ブラタモリ 107ブラ目at NHK
ブラタモリ 107ブラ目 - 暇つぶし2ch231:名無しさんといっしょ
22/09/24 19:24:51.44 9B+T1N5U.net
草刈正雄が捕まっても同じこと言ってただろ

232:名無しさんといっしょ
22/09/24 19:30:01.01 kMrqKJsH.net
今日は
おもしろ
かったでしか

233:名無しさんといっしょ
22/09/24 20:16:50.48 I+jUzl+P.net
やだ、ホタテ食べたい。(;´д`)

234:名無しさんといっしょ
22/09/24 20:18:52.01 xTS+xFEA.net
今日も面白かった
最近最後の写真の部分
ご飯食べる部分はなくなったのか

235:名無しさんといっしょ
22/09/24 20:48:22.84 IQ0JhOUL.net
>>220
傑作だよね

236:名無しさんといっしょ
22/09/24 21:01:18.27 vOaTNfZO.net
下北半島というより津軽海峡(下北半島側)みたいな感じだった

237:名無しさんといっしょ
22/09/24 21:27:22.32 5AtO8dvx.net
ちむどんどんした?

238:名無しさんといっしょ
22/09/24 22:17:41.59 lQjVntnx.net
野口アナにフノリとヒバを先に指摘されて微妙な感じのタモリ

239:名無しさんといっしょ
22/09/24 22:32:06.00 9hniXwWH.net
今日、不覚にも見逃した
要約するとどんな感じだった?

240:名無しさんといっしょ
22/09/24 22:33:07.70 kMUShZ3V.net
マサカリでホタテができる話

241:名無しさんといっしょ
22/09/24 22:38:23.75 DFiNxuoI.net
海流の動画が面白かった
生マグロ食べたい
ハワイの�


242:、まかったけど大間とどっちがうまいかなー



243:名無しさんといっしょ
22/09/24 22:43:09.33 Xde2G7ua.net
見逃し配信で見ればよいのでは?

244:名無しさんといっしょ
22/09/24 22:48:55.60 ew2cuCly.net
「ノーパンクタイヤ自転車」で検索すると、たくさん出てくるよ。
アマゾンでも販売されている。
ちなみに俺が乗っているノーパンクタイヤ自転車は、
6段変速、オートライト機能付きで19,800円だった。
普通の空気タイヤに比べるとタイヤは少し固いが、慣れれば全く気にならない。
リムが折れるということもない。
「絶対にパンクしない」という安心感があるので、気軽に遠出が出来る。
これでパンクが原因で仕事に遅刻する心配も無くなった。

245:名無しさんといっしょ
22/09/24 22:49:41.73 xpm6FQ4m.net
>>231
先に言われたからとて何とも思ってないでしょ
ただタモリさんがフノリを知らない感じだったのでびっくり、
ヒバはヒノキをヒバとも言うので、タモリさん何か言いたかったのかな?

246:名無しさんといっしょ
22/09/24 23:25:58.95 3bzIQqAL.net
>>228
傑作?わからん?何が傑作なの?
9/24放送お題“まさかり”は下北半島の形状の形容比喩で
マサカリ投法>>220は投手動作の形容比喩で両者は比喩品が偶々同じなだけ
まさかや激昂による女性検査官に対する殴打暴行行為が傑作との発言なら不快だ

247:名無しさんといっしょ
22/09/24 23:53:03.09 Jwzt94dX.net
マグロしか知らなかったけど下北半島いいトコだな
消滅可能性都市の上位常連で十数年後無くなってるかもしれないと思うと哀しいね

248:名無しさんといっしょ
22/09/25 00:02:22.74 r6D0OAQ4.net
>>238
「傑作」という言葉には複数の意味があるんだが

249:名無しさんといっしょ
22/09/25 08:05:50.40 2ofPbPUg.net
やはり日本一の砂丘にはいかなかった(´・ω・`)

250:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
NHK小さな旅で佐井村やってるね
ここに生まれてどうやって暮らしてきたんだろ?

251:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
下北といい函館側も不思議な形してるもんなあ
津軽海峡ってそう考えると面白いな

252:名無しさんといっしょ
22/09/25 09:40:57.54 r229p/QT.net
>>240
人の不幸を喜んでいると取られても仕方ないタイミングでその表現はマズい罠w

253:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
>>237
ヒバはアスナロと同じでヒノキとは違う。

254:名無しさんといっしょ
22/09/25 10:02:21.32 Yjf70jiQ.net
下北半島に関してほとんどの日本人があまり知らないだろうけど今回のブラタモリの放送がこれまでで一番宣伝した番組だろうな

255:名無しさんといっしょ
22/09/25 10:17:59.13 zu7OT3pU.net
所ジョージの歌で下北半島に霜が来たというのがあったな

256:名無しさんといっしょ
22/09/25 11:10:59.30 uGyYaxME.net
>>247
フノリに魚をつけたら「ギョフノリ」のレベル

257:名無しさんといっしょ
22/09/25 11:34:56.56 hQN8d5fX.net
北限の猿の話してくれたら面白いんだけど、ブラタモリでは動物関連は皆無だな

258:名無しさんといっしょ
22/09/25 11:49:31.41 U3ZZOgVo.net
頭のいい女性だな、ゆるふわキャラでタモリをリードしている

259:名無しさんといっしょ
22/09/25 12:34:52.71 i/Kl/VpC.net
URLリンク(www.hiroshimapeacemedia.jp)


260:.html 下北半島には住みたくない 六ケ所村の



261:名無しさんといっしょ
22/09/25 12:50:14.11 dSqTQQPm.net
ふのりを見てわからない後期高齢者
下北半島で木の名称を問われ名産のヒバの名前が出て来ない老害
砂浜で養殖してるのはホタテと答えただけでほめてもらえるベテラン芸人

262:名無しさんといっしょ
22/09/25 13:04:42.91 U3ZZOgVo.net
タモリは植物系は苦手といわれている
遠慮がちにふのりと答える野口アナ
奥ゆかしさがいいね
機会が少しでもあれば自分が前に出ようとする桑子とは正反対w

263:名無しさんといっしょ
22/09/25 13:16:48.88 U3ZZOgVo.net
これで植物まで詳しかったら化け物だろう
それで案内人がいるわけ、植物に関してはクイズ形式をやめて、案内人が最初から説明するといいと思う

264:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
岩石女子に案内してもらってたな、子供の頃から石英を集めていた筋金入りの女性だ
相性がよさそうだw

265:名無しさんといっしょ
22/09/25 16:27:50.12 yRVAqBHd.net
>>252
食べる人と食べない人の差が大きい食材だから
植物・食材にはそこまで興味がなさそうな
タモリだから仕方ないだろうと思う。
今回も漆喰のツナギとして覚えていたし。

266:名無しさんといっしょ
22/09/25 16:31:03.19 K9dCsSjE.net
>>251
こんな恣意的な方向にもっていきたいから都合よく取材して換骨奪胎した記事に何の価値があるんだか
俺も広島には住みたくないわ、まだ放射能が残ってそうで

267:名無しさんといっしょ
22/09/25 17:05:46.35 9Txk+j9o.net
>>256
>植物・食材にはそこまで興味がなさそうな
>タモリだから仕方ないだろうと思う。
え?
タモリ倶楽部でダシ勝負するぐらいだけど

268:名無しさんといっしょ
22/09/25 18:41:14.40 MDaWkT35.net
ふのりって、そんなメジャーな食べ物でもなくない?
自分も新潟とかかわるまでは知らなかったけど。

269:名無しさんといっしょ
22/09/25 18:42:57.03 9Txk+j9o.net
ふのりってもしかして舌切り雀に食べさせる奴?
ふえきのりなら知ってるけど

270:名無しさんといっしょ
22/09/25 18:46:13.74 5M6hyuOJ.net
ふのり知らなかった@福岡

271:名無しさんといっしょ
22/09/25 18:49:59.54 naumHmLX.net
SCHOOL RUMBLE MATTER?  09/25 18食49口

272:名無しさんといっしょ
22/09/25 20:08:16.62 BShAszZX.net
フエキのり なら知ってる

273:名無しさんといっしょ
22/09/25 20:27:37.50 nF11qHDb.net
高尾山か何かの時も「植物は全然」って言ってたから
野口がすごいっていうよりタモリが興味のない分野だったんだろう

274:名無しさんといっしょ
22/09/25 22:00:24.20 Yjf70jiQ.net
長崎新幹線が少し開通したので長崎にロケ行くかな

275:名無しさんといっしょ
22/09/25 22:26:42.70 zrddJSyH.net
世の中一般でふのりやヒバがわかる人ってそんなに多いのか?
ここではみんな知ってるような素振りだが

276:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
ヒババンゴなら知ってる

277:名無しさんといっしょ
22/09/25 22:47:45.55 xynh/XfB.net
ふのりはともかく、ヒバは社会で習うやろ

278:名無しさんといっしょ
22/09/25 22:51:12.95 4do1VJ9R.net
ググって画像見たら見知ってる海藻だな
ただアレを食べるという発想はなかなか持ってない
地方にも依るんだろうけど普通に海辺に打ち上げられてゴミになってる印象しかない

279:名無しさんといっしょ
22/09/25 22:52:53.61 nLdvaFWr.net
>>261
そこそこ産地らしいが
食べ物での話は聞いたことないよね。
なお、関東生まれだが両親は北九州エリアで
味付けは福岡系で育った人

280:名無しさんといっしょ
22/09/25 23:04:32.10 tZ3WdhhU.net
ふのりやヒバの名前は大半は知ってるかも知れないが、実物を見せられて
何かと言われると知らない人が圧倒的に多いのでは?
ヒノキ・ヒバ・スギの違いなんて別々に見て答えられるのかな?

281:名無しさんといっしょ
22/09/25 23:05:23.60 8mo/dT9A.net
>>266
このスレには全知全能の神しかいないからな

282:名無しさんといっしょ
22/09/25 23:29:12.61 WlswD2iq.net
>>264
野口は新潟出身って言ってたじゃん
新潟では、ふのりは有名

283:名無しさんといっしょ
22/09/26 00:18:00.53 KU82xdh/.net
日本三大美林
青森ひば
秋田すぎ
木曽ひのき

284:名無しさんといっしょ
22/09/26 01:04:35.60 zvqQwecG.net
ヒバというと岡山だっけ「ヒバゴン」って耳にしたことあるんだけどヒバと関係あるんだっけ?

285:名無しさんといっしょ
22/09/26 01:05:49.85 rXoeuOJj.net
ざっと調べたけどヒバの南限は日光のあたりだから新潟には生えてるが福岡にはない
フノリの生産量は福岡ではゼロ
単に育った場所の違いだな

286:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
>>221
金属探知機に何度も引っかかったのはマサカリかw

287:名無しさんといっしょ
22/09/26 11:59:58.25 Y9YJzmmO.net
>>271
下北半島でわざわざヒノキやスギを話題にすると思う?

288:名無しさんといっしょ
22/09/26 12:27:35.51 i1RgGISB.net
>>276
長崎の五島では取れるらしい。
高級な食材なら聞くのかもしれんが
そんな感じじゃないから
産地は近くても食べる機会は少なかったんだろうな。

289:名無しさんといっしょ
22/09/26 12:37:29.51 2DsoA4G6.net
もういいよ
平均的な日本人はふのりとか、青森のヒバが有名とか、知らない人はいっぱいいる
タモリが全部知ってるわけないだろ
それだけの話

290:名無しさんといっしょ
22/09/26 12:53:38.01 aktCkX3j.net
と平均以下が何か言ってます

291:名無しさんといっしょ
22/09/26 13:26:12.41 I57UTViH.net
タモリやアシスタントが無知を晒すと鬼の首取ったようなバカが必ず現れるな

292:名無しさんといっしょ
22/09/26 13:30:54.50 Y9YJzmmO.net
案内人は
「さすがです」の回数歩合給だと
このスレで見たことあるなw

293:名無しさんといっしょ
22/09/26 14:19:46.56 QpT+atKE.net
>>282
ネットだけでなく、NHK自体にもそういうクレームが番組開始当初からかなりきてるみたいだけどね。番組初代Pの尾関氏によればそういうクレームが来ることは見越した上での番組

294:名無しさんといっしょ
22/09/26 15:24:10.48 TuaS9BYy.net
まさかりには驚いた

295:名無しさんといっしょ
22/09/26 16:14:56.49 4RH9VE0a.net
>>284
クレームって?
出演者が無知過ぎると?
そんなのクレーマーは無視すれば良い

296:名無しさんといっしょ
22/09/26 16:57:07.61 3KLdpyRq.net
>>277
わからないけど、骨折してプレート入っているとかかね

297:名無しさんといっしょ
22/09/26 17:07:46.44 xRK5jBvE.net
>>287
スマホらしいよ

298:名無しさんといっしょ
22/09/26 17:07:54.50 HprJoleJ.net
SCALABLE MATTER?  09/26 17食07口

299:名無しさんといっしょ
22/09/26 18:16:45.79 3KLdpyRq.net
>>288
提出すれば済んでいるのに

300:名無しさんといっしょ
22/09/26 19:21:04.88 zvqQwecG.net
>>284
苦情が来ているって誰に聞いたの?
まさかソースは脳内じゃないよね?

301:名無しさんといっしょ
22/09/26 20:01:42.16 QpT+atKE.net
>>286
「一緒に出てるアナウンサーは本当のアナウンサーなのか?物を知らなさ過ぎる!」「ちゃんと打ち合わせしとけ!」
っていうクレームだよ

302:名無しさんといっしょ
22/09/26 20:44:06.82 fEt+pM8B.net
マサカリよりオノに似ていた(´・ω・`)

303:名無しさんといっしょ
22/09/26 20:59:04.04 BoCSbwaJ.net
マサカリも斧だが

304:名無しさんといっしょ
22/09/26 21:00:47.99 Z7EdmOuF.net
局アナやめてマドンナ形式にしてくれ
初代マドンナはクサカリ民代で

305:名無しさんといっしょ
22/09/26 21:14:12.43 4VqwJCe2.net
全然内容がなくてつまらなかった下北半島
タモさんもテンション低かったし

306:名無しさんといっしょ
22/09/26 22:23


307::55.71 ID:doRnpnhf.net



308:名無しさんといっしょ
22/09/26 22:33:33.24 zvqQwecG.net
桑子さんと行った函館の青函連絡船の中はテンション高かったねw

309:名無しさんといっしょ
22/09/26 23:20:00.91 pQ51KNKx.net
仕方ないわ、テンション下がるような内容だったのだから
70代後半の年寄りに仕事だったらとか言っても無駄
マサカリを4つのパートに分けるとかマニアック過ぎるわ

310:名無しさんといっしょ
22/09/27 05:58:40.00 3xwNf6w9.net
ここの「俺ブラタモリ分かってるマン」が作ったら
毎週視聴率15%超えそうだなw

311:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
いやー、民放によくある観光地タイアップみたいなのしか作れないだろww

312:名無しさんといっしょ
22/09/27 08:08:36.48 HMQObo4C.net
案内人はもうちょっと下北半島に似たマサカリを用意できなかったのか

313:名無しさんといっしょ
22/09/27 10:47:50.79 u8hTsYya.net
殴った時のフォームもマサカリだったら相当痛かったろうな
下北半島~“まさかり”がもたらした恵みとは?~
羽田空港~“まさかり”がもたらした痛みとは?~

314:名無しさんといっしょ
22/09/27 10:48:13.90 AjVLyHYa.net
案内人批判か
話芸のないタモリの問題だろ

315:名無しさんといっしょ
22/09/27 10:53:58.31 CIl9ubUB.net
案内人「オーノー」

316:名無しさんといっしょ
22/09/27 11:36:59.73 /iKCnhmJ.net
本日のスポニチ紙面から
09/24土 世帯11.3% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ(下北半島)

317:名無しさんといっしょ
22/09/27 14:59:46.27 XFUegpj6.net
>>265
武雄温泉でブラタモリ
嬉野温泉でブラタモリ

318:名無しさんといっしょ
22/09/27 15:08:31.93 +wzyrtSU.net
放送の押し売りは止めてください  09/27 15食08口

319:名無しさんといっしょ
22/09/27 17:28:26.63 OG3AlDTv.net
>>307
有明海の干潟の話で何とかならんのか?
その二つで特別な要素ないんだよな。

320:名無しさんといっしょ
22/09/27 19:53:20.27 rxvWYtr+.net
柳川から佐賀、鹿島にいたる地域には
夥しい数のクリークがある
地図でみると尋常じゃない数だけど
実際に現地に赴くと、そこまで実感できないんだろうなあ

321:名無しさんといっしょ
22/09/28 01:39:24.81 mEbkXKKV.net
>>274
桜美林

322:名無しさんといっしょ
22/09/28 01:43:12.83 mEbkXKKV.net
>>310
Clinique Laboratories
クリニーク
皮膚保護、化粧品、便所用品、芳香剤の米国企業
エスティローダーカンパニーズの子会社。

323:名無しさんといっしょ
22/09/28 15:16:10.87 NqLDOLO0.net
>>307
野口さんは福岡放送局勤務だっけ
じゃあ、午前中に博多駅スタートで
リレーかもめで武雄温泉駅まで乗ればいい
武雄温泉、嬉野温泉で足湯があれば
タモリと混浴
これで視聴率も高そう
佐賀県には一度しか行ってないから

324:名無しさんといっしょ
22/09/28 15:28:00.29 viPPqyQs4
古田勝(創価)
横浜市瀬谷区阿久和南

みんなで殺そう

325:名無しさんといっしょ
22/09/28 22:44:43.98 sM+riInY.net
何ひとつ面白いことを言わず、番組一本で何百万円ものギャラを手にしている、
プロ意識ゼロの老害タモリの番組みたいに、出演者の下らないコメントに、
スタッフが「ハッハッハッ!」と乾いた嘘笑いをしているのもウザイが、
バカな女の観客の「エーッ!」「オーッ!」という、わざとらしい歓声もウザイ。
こんなクソ演出ばかりしているから、ますますテレビ離れが進んでいることに気�


326:tいていない、 低能テレビ業界人ども。



327:名無しさんといっしょ
22/09/29 00:27:13.36 C5bAFlsa.net
>>315
ギャラの明細みたん?
憶測で語っているのではないでしょうな?

328:名無しさんといっしょ
22/09/29 00:57:46.22 6tQ/96ne.net
初めて来たのか?

329:名無しさんといっしょ
22/09/29 01:10:35.27 0rUZLLB7.net
>>315
近江ヲタ久しぶりだな

330:名無しさんといっしょ
22/09/29 01:15:53.63 C5bAFlsa.net
>>317
いや、何回も見ているけど、暇だからレスしようとw

331:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
先週のブラタモリセレクション
青森駅から出発して
青函連絡船、青函トンネルは取り上げたが
函館には着いただけじゃん

332:名無しさんといっしょ
22/09/29 17:47:04.04 PPL6XOs0.net
>>320
本放送では次の週で函館の街をブラブラする
セレクション枠だから尻切れみたいな終わり方になってしまうのはしょうがないこと

333:名無しさんといっしょ
22/09/29 18:16:13.02 wLuzpGlV.net
>>320
津軽海峡に関して情報を得てもらいたいという主旨だから
函館の話は要らないんだろ

334:名無しさんといっしょ
22/09/29 20:11:06.71 s1ysIiWg.net
ロシア軍艦が真ん中通過したら見えるの?

335:名無しさんといっしょ
22/09/29 20:23:44.82 TO/jAKwl.net

バカのひとかな

336:名無しさんといっしょ
22/09/29 20:26:34.69 0vJqQtFA.net
東北本線は青森まで行かずに野辺地止まりの案もあったらしい
そこから航路で函館へ行けばいいじゃんというのが理由らしい

337:名無しさんといっしょ
22/09/30 12:11:42.63 ZpCQsv9K.net
野口アナは、第二の桑子になるのか?
一歩先を行きたがる桑子とは対照的に半歩後を行く控えめバージョンで

338:名無しさんといっしょ
22/10/01 13:36:17.44 M16akJmB.net
今日は見なくていいや

339:名無しさんといっしょ
22/10/01 14:23:41.53 ivJ6ggIL.net
今日のは今年一番面白いですよ

340:名無しさんといっしょ
22/10/01 14:37:21.58 nO8BO8Y5.net
藤岡弘、と草彅剛をゲスト出演させたら神回

341:名無しさんといっしょ
22/10/01 15:49:59.59 NAIY+wdz.net
>>278 >>253
総ヒノキ造りならぬ総ヒバ造りという真新しい大畑八幡宮の小山卓臣禰宜が
示した玉串がヒバの枝と云っていた。玉串って全国一律サカキでなく
スギ・マツとかの地域もあるのか?
特産ヒバ材の積出水運に大畑カルデラ周りの大畑川が使われた?

342:名無しさんといっしょ
22/10/01 17:49:57.76 kWWrm1F5.net
>>330
榛名神社はヒノキ

343:名無しさんといっしょ
22/10/01 18:56:37.00 NAIY+wdz.net
>>255
>遠慮がちにふのりと答える野口アナ
>機会が少しでもあれば自分が前に出ようとする桑子とは正反対・・・・・
野口葵衣助手は9/24フノリもヒバもタモリの脇で自信なさげにオズオズ
正答していた。アナ職は桑子のような自己顕示欲旺盛な人種が就く
ものなのにこのオズオズした様子は実は賢い高等演技なのか?
それともヘギソバ具材同様にヒバも出身地新潟県では名産品なのか?

344:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
今日のテーマ、深海なのか?
ということは、いよいよ来るものが来るってことか?
勘弁してくれよ

345:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
KKKK

346:名無しさんといっしょ
22/10/01 20:08:01.91 1cJJJ5tF.net
アナウンサーいっぱいいるのに草薙の語尾伸ばしの気持ち悪いナレーションでテレビのコンセント引っこ抜く

347:名無しさんといっしょ
22/10/01 20:17:34.32 NUFQ/Ijh.net
おもりの鉄のプレートが深海にあると言った瞬間の微妙な空気。(;´д`)

348:名無しさんといっしょ
22/10/01 20:18:02.12 24kuNM8s.net
今日面白かったよ
意外とネタ多くて良かった

349:名無しさんといっしょ
22/10/01 20:39:01.09 M


350:Is825F9.net



351:名無しさんといっしょ
22/10/01 21:45:38.91 hgNAqkoV.net
タモリさん急に年取った感じがする 何歳だっけ

352:名無しさんといっしょ
22/10/01 21:47:00.47 YN6DAkOy.net
もう80近いんだから当たり前

353:名無しさんといっしょ
22/10/01 21:47:44.66 8BI4dQBI.net
楽太郎、猪木の次はタモさんじゃないだろうな?

354:名無しさんといっしょ
22/10/01 21:51:39.32 NUFQ/Ijh.net
タモさん高齢だから、梯子の昇り降りは見ててヒヤヒヤした。

355:名無しさんといっしょ
22/10/01 21:55:25.58 g6PotJI7.net
6500の就航は89年って意外と古いんだな
人間が乗らなくても今じゃ自律制御のドローンみたいなものの方が安上がりじゃないのかとも思うけど、だめなのかな

356:名無しさんといっしょ
22/10/01 22:00:54.67 ZHRbaywW.net
きょうは面白かったんですね

357:名無しさんといっしょ
22/10/01 22:09:25.55 L5TK/YPH.net
>>343
JAMSTEC貧乏だから後継機作れないねん。
無人探査船もいくつかあるよ。
ただ超深海で完全自律はなかなか厳しい。
かつては有線の無人機ですら
深海でロストしたくらい。

358:名無しさんといっしょ
22/10/01 22:18:02.33 TNcEr2Cx.net
Scramble Matter?  10/01 22:18

359:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
普通に面白かった

360:名無しさんといっしょ
22/10/02 00:42:26.40 WwHzD4Xv.net
中川翔子が深海艇に乗ったことがあったよな。

361:名無しさんといっしょ
22/10/02 07:42:34.93 BAr6fjMY.net
エビちゃん

362:名無しさんといっしょ
22/10/02 07:55:11.35 PBuwnY7S.net
若さから年寄りへの分岐点!
「両腕を後ろに組んで歩くようになる」

363:名無しさんといっしょ
22/10/02 09:01:04.48 nbJ1Z0hJ.net
>>348 >>345
1989年進水深海潜水艇「しんかい6500」は水深5000mまで潜航するのに片道5hr
要すると云っていたから調査時間込みで往復12hrほどの行程になるのか?
10/1放送の模擬試乗では番組効果狙いなのか?20歳代と思しき禁断化粧顔の女性
職員が登場しとったが任務時は乗員男女3名はオムツ実装乗艇なのだろうな?

364:名無しさんといっしょ
22/10/02 09:14:48.56 6o0kx1d3.net
タモさんが1級持ってるのを知らないのはダメ。
事前準備としては失格だよ
そもそも、あんな狭いところで女性と一緒になったら、自分だったら大変だわ
勃ってしまって。

365:名無しさんといっしょ
22/10/02 09:37:30.51 QCZLPIEi.net
>>350
吉田類か

366:名無しさんといっしょ
22/10/02 09:41:21.86 WLIMJfS1.net
>>352
回転ベッドの絵面だった

367:名無しさんといっしょ
22/10/02 09:49:36.76 14v3Kzti.net
スーツ交通さんと、コラボして欲しい

368:名無しさんといっしょ
22/10/02 09:54:21.36 LerhB5u/.net
それじゃタモリ倶楽部になっちゃうよ

369:名無しさんといっしょ
22/10/02 10:15:01.58 DEYD1xFf.net
ノグチとクサナギいらん

370:名無しさんといっしょ
22/10/02 10:28:41.56 CvrNheQ2.net
最近のブラタモリは途中で見るのやめたりする
タモリ倶楽部の水上タクシーは面白かった

371:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
野口アナ、地球深部探査船「ちきゅう」のボウリングコアに関心を示していたね
並みの女子アナだったら、岩石や土くれなんか笑顔で話合わせてスルーなのにw
野口アナは真剣な顔で「すごい、すごい」を小さな声で言っていたね

ブラタモリで地質に開眼した第二の近江アナの誕生なのか?

372:名無しさんといっしょ
22/10/02 1


373:2:23:50.17 ID:d6hzcWHC.net



374:名無しさんといっしょ
22/10/02 12:25:45.92 d6hzcWHC.net
>>358
録れ高が多かったのか来週もだな。ただ実況スレ見ると「孤独のグルメ」と割れてたのが残念

375:名無しさんといっしょ
22/10/02 12:44:07.90 6tEMNSnZ.net
>>360
そいつはあちこちで訳のわからないことをブツブツ呟くキチだ
触らないほうがいい

376:名無しさんといっしょ
22/10/02 13:33:13.41 1N7vqiFK.net
インサイダー全員集合か

377:名無しさんといっしょ
22/10/02 14:13:08.81 S5m6PABB.net
>>352
前日のタモリ倶楽部で船を操船してた

378:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
野口に代わってからこのスレも灯が消えたようだ

379:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
ブラタモリの呪いがガチなら来週の日曜日は大地震か

380:名無しさんといっしょ
22/10/02 15:53:38.83 vtlETzdQ.net
日付変わってすぐの宮崎地震にブラタモ呪い厨は色めき立ったろうな

381:名無しさんといっしょ
22/10/02 16:18:30.04 omlwyJ0B.net
普通に面白かった
さすがにブラタモらしい切り口はなかったな
最後の大陸の成り立ちの話は
西ノ島を取り上げた番組で何回か説明されてるから
タモリさん知ってるとばかり思ってた
知らないふりしてた?

382:名無しさんといっしょ
22/10/02 18:47:52.24 3cyVB6Zu.net
>>355
スーツ交通は珍しいものを
知っているタイプじゃないからな。
案としてはコロナ時の鉄道ってどうだったんだろう?的なネタを
2回くらいで考えるネタとかになるかな?

383:名無しさんといっしょ
22/10/02 21:16:36.83 Vnhz69c9.net
今回面白かったことは面白かったが、ブラタモリではなかったな
テーマが壮大過ぎてぶらぶら解き明かすって感じじゃなかった
山中教授と一緒にやってた番組向き

384:名無しさんといっしょ
22/10/02 23:06:21.47 uvvsW21Z.net
タモリさんがブラブラ歩いて造山運動やフォッサマグナを解き明かす雄大な番組ですよ

385:名無しさんといっしょ
22/10/02 23:32:03.77 omlwyJ0B.net
タモリ倶楽部では海上タクシーを操縦させてもらえたけど
ブラタモリでは深海6500は操縦させてもらえなかったか

386:名無しさんといっしょ
22/10/03 01:42:40.73 KDY0tQpU.net
野口、意味もなくニラニラ気持ち悪い笑みを浮かべてて毎回ホラーなんだが
番組終わりにタモリに総括を促す能力もなくてタモリがひとりでまとめて終わらせてるの見て
ホントこいつ無能か……って思った

387:名無しさんといっしょ
22/10/03 02:14:05.64 t7O1fskb.net
それは桑子以外の他のアシも同じだったろ

388:名無しさんといっしょ
22/10/03 06:28:17.87 yZarHH2n.net
>>370
真夏にブラブラ歩かなくていい企画にしたんだろ
77歳の年寄りを外歩かせたら死ぬぞ

389:名無しさんといっしょ
22/10/03 06:31:31.58 SNcbYi1n.net
ニラタモリ

390:名無しさんといっしょ
22/10/03 06:32:48.18 dVtvZgNv.net
N■Kは宗教団体かね  10/03 06:32

391:名無しさんといっしょ
22/10/03 09:25:47.62 2HsdBVUQ.net
>>373
すげえな
同じものを見て俺と真逆の感想を持つやつがいるよ
つかブラタモリの野口は貶してやろうと身構えて見なけりゃ全然人畜無害の大人しいアナだろ

392:名無しさんといっしょ
22/10/03 11:18:16.39 usZwCh5K.net
>>373
孫のような年齢の女子アナに促されないと総括しないタモリ77才が無能ってことね
おまえ、ひどいな

393:名無しさんといっしょ
22/10/03 16:58:11.41 BedV+TDm.net
海底地層で地球の歴史や成り立ちが分かるって凄いな
標本の保存が世界で3ヶ国っていうのも何か誇らしい
JAMSTECもっと予算付けてやってくれ

394:名無しさんといっしょ
22/10/03 17:06:42.55 2cc93RPG.net
クマナマコ�


395:ェ動いているところが見たいわけさ



396:名無しさんといっしょ
22/10/03 17:46:54.68 9zTLdWXu.net
消え入りそうな声の「エビちゃん」だけでお腹いっぱい
おまえら野口さんを嫌うなよ

397:名無しさんといっしょ
22/10/03 17:47:58.02 JZH2zliZ.net
タイミングよくサイエンスZEROが西ノ島の回だった

398:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
>>380
予算もだろうけど、これから苦しいのはヒトの確保だろうな
海上の船員すら嫌うz世代がどれだけ深海調査に携わろうとするか 
そういうの込みで、こういうPR企画積極的にやるんだろう

399:名無しさんといっしょ
22/10/03 21:24:41.36 XcnSw+8c.net
>>364
「森田です」と女神の真似面白かった
と書こうとしたが、そうだそっちの番組だった
同日なのでゴチャになってた
結局書いてるが

400:名無しさんといっしょ
22/10/03 22:48:50.93 cIrI9ybW.net
10月8日(土)は「東京スカイツリー~なぜここにスカイツリーは立っている?~」
10月15日(土)は「対馬~日本史最前線!国境の島が果たした役割とは?~」←NEW!
10月22日(土)は「国境の島・対馬~日本史最前線!国境の島が果たした役割とは?~」
←NEW!

401:名無しさんといっしょ
22/10/03 22:50:58.15 SVPafcvT.net
スカイツリーやるのか
震災前にくぼゆかと東京タワー行ってたのが懐かしいわ

402:名無しさんといっしょ
22/10/03 23:17:18.47 r2iH3GBf.net
>>386
15と22は??

403:名無しさんといっしょ
22/10/03 23:24:48.49 dEMzeR4J.net
>>388 元寇と日露役を別にやるんかな。壬辰倭乱の宗氏の役割が一番重要だと思うんだがスルーされるかどうか。

404:名無しさんといっしょ
22/10/03 23:53:15.15 ReKrVkI0.net
対馬はいいね

405:名無しさんといっしょ
22/10/03 23:54:51.84 2p7A3v0R.net
なぜサブタイがあまり変わらないんだ…

406:名無しさんといっしょ
22/10/04 06:18:43.97 oDS/q1Kq.net
対馬は長崎県にもかかわらず
長崎への航路が一つもない
空港もあるにはあるが、長崎側がまたも離島にあって使えない
壱岐も同様だけど福岡に帰属した方がよかったのでは?

407:名無しさんといっしょ
22/10/04 07:37:18.29 8IVY8fq2.net
ついこの前青森で2本やったよな
ブラタモリすごいわ

408:名無しさんといっしょ
22/10/04 08:25:44.14 8muMijU3.net
>>392
対馬の住民もそう思ってるらしい。
たとえば車の免許の更新は大村まで行かなければならず、二晩泊まりだそうだ。
(福岡なら日帰りできるのに)

409:名無しさんといっしょ
22/10/04 12:16:00.36 99L0jnLM.net
本日のスポニチ紙面から
10/01土 世帯10.4% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ(しんかい6500)

410:名無しさんといっしょ
22/10/04 16:52:23.22 oHZ1Yugi.net
>>378
1行目は同じ印象
それ以降はどうでもいい

411:名無しさんといっしょ
22/10/04 16:53:15.51 oHZ1Yugi.net
すまん1行目とは372の

412:名無しさんといっしょ
22/10/04 19:04:17.88 nPH7S26I.net
>>392 いまの技術と経済的考えでは当然そうなるが、区割りを定めた明治政府の意識としては、長崎県本体ともども国防最前線だった訳で。
最前線自体をどんどん外地に進めてその意義が薄れたが。
大東亜戦争の敗戦で防衛線は地理的な意味では明治に戻ったけど、正にそれ故に国民意識のあり方が、な。

413:名無しさんといっしょ
22/10/04 20:40:04.67 qOdFmspB.net
>>386
数年前にスカイツリーのそばをうろついてたら、生コンクリート工場発祥の地って石碑を見たんだけど出るかなw

414:名無しさんといっしょ
22/10/04 20:50:36.03 4CxCm/Oy.net
数年前スカイツリー�


415:ノ行ったら自転車で振分親方がうろついてた



416:名無しさんといっしょ
22/10/04 21:58:28.76 YBySaCHB.net
400

417:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
この番組って結構長いよね

418:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
こっちでも女神の真似やってほしい

419:名無しさんといっしょ
22/10/06 02:00:01.18 vAGejMtS.net
>>372
深海6500の免許持ってないんだろ

420:名無しさんといっしょ
22/10/06 02:19:58.84 0hE7rtiR.net
免許はあるって言ってたような

421:名無しさんといっしょ
22/10/06 05:10:18.38 dCP+4pzX.net
1級小型船舶操縦士免許持ってるって言ってた

422:名無しさんといっしょ
22/10/06 05:11:10.30 lPV17VEt.net
停波はよ

423:名無しさんといっしょ
22/10/06 13:34:21.35 FCvbZ+LtM.net
>>404
飛行機と違って船は船舶ごとの免許じゃねーだろ

424:名無しさんといっしょ
22/10/06 16:38:05.65 5ABnpaVh.net
>>408
そこに突っ込むかな

425:名無しさんといっしょ
22/10/06 19:53:34.33 ES9OqNMU.net
URLリンク(article.yahoo.co.jp)
井上アナは「ありますよ! 日本三大都市って、“東京・大阪・名古屋”らしいじゃないですか。
どうやら。ただ、福岡の人は“東京・大阪・福岡”だと思ってます」とドヤ顔で回答。

426:名無しさんといっしょ
22/10/07 09:10:12.76 xwcTbSa4.net
東京・横浜・大阪

427:名無しさんといっしょ
22/10/07 09:49:28.67 7INShGkP.net
初回放送日: 2022年10月14日
これまでのブラタモリからえりすぐりの回を放送!今回は「#160島原・天草」
(初回放送2020年3月14日)をお送りします【10月15日は「対馬」】

428:名無しさんといっしょ
22/10/07 10:22:44.69 kAr6oidJ.net
東京 名古屋 大阪 ならわかるけど
>>412
しばらくは朝ドラのために 長崎シリーズが続くね
桑子真帆さん担当初回は長崎
でも話題的に五島になじまないから島編を選んだのか
朝ドラもキリスト系の話題がでてくるから天草は妥当ですね
URLリンク(japan-heritage.bunka.go.jp)
対馬も五島に関わる地域だから妥当ですね

429:名無しさんといっしょ
22/10/07 10:45:42.63 Ei5R7MzE.net
ブラタモリの長崎は桑子とリンダ編だけ?
浦上の辺りをうろうろしてるのなかったっけ?
もしかすると鶴瓶の乾杯と記憶がごっちゃになってるかもしれない

430:名無しさんといっしょ
22/10/07 10:50:05.05 EhvrHIRj.net
>>414
URLリンク(www.nhk.jp)
隠れキリシタン
それが林田を見た最後だった

431:名無しさんといっしょ
22/10/07 11:14:58.23 kAr6oidJ.net
将来 隠れ統一 とかで番組が企画されるのだろうか  隠れ統一のアジトを発掘・訪ねる 
テーマ なぜ 朝鮮統一詐欺教会は日本で繁殖することができたのか  ブラタモリ

432:名無しさんといっしょ
22/10/07 11:25:04.26 FaxN3jcN.net
さだまさしの両親は中国共産党の工作員で
日本の長崎県に潜伏していた
そして、さだまさしは「長江」という映画を撮った

433:名無しさんといっしょ
22/10/07 13:18:17.98 GRK69a7B.net
再放送するなら初期の頃のが見たい
新宿のアルタに何年も通った話が出たの回など改めて見直したい

434:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
>>415
たまにはニュースぐらい見た方がいいぞw

435:名無しさんといっしょ
22/10/07 15:26:44.91 8


436:zW+vpTr.net



437:名無しさんといっしょ
22/10/07 15:46:49.29 TqYQ1Djg.net
面倒臭いサングラスじじいだな

438:名無しさんといっしょ
22/10/07 18:06:59.27 L6PVEL+d.net
>>420
情報源はなに?

439:名無しさんといっしょ
22/10/07 18:16:21.55 D1kG2nv3.net
>>419
嘘を嘘と見抜けない人は何ちゃら

440:名無しさんといっしょ
22/10/08 14:39:49.96 xHYXVNk2.net
鉄道は良いぞ

441:名無しさんといっしょ
22/10/08 19:36:17.74 q0f5j8ic.net
今日も面白かった
でしょうか

442:名無しさんといっしょ
22/10/08 20:16:55.76 q5sxeHVr.net
野口がSLのことを模型とか言うから、声出して笑ってしまったじゃないか(;´д`)

443:名無しさんといっしょ
22/10/08 20:18:05.41 EDXYqZDG.net
今日も面白かった
結構壮大な話しだったな

444:名無しさんといっしょ
22/10/08 20:19:31.13 FV07uWcM.net
好きにしてくれ・・・・何にも言えねー

445:名無しさんといっしょ
22/10/08 20:21:40.80 LSy0KPhe.net
心柱って上で固定して下がフリーだと思ってたけどちょっとちゃうかった

446:名無しさんといっしょ
22/10/08 21:01:26.36 pkFoF1Lz.net
いつロケしたのか分からないけどスカイツリーって今あんなに人少ないんだな
コロナ前は平日でも相当並んだのに…
観光収入アテにして維持費も計算してるだろうに

447:名無しさんといっしょ
22/10/08 21:13:38.99 7UadZ3gC.net
そもそも電波塔としては位置的にあんな場所で良いの?

448:名無しさんといっしょ
22/10/08 21:17:34.25 ZqAt2lHl.net
>>426
あんなSL今無いからな

449:名無しさんといっしょ
22/10/08 21:23:38.35 3cM53dlB.net
千葉大学墨田サテライトキャンパスってのがあるんだけど
これも下総国の名残なのかな?

450:名無しさんといっしょ
22/10/08 21:50:11.06 f/gkAkOE.net
個人的には秋葉原かサンシャインの隣に建てて貰った方が良かった

451:名無しさんといっしょ
22/10/08 21:52:22.39 5aVTbv+6.net
野口いいやん
絶対タモリを操縦してるよ

452:名無しさんといっしょ
22/10/08 21:52:33.29 MMz9xTLY.net
>>429
心柱では無いけど心柱と名付けた図々しさ

453:名無しさんといっしょ
22/10/08 21:57:20.72 3cM53dlB.net
亀戸線が曳舟から亀戸まで大きくカーブしてる理由はなんでだろ?

454:名無しさんといっしょ
22/10/08 22:32:45.31 ZGXjvryl.net
安曇野でロケ目撃情報
景観はいいとこだけど何やるんだろ?

455:名無しさんといっしょ
22/10/08 22:38:59.30 vnSxAEmq.net
「タモリ倶楽部」で、タモリ自体は面白いことを何も言わない。
企画が面白いからウケている番組。
タモリ自体は何も面白いことを言わないのに、
番組一本で何百万円ものギャラを出しているのは、本当に経費のムダ。
このプロ意識ゼロの老害ゴミタレントを切って、
浮いた金で有能な作家をたくさん起用して、
面白い企画を考えた方が、番組のためにずっといい。

456:名無しさんといっしょ
22/10/08 22:48:36.44 3cM53dlB.net
>>438
北アルプスでブラタモリ?

457:名無しさんといっしょ
22/10/08 22:50:02.17 gXUgpU7T.net
2回ほど柴犬が写り込んでいた
かわいかった

458:名無しさんといっしょ
22/10/08 23:04:31.30 hAiI0B8V.net
さいたま新都心に建てるべきだった

459:名無しさんといっしょ
22/10/09 00:18:13.22 6hQFQHG4.net
「スカイツリー」なんて視るやめようかと思ったが
谷口さん(2回目のご出演)が出てきてちょっと見る気になった。
まあまあだったかな…
東武鉄道の博物館のところまで視て、(早送りしてつまらなさそうだったから)あとは視なかった

460:名無しさんといっしょ
22/10/09 00:52:07.90 fwWvOiRc.net
面白かったけど道路が放射状になってる理由の説明あった?

461:名無しさんといっしょ
22/10/09 02:24:40.82 GX42Iqj


462:y.net



463:名無しさんといっしょ
22/10/09 02:38:07.30 GX42Iqjy.net
>>437
亀戸や錦糸町あたりにすでに町があって
遠回りせざる得なかったみたいな感じでは?

>>444
道路が放射状とかではなく
河川などが近い事で
スカイツリー周辺に高い建物がない事もあり
西側からはそれで見えて
東側は水戸街道から並行した曳舟橋通や
北十間川を埋めたのかな?浅草通りが
浅草に向かっている事で
スカイツリーが
うまく視界に入るようにはなっていると思う。

464:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
コカ・コーラ自販機はモザイク掛けてニトリとパチンコ屋の看板は映すNHKwww
流石ですwww

465:名無しさんといっしょ
22/10/09 06:04:15.66 jePhKAxV.net
>>447
アサヒの看板にモザイクかかってて
かえって印象に残ってしまった

466:名無しさんといっしょ
22/10/09 06:43:16.88 GXQuYa3CM.net
脚を三角に立てる説明のときに動かせない建物があったって言ってたのは何のこと?

467:名無しさんといっしょ
22/10/09 06:49:34.56 wBiGVnbR.net
業平橋は全スルーですかそうですか

468:名無しさんといっしょ
22/10/09 08:01:02.59 ZW2GuLFj.net
スカイツリーまだ行ったことない

469:名無しさんといっしょ
22/10/09 09:07:37.50 HlFZTV1F.net
>>449
東武鉄道旧本社ビル

470:名無しさんといっしょ
22/10/09 09:15:24.00 DFNWgV1N.net
高尾山からもスカイツリー見えた
そのうちさらに高層ビルが建って見えなくなるだろうな

471:名無しさんといっしょ
22/10/09 09:20:38.42 Zclwy+Yi.net
久しぶりに見たけどタモリだいぶ老けたな
あと草彅の声も変だった

472:名無しさんといっしょ
22/10/09 09:33:14.29 0rBtXnDe.net
>>444
徳川の場所がソレの理由と思ったが違うの?

473:名無しさんといっしょ
22/10/09 10:12:20.84 levg+zyW.net
>>455
それは路線が延ばせなくなった理由だと思う

474:名無しさんといっしょ
22/10/09 10:13:06.29 levg+zyW.net
>>444
無かった。

475:名無しさんといっしょ
22/10/09 10:17:52.62 levg+zyW.net
>>453
人工建造物に負けてるの…展望台よりは高いけど

476:名無しさんといっしょ
22/10/09 10:49:39.51 L7wsp7h7.net
634mは武蔵高校にちなんでるよ

477:名無しさんといっしょ
22/10/09 11:46:21.07 HAb/PNh7.net
桑子は自分が一歩前に出て番組進行をりーどしようとするから、視聴者からウザがられる
その点、野口アナは一歩後ろからさりげなくタリードするタイプ、負けず嫌いなタモリにも配慮し、
ある意味桑子よりもやりてだと思う

478:名無しさんといっしょ
22/10/09 11:51:00.19 HAb/PNh7.net
たしか建設中に最上部のアンテナを上げるとき大震災があって、心柱とよばれるダンパーが試運転さながらに効果を発揮したよね

479:名無しさんといっしょ
22/10/09 11:56:07.98 Zahdj1vvM.net
>>452
取り壊されたよね……

480:名無しさんといっしょ
22/10/09 11:57:33.88 HAb/PNh7.net
心柱のコンクリートが渇いて完全体になるかならないかで、震災で駆動したのが後々の懸念材料ではある

481:名無しさんといっしょ
22/10/09 11:59:54.58 HAb/PNh7.net
鋼材がk国制との噂があるが本当なのかな?

482:名無しさんといっしょ
22/10/09 12:09:16.06 HAb/PNh7.net
風水的に悪い場所に超大型の杭を立てたので、震災とか問題を呼んだとオカルト系でいわれていたよね

483:名無しさんといっしょ
22/10/09 12:23:51.01 85wDd33h.net
年寄りは久しぶりに会えば老けたなって思う
70代後半なら当たり前
わざわざ指摘することでもないわ
その


484:歳でこれができる、あれもできるって見つけてやれよ



485:名無しさんといっしょ
22/10/09 12:41:47.13 r98oqROT.net
いや俺は毎週見てるが昨日はタモリの腕を見て「うわあああ」と思ったぞ

486:名無しさんといっしょ
22/10/09 13:36:38.81 9m+zHD7S.net
心柱の実験でタワー本体だけ揺れてなかったけど
台座の揺らしかたが固有振動を外してるだけなん

487:名無しさんといっしょ
22/10/09 13:45:30.05 HAb/PNh7.net
分割振動を避けてるんだろうな、タモリの好きなスピーカーにも使われてる
発電所からひかれてる高圧線にも使われてるなんとかダンパーみたいなやつ

488:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
634mになった理由で広州タワーの話が出なかったのは意図的だな。

489:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
あれこれ必然の立地と説明していたけど、事業主体が東武鉄道だったことと土地の確保が確定していたこと、墨田区が全面的に再開発に協力するとして行政も一体で誘致したことが選定理由だよな
あとは怪しい他薦というか「欲しい」ばっかりだったんで

490:名無しさんといっしょ
22/10/09 15:53:30.40 N3Lei9Bb.net
埼玉の方から線路を引いてきてあの辺りから都心に向かうために
駅を作ったんだろうけど、それがあの場所になったのには理由があるの?と思った
比較的浅い場所に硬い地盤があったのは偶然
立つべくして建ったと言えるのか疑問

491:名無しさんといっしょ
22/10/09 15:53:43.73 1CaQ5ckP.net
東京スカイツリーがあの場所でなければならない説明はなかったよな
あの場所でもいい、というだけ

492:名無しさんといっしょ
22/10/09 16:15:17.90 X+fmp6ZZ.net
東武が観光施設として投資するにはあそこが最適だったという話だな
さいたま市の話がポシャった様な電波上の問題は都内だとほとんど変わらんからな

493:名無しさんといっしょ
22/10/09 16:42:13.66 yYqOZUMt.net
>>470
世界一の高さの電波塔と
言っているだけで十分だからな。

494:名無しさんといっしょ
22/10/09 16:47:21.66 yYqOZUMt.net
>>474
東武としてあの場所の有効利用としての
案以外のものがなかったよな。
さいたま新都心予定地には
赤十字病院が移転ではあるが
大きくなって建ったから
周辺住民的にはコッチで良かったかも。
災害時にも対応できそうだし

495:名無しさんといっしょ
22/10/09 16:57:51.75 JlkuyOqX.net
秋葉原案の予想図が滅茶苦茶格好良かった
あれが実現してたら東京は最高にクールな街になれた
都心の高層ビル群も近いし

496:名無しさんといっしょ
22/10/09 17:12:27.13 eK7zSTal.net
スカイツリーは政治家の思いつき100%なのに地質や地形に関係あったのか?

497:名無しさんといっしょ
22/10/09 17:17:22.14 tQsrSYW7.net
どんな政治家の思いつきでも地質の悪い場所に作らんだろ

498:名無しさんといっしょ
22/10/09 17:25:38.82 jePhKAxV.net
亀戸天神とかは歴史ありそうだけど
当時もわりと干潟の中にあったのか?

499:名無しさんといっしょ
22/10/09 17:45:34.07 rMjCue3J.net
昔ながらの下町に聳え立つタワーはいつ見てもCGのような違和感

500:名無しさんといっしょ
22/10/09 17:58:33.15 6RmiJXkU.net
CGでした

501:名無しさんといっしょ
22/10/09 18:05:34.64 SmTNEp2v.net
CGといえば、時々でいいから昔の様子を再現するのを復活してほしい
できれば、タモさんがどこにいるのか注意して探さないと分からないようなのを

502:名無しさんといっしょ
22/10/09 19:36:20.30 wig7yxe1.net
>>483
あれよかったよね
わかりやすい上に面白い

503:名無しさんといっしょ
22/10/09 20:08:38.90 jePhKAxV.net
埼玉が海を求めて茨城方面?にトンネルを掘ったっていうのは
史実に基づいてるのかな?

504:名無しさんといっしょ
22/10/09 20:59:58.29 eDtipluR.net
>>43


505:9 おまえの書き込みが一番面白くない



506:名無しさんといっしょ
22/10/09 21:58:50.33 PTUg0g5I.net
俺にとってかなりの当たり回
あの周辺よく行くが小さな商業地工場地住宅地で見えない所から通りに出ると急に現れる
そう大通りでもないのに、またそういう場所が多いことも
下までよく見えるのは気づいてはいたが放射になってたとは
ゆえに>>444も知りたかった

507:名無しさんといっしょ
22/10/09 22:14:39.26 PTUg0g5I.net
>>426
レプリカと言いたかったのだろうな
タモリにはそんなバカにしたような言い方しなくてもと感じた

508:名無しさんといっしょ
22/10/09 22:18:30.60 6t26qCCM.net
名古屋や札幌のテレビ塔は文字通り電波塔だが市街地が山の近くにある都市はそもそも電波塔が必要ない
大阪は生駒山、神戸は摩耶山、京都は比叡山から電波が来る
なので京都タワーもポートタワーもただの観光タワー

509:名無しさんといっしょ
22/10/10 05:53:18.58 JjJ6yZwm.net
電波発信が統一されるまでは必要だったんだよ
東京でさえそういうのは乱立してたわけ
名残というよりは地域の心の拠り所って感じかな

510:名無しさんといっしょ
22/10/10 06:33:34.28 gRcf4eMV.net
問題を提示するだけで答えが有耶無耶だよね。起・承・転・結ならぬ起・承・承・承だわ

511:名無しさんといっしょ
22/10/10 06:45:19.50 cdnPTjRB.net
東京タワーと比べて全国的な知名度は低かったが大阪には大阪タワーがあった

512:名無しさんといっしょ
22/10/10 11:10:06.91 AXagLBiy.net
>>491
スカイツリーの構造の面白さと
立地の面白さが(両国の謂れ等)が
それぞれ別々にあって
そこそこ成り立っていた回だったよな。

513:名無しさんといっしょ
22/10/10 12:42:36.65 mjJr3zYi.net
展望や映えより地盤や構造に特化したのはオモロかった
ただあそこまでやると実際に地震が起きた時どうなるかに興味がいってしまう
いくら埋立地じゃないと言われても気になる

514:名無しさんといっしょ
22/10/10 15:04:48.80 h1exUcbv.net
江戸時代の地図とやらに荒川みたなのが描かれていたがあれは何だ?
当時は荒川放水路は無かったろ

515:名無しさんといっしょ
22/10/10 15:23:19.63 14Dyshpv.net
昔は利根川が東京湾に流てたンでしょ
人力で流れを変えたのは凄いよな
番組で取り上げるほどのネタにならないのかな

516:名無しさんといっしょ
22/10/10 15:24:01.82 OtxSeeSF.net
9月10日に「文春オンライン」で、女性との“中絶トラブル”を報じられた巨人の坂本勇人選手(33)だ。記事によると、坂本選手は20代女性と継続的に肉体関係を持ち、次第に身体的苦痛を伴うプレイなど性的な要求を過激化。

517:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
>>496
ちばらき回や深谷回で触れているな。
玉川上水とかより大仕事なのに
関東でも意外と扱われないネタ。

518:名無しさんといっしょ
22/10/10 16:25:01.84 OZ89epYW.net
お茶の水の神田川の掘削も未だに信じがたい
あの大地が地続きで渓谷になるまで掘り進めたとはありえない

519:名無しさんといっしょ
22/10/10 16:32:36.39 NbdlRyHa.net
神田には元々小さな山があってそれを江戸前の埋め立てに使ったという話を何かで見た記憶
重機のない時代の工事は大変だっただろうな

520:名無しさんといっしょ
22/10/10 16:45:36.49 pRFmngWv.net
>>498
ある時点からやっと扱われるようになったが
実家


521:が利根川沿いにあるのに最近まで全く知らなかったのでびっくり 日本史でもたいして取り上げてないな むしろ徳川家康の最大の功績はそこなのに



522:名無しさんといっしょ
22/10/10 17:15:09.05 gBHpEZu+.net
>>501
明治維新で捻じ曲げられた歴史というのがあって
徳川幕府の功績って
かなり過小評価されている気がする。
豊臣秀吉の功績でも実は徳川幕府下げで使われて
評価が上がったけど
実は最大の功績である「惣無事礼」は
ほとんど語られないとかな。

523:名無しさんといっしょ
22/10/10 17:46:00.22 T2uK37g/.net
>>494
ブラタモリならではでよかった
スカイツリーの地盤なんてガチなドキュメンタリーくらいしか扱わないだろうから

524:名無しさんといっしょ
22/10/10 19:44:36.58 14Dyshpv.net
江戸時代が終わり近代になると明治維新が絶賛されて教科書に載ってる
授業では時間に余裕がなく駆け足で流すところだがその明治維新の結末は日本中焼け野原にされ原爆まで落とされて終わったという点には一切触れない

525:名無しさんといっしょ
22/10/10 19:52:31.49 OZ89epYW.net
明治維新後わずか数年で全国に鉄道敷いちゃったのは凄い
まさに日本の夜明けといっていいだろう

526:名無しさんといっしょ
22/10/10 20:52:15.92 T2uK37g/.net
北側の川の放射は海運との境だったからかな
その先が水戸方面
浅草付近も上野方面に平行して同じ方向に延びてる
南側の新しい方は錦糸町方面に北側と接続してる
野口押上よく知ってたな
地元か付近民でないと知らんようなマイナーな地名なのに

527:名無しさんといっしょ
22/10/10 20:55:49.89 OZ89epYW.net
曳舟っていうのは
やはり舟を引いて接岸させてたのかな?

528:名無しさんといっしょ
22/10/10 22:11:33.13 dBISgGb4.net
>>506
半蔵門線ユーザーなんだろきっと

529:名無しさんといっしょ
22/10/10 22:34:31.62 1SzlDgqz.net
タモリって昔は昭和天皇のモノマネとかして尖っていたのに、
何で今は面白いことも気の利いたことも言わない、プロ意識ゼロの老害ゴミタレントになったの?
周りがイエスマンばかりで、批判をする人間が一人もおらず、完全に裸の王様となり、
面白いことを言わなくても、番組一本で何百万円ものバカ高いギャラが貰える、
超ぬるま湯生活を何十年も送ってきたから、救いようのない老害ゴミタレントになったの?

530:名無しさんといっしょ
22/10/10 23:08:09.96 9Updy5nu.net
>>507
ちょっと違っていて、水路をおしべからロープで舟を引っばったから
京都の高瀬舟の上りと同じ

531:名無しさんといっしょ
22/10/10 23:08:44.95 9Updy5nu.net
おしべ?
岸辺○

532:名無しさんといっしょ
22/10/11 01:34:28.58 mh0PY+bg.net
>>506
羽田空港から京急乗るとでっかく書いてあるから地方行き来してる人なら知ってるかも

533:名無しさんといっしょ
22/10/11 02:58:51.86 sENfLdH5.net
ジャニコネはまた声ガラガラだったな
あれだけで見る気なくなるわ

534:名無しさんといっしょ
22/10/11 04:02:04.37 BB6XfCWT.net
>>499中川

535:名無しさんといっしょ
22/10/11 05:35:31.63 s27YIc4q.net
>>513
見るのやめろよ
不快なものを無理して見ることない

536:名無しさんといっしょ
22/10/11 06:04:05.89 3RBJZfoL.net
いやいや
そこで草彅ありきの番組みたいな言い方もおかしいぞw
現にナレーターは歴代で何人か変えてるわけだしさ?
タモリみたいに替えが効かないキャラじゃない人に
何らか文句があれば言うのは仕方ないよね

537:名無しさんといっしょ
22/10/11 06:09:06.45 JuPVZQW0.net
マスクルールは改めてもいい


538:んだけど このタイミングでやるから何ひとつ科学的根拠に基づいて政策打ってるとおもえない



539:名無しさんといっしょ
22/10/11 07:14:04.33 eUJ2Hq9e.net
>>517
ゼロイチバカは死ぬまでマスクしてろ

540:名無しさんといっしょ
22/10/11 07:14:58.14 eUJ2Hq9e.net
>>516
NHKに電凸してこいよヘタレ嵐

541:名無しさんといっしょ
22/10/11 11:18:42.05 uQZYTD2j.net
>>512
局アナでも出張は電車賃しか出ないのかね…カネがジャブジャブしてるNHKならタクシー代も出そうだが
都営浅草線直通は押上方面もアナウンスあった気がするがスカイツリーがそこにあると知るにはもう一段何か必要な気もする

542:名無しさんといっしょ
22/10/11 12:09:56.19 x+DOCVXr.net
民業圧迫するな

543:名無しさんといっしょ
22/10/11 12:42:21.52 ZWdCnH4GM.net
ニュースと教育教養だけでいいよな
歌だのお笑いだのスポーツなんか強制的にカネ取ってやることかと思う
チャンネル統合で地上、BS各1でいい
ブラタモリは教養ジャンルで生き残れるか?w

544:名無しさんといっしょ
22/10/11 12:48:52.34 Et3Nlyvh.net
地上波1本化で画質上げてくれた方が嬉しいかも
地デジはなんちゃってフルHDだからね

545:名無しさんといっしょ
22/10/11 13:24:39.95 NJEtgxkK.net
教養ジャンルとしてEテレで過去の放送最初から流して欲しいな
放送後に案内人が問題起こした回とか以外なら可能じゃないの

546:名無しさんといっしょ
22/10/11 13:29:59.28 DQybLE5p.net
>>524
NHKプラスで永久に見られるようにしてほしい

547:名無しさんといっしょ
22/10/11 13:34:19.48 CtzEHQvR.net
教養とか、思い上がりも甚だしい

548:名無しさんといっしょ
22/10/11 15:23:51.04 s27YIc4q.net
野口さんは東京ではホテル泊まり?
現場へ行くのはいくらなんでも、タクシー、ハイヤー、ロケバスなど局の車だろ
過去にはプライベートで地下鉄で行ったこともあるかもしれない
慶応の学生だった頃にはもうスカイツリー出来てたから
押上は都営浅草線の終点だから自分も子供の頃から知ってた
曳舟に比べればかなりメジャーな地名駅名な気はする

549:名無しさんといっしょ
22/10/11 16:06:31.81 G5LLr5bu.net
>>527
半数近く折り返す半蔵門線は兎も角浅草線は殆ど京成直通だから押上行き自体は少ないが知名度的にどうなんだろう

550:名無しさんといっしょ
22/10/11 16:14:44.59 s27YIc4q.net
>>528
子供の頃は半蔵門線なかったからさw
浅草線は確かに京成直通だけど押上が終点っていうのはガキながらに認識してた

551:名無しさんといっしょ
22/10/11 16:39:21.49 G5LLr5bu.net
>>529
書いてて思ったが半蔵門線も浅草線も東武や京成からのは折り返さないから…どっちもどっちか
浅草線の方のイメージも確かにあるし

552:名無しさんといっしょ
22/10/11 16:41:36.41 G5LLr5bu.net
そもそも駅名知名度だったら路線なんかあんまり関係ないやん…!と思ったのはココだけの話
これこそ思い上がりッスね

553:名無しさんといっしょ
22/10/11 18:45:21.05 wjoXOobu.net
伊勢崎線の急行で浅草まで行くとき曳舟で乗り換えるんだけど
その際に押上は停車しないというか、駅がないw
曳舟っていうと亀戸線に乗り換えるイメージしかなかったから混乱する
このあたりは今も昔も混迷を極めてるのか
堀切は葛飾の地名なのに、なぜか堀切駅は荒川対岸の足立区にあるw

554:名無しさんといっしょ
22/10/11 18:55:13.23 zjmS6690M.net
>>527
ロケのために上京して羽田から宿まで移動するときの話だろ、KQ乗ってりゃ浅草線直通もあって押上知ってんだろなって流れなんだから

555:名無しさんといっしょ
22/10/11 18:56:33.24 dRdneHR/.net
>>438 わさび農場貸し切り



557:名無しさんといっしょ
22/10/11 20:58:26.46 +cmg3apc.net
>>527
そりゃ
>曳舟に比べれば

何にしろこの辺の利用者しか知らないだろうな
乗り換え以外他に何もないだろ(※個人の意見です)

558:名無しさんといっしょ
22/10/11 23:19:42.09 v3E6N+wU.net
>>532
堀切駅は荒川放水路(現・荒川)掘削のさい、東武線ごと足立区側に移動した

559:名無しさんといっしょ
22/10/12 00:23:29.15 ArdzXCoL.net
であるなら、駅名も改名すべきだったはずなのに…

560:名無しさんといっしょ
22/10/12 01:47:54.92 I2EuTEnF.net
test

561:名無しさんといっしょ
22/10/12 02:16:06.01 kn32b2/c.net
品川駅「せやな」
目黒駅「せやろか」

562:名無しさんといっしょ
22/10/12 06:10:20.54 ArdzXCoL.net
>>539
荒川を見たことあるか?

563:名無しさんといっしょ
22/10/12 08:09:59.89 3SzFR4rkM.net
>>525
NHKまるごとAmazon primeにコンテンツ提供しろと
ディズニーでもネトフリでもいいけど
ほとんど見ないNHKの単独契約なんて負担感しかない

564:名無しさんといっしょ
22/10/12 08:30:33.40 DA/veHeB.net
いや、過去のブラタモリ全編見れるのなら単独契約したっていいんだよ
なぜ出し惜しみするのかがわからない

565:名無しさんといっしょ
22/10/12 08:31:43.33 Y2nW9GlM.net
時代遅れの法律を振りかざして受信料取るのは止めろ

566:名無しさんといっしょ
22/10/12 08:52:54.80 DA/veHeB.net
止めてどうするの?
CM入れる?
有料にする?

567:名無しさんといっしょ
22/10/12 11:17:39.24 GIj7/VNW.net
>>543
税金から出すの?

568:名無しさんといっしょ
22/10/12 12:56:56.21 3yznpThE.net
国会中継をやれば受信料はそのままでよい

569:名無しさんといっしょ
22/10/12 13:01:00.45 yFzLRz/W.net
番組冒頭の隅田川界隈いたときの日差しが低かったんだが、朝日ではないよね
収録の順番どおり放送されていないということか

570:名無しさんといっしょ
22/10/12 13:23:04.27 3yznpThE.net
>>547
張り付いて監視してるんじゃね

571:名無しさんといっしょ
22/10/12 14:29:23.77 ucSs4Jn6.net
アシスタント早く交代して欲しい

572:名無しさんといっしょ
22/10/12 14:35:15.15 rhtgdA1p.net
野口さん、最初は好みじゃないと思ったけど、、
晩年の永六輔が酷い滑舌でラジオやってた時のアシスタントのアナは優秀だった
少し反応が鈍くなってきたタモリのアシスタントとしてはなかなか良い仕事してると思うよ

573:名無しさんといっしょ
22/10/12 14:54:28.97 igegD3B3.net
「当意即妙」な対応を見せる野口アナ、しかもタモリの一歩後ろから
桑子アナみたく一歩先にしゃしゃり出ると視聴者からウザがられるw

574:名無しさんといっしょ
22/10/12 15:02:05.00 m+ItTGTT.net
>>546
そりゃ楽でいいな、現状でなんの努力も要らんw

575:名無しさんといっしょ
22/10/12 15:37:19.56 pk9MbcSm.net
>>550
>>551
ヲタは野口スレでやれ

576:名無しさんといっしょ
22/10/12 15:46:40.75 7DSYj3E5.net
草草草草草草草草草草草草の草ァァァァァァ!!!

577:名無しさんといっしょ
22/10/12 15:50:12.87 7DSYj3E5.net
竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹島ァァァァ。竹島。我が領土

578:名無しさんといっしょ
22/10/12 16:02:15.87 DA/veHeB.net
>>553
ヲタでも何でもないんだが
野口スレなんて全く興味なし

579:名無しさんといっしょ
22/10/12 16:15:03.92 YQSO7mB5.net
>>37
まどたら

580:名無しさんといっしょ
22/10/12 17:09:13.70 /WVsngV3.net
野口に決まった時やたら悪く言ってる人いたけど何が問題なのかさっぱり
出しゃばりすぎるわけでなし大人しすぎるわけでなし普通じゃん
普通すぎてキャラが薄いといえばそうだけど

581:名無しさんといっしょ
22/10/12 17:11:58.45 qkNqez9G.net
野口いいよ!
野口の他の番組見るとゆるふわ演じてるのはあからさまだがどこぞの不動産屋みたく全然あざとくないから安心して見れる
番組のカラー、コロナ禍などから判断しての佇まい方なら大したものだ
あまりにもさり気なさ過ぎて視聴者のハートを鷲掴みってわけじゃ無いところがちょっと残念だ

582:名無しさんといっしょ
22/10/12 17:59:31.89 GIj7/VNW.net
>>551
タモリさんの一歩後ろなのはコロナ過だからでしょ

583:名無しさんといっしょ
22/10/12 18:47:02.52 VVdCfrzT.net
コロナ鍋

584:名無しさんといっしょ
22/10/12 19:55:02.70 XLNWeSqA.net
>>521
民業がつまらなさすぎる。

585:名無しさんといっしょ
22/10/12 19:56:57.56 XLNWeSqA.net
>>540
最近、良々見ないなーぁ。

586:名無しさんといっしょ
22/10/12 19:58:00.79 XLNWeSqA.net
>>561
コロナ丼

587:名無しさんといっしょ
22/10/12 20:10:49.55 ArdzXCoL.net
都県境をも分かつ荒川の対岸にありながら堀切駅とは恐れ入る
ここまでの異質ぶりは他にあるまい

588:名無しさんといっしょ
22/10/13 00:28:45.41 pxjs5S7S.net
京葉線「うちの東京駅、ほぼ有楽町駅なのは内緒」
埼京線「うちの新宿駅、ほぼ代々木駅なのは内緒」

589:名無しさんといっしょ
22/10/13 06:02:17.70 6xiydZuU.net
>>566
いずれも地続きで堀切駅の足元にも及ばない
ネタっぽいわりに全然おもんない、やり直し!

590:名無しさんといっしょ
22/10/13 06:11:48.54 bKPS+IkK.net
>>566
どっちも混雑を他へ持っていく為にわざと遠くにしてるんだけどね
特に京葉線なんて鼠園の為に大行列とか頻繁だから割と正解だしなw

591:名無しさんといっしょ
22/10/13 06:27:03.26 3O0nUiUf.net
放送の押し売りは止めてください

592:名無しさんといっしょ
22/10/13 08:12:41.36 9kTWBRyJ.net
京葉線は京王線と聞き間違いやすい

593:名無しさんといっしょ
22/10/13 08:21:36.27 Dmt8xdqLM.net
>>566
新宿駅と代々木駅の位置関係も分からん田舎者(笑)

594:名無しさんといっしょ
22/10/13 10:42:52.02 877XfSu8.net
>>566
東京駅と有楽町駅からほぼ等距離、というのが正しい
有楽町から改札外乗換えの方が、東京駅構内より直線的なんで数分早く京葉線ホームに行けるが

595:名無しさんといっしょ
22/10/13 14:03:04.39 96No6yFZ.net
>>570京葉線東京駅は新宿始発を予定していた成田新幹線の残骸

596:名無しさんといっしょ
22/10/13 14:17:52.63 DD8QFjTK.net
東京駅は総武本線の地下駅でも遠いのに
京葉線の駅ができて余りの遠さに驚いた
新宿駅なら大江戸線から丸ノ内線への乗り換えが遠い

597:名無しさんといっしょ
22/10/13 14:19:04.88 IvOZyeLi.net
大江戸線六本木駅は核シェルターかと思うほど深い

598:名無しさんといっしょ
22/10/13 14:25:08.85 NwMQ0Zc2.net
東京は地下鉄が入り組んで走ってるので新しい路線ほど駅が深くなりがち

599:名無しさんといっしょ
22/10/13 15:26:20.86 0SxDCrRy.net
足柄駅(小田急小田原線)↔足柄駅(御殿場線)の乗り換えは峠越えが必要

600:名無しさんといっしょ
22/10/13 16:42:44.41 4HIbQQK/.net
東京駅の京葉線の遠さは武蔵小杉駅の総武線の遠さと同じくらいかな

601:名無しさんといっしょ
22/10/13 17:10:06.30 71F1ue5B.net
>>574
千葉からの経由はハブられがちw
神奈川からだとそうでもないのになあ?

602:名無しさんといっしょ
22/10/13 18:40:19.21 6xiydZuU.net
都営の蔵前駅は同じ駅とは思えないほど離れてる
ちなみに地上乗り換え必須

603:名無しさんといっしょ
22/10/13 19:08:43.56 OdoZdYmV.net
>>577
広島と東広島は1000km越えるんだぞw

604:名無しさんといっしょ
22/10/13 20:34:34.27 iePSanLh.net
>>581 北広島駅だろ そりゃ北海道と広島県じゃそうなるわな



606:名無しさんといっしょ
22/10/13 20:44:14.79 6xiydZuU.net
>>581
確かに広島駅から広島空港は50kmくらい離れてる
恐るべし広島、これほど遠い空港は他にあるまいw

607:名無しさんといっしょ
22/10/13 20:57:59.13 fi19x8fq.net
>>583
広島市が都市としての輝きを失った理由の一つに
空港をずいぶん遠くに移転してすごく不便になったってのが言われてるね
あと広島大学が東広島市に行っちゃったってのも
大きいとも

608:名無しさんといっしょ
22/10/13 21:17:41.97 9kTWBRyJ.net
広島市は県内の西の方にあり東の福山などの備後に配慮して真ん中辺りにしたんかね
市営でなく県営空港だから

609:名無しさんといっしょ
22/10/13 23:37:29.84 IMZ2frKm.net
>>574
>京葉線
記憶違いかもしれんが途中水平のエスカレーターなかったっけか
当時空港かよと思った
>>575
東西線の木場は地上出るまでかなりエスカレーターで上がるがどちらが深いだろ

610:名無しさんといっしょ
22/10/13 23:48:40.20 Vy7+V1Id.net
京葉線の東京駅は、ほぼ国際フォーラム駅みたいなもん

611:名無しさんといっしょ
22/10/14 07:14:22.38 Ep/VHJa0.net
>>584
固定観念

612:名無しさんといっしょ
22/10/14 08:28:26.14 SxTYU8R6.net
東京が取り上げられるとスレの消化早いなw
俺はまったく興味ないんで今回はパスしたが

613:名無しさんといっしょ
22/10/14 09:46:15.08 LcQrPj9C.net
粘着質のネトウヨってなんで関西が地盤なんだろね
暮らしたことないからわからんわww

614:名無しさんといっしょ
22/10/14 09:58:43.83 M1GytJX7.net
SCRAMBLE MURDER?

615:名無しさんといっしょ
22/10/14 11:38:15.63 gmwql5a1.net
セレクションの天草と島原で渾身のイタリアン・ヴァージナル演奏

616:名無しさんといっしょ
22/10/14 12:23:48.71 gmwql5a1.net
鉄道開業150年の番組に派出ないのかな

617:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
アサヒビールのモザイクだけ気になったが、コカ・コーラもだったんか
どういう基準なんだろな

618:名無しさんといっしょ
[ここ壊れてます] .net
壺か壺でないか

619:名無しさんといっしょ
22/10/14 15:20:11.35 0U1XTMf+.net
10月29日(土)は「登別温泉~なぜ登別温泉は“いい湯だな”?~」←NEW!
11月5日(土)は「苫小牧~苫小牧はなぜ日本有数の工業都市になった?~」←NEW!

620:名無しさんといっしょ
22/10/14 21:53:14.19 N/bM5tM6.net
>>589
住民のほとんどがフォッサ野郎なのかね
俺もその野郎の一員だが

621:名無しさんといっしょ
22/10/14 23:06:56.76 mfacwp0k.net
苫小牧やったんじゃないの?と思ったら室蘭だった
お題も似かよってるな
室蘭 ?工業都市・室蘭を生んだ奇跡とは!??

622:名無しさんといっしょ
22/10/14 23:43:36.95 vxxJm/ZY.net
>>598
洞爺湖&登別温泉も含めていずれも胆振地方だからな
温泉に恵まれ北海道の中では第二次産業が盛んな地域だし

623:名無しさんといっしょ
22/10/15 10:41:04.57 b+MREuhr.net
今日から2回、対馬か!
こりゃ面白そうだわ
録画しとくかな

624:名無しさんといっしょ
22/10/15 10:45:11.99 JKXXF0+r.net
>>581
もう少し慎重に書くべきだったな…

625:名無しさんといっしょ
22/10/15 11:55:27.13 Z/Cu3cSm.net
>苫小牧はなぜ日本有数の工業都市になった?
日本有数?
お題からして間違ってんじゃん

626:名無しさんといっしょ
22/10/15 12:01:09.82 T5THPkpo.net
対馬って長崎県だけど
長崎県からの航路は無くて
福岡県からのアクセスになる
URLリンク(www.cit)


627:y.tsushima.nagasaki.jp/material/files/group/2/h29_03_ipan_11.pdf 対馬をめぐる 対馬 福岡 長崎(佐賀)の言い分



628:名無しさんといっしょ
22/10/15 12:46:05.64 EXNI17t8.net
NHK■員の給料を下げろよ

629:名無しさんといっしょ
22/10/15 13:02:59.14 TbEPQM4v.net
逆だろ
もっと給料を上げてまともな番組を作れる人材を集めろ

630:名無しさんといっしょ
22/10/15 13:44:23.77 2k0GAxoW.net
>>600
対馬回の裏テーマは、憧れの韓国目指してだから楽しみだよね

631:名無しさんといっしょ
22/10/15 18:03:39.39 y+S2Ujg5.net
>>602
製紙業などを中心に非鉄金属産業・自動車産業・化学工業関連の工場が多数立地し
それらの工場への&からの輸送に使われる苫小牧港における取扱貨物量は
国内でも上位(内航に限定すればトップ)だけどな
そういう状況を考えればお題が間違いとは言えないだろう

632:名無しさんといっしょ
22/10/15 18:12:37.15 /rtxUYxc.net
対馬の中心地、厳原の地図をみたら
裁判所と検察と警察が肩を寄せ合うように隣接してた
まあ、ここまではよくある話だけど、対馬の場合さらに
神社とハローワークまでセットになってて感慨深い

633:名無しさんといっしょ
22/10/15 18:22:10.02 XLmL/X2M.net
〇〇してみまショおう
とかいうナレーションだけでも止めてくれ

634:名無しさんといっしょ
22/10/15 19:18:26.81 zFHenina.net
今日はおもしろかった
ですか

635:名無しさんといっしょ
22/10/15 19:21:10.28 /rtxUYxc.net
果たして対馬のハローワークにはどんな求人があるんだろうか?

636:名無しさんといっしょ
22/10/15 19:54:42.79 T5THPkpo.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
人選は正しかったみたいですね

637:名無しさんといっしょ
22/10/15 19:55:36.63 T5THPkpo.net
対になった島 対馬

638:名無しさんといっしょ
22/10/15 20:16:50.32 28emdSaH.net
今回の対馬は面白かったから録画とっとこ
次回は元寇とロシアかな?

639:名無しさんといっしょ
22/10/15 20:18:23.13 vmXilYZx.net
今日も面白かった
来週も楽しみだ

640:名無しさんといっしょ
22/10/15 20:28:16.28 HPugtrkD.net
「リアス式海岸」が「リアス海岸」と表記されるようになったのはなぜですか。
URLリンク(www.teikokushoin.co.jp)

641:名無しさんといっしょ
22/10/15 20:40:17.74 /rtxUYxc.net
船越おもしろかったけど、交通の要衝の割にそこまで発展しなかったのかな
船越英一郎意外で日本の典型的な船越地形どこかある?

642:名無しさんといっしょ
22/10/15 20:42:32.02 3V2Xngpk.net
船越英二

643:名無しさんといっしょ
22/10/15 20:45:35.96 T5THPkpo.net
>>617
沖縄八重山諸島の住人姓には船越姓がある

644:名無しさんといっしょ
22/10/15 20:53:11.95 L8vO6XWk.net
韓国人の店は今はどうなってるんだろ

645:名無しさんといっしょ
22/10/15 20:56:33.94 RFC3dSwo.net
韓国人だけが気になって仕方がないネトウヨ
お前は何人なんだよ…

646:名無しさんといっしょ
22/10/15 21:01:35.73 L8vO6XWk.net
>>621
>>606
>対馬回の裏テーマは、憧れの韓国目指してだから楽しみだよね

647:名無しさんといっしょ
22/10/15 21:03:27.94 /rtxUYxc.net
調べたら男鹿半島の付け根の八郎潟の入口に船越地名があった

648:名無しさんといっしょ
22/10/15 21:08:35.35 D0cNV7dv.net
防�


649:l十数人で周囲2.2キロの城守れるわけないだろう 十数人は中央から派遣された正規の兵士の数で、これに従者や対馬の現地兵、その他軍属含めて少なくとも100人単位は籠るようになってたんじゃないの?



650:名無しさんといっしょ
22/10/15 21:11:07.41 T5THPkpo.net
当時 存在していない支那に隷属していた連中に 人 って付ける行為

651:名無しさんといっしょ
22/10/15 21:11:09.73 LtQuheID.net
対馬がリアス式海岸とは知らなかった

652:名無しさんといっしょ
22/10/15 21:14:39.57 /rtxUYxc.net
あれ、でもよく見たら、地続きだと思ってた対馬が久須保水道で二分されてる
でもこれは明治期に開削したものらしい、なるほどなあ

653:名無しさんといっしょ
22/10/15 21:21:39.32 T5THPkpo.net
沖縄本島 与那原板良敷に船越(富名腰)という姓が存在するけど
沖縄本島南部の海運の拠点だったから 船越 に関わる姓だとおもわれる

654:名無しさんといっしょ
22/10/15 21:22:53.94 T5THPkpo.net
ブラタモリを視て
まだ日本国領土として存在している間に訪ねてみたいとおもいました

655:名無しさんといっしょ
22/10/15 21:34:19.53 /rtxUYxc.net
三浦半島の付け根にも船越があるね

656:名無しさんといっしょ
22/10/15 21:40:29.63 cBXwPke6.net
>>606裏テーマは韓国は敵

657:名無しさんといっしょ
22/10/15 22:06:02.02 xXTwgK0x.net
立派な城を築いて籠城しても
スルーされたら終わりじゃん

658:名無しさんといっしょ
22/10/15 22:38:06.61 D0cNV7dv.net
>>632
軍事的な話をすると、途中の城に籠ってる敵をスルーした場合、その敵が後方から攻めたり、兵站線を寸断してくるリスクがある
それなりの兵力を残して置かないといけなくなる

659:名無しさんといっしょ
22/10/15 23:23:17.70 bqMwDoVd.net
>>624
資料に残ってるか知らんが10数人は有り得ねえってなったな

660:名無しさんといっしょ
22/10/16 01:56:19.80 crf6GgiC.net
野口面白くなってきたな

661:名無しさんといっしょ
22/10/16 03:33:55.68 oBnhDvj3.net
>>624
軍事ヲタ臭いんで言っても無駄かもしれんが
番組で言っていた通り「守ってると見せかける」という意味が大きいと思う
ガチで攻めてこられたら10人だろうが500人だろうがどうせダメだろう

662:名無しさんといっしょ
22/10/16 06:03:20.68 SK12A2n1.net
負けて帰って守りを固めるのは関ヶ原後の薩摩も同じだな。
城としては理想的でも、ちょっと引っ込みすぎだから、
本当に臨戦態勢になったら地形に合わせて出城というか砦を複数配置するんだろうな
>>635
この丸い石を
 タモ「ぶつける」
 野口「痛い」
いたいじゃねえだろ(笑) 記念にもう1ど石を持つ女

663:名無しさんといっしょ
22/10/16 08:00:57.20 1jswM1EG.net
元寇は鎌倉時代だっけ
江戸時代に日本の人口が3000万人まで増えたというが今も昔も大陸と人口の差が大きくて連続して大挙して攻めてこられたら勝ち目なかっただろうな
それに昔の日本の戦いは大将同士で直接対決して決着したというけど海外にはそんな風習ないからな

664:名無しさんといっしょ
22/10/16 08:08:57.36 D1Mm0xu+.net
タモさん上機嫌で何より
予想外に面白かったわ
対馬があんな島だとは知らんかった、観光地として人気出そうだけどなあ
>>635
思った、なかなか良い味出てきたね

665:名無しさんといっしょ
22/10/16 09:08:43.55 DgtfWr4c.net
韓国展望所に韓国風の建物はよくないね。観光客が対馬は韓国と勘違いするだろう。ハッキリと日本式の構造物にすべき。

666:名無しさんといっしょ
22/10/16 09:19


667::32.30 ID:70ffP60e.net



668:名無しさんといっしょ
22/10/16 09:22:05.14 70ffP60e.net
府だよ長崎府
離島は新政府の直轄の府の管轄にしたんだよ

669:名無しさんといっしょ
22/10/16 11:37:09.38 Ajq/xvdK.net
伊豆小笠原が東京都なのと一緒だな

670:名無しさんといっしょ
22/10/16 11:47:10.85 DqszTuTo.net
横浜県や静岡県からの航路が無い
東京都からの航路しかないから
東京都でいいんですよね

671:名無しさんといっしょ
22/10/16 11:48:02.50 DqszTuTo.net
でも 福岡県対馬 福岡県壱岐 は
福岡県からの航路しかないから
長崎が死守するのは間違いです

672:名無しさんといっしょ
22/10/16 12:33:34.13 f3PwM36z.net
スカイツリーは「電波塔」にしては場所の選定がよくない
多くの電波和海に行ってしまって非効率、もうちょっと内陸側にしないと
あるいは平地の端に簡単な構造でワイヤーで周りから支えるタイプとか、ただし展望台は無理w

673:名無しさんといっしょ
22/10/16 12:39:19.06 f3PwM36z.net
とにかく良いアシスタントを得たと持ってる
精神的に一歩後ろからさりげなくリード&サポートができるのは、すごい技量だと思う

674:名無しさんといっしょ
22/10/16 12:41:42.32 CGSqQ1K7.net
そうでなきゃ大晦日に渋谷にいっぱいいる先輩アナ差し置いて紅白直前番組になんか起用されない
上から大舞台でもちゃんとやれると信頼されてるんだろう

675:名無しさんといっしょ
22/10/16 12:59:02.10 08I+RLSx.net
遣唐使船が船越で乗り換えてたら
用意する船の数が2倍になってしまうではないか

676:名無しさんといっしょ
22/10/16 13:00:18.94 f3PwM36z.net
ゆりふわな衣装や言葉の奥に鋭く切れ込む才能を隠し持ってる
能ある鷹は爪を隠す

677:名無しさんといっしょ
22/10/16 13:03:01.18 f3PwM36z.net
遣唐使船は定期航路みたくなっていたような印象を受ける内容
現在のフェリー航路のミニユア版みたいな

678:名無しさんといっしょ
22/10/16 13:08:09.64 5dHYWIuF.net
>>649
どのみち予備の船は必要だからね

679:名無しさんといっしょ
22/10/16 13:09:24.17 oBnhDvj3.net
野口さんの素のキャラ知らんが、少々天然ボケ、可愛げのあるキャラを演じようとしすぎてるように見える

680:名無しさんといっしょ
22/10/16 13:12:15.13 f3PwM36z.net
可愛げのあるキャラを演じようとする、そのたたずまいが味わいと言うもの

681:名無しさんといっしょ
22/10/16 13:15:22.80 f3PwM36z.net
>>651
この島の船越を中心に二つの航路があったと考えるのもいいだろうな

682:名無しさんといっしょ
22/10/16 13:26:40.00 cS6eu2xs.net
船越→英一郎→松居一代→野口

683:名無しさんといっしょ
22/10/16 14:37:57.15 AOVBVVIJ.net
>>646
それなら東京タワーもダメという事になる。
東2/3位海だろ。

684:名無しさんといっしょ
22/10/16 14:44:41.68 f3PwM36z.net
スカイツリーの場所が悪いばかりに東京タワーもなかなか引退できないんだろうな
スカイツリーの半分なのにアンテナをたくさん背負わされてw

685:名無しさんといっしょ
22/10/16 14:50:13.67 f3PwM36z.net
大型の航空用の無線標識局みたいなのが平地の端にに必要なのかも

686:名無しさんといっしょ
22/10/16 14:53:13.96 f3PwM36z.net
そもそも電波塔を海の近くに作るのはセンスが無いとも思う
考え方として観光用の展望タワーが先に来てるw

687:名無しさんといっしょ
22/10/16 15:03:51.76 AOVBVVIJ.net
>>658
スカイツリーよりも東京タワーの方が
たくさんアンテナ付けられそうw
以前より無線の利用範囲は増えているから
東京なら2本くらい電波塔ある方が
良いだろ?くらいまである。
あと、スカイツリーの方がさいたま新都心より
電波の届かない世帯が少ないって
話があったな。

688:名無しさんといっしょ
22/10/16 16:43:2


689:0.17 ID:hGXoZy08.net



690:名無しさんといっしょ
22/10/16 16:45:21.04 Pikl3LVp.net
日本を代表する船越は他にどこがあるだろ?
敦賀から琵琶湖とかだと遠すぎて船も糞もなさそう

691:名無しさんといっしょ
22/10/16 16:49:24.16 QS6sM3OV.net
>>663
石垣島にもある

692:名無しさんといっしょ
22/10/16 16:55:26.76 QDL1iZan.net
>>637
10/15番組でも触れられていた663年白村江戦では大敗したらしいが
当時の大和王権が唐と戦争を何故したのか全く合点がいかない
7世紀中盤の唐というのは20世紀中葉の全盛期アメリカ以上に強大な国だったろうに?
前から肩入れしていた百済に敵対する格下新羅を膺懲するつもりがその後ろ盾の唐と
意図せず一戦を交え敗れてしまい逃げ帰ったのか?
それとも東条英機将軍のような誇大妄想僻人物が当時の大和王権中枢に揃っていたのか?
そもそも自国が存亡の危機に瀕するまでに百済に加勢した理由は何だったのか?

693:名無しさんといっしょ
22/10/16 17:04:23.42 Qa0w19O9.net
>>654
ヲタきもい

694:名無しさんといっしょ
22/10/16 18:06:06.43 KlTg3WD4.net
別に唐と戦争したくなくても朝鮮出兵しかり、日清戦争しかり朝鮮半島に手を出したら衝突する宿命

695:名無しさんといっしょ
22/10/16 18:20:13.73 DgtfWr4c.net
最初に電波事情からの説明がないと「何故そこに建ってるか」とぶち上げても纏まりがない。
放射状の中心のような話が運河の話と結び付いていないし634mが武蔵と言われても根拠が薄い感じがする。
冒頭に東京タワーに代わる新しい電波塔の必要性が課題となり羽田空港や東京タワーから適度に離れ、
高さも倍近いのが必要との条件で場所の選定と事業主体を探していたら東武鉄道が名乗りを上げてくれたと説明が入れば纏まりがいいのにね。

696:名無しさんといっしょ
22/10/16 18:44:20.40 HTbesnUc.net
後半面白かったから来週期待かな
最近の草なぎのナレ、カスレ気味で不快感が増してる

697:名無しさんといっしょ
22/10/16 18:50:38.82 Pikl3LVp.net
いつか地名の由来シリーズとかしてほしい
押上にしても評判よかったろうから今後の展開に期待したい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch