:52.68 6g2dC2Y1.net
重さの違いは液晶の種類じゃなくて天板の差だと思う
>>648
が正しいんじゃないかな
TN、タッチFHD -> グラスファイバー
タッチ無しFHD - > カーボン
x280と同じなら

655:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 20:49:52.11 BQD2/O97.net
価格コムのやつで買いました。
ThinkPad A285
Part No: 20MWCTO1WW
Configuration Details
● AMD Ryzen 5 Pro 2500U (2GHz, 4MB)
● Windows 10 Home 64bit
● Windows 10 Home 64bit - 日本語版
● 12.5型FHD液晶 (1920 x 1080 IPS 300nit) 光沢なし
● 8GB PC4-19200 DDR4 SDRAM (オンボード)
● 内蔵グラフィックス
● 低コスト・フォーム・コア・カバー
● 720p HDカメラ(マイクロフォン付)
● 日本語キーボード
● TPMあり(ハードウェアチップ搭載)
● TPMあり(TCG V2.0準拠)
● 256GB ソリッドステートドライブ (M.2 2280, NVMe) OPAL対応
● 6セル リチウムイオンポリマー内蔵バッテリー (48Wh)
● 45W ACアダプター - ブラック - 日本 (USB Type-C)
● IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠), Bluetooth
● RJ45拡張コネクター
● 12.5型FHD液晶 (1920 x 1080 IPS) 光沢なし、マルチタッチ非対応、2Dカメラ付き、マイク付き、WWAN非対応、CF
● AMD Ryzen 5 Pro 2500U (2GHz, 4MB)、AMD Radeon Vega8グラフィックス、8GB
● 日本語
● 1年間 引き取り修理
みなさん届くまでのアドバイスいただければと思います。

656:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 21:50:29.48 PkkURjof.net
マルチポストか
>● 8GB PC4-19200 DDR4 SDRAM (オンボード)
これ以上増設できないのにご愁傷様
>● RJ45拡張コネクター
コレ、要るかねぇ
どうせ有線LANなんてほとんど使う機会もないし、持ち運ぶの面倒だし忘れたりなくしたりしやすいし
仮にもし必要だとしてもThinkPadでしか使えないコネクタじゃなくて
USBのLANアダプタを買うほうが安いし他機種にも使い回せてよっぽどいいんじゃないかと思うけど

657:[Fn]+[名無しさん]
18/12/08 22:15:53.11 7py3o8ds.net
>>655
トラックポイント(&タッチパッド)設定がコントロールパネルからLenovoVantageに移動している
ACアダプタは台湾のPCHOMEからこれを買った
URLリンク(www.myinnergie.com)

658:[Fn]+[名無しさん]
18/12/09 14:11:55.04 A047pJLh.net
>>657
体積半分だが価格は5倍をどう見るかと
直接コンセントに挿すものにPSEマーク無し使うのは
何か事故があったら言い訳できないし
あまりにもアウトローだろ

659:[Fn]+[名無しさん]
18/12/10 14:46:58.28 DYS90bIX.net
俺はPSEマーク入りのPD対応充電器使ってる

660:[Fn]+[名無しさん]
18/12/10 14:51:43.28 k66n4y90.net
a285
11/25 注文
12/9 出荷済になってる
12/14 納品予定
一回延びたけど少し縮まった
3週間ってとこか

661:[Fn]+[名無しさん]
18/12/10 18:56:47.32 wRZakuWR.net
A285の選択モデルが1つしか無く他は消えてないんだけど
ファーウェイ問題の影響?

662:[Fn]+[名無しさん]
18/12/10 20:59:47.17 T/UJLiLd.net
ふつうにでてくるけど
URLリンク(www.lenovo.com)
「<50台限定!>ThinkPad A285:スタンダード」のやつが地味に安いね
Ryzen3/8GB/SSD256GBでFHDに変更して\85,860、さほどスペック盛らなくていいなら悪くないかも

663:[Fn]+[名無しさん]
18/12/18 23:15:03.78 H1dKNQfN.net
Thinkpad L390が発表になったみたいだけど
AMD版13インチのはまだですか?

664:[Fn]+[名無しさん]
18/12/19 15:20:51.14 23T87w3D.net
The Lenovo ThinkPad A285 (12.5-Inch) Review: Ryzen Pro Gets Down to Business
URLリンク(www.anandtech.com)
インプレスのA285レビューとだいたい同じような測定結果かな

665:[Fn]+[名無しさん]
19/02/24 23:44:55.75 pbYyOo24.net
A285使っててスマホとか他のPCだとWiFi入るのに、A285だけWiFi入らないことがあるんだけど似た症状の人居ます?
WiFiのチップはRealtek 8822BE Wireless LAN 802.11ac PCI-E NICです。

666:[Fn]+[名無しさん]
19/02/25 02:01:52.93 QujFI4Qh.net
俺のA485にも8822BE付いてたが、たまに怪しい動きしてたのでIntel AC9260に載せ替えたな

667:[Fn]+[名無しさん]
19/02/25 10:35:25.33 CMT01pEA.net
>>665
WIFIの規格「a」とか「g」とかがスマホと違うのでは?
うちのWIFIは近隣の電波と干渉してるらしく「g」は不安定
なんで、スマホと他PCが使ってるWIFIと同じものを使えばいいと思う

668:[Fn]+[名無しさん]
19/02/25 11:34:56.49 UhoD6Sad.net
干渉してるなら、チャンネル変えろよ
2.4Ghzは混戦するから

669:[Fn]+[名無しさん]
19/02/25 22:21:39.32 x/wh8Slu.net
>>665
Intel9260へ換装するのをおすすめする
有線はともかく、Realtekの無線は不安定すぎて使いものにならない

670:666
19/02/27 02:12:37.77 iUcse4hR.net
>>667
全部AC対応です
>>666, 670
やっぱり蟹さんが原因ですかね。Intelに載せ替えで安定するならしてみようかな。

671:[Fn]+[名無しさん]
19/02/28 04:17:42.46 4Hq7FJKX.net
AMD CPU
A285⇒X395
A485⇒T495
T495s 新型 だって!
URLリンク(www.notebookcheck.net)

672:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 22:11:44.61 TQSdzks0.net
A275やけどバッテリー駆動時の初期値が省エネ過ぎてWiFi繋がらん時はあった。

673:[Fn]+[名無しさん]
19/06/05 04:43:33.63 BCPw18yS.net
X395もう来たね。去年10月にA285買っちゃったけど失敗だったかなぁ。
次のZen2APU待ってる間にはX1Carbon相当が来たら嬉しいけど。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

674:[Fn]+[名無しさん]
19/06/23 11:03:21.65 5VKaHVgT.net
X395の直販WebサイトのカスタマイズでLTEが選択的ないがどうなってんのかね

675:[Fn]+[名無しさん]
19/06/25 18:51:29.61 4upu5fEg.net
最初はオプションにないとか普通だよ

676:[Fn]+[名無しさん]
19/11/29 21:56:05.72 OvEhop9z.net
最近のはシャットダウンしても酷くバッテリー食うね
高速スタートアップがOFFでも数日でかなり減ってる

677:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 22:45:02 fO9IOdkg.net
URLリンク(happy-married-life.com)

Think Pad理解できた、ここで

678:[Fn]+[名無しさん]
20/02/10 14:59:42 Qur9fJbx.net
誰もx100eの話とかしてないなぁ、、重くてゴツくてバッテリー食ってSSD+LinuxMintxfce32bitでも立ち上がりだけはもったりで、
でもぞうが踏んだら壊れるけど頑丈この上ないんだよなぁ、、ぜんぜんぶっ壊れる気配なし。
アイソKB+小さめキーなのに使い勝手いいし、、、、
いや、長生きしてくれるのは嬉しいよ、OSとブラウザ立ち上がったらそんな遅くないし、、、

あと10年位もっちゃうんじゃねーかなーとか思わせるw
OSがLinuxだからそこまで使えそうだけど、、

679:[Fn]+[名無しさん]
20/04/21 23:09:17 f10OGJwF.net
テレワークになってから自席の脇にX100e置いて重宝してるよ。
後から買ったE130はヒンジが逝った…。
X100eは熱問題とバッテリーの持ちに目をつむればほんとよくできていると思う。

680:[Fn]+[名無しさん]
20/04/21 23:45:37 FVpVK5bM.net
現行のは肝心のキーボードがペナペナ

681:[Fn]+[名無しさん]
23/03/10 04:47:51.62 y2/IxbNjc
儿フィらはスポ─ツ少年だったそうた゛し、ト―キョ━五輪て゛は.改めてスポ―ツが麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカひき逃げ差別主義猥褻
セク八ラJKレイプ地球破壞の人類史上最惡の犯罪者生産システムと証明されたわけだか゛、いまた゛に葛飾区やら犯罪者量産のための施設に
莫大な税金投入してたりと、この何ひとつ価値生産できない地球に湧いた害蟲どもに乗っ取られた世界最惡の腐敗国家は救いようか゛ないな
てめえか゛やる健康目的のスポーツならともかく.観戦(笑)だの五輪(笑)だの税金使えだのほざいてる奴は犯罪者た゛と決めつけるのか゛正解
アホしかいない公明党に対して、自民は私利私欲腐敗主義た゛がアホしかいないわけて゛はないにもかかわらず日本に原爆落とした世界最悪の
ならす゛者霸権主義國家がウクラヰナと同様に、台湾や日本を踏み台にしてクソシナ攻撃をたくらんて゛いることに気つ゛けないわけか゛ないわな
台湾だけて゛は狭すき゛て当事国にならさ゛るを得んか゛日本を戰場にすれば長期にクソシナを間接攻撃して弱体化させることか゛可能なわけだしな
よって組織化する日本の治安惡化や安倍晋Ξの殺害を考えれは゛,クソシナみたいな市民との衝突を予期しての保身軍拡と理解するのが正解

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤtps://i、imgur,соm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch