ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】at NOTEPC
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】 - 暇つぶし2ch135:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 20:56:41.60 LiWVOSWx.net
E425 速報
標準サムソンメモリ 5ー5ー5ー15ー16 動作クロック不明
WEI 6.6 5.9 4.5 6.1 5.9
ドスパラ特売 A-DATA 4GBx2 1333Mhz 9-9-9-24-23
WEI 6.6 7.3 4.5 6.1 5.9

MHK絆
サムソン4GB 1521
A-DATA8GB 2240

CPU動作クロック A8-3500M 1500Mhz-2400Mhz 
待機電力 16-28W

136:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 22:24:13.97 LiWVOSWx.net
3DM06 5745
3DMVan P3563
3DM11 P1098

SF4 9885 59.24FPS

FF14 LOW 1321 LT31712

CharaColle Key 1685 B

137:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 22:48:15.25 XA0mDayg.net
>>135-136
乙。
できればA3500M単体・dGPU単体・DualGraphics動作時
それぞれのベンチ結果を書いてくれると有難い。

138:[Fn]+[名無しさん]
11/08/31 23:32:58.97 Ccsp0Tf5.net
>>134

>>130
> 迷うのは過去ログすら一切読まないから

迷う

>>128
> ここんとこレノボオンラインショップでX121eの価格とか見てるんだけど
> 1週間で価格、構成とかがコロコロ入れ替わってて
> AMDモデルとか何時が買いどきなのか消費者の判断迷いそうだね



バカは死ね

139:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 02:28:48.49 9N5XlylN.net
>>129

E-350だろうがi3だろうがFEZは無理
首都でチャットするくらいが限界
戦争に参加したら遅延酷くて蹴られるレベル

140:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 02:54:39.15 m3u6a0kL.net
E425 CTO A8-3500M
DVDドライブ換装 松下UJ240(プレクス)
BD再生などは特に問題なし@TotalMediaTheater5
バッテリ駆動はフル使用で2.5ー3時間、省電力詰めてブラウジングで4時間+が限度か。

>>137 
全部は、面倒なんで指定アプリと条件で受け付けます。
デスクのA8-3850+HD6670の、ちょうど半分ぐらいの性能って感じだね。
冷却は弱めで排熱に注意が必要かも。。。

141:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 09:11:11.13 GtKUffWU.net
>>140
レポ乙

計測してくれた値は内蔵GPUのものなのか
独立GPUのものなのか気になります
初期設定なら独立GPUなきもしますが・・・

追加でのレポート依頼ですが内蔵GPUでの
先程のベンチ一通りと
ゆめりあベンチ
スーパーπの計測をお願いできないでしょうか?

142:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 11:01:24.86 43z7vszU.net
>>141 E425 A8-3500M CTOの初期設定はCFX有効です
目立ったトラブルは、液晶のオーバーライド設定でノートンがウイルス誤爆してドライバ破壊すること。

・・・全部かw 3DMARKは06のみで勘弁してくれ じゃ、探してくる。

143:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 13:00:56.11 43z7vszU.net
biosで内蔵のみにしたら正常動作しないので、とりあえずdGPU有効のみ

ゆめりあ 1024x768 最高
CFX ON 28352
CFX OFF 27326

スパーπ 104万桁 39秒

lenovo公式ドライバー サポートではDL出来るというけど、日本OHPには無いっぽい。

144:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 13:29:11.07 LTX/bBxn.net
>>139
やっぱりそうなるか…
できればいいな、って感じだったので、無理なら仕方ないですね
ありがとうございました

145:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 13:42:40.41 62z3+1vs.net
>>143
ん?
BIOSでHD6470は殺せるの?

146:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 13:46:03.60 43z7vszU.net
>>145 
一応、Dispaly設定で内蔵/Switchable OS検出の有効/無効の設定がある。

内蔵のみの起動だと、初期状態のドライバーインストールでは動作しなかったので、今後のアップデート、ファイル配布待ち。

147:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 13:48:05.34 GtKUffWU.net
>>143
だいぶ手間をかけてしまってるようで
ありがとう、そして、ありがとう!

内蔵GPUだけで使おうと思ってたから
内蔵オンリーで使えないのは残念だな

148:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 14:01:56.20 43z7vszU.net
おつあり

こいつは、あとエクスプレスカードスロットが空いてるので
玄人志向のUSB3.0ツライチカード PITAT-USB3/EC34 1,980円
を追加して拡張完了。 Lacieの1TB 2.5インチを繋いで利用。

BDドライブ換装 プレクス 松下UJ240
初期の遅いサムソンメモリ→A-DATA 4GBx2 DDR3 1333
14インチスリーブとモバイルACで、今後活用してゆく予定。

今後、現物が来る人には初期状態の遅いメモリ地雷には注意ということで、以上。

149:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 20:56:36.63 VNr3gCdv.net
E425欲しいけど、レノボサイトじゃ納品4週間以上ってなってるんだよなぁ
待たされてる間に他のものに物欲が向いて後悔しそう

150:[Fn]+[名無しさん]
11/09/01 23:32:19.27 I1Lxa+hi.net
X100eがアップデート失敗する
KB2528507、Wimax driver for kilmerPeak、WiFidriverforIntelCards

インストールしてもすでに最新版が入っているとか言われてアップデート出来ん
そのくせSystemUpdateだと毎回出てくるし、誰か同じ症状出た人間いないか?

151:[Fn]+[名無しさん]
11/09/02 00:39:58.97 yMFeos8h.net
>>150
ノシ

自動でも手動でも入らんし、悪影響も無いし、もう良いやと思って放置してるw

152:[Fn]+[名無しさん]
11/09/02 01:00:56.23 592bUZgy.net
lenovoのアプリじゃなくてwindows updateでしてみな

153:[Fn]+[名無しさん]
11/09/02 09:03:30.13 yMFeos8h.net
Windows Updateで出てきてくれてたら悩んでないよ。
悩むのやめたけどw

154:[Fn]+[名無しさん]
11/09/02 11:56:38.74 KFnK3kAs.net
E425用に、Intel Wifi Link1000のサプライ品注文した。
週明けには届く予定なので、来たらレポする。

玄人のUSB3.0は明日入荷予定。

155:[Fn]+[名無しさん]
11/09/02 15:22:21.50 cuXgvnjv.net
Think Vantage Tool box(バックアップ取ろうとたまにメッセージ出る奴)のアップデートしてみな
俺はそれで直った

156:[Fn]+[名無しさん]
11/09/03 07:10:22.84 mBGylsHa.net
俺と逆だな

157:[Fn]+[名無しさん]
11/09/03 21:09:02.68 LZ9DqThP.net
玄人USB3.0到着 Edge筐体が斜めだから。。。orz
DiskMarkが内臓より、USB3.0+Lacie1TBも方が早いとか嫌過ぎる。
インテル無線LANはbiosに怒られました。

Sequential Read : 95.006 MB/s
Sequential Write : 93.132 MB/s
Random Read 512KB : 34.761 MB/s
Random Write 512KB : 38.662 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.425 MB/s [ 103.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.714 MB/s [ 174.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.521 MB/s [ 127.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.729 MB/s [ 178.0 IOPS]

158:[Fn]+[名無しさん]
11/09/04 03:20:25.80 BCRBP1UT.net
E350モデルだけど、メモリのデュアルチャネルが有効にならない。
(CPU-Zでの判定)
Transcendの4G×2枚セットを入れたんだけど、皆はきちんとデュアル駆動してる?
あと、メモリのシリアル番号が2枚とも同じなんだけど、これでいいのかな。
普通、一枚ずつユニークなナンバーが振られるはずだよね…

159:[Fn]+[名無しさん]
11/09/04 03:24:13.22 DW+1V2II.net
元々e350はデュアルにならんよ

160:[Fn]+[名無しさん]
11/09/04 07:58:11.98 vvFh7/Es.net
E-350は枚数に関係なくシングルチャネルしか対応してないけど
E-450ではなにげに改良されたという噂は本当だろうか


161:[Fn]+[名無しさん]
11/09/04 08:22:44.47 qZx5klCF.net
噂もなにも、より高速なメモリに対応してるでしょ

162:[Fn]+[名無しさん]
11/09/04 21:59:55.13 ot/s+G/Q.net
デュアルチャネルではないけど、メモリ高速化はかなり体感出来るはずだよ

163:[Fn]+[名無しさん]
11/09/06 01:51:32.28 87bGikMc.net
メモリ余ってたので4GBに増やしてみたけど、天使の取り分多いなー。

164:[Fn]+[名無しさん]
11/09/06 20:12:50.63 MEkVLDWp.net
E425が注文できなくなってるな…

165:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 01:22:06.52 r7MheL0x.net
>>143
E425が今日届いたので色々いじってみての報告です
内蔵GPUのみでの動作は可能なようです

BIOSで内蔵GPUのみに切り替え後
ドライバの自動再適用後で再起動すると
正常に使用出来るようです

166:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 01:33:12.85 r7MheL0x.net
dGPU切るとアイドル時の消費電力が
30W前後→10W前後に落ちました

(Lenovo省電力マネージャーでの表示値による)

167:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 06:32:37.44 am7AE7ZY.net
入金があってやっと買えると思ったら、E425部材不足で受注中断とか(´・ω・`)

168:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 06:35:27.68 55nFUKFG.net
せっかく15%きたのにね(´・ω・`)

169:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 06:58:49.64 wyc1hTib.net
>>165 おつ 更新ドライバーだと問題なくなったみたいだね 

E425、一週間目から部品不足で赤は一ヶ月待ちだったけど、ついに中断か…

170:167
11/09/07 07:21:22.36 am7AE7ZY.net
E525と比較検討して、14インチの方が何かと便利だって結論してE425に候補を絞ったのに・・・。

復帰を待つかE52にするか迷う。
公式に詳細スペック出てないからE525にdGPU載ってるのかどうかよくわかんないし・・・。


171:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 08:22:27.86 V/nJf40c.net
>>170
イギリスの仕様(PDF注意)を見る限りだと外部GPUは載ってないみたい
URLリンク(www.lenovo.com)

ASUS K53TAのスレが賑わってるから覗いてみては?

172:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 10:12:33.47 VfNgpofr.net
DGPUは何の為に付いているんだろうな
大して変わらんのにバカ食いとは

173:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 10:27:46.11 r7MheL0x.net
E425ってEdgeシリーズから消えてる・・・
発売開始から2週間経ったか程度なのになー

早めにE425買っといて良かったわ

174:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 10:53:17.29 AuW6Yx5b.net
>>172
タダみたいな価格だからとりあえず付けとけ、みたいな感じではないだろうか
販売再開後にdGPUが無くなっていても個人的には一向に構わん

175:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 11:22:30.96 BW+gIHeV.net
>>173
E425ばっか買われすぎて部品調達が間に合わなくなった悪感。

176:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 12:55:06.50 am7AE7ZY.net
>>172
Fusion AシリーズのTurbo CoreはGPU優先でOCするらしいから、
dGPU使ってGPUの負荷を減らせばCPUのOC幅が広がるんじゃね?

177:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 13:15:45.29 SzIdOCHz.net
>>174
わざわざUSB3.0のないほうの安チップセット選んでるのにそれはないと信じたい

178:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 13:19:46.85 GK7PsAXS.net
最近の事情を知らずx121がなんとなくいいかな、と調べ始めたばかりなんだけど、
E425、525で盛り上がってるのはなぜなの?

179:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 14:47:17.38 BW+gIHeV.net
日本では数少ないllanoノートだから。

180:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 15:32:34.16 am7AE7ZY.net
>>178
Thinkpad E425/525のFusion A(llano)は2コア、4コア選べる。&強力なGPU内蔵。Turbo Core(AMD純正のオーバークロック)対応。
Thinkpad X121eのFusion C-50/E350は、2コア。&そこそこのGPU。Turbo Core非対応。
性能差は歴然じゃないか。



181:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:19:48.04 wyc1hTib.net
>>178 新製品でA8も選べる廉価ノートだからね。 
もう、最初に批判があったとおり、お察しレベルのパフォーマンスで話題終了。

>>180 E-350もネットブラウズ、同人ゲームぐらいなら十分なんだよな。

182:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:29:10.53 am7AE7ZY.net
>>181
MV-40からの乗り換えだと、E-350でも幸せになれるものかね?
それともA6辺りじゃないと差をあまり感じないかね?

友達の家でPhenomII X4使うたびに自分のMV-40の遅さにイライラが爆発しそうで買い替え検討中なんだが・・・。

183:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:31:05.17 SzIdOCHz.net
いっちゃえよ、A8
今後二度と無いレベルの性能向上の体感があるかも

184:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:37:30.07 r7MheL0x.net
>>182
MV-40はシングルコアだから
E350を選んでも少しだけ快適に感じるだろうね
幸せにはなれないから
できればLlanoを勧めるわ

185:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:37:32.40 wyc1hTib.net
>>182 筐体サイズの問題。 
12インチで欲しいならE-350。
14・15インチで良ければEdge OR Asus K53TAでしょ。

パフォーマンスはTCロックするぐらいだと、相当上がるらしい。
A8ならTC2.4Ghzだから、デスクの下位ぐらいの性能は期待できるね。
ノーマルクロック&メーカー標準の低速メモリだと、かなり遅いから注意。

186:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 20:56:06.07 am7AE7ZY.net
E525 (@A8)で、CPU:PenomII X4 955BE MB:Asus M4A78-EM/1394 GPU:Radeon HD3450 (Hybrid Cross FireX)に、どこまで迫れるんだろう?
やっぱ、dGPU搭載のE425 or Asus K53TAじゃないと追いつけないのかな?

E425・・・なんで受注中断なんだよ(´・ω・`)


187:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 21:05:28.55 V/nJf40c.net
Crysis 2 - MSI CR670 (AMD LIano A8-3500M)
URLリンク(www.youtube.com)

188:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 21:11:32.18 GK7PsAXS.net
>>179-181
Pen4のクロック競争で知識が止まってたので、情報集めと判断が散漫で、、
E350があまり話題になってなさそうなのでFusion自体ダメなのかと早合点していた。
同じEシリーズのintelと比べても盛り上がってそうなのはやはりグラフィックとオーバークロックあと値段なのかな。
発熱はどうなんだろ。
取っ掛かりがついた気がする。ありがとう。

189:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 21:30:27.29 am7AE7ZY.net
>>188
中途半端な知識でスマソ。
Fusion C/Eは、Intelでいう所のATOMみたいなもの。(省電力コアを新設計してる。)
Fusion AはIntelでいう所のCore i シリーズみたいなもの。(メインストリームのPhenom系コアがベース。)
って理解で大丈夫そう。

性能比較だと、Fusion A VS Core i
CPU: Fusion A << Core i
GPU: Fusion A >>>> Core i
エンコ・デコ支援: Fusion A <<< Core i
って感じらしい。

190:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 21:39:51.03 wyc1hTib.net
>>188 おつ 用途次第で、普通のデスク用途ならLlanoMobileが良いね。

で、WarHammer40,000を事前購入完了 インストール完了したら報告する

191:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 22:06:50.53 GK7PsAXS.net
!!!!
急に晴れてきた。そういうことか。
手取り足取り感謝!

192:[Fn]+[名無しさん]
11/09/07 22:49:05.52 bTmF8hii.net
CPUコア性能ならばFusion AはCore i3~Pentium相当かな。

スペック云々よりもCPUにSBが統合(USB3.0など)されてパーツ数が少なくて済むので、
メーカー的にはありがたい→品不足(=AMDの生産力が追い付かない)という状態

193:[Fn]+[名無しさん]
11/09/08 14:13:38.82 UovgiVKD.net
E-350がターゲットの割には高くて、直ぐにLlanoが同じ値段域で登場とか笑えん罠w
E-350も初期こそ、時期的にマイクラ専用機として人気があったが。。。

>>192 USBはチップセット側だったかなぁ。。。E425/525もUSB3.0x1付きなら良かったのにね。

ネット回線修理完了 WH40,000SMは長そうなんでネカフェで落としてくる

194:[Fn]+[名無しさん]
11/09/08 18:07:39.07 FF8tRK5Q.net
WarHammer40,000SpaceMarine PS3/Xboxでも発売されるTPSだけど
Edge425 1198CTO A8-3500M CFX ONで普通に遊べるのを確認
FPSとかはAB入れてないから見てないけど、激しい動きがないゲームは大丈夫っぽい。

195:[Fn]+[名無しさん]
11/09/09 03:31:08.87 /Cz+8baL.net
外部GPUを切れるのはわかったけどAPUのGPUはOFFにできんの?

196:[Fn]+[名無しさん]
11/09/09 09:25:34.23 qZFViLFY.net
E425 カラー調整メモ

DisplayColorのみ
色補正
色調 5
彩度 112

調整
明るさ 0
コントラスト 86

色温度
温度 6500k

197:[Fn]+[名無しさん]
11/09/09 12:30:46.93 YSfQ3czI.net
外部GPU切っての電池持ちの違いとかどうなのよ

198:[Fn]+[名無しさん]
11/09/09 18:29:40.75 HaXY9hZS.net
アイドルで20Wの差が出てるらしいから期待できるんじゃね

199:[Fn]+[名無しさん]
11/09/09 18:31:19.28 R7JCoZ0i.net
E420が光沢しか選べなくなってる。14型非光沢はE425で食いつぶしたのかな。
E425注文したいなぁ。
というかX121でも選択できるようになれば一番いいんだけど。くそ。

200:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 01:01:22.23 HDZdtTfx.net
レノボのサイトでAMDだけ 割引キタ

ノートブックPC
PC本体価格をさらに【17%OFF】
<対象製品>
- ThinkPad X121e (AMD CPU搭載モデルのみが対象)
- ThinkPad Edge E525

デスクトップPC
PC本体価格をさらに【20%OFF】
<対象製品>
- ThinkCentre M75e

┏━━━━━━━━━┓
┃ eクーポンコード:JPAMD0911 ★9/11まで
┗━━━━━━━━━┛


201:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 09:07:41.16 ql/X8nhf.net
E425が注文できないのに何の嫌がらせかw

202:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 09:11:59.31 Kb2gzpfM.net
FF14ベンチ回すと思うんだけど
E425のグラフィック処理って
TDPの制限か、内蔵GPUより外部GPUのが滑らかに処理できるね
CF有効にするとベンチの数値は上がるけど
滑らかさだけで見れば外部のがいい感じ

203:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 11:20:28.60 ktHHAzZc.net
>>200
E525 A4-3300Mの最小構成で3.5万切るのか

204:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 11:54:22.97 y2/Z+m+h.net
>>202
それはどちらかというとドライバの不具合では?

205:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 12:00:49.85 K4lWu46b.net
>>203
3.5万出せばA6+dGPUのK53TAが買えるんだぜ。
お得感は薄いよな。

206:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 12:06:39.05 3CwIRk30.net
>>205
どこで3.5万で売っているかkwsk
ちょっと買ってくるから。

207:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 12:23:35.41 ktHHAzZc.net
>>205
俺もその価格で売っている場所知りたいな

208:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 12:51:25.85 K4lWu46b.net
スマソ。45ダタ。吊ってくる。

209:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 14:26:07.70 ktHHAzZc.net
>>208
ドンマイ

E520 i3-2310Mが今3.9万円なんで、購入検討しているんだが
4千円安のE525 A4-3300Mに心惹かれる俺

210:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 16:23:00.19 Dg/tUcbs.net
>>209
ぃよう!
俺がお前で、お前が俺で。

211:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 16:47:14.11 ST+uyJ6E.net
E525もそのうち無くなる?

212:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 18:12:50.91 Kb2gzpfM.net
>>204
普通なら割とTC使われるんだが
そんときはほぼTCになんなかったのよね
次のドライバでもちょい良くなるといいな

213:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 19:11:36.89 yeUp/WMd.net
>>96のTechSpecsを見るとアメリカのE425はdGPU積んでいないみたい

214:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 19:29:42.60 ahxY94VH.net
i3-2310Mはかなりもっさりしてそうだな。
HD動画とか見れるのか?

215:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 19:56:59.91 DmSHmFYP.net
見れるのかとかw

216:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 20:24:01.81 moUjNhq5.net
>>100
がっ

217:[Fn]+[名無しさん]
11/09/10 22:38:09.73 7P9CubsZ.net
>>211
E425がないのはパーツ不足で納期かかりそうだから停止してるだけだろ。
共通パーツが多いE420もノングレアがないとか、いろいろ影響出てる。
今までの感じからすると、何事もなかったようにE425も復活する予感。

218:[Fn]+[名無しさん]
11/09/11 16:59:18.82 rgTQQgvH.net
あぁ、今日という日が暮れてゆく。425は復旧せずか。無念じゃ。

219:[Fn]+[名無しさん]
11/09/11 17:27:18.92 JBmA6uMu.net
E425爆売れでなの?

220:209
11/09/11 20:19:49.32 tokc2S44.net
安さは正義!
今注文した

221:[Fn]+[名無しさん]
11/09/12 19:27:05.16 iRPdJ+RP.net
NTT-XのX121eが残り10台切りそうだったんで
慌てて注文したら、今日の在庫が400台になってた。

何じゃこりゃ!

222:[Fn]+[名無しさん]
11/09/12 20:17:32.42 iRPdJ+RP.net
今見たら、在庫400台から、台数限定になってた。
ほんとの在庫は何台なのかね

223:[Fn]+[名無しさん]
11/09/13 19:41:44.80 J0yN4RHN.net
明日E425くるって言うメールがあった
意外と早いのな

224:[Fn]+[名無しさん]
11/09/14 20:43:09.09 oo0KkpB5.net
>>221
NTT-Xお得意の商法じゃないか

225:[Fn]+[名無しさん]
11/09/14 21:27:20.45 yOHBROLm.net
E425 A8 ベンチ結果追加

ゆめりあ@新ドライバー 節電モードAC接続 28390 CFXON
Heaven2.5 CFX ON デフォフルスクリーン 11.7fps Score 295

226:[Fn]+[名無しさん]
11/09/14 22:03:17.69 yOHBROLm.net
Edge必須品 FreeHDDLED URLリンク(freesoftwareproject.weebly.com)

227:[Fn]+[名無しさん]
11/09/16 17:45:17.55 ZmZ1KpqJ.net
E420の短納期モデルってのだけ光沢なし復活してる。
愚にも付かないけど、圧力って本当にあるのかしら、なんて。

228:[Fn]+[名無しさん]
11/09/16 20:50:20.35 RbhI8M/N.net
純正USB接続14インチモニタという
嫌がらせみたいな商品は発表されたな
>レノボ


229:[Fn]+[名無しさん]
11/09/16 22:34:55.27 3bxK+BUb.net
lenovo,SAMSUNGからE-350/450搭載ノートが登場(タイ・パンティップ・プラザ)
URLリンク(moorakot.sakura.ne.jp)

230:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 01:39:24.76 EjBI/43J.net
>>229 報告おつ

標準メモリが寒の900Mhzだったりで、翌日も買い物決定になりそうな予感w

231:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 04:34:57.66 l/1/i/Bv.net
>>227
短納期モデルって、説明詳しく読むと解るけど
すでに基本構成で組み上げて国内に在庫として残ってるものを
早くお届けしますよって物で、当然CTOすらできない。

これを生産してたときはノングレアパネルが余ってたんだろうから
圧力うんぬんは関係ないと思うな。

232:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 06:59:10.37 cAQoQWjy.net
そうか。もう随分前に作られてたのか。憶測でごめんよ。
バラの在庫をチョイスして優先組み上げしてるのかと。
425と非光沢がいっこうに出ないので短気になってしまった。

233:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 09:38:08.65 YnBYbxKo.net
Yahoo レノボ・ショップでX121e C-50 \32,840

234:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 11:39:44.97 YnBYbxKo.net
失礼、Yahoo Premium 会員価格でした。

235:[Fn]+[名無しさん]
11/09/17 11:49:41.18 RIDlFYdr.net
NTT-XでWiMAXアダプタ転売したらそれくらいになるよ

236:209
11/09/23 12:19:20.31 jlw7++4c.net
E525届いた
只今リカバリーディスク作成中

237:[Fn]+[名無しさん]
11/09/23 15:09:11.14 XyiBlANP.net
>>236

ようこそThinkPadの世界へ!

楽しんでくれたまえ。

238:209
11/09/25 23:32:01.03 tfkzHPVd.net
>>237
サンクスです

メインのAtomLinuxPCと、サブのAthlonⅡWin7PC(かつてのメイン。騒音・廃熱の件でサブに)
を処分して、E525をメインPCとして使うことにしました

Win7PCよりもCPU性能は低いけど、今の自分の用途ではこれで十分
A4-3300Mだけど意外と良いです

239:[Fn]+[名無しさん]
11/09/28 10:12:05.77 AA7FAcPg.net
E425が再開されたぞ

240:[Fn]+[名無しさん]
11/09/28 20:01:20.14 gnrJHhN1.net
E425用にI-T Cooler2 -Aluminum Cooling Pad for Notebook-
URLリンク(www.archisite.co.jp)
注文した。

これで、ようやく百均桐すのこから卒業出来るw

241:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 11:11:34.43 +zrIMfYT.net
>>240 このメーカのアクリルのやつ、3つくらい買ったけど
どれも寿命短かったなぁ
ファンがガラガラいうとかゴム足がとれるとか

アルミになって改良されてるかレポよろ

242:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 11:42:45.63 c6wKWTw0.net
冷却台スレの住人としては・・・いや、何でもない。
頑張れ、負けんなw

243:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 11:45:03.66 n73L2yra.net
冷却は斜め置きして下の隙間から冷やすタイプがいいね
机と高低差があると使いにくい

244:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 22:44:14.31 WLNH31Kf.net
IT-Cooler2到着 今、E425を載せてみたが。。。
モバイルサイズ向けでサイズは一杯一杯。
静音7cm低速Fanの風量は、わからない程度に流れが出来るだけの一切期待できないレベル。
構造やサイズ的にはタイピングに最適で望んだ通りのもので、本体の品質も良い。
黒の色も違和感なくThinkPadと合うから、とりあえず常用可能な台にはなってくれそう。
もとよりアクティブファンの性能は期待してなかったので自分的にはOKです。


245:[Fn]+[名無しさん]
11/10/02 00:53:39.12 r4uw9Q3T.net
E425 1198CTO A8
MHF大討伐ベンチ 2584 GameRabbit版
ドライバは自動更新8.88.6.1 CAP5

14インチフィルムも導入で使用感UPしたが
Sanwa LCD-140KW(光沢 DVD再生メインなので)
これ以外、通販で早く買えるものは無かったかな?

246:[Fn]+[名無しさん]
11/10/05 23:10:54.95 1Eml1mS3.net
E425 1198CTO A8
ゆめベンチ 3dmark06リネーム 5ループ、、、cfxoff27426 誤差範囲かorz
28474
28684
29118
28743
28382

247:[Fn]+[名無しさん]
11/10/07 12:57:53.56 /et7vkPz.net
X121がどの程度防滴機能がすごいのか教えてくださいm(_ _)m
あとドンクサイので落としたりよくしますのでけんろうせい(←なぜか変換できない)も良いのかも
お願いします。

家事をしたりして水がかかったりします
趣味の料理レシピを見ながらつかったりしますので
粉がかかったり
揚げ物で油煙があがったりする台所の環境です


248:[Fn]+[名無しさん]
11/10/07 13:20:35.52 dDYYijax.net
それは袋にいれて操作すべきですね
トラポやthinkpadの水場での袋詰め環境での使いやすさというのは
わりかし未踏のテーマかも?

249:[Fn]+[名無しさん]
11/10/07 15:22:07.19 oBzD2hQm.net
>>247
Panasonicのタフブック
URLリンク(panasonic.biz)
油煙環境に耐えられるかわからないけど、そのような扱い方だと
マジな話これしか無いよ
法人向けモデルだけどたしか個人でも購入できたはず

250:247
11/10/07 18:50:31.74 YfBjobtq.net
>>248
>>249
ありがとうございます

袋かぁその手があった。

251:[Fn]+[名無しさん]
11/10/07 19:00:52.29 btTJY2zE.net
>>250
袋に入れるなら、いっそタブレットにしたほうが
操作はしやすいと思うが。

252:[Fn]+[名無しさん]
11/10/07 19:19:11.27 hgv1FslL.net
スレチだが、家電ならIOデータの自立アンドロイドタブとか有るんだけどね。
アンドロイドアプリのクッキングレシピは便利。

253:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 11:39:32.98 xmi+wB+1.net
よくカフェとかでコーヒー飲みながら
ノート開くことが多いのですが
多少キーボードに飲み物こぼしたりしても

X121eなら多少は大丈夫なもんですかね?
AMDモデルが早急に欲しくて
ここでお聞きしました!

254:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 14:54:10.78 Oq0SzojV.net
>>253
大丈夫、どんどんこぼしなさい

255:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 16:09:28.60 Yf6rXCob.net
>>253
ラップでくるんどけ

256:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 16:14:41.88 EtSZ3Yqo.net
俺、どうなっても知らんぞ

257:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 16:24:05.91 xmi+wB+1.net
>>254>>255
何か嫌なことでもあったの??

258:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 18:19:37.87 SuzXfMGv.net
大丈夫なことを前提にするんじゃなくて
こぼして万が一何でもなかったら「ラッキー(∩´∀`)∩ワーイ」だと考えることはできないのか?

防水や耐水を謳っている商品でもないし、精密機器に水分、特に糖分混ざってたら普通「アウト~!」だろ。

259:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 19:00:02.51 2Ke4a1K+.net
>>258
防水キーボードはうたってたぞ
どの程度大丈夫かわからんけどね

260:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 20:16:02.10 xmi+wB+1.net
>>258
考え方がどうとか質問していないし
製品がどうなのかなぁ?と思ったんだけどね

>>259
X121eはトレイ式じゃなく防水シートみたいに
なってるみたいだね
どの程度安心なのかはちょっと調べてもわからなかったよ

261:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 20:30:10.35 LwY/bt1p.net
水抜き穴がついただけだったようなw

262:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 22:17:42.37 SuzXfMGv.net
>>260

試してみたら?

「ドリンク」が必ずしも「水」のことを指しているわけではないようだし。

263:[Fn]+[名無しさん]
11/10/10 22:41:08.25 zrtO/cl/.net
水かドリンクの違いとかどーでもいいかな。

264:[Fn]+[名無しさん]
11/10/11 10:45:16.77 WHkw5T/U.net
thinkpadにコーラかけてる映像はどっかにあったぞw

265:[Fn]+[名無しさん]
11/10/11 17:44:38.65 u9RLely3.net
>>264
あったw
URLリンク(www.youtube.com)
あと、かけているの水だが
URLリンク(www.youtube.com)

266:[Fn]+[名無しさん]
11/10/15 15:03:00.80 iB/+0BGg.net
E425 無線Lan入れ替え Broadcom4313で動作確認 
バイオスでは認証エラー出るけど、窓7では正常動作する
インテル6200、6150Wimaxはやっぱりダメっぽいので他で使う。
BT3.0コンボを注文したので、E425にはBroadcomBTコンボを入れる。

267:[Fn]+[名無しさん]
11/10/19 23:43:31.45 crThsy3k.net
E425 1198CTO A8
DELL中古品 Broadcom BCM94313HMGB 802.11N Wireless WIFI+Bluetooth Combo Card
インストール完了 4時間は安定確認 bios認証でエラー出るけど窓では動作可能
BT3.0内蔵してたので要らなかったなorz
無線通信の方は蟹より安定してる感じで、感度も速度も39Mbps>99Mbpsとアップ。

268:[Fn]+[名無しさん]
11/10/22 17:38:13.20 xkCXuQvN.net
E425 1198CTO A8

SteamにてPayDay,DeadIsland購入 DL完了
とりあえず普通にFULLオプション フルスクリーンで遊べる。

269:[Fn]+[名無しさん]
11/11/03 17:24:17.72 lHuTjHbb.net
URLリンク(www.scythe.co.jp)

270:[Fn]+[名無しさん]
11/11/04 23:43:10.64 KE9HbBqh.net
X121eよさげだな

271:[Fn]+[名無しさん]
11/11/05 12:21:19.78 4rApLzh5.net
48時間限定シークレットセール(今夜20時まで)
URLリンク(event.rakuten.co.jp)
ThinkPad X121e 3051CTOが\31,900 E-300 6セルバッテリー HDD320G(7200rpm)

購入前にこのふたつをやっておく
①エントリー+楽天カード入会でポイント-5200円
(楽天カード入会だけだと-2000円だから必ず入会前にエントリー)
②家族カード使用をプラスしてポイント-1000円
他にもポイント4倍やら色々キャンペーンやってるからチェックしとくこと

実質\25,700で買える。E-300はE-350の廉価だけど新製品でメモリ速度が速くなってるからVGAも早い
残り8台だから欲しい人は急いだ方がいい


272:[Fn]+[名無しさん]
11/11/27 17:57:22.36 zDvqcBRa.net
Llano Air の可能性があった説が本当なら
来年の薄型Thinkpad も望みはありそうなきがする

273:[Fn]+[名無しさん]
11/12/03 21:07:56.34 SzgAmsAK.net
とくぼー氏がAMDerになったら勝つる

274:[Fn]+[名無しさん]
11/12/09 23:48:02.89 AJxp8I+A.net
age

275:[Fn]+[名無しさん]
11/12/10 09:57:30.12 D3IbWqao.net
【ThinkPad使い集まれー】 レノボがThinkPadの日本国内生産への切り替え検討 米沢事業場で生産
スレリンク(news板)l50


276:[Fn]+[名無しさん]
11/12/11 18:23:47.14 lPTBYUKO.net
Thinkpad 日本生産 → AMDモデルお蔵入り

277:[Fn]+[名無しさん]
11/12/24 23:21:44.61 2eP4MPuB.net
保守 未だVGAドライバが更新されないw @E425

278:[Fn]+[名無しさん]
11/12/24 23:25:55.41 r/KKnpvz.net
同じく。ドライバ更新なし @E450

279:[Fn]+[名無しさん]
12/01/03 14:27:10.82 TEhFyr2c.net
E425 USサイトからVGAドライバ落とせたわorz
<8.900.0.0000>
- (New) Improved driver stability.

今 DL中


280:[Fn]+[名無しさん]
12/01/07 01:43:52.76 WGhub38J.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ここに載ってるE335が気になるね
今E425使ってるけど

281:[Fn]+[名無しさん]
12/01/07 17:45:31.68 ud0jSamL.net
AシリーズのAPUなら欲しいかも
Eシリーズならスルーかな
ただ、法人のみって記述が気になる



282:[Fn]+[名無しさん]
12/01/07 19:30:28.06 rzG3Udc3.net
現行モデル13エッジにはEシリーズがはいってる

283:[Fn]+[名無しさん]
12/01/22 16:49:00.78 qpycE/Th.net
URLリンク(burkina.bbsnow.net)
「E425で3Dエロゲ」ということでベンチとかFPSとか・・・。

284:[Fn]+[名無しさん]
12/01/31 22:00:12.48 1TO+81dl.net
ところで この廉価版PCの最強スペックってドレなん。
デュアルAMDがいいの? intel が素直にイイの?

クズしか居ない X100e/X120e/X130e/スレじゃ教えてくんないよ!

285:[Fn]+[名無しさん]
12/02/01 21:13:34.37 JdgrQzT2.net
用途次第

事務系、エンコと多用途ならIntel
ライトゲーム、映像鑑賞向けならAMD

E425は名機だと思うよ
>>284はサブモバイル目当て? 夏モデルまで待ちゃええわ

286:[Fn]+[名無しさん]
12/02/04 14:44:49.43 piJ6kAFn.net
E425/525 A8-3520マイナーアップデート価格微上昇 HD+900の搭載は無し
夏モデルに期待

287:[Fn]+[名無しさん]
12/02/05 01:27:36.67 jG9aKD1S.net
E425で十分すぎるパフォーマンスなんだよな
大きく性能が変わらないなら
鳥はスルーする方向がいいのかな

288:[Fn]+[名無しさん]
12/02/19 15:27:13.84 Q2v9BPbU.net
x121eのe-350を楽天で買おうか迷ってます。
現状x41をssdにして、windows7で使用してます。

youtubeやニコ動で音楽を聴きながらオフィスをしていると
大分動きが遅くなるので、x121の値段だったら買い替えても
いいかなと思ってます。サブモバイル用とです。

そこでe-350は、GPUが優れてるけど、CPU性能がよくないと聞きますが
youtubeやニコ動聞きながら、オフィスでの作業とか快適に
できたりするものでしょうか?



289:288
12/02/19 15:32:31.68 Q2v9BPbU.net
すいません。e-350ではなくて、e-300です。

290:[Fn]+[名無しさん]
12/02/19 17:15:49.80 ECCIVLEW.net
Officeは2007か2010かな?
x121eもSSD化する前提で考えても
E-300だと"快適"までは難しいと思うよ。

どうしてもこのサイズ(12インチ未満)じゃないとダメって訳じゃないなら
E420・E425あたりを選んだ方が満足度は高くなると思うよ。

291:[Fn]+[名無しさん]
12/02/19 18:00:52.95 Q2v9BPbU.net
>>290
レスありがとです。

officeは2010です。快適までは難しいんですね。
x40,x41と中古で買って以来、このサイズとトラックポイントの快適さが気に入って。
なるべく12インチ付近のサイズがいいんですよね。
E420,E425もちょっと見てみます。

あくまでサブなんで、youtubeやニコ動がx41より快適に見れればいいと割り切って
e-300のやつ買おうかな・・・。



292:[Fn]+[名無しさん]
12/02/19 18:25:27.34 Dn54ws43.net
参考までに、e350積んだx121eで
chromeでニコニコ見ながらexcel(2010)やってみたけど遅くなることは無かったよ
動画の負荷によるかもしれないけど

293:[Fn]+[名無しさん]
12/02/19 20:14:23.54 4hXYHovG.net
ながら見ならE425で良いと思うんだけどな。

理想は12インチでエントリー、バリュークラスの性能があることではあるけど。
E350/E450載ってるなら普通に出来るだろうけど、E300は良く分からん。

294:288
12/02/19 22:42:57.47 Q2v9BPbU.net
皆様レスありがとうございます。

頂いた意見参考にして検討してみます。
ありがとうございました。

295:[Fn]+[名無しさん]
12/02/22 00:48:49.93 dF8r4dck.net
x100eのキーボードを、x121eに移植ってできますかね?

296:[Fn]+[名無しさん]
12/02/22 17:56:42.64 P68G/8tZ.net
小さいのが欲しいなと思ってたんだけど、E300って今使ってるSL9400と比べてどうですかね。

297:[Fn]+[名無しさん]
12/02/22 20:46:43.51 7lSWJjZn.net
SL9400のX200sとE-350のG475使ってるけど、SL9400の方がキビキビ動くよ


298:[Fn]+[名無しさん]
12/02/23 16:05:57.00 oX8/xVq/.net
E425をメモリ16GBにしてみた。容量はちゃんと16GB認識するけど
USBの挙動がおかしくなった。ハブ+そのハブにキーボード+マウス刺すと
10分毎くらいにも再認識してそのたびにカーソル止まるのが鬱陶しいです。
AMDのドライバのせいなのか16Gにするとダメなのか?

299:[Fn]+[名無しさん]
12/02/23 16:42:55.31 a6hEF5WU.net
>>298
増設したメモリに問題があるって可能性は無し?
メモリって認識してるだけでOk、なんてことは無いからとりあえずテストしてみたら?

300:298
12/02/24 06:35:37.58 GkFn6Bvc.net
>>299
レスどうもです。Windowsメモリ診断では異常なしでした。
結局刺すUSB端子を右側のもの(1つしかない)から左側真ん中の端子
に移したら正常になりました。もしかしたら右側の端子はメモリと
電源回路共有してて増設により消費電力増えてパンクしたのかもしれません。
ちなみにバスパワーの2.5インチ外付HDDは左側奥の端子でしか動きません。
またバスパワーのBD-Rドライブはバスパワーでは全端子でダメでした。
海外メーカーのNOTEのUSBって電源回路弱いこと多いみたいです。
以前にASUSとGIGABYTEのマシン使ったことありますが、両方ともバスパワーHDDが
動く端子は3個中1つだけでしたね。

301:[Fn]+[名無しさん]
12/02/25 23:09:23.20 Yv5MY9Vn.net
ちなみにX121eのAMD E-450でAptana、Eclipseあたりを動かすのは現実的ですかね?

自宅でコーディングする時のマシンにしようかと。

302:[Fn]+[名無しさん]
12/02/25 23:20:08.25 yE7ihshH.net
CPU云々以前に解像度が低くてしんどいと思う。
最低WXGA+とかHD+無いと、と俺は思うけど。

303:[Fn]+[名無しさん]
12/02/25 23:48:11.02 o/gk2UMP.net
Aptanaは知らないけどEclipseは問題なし
もっとも、俺の場合はPentiumMのころから使ってるので耐えられるってだけで
C2D/Phenom以降のCPUでしか使ったことが無いと遅すぎて耐えられないかも

解像度もXGAのノートよりはマシかな
快適とは言いがたいけど耐えられないほどじゃない。

304:[Fn]+[名無しさん]
12/02/26 02:44:24.33 bntoiaRS.net
>>301
それ本スレの方でも書いてたよね

E450にubuntu入れてeclipse使ってるけど、コーディングだけなら問題ないぞ

305:301
12/02/26 10:23:40.53 Wih4QFpA.net
おお!みなさんありがとうございます!

昔、VAIO typeP(Atom)でEclipseに挑戦して大打撃(=使えない)を受けたので。。。
よってもって非力PCだとどうしても不安でした。

ただ、いま値段差みると、E-450をあえてE-350からUGすると39K。IntelCorei3だと48K。
ぶっちゃっけ、1万円だったら払えてしまう金額差だけに余計に悩むw

解像度はおっしゃる通りだと思います。ただ、4~5万で買える
サブノートという意味ではそこは割りきるしか無いかと。

ただ、おそらくubuntuはWindows7+Aptanaに飽きたころに、遊びで導入します!

306:[Fn]+[名無しさん]
12/02/26 15:18:37.49 m8oJy9RX.net
VAIO Pで駄目なら性能的に大差ないものを買うのはどうかと思うが・・・。

307:301
12/02/26 17:53:32.32 Wih4QFpA.net
まじすか?
ただ、VaioPは変態的な解像度でそれが一番ネックだったので、使いこなす前に売却。

ちなみにCorei3のほうがいいですかね?
裏でデバッグ用にApache走らせたりする予定なので、そこそこマシンパワーが必要かと。

キーボードと値段重視でX121e考えているんですけど、他にも5万円未満で
キーボードがカッチリしたものがあると教えていただけると助かります!

308:[Fn]+[名無しさん]
12/02/26 21:04:11.28 K6APwShx.net
マシンパワー必要でこのサイズにこだわりないなら14インチのEdgeまでいっちゃったほうが幸せになるんじゃない
4万ちょっとでi5買えるのに
どうしても11インチならi3にしたほうがいいと思うけど

309:301
12/02/26 21:43:16.42 Wih4QFpA.net
なるほど、Edgeもいいですよね。
ただ、2kg超えるとなると、外に持ち出すのが苦労しそうなんですよね。。

本当はVAIO ZやUltrabookにもいきたいのですが
逆に5万という予算の中で探すのが、それはそれで意外と楽しくて。

いずれにせよありがとうございます。
本当は青歯が欲しいので、CTOしたいのですが、地味に楽天とかのLenovoショップで買った方
ポイントもつくし、そもそも安いのでi3買うことにします。
ってことでスレチですね。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

310:[Fn]+[名無しさん]
12/02/26 23:03:38.28 bntoiaRS.net
E-450を実質32kで買った俺が通りますw

店頭だと交渉次第でめっちゃ安く買えるぞ

311:301
12/02/26 23:11:09.06 Wih4QFpA.net
情報あざっす

というか、どの量販店で、金額とポイントの組み合わせで、を教えてもらえますか?

ちなみにE-450で普段何アプリをお使いで、実際の体感速度的にどうですか?
アプリの起動が遅いのは問題ないので、起動後がそこそこであれば問題ないと思っています。

312:[Fn]+[名無しさん]
12/02/26 23:19:49.65 bntoiaRS.net
>>311
体感に関しては前にもレスしたんだが、ubuntu使ってるんで参考にはならないと思われ

交渉については、ビックカメラでXiと同時加入で40k割引+直販で12%オフにしてもらった。つまり8kでE-450を入手してXiの維持費が24kって感じ

313:301
12/02/26 23:27:02.56 Wih4QFpA.net
ubuntuですか!ちなみにバージョンはmobile?desktop?

それにしてもXiのとき40k割引やってましたよね。
私はSoftbankの007zに流れましたが、月額2770円の縛り無しでした。

まあ完全スレチですが、Ubuntu普段使いってどうですか?
ブラウザはFFかChrome、メーラはGmail、開発はEclipseだったら確かにUbuntuでいけそう。
これならE-450で十分かもしれないですね。

ちなみに日本語入力は何使ってます?



314:[Fn]+[名無しさん]
12/02/26 23:43:00.20 bntoiaRS.net
>>313
ubuntuは11.10を使ってる。そろそろ12.04が出そうなんでそっち行くつもりだけど


ssdで運用してるんだが、起動に30秒もかからんからめっちゃ快適。ただ現状ではE-450だとグラボのドライバが非対応(12.04で対応するらしいが)だからゲームとかするのはしんどいかもって感じ

日本語入力はibus-mozcっす


個人的な感想だけど、i3の為に10kも上乗せするんだったらssd買った方が良いと思う

315:301
12/02/27 00:20:25.34 S/a/vb1U.net
なるほどですね。
ubuntuはワクワクするところでその存在は好きなのですが、いまいちUIに慣れなくて
メインにする度胸がない感じです。

でもたしかにi3に10kだすなら、E-450のままにして、SSDに+20kのほうが賢いような。。。
ビックポイントが1万円ぐらいあるので、E-450を池袋ビックで探しますかね。

ちなみにubuntuとWin7のDualBootにしたときって、お互いのHDD領域って読み書きできます?
ふと思ったのですが、PHPとかのソースは共有にすれば、気分に応じてUbuntuとWinのEclipseを
使い分けれるなあ、って。

完全スレチですが、お付き合いいただければ!

316:[Fn]+[名無しさん]
12/02/27 00:24:46.06 QCpRMksh.net
SSDは自分で別に買って換えたほうが安い
使う用途限られて容量いらないなら64GBでもいいし

317:[Fn]+[名無しさん]
12/02/27 00:29:19.55 x/Z+NgFr.net
>>315
LinuxからならWindowsのFAT32、NTFSパーティションはアクセスできる
データ共用にFAT32ででも1つパーティション作っとけばおk
Windowsからextパーティションはそのままでは読めない

318:301
12/02/27 00:33:16.71 S/a/vb1U.net
そうですよね。

まだ調べてないですが、X121eは厚さの問題で面倒ってことだけ
認識していますので、あとで型番調べてみます。

やっぱCPUはコスパで考えてAMDにします!

319:301
12/02/27 00:47:12.65 S/a/vb1U.net
>>317
ありがとうございます。
なるほど、Ubuntu、Win7、共有用の3つパーテ切っておけばいけそうですね。
いや、ただそれだとApacheの挙動が怪しくなりそうな。。。(そこまでスキルないので・・)

こう妄想しているときが一番楽しいですよね。


320:301
12/02/27 23:36:57.76 S/a/vb1U.net
新キャンペーン。
10万以下は15%OFFとなっているが、どう計算しても12%のままなのは私だけ?
URLリンク(shopap.lenovo.com)


JPNIGHT0301

321:[Fn]+[名無しさん]
12/02/28 02:30:16.88 wkMC7gaR.net
12%から15%になったのね

322:[Fn]+[名無しさん]
12/03/01 01:17:23.33 INkxDitq.net
@E425 Seagate MomentusXT 750GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo

* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 107.923 MB/s
Sequential Write : 98.988 MB/s
Random Read 512KB : 32.914 MB/s
Random Write 512KB : 37.639 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.358 MB/s [ 87.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.940 MB/s [ 229.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.601 MB/s [ 146.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.955 MB/s [ 233.1 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 36.6% (248.6/679.2 GB)] (x5)

ノイズは大きめ 500GB比較で多少速度向上 売価 15,800-16,800円

323:[Fn]+[名無しさん]
12/03/01 10:33:52.55 xw2toG6A.net
すいません
どこかで見たような気がするんですけど
X121eってXPインストール可能でしたよね?確か

X121e用の公式のXPドライバサイトってレノボにありましたっけ?


324:[Fn]+[名無しさん]
12/03/01 23:21:13.79 INkxDitq.net
USには有る
URLリンク(support.lenovo.com)

325:[Fn]+[名無しさん]
12/03/02 10:38:36.14 OF5zdVmq.net
>>324
ありがとう!そうこれです
レノボはこういう所が良いところですね!


326:[Fn]+[名無しさん]
12/03/02 21:59:20.96 T6k6JpNX.net
E425
光学ドライブをBD-R(MATSHITA BD-MLT UJ260→PANAではなくまだ
こういうとこはMATSHITAなのね)に交換しました。
無事一発で識認してBD再生もR書き込みもおkでした。
これでHDD(1TB),メモリ(16GB),無線LAN(AGN),光学ドライブ(DVD-R→BD-R)
と代えられるところは全部代えましたが>>298の問題を除いて快適です。
と自己満報告。

327:[Fn]+[名無しさん]
12/03/02 22:02:12.16 TbY0rwKk.net
E425 bios1.10は認証無線カード以外は起動不可になるので注意

mod無いのかねぇ

328:[Fn]+[名無しさん]
12/03/02 23:08:57.15 T6k6JpNX.net
>>327
Atheros AR5009
BIOSエラーにはなるけどちゃんとWin上では認識しましたよ。
ちなみにインテルのwi-fi link 5300も刺しましたが、昔の
エプソンチェック以上のプロテクトかかってるようで全くダメでした。

329:[Fn]+[名無しさん]
12/03/02 23:19:57.81 TbY0rwKk.net
1.09だと認証エラーからでも起動するけど、1.10だとHALTになる。
1月の1.10更新まではbroadcom使えてたんだけどね。

lenovo向けパーツでintel1000も試したけど、1.09で2時間動作後不安定になって起動不能 終了。
他でもAMDノートとintel無線の組み合わせは安定動作しないので、intel系は諦めてる。

330:[Fn]+[名無しさん]
12/03/04 08:27:24.36 FSMrJ08u.net
質問させてください。
X121eのE-300 APU 1.3GHz(AMD Radeon HD 6310 グラフィックス)
の購入を考えています。
公式にはメモリはDDR3-1333とあるのですが、これってDDR3-1066でも使えますか?

331:[Fn]+[名無しさん]
12/03/04 12:48:55.92 zMBWmw9w.net
低クロックメモリも使えるけど、グラフィック性能は大幅に下がるからオススメしない。

332:[Fn]+[名無しさん]
12/03/04 12:52:11.36 FSMrJ08u.net
>>331
なるほど、わかりました。ありがとうございます。

333:[Fn]+[名無しさん]
12/03/10 01:07:19.82 6KZi1+fW.net
>>330
ん?Intelモデルは1333だけどAMDは1066じゃないの?
URLリンク(shopap.lenovo.com)
E450買ったので1066メモリ買っちゃったとこなのでちょっと気になる.

334:[Fn]+[名無しさん]
12/03/10 16:36:48.02 oAonaUeS.net
E450 E300からメモリ速度上がってる

335:[Fn]+[名無しさん]
12/03/15 12:51:31.73 U6GXAq8F.net
E425 A8-3500からA8-3530MXに換装完了
メモリも1600Mhz対応確認 いい感じで性能向上

MHF大討伐2703

336:[Fn]+[名無しさん]
12/03/16 13:29:19.49 djZyQcKB.net
TDP増えてるけど大丈夫なのかよ

337:[Fn]+[名無しさん]
12/03/16 13:36:23.58 avFHfrpm.net
わりとw

長時間負荷で77℃に収まってるし
k10stat使えば58度に抑えられる

338:[Fn]+[名無しさん]
12/03/18 17:38:03.65 nOZKvlsI.net
てすぅ!

339:[Fn]+[名無しさん]
12/03/20 21:03:28.20 D6EFUSeu.net
X121eが届いた
小さいけど6セルだとずっしりくるね
とちあえずUSBメモリにリカバリメディア作ったが、Error Loading Operating Systemでハマったわ
公式サイトにヘルプが無ければ諦めるところだった

340:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 13:39:27.90 i1zHqJVI.net
E425買ったが電源接続すると立ち上げとシャットダウンでほぼ確実にコケやがる
X100eはド安定なのになんだこの様は
AC電源が不良品なんだろうか

341:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 13:49:45.22 i1zHqJVI.net
ちなみに3520搭載パッケ、外部GPU殺しとかメモリ入れ替えとかSSD(東芝HG2)換装したの戻したりBIOSいじったり色々試したが
どうやっても調子いい時でもシャットダウン時に8割くらいの確率でフリーズ
k10statでの2.5Ghz以上の要求電圧もやたら高いんでもともと電源周りが怪しい兆候はあった
望みは薄いけどOSこれから入れなおしてみる

342:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 14:00:36.12 h8L4/Qvl.net
リカバリー後も同じ現象を起こすならメーカー送り確定だな。

343:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 14:40:30.16 O92JZZfL.net
E425 bios1.10からは立ち上がりコケ解消したけど、うちのは組み直してるから参考にならんかもw

344:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 15:43:29.57 gHFTCBKv.net
k10stat使う人が保障を使うのもなあ

345:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 19:35:35.94 i1zHqJVI.net
何から何まで最初から設定しなおしたら直ったわ
ハードの不良じゃなかったのか
わからん
OC耐性低いのは変わらんが

346:[Fn]+[名無しさん]
12/04/25 00:03:31.86 Jnlv4ApD.net
Trinityはまだですか?
もう首が痛くなるくらいずっとまってるんですが

347:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 21:33:25.77 or2SlB+K.net
早くても8月下旬でしょ

348:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 18:48:04.56 w6dc+3oA.net
HPはもう発表したのにまだですか?
13.3インチくらいでほしいです

349:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 21:00:30.81 2T7it9Xy.net
x100e使ってるんですが
画面真っ暗なまま起動しなく、電源のランプが点滅しています

この場合どうやって直すんでしょうか。

350:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 21:15:38.99 r1+ZpzaU.net
それってスリープ状態じゃ

351:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 23:14:17.37 4E+cdUrz.net
AMDのx121e、sata3.0gの制限どうにかなんないの?

352:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 11:50:44.08 TDsurwuU.net
5/10発送なんだけど、ステータス生産中だw
まぁいい加減でさすがに中国から旅路に出ていると信じたい。

353:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 23:18:07.52 AufTuv6x.net
某スレからの転載
URLリンク(twitpic.com)


354:[Fn]+[名無しさん]
12/05/17 07:47:19.57 OUHHA4bH.net
Trinity 発表されましたね。

355:[Fn]+[名無しさん]
12/05/17 08:33:53.76 Sh6Q6g3R.net
Edge530にはHD+とテンキーレスキーボードの
オプションがあるけどTrinityのEdge535にもあるのかな

あれば神機になるヨカン

356:[Fn]+[名無しさん]
12/05/19 00:16:10.46 xRIV3Jec.net
a

357:[Fn]+[名無しさん]
12/05/22 23:48:31.15 fLI5BL5H.net
うむ、425組は自力でHD+900液晶載せかえ実施が決定だな。。。9,980円+800円か

358:[Fn]+[名無しさん]
12/05/23 01:10:56.88 Yly3zbRd.net
>>357
成功したの?

359:[Fn]+[名無しさん]
12/05/23 01:21:19.24 95gQ6UjP.net
>>358 まだ、これから注文。 アッセンブリマニュアル確認中。

360:[Fn]+[名無しさん]
12/05/25 23:46:20.42 RZvWkfdA.net
互換パーツ HD+900で注文完了 来たら交換するわ

361:[Fn]+[名無しさん]
12/05/29 22:12:26.89 fUQEuIgz.net
公式来たけど、530/430にHD+選択無いなw

こりゃ、望み薄。。。



362:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 12:40:19.67 9gB0EFWY.net
ThinkPad X121e AMD E-450の購入考えているんですがファンの音ってどうですか?
G575 E-450使っててファンがものすごくうるさいんで気になっています。アイドルでもけっこう風切り音が
すごいっす。

363:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 19:00:53.67 G9yjpt1j.net
>>362
SSDモデル買ったけど全く無音。HDモデルは知らん

Enagy SaverモードでWebとかRDP程度で長時間の負荷はかけてない
6セルつければ9時間から10時間で表示され5時間までは実測した

これの前に ideapad u165 使ってたけど爆音バク熱で6セルつけても4時間持たないし
いままで苦労はなんだったの?って感じ

364:[Fn]+[名無しさん]
12/06/20 00:13:34.82 kWNbC1OW.net
>>363
マジか、レスありがとう。
そんな音しないのかー。同じE450なのに不思議ですね。
これ笑っちゃうくらいうるさいですよ。。

365:[Fn]+[名無しさん]
12/06/21 12:26:36.63 vifGxTWt.net
x121eも風切り音うるさいよ

366:[Fn]+[名無しさん]
12/06/26 13:28:10.13 o41zVXgK.net
>>364
うるさいね。
ファンコントロールで1でまわし続けて横の排気の穴を2マス残して
手前から全部塞いだらそれなりに静かになったよ。
動画とか見るのは無理かもしれんけど。

367:[Fn]+[名無しさん]
12/06/27 05:57:58.15 iJHbghex.net
うるせえ

368:[Fn]+[名無しさん]
12/07/03 17:11:18.42 01MsNvWY.net
LenovoのサイトでedgeのAMD全商品「売り切れ間近!」ってなってるね。後継機種どうなんのかな?

369:[Fn]+[名無しさん]
12/07/03 21:08:48.55 1OM6xCAY.net
Trinity積んだ奴が出るっしょ
この前の台北のショーでお披露目あったらしいから

370:[Fn]+[名無しさん]
12/07/06 00:29:43.10 ihhKx+z6.net
NTTX祭りで買ってそろそろ一年だが、なかなかいい買い物だったな

371:[Fn]+[名無しさん]
12/07/14 07:54:46.60 lmN4bSKB.net
A10搭載機が来た、後は20%offセールがくれば…

372:[Fn]+[名無しさん]
12/07/27 09:29:15.92 XgGMkvQM.net
A10来たけど、爆熱すぎてワロタw

373:[Fn]+[名無しさん]
12/07/27 09:56:55.49 MxNGd1n+.net
>>361
オーストラリアの530には来たらしい

374:[Fn]+[名無しさん]
12/07/27 11:05:32.35 38IBVqUl.net
>>372
GPUは内蔵のみ?なら購入は躊躇するな

375:[Fn]+[名無しさん]
12/07/27 11:51:13.67 XgGMkvQM.net
E435 A10-4600M+7470M 
アイドルでも60度前後から、負荷時には80後半。

376:[Fn]+[名無しさん]
12/07/28 00:27:56.63 K8JLrMMX.net
>>372
常時ファン全開で熱気が出まくりな感じ?
それともファンコンがタコできちんと廃熱できていない感じ?
後者なら BIOSの更新とかで改善するかも って希望が持てるけど
前者だとTrinity版のK10Statみたいなのが無いときついね

377:[Fn]+[名無しさん]
12/07/28 03:34:54.88 izGRaRXD.net
今更ながらE-300のX121e買ったよ…お値段以上ニトリでした。

378:[Fn]+[名無しさん]
12/07/28 06:25:42.18 NyWYgFW6.net
>>375
E425はBIOS更新で改善した前例があるよ
基本的にEdgeのFANコンはタコだから、TP_FANとか入れてみるといいかもね

379:[Fn]+[名無しさん]
12/07/28 12:14:21.78 za0xlax6.net
>>376 
>>ファンコンがタコできちんと廃熱できていない感じ?
タコ過ぎて仕事してない感じ。
Bios制御がA10向きになってない感じだね。
サポートに要望出してみる。

>>378
あり
あとで試してみる。

380:[Fn]+[名無しさん]
12/07/28 16:37:51.53 EVg0gWYe.net
祭りのe300届いた。写真屋もまあ動作するな。

381:[Fn]+[名無しさん]
12/08/14 19:32:38.12 4ZCd41Gj.net
X121eを使っているのですがバッテリー駆動、電源駆動のどちらの状態でも
閉じるとスリープ状態になる設定で閉じ、しばらく放置していると
次に開くとき、画面がブラックアウトして電源キーでの強制終了しか受け付けなくなります。
これはどんなことが原因だと思われますか?

382:[Fn]+[名無しさん]
12/08/14 22:16:59.82 9RqjHuur.net
E425でも時々なるが、その場合はFnキーで復帰するなあ。
普段はどんなキーでも復帰するから気持ち悪い

383:[Fn]+[名無しさん]
12/08/15 00:10:04.87 nkPqCmM0.net
>>382
Fnの単独押しですか?

384:[Fn]+[名無しさん]
12/08/15 01:00:49.22 Ia0pGcdF.net
>>383
単独押しです。まあ違う症状なんでしょうね。

385:[Fn]+[名無しさん]
12/08/15 01:28:59.62 eqZSsfr6.net
>>381
>しばらく放置していると・・・

スリープから休止に移行したんじゃ?

>電源キーでの強制終了・・
強制終了ではなく、休止からの起動ではありませんか?
#電源ボタン押して起動する際「Windowsを起動しています」ではなく
#「Windowsを再開しています」と表示されてません?

ThinkPadの電源管理ではなく、Windows7の電源オプション(コントロールパネル)で、
詳細な電源設定の変更から、スリープの項目を開き、
スリープ移行までの時間、休止移行までの時間の設定ができます。
また、電源ボタンとカバー で カバーを閉じた際の挙動の設定ができます。

カバーを閉じた際スリープになるようにしていたとして、 休止移行までの時間が30分だと
30分後には スリープから休止に変わります(カバーを閉じていても)
 



386:[Fn]+[名無しさん]
12/08/15 02:06:22.69 nkPqCmM0.net
>>385
詳しい説明ありがとうございます!

休止状態に移行したのかと考えてみたのですが電源ボタンを長押ししないと消えないことと
休止状態の時に消えるはずの本体の赤ランプがついていたため違うかなと。
スリープにしてブラックアウトした時、ファンは回りっぱなしでした。

設定も確認してみましたが時間の設定はなにもしていませんでした。

387:[Fn]+[名無しさん]
12/08/15 10:02:17.55 MyoRFdGk.net
HDDとメモリを自分で増設交換しているのですがキーボードとかの
修理は保障期間内であれば無償で交換はしてもらえますよね?

388:[Fn]+[名無しさん]
12/08/17 00:08:45.92 mfjYlSe9.net
【PCを購入時の状態に戻せば】サポートは受けられる
無償かどうかはサポート側の判定次第なので不明

389:[Fn]+[名無しさん]
12/08/19 15:20:15.41 2xFF1bbs.net
E525だけど、スリープから電源ボタン押して復帰の時、すぐにバックライトが既定の明るさにならないですごい暗い状態(butブラックアウトではない)は10回に1回くらいあるなぁ。
液晶を開いたり閉じたりを何度かやると戻るんで、OSがあほなんだろと思ってあきらめてるけど・・・・

390:[Fn]+[名無しさん]
12/08/23 23:33:39.86 7a0WjeFs.net
E-450搭載品、なんかGENOにモノが流れ着いてるけど、E2-1800のマシンが
MSIとVAIOで出たから、待ちの気分になってしまったなあ…。

391:[Fn]+[名無しさん]
12/08/25 12:33:24.00 r0n1zNaa.net
あー、X131eの情報は、2ヶ月前にはもう出てたのか…。
Win8機として10月くらいに登場かな?

392:[Fn]+[名無しさん]
12/08/27 03:03:33.15 URHR0sVQ.net
新宿の新しいビックカメラに行ったらE-300のX121eが19,800円で売ってた

393:[Fn]+[名無しさん]
12/08/27 12:41:34.80 rIzPSGpL.net
中古で買うより安いな…

394:[Fn]+[名無しさん]
12/08/29 05:02:16.34 7yNkgYcb.net
>>389
省電力マネージャーをアップデートしなさい。それで直るから

395:[Fn]+[名無しさん]
12/08/30 23:27:33.56 7jgNxe/r.net
>>394
ver6は不具合があるような事をどこかで見たので、3.63から3.66へあげてみた。
今のところ調子いいみたい。
さんくすあいしてる。

396:[Fn]+[名無しさん]
12/09/02 00:14:41.16 wjiSqxze.net
X121eにM3Pro載せたら快適になってワロタ
M5Pro欲しかったけど、どうせE-350が足引っ張ってるしいいや
X40や親に買ったS200よりだいぶ重いが、それ以外は満足

X131eは、LEDつけるべきは無線じゃなくてHDDだろw
もしくはlenovoの天板ロゴ消しだろ

397:[Fn]+[名無しさん]
12/09/02 14:30:49.99 f63TOU+i.net
俺は所詮E-450だからと寒チョンのSSD 830つけたわwwwww
心は韓国、体は中国の最強の特亜ノート完成wwwwwww

まあ、十分快適です。
SSDだけで本体の値段の1/3も追加でかかりましたがw

398:[Fn]+[名無しさん]
12/09/17 09:18:14.69 hpr3fgOX.net
売国奴め

399:[Fn]+[名無しさん]
12/10/15 01:28:59.83 WaEoO39a.net
 

400:[Fn]+[名無しさん]
12/11/24 02:12:05.95 /1BdQEcz.net
俺はクルーなんとかの128GB買ったよ
8380円位

X121eは売れ筋だったせいか、
SSD化の情報豊富で便利だね

これでもっさりだったのが生き返るな

401:[Fn]+[名無しさん]
12/11/24 02:14:37.76 /1BdQEcz.net
>>370
俺もあのとき買った
バッテリーが40%くらいからいきなり6%に落ちる以外は快調
先述のようにSSD化も無事果たしてあと一年は現役だな

402:[Fn]+[名無しさん]
12/11/24 02:48:36.81 dzq5J5XE.net
前述の通り

403:[Fn]+[名無しさん]
12/11/24 13:11:38.73 Sib9Rz5h.net
俺も祭りの時に買ったんだけど、バッテリー駆動の時にバックライトが急に一段階位明るく
なったりするんだけどこれってドライバーのせい?

404:[Fn]+[名無しさん]
12/11/24 18:10:55.37 qftmcJlB.net
>>403
省電力設定でバッテリーの時とACの時でモニタの明るさを変えてるからだと思うよ

405:403
12/11/24 18:52:33.39 Sib9Rz5h.net
>>404
レスありがとです、設定確認してみます。

406:[Fn]+[名無しさん]
12/11/28 03:30:51.03 LUfrd96W.net
最新型もあんまグレードアップしてないのね

407:[Fn]+[名無しさん]
12/12/02 20:17:10.11 Ts+HskgN.net
Xシリーズから落ちてる?

408:[Fn]+[名無しさん]
12/12/24 10:44:15.13 p6l1Mhqb.net
Edge435の購入を考えてるのですがAMD版だと到着後に後付けでmsata ssdを取り付けてツインドライブ構成は可能なのでしょうか?

409:[Fn]+[名無しさん]
12/12/24 12:20:34.95 mRqBYWN5.net
ツインパワーでパワフル冷房ツインツイン♪

410:[Fn]+[名無しさん]
13/01/05 21:40:42.49 XQCbPqib.net
>>403
初日に理解しろよw

411:[Fn]+[名無しさん]
13/02/12 00:23:49.17 W+6DEERt.net
本スレ落ちたね。
立てれんかった…

412:[Fn]+[名無しさん]
13/02/13 00:03:10.40 oHp1RqXT.net
ThinkPad X100e/X120e/X121e/X130e Series Part 18
スレリンク(notepc板)

413:[Fn]+[名無しさん]
13/03/02 16:01:07.47 0fi/NTPR.net
AMDモデルにmSATAはついてないし

414:[Fn]+[名無しさん]
13/03/03 23:00:00.76 ZXYno1aO.net
普段E350のx121e使いなんだが、
セレSU2300のAspireone貰った。

初期化して、出荷時設定に戻して使い始めたんだけど
E350と比べると、体感が遅くて驚いた。
OSもメモリ容量も一緒なのにマジでビビったよ。

CPUのベンチだと、SU2300の方が上回るのかもしれないが、
C2DでDDR2メモリ世代だと体感で劣るね。

415:[Fn]+[名無しさん]
13/05/13 15:37:21.14 y3PwijeI.net
久々にこのスレに来たので既出だったらすみません
CoreTempでCPU温度見てみたら常時80度前半くらいになってるんですが
これって高すぎますか?
一応負荷は10数%台なんですけど

416:[Fn]+[名無しさん]
13/05/14 15:54:06.19 ew9cIQTZ.net
高すぎだね。
ハードに使ってなかったら大抵60度以下だろ

417:[Fn]+[名無しさん]
13/05/14 17:24:03.04 8HUj87+8.net
audiodg.exe がCPU喰ってない?
URLリンク(starfort.cocolog-nifty.com)
自分の場合、Youtubeなどを見たら?(条件が曖昧ですが・・)このaudiodg.exeがずーっとCPUを数%悔い続けている状態が続く
そうすると、CPU温度が常時50度を超えた状態になる

418:[Fn]+[名無しさん]
13/05/14 20:50:53.70 IlrVHiJa.net
E135を使っていますが、休止状態の時は、液晶画面を開けるだけで起動しますが、
スリープの時には開けてから電源ボタンを押さないと起動しません
異常でしょうか?
解決方法があれば教えて欲しいです

419:[Fn]+[名無しさん]
13/05/14 20:52:07.26 IlrVHiJa.net
>>418
機種は windows8 64bit E2-1800 のE135です

420:[Fn]+[名無しさん]
13/05/18 20:09:23.32 q/Vbg16a.net
Haswellが出たら、EdgeだけじゃなくてXにも新型出るかな?

421:[Fn]+[名無しさん]
13/05/20 19:29:39.14 zU/IBd+u.net
>>418
電源管理でそういう設定にしているわけではなくて?

設定とちがうなら省電力マネージャをアップデートしてみてはいかがか

422:[Fn]+[名無しさん]
13/05/23 18:26:37.19 mA9B8b/2.net
新しいAPUきたぞ

423:[Fn]+[名無しさん]
13/05/23 21:11:42.82 eJ0mESBD.net
いまさらながらE300新品を24,800円でゲット。
mem8GB(エルピーダ)、SSD500GB(840無印)換装完了。
気持ちよくopenSUSEしてます。
情弱よ、これがモバイルだ

424:[Fn]+[名無しさん]
13/05/25 01:25:07.31 4sYTLd/u.net
ここでLinuxの最新のカーネル使ってる人がいるのなら聞きたいのだけれども,
x121e (AMD)でディスプレイの輝度調節が効かなくなった人います?
Ubuntu(Linux3.5.0)だと効くのにArchLinux(Linux3.9.3)だとディスプレイの輝度が変更できません.
3.8系のカーネルの時から効きませんでした

425:[Fn]+[名無しさん]
13/05/25 02:42:04.13 UbSloIyn.net
Arch Linux 3.9.2-1 で Fn+F{8,9} してみたけど輝度変更されるよ
どんな方法で輝度調節してるの?

426:[Fn]+[名無しさん]
13/05/25 16:09:27.38 ESb0+czM.net
モバイル市場に3ブランドで投入されるAMDの新APU
「Kabini(カビーニ)」「Temash(ティマッシュ)」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

JaguarってPS4のルーツらしいね

427:[Fn]+[名無しさん]
13/05/30 09:23:50.61 s08nDAV1.net
>>425
普段はXfceの輝度調整ツール使ってる.それにThinkpad acpiも使ってるかな. /sys/class/backlight/thinkpad_screen/brightnessを見ると値は変更されてるのだけれども,実際の輝度に反映されないんだ……

428:[Fn]+[名無しさん]
13/06/07 07:08:55.12 Y1j8LPLg.net
>>424,427だけれど,Catalyst(Fglrx)ドライバやめてオープンソースドライバにしたら輝度調節もできるようになりました.

429:[Fn]+[名無しさん]
13/06/12 01:07:38.74 ZILWgya5.net
タッチパッドのクリックを中央ボタンに割り当ててたんだけど、
最近なんか1指クリックが再起動後に左クリックに戻されてまう…
どうすりゃええねんこれ。

430:[Fn]+[名無しさん]
13/06/29 20:40:11.55 On+t0vyU.net
E530のファンを制御できるツールってないの?

431:[Fn]+[名無しさん]
13/07/03 NY:AN:NY.AN fGGLzqvm.net
>>430
WindowsならTp4xFanControl,Linuxなら/proc/acpi/ibm/fanを操作するだけ

432:[Fn]+[名無しさん]
13/07/03 NY:AN:NY.AN fGGLzqvm.net
Windowsのほうはうろ覚えだし今のシリーズにつかえるかわからんけど

433:[Fn]+[名無しさん]
13/07/20 NY:AN:NY.AN zGtcBkCy.net
X100eの動作確認済みシステムボードに交換したのに通電ランプ点かないorz

インバーター即死やらかしたかな?

434:[Fn]+[名無しさん]
13/08/09 NY:AN:NY.AN 7vwP+LuA.net
kabini搭載 E145
URLリンク(www.techpowerup.com)

435:[Fn]+[名無しさん]
13/08/09 NY:AN:NY.AN 1aQvODWJ.net
おおお

436:[Fn]+[名無しさん]
13/08/10 NY:AN:NY.AN M1I72ns1.net
A4-5000じゃないのかぁ

437:[Fn]+[名無しさん]
13/08/10 NY:AN:NY.AN hReTS8ux.net
E-450より速いってんじゃないのね

438:[Fn]+[名無しさん]
13/08/10 NY:AN:NY.AN 2M736hpC.net
シャーシが堅牢だといいなあ。見ためEdgeっぽいけどあれは評判どうなんだろ
うちのX121eは一年使ったらヒンジの根元がもげた

439:[Fn]+[名無しさん]
13/08/10 NY:AN:NY.AN hReTS8ux.net
うちのX121eも同じく
あれボルトを打ち込んだ筐体のプラが割れてヒンジが浮くんだよね
で最近安価なものをってことでE430cてのを調べたがレノボも流石にまずいと思ったようで「メタルヒンジ」と「耐久性」を謳ってたわ

440:[Fn]+[名無しさん]
13/08/18 NY:AN:NY.AN v+9qDyj5.net
Ubuntu on Lenovo ThinkPad Edge E145 AMD A4-5000
URLリンク(www.ubuntu.com)

441:[Fn]+[名無しさん]
13/08/23 NY:AN:NY.AN 5YuQpOpY.net
E135(e2-1800)を使っています
ニコニコ動画を見ると、高解像度だとコマ落ちが激しいんですが、
これはサーバー側で動画再生支援を有効にしていないってことなんですかね?

#ニコニコに苦情出したら改善してくれる?

442:[Fn]+[名無しさん]
13/08/24 NY:AN:NY.AN cifHiEiO.net
ブラウザ変えたら?

443:[Fn]+[名無しさん]
13/09/15 13:14:17.78 IeF4pHgb.net
E145まだかなぁ

444:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 21:25:44.84 JU/cQcod.net
>>443
同意
でもx141eとかにしてくれないかなぁ

445:[Fn]+[名無しさん]
13/09/21 21:42:02.66 JU/cQcod.net
>>441
サーバ側で動画再生支援機構ってあるの?
APUのじゃなくて?

446:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 03:25:25.24 GvlQIAxg.net
>>444
E145でShopのページも準備されちゃってますからねぇ

447:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 10:03:30.08 G2G7iEHN.net
くれかぁ
URLリンク(shop.lenovo.com)

X240sで見られたロゴの逆転は無いのかなあ?
あっちの方が開いた時に正しく読める位置になるから
好きなんだけど

448:[Fn]+[名無しさん]
13/09/22 10:43:40.25 hXYa9fTP.net
>>445
サーバ側というかなんというか
youtubeとニコニコでCPU負荷が違うんで
後者はFusionAPUに対応してないとか、そういう可能性はあるのかなあと思って

449:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 03:09:47.62 vFKoqajw.net
>>448
実はYouTubeはWebMの設定になってましたーとかそういうのはないかな?

あとニコニコはコメントをオーバーレイで表示させてる関係上重くなりやすそう

450:[Fn]+[名無しさん]
13/10/04 12:27:19.86 5NlLDcqG.net
レノボ、AMD Kabini搭載の11.6型モバイルノート「ThinkPad Edge E145」
レノボ・ジャパン株式会社は、AMD Kabiniを搭載した11.6型モバイルノート「ThinkPad Edge E145」を直販限定で発売した。

 AMDの28nmプロセスx86クアッドコアSoC“Kabini”を採用したモバイルノートPCで、E1-2500(1.4GHz、Radeon HD 8240ビデオ機能内蔵)
またはA4-5000(1.5GHz、Radeon HD 8330ビデオ機能内蔵)を選択可能。
6セルバッテリで約8時間の駆動を実現した。

 エントリーパッケージは、E1-2500、メモリ2GB、320GB HDDを搭載し、価格は44,940円。
 バリューパッケージは、E1-2500、メモリ4GB、500GB HDDを搭載し、価格は49,980円。
 ハイパフォーマンスパッケージは、A4-5000、メモリ4GB、500GB HDDを搭載し、Blutooth 4.0を追加。価格は54,810円。

 3モデル共通で、ディスプレイは1,366×768ドット表示対応11.6型ワイド液晶ディスプレイ、OSはWindows 8(64bit)を搭載。
インターフェイスは、4in1メモリカードリーダ、USB 3.0×2、USB 2.0、HDMI出力、ミニD-Sub15ピン、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、720p対応Webカメラ、音声入出力などを備える。

 本体サイズは287×212×21.7~23mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.54kg。本体色はミッドナイト・ブラック、アークティック・ブルー、ヒートウェーブ・レッドの3種類が用意される。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

451:[Fn]+[名無しさん]
13/10/10 12:06:43.67 SZo3ySec.net
あげ

452:[Fn]+[名無しさん]
13/10/14 03:01:16.11 M/aJTXyR.net
いつの間にかEdge E445/E545って出てたんだね。キーボードはHome|End|Ins|Delの順番か。
今のところTrinity(A8-4500M)しか載ってないけどRichlandも載るようになるのかな。E430が最初はSandy乗っけてたように。

453:[Fn]+[名無しさん]
13/11/08 18:43:00.46 5knMTxHa.net
E145やっと届いた

454:[Fn]+[名無しさん]
13/11/21 16:59:19.48 PwBP5vKD.net
URLリンク(notebookitalia.it)
Lenovoから教育向けノートのThinkPad X140eが用意されています
Ubuntu 12.04 LTSとWindows 8.1に両対応しているのが大きな特徴です

また,KabiniなA4-5000(4C/1.5GHz/L 2MB/HD 8330/128sp@500MHz/15W/DDR3L-1600)を搭載しているのも特徴ですね
スペックは以下の通り

★ThinkPad X140e
・11.6インチ(1366x768)
・AMD A4-5000(4C/1.5GHz/L 2MB/HD 8330/128sp@500MHz/15W/DDR3L-1600)
・4GBメモリ
・500GB HDD
・Ethernet,WiFi,HDMI/D-Sub,USB 3.0が2ポート,USB 2.0が1ポート

米軍基準のMIL-SPECに準拠した堅牢性を備え,加速度センサーによるHDDの保護や,落下時の破損を防ぐラバーコーティングが行われています
さらに防水キーボードも搭載し,かなり丈夫そうです

455:[Fn]+[名無しさん]
13/11/22 01:13:06.49 VFjpNUwh.net
中身はまんまE145で重くしただけだろうな

456:[Fn]+[名無しさん]
13/11/23 16:57:11.19 ffk/rXWQ.net
>>453

よかったら、E145の使用感、もっさり具合など教えてください

457:[Fn]+[名無しさん]
13/11/23 23:10:08.80 l0lc2vd1.net
145届いた。WIN8 ワンテンポずれるモッサリ缶
youtubeカクカクするのはどうしたもんだろう
いちいち調整しないといけないのかなぁ

samsung ssd導入で何とか使える。

458:453
13/11/24 22:38:51.98 dTFJrjwv.net
自分はX60sからの買い増し比較になるけどいいかな?

X60s CPU:CoreDuo L2400 1.6GHz MEM:4GB SSDに交換済 OS:Vista Ult 32bit
E145 CPU:A4-5000 1.5GHz MEM:8GB SSDに交換済 OS:Win 8 Pro 64bit

重さはあまり変わらないけど蓋のロックが無いのと片手で開けにくい
キーボードにはすぐ慣れたけど指紋認証が無いのが寂しい
バッテリの持ちは良くなったかな、発熱は圧倒的に低い
動作はキビキビに感じる、BD再生もCPUパワーあまり使わないし
X60sで動作しなかったネトゲも普通に動作するし
Dockが無いのは不便だがトータルパフォーマンスは気に入ってる

459:[Fn]+[名無しさん]
13/11/25 01:01:42.47 dmYV26wp.net
8.1にしねーの?

460:458
13/11/25 17:27:30.32 EfdPAQy5.net
あぁ8.1にしてる

461:[Fn]+[名無しさん]
13/11/25 18:33:51.53 9FIzJNki.net
ネトゲも普通に動作するじゃ伝わりにくい
ドラゴニカやグラナドエスパダやSUNやAIONやTERAなどのMMORPGでよくある人が集まったとこでも問題なく動作するって表現に直しとけ
そして、その状況でもバッテリーは5時間持つので外でテザリングしてゲームが出来てCPUがジャガーだけあるわw
これも追加しとけばなおよし

462:458
13/11/26 16:07:17.20 P8WthJCL.net
ごめん通信環境へぼいのでネトゲ向きじゃないんだ
WoTはそれなりに遊べたX60sじゃ起動しなかったが
特にゲーム持って無いしDVD,BD再生位しかGPU使うソフト無いかな
外出時もネットとオフィスソフトだけだなあ

463:[Fn]+[名無しさん]
13/11/27 22:49:33.53 55CRXoY2.net
HDMIはQHD(2560x1440)に対応してる?>E145

464:[Fn]+[名無しさん]
13/11/29 18:07:51.63 ivO1nOuE.net
E135 win8モデル(8.1に更新済み)を使用しています

スリープから復帰した際、無線LANが不能になることがまれにあります
原因や対処法などがあったら知りたいのですが、よろしくお願いします。

頻度は高くなく、月に数回ほどそうなるので、このままでもさほど困らず、
wifiの機能を入り切りすれば支障はないですが、
やはり面倒で気持ち悪いのです^^;

465:[Fn]+[名無しさん]
13/11/29 19:29:51.15 prjfr68m.net
蟹でしょ
realtek公式からDLしてドライバ更新してみれば?

466:[Fn]+[名無しさん]
13/11/29 19:36:37.93 snXOTDSh.net
>>464
他スレより↓

390 : 名無し~3.EXE [sage] 2013/10/23(水) 22:52:36.84 ID:jQ6gXToz
WiFi不具合に限らず、とにかく省電力のため、デバイスの電源を切ろうとする
30ms以内に応答しないとタイムアウト。
ここ数日に出たどれかのKBに書いてあったような。
問題の出てるデバイスをデバイスマネージャーから、省電力しない(に該当する)設定をしてみ。

違ったらゴメンねー

467:[Fn]+[名無しさん]
13/11/29 21:30:08.19 ivO1nOuE.net
情報ありがとうございます
デバイスマネージャー見たら、lenovo PM device ってのが!マークになってました
削除して、レノボのドライバアップデートのツールで最新版入れました
様子見て再発したら無線の省電力設定なども試してみます
ありがとうございました

余談ですが、タッチパッドのドライバも更新されてたけど、設定がリセットされてて戻すのめんどくさかったw

468:[Fn]+[名無しさん]
13/11/30 01:10:50.83 LtDnJAK0.net
>>463
HDMIでWQHDって基本的にカスタム解像度とかじゃないと出来ないはずだけど
RADEONはデフォルトではカスタム解像度に対応してないから自己責任という

469:[Fn]+[名無しさん]
13/11/30 01:11:57.52 LtDnJAK0.net
というか基本的にDisplayport搭載機とかが出ない限り
モバイルでWQHDサポートは駄目と考えておいた方が良い

470:[Fn]+[名無しさん]
13/11/30 01:15:17.64 LtDnJAK0.net
URLリンク(www.asus.com)
てか最近の製品だとWQHDでHDMIのネイティブ対応してる液晶もあるのね
接続するモニタが古い製品だと望み薄かも

471:[Fn]+[名無しさん]
13/12/15 12:52:53.80 z5iekRay.net
E425でシャットダウンしても電源が完全には切れない症状が出ていたけど
BIOSを初期状態の1.04から1.06にしたら治った

普段から電源を切らないのでいつからなのかよくわからないが
おそらくバッテリーのファームをUPしたのが原因ではないかと妄想している
と、ご報告まで

472:[Fn]+[名無しさん]
13/12/16 09:29:22.31 MRMZekWC.net
E135にSSDを導入したんですが、スリープや休止状態にする時間設定が
どれ位が適切なのか悩んでます。
参考まで皆さんの意見が知りたい

473:[Fn]+[名無しさん]
14/02/19 11:02:10.36 CLHrzos9.net
あげ

474:[Fn]+[名無しさん]
14/04/11 13:33:50.85 X31AiJA8.net
20秒~

475:[Fn]+[名無しさん]
14/06/16 04:53:39.73 Qk5fe5Pn.net
280 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 10:32:35.98 ID:ir3RBpJa
E440ってTPFCでファン回転数制御出来ないのかな?

476:[Fn]+[名無しさん]
14/09/13 02:22:22.57 pEOmjCYY.net
PSREFみるとE455、E555が出そう。
日本で出るか不明だけどw
A10-7300とFX-7500とか選択できるらしい。

477:[Fn]+[名無しさん]
14/09/27 06:14:50.92 022Cu6gO.net
E455とE555
URLリンク(shopap.lenovo.com)

478:[Fn]+[名無しさん]
14/10/18 23:06:08.93 9FQuFJVz.net
レノボ、AMD FX-7500搭載のThinkPadを販売中
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

479:[Fn]+[名無しさん]
14/11/16 00:51:12.91 JQiHumRa.net
Thinkpadの内蔵キーボードをUSB接続にする
URLリンク(www.geocities.co.jp)
タブレット用液晶で外付けディスプレイをつくる
URLリンク(misc.mat2uken.net)
ノートのタッチパッドをPS/2接続端子につなぐ
URLリンク(hardforum.com)

このあたりの技術をあわせれば将来的に面白い改造が出来そう

480:[Fn]+[名無しさん]
14/11/16 17:39:53.13 XXxrfC1U.net
>>478
1366x768から1920x1080への変更が[+ ¥2,160]ってすごい安いな。

481:[Fn]+[名無しさん]
14/11/29 19:47:21.67 fffn89xO.net
そこまで来たら標準をFullHDにすればいいんじゃないかな?という感想も出てくる。

482:[Fn]+[名無しさん]
14/12/01 00:28:42.20 fql/vWNW.net
HD解像度パネルの在庫一掃するまでは続くんじゃないかなあ?

483:[Fn]+[名無しさん]
14/12/01 17:44:47.87 yAJZhdKc.net
不思議なことにインテルモデルのE440だとフルHDが選択できないんだな
変なところで妙な区別をしてるね

E445をSSDにして全部最上級にしても9万いかない
欲しくなってきた

484:[Fn]+[名無しさん]
14/12/01 17:56:51.82 yAJZhdKc.net
つか、E455は光学ドライブなしなのね
てことは、E440のCPU載せ換え版てわけでもなさそう?
もしかして筐体も変わったモデルチェンジなのか?

485:[Fn]+[名無しさん]
14/12/01 23:19:17.42 +TvgZfg3.net
E440もE445もフルHD選べないんじゃなかったっけ?

486:[Fn]+[名無しさん]
14/12/02 06:01:19.58 +GBwOvfU.net
E445とE455は紛らわしい

487:[Fn]+[名無しさん]
14/12/02 06:52:36.03 +GBwOvfU.net
E455ならFullHDが選べる

488:[Fn]+[名無しさん]
14/12/02 23:29:58.94 nFktsotJ.net
やっぱりただの>>483の勘違いだったか

489:[Fn]+[名無しさん]
14/12/09 15:13:33.70 6ys1Tvi+.net
5%OFFか
もう少し待ってれば幸せになれるの?

490:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 14:55:07.92 S/W36SyX.net
Lenovo ThinkPad E465 / E565
URLリンク(news.lenovo.com)

491:[Fn]+[名無しさん]
15/09/01 15:38:38.27 S/W36SyX.net
IntelのSkylakeとAMDのCarrizoを搭載した「ThinkPad E」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

492:[Fn]+[名無しさん]
15/09/02 17:49:04.04 M13w+vw4.net
さて
旧機種の安売り始まらないかな?

493:[Fn]+[名無しさん]
15/09/10 23:26:41.78 Kvhw7Wfv.net
過疎ってるなあ

494:[Fn]+[名無しさん]
15/09/11 02:51:30.58 jQtMVh/H.net
クーポンもつかないし

495:[Fn]+[名無しさん]
16/04/13 00:41:19.54 5qGbXoyK.net
ほしゅ

496:[Fn]+[名無しさん]
16/04/14 00:39:02.89 coDFKReC.net
E465をFHD表示にしたらアイコンとテキストが
小さ過ぎて見づらいw
テキストだけ倍率変えると背景が黒く潰れたり
文字がにじむアプリが一部あるし、どうしたもんじゃろのぅ
解像度を下げれば正常表示されるが
E565にすべきだったか?しゃくだのぉ(笑)

497:[Fn]+[名無しさん]
16/04/18 22:14:30.14 ZiPqWO6/.net
OSににもよるぶぶんあるけど拡大表示すれば。

498:[Fn]+[名無しさん]
16/05/05 21:18:41.02 SgZSE/Bn.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

499:[Fn]+[名無しさん]
16/05/15 23:50:00.31 vv56JTqL.net
500 Internal Server Error

500:[Fn]+[名無しさん]
17/01/31 20:09:31.21 tH4xDtoz.net
リーバイス501

501:[Fn]+[名無しさん]
17/02/04 01:28:49.03 EFIWNkVD.net
ことせんが1レスすれば
そらそろが発狂して10レスする
いっつも雇われ荒らしに成り下がってて吹くw

502:[Fn]+[名無しさん]
17/02/22 23:49:18.96 QjbduS5g.net
Ryzen搭載版TPも出るのかな?
URLリンク(www.4gamer.net)

503:[Fn]+[名無しさん]
17/02/24 12:07:48.15 d8LQQabK.net
URLリンク(tsnews.madhacker.biz)

504:japansoftware.net
17/03/25 16:55:16.79 JGjoKdzK.net
windows10/8800円(税込) office2016/5800円(税込) office2013/3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

505:[Fn]+[名無しさん]
17/12/22 00:16:44.98 R5zWFUu5.net
A275はここでいい?

506:[Fn]+[名無しさん]
17/12/23 16:55:37.44 qolkHl95.net
>>505
このスレッド向きでしょう.
どうしてX275でなく,A275って名前になったんやろなぁ.

507:[Fn]+[名無しさん]
18/01/14 15:30:13.88 gBIa1iAh.net
A285 に期待

508:[Fn]+[名無しさん]
18/01/15 00:41:31.10 wudbRr9C.net
X270スレからだが、
A275で突然再起動が発生して、エラーログに
致命的なハードウェア エラーが発生しました。
コンポーネント: AMD ノースブリッジ
って出てる問題が起きてる人、他にもいないかな?

509:[Fn]+[名無しさん]
18/01/23 22:26:06.86 6HS/N4Yi.net
A475見て来ますた

510:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 14:14:02.88 nNAzDqyN.net
URLリンク(uploader.purinka.work)
置いておきますね

URLリンク(uploader.purinka.work)
印刷用
A4サイズ 350dip で某縦型insideシールとほぼ同じサイズになります。

511:[Fn]+[名無しさん]
18/01/26 23:56:15.86 s+F1ksAZ.net
>>508
去年の12月に購入したけど
その問題は発生してない

512:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 22:10:23.97 7HWMRnp8.net
>>511
こっちは12月注文で1月に届いたんだが
使いはじめて3日くらいで1度発生して、
それからOSやらドライバやらの更新をしたりしてから
発生してなかったので更新で直ったのかと思ってたが昨日また発生した・・・
問題発生時に自動で再起動の設定は切ってたけどブルスク出ずに即再起動したわ。
あと突然再起動問題とは別にBluetoothデバイスがいきなり消えるのも1回起きた。
急にBTマウス動かなくなったので安物マウス壊れるの早過ぎ!と思ったら
タスクバーのBluetoothのアイコン消えてて、
デバイスマネージャーでもBluetoothがツリーごと消えてた・・・
再起動したら直ったけど、いきなりBT使えなくなるようなPC初めて見たわ
また問題起きたらサポートに連絡してみるつもりだけど
たまたま不良品掴んだだけならまだいいが・・・

513:[Fn]+[名無しさん]
18/01/27 23:53:26.31 hJxr15WC.net
Lenovoのツールにストレステストするやつがあるから試してみては?
(ちなみに「Lenovo Vantage」ってやつ)

514:[Fn]+[名無しさん]
18/01/30 01:34:00.73 mYJ8jQ/E.net
>>513
とりあえず簡易テストしてみたらマザーボードのUSBのテストが失敗
全てのテストを実行したら途中で再起動してテスト完了できず。
これは完全に不良品っぽいわ
サポートがまともな対応してくれるか不安だ・・・

515:[Fn]+[名無しさん]
18/02/10 22:50:49.91 6rCJAxT8.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

516:[Fn]+[名無しさん]
18/03/01 21:02:44.11 FiOh10/N.net
A275はここで良い?
EM7455刺したら普通に認識したので報告。
simが無いので通信までは確認してない。

517:[Fn]+[名無しさん]
18/03/12 14:15:07.42 j+GXTYuq.net
>>516
認識はするんだろうけど、アンテナがあるかが問題ではないかと。
あと、EM7430のほうが日本のバンドに対応しているみたいだけど。

518:[Fn]+[名無しさん]
18/03/13 08:10:06.06 PqC/3xzd.net
フルHDマルチタッチ液晶選択したらアンテナ付いてた。
俺も7455入れたけど、ドコモのエリアで困ったことはないな。
ルーターも持ち歩いてるからいざとなればそっちで通信できるし。
対応パーツリストで7455は載ってたけど、7430は載ってないから、BIOSで弾かれるかもしれん。

519:[Fn]+[名無しさん]
18/04/14 08:27:18.76 mfXZgITP.net
【PC】ノートPCの情報漏洩に保険、レノボ
スレリンク(bizplus板)

520:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 03:15:52.24 SsN9zMOl.net
E465のUEFI 1.22、明らかにMeltdownパッチはいってるっぽくてCPU負荷が現実的じゃなくなった……
1.21になんとかもどしてサクサク動くようになった一安心。

521:[Fn]+[名無しさん]
18/06/25 12:31:07.59 CfZWG7Jn.net
A285早くでないかな

522:[Fn]+[名無しさん]
18/07/10 11:24:33.82 X6ZlJbta.net
A285まじでほしい 10万以下ならすぐ買う

523:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 00:09:13.90 su/XgjOc.net
x121eからの買い替えでa275買った。キーボードがペナペナでミスタイプするわ。前のはmnbのに換装してたしよくわからんが、前からこんなペナペナやった?

524:[Fn]+[名無しさん]
18/07/17 10:33:55.47 bpnRsTfB.net
ペナペナ・・・がっかりするよね
昔T410がそうでキーボードと筐体の間に鉄板入れて補強した・・・

525:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 12:52:41.54 PLdTDmCj.net
A485キター

526:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 13:14:34.43 1M3lioSt.net
A485、フルHDまでしか無いね。
T480のフルHDが暗すぎるから不安だ。

527:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 18:15:09.17 PRCKiZHX.net
>>525
そこそこ高いな。

528:[Fn]+[名無しさん]
18/07/20 19:31:14.47 /WcSE7IS.net
A485はフロントバッテリーが外せないのか。

529:[Fn]+[名無しさん]
18/08/17 15:31:22.89 pyVrCkJL.net
E585は指紋認証付かないんですね
あると便利なのに

530:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 13:48:26.47 utKXDtBi.net
レノボ・ジャパン株式会社は、Ryzen PROを採用した12.5型モバイルノート「ThinkPad A285」を発売した。税別価格は178,000円より
たっけぇw

531:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 14:31:10.64 Z/kaAFb4.net
レノボのノートを正価で買う人など居ない
初っ端から35%とか40%とか引いてくるさ

532:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 14:51:44.46 Ja1NBTEb.net
>>531
X280とあんまり変わらない価格なんだから50%引きくらいにしてくれないと。

533:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 14:59:16.46 Ja1NBTEb.net
A285はX280と同じくメモリはオンボードでデュアルチャネルになっているんでないのかな?

534:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 15:58:40.76 jSWY9sSL.net
メモリは1スロットで差し替え可能だよ
X280だって通常価格は最安構成でも
185,760 クーポンで98,453だよ

535:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 16:08:36.42 jSWY9sSL.net
と思ったらオンボードになってるね
仕様変わったんか

536:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 20:11:59.17 vGXvi2IO.net
a285はtype-c充電か?
ぱっと見わからん

537:[Fn]+[名無しさん]
18/09/19 21:49:21.97 di3WSuF+.net
A485注文しちゃったばっかなんで、T480sのAMD版が出たら泣いてた

538:[Fn]+[名無しさん]
18/09/20 07:22:54.72 IemdRnnJ.net
流石にアンテナ精度悪すぎない?

539:[Fn]+[名無しさん]
18/09/23 10:58:20.63 TIUmY4pj.net
Ryzen 3 Pro 2700Uなんてモデル初めて見たw

540:[Fn]+[名無しさん]
18/09/23 12:53:50.03 jHHnwW8a.net
誤植だよ
担当者が知識無いだけ

541:[Fn]+[名無しさん]
18/09/23 18:21:26.33 6OnHISgT.net
A285 Ryzen 7 2700uまだかな

542:[Fn]+[名無しさん]
18/09/23 22:56:15.86 1fZQDGht.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
背乗り在日 キツネ目のキムチ

543:[Fn]+[名無しさん]
18/09/25 01:01:41.42 deZmAR2u.net
Ryzen 7 2800H搭載機を出してくれないかな?

544:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 15:45:31.92 RQhVhXGb.net
A275、電源OFF時のバッテリ消耗が早い。ssdだからとかかな?

545:[Fn]+[名無しさん]
18/10/13 19:43:14.69 /Uow02vL.net
本当に電源オフしてんのか SSDの方が電力少ないぞ
それよりA285誰も届いてないのかな レビューがないきがする
売れてないとか?

546:[Fn]+[名無しさん]
18/10/14 03:45:04.37 VtCZRHEL.net
展示機どこかで見れます?

547:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 22:48:22.79 F+EUl/xg.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
実機レポート来てた

548:[Fn]+[名無しさん]
18/10/16 23:23:20.07 R6M5/8Sv.net
やっぱり熱いのか……

549:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 09:01:12.58 /hXRE/pG.net
A485ってFluid Motion VideoでFHD動画を60fps再生することできる?

550:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 17:38:28.34 kCe1vCqh.net
envy13x360は出来るから大丈夫なんじゃねーか

551:[Fn]+[名無しさん]
18/10/19 18:04:11.30 NKQW7FuO.net
GPU的には問題ないからメーカーが制限かけてなければできるはず
制限かける意味がないから普通出来るが

552:[Fn]+[名無しさん]
18/10/20 20:11:43.25 KYbU5OA9.net
A285はThunderbolt3ないから要注意

553:[Fn]+[名無しさん]
18/10/21 05:02:11.95 qcJmMAdj.net
X1Carbon(2014)からの乗り換えでA285オーダーした。IRカメラ付けると不要なWANまで着いてくるのでIRカメラは断念。

554:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 21:21:01.08 1UQN6Kdx.net
A285のユーザーレビューが全く見当たらない
そんなに売れてないのか

555:[Fn]+[名無しさん]
18/10/30 21:42:12.72 fdqstueY.net
>>554
URLリンク(kulog.org)
あんまねえわな

556:554
18/10/31 14:17:15.07 qSHZgtGq.net
明後日到着予定です。ブログとか書かないんで知りたいことあればここで聞いてくれたら試すよ。
SSDは米尼で注文して送料ケチったんで来週末到着予定。

557:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 03:06:59.49 odp1PDnC.net
A285, 本体のHDMIが2.0対応になってて4k60pRGB4:4:4出力ができたのが予想外。USB-C-HDMIケーブルが余ってしまった。
帯域はあるはずなのにHDRを有効にするには4:2:0にしないといけなくて、4:2:0,12bpc等というPCには微妙なものが利用できた。
4k60p状態でFluismotionでH264動画は見られた。H265はわからん。
あと人体に有害なくらい熱い。GoogleDriveでずっとDLしつつ、インストールとかしてたら低温火傷気味になってる気がする。
キーボードはX1Carbon(2014)よりも軽いけど悪くは無い。
変態キーボードレイアウトからマシなレイアウトに戻ったんでタイプミスしがちだけどこれは直に慣れるだろう。
何よりも帰ってきたハードウェアテンキーが良い。
微妙な点はセンターボタンが中クリックとして認識されなくて、スクロールにしか使えていない事。
マウス設定画面にUltraNaviのタブが無く、他機種のドライバを入れようとしても入れられない。
指紋認証付きのパッドに変えたら中ボタンとして機能するのなら入れ変えたいが、ソフトで何とかならんものか。

558:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 10:19:51.17 iPbdkhRg.net
レポ乙
発熱やばそう
聞きたいのはwin10 は1803(April 2018 Update)でした?
延々とupdateされるなら多少覚悟が…
自分は11日到着予定ですがまだ出荷されてない
以前IRカメラとWWAN対応OKだった時のWWAN付けた見積りで発注したので
問題出るかも
UltraNaviは直前に紹介してくれたブログの別記事であった
問題は残ってるみたいだけど

559:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 10:57:58.03 xOV0i3JG.net
こっちはポチってから1週間、まだ出荷予定日すら提示されない
毎日オーダーステータスページをリロードしてる状態…

560:[Fn]+[名無しさん]
18/11/03 23:01:38.76 22RP6ZF5.net
>>557
APUはどれですか?
性能はたいして要らんのでryzen3の安いので済まそうかと検討中ですが、これも結構熱くなるんでしょうかねぇ

561:[Fn]+[名無しさん]
18/11/04 03:26:07.39 nUnEApzr.net
>>558
1803です。
UltraNaviはブログの記事参考に別機種のドライバ入れようとしたら入らなかったんですが、
LenovoVantageに設定画面があって無事中ボタンになりました。
>>560
Graphics Chipset
"AMD Radeon(TM) Vega 10 Graphics"と表示されてます。
構成書いてなかったんで書いておくと
<300台限定!>ThinkPad A285:プレミアムなので
基本構成はRyzen 7 PRO 2700Uの目盛り16GB
オプションは、
無し:FHBタッチ、IRカメラ、WAN、指紋リーダー、カードリーダー無し
SSD128GB
で20日にオーダーして27日に出荷、2日に受け取りです。
SSDはHP EX920 1TBを別途米尼で購入して入れ変えました。(来週予定だったけど何故か昨日に届いていた)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch