【eMachines】イーマシーンズ in ノートPC板at NOTEPC
【eMachines】イーマシーンズ in ノートPC板 - 暇つぶし2ch49:[Fn]+[名無しさん]
11/07/09 15:15:39.18 frhTIS20.net
こいつはマジキチだよ
荒らしてる自覚なし

50:[Fn]+[名無しさん]
11/07/09 23:47:02.79 ewSKXyV5.net
ぼちぼちネタ貼れ 

51:[Fn]+[名無しさん]
11/07/10 22:52:29.77 Umi+QYpr.net
>>46
??あらし本人だと思ってる?もしかして
この板に来たのも先週初めてだったんで驚いただけ
イライラしてるとこ誤解させてスマソ

52:[Fn]+[名無しさん]
11/07/11 11:37:36.24 oFC9HaWL.net
>>49
お前がレスした奴がキチガイ本人
荒しじゃなくてマジキチ
イーマスレの癌

リャノ搭載機マダー?

53:[Fn]+[名無しさん]
11/07/12 04:20:11.82 8eUX8n+d.net
成程。まともな人が太刀打ちできるレベルじゃないね。

ついに「eME729Z-N24C/F」買ったので(まだ届いてないが)
喜びのレスだけして消えます。

あ、EIDENだと5年保障がつかないし価格も高い。
ツクモのネット通販なら3千ちょいで一応5年保障がつくので
通販でいいならそっちのがお勧め。
まあここの住人なら周知の事実ですな。
それではお邪魔しました。

54:[Fn]+[名無しさん]
11/07/12 12:28:12.87 ZIMlPDZO.net
>>51 保証だけで言えばケースがトップ。



56:[Fn]+[名無しさん]
11/07/12 14:54:46.49 6g1LJ28c.net
ケーズ電気な

>>12
キチガイは二度と現れないと言っておいて
このスレに頻繁に書き込んでるな

57:[Fn]+[名無しさん]
11/07/13 19:19:18.00 1oSy5kwf.net
読む時もあるんだな
では、本スレのボケにも自分でツッコミ入れておけよ

58: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/07/16 12:43:19.70 ImW46Hvm.net
test

59:[Fn]+[名無しさん]
11/07/17 00:23:14.14 qs3mKlUk.net
きみは水遁される運命にある。

60:[Fn]+[名無しさん]
11/07/21 22:55:04.21 ir02bY3E.net
ここキチガイ・スレじゃねーかよ

あちこちのパソスレに、ここのスレが貼られまくってるぞ



61:[Fn]+[名無しさん]
11/07/22 04:46:28.01 awEN9Rzt.net
>>57
貼ってる張本人乙。

62:[Fn]+[名無しさん]
11/07/22 14:13:46.32 awEN9Rzt.net
J4518を持っています。これでAHCIの設定はできるのでしょうか教えて下さい。

63:[Fn]+[名無しさん]
11/07/22 14:29:15.30 Kbt2fXbn.net
3年前に598! 充分もと取れてる まだしゃぶり尽くすの? 

嗚呼、悲しいわ 俺はおまえをそんな人間に育てたつもりはない

64:[Fn]+[名無しさん]
11/07/22 21:28:29.67 j+olNikM.net
このスレはノートPC専用。

デスクは、デスクのスレに移動してください

65:[Fn]+[名無しさん]
11/07/22 23:16:55.29 awEN9Rzt.net
           ハ,,ハ
         iレ( ゚ω゚ )`l   お琴割りします
      .__ |l | f _____U_
     l`l`ξ レ ζ==`l`l
       `⌒)宀宀(⌒  ̄ ̄
       バキーンッ !!

66:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 14:19:49.25 DVSnG2i0.net
>>60 
あちこちにこのスレを貼ってる奴に釣られて、デスクスレから来たんだね

67:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 13:32:19.04 WNCNwxH4.net
おしえて下さい、イーマシディスプレーが壊れたんで新しいの買うつもりですが
本体側の端子がVGA形式じゃないとだめなんですか?
またVGA形式にするケーブルとかあります?

68:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 15:27:36.92 TaXcmZ2V.net
大抵のモニタには付いているから安心しろ

69:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 21:15:24.16 OzglI65/.net
>>64
殆どのモニタにD-SUB15pin端子とDVI-DかHDMIが備わってるから、モニタを買う時、
「eMachinesの○○○○○(型番)に接続可能なモニタ下さい。」と店員に言えばいい。

70:[Fn]+[名無しさん]
11/07/28 15:43:33.78 yIumrY1z.net
保守

71:[Fn]+[名無しさん]
11/07/29 10:14:47.87 TXlc7aq4.net

このスレに誘導しようとる荒らしに注意してください


このスレはノートPC専用。

デスクは、デスクの各スレに移動してください


72:[Fn]+[名無しさん]
11/07/29 16:28:40.42 TytbWcZc.net
>>68
だったら本スレのキチガイを駆逐してくれ。あいつが居るとスレが機能しない。

73:[Fn]+[名無しさん]
11/07/29 16:44:44.02 xy8G3zAQ.net
>>69
どっちがアホなのか自分で判断するだけなのよ

74:[Fn]+[名無しさん]
11/07/30 14:31:46.68 +ygcm2mE.net
今日の俺のIDはこれ
串すぐ焼かれた。すごいよ、おまえらのチクリ。。。。バカらしいからもう探さないよ

75:[Fn]+[名無しさん]
11/08/10 21:53:53.27 EDfvr8oF.net
田舎だと高い値段で買わされるなぁ

76:[Fn]+[名無しさん]
11/08/14 02:16:40.79 OG1yLXNz.net
どんな田舎でも量販店進出してるだろう、
山ばかりなら判らんけど道ついていれば、1件�


77:�2件出店してるよ ネットで価格調べて、地元で買うメリットも考えて、求めればいいよ 今どき道路事情も良くなってるし都会に遊びがてら買出しにくり出してもいいよ



78:[Fn]+[名無しさん]
11/08/19 12:51:29.28 4MCey1jr.net
>>72はグンマーの原住民だと思うよ。日本語がちょっとおかしい。

79:[Fn]+[名無しさん]
11/09/11 20:26:29.98 CnjGvipV.net

          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |  
       |           | /
       ヽ_|  ┌─┐ |丿  
         |  ├─┤ |
         |  ├─┤ 

80:[Fn]+[名無しさん]
11/09/22 16:36:36.61 a40Bg4WK.net
かなり売れてるようにお見受けされるが
情報少ないね

81:[Fn]+[名無しさん]
11/09/22 17:55:28.28 rukuCNsa.net
eME729Z-N12B 29,316円瞬殺で売り切れたな


82:[Fn]+[名無しさん]
11/09/23 21:19:45.16 DZIMSFeW.net
eME729Z-N12B近くの家電量販店でもいつの間にかなくなってるな。もう販売終了間近?

83:[Fn]+[名無しさん]
11/09/25 06:46:20.39 HCqlrMn2.net
eME729Z やっぱメモリ2gがちょっとしんどいんだな
でもメモリ増設めんどいから、いま8gのうsbメモリつないでreadybost試してるよ

84:[Fn]+[名無しさん]
11/09/26 13:17:53.24 T7KLV7Zz.net
readybostは効果ある?
SDカード2Gでやったけど効果自体が不明

85:[Fn]+[名無しさん]
11/10/15 22:48:43.08 uy74NdPz.net
素直に増設を勧める 外すネジの数が異常に多いだけで交換自体は誰でも出来る 

86:[Fn]+[名無しさん]
11/10/15 23:00:37.36 uy74NdPz.net
アスワンAOAのメモリー増設に比べたら接着剤無しのプラモデルだわ こんなの


87:[Fn]+[名無しさん]
11/10/18 03:54:54.03 z8nFNeVQ.net
>>81
外すネジ数多いのはeME732Z
eME729Zは2本でおkだぞ

88:[Fn]+[名無しさん]
11/10/19 11:18:56.95 8xqAvNAS.net
>>80
SDカードは転送速度が遅いからあまり意味ないので
やるならUSBメモリで容量は実装メモリの2~3倍の物を

下記を参考に
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(windows.microsoft.com)

ちなみに安物で転送速度があまり速くないと言われるUSBメモリpqi u273の4GBを
メモリー2GBのPCにreadybostで使ってみたら体感できる程度には速くなったが
メモリー4GBのPCだと変化はあまり感じられなかった

結論としてはUSBポートがひとつつぶれるし、今はメモリーが安い時期だから増設した方が得策

89:[Fn]+[名無しさん]
11/10/24 15:36:45.58 0Gqiem9K.net
D620をいまだに使っているがまだまだこれで戦えるな。
USB接続でTVチューナーやビデオキャプチャもつけてネット、TVの視聴、ゲーム機の接続をこれ1台でやってる。

90:[Fn]+[名無しさん]
11/10/25 20:26:06.22 B1HMgR1s.net
eME729Z-N12B を買おうと思う
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これで,URLリンク(www.lilith-)


91:soft.com/black/product24.htmlをできますか?



92:[Fn]+[名無しさん]
11/10/25 20:37:00.60 H+qUmswv.net
性能的には問題ないと思うけど、このソフトWin7対応してるん?

93:[Fn]+[名無しさん]
11/10/26 12:44:30.46 1tPuzYvg.net
URLリンク(www.lilith-soft.com)
危なかった
xpだった
ありがとう



94:[Fn]+[名無しさん]
11/10/28 06:17:49.13 BwT4+5nK.net
10年ぶりにPC買って、 eME729Z-N12B を29800で買いました。
安いし期待してなくて、気に入らなかったら親にあげようと思ってましたが、意外にすごくいいですね。
解像度がもう一段階高ければ完璧でしたが、液晶も綺麗で気に入ってます。
シンプルなデザインもいいしこれが29800円とは恐ろしい。フルに仕事で使ってます。

ちなみみSSDに換装したいのですが、SATA3は未対応ですよね?

95:[Fn]+[名無しさん]
11/10/28 06:33:31.98 B6HM0xYW.net
Mobile Intel HM55 ExpressはSATA second generarionなのかな
>URLリンク(www.intel.com)
そもそも3Gbps(≒375MB/s)と6Gbpsの差って体感できるのか不明
3Gbpsでも早くなるはずだけどなぁ…

96:[Fn]+[名無しさん]
11/10/28 06:45:18.37 B6HM0xYW.net
10ビット換算で計算するようだから3Gbps=300MBpsの間違いだった

97:[Fn]+[名無しさん]
11/10/28 12:57:28.38 HZFYyGBH.net
>>88
XPまでと書いてあっても7でプレイできるソフトもあるから、
その会社か作品のスレに行って聞いた方が確実だよ

98:[Fn]+[名無しさん]
11/11/05 12:15:03.40 lcEF2jVp.net
age

99:[Fn]+[名無しさん]
11/11/06 03:20:12.33 r2EzQjYN.net
e520がescキーを押さないと"e"のロゴ画面からどんなに待っても動かないので
クリーンインストールしたのに最初の起動でまた同じ症状が出た

100:[Fn]+[名無しさん]
11/11/08 13:38:02.14 Z5fibrsn.net
eロゴを表示しないモードにして起動してみろよ、ドライブがぶっ壊れてるか何かでブートが止まってると思うぜ。
ここは質問スレじゃないから、詳しくはサポセンに聞いてくれ。

101:[Fn]+[名無しさん]
11/11/10 07:52:37.94 T++ms3Rw.net
ラジャー

102:[Fn]+[名無しさん]
11/12/19 07:18:48.44 D20RvgfZ.net
ほしゅ

103:[Fn]+[名無しさん]
11/12/19 15:14:04.43 BG2GpBeb.net
Fnと上下でマスター音量調節してたらバグった
0に固定されてマウスで摘みいじってもうごかねえ
不具合覆い

104:[Fn]+[名無しさん]
12/01/01 00:03:06.30 bOpFWpT9.net
あけおめ


105:[Fn]+[名無しさん]
12/01/14 00:56:54.68 GBD8iqAZ.net
おめめのめ

106:[Fn]+[名無しさん]
12/01/15 00:04:23.24 PJ9TCQhx.net
節電モードや画面の明るさを調節していないのに
起動してから1分くらいすると勝手に画面がうす暗くなる。
再起動3回くらいかけても全部同じ結果で困ってます。
これは本体の問題なのかVistaの問題なのか・・・。

107:[Fn]+[名無しさん]
12/01/15 00:05:44.60 PJ9TCQhx.net
使っているのはD620です。


108:[Fn]+[名無しさん]
12/01/31 02:19:47.12 z+d/F+6e.net
照度センサーがオンになってるとか?
URLリンク(supportapj.dell.com)

109:[Fn]+[名無しさん]
12/01/31 12:30:49.84 z+d/F+6e.net
D620違いだOTL

110:[Fn]+[名無しさん]
12/02/08 05:36:54.97 c0zIrg0N.net
ほしう

111:[Fn]+[名無しさん]
12/02/29 01:05:26.4


112:1 ID:gef55l04.net



113:[Fn]+[名無しさん]
12/03/07 10:50:13.21 TOkufZrT.net


114:[Fn]+[名無しさん]
12/03/21 22:17:27.68 SjmLnqr8.net
ほし

115:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 17:30:53.12 3xzKDkuy.net
新製品が出ないからすっかりお通夜だなー

116:[Fn]+[名無しさん]
12/04/18 09:24:20.77 lwvx0S8e.net
新しいのはいつ出るの?
デスクトップはずっとイーマシーンなんだけどノートも買おうと思ってる。
出ないならレノボ買っちゃうけど。

117:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 09:12:24.73 XrDHs+9l.net


118:[Fn]+[名無しさん]
12/05/04 18:29:16.57 xCQMAmRW.net
.

119:[Fn]+[名無しさん]
12/05/25 01:16:03.55 shjCXchA.net
イーマが消えてゆく・・・

120:[Fn]+[名無しさん]
12/06/07 23:45:37.49 TFWimmoK.net
保守(;_;)

121:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 05:02:00.68 shh5A7kF.net
スレリンク(notepc板)

122:[Fn]+[名無しさん]
12/06/10 06:08:14.20 2GUTZSmG.net
頑張れイーマシン

123:[Fn]+[名無しさん]
12/06/17 10:05:07.17 M7oMt3pp.net
保守( +_+)

124:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 16:32:44.93 htZu9+th.net
んふんふ

125:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 09:24:27.68 txqjvp/N.net
792のメモリ上げたいけど空けならない(*´Д`)

126:[Fn]+[名無しさん]
12/07/06 03:45:57.91 g4SwzcP1.net
まだ保障期間内なんだけど
なんか、イヤフォンジャックの接触が悪くなってしまった。

修理に出したことある人いる?かな・・?

どんな対応だったか参考までに教えてほしいんだけども。

127:[Fn]+[名無しさん]
12/07/25 10:08:30.61 wFvg21Tj.net
>>120
自作経験のある奴でパネルを簡単にはずして弄れるスキルのある奴は、「パーツだけ送って」って言えば
パーツだけ送ってくれる。それができない人はセンドバック修理。ノートパソコンの場合は、もれなくセンド
バック修理。

128:[Fn]+[名無しさん]
12/08/04 22:33:57.83 rh6JqWJF.net
ホシュ

129:[Fn]+[名無しさん]
12/08/14 17:05:45.66 nExFqFq0.net
保守

130:[Fn]+[名無しさん]
12/09/06 13:45:48.40 /tK0Bd5y.net
夏の終わりの保守

131:[Fn]+[名無しさん]
12/12/29 06:52:33.04 Q74RlmMP.net
強制IDの板に長文馬鹿がのこのこ現れるたらおもしろいなwwwwwwww

132:[Fn]+[名無しさん]
12/12/31 13:56:09.21 fPlCGd9j.net
あのバカポエマー、ビビリだから一向にここには現れねーなwwwww
正月だから入院してる精神科から一時帰宅でもされたんかな?

133:[Fn]+[名無しさん]
13/01/03 13:48:28.91 tzt74q8u.net
Gateway買収後のJシリーズってなかなか壊れないな。
電源が安っぽいので購入1年後にSeasonicへ交換したけど。

134:[Fn]+[名無しさん]
13/01/04 09:24:34.56 9F+f1et/.net
ぅぇ~ポエマーが質問と回答を自作自演してる
正直キモイ

135:[Fn]+[名無しさん]
13/01/07 12:59:56.16 TwWZ0q5c.net
J4514 + Phenomx4に乗せ替えちゃったから4年経ってもへこたれないぜ。
PT2+PT3とSpinelなんで余裕なんかな…

136:[Fn]+[名無しさん]
13/01/08 18:54:44.44 aNj7eBQL.net
J6442を使っています
FreeBSD9.1RELEASEをUSBイメージからインストールした所
BIOSの最初の画面は出るもののブートはせず、F2を押してもBIOSメニューに入れなくなってしまいました
連打しているとカチカチ音がしますし、Ctrl+Alt+Delで再起動はするのでキーボードは利いていると思われます
ためしに電池を抜いてBIOSのリセットをしてみましたがやはり症状は変わりません
OffにしていたロゴがOnになったのでリセット自体は成功しているようにおもわれます
どうしたら元に戻るでしょうか、よろしくお願いします

137:130
13/01/08 18:56:27.25 aNj7eBQL.net
ちなみにサポートセンターに電話したところ
delキーで何か変化がないようならわからないとの事でした
そこでdelキーを押してみたのですがやはり症状は変わりませんでした

138:[Fn]+[名無しさん]
13/01/08 19:25:16.37 JbtAKxYf.net
HDDが逝っちゃったとか

139:[Fn]+[名無しさん]
13/01/08 20:04:51.81 cepfA75q.net
>>130
ISOイメージがあるんだから、CDからブートしてみたらどう?
あと、amd64とi386があるけど、amd64で駄目だったらi386でインスコ。
とりあえず、Albatronのページへ行ってCMOS_CLEARのピンアサインを探してもう一度リセット。
で、ISO焼きしたOSをブート。
Albatron K8M800-754(J6442に使われてると思われる)
 URLリンク(www.albatron.com.tw)

>>132
HDDが壊れてもそんな風にはならない。

140:[Fn]+[名無しさん]
13/01/08 21:10:48.77 aNj7eBQL.net
>>133
DVDドライブは故障しているようでトレイが開きません
それでUSBメモリでのインストールを試してみました
amd64のイメージでもやってみたのですが、起動直後にカーネルパニックを起こします
メッセージからはどうもスワップ周りでセグメンテーションフォルトをようなのですが
これを解決するには時間がかかりそうなのでi386のイメージでインストールをしました
インストール自体は正常に終了したようなのですが
その後リブートしようとすると>>130の状況になってしまいました

もしインストールに失敗していたとしてもBIOSがブート可能なデバイスがないと言ってくるはずなので
BIOSに何か不具合が発生したのではないかと考えているのですが……

141:[Fn]+[名無しさん]
13/01/08 21:12:33.04 JbtAKxYf.net
>>133
HDDが変な風に壊れるとなるよ
なったこと有るし

>>130
HDD一回抜いてBIOS出るかやってみ

142:130
13/01/09 17:29:50.94 CmvrOcW6.net
>>135
ありがとうございます
HDDはずしたらBIOSがうまく動くようになりました
しかしパーティション切ってホームディレクトリ残してたんでこれは参った……
サルベージできるかな……

143:[Fn]+[名無しさん]
13/01/10 11:10:07.82 6RXW8pXL.net
イーマの公式からBIOSダウンロードして最新にしようとしたらwindowsが起動できなくなって
マザボのボタン電池外しても直らないからOS再インスコするしかなくなった

そのあとからシャットダウンしても電源が切れない状態になっちゃったんだけどどうすればいいのでしょうか
電源が切れないというのはHDDとディスプレイは切れてても電源ボタンのランプとファンが切れてない状態です

他の板から誘導されたのでこちらにも書き込みました

144:[Fn]+[名無しさん]
13/01/10 11:23:03.34 ZZFjeDo/.net
>>137
BIOSのアップデートをするとき、旧BIOSをバックアップしますか?って表示されたはずなんだが、
バックアップしたBIOSを元に戻してみたか?
ってか、eMachinesはめったにBIOSをアップデートしないんだが、本当にeMasinesのBIOSなのか?
マザーボードメーカーと型番が判明したから市販のマザーボードのBIOSを適用したら失敗するぞ。

まずは、元の古いバージョンのBIOSに戻す事。 戻せなかったらメーカー修理決定。

145:[Fn]+[名無しさん]
13/01/10 11:58:11.03 6RXW8pXL.net
>>138
>BIOSのアップデートをするとき、旧BIOSをバックアップしますか?って表示されたはずなんだが
表示されませんでした
一応HPのお客様サポート→ドライバーダウンロードから自分のPCの型番を打って出てきたBIOSの一番新しい奴(for Linuxではない)を
付属のpdfを見ながらそれにしたがってやったのですが・・・

146:[Fn]+[名無しさん]
13/01/10 13:26:20.57 LgsFCSAX.net
機種名が分からんが、新しいBIOSでかまわないので、
BIOS設定に入ってLoad Optimized Defaults(に近いもの)をしてみたら?w

147:[Fn]+[名無しさん]
13/01/10 13:31:18.70 6RXW8pXL.net
一応機種は一体型のEZ1800です
Load Optimized DefaultsってExitのところにあるやつですよね?やってみます

148:[Fn]+[名無しさん]
13/01/10 13:42:58.57 6RXW8pXL.net
Load Default settingsとかいうのとLoad user Default settingsとかいうのを一回ずつ試してみたのですが駄目でした
BIOS以外になにか原因があるとしたら何が考えられますかね?

149:[Fn]+[名無しさん]
13/01/10 14:55:07.86 LgsFCSAX.net
念のため確認するけど、

8. Select “Save & Exit Setup” and press “Enter”
9. Select “Yes” to Restart

もやったよね?w

ダメならP01.B1って書いてある古いほうのBIOSに書き換えてみるかw

Windows 7のほうのトラブルとなるとドライバがらみとかで簡単には
解決しないかもw リカバリじゃなくて再インストール?w

150:[Fn]+[名無しさん]
13/01/10 15:09:37.58 ZZFjeDo/.net
なぜ型番を出さないの?本当に回答が欲しいの?

151:[Fn]+[名無しさん]
13/01/10 21:44:39.53 6RXW8pXL.net
>>143
当然やりました
再インストールですか・・・もう2回ほどしてるのですが

忘れてましたが型番はN22Dです

152:[Fn]+[名無しさん]
13/01/11 21:47:13.20 387g8uQ9.net
>>145
いちど、CPU以外全てはずしてBIOS画面を出してみろ。
それさえ出なかったらBIOSの書き換え失敗。 メーカー修理の依頼か新しくPC買う。

153:[Fn]+[名無しさん]
13/01/12 10:19:31.98 5ptPXv6Y.net
>>146
メモリ、HDD、CDドライブなどその他CPU以外の全てを外したら出ませんでした
修理に出してみることにします

154:[Fn]+[名無しさん]
13/01/12 17:03:27.40 jhFFyjHy.net
フラッシュユーティリティって、FDDとかレガシーデバイスでアップデートすると、何事もなかったように復帰したりするんだよな。

155:[Fn]+[名無しさん]
13/01/12 17:06:48.72 jhFFyjHy.net
昔はフロッピィにWin98のブートディスクを作成してDOSモードで起動して、フラッシュユーティリティと
BIOSのバイナリファイルを入れておいたフロッピィに差し替えてアップデートしてたな。

156:[Fn]+[名無しさん]
13/01/27 14:23:27.41 SjRXbtaM.net
>>145
同じくEZ1800N22D
ロゴまでは出るけどそのあと黒画面に白字でエラー。検索したら同じ症状の人がいるしこの機種不良品ぽい

157:[Fn]+[名無しさん]
13/01/28 08:15:45.78 kUf16Wj8.net
>>150
レガシーデバイスからBIOSのアップデートは試みた?
WindowsからFlash Utilityを起動させるよりも確実だよ。いまさらFDDとか使えねーよとか言うけど、
FDDなどレガシーデバイスって最小構成でドライバ無しでも認識して起動できるんだよ。

158:[Fn]+[名無しさん]
13/02/04 17:39:28.16 pIJqE


159:IxF.net



160:[Fn]+[名無しさん]
13/02/23 18:42:37.54 KYzBPfRS.net
どこで質問していいのかわからないのでここで質問させてください
適切なスレをご存知なら誘導をお願いします

J6442を使っています
HDDが壊れたようなのでSATAのディスクに入れ替えて
J6442の電源からIDE->SATAの変換ケーブルを通じて給電するようにしました
ところがSATAのデータケーブルを挿すとHDDに通電しなくなってしまいます
データケーブルを挿さないなら通電します
いったいなにが悪いのかわかりませんか?よろしくお願いします

161:[Fn]+[名無しさん]
13/02/24 09:32:45.73 maYS609K.net
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
不明な点がいくつかひとつ
>J6442の電源からIDE->SATAの変換ケーブルを通じて給電するようにしました
これがよく分からない。SATA電源コネクタがあるはずだがなぜ使わない?
半透明な台形型の4ピンコネクタは、一般的にペリフェラル4ピンまたは大4Pコネクタと言われてるので、
自分勝手にIDE電源とか言わないように。

>SATAのデータケーブルを挿すとHDDに通電しなくなってしまいます
変換ケーブルを使用しないで接続した結果はどうなりましたか?

>HDDが壊れたようなのでSATAのディスクに入れ替えて
元から入っていたHDDのメーカーと型番、入れ替えたHDDのメーカーと型番がないのはどうして?

スレリンク(pc板:3番)
J6442は2005年5月発売の製品。電源も何もかも寿命を迎えそうな感じ。
電源とか死ぬ寸前じゃないの?

162:[Fn]+[名無しさん]
13/02/24 09:45:20.81 maYS609K.net
この頃の電源ってデルタ電子じゃなくてBestecなんだな……電源が悪いのかもな。

163:[Fn]+[名無しさん]
13/02/25 07:41:59.28 vGJOeNs/.net
>>153
HDDのメーカーと型番は?
チップセットがVIAだとHGSTのドライブで認識しない事があるぞ。
VIA チップセット HGST でググれ。

164:[Fn]+[名無しさん]
13/03/01 22:57:25.58 WHeF7w2C.net
>>153
結局どうなったんだよ。コイツのパソコンぶっ壊れたらいいのに。

165:[Fn]+[名無しさん]
13/03/27 15:05:33.35 ZI855UA4.net
あげ

166:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 01:10:56.45 xzdFCWbp.net
本スレがひどいのでこっちに引っ越してきた

167:[Fn]+[名無しさん]
13/04/07 01:21:29.03 613KRfX8.net
ほしゅ

168:[Fn]+[名無しさん]
13/04/11 22:43:32.84 oIlIXo7d.net
SIFXINSTとかいうファイルがprogram filesの中に入ってたんですが消しても問題ないでしょうか?

169:[Fn]+[名無しさん]
13/04/12 00:10:40.88 IUW/iMvM.net
素性の分からないファイルはまずググる。 それで分からなかったら消さない。
なんか気持ち悪いのならパスつきの書庫に圧縮して、削除してもいつでも復帰できるようにしておく。
ただ消すと取り返しの付かない事になるので自己責任でどうぞ。

170:[Fn]+[名無しさん]
13/04/28 15:23:00.88 SdooyhO+.net
ほしゅ

171:[Fn]+[名無しさん]
13/05/06 11:29:45.51 bxlvWTRP.net
J4518の電源が不安だったのでニプロンのみなもっとさんに交換した。
これでしばらく戦えそうだ。

172:[Fn]+[名無しさん]
13/05/09 07:36:43.56 2gpysOuI.net
DVDドライブ外して、2in3のリムーバブルケース付けてテレビ録画鯖にしたったwwwwww
SATAの空きコネクタ1つしかねーwwwwww
PT3の二枚差し超捗る

173:[Fn]+[名無しさん]
13/05/18 15:09:13.12 cT4IO8y7.net
SATAのエンクロージャー高いじゃん。
CREMAXの3口エンクロージャーなんてバカみたいな値段付いてんジャン。

174:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

175:[Fn]+[名無しさん]
13/06/21 18:40:51.53 2QpNe+IR.net
ほしゅあんどあげとく

176:[Fn]+[名無しさん]
13/07/16 NY:AN:NY.AN HRQkxGMV.net
どなたか教えてください、

e732z-12B win8 proダウンロード版 システムディスク作らずに工場出荷状態にしてしまった場合もう復帰は不可能ですか?

177:[Fn]+[名無しさん]
13/07/16 NY:AN:NY.AN MzUnpuKe.net
>>169
URLリンク(windows.microsoft.com)

178:[Fn]+[名無しさん]
13/07/16 NY:AN:NY.AN HRQkxGMV.net
>>170
どうもありがとうございます、どうやらダメみたいですね、ありがとうございました、

179:[Fn]+[名無しさん]
13/07/23 NY:AN:NY.AN phN46ZTe.net
ほしゅだお

180:[Fn]+[名無しさん]
13/08/20 NY:AN:NY.AN L2JqwEOc.net


181:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 16:36:10.72 ZEVlGfuK.net


182:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 18:19:34.21 YMJQe4TY.net


183:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 18:20:04.91


184:YMJQe4TY.net



185:[Fn]+[名無しさん]
13/09/24 18:20:35.20 YMJQe4TY.net


186:[Fn]+[名無しさん]
13/10/12 13:44:00.22 LQ7RifXl.net
質問入って13分で返答が入り、また16分で返される
どんな落語になるのか、楽しみだな

187:[Fn]+[名無しさん]
13/10/12 14:47:41.11 gLqJELw6.net
>>178
誰と会話してる?

188:[Fn]+[名無しさん]
13/11/01 16:18:57.58 c9unAEbS.net
えいさ

189:[Fn]+[名無しさん]
13/11/04 10:37:21.78 bbxiFosj.net
みんな~
ちょうしどお??

190:[Fn]+[名無しさん]
13/12/03 22:33:08.07 mPU9Sc+J.net
ほしゅ

191:[Fn]+[名無しさん]
14/01/03 20:48:27.23 /+XheqPe.net
えいさっさ

192:[Fn]+[名無しさん]
14/03/29 03:37:46.31 b1EwnlxG.net
おす

193:[Fn]+[名無しさん]
14/04/05 17:18:58.34 5RdY28rn.net
デスクトップが故障したけどスレが落ちてる。
コンデンサが膨らんでるので交換したいけどバッテリーを外してやった方がいいか教えて。
(あと、バッテリーはただ戻せばいいだけなの?)

194:[Fn]+[名無しさん]
14/04/07 02:03:43.38 KjfHW9LQ.net
ケース流用してOSとマザーとCPUとメモリ変えるのは?
J4504の増設したアクティス電源つかなくなってPCリサイクルに出したわ。

195:[Fn]+[名無しさん]
14/04/09 02:12:45.79 zaXDYqDK.net
J4504のキーボードだけ流用してる。
どうも音量調節とミュートの両方ついてる有線キーボードがすくねえ
ロジは前まで有線でも付いてたが新モデル付いてなくて論外。

196:[Fn]+[名無しさん]
14/04/09 10:38:24.03 ZAw9+zsp.net
J4516だけど、休止から復帰しねーどうしようと思ってドライヤーで温めたら起動したんで、
電源がぶっ壊れたかなーと思ったけど、CR2032のバックアップ電池交換したら直った。

197:[Fn]+[名無しさん]
14/04/09 21:33:35.54 9+nGy1tA.net
アクティスは火を吹いたとか悪評が頭にあったんで考えつきもしなかったわ。
ノートの予備機ほしいな。

198:[Fn]+[名無しさん]
14/07/06 15:46:08.61 xwi4S8yC.net
ほしゅ

199:[Fn]+[名無しさん]
14/07/23 19:12:42.03 yozrWU3n.net
イーマシーンズ掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

200:[Fn]+[名無しさん]
14/08/03 17:40:44.45 TPpIjgH6.net


201:[Fn]+[名無しさん]
14/09/01 10:04:11.22 vsxQmxi5.net
しゅ

202:[Fn]+[名無しさん]
15/01/17 07:44:44.55 2yqvadSB.net
保守age

203:[Fn]+[名無しさん]
16/01/16 01:52:19.16 2lMrXm3w.net
新品で保管してたD620が使い始めて二月で壊れた。
使わなすぎも良くないんかね?
液晶が黄色くなって引退させた同型機に上半身とキーボードとパームレスト移植で復活させたのでいまんとこ問題ないけど、
こっちは絶対的な使用時間が長いのでいつまで持つやら・・・。
CPUを3250Eデュアルコアに換装してるからwin7でもなんとか実用にはなるけどイーマのノートとの付き合いもそう長くはなさそうだな。
と、書いては見たがこれ読む人いなさそうなので1年ぶりage

204:[Fn]+[名無しさん]
16/01/16 16:03:15.37 thIc36Dj.net
URLリンク(www.pc-spec.info)
こんな仕様。地獄やん
へんな宗教入ってるだろう。荒行を積むと成仏できるとか。
PC板もほぼ同じ奴がすれ保守するから、アホを広言するなよ  うつったらどうしてくれるのよ

205:[Fn]+[名無しさん]
16/01/16 21:42:13.02 2lMrXm3w.net
>>196
想像力豊か過ぎる基地外?

206:[Fn]+[名無しさん]
16/01/28 22:33:04.41 nSTXbKlJ.net
732ZのCPUをi5-460Mに変えて
SSDにしたら爆速になった
Win10にして後10年使うわ

207:[Fn]+[名無しさん]
16/01/30 20:31:03.56 24c6Ye4K.net
アホちゃいまんねん、パアでんねん

208:[Fn]+[名無しさん]
16/04/25 12:11:39.41 yJOpm+Y6.net
>>198
Ssdも中古のcpuも安いから絶対やったほうがいい。コストパフォーマンス最強でしょ

209:[Fn]+[名無しさん]
16/04/25 18:53:54.49 XseRhH59.net
3ヶ月前にレス入れるパフォーマンス、最強ですよ

210:[Fn]+[名無しさん]
16/05/30 16:46:53.44 j0GMvx3R.net
液晶分解したら中から中国人の髪の毛が何本か出てきた

211:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 14:02:13.38 SYpZ+0KI.net
DNA検査してみろ、若かりし頃フサフサだったお前の頭の髪の毛だからwwwwww

212:[Fn]+[名無しさん]
16/06/06 20:47:49.31 IOYwd+uz.net
E732のファンが壊れた
アマゾンでそれっぽいのがあったから注文したら
中国からの発注で2週間かかった
純正ではなく形状が少し違ったが問題なく取りつけできた
やはり新しいファンは静かでいいもう一つ予備を買っておこうかな

213:[Fn]+[名無しさん]
16/06/08 17:25:01.72 IAsON5FT.net
                 【無責任】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【不誠実】

Windows10は、もっとも強力なスパイウェア

Windows8のように裏口から人目につかないように入るのではなく、Windows10では、表玄関から堂々とあなたのパソコンに入りますよ、と宣言しているのです。
ひとたびWindows 10をインストールしてしまえば、あなたが同意したことになってしまうのです。
一般のユーザーが、マイクロソフトのこのセッティングを無効にする方法はありません。
その上、Windows 10がインストールされているすべてのコンピュータをリアルタイムでモニターできる「アシモフ(Asimov)」という新しい遠隔モニタリングシステムまであるのです。
(カレイドスコープWed.2015.08.26)

       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】

スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
URLリンク(twitter.com)
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん~」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
URLリンク(twitter.com)
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
URLリンク(twitter.com) mada/status/630627400552845312

214:[Fn]+[名無しさん]
16/06/13 15:27:45.29 cvgw1aat.net
>>204
Aliexpressで探してみると良いよ完全同タイプが買える
バッテリーとかの消耗品はもちろん、その大容量版だとか
アダプターはもちろん、挿すところのDCジャックとかそんな部品まで手に入ってビビるw

215:[Fn]+[名無しさん]
16/09/18 17:15:25.65 nXEmfsO4.net
まだ順調に稼働中のD620に安物メモリー2G✖2を積んで4Gにしてあげました。認識は3Gですが、もたつかないのでネット見る位だからOKかな。
OSはvista~7~今は10です。
7が一番使いやすかったです。(^O^)

216:[Fn]+[名無しさん]
17/01/12 20:35:01.14 uxgusfX1.net
.

217:[Fn]+[名無しさん]
17/08/30 16:09:42.12 jeqAHkJn.net
もうイーマシーンズのノートを使ってる人は居ないんだろうな。

218:[Fn]+[名無しさん]
17/09/21 16:24:53.65 iInAdtCV.net
おれ使ってる
E732Z F22Bにメモリ2GB増設
といっても、たまに持ち出すくらいだけど
そのたびにWindows updateがしこたま溜まってるわ

219:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch