地球ドラマチック 02at NHK
地球ドラマチック 02 - 暇つぶし2ch700:名無しさんといっしょ
19/04/20 00:47:32.07 Hq8SJIkd.net
録画してたダチョウみたら過去に見たことあった
まあそれでも思い出しながら楽しめたけど
>>699
ポンペーも中々よかったですねー ^^

701:名無しさんといっしょ
19/04/20 20:13:12.27 Hq8SJIkd.net
カエルの再放送「カエル ビックリ生体図鑑」の
トビアカメアマガエルのダイブ中のカメラ凄いな これCGかな?

702:名無しさんといっしょ
19/04/21 08:35:15.16 nP1+kWxC.net
カエルめっちゃキモかったけど凄かった

703:名無しさんといっしょ
19/04/27 20:44:25.46 B3gCKtAb.net
スラブシティだっけアメリカの砂漠に勝手に住みついてる奴ら
みんな麻薬漬けみたいな感じだったな

704:名無しさんといっしょ
19/04/29 00:24:48.57 P51wHDoR.net
シュールすぎる

705:名無しさんといっしょ
19/04/30 22:08:50.45 3RzsEBNd.net
4歳児のヒミツ~子どもの行動をカガクする~
5月6日(月) 9時00分~9時45分 NHK Eテレ
これ地球ドラマチックと同じ45分番組だけど再放送かな別番組かな?

706:名無しさんといっしょ
19/05/01 02:29:18.88 4LS6Ak8S.net
前にやってた再放送でしょう
日本版のだよね

707:名無しさんといっしょ
19/05/04 18:12:45.84 OYVNktXD.net
5月5日(日)午前1:00~2:30 NHKEテレ
 地球ドラマチック・選「究極のツタンカーメン」

708:名無しさんといっしょ
19/05/05 08:07:03.86 FnIvNdKS.net
今さらカエル特集見たけどめちゃくちゃ面白いな。

709:名無しさんといっしょ
19/05/05 22:26:11.47 9IDWYUgo.net
かえるまんじゅう

710:名無しさんといっしょ
19/05/05 22:35:22.86 HjRKJ+B6.net
選のツタンカーメン90分て、地球ドラマチック初の放送時間じゃね?
ただ、4k 8kスペシャルもツタンカーメンの秘宝3部作やってたからちょっとうんざりだな

711:名無しさんといっしょ
19/05/05 22:41:05.32 YQcHgSkQ.net
エジプトはツタンカーメンしかやること無いんかと勘ぐってしまうナ
そりゃあ世紀の大発見なわけだけどまたお前か…的な気持ちになる

712:名無しさんといっしょ
19/05/05 22:46:13.85 HjRKJ+B6.net
来年エジプトでオープン予定の博物館の宣伝必死だけど気軽に行けるとこじゃねーから
エジプトからツタンカーメンとピラミッドを取ったら砂漠しか残らんからな…w

713:名無しさんといっしょ
19/05/05 23:04:07.98 XF3uFBu3.net
>>710
前後編の2作分
前はちゃんとわかれてた

714:名無しさんといっしょ
19/05/06 06:09:28.68 xwATBUq+.net
>>712
もしかして日本が金出したとこかな
まだできてなかったのか

715:名無しさんといっしょ
19/05/06 16:33:59.25 3843fNDi.net
>>705>>706
地球ドラマチックで放映した4歳児のヒミツ(イギリスBBC 制作)の日本人版で3月に放映したものを再編集したそうです
面白かった。

716:名無しさんといっしょ
19/05/06 23:28:55.14 dXA40tpD.net
びっくりハウス見た
一つも住みたくねぇw
唯一、太陽光発電のコマみたいな家は泊まってみたいと思った

717:名無しさんといっしょ
19/05/07 00:54:58.93 If6Jy7d0.net
>>716
1の方がやばい家と見た目インパクトあるの多かったけど
2も十分楽しめた
1のペットボトルを大量に集めて海上に浮かべるの凄かった
あとUFO家と主の絵面の妙の面白さ

718:名無しさんといっしょ
19/05/07 11:29:10.49 ACEEq0mp.net
UFOの家って奇抜な外見に怒った人だったかが銃撃してきたんだよね
1番命の危険がある家だな

719:名無しさんといっしょ
19/05/07 18:10:26.14 ATlL1tPm.net
>>715
すっかり見忘れた、再放送やるかな

720:名無しさんといっしょ
19/05/08 00:24:39.88 ZeugNiSY.net
4歳児のヒミツ 再放送
5/12(日) E テレ 15:30~16:15
6/2(日) E テレ 12:30~13:15
ジャイアンみたいなキャラは居なかったが女の子の駆け引きが面白かった。

721:名無しさんといっしょ
19/05/09 09:42:25.41 WEc32Bwl.net
再放送あるんだ、良かった
兄弟のヒミツはイマイチだったけど○歳児のヒミツ系は面白い

722:名無しさんといっしょ
19/05/11 15:47:18.50 3gmG58jh.net
今日のやつって以前も放送した気がするんだけど

723:名無しさんといっしょ
19/05/11 16:50:37.22 XOpNYr1f.net
以前に放送したと思うよ

724:名無しさんといっしょ
19/05/11 17:10:22.38 fDk39UoI.net
ブラタモリでもパリの地下に行った気がする

725:名無しさんといっしょ
19/05/11 18:16:39.05 f3fM6yDL.net
5月18日(土)19:00~19:456 NHKEテレ /
【再放送】5月27日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「ミラクルパワフル!ウサギの秘密」
   フワモコ動物の代表格・ウサギ!
   類いまれな身体能力を持つ一方で、
   驚異的な繁殖力が世界各地で大騒動を巻き起こしている!?
   知られざるウサギの生態に迫る番組。

726:名無しさんといっしょ
19/05/12 11:38:39.14 Qx9s7fjs.net
パリの地下ってやっぱ前もやったよね
結構前だから何月何日に放送しましたとか字幕でないのかな

727:名無しさんといっしょ
19/05/12 17:24:56.24 9kM8Fg14.net
ボイテク2等兵また放送してほしい
あと、限界への挑戦とか

728:名無しさんといっしょ
19/05/18 13:17:07.07 +Ni28J3O.net
公式ページのスクショみてついにEテレでキンザザやるのかとぬか喜びしてしまった

729:名無しさんといっしょ
19/05/18 20:55:38.50 /l3t/Mw4.net
ウサギの回を見たが、なんで野生ウサギと飼われている競技ウサギを同じ番組にしたんだろう?

730:名無しさんといっしょ
19/05/18 21:24:45.46 34gotsC6.net
>>726
騙されて視ちゃったのは坊やだからさ・・

731:名無しさんといっしょ
19/05/18 22:25:48.46 RpCwaNfQ.net
>>729
テーマに沿った内容を一つの番組に詰め込むのは海外のドキュメンタリーだと結構あるある

732:名無しさんといっしょ
19/05/26 15:14:03.77 NjrTCipG.net
6/2 日 深夜0:30~1:15 (再)4歳児のヒミツ(日本版)
6/2 日 深夜1:15~2:00 (再)6歳児のヒミツ(イギリス版)
何で日英4歳児で揃えないかな

733:名無しさんといっしょ
19/05/26 17:38:27.67 +09kVGDs.net
探査機愛おしくてしょうがなかった

734:名無しさんといっしょ
19/05/26 21:55:38.71 ZJ2vDxlV.net
火星探査たまらんかった
40年後50年後どうなってるかな

735:名無しさんといっしょ
19/05/26 23:11:25.61 dZThnswt.net
おれが生きてる間に地球外生命体が見つかるといいなぁ

736:名無しさんといっしょ
19/05/27 03:41:11.10 k/Is1ofm.net
録画してあったウサギと宇宙探査機を視聴
まあまあ楽しめた

737:名無しさんといっしょ
19/05/27 05:57:05.51 k/Is1ofm.net
>>733
ね!皆、探査機やローバーへの愛がハンパ無かった
少しコミカルでホッコリした

738:名無しさんといっしょ
19/06/02 14:00:42.14 bbBvC/Ym.net
見逃し続けてた4歳児のヒミツ日本版をようやく見れた
ジャイアンキャラはいなかったけど面白かった
アメリカ版とかも個性的な子が多そうで見てみたいわ

739:名無しさんといっしょ
19/06/02 16:05:23.09 /Na9xLFQ.net
天体観測前後共面白かった

740:名無しさんといっしょ
19/06/03 00:04:47.50 2D84gMQV.net
実況はここ?

741:名無しさんといっしょ
19/06/03 21:04:53.16 ATjBMlnW.net
>>1
生命じゃなくて生命体の存在だろ
生命とか抽象すぎてあやふやな言葉使うなよ似非科学番組

742:名無しさんといっしょ
19/06/08 23:32:57.67 RKmALRuD.net
6月15日(土)19:00~19:45 NHKEテレ /
【再放送】6月24日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「キツネの森とニコラ~スイス 動物たちのユートピア~」
   スイスの山奥にある農場で繰り広げられる、野生動物と農場主のふれあいを描く。
   子ギツネ、ハリネズミ、オオヤマネコ…個性あふれる動物たちが織り成す不思議な物語。
   スイス・ジュラ山脈の森で生まれた子ギツネは、ある晩、母親を見失い、ニコラの農場に迷い込む。
   そこは柵のない農場で、家畜と森に暮らす野生動物が仲良く暮らす不思議な空間だった。
   ところが、なぜか牧羊犬だけは子ギツネにつめたくあたる。
   仕方なく森へ引き返した子ギツネだったが、森では恐ろしいオオヤマネコが待ち受けていて…
   自然に満ちた美しい映像と音楽でつづる、ファンタジックな世界。(2016年 フランス/スイス)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

743:名無しさんといっしょ
19/06/15 20:42:51.61 tNIgidvZ.net
キツネの森とニコラの回見て、ボロ泣きした
こんなスレあって嬉しい

744:名無しさんといっしょ
19/06/15 23:07:58.19 GQH8mxw+.net
キツネの森とニコラ~スイス 動物たちのユートピア~は録画したけど、
何か見たことあると思ったら再放送なんだな。ちゃんと再放送マーク忘れないで欲しい!

745:名無しさんといっしょ
19/06/15 23:13:23.43 BmT1cl1v.net
ニコラの農場、絵本の世界みたいで何度見てもいい
狐と牧羊犬の距離感も好き、あの2匹をずっと見ていたい
牧羊犬の子犬が主役の話は殺伐としてた気がする

746:名無しさんといっしょ
19/06/16 00:36:14.85 mRDva7/+.net
ボイテク二等兵また放送してくれ

747:名無しさんといっしょ
19/06/20 20:25:23.54 EMr1fM/O.net
【宇宙】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される 気温0~50℃、28℃前後の温暖な地表環境
スレリンク(newsplus板)

748:名無しさんといっしょ
19/06/20 20:50:52.02 r0ClWTE3.net
生きてる間に地球外生命体が見つかるといいなぁ

749:名無しさんといっしょ
19/06/22 19:58:48.71 c3rlCR4/.net
隣人と友達になれる?
は、とても8歳とは思えない子達だったな
5才児のやつとか見てるせいもあるんだろうけどw

750:名無しさんといっしょ
19/06/23 08:31:12.06 Z/xpSK36.net
6月30日(日)午前0:30~1:15 NHKEテレ
地球ドラマチック・選「古代ローマ陰謀と退廃の街海に沈んだもうひとつのポンペイ」

751:名無しさんといっしょ
19/06/23 17:02:08.47 EV7S0NU4.net
結構前からだけど、オープニングで映るシーンが
本編にない事があるね、隣人も男子編があるようだった

752:名無しさんといっしょ
19/06/23 18:35:46.27 aGEvMN6Q.net
確かに
三つ子と結婚したら姉妹になれるかな?みたいな事いってたよね
あと今回は子どもたちしゃべりまくるから徹の出番ほとんどなかったw

753:名無しさんといっしょ
19/06/24 19:53:07.93 7C998Kk9.net
キツネ前も見た気がするけど感動した

754:名無しさんといっしょ
19/06/25 02:05:58.97 qMiIo8BP.net
6月29日(土)19:00~19:45 NHKEテレ /
【再放送】7月8日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「最後のキリン~忍び寄る絶滅の危機~」
   絶滅危惧種のキリン。開拓による生息域の減少、密漁、気候変動による水不足によって、
   ケニア最大の動物保護区・ツァボ国立公園でも、キリンの数は、30年間で半減した。
   そんな中、1頭のキリンが誕生した。名前は「トゥイガ」。母乳を飲んで成長するトゥイガは、
   徐々にゾウや鳥といった野生動物との共生を学び、サバンナの暮らしに適応していく。
   トゥイガの未来に待ち受ける運命とは…?(フランス 2018年)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

755:名無しさんといっしょ
19/06/25 02:08:41.27 qMiIo8BP.net
>>753
「キツネの森とニコラ~スイス 動物たちのユートピア~」
初回放送は2017年7月8日(土)でした

756:名無しさんといっしょ
19/06/29 19:12:35.23 JibYbJR9.net
6月29日(土)19:00~19:45 NHKEテレ /
【再放送】7月8日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「最後のキリン~忍び寄る絶滅の危機~」
   絶滅危惧種のキリン。開拓による生息域の減少、密漁、気候変動による水不足によって、
   ケニア最大の動物保護区・ツァボ国立公園でも、キリンの数は、30年間で半減した。
   そんな中、1頭のキリンが誕生した。名前は「トゥイガ」。母乳を飲んで成長するトゥイガは、
   徐々にゾウや鳥といった野生動物との共生を学び、サバンナの暮らしに適応していく。
   トゥイガの未来に待ち受ける運命とは…?(フランス 2018年)

757:名無しさんといっしょ
19/06/29 21:07:57.07 QYOp61yw.net
キリンかわいいなあ~くっついてる鳥もかわいいなあ~とほのぼの見てたら
最後泣いた…(´;ω;`)

758:名無しさんといっしょ
19/06/29 21:36:54.67 F+TvzqXc.net
>>755
いや~いい牧場だった
二コラが表情だけで、喋らないのがよかった

759:名無しさんといっしょ
19/06/29 21:38:35.27 BMBa1JlF.net
自然保護区ですら激減していてほんと厳しい
第6の大絶滅から引き返す方法を見つけたいね

760:名無しさんといっしょ
19/06/29 21:54:54.79 Js0iS7vL.net
おすわりするキリンさんかわいすぎワロタ(*´∀`*)
トゥイガの最期を映さないのは優しさなのか…

761:名無しさんといっしょ
19/06/29 21:58:36.79 Js0iS7vL.net
次週予告がなかったなあと思ってHP見に行ったらそこにも書いてなかった
決まってないんかい(´・ω・`)

762:名無しさんといっしょ
19/06/29 23:15:34.18 44W758VN.net
久しぶりにやるせない話だったね
キリンかわいいでほのぼの終わると思ってたから悲しかった
数が多い時は大丈夫だったんだろうけど妊娠期間15ヶ月って厳しいな

763:名無しさんといっしょ
19/06/30 06:52:16.95 tCJJOa3E.net
キリン弱すぎゾウがいないと水すら飲めないとか
そりゃ絶滅するわ

764:名無しさんといっしょ
19/06/30 09:32:22.25 Bc4jJKRc.net
キリンです

765:名無しさんといっしょ
19/06/30 10:00:42.99 jNKVEObK.net
でもキリンも蹴りでライオン骨折させたりするんだよね
まあ13頭に襲われたんじゃ無理だろうけど

766:名無しさんといっしょ
19/06/30 10:10:47.12 7fdmythY.net
あんなにかわいくないネコ科たち
なかなか見れない

767:名無しさんといっしょ
19/07/01 23:03:16.60 VOGNkz3N.net
地元の人キリン食べるんだね..
日本でも絶滅危惧の鰻食べてるから何も言えないけど..

768:名無しさんといっしょ
19/07/02 08:19:33.38 TLTBikD6.net
次回
NHKEテレ1 7月6日(土) 午後7時00分
地球ドラマチック「世界の果ての通学路~ルーマニア ペルー フィリピン~」
めっちゃ大変な通学は前見たことあるけど別物か同じ奴なのか…

769:名無しさんといっしょ
19/07/02 09:02:57.90 BO/Lb2nF.net
別っぽい
前のは
アフリカで象を避けて通学とかやってたような

770:名無しさんといっしょ
19/07/02 09:07:16.67 16kh2pLx.net
人間の成長とか生活はどうでもいい

771:名無しさんといっしょ
19/07/02 15:40:52.77 DscBFXxL.net
前にNHKでやったドキュメンタリー映画「世界の果ての通学路」(2012年フランス)
地球ドラマチックの 「世界の果ての通学路~ルーマニア ペルー フィリピン~」(2017.08.26)
同じようなタイトルだけど国だけじゃなくて内容も結構違ってどっちも良かったけど個人的には地球ドラマチックのほうが面白かった

772:名無しさんといっしょ
19/07/02 18:58:06.76 smvMW22o.net
ちきゅドラ面白いけど子供ネタはいらんな

773:名無しさんといっしょ
19/07/02 19:20:29.56 UHzelM33.net
生き物は生き物でも人間はいらんのよ

774:名無しさんといっしょ
19/07/02 22:30:24.99 XfKxjTqb.net
フォックスホテルもいりませんよね

775:名無しさんといっしょ
19/07/06 05:25:19.50 Jx9IUU+6.net
7月7日(日)午前0:30~1:15 NHKEテレ
 地球ドラマチック・選「世界ブタものがたり」
   驚くほど賢く、高い適応能力をもつ動物、ブタ。
   愛くるしいペット、トリュフ・ハンター、害獣…。
   世界5か所のブタの日常をのぞきながら、知られざるその生態に迫る!
   一万年以上前から、人間のそばで暮らしてきたブタ。
   カリフォルニアではミニブタがペットとして飼育され、人気を集めている。
   一方、ラオスでは、雑食動物のブタは人間の残飯を食べてくれる、家庭の「お掃除係」。
   嗅覚が鋭く、底知れぬ食欲の持ち主でもあるブタ。
   フランスではトリュフ探しの名人として活躍する。
   そしてカリブ海の美しい海岸に生息するブタも!
   彼らが直面している意外な現実とは…?
   (2017年フランス)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

776:名無しさんといっしょ
19/07/06 07:34:52.81 yRtWRP/0.net
219 /名無しさん[1-30].jpg sage 2019/07/05(金) 17:38:50.50 ID:wOF2t+bq0
URLリンク(i.imgur.com)
これどこかわかる?
223 /名無しさん[1-30].jpg sage 2019/07/05(金) 17:45:18.34 ID:czXcToTV0
>>219
たぶんコンラッド・モルディブ・ランガリ・アイランドの海中バンガロー
ベッドとベッド脇のサイドテーブルの照明の形が一緒

777:名無しさんといっしょ
19/07/06 19:58:32.83 UFN1r45S.net
>>775
Eテレ 7/7
0:30~1:15 地球ドラマチック・選「世界ブタものがたり」
1:15~1:40 きょうの料理 また見たい!肉おかずセレクション「豚肉レシピ」
1:40~2:00 きょうの料理ビギナーズ「豚のしょうが焼き」「豚汁」「豚カツ」「豚バラ大根」
これわざとやってるだろ
豚はペットじゃない、食い物なんだよ!という下衆な主張をしたいとしか思えない

778:名無しさんといっしょ
19/07/06 20:38:06.21 xHhAP3he.net
豚肉は夏バテにいいんだよ、美味いしな

しかし今の犬HKじゃわざとやってんだろうな

779:名無しさんといっしょ
19/07/06 20:42:56.60 OsFyiPPH.net
うなぎを食べなくても豚肉食べてれば大丈夫
って話を聞いたことがあるな
うなぎの稚魚が漁獲不良で高騰してるからだろう
豚肉を食えってことでPR
土用の丑の日は江戸時代に平賀源内が考えた
キャッチコピー
そんなのをありがたがる必要はないんだよな

780:名無しさんといっしょ
19/07/06 22:02:41.85 xHhAP3he.net
そのキャッチも源内の発案だって記録がないらしい

781:名無しさんといっしょ
19/07/06 22:17:06.99 V1B1We2k.net
たまに奮発して食うウナギは絶品だからな
豚肉ではここまでの感動は味わえない

782:名無しさんといっしょ
19/07/06 23:15:39.36 OsFyiPPH.net
たまに奮発して食べるなら
うなぎじゃなくてもよいという論理

783:名無しさんといっしょ
19/07/06 23:34:31.38 V1B1We2k.net
ウナギと豚肉の話になったから比べただけだ

784:名無しさんといっしょ
19/07/07 05:13:01.30 oJUQ4ikl.net
ウナギはウサギを品種改良したもの

785:名無しさんといっしょ
19/07/07 09:10:51.83 ZT1XyStV.net
unagi と
anago が
語源が同じだという小ネタ

786:名無しさんといっしょ
19/07/07 09:54:38.22 6YCQCJ28.net
しかし
滅ぼす事が平気な奴らが多いのかもね
カワウソに続いてウナギとすると
にょろにょろお断り症候群の疑いが沸くぜ
ちょいと前に所さんの番組でやってたけど
東南アジアの川獺がペット需要で狩られて激減とか
好きなら守る事もしなくちゃ片手落ちなのだ

787:名無しさんといっしょ
19/07/07 10:42:14.20 kD+gMa8o.net
にょろにょろには逆立ちしてお詫びしなくてはな

788:名無しさんといっしょ
19/07/07 10:46:44.32 TJjSKryw.net
ちんうなぎ
にしきうなぎ

789:名無しさんといっしょ
19/07/07 15:53:01.94 0aMrhZy3.net
>>768
2017年放送の同タイトルと番組内容に違いはありました?

790:名無しさんといっしょ
19/07/07 20:56:52.00 9m+Gs/b/.net
ルーマニア、ペルー、フィリピンとやったが、3分おきに国を変える編集はやめてほしい
せわしなくて落ち着かない
フィリピンだけ見たかったから10分ずつやればいいものを3分刻みでパカパカ国を変えるから落ち着いて見れたものじゃなかったわ

791:名無しさんといっしょ
19/07/07 22:54:26.99 Y/eO1wgS.net
>>789
同じだった

792:名無しさんといっしょ
19/07/12 21:58:13.18 mwd0S0Zv.net
7月13日(土)19:00~19:45 NHKEテレ /
【再放送】7月22日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「ハヤブサ 世界最速の秘密」
   世界最速の動物は、ハヤブサだった!? 最新技術とユニークな実験を通して、その飛行能力を検証!
   都会ならではの環境をいかして、子育てを行うハヤブサ一家も紹介する。
   最高速度は、チーターのおよそ3倍!というハヤブサは、狩りの名手でもある。
   番組では、獲物にふんしたドローンをハヤブサに追跡させる実験を行い、ハヤブサの優れた視覚と身体能力を明らかにする。
   さらに、高層ビルが建ち並ぶ大都会のアメリカ・シカゴに生息するハヤブサにも密着!
   強風を利用して、上空に急上昇した後、翼をすぼめて急降下する「垂直降下」を繰り返すハヤブサ。
   その目的は一体、何なのか?(イギリス 2018年)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

793:名無しさんといっしょ
19/07/13 00:38:24.78 HN/5LozR.net
前番組もはやぶさ特集なの?

794:名無しさんといっしょ
19/07/13 19:24:28.59 hD0axxs2.net
ハヤブサスゲーな
美しい
カラスの都会はつまらん

795:名無しさんといっしょ
19/07/13 19:52:25.67 0F/F3sV6.net
はやぶさ西鹿児島

796:名無しさんといっしょ
19/07/13 20:21:07.84 DOm80z0v.net
本田技研の隼かと思ってた

797:名無しさんといっしょ
19/07/13 20:43:07.39 2IqWzJFU.net
てっきり宇宙機かと思ったらちゃんと隼か
まじ映像が綺麗でよかったわBBCはさすがと言わざるを得ないな
ひなもこもこ可愛すぎわろっち(*´ω`*)

798:名無しさんといっしょ
19/07/13 20:47:13.21 2IqWzJFU.net
おや、来週はアポロ11か
コズフロとかで結構みたな~
50周年ということか1969→2019だ
ついでにいうとアポロ計画打ち出したケネディ暗殺のやつもダークサイドミステリーでも見た50周年は偉大だね

799:名無しさんといっしょ
19/07/14 21:50:19.09 cgdCYnRN.net
クイーン(Queen)のギタリストで天体物理学者でもあるブライアン・メイ(Brian May)も出演。
NHK Eテレ『地球ドラマチック「アポロ11号~人類が月に降り立った日~」』が7月20日(土)放送。50年前の人類初の月面着陸には、知られざるドラマがあった。 壮大なミッションの裏側を、宇宙飛行士本人やブライアン・メイが語りつくす。
■『地球ドラマチック「アポロ11号~人類が月に降り立った日~」』
NHK Eテレ 7月20日(土) 午後7時00分
再放送:NHK Eテレ 7月29日(月) 午前0時00分
1969年7月16日。月面着陸を成功させるため、3人の宇宙飛行士を乗せたアポロ11号が打ち上げられた。
4日後、月面への降下を開始。天体物理学者で「クイーン」のギタリストであるブライアン・メイは、生中継でその様子を目撃した記憶を熱く語る。
さらにNASAの管制官やホワイトハウスの人々、宇宙飛行士の家族が当時の様子を証言。
一体、月面着陸の舞台裏では、何が起こっていたのか・・・?(イギリス2018年)
番組ページ(予告映像あり):
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

800:名無しさんといっしょ
19/07/14 22:15:58.94 c8Hk/3LF.net
アポロ11はサイエンスZEROでもやるみたいだな
司会の誇示瑠璃が泣いてたから見てみるか

801:名無しさんといっしょ
19/07/14 23:41:19.02 qWx8UQWt.net
ハヤブサめっちゃ見ごたえあった
ハヤブサは美しくてカッコいいし映像も物凄く良く出来てて興奮した保存版決定

802:名無しさんといっしょ
19/07/15 00:03:52.96 LpL3XzHI.net
この世界の果ての通学路、何度見ても背中ぞわぞわするわ。

803:名無しさんといっしょ
19/07/15 00:56:22.10 21fc3mF8.net
今回のサイエンスZEROは今までで1.2を争う面白さだった
誇示瑠璃につられて泣きそうになったw
引き続き地球ドラマチックも見るか
明日は休みだし😃

804:名無しさんといっしょ
19/07/15 08:26:23.06 HN8mezrT.net
上昇気流に乗って浮き上がる姿が美しかった

805:名無しさんといっしょ
19/07/15 09:59:34.22 21fc3mF8.net
ルーマニアの通学路が一番マシだった

806:名無しさんといっしょ
19/07/15 10:32:59.69 yuwqcqj7.net
ドキュランド(Eテレ金曜22:00)「フランスの田園」は面白かった。
農薬を使わない農法とか、蜂が農薬にやられる話とか興味深かった。
勿論映像はバッチリ美しい。

807:名無しさんといっしょ
19/07/16 08:10:01.19 7AJTn8JI.net
ドキュランドは地球ドラマチック好きなひとはみてそうね
徹じゃなきゃ嫌だって人でもなければいい番組だ

808:名無しさんといっしょ
19/07/16 09:58:53.99 WLrxxx3h.net
ドキュランドは大半がBS世界のドキュメンタリーの使い回しだからな
たまにオリジナルのもあるみたいだが

809:名無しさんといっしょ
19/07/19 01:52:31.90 TJSP7wIY.net
最近はまた恐竜博に合わせて3週にわたっての
NHKスペシャル 恐竜超世界 第1~3集
があっていいね

810:名無しさんといっしょ
19/07/20 12:48:10.46 9GF9PP85.net
今日はアポロかー
ドキュメンタリー好きだから割と色んなとこで見たから少し食傷気味だけど徹に癒やされるとするか

811:名無しさんといっしょ
19/07/20 17:55:28.72 5yCiBDSu.net
7月27日(土)19:00~19:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「史上最強!動物図鑑~陸編~」
   かつて地上に君臨した古代生物たち。鋭い牙を持ったネコ科の猛獣、毒で襲う大トカゲ、
   そして超巨大な恐竜…史上最強の動物たちを、ランキング形式で紹介する!

812:名無しさんといっしょ
19/07/20 21:49:22.47 ad+EXPrZ.net
アポロはサイエンスZEROの方が面白かったな
普段の放送は地球ドラマチックの方が面白いが

813:名無しさんといっしょ
19/07/20 22:18:19.19 5l1zgqOc.net
帰還があっさりだったのが残念

814:名無しさんといっしょ
19/07/21 05:37:22.26 TEqIU8dY.net
>>811
前やったのと同じっぽいな

815:名無しさんといっしょ
19/07/21 06:11:08.18 ydBaP7XV.net
うん再放送

816:名無しさんといっしょ
19/07/21 08:35:24.01 oFo2Tpvy.net
動物系なら再放送も歓迎ですね

817:名無しさんといっしょ
19/07/21 17:09:07.42 JM+vkM5p.net
アポロ11号
予想はしていたが
コズフロのネタバレを食らってしまったぜ
でも
いろんな映像が見られるのは良いね
アメリカじゃもっと大々的にやってるんだろうな
アポロ計画は調べてみると奥深くて
なかなかに面白い

818:名無しさんといっしょ
19/07/21 18:06:48.46 SWANXt+B.net
2-30代の科学者や技術者が中心になって歴史作ったってとこが凄いわな。

819:名無しさんといっしょ
19/07/21 19:21:53.40 +uBdEyed.net
最近、アポロが月で撮影してたVHSのテープがオークションに出てたな
アポロ11号月面着陸時撮影の原版ビデオテープがオークションに出品される
スレリンク(editorialplus板)

820:名無しさんといっしょ
19/07/21 19:22:40.47 +uBdEyed.net
あ、失礼VHSではない

821:名無しさんといっしょ
19/07/21 20:21:58.12 g0KvjUXn.net
再生する機械有るのか

822:名無しさんといっしょ
19/07/22 02:32:58.46 Gpf0l1Jo.net
なんか当時のNASAって規範がユルユル。
でもって貴重な映像資料が職員に勝手に持ち出されて消失しちゃって、
結果それが陰謀論につながってるって話は聞くな。

823:名無しさんといっしょ
19/07/22 07:58:17.41 O4bDIvVU.net
本当に冷戦真っ最中だったんかいNASAww

824:名無しさんといっしょ
19/07/22 09:07:48.43 fZyv1l9L.net
BS世界のドキュメンタリーでやった、フランス制作のアポロ11の方が面白いと思った。
ニクソンがアポロ計画の「手柄」が自分にあるみたいなスピーチ用意して突っ込まれたとか
ソ連ではボイスオブアメリカの放送に妨害電波かけていたとか

825:名無しさんといっしょ
19/07/22 10:50:50.07 tpPgqzPQ.net
>>824
それは主旨が違うじゃん

826:名無しさんといっしょ
19/07/22 22:29:41.94 Y0cRZ00J.net
フクロウといい猛禽類は良いな
あの見た目の可愛さで食物連鎖の頂点なのも良い

827:名無しさんといっしょ
19/07/22 22:38:19.58 8l/zthg7.net
ハヤブサが凄いのは知ってたけど鳩もあんな速いとは知らなかった

828:名無しさんといっしょ
19/07/22 22:47:02.43 Y0cRZ00J.net
公園とかでヘコヘコ首降って歩いてる姿からは想像できんわなw
そういや何年か前にやってた鳩の回も面白かったな

829:名無しさんといっしょ
19/07/22 23:04:52.11 FMg8pBtE.net
地上で案外速いのが野うさぎ
80キロ近くになる

830:名無しさんといっしょ
19/07/22 23:09:38.36 qhbfzRHi.net
ボーボー ポポー
ボーボー ポポー

831:名無しさんといっしょ
19/07/22 23:43:01.52 O4bDIvVU.net
デーデーポポー
デーデーポポー
デーデーポポー
デーデーポポー
デーデーポポー
デーデーポポー
デーデーポポー
デ

832:名無しさんといっしょ
19/07/23 11:54:20.54 8lO3tzh3.net
キジバトじゃん
鳩は鳥界では雑魚だよ
カラスに虐められるし
離陸もバサバサッと動きが大きくて下手
ヘコヘコの想像どおり
鳩は平和の象徴だものな

833:名無しさんといっしょ
19/07/23 12:17:20.08 cZ1kMswW.net
きゃつら、羽ばたくときにバタバタ音立てるじゃないか
あれ、トルコには飼い鳩が如何にいい音を立てて羽ばたくか競い合うんだぜ

834:名無しさんといっしょ
19/07/23 20:52:05.96 wsyh0i+Y.net
雑魚をなめるな
雑魚と呼ばれる生物こそ、生態系の要なのだ
海のオキアミ、イワシ然り
哺乳類でいえばネズミもそうだ
それ無くして生態系は成り立たない

835:名無しさんといっしょ
19/07/23 21:41:20.40 eaDe+9tf.net
昔ガキの頃、ケガした鳩を一週間くらい世話したことあったけど、意外に体温高くて驚いたことがある

836:名無しさんといっしょ
19/07/23 21:50:36.96 Kelkk9Qo.net
鳥って40度位あるよな

837:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:04:10.96 eaDe+9tf.net
鳩に限らずそうみたいだな
当時はそんなの全然知らなくてケガして熱出したのかと焦ったわ
羽をケガしてたんだが逃げる様子もなく庭をヘコヘコ歩き回ってエサの時間になると飼い犬と同じエサ皿で二匹(?)一緒に食ってた

838:名無しさんといっしょ
19/07/23 22:41:45.84 oVp/eKcA.net
鳩ってか伝書鳩あったな昔
動物の帰巣本能や方向感覚とかのだったかな

839:名無しさんといっしょ
19/07/24 00:46:28.54 xXARaFBD.net
1960年代まで新聞社の屋上には鳩小屋があって伝書鳩が活躍していた。

840:名無しさんといっしょ
19/07/24 01:35:33.68 Xy9K7D++.net
上空寒いだろうから体温高いだろうな

841:名無しさんといっしょ
19/07/24 18:07:32.51 alD5ehmE.net
そう言うの知らない世代が雑魚だの意外と速くて驚いたとか書きこんじゃうスレ

842:名無しさんといっしょ
19/07/24 18:43:29.53 VibmG3Sa.net
急にどうした?

843:名無しさんといっしょ
19/07/24 21:30:46.99 SjXK/3Is.net
>>838
「意外と知らないハトの秘密」(2017.02.05)かなあ?
OP後のしょっぱなで都市部の人に「翼のあるドブネズミだぁ」とか言われちゃってるなw

844:名無しさんといっしょ
19/07/27 14:58:33.24 9HDSTcDX.net
>>170
>>219
>>750
7月27日(土)15:00~15:45 NHKEテレ
地球ドラマチック選「古代ローマ陰謀と退廃の街~海に沈んだもうひとつのポンペイ」

845:名無しさんといっしょ
19/07/27 15:54:37.42 Hkk9HYbA.net
一ヶ月前くらいにも深夜に放送した
他に放送するネタ、いくらでもあるだろうになぜ??

846:名無しさんといっしょ
19/07/27 17:18:50.13 Wb8aRt+8.net
契約に期間とか回数とかあるんじゃないの

847:名無しさんといっしょ
19/07/27 17:34:11.01 gQ2sTQZA.net
契約社会か
吉本も契約だなぁ

848:名無しさんといっしょ
19/07/28 15:53:02.72 BkMbOi9y.net
昨日の「史上最強!動物図鑑~陸編~」
これは再放送ではなかった
去年放送した「史上最大!動物図鑑~陸の世界~」とは
内容が別だった
ゴ〇ブリを酸素濃度で巨大化するとかそういう内容>>530

849:名無しさんといっしょ
19/07/28 16:05:33.50 W0AKwag/.net
太陽系バーチャルドライブやってるな
これ結局、学者を乗せての宇宙談義ドライブだったな
悪くはなかったけど

850:名無しさんといっしょ
19/07/28 16:41:43.41 oCn+7nsg.net
バーチャルドライブは冒頭見た時点では糞かなと思ってたけど予想外に面白かったな

851:名無しさんといっしょ
19/07/28 17:24:50.19 UiK0+gwb.net
バーチャルドライブ、ちゃんと天文ファンが見たいベクトルをわかってるなと思わせるつくりだった
日本だと「売れっ子芸人○○が今話題のホニャララ研究第一人者□□エスコート!(実態は○○がずーっと同伴の局アナとくっちゃべって□□が放置プレイになるやつ)」的見出しになるやつだなーと思いながら見てたわ

852:名無しさんといっしょ
19/07/28 19:00:58.86 oCn+7nsg.net
更に民放バラエティだと右上辺りに芸人のワイプ、左上にはデカデカと番組名と下の方に画面の3分の1を占める巨大でカラフルなテロップ、動作に合わせてSEが鳴る

853:名無しさんといっしょ
19/07/29 11:40:14.70 p0OGubkm.net
つまり全部逆にすると素晴らしい番組になるというのが地ドラのポイントなんだなw

854:名無しさんといっしょ
19/08/03 16:58:04.18 QiRDHFqH.net
やっぱ地球ドラは生き物、恐竜が鉄板で
次が宇宙ものや歴史遺産っぽいけど
宇宙ものや歴史遺産ものよりは植物ものとか砂漠や海とかも案外好き
あと変わり種の「あなたの知らない“自由の女神”~隠された謎に迫る~」「アイリスとチューリップ 世界を動かした花の秘密」「ドラゴンは生きていた!?」も案外面白かった
個人的に○○歳児の秘密とか一番つまらん

855:名無しさんといっしょ
19/08/03 18:51:27.27 E1SX35q6.net
>>854
ああん、同志!

856:名無しさんといっしょ
19/08/03 19:33:54.91 QUfqmiND.net
2,000万年の時を超えて現代に甦っても、シャチ達に虐殺されます。

857:名無しさんといっしょ
19/08/03 22:22:34.30 ba/bBTL1.net
今もいるクジラさん3位と大健闘
次回は個人的に好きな空港回なので楽しみである

858:名無しさんといっしょ
19/08/03 23:09:11.60 S2QRHVIJ.net
地球ドラマチック三大「またかいな」企画
ツタンカーメン、ティラノサウルス、あと一つは何だろ?

859:名無しさんといっしょ
19/08/03 23:10:29.55 EV4AsfJQ.net
ピラミッド

860:名無しさんといっしょ
19/08/03 23:39:27.61 8lZMyYJP.net
そこは◯歳児だろ

861:名無しさんといっしょ
19/08/04 00:20:47.46 St1gULcP.net
フォックスホテル

862:名無しさんといっしょ
19/08/04 01:47:14.32 TptuDPPh.net
ローマも

863:名無しさんといっしょ
19/08/04 10:22:26.41 vswaavyN.net
親子関係ものとか○歳児の~はつまらんよな
あとタイトル忘れたけど人生の悩み相談みたいなやつ
フォックスホテルも一度で充分
歴史や宇宙も面白いけど
一番見たいのはとにかく生き物、人間以外の生き物よ

864:名無しさんといっしょ
19/08/04 11:10:36.66 T6xWTe2W.net
人間でも歴史上の偉人のエピソードは楽しい、ダ・ヴィンチとかネロとか
「人間みんな生き生き生きてる!命尊い!感動!素晴らしい!」系はダメだ、ねこまたぎさせてもらう

865:名無しさんといっしょ
19/08/04 12:21:41.10 Bhh1WERp.net
偉人やってくれ
ダ・ヴィンチ
アインシュタイン
ニュートン
エジソン
モーツァルト
ヘレン・ケラー
キング牧師
弘法大師
葛飾北斎
ゴッホ
ピカソ
フェルメール

866:名無しさんといっしょ
19/08/08 14:09:20.85 dls2LPgM.net
絶滅動物サーベルタイガー、驚きの暮らしが判明
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
トップ5から転落

867:名無しさんといっしょ
19/08/11 10:50:12.42 hp1DrxHx.net
8月17日(土)19:00~19:45 NHKEテレ /
【再放送】8月26日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「ウミガメ・ビーチ 神秘の産卵」
   メスのウミガメは、自分が生まれた砂浜に戻って産卵する。
   世界有数の産卵地であるコスタリカのオスティオナル・ビーチには、一体、何匹のウミガメが集まるのか?
   ドローンによる海上調査の結果、驚きの数が明らかになった!
   さらに人工的に作ったふ化場に、特殊な装置を地中に埋め込んで、卵がふ化する過程を撮影したところ、
   ふ化直前に、卵から音がすることが判明した!卵は、何のために音を発するのか?(カナダほか 2019年)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

868:名無しさんといっしょ
19/08/13 00:33:24.31 tvlwPCzX.net
ウミガメ面白そうだね いかにも地キュドラのネタだし
そういや最近、動物の身体に発振器やカメラつけるので
ウミガメが実はクラゲを中心に食べてる事がわかったとか何かで見たな

869:名無しさんといっしょ
19/08/13 09:09:27.82 tTVvU01Q.net
あれとても興味あるけど三半規管めっさ繊細から即酔うんだよね…

870:名無しさんといっしょ
19/08/13 10:17:30.58 4BhOfrN7.net
お酒か!

871:名無しさんといっしょ
19/08/17 20:59:49.24 Snf4DPXP.net
>>867
1時間25分遅れで放送中

872:名無しさんといっしょ
19/08/17 21:12:33.91 Snf4DPXP.net
8月24日(土)19:00~19:45 NHKEテレ /
【再放送】9月2日(土)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「猫とねずみ 決戦の行方」
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

873:名無しさんといっしょ
19/08/17 22:36:45.53 Snf4DPXP.net
8月19日(月)14:05~14:50 NHK総合
 地球ドラマチック選「国際宇宙ステーションにようこそ~宇宙飛行士の挑戦~」
   世界的プロジェクトで誕生した国際宇宙ステーション(ISS)。
   人類の未来を切り開くために、過酷な宇宙空間で、前代未聞のミッションに挑む宇宙飛行士たちの姿を追う。
   地球から400キロ上空にあるISSは、居住空間や実験室、発電装置を備えた巨大建造物だ。
   1日何回も昼夜が入れ替わる無重力空間では、さまざまな実験が行われている。
   中でもユニークなのが、宇宙での野菜栽培実験。より長期間の宇宙滞在を実現するには、食料の自給自足が不可欠だからだ。
   さらにカメラは宇宙飛行士を養成する特訓に密着。暗く狭い洞窟で数日間、仲間と過ごす体験を通して、飛行士たちは強い精神力を養っていく…
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

8月21日(水)14:05~14:50 NHK総合
 地球ドラマチック選「(内容未定)」
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

874:名無しさんといっしょ
19/08/17 23:14:10.49 PE8TN7xj.net
国際宇宙ステーションは少し前にも放送したよな

875:名無しさんといっしょ
19/08/18 00:57:32.05 gufdItlN.net
「猫とねずみ 決戦の行方」はグロ注意みたいな事にならないような編集なんだろうなー

876:名無しさんといっしょ
19/08/18 08:56:08.71 /UUS0Qrv.net
どうでもいいよ、クレーマーくん

877:名無しさんといっしょ
19/08/18 12:02:37.52 H6RjmXXZ.net
トムとジェリー
血生臭い決闘かな

878:名無しさんといっしょ
19/08/18 12:41:18.18 /UUS0Qrv.net
仲良くケンカするんだろう

879:名無しさんといっしょ
19/08/18 18:05:24.42 gufdItlN.net
>>876
意味がわからん

880:名無しさんといっしょ
19/08/20 04:27:59.56 vYWcyvfP.net
8月21日(水)14:05~14:50 NHK総合
 地球ドラマチック選「ちょっと特別な僕らの就活日記」
   自分にぴったりの仕事につきたい!と、就職活動に励む発達障害の若者たちがいる。
   職業紹介所の支援や、職場の人間の理解を得ながら、人生を前向きに生きる若者の姿を描く。

881:名無しさんといっしょ
19/08/20 17:39:01.29 fM+KNoh7.net
子亀可愛いー
謎の7分周期
孵化してすぐ生き埋め状態からの脱出ってすんごいパワーだよね

882:名無しさんといっしょ
19/08/20 18:05:27.44 Ng3wCAJT.net
カニに捕まって巣穴に引きずり込まれるのはかわいそう

883:名無しさんといっしょ
19/08/21 14:38:40.63 M9QFXk1F.net
やはり甲子園中継の穴埋めに地球ドラマチックやってるな

884:名無しさんといっしょ
19/08/24 19:22:12.10 H1DzQP1r.net
ネズミホイホイでイチコロ。

885:名無しさんといっしょ
19/08/24 20:26:41.06 QtQ7UF+Z.net
動物が「主人公」なんだけど、なんかすごくヤラセくさかった
ネズミもネコも、やたらもっさりした動きだったし

886:名無しさんといっしょ
19/08/24 20:57:42.84 VG9wao/K.net
ガチではなかった

887:名無しさんといっしょ
19/08/24 22:58:06.79 8nqpCQEF.net
ネズミと猫
ネズミトラップに指を挟むとか
猫がバケツに落ちたネズミを助けてしまうとか
期待どおりのオーソドックスすぎた脚本で笑えた

888:名無しさんといっしょ
19/08/24 23:48:37.94 45ICGpjT.net
人間は毎日同じ服だったしな
でも根もネズミもかわいかったわ

889:名無しさんといっしょ
19/08/24 23:48:57.92 45ICGpjT.net
×根も
○猫も

890:名無しさんといっしょ
19/08/25 10:46:25.46 XZCpng2d.net
トムジェリ風のナゾのアニメが気になって

891:名無しさんといっしょ
19/08/25 13:46:14.52 LStD2JL0.net
先週の恐竜8Kはうちの家族には好評だったわ

892:名無しさんといっしょ
19/08/25 14:30:14.62 dzia2x76.net
>>891
スレ違ってない?

893:名無しさんといっしょ
19/08/26 19:13:25.51 FhSqdLVL.net
ウミガメみた
確変がいっぱい

894:名無しさんといっしょ
19/08/26 19:37:29.71 LVADoqUd.net
>>892
違ってました
申し訳ないです

895:名無しさんといっしょ
19/08/31 07:55:59.66 yirKfCqY.net
>>872の再放送
9月2日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 【再放送】地球ドラマチック「猫とネズミ 決戦の行方」
   物語の中では、ドタバタ喜劇の主人公として描かれてきた猫とネズミ。実際の関係はどうなのか?
   フランスの田園地帯を舞台に、猫とネズミの「本当のお話」が今、始まる・・・
   夏の休暇をすごすため、都会に住む一家が、田園地帯のコテージにペットの猫・マセルを連れてやって来た。
   そこにいたのが、以前は人に飼われていたが、ケージから抜け出してコテージで自由に暮らすネズミのチーキー。
   食いしん坊のマセルと、生意気なチーキーが出会ってしまった!
   恐るべきハンター・猫のマセルから、チーキーは逃げられるのか?
   さらにコテージの住人も、ネズミの退治に乗り出した・・・(フランス 2018年)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

896:名無しさんといっしょ
19/08/31 07:56:41.85 yirKfCqY.net
9月7日(土)19:00~19:45 NHKEテレ /
【再放送】9月16日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「オオカミと羊飼いの男~ルーマニア 冬の森の物語~」
   高い知性を持つ動物、オオカミ。世界有数の“オオカミの楽園”を舞台に、羊飼いの男とオオカミが勢力の均衡を保ちながら共存する模様を
   ファンタジックに描いた物語。
   ルーマニア・カルバティア山脈は3000匹のオオカミが暮らす、オオカミの一大生息地だ。ここで長年、放牧生活を送るのが羊飼いのボスティナだ。
   ボスティナは独特の声の調子で羊や牧羊犬と会話をしながら家畜を従え、オオカミたちとほどよい距離を保って暮らしてきた。
   しかし両者の均衡状態が崩れる事態が発生した!牧羊犬の子犬2匹が遊んでいるうちに、間違ってオオカミの縄張りに迷い込んでしまったのだ…。
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

897:名無しさんといっしょ
19/09/01 10:45:10.56 UiM7V31i.net
子どもシリーズで久々に当たりだったな

898:名無しさんといっしょ
19/09/01 22:44:40.18 fvjxgzDo.net
大人になったらやりたいこと!
~キッズお仕事体験記~
イギリスの7歳児が出版社で仕事体験をする企画
イギリス制作なので4・5・6歳児の秘密に登場していた子供はいたかな?
イザベラとサミュエルはいたような気がするけど別人かな

899:名無しさんといっしょ
19/09/03 03:55:04.35 AYjR2X5q.net
・・・。

900:名無しさんといっしょ
19/09/03 05:07:25.64 AYjR2X5q.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

901:名無しさんといっしょ
19/09/03 22:02:25.77 xrbLYhBI.net
お仕事体験記、面白かった
イザベラは可愛くてしっかり者だったけど、ライリーを説得する時の「あなたは努力家だし私達を裏切らない」って
ほんとに7歳の子が言ったセリフなのかな
大人すぎてびっくりしたw
見てるうちに大人と変わらないように見えた
>>898
6歳児に似た感じの子はいたけど別人だよ
私は子供達のその後が見られるなら4歳児が見たいな
子供シリーズでいちばん好きな回だった

902:名無しさんといっしょ
19/09/03 22:35:02.31 nYoUq6wk.net
猫とネズミはいまいちだった
トムとジェリーを意識したカメラアングルとわざとらしい演技に失笑

903:名無しさんといっしょ
19/09/07 19:19:05.64 udWgDkwJ.net
オオカミと羊飼いの男か[再]だけど
まあオオカミとかこういうのはだいたい及第点はあるから再放送でもまあ
それより鳩はあったけどカラスのが見たいな

904:名無しさんといっしょ
19/09/07 21:36:21.45 lJID49AN.net
2017/11/04(土)の再だったか…あんまり記憶になかった
遠吠え30年ぐらい前はよく聞いたんだけどなぁ

905:名無しさんといっしょ
19/09/08 00:20:10.07 9NN9IAMc.net
オオカミと羊飼い
オオカミに頑張ってほしかったけど、一匹狼が牧羊犬には勝てないか
子犬も頑張ってた
オオカミとカラスのタッグや、猪との対決も面白かったけど
最後にメスに出会って、つがいになったのはちょっと上手く終わりすぎなような?
おじさんのインタビューもなかったから余計にフィクションぽかった気がした

906:名無しさんといっしょ
19/09/08 22:43:59.86 HLVOZ1mN.net
嬉しそうに言うな

907:名無しさんといっしょ
19/09/10 11:48:52.33 B5Ep931A.net
29 名無しさん@恐縮です 2019/09/09(月) 18:33:09.43 ID:LZ8Gxhe20
13000年
ヒーローヒロインが登場しない
NHK大河ドラマ「縄文」やんかな
第1話 「この実、食べれるかな」

120 名無しさん@恐縮です 2019/09/09(月) 18:45:05.03 ID:3TKaMg+H0
>>29
第2話 「父さんの新しい矢じり」

908:名無しさんといっしょ
19/09/10 12:13:10.02 jRObl+F2.net
第3話「火おこし入門」

909:名無しさんといっしょ
19/09/10 23:24:47.35 zN1emqwb.net
子供=地雷が多いけど、イザベラめっちゃ可愛いな

910:名無しさんといっしょ
19/09/22 00:19:44.82 RYQTdG8d.net
やっぱここでは不評な子供とかが続くと如実にレスが減るなw

911:名無しさんといっしょ
19/09/22 03:09:40.87 uZmo84bT.net
そもそも見てないもんなぁ
生き物はよ!

912:名無しさんといっしょ
19/09/22 07:47:41.72 USgpSVBf.net
何というか、友人宅に招待されて、子どもを映したホームビデオを見せられている気分なんだよな

913:名無しさんといっしょ
19/09/22 17:57:42.42 FchaxvId.net
人間になんか興味ありません!!

914:名無しさんといっしょ
19/09/23 00:28:46.39 3Zr28ukP.net
ヴェルタースオリジナル「今では私がお爺さん」

915:名無しさんといっしょ
19/09/24 21:51:38.45 XXFLfYqq.net
4歳児VS80歳
意外に面白かった
後半も楽しみだ

916:名無しさんといっしょ
19/10/01 17:54:51.61 LFpQ6k0p.net
>>905
ラストシーンは同感。
あれ面白かったから、NHKがどこカットしてるかと思って
フランス語のオリジナルを見たけど、
使えるシーンを撮るのは大変だったろうなって感じ。
出てくる人間は一人の羊飼いだけ。
つまり登場するのは、全てl動物」
良質なドキュメンタリーだと思う;

917:名無しさんといっしょ
19/10/03 23:30:16.66 u52tmJzP.net
4歳VS80歳
義足のヘイミッシュやうつ病のおばあちゃん達が明るくなってて良かった
ラストは寂しげだったけどヨーイドンの合図でみんなが立ち上がるシーンが一番好きだな
年寄りは世界共通で同じ表情する
孤独が最大の問題だな

918:名無しさんといっしょ
19/10/04 06:29:12.51 TF+8ffLD.net
助川きよみ

919:名無しさんといっしょ
19/10/06 20:43:17.55 UkE6Z6en.net
4歳児と80歳、録画やった見た
リンダ綺麗な人だったな
足が悪いからと不安そうだったのに、走られるようになった時は感動した
ひねくれてたヘイミッシュ、穏やかで寛容な老人ばかりじゃないのが面白かった
でもヘイミッシュも積極的になってたし、子供のおかげでもあるけど、張り合いがあることが大事なんだよね

920:名無しさんといっしょ
19/10/14 00:09:25.72 GMZPPd2M.net
この宇宙食もう何回目だよ?
こんなもん、日本製の市販の宇宙食持ってきゃ解決だろうが。
食い物を美味しいまま合理化するんなら、日本人の右に出る者は地球上には存在しない。
あ、普通に美味しい物に掛ける情熱も世界一だと思う。
B級グルメから五ツ星まで!

921:名無しさんといっしょ
19/10/14 10:16:06.47 OU2NVi1Z.net
動物カメラの感想が無いだと…
猿に育てられたのが気になる

922:
19/10/14 11:59:40 2d1/F9Lt.net
台風でそれどころじゃなかったのかも
あとアマプラで見れるやつだったから、そっちで見た人もいるかな

923:
19/10/14 12:05:03 InELur7u.net
10月21日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 【再放送】地球ドラマチック「動物ロボット スパイ大作戦!~愛しあう動物たち~」
   野生動物の世界に、本物の動物そっくりの“スパイロボット”が大潜入!
   至近距離から動物をスパイすると、私たちの想像以上に豊かな動物たちの感情がみえてきた…。
   ナイルワニの子どもにふんしたスパイロボットは、ふ化したばかりの赤ちゃんを愛おしく見守る母親ワニの姿をとらえる。
   赤ちゃんを水の中に安全に運ぶため、母親ワニがとった行動とは?
   さらにインドのハヌマンラングールの群れに、スパイロボットの赤ちゃんが潜入!
   世話好きのメスたちが、赤ちゃんロボットを抱っこするが、誤って地面に落としてしまう。
   動かなくなったロボットに、ラングールはどう反応する?
   (2017年イギリス)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

924:名無しさんといっしょ
19/10/14 12:42:45.36 zZym3YP1.net
>>921
あれは実際どの程度が動物カメラの映像なのかなあ?と思いました

925:名無しさんといっしょ
19/10/14 15:31:18.55 50R/Je/X.net
育てるというより玩具扱いだったね
あとカットしすぎ、他のロボットもあるみたいだった

926:
19/10/14 19:35:50 JdZmKlGW.net
最初は、おっ!って期待したけど
なんかシリスボミだった
チャレンジしたてみたけど
あんまり良い映像が撮れなかったって感じかな
ワニの口の中に入ったところは結構衝撃映像だったけど
暗くて残念だった

927:名無しさんといっしょ
19/10/14 20:21:36.91 3oJ1QKgG.net
最後の鳥の生態が不思議で面白かった
ダーウィンで取り扱ってほしい
あのかーちゃん鳥は2か月エコノミー症候群でもすぐ飛び立てるとか凄い

928:名無しさんといっしょ
19/10/16 08:09:20.58 NO8frS8u.net
ロボ動物を至近距離で撮影してたカメラはロボじゃないんだよな?

929:
19/10/20 00:51:33 gGHmYAkc.net
来週は「ドラゴン伝説はこうして生まれた」か
2015年11月の「ドラゴンは生きていた」よりは面白そう

930:
19/10/20 01:23:37 gGHmYAkc.net
36時間あってもクリアできねえんじゃね?ww

931:名無しさんといっしょ
19/10/26 19:21:13.41 doRAGGzz.net
藤波

932:名無しさんといっしょ
19/10/26 19:51:36.38 qTNOIKg0.net
ドラゴン伝説不思議
ヨーロッパと中国では同じ生物でも違う特徴の竜と龍が作られるなんて
人種や住む場所が違っても同じ人間なんだなぁ
社会学者
マージーカー

933:名無しさんといっしょ
19/10/27 09:25:16.91 WruiDLPe.net
なんか色々こじつけっぽく感じた
出てくる専門家たちが皆胡散臭かったのはなぜなんだ…題材のせいか
ジョントラボルタのそっくりさんやビリーボブソーントンのそっくりさんみたいに見えたからか
中国パートは日本昔ばなしのOP思い出したな

934:名無しさんといっしょ
19/10/28 07:23:42.93 jLOTMSnv.net
>>932
一見、同じ生物に見えるけど発生の源流は全く違うからなあ
なんだろう、サメとイルカみたいな

935:名無しさんといっしょ
19/11/01 13:54:24.51 wo49turD.net
中世ヨーロッパの暗黒的なべもの料理の結果
破壊者サイドのドラゴン像が確立し
現行ファンタジー作品へも受け継がれた
と言う話にはそれなりに説得力を感じた
恐竜の化石からの影響もあったという説は
知らなかったなあ
エンデの書いた"はてしない物語"の
幸いの竜は東洋の龍イメージと重なるね

936:名無しさんといっしょ
19/11/03 02:24:28.49 dmVhO1jx.net
【考古学】アルプス氷河で発見された凍結ミイラ「アイスマン」壮絶な最期の旅路を解明
スレリンク(newsplus板)
ナショジオだから次期にまた地球ドラマチックでもやるな

937:名無しさんといっしょ
19/11/09 19:25:27.52 AeFjr0gR.net
11月9日(土)19:00~19:45 NHKEテレ /
【再放送】11月18日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「森の狩人 フクロウ物語」
   フクロウの仲間、アメリカワシミミズクは、森の奥に生息する神秘的な鳥だ。
   番組では、人間と共に暮らすロビーを通して、アメリカワシミミズクの類まれな能力の秘密に迫る。
   アメリカ中西部。人間に育てられたアメリカワシミミズクのロビーが抱える問題、それは狩りが苦手なことだ。
   そこで飼い主の夫妻は、フクロウ本来の狩りの本能を呼び覚ますべく、ロビーに対して特別な特訓を決行する。
   障害物を避けて飛ぶ練習、夜間の飛行練習…。涙ぐましい特訓を経て、果たしてロビーの狩りは成功するのか。
   さらに野生に暮らす一家の献身的な子育ての様子や、保護されたヒナたちを野生に戻す取り組みも紹介する。
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

938:名無しさんといっしょ
19/11/09 20:19:32 pKsIL7bV.net
本放送はともかく再放送が死に枠で詰んでるの何とかしてほしい

ま本放送も近所に買い物出かけて帰ってくるの厳しい時間帯ではあるんだが

939:名無しさんといっしょ
19/11/09 20:46:13.56 GzphEBMX.net
フクロウは再放送だけど、飼い主の夫妻は目の中に入れても痛くないくらいフクロウを可愛がっているw

940:名無しさんといっしょ
19/11/09 22:00:39.63 Auiahnol.net
制作が2年前だと再放送かな
1年前で本放送
なんとなく見た覚えあったのに…まぶたが二重になるの知らなかったwww

941:名無しさんといっしょ
19/11/10 18:21:20.81 MgTyePH2.net
再マークも選もなかったから新作かなと思った

942:名無しさんといっしょ
19/11/10 22:41:51 y9Nm0oxW.net
フクロウは記憶にない
といっても、ほとんど記憶から消えてるけど
フクロウはシベリア?からヨーロッパに渡る
話しくらいしか覚えてないな

943:名無しさんといっしょ
19/11/14 17:59:20 Az/nYs6T.net
フクロウ再放送だった
夫婦で声かけながらフクロウに穴抜けさせる訓練完全に見おぼえある

944:名無しさんといっしょ
19/11/20 19:52:35.98 GIJRvAIG.net
ダビンチはNスペに奪われたのか

945:名無しさんといっしょ
19/11/24 06:14:44.92 uGrh/aTC.net
11月30日(土)19:00~19:45 NHKEテレ /
【再放送】12月9日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「フィンランド 森の小さなサバイバー」
   北欧・フィンランドの森。過酷な冬の間も、知恵を駆使して生きる、小さなサバイバーたち。
   針葉樹林の四季の景色をモンタージュしながら、生き物たちの世界を見つめた番組。
   短い夏が終わると、動物たちは冬を越すための食料集めに大忙し。特に熱心なのがリスだ。
   雪が深く積もったとしても見つけやすいよう、切り立った岩の壁に食料を貯めておく。貯蔵場所にも、冬を生き抜く知恵が隠されている。
   やがて、樹氷の景色が美しい冬が訪れると、鳥たちは優れた記憶力を頼りに、食料の貯蔵場所を見つけ出し、空腹を満たす。
   そこにリスや鳥の天敵、オオタカが現れた…。(フィンランド 2018年)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

946:名無しさんといっしょ
19/11/24 10:35:19 QQZuH0wS.net
フランス領ポリネシアの潜水記、なかなか面白かった
番組情報だけ見たときには「深海にサンゴ礁?」と思ったんだが
でも、なぜそこでサンゴが生育できるかなど、学問的な分析はこれからみたいだね

途中でダイバーがサメに襲われるシーンはびびった
ああいう調査は、予算がつかないから人が直接潜るんで、可能ならばナディア号みたいな
視界のいい潜水艇使った方がいいんじゃないかな
浮上時の減圧時間のロスも含めて
そんなことを思った

947:名無しさんといっしょ
19/11/24 10:47:11 gmnXxy32.net
金曜日に番組表チェックしても白紙だったwww
土曜日にサンゴ礁って書いてあったwww

948:名無しさんといっしょ
19/11/30 09:45:16.21 cxeVq8q/.net
>>947
12月2日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 【再放送】地球ドラマチック「ポリネシア サンゴ礁の神秘」
   南太平洋・ポリネシアの島々で、1年に渡って潜水調査を行う探険家チームに密着!
   深い海に広がる、驚異的なサンゴの撮影に成功した!謎に満ちたサンゴの生態に迫る!
   豊かな生態系を育むポリネシアのサンゴ礁。しかし気候変動の影響で、現在、深刻な危機にさらされている。
   探検家のギランとエマニュエル夫妻は、謎が多い深い海に生息するサンゴの生態を調査するため、研究チームとともに潜水調査に乗り出す。
   その結果、水深90メートルの深い海で、広範囲に生息するサンゴを発見。
   深い海で繁殖するサンゴと、浅い海に生息するサンゴは、どんな関係があるのか?(フランス 2019年)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

949:名無しさんといっしょ
19/11/30 14:19:45 0AUMd+bO.net
今日は
『フィンランド、森の小さなサバイバー』

来週
白紙www

950:名無しさんといっしょ
19/11/30 22:40:30.06 ch3cQWbE.net
ボイテク二等兵の再放送はよ

951:名無しさんといっしょ
19/12/07 19:25:55 nami6v3b.net
12月14日(土)19:00~19:45 NHKEテレ /
【再放送】12月23日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「グリーンランド~極北の海に潜る~」
   グリーンランドの、氷点下1度の海の中に広がる、色鮮やかな生命の楽園。
   この魅惑の世界を目指し、いてつく海で前人未到のダイビングに挑む、探検家たちの航海に密着する。
   探検家のギランは、妻と息子、探検仲間とともにグリーンランド沿岸を北上中。目指すは北極圏の海だ。
   流氷に行く手を阻まれながらも、ダイビングを続けた結果、謎の海洋生物を発見!
   “生きた化石”ともいわれる、植物のような見た目の「ウミシダ」だ。
   さらにギランは“グリーンランド・シャーク”と呼ばれる幻のサメを海中で撮影するべく、捜索を開始する。
   極寒の深い海での潜水は、まさに命がけ。果たしてサメは見つかるのか?
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

952:名無しさんといっしょ
19/12/08 22:35:58.48 LF5Zm1uS.net
あれ・・・?

953:名無しさんといっしょ
19/12/14 18:36:08.58 bUPmPaBT.net
12月21日(土)19:00~19:45 NHKEテレ /
【再放送】12月30日(月)午前0:00~0:45 NHKEテレ
 地球ドラマチック「クリスマス!その時動物たちは…」
   クリスマスシーズンがやってきた!熱帯の森から極寒の雪山、そして海の中へ…。
   世界中のさまざまな環境に生きる、動物たちのクリスマスを見つめる。
   アメリカ・イエローストン国立公園に暮らすバイソンにとって、寒い冬の「癒やし」のひと時といえば、温泉に浸かること。
   一方、東南アジア・ボルネオのクリスマスは、雨季の真っただ中。
   騒々しい熱帯雨林で、メスの気を引くために、オスのカエルが取った驚きの行動とは?
   さらに番組では、オーストラリア・タスマニア島に自生する、巨大でユニークな“クリスマスツリー”についても紹介する。
   (オーストリア2018年)
   URLリンク(www4.nhk.or.jp)

954:名無しさんといっしょ
19/12/16 11:47:52.35 AvJNPy8X.net
やったー動物
最近つまらん回多かったからやっとだぜ
やはり生き物回こそ至高

955:名無しさんといっしょ
19/12/17 19:38:32.67 YTYIk+yd.net
宇宙こそ至高だろ

956:名無しさんといっしょ
19/12/17 19:52:47.04 CL2xD4h4.net
インドの宇宙のやつは見なかったよ

957:名無しさんといっしょ
19/12/17 20:36:16.82 8Zrj9qyq.net
すごい研究開発だった

958:名無しさんといっしょ
19/12/17 22:31:45.13 tttgCp/F.net
インドのやつは開発物語とタイトルにあるけど
開発にスポットを当てた話じゃなくて
開発に携わっている人たち話しで肩透かしを食らった

959:名無しさんといっしょ
19/12/18 18:18:26.07 66RnWFcR.net
しかも浅かった
ダメな部分を強調してたけどどこの国が撮ったんだアレ

960:名無しさんといっしょ
19/12/18 18:47:40.87 A7RONsGe.net
技術、科学どうこうじゃなくて
勤めてるオッサンと女の感想だったからな

961:名無しさんといっしょ
19/12/18 20:42:03.33 E0nr5+YT.net
インドのやつはつまんなかったな
宇宙だから期待してたのに…
インド人もビックリだわ
色んな惑星を紹介するようなのを期待したい

962:名無しさんといっしょ
19/12/18 20:56:51.98 cYdHVt7c.net
インド人は締め切りにルーズなんだなということだけ分かった

963:名無しさんといっしょ
19/12/18 23:46:02.83 yM7tm8Pd.net
結婚観、見合いの話とかされましてもねえw

964:名無しさんといっしょ
19/12/21 18:57:47.98 Cp2GKv8X.net
>>962みたいなアホな子を量産するということをメディアはもう少し考えないとな
googleもMicrosoftも現社長はインド人
こうやって日本はどんどん没落していく

965:名無しさんといっしょ
19/12/21 21:00:39.18 ufk2ORwS.net
チャンドラセカールさんもインドの人だよ

966:名無しさんといっしょ
19/12/22 19:28:29.42 f4Zr5Vma.net
一般論を個人に当てはめてもな
確率論も次の一手には無力


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch