■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 235 ■at NHK
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 235 ■ - 暇つぶし2ch2:NHK擁護サイコパス「サボテン(ペチ)」の嘘・詭弁に注意!
16/09/02 17:22:05.72 0yFxaAFo.net
.──┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ● |  / NHK擁護サイコパス「サボテン(別名ペチ)」の嘘・詭弁にご注意下さい。
▽▽┐ |   50代の女ですが一人称は「俺」。数年前からほとんど毎日、異常な数の
   | |   NHK擁護レスを投稿し続け、上から目線の知ったかぶりの断定口調と
△△┘  \ \呆れるほどの汚い言葉で契約拒否者を罵倒し続ける真性の気違いです。
     |\\ \ また、ドヤ顔で判例のコピペを貼るものの、よく読むと未契約者には
     | (_) |無関係な滞納契約者の裁判ばかりであるなど、詭弁とすり替え、嘘話
     |     |ばかりです。(断定口調で言われたら必ずソースを要求しましょう。
\    |     |正体は、受信料委託請負会社の経営者(集金人の親玉)兼NHK大阪
..└─┘     |営業部幹部の親族または愛人との話。なお、ヤフー知恵袋に長年常駐し
           |受信料関係の相談に対してNHKに有利な回答をしまくっている            
           |「sabotennentobas」は、同一人物のようです。
            \_________________

【PR】和歌山での契約取次・集金業務代行は、(株)ユニエース へ!
URLリンク(nttbj.itp.ne.jp)

3:受信料は現状では義務ではないとNHK会長が国会で答弁!
16/09/02 17:22:47.24 gxZFyAFq.net
■「支払っている人は大損!? 意外と知らないNHK受信料の仕組みとは!?」
URLリンク(tocana.jp)
不用意発言で何かと話題を振りまいているNHK会長の籾井勝人氏が、
3月5日の衆議院総務委員会での答弁で、口を滑らせた。
籾井氏は、維新の会の高井崇志議員からNHKの受信料について尋ねられた時、
「(NHK受信料の支払いを)義務化できればすばらしい。法律で定めて頂ければありがたい」
と発言したのである。

■ NHK受信料の支払い義務化「国民に理解されないと難しい」 NHK経営委員長
「支払率を向上させるために支払い義務化は有効な手段だとは思うが、国民に理解されない形で
の導入は難しい」と述べ、慎重な姿勢を示した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

4:解約に「確認」は不要。NHKに解約を伝えるだけでいいと司法が判断!
16/09/02 17:23:29.10 YXrMjcHs.net
NHK解約申請時の「『確認作業』は不要」との判決…NHK受信料“解約ラッシュ”の可能性
日刊ゲンダイ 2015 9 12
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
画期的な判決が下された。今月1日、NHKが原告となった「放送受信料請求」訴訟で、
土浦簡易裁判所(茨城県)がNHKの請求を棄却した。その理由が前代未聞なのだ。
被告であるAさんは2012年2月ごろ、NHKにテレビの故障を理由に、電話で受信契約の
解約を申し出た。対するNHKは視聴者と交わす「放送受信規約」の9条を根拠に、
「被告の解約の意思表示は有効ではない」と反論。解約について定めた9条には、
テレビが故障した場合、視聴者が氏名や住所、壊れたテレビの台数、壊れた理由などを
NHK側に届け出て、さらにNHK側がテレビが壊れた事実を確認するまで解約できない旨が記述されている。
かなり不平等な規約なのだが、土浦簡裁は、〈被告であるAさんが壊れたテレビを廃棄し、
NHK側に電話して解約の意思表示をしたことが推認される〉と判断し、〈原告の請求は理由が
ないから棄却〉と結論付けた。NHK側が確認するまでもなく、視聴者がテレビの故障を報告
すれば解約は成立するということだ。
これまでNHKが主張してきた『確認作業』は不要と判断されました。規約が“空文化”したのですから、
驚きです。現在、同様の訴訟2件が進行中で、いずれも被告側がNHK側に『内容証明』を送っている。
今回、“形に残らない”電話による解約が信用されました。次の2件は、書面を残しているわけですから、
当然、NHK側の確認がなくてもいいわけです。勝算はあります」(元NHK職員立花孝志氏)
NHK広報局は本紙の問い合わせに「NHKの主張が認められず不服であり、控訴しました」
と回答したが、今回の判決によって、解約の動きは確実に広がりそうだ。

5:「ワンセグで受信料払う義務はない」との司法判断下る!!
16/09/02 17:27:12.66 YXrMjcHs.net
ワンセグ携帯所有者はNHK受信料不要、さいたま地裁判決
弁護士ドットコム 8月26日(金)
埼玉県朝霞市の大橋昌信市議(NHKから国民を守る党)が、テレビを設置せず、ワンセグ機能付きの携帯電話を所有しているだけで、NHKの放送受信料を支払う必要があるかどうかの確認を求めていた裁判で、さいたま地裁は8月26日、受信料を払う必要はないとする判決を下した。
裁判では、「受信設備を設置した者」に受信契約の義務があると記した「放送法64条1項」の解釈などが争われていた。大橋市議は、携帯電話のワンセグは「設置」ではなく、「携帯」だと主張。対するNHKは「設置」とは「受信設備を使用できる状態に置くこと」と反論していた。
判決文では、マルチメディア放送(サービスが終了したNOTTVなど)の定義を定めた放送法2条14号で「設置」と「携帯」が分けられていることから、ワンセグも「設置」とするNHKの主張を「文理解釈上、相当の無理がある」とした。
判決後、大橋市議は「多くの国民が疑問に思っていたことなので、主張が認められて喜ばしい。NHKには間違って契約させられていた方に真摯に対応していただきたい」と話した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

6:あなたの払う受信料はこうして食いつぶされる!
16/09/02 17:28:03.74 hZsfOAQu.net
NHKの「受信料ムダ遣い」ランキング―社屋の建て替え費3400億円だけじゃなかった
2015年8月27日 9時3分 日刊SPA!
URLリンク(news.livedoor.com)

【NHK関連事業 ワースト5】
1位:NHK社屋建て替え
番組制作設備、送出・送信設備等、内部設備だけでテレ朝の約3倍という規模。
同じ場所で建て替えるため工事が長期化、最終的には4000億円を超えるという予想もある
2位:NHK受信契約営業予算
NHKの営業予算は年間760億円。受信契約を増やすための予算だが、これだけ予算をかけて
受信契約数が劇的に増えるわけでもなく、費用対効果で大いに疑問
3位:NHK職員の人件費
NHK職員の人件費は年間約1800億円。1人あたりの平均年収は約1800万円となる。年金、
職員寮、保養所も充実。籾井勝人NHK会長は年収3000万円以上
4位:独占放送権料
NHKが相撲協会に支払っている大相撲の放送権料は年間約30億円。かつては民放も放送して
いたが、現在はNHKだけが中継。「独占」の名のもと高い放送権料を支払う
5位:NHK番組の記念品
番組記念品は個別の番組の予算に含まれ、全体予算では計上されていないがムダが多い。
その管理はずさんで、NHK職員がキャバ嬢などに無造作に配っているという報告もある

7:NHK集金人が家に来たら何はさておき撮影を!
16/09/02 17:28:39.30 hZsfOAQu.net
.
■NHK集金人の常套詐欺手口― 1「受信確認とれてます」の決定的証拠映像■
URLリンク(www.youtube.com)
■ NHK集金人の常套詐欺手口―2 「今までの分はチャラにしますから」の決定的証拠音声■
URLリンク(www.youtube.com)
■スマホの所持品検査を強要した上に住人の言葉使いが悪いと説教してくる呆れたNHK集金人 ■
URLリンク(www.youtube.com)

8:池上彰も「NHKはサボリジャーナリズムなので払うな」と発言!
16/09/02 17:29:11.75 P+ge22bG.net
池上彰インタビュー NHKの報道は公正中立か?
東洋経済オンライン
URLリンク(toyokeizai.net)

─ところでNHKは、6万人デモをほんの一瞬しか放映しませんでした。
“空気”を読んでるんでしょ。あまり大きく扱わないほうがいいって、どこかの段階で誰かが判断して
るんでしょう。一応報じたってことは、これは取材すべきと思った記者が取材して書いて、デスクが
直して原稿にした。だけどそれを番組でどう扱うかは各編集責任者の判断ですから。
─現場は取材したにせよ、最終的にほとんど報じなかったというのは、
放送法で課された公正中立どころか、偏向してはいませんか?
いや、偏向っていうか、明らかにおかしいでしょ。おかしいですよ、そりゃ(笑)。それがテレビに課された
「事実を曲げない」の範囲内かどうかといえば、事実は一応報じてるわけだし、いい悪いではなく、
事実を曲げてるという批判は難しいですよね。まあ、私はもっと大きく報道すべきだと思いますけど。
─憲法学者らを招いた衆院特別委員会の参考人質疑もNHKは中継ナシでした。
NHKには中継する基準があって、それを満たすとわかったのが当日の朝だったから間に合わなかった、
って言ってる。けどそれは違うだろう、そんなわけないだろうって思いますよ。急いでやりゃいいんです。
きっとどこかで、わざわざやらなくてもいいだろうと、空気を読んだ人間がいるんじゃないかな。
“忖度(そんたく)”ですよね。籾井勝人会長自ら、報道するなと言ったら大問題だし、
彼は言わないですよ、わからないから。「会長はきっとこう思うであろう」と忖度するヤツがいて、
下に向かって「慎重に」と放送総局長なり中間管理職が言うんでしょ。
─NHKは政権に対し見て見ぬふり、サボりジャーナリズムじゃないか、って批判もあります。
なるほどなるほど。いやそのとおりです。まあがっかりですよね。

9:名無しさんといっしょ
16/09/02 17:30:


10:15.30 ID:j0kBd1rj.net



11:名無しさんといっしょ
16/09/02 17:30:43.87 p3IqTNll.net
   ┌────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |    和歌山県内で法人スタッフとして働きたい方は
  \  └△△△△┘  \ \ 株式会社・ユニエースまでご連絡下さい!
   |          |\\ \____________
   |          | (_)  
   |          |
   |    /\    |
   └─┘ └─┘
株式会社・ユニエース
(大阪営業所)
大阪市中央区材木町1-6 第12新興ビル301号
TEL:06-6946-5075
大阪地下鉄堺筋本町3番出口徒歩5分 谷町4丁目徒歩10分
(和歌山営業所)
和歌山県和歌山市美園町5丁目7-8-301
TEL:073-497-5050
JR和歌山駅徒歩1分
URLリンク(nttbj.itp.ne.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab70a4a6288fc82185a3b6c7ccae0979)


12:名無しさんといっしょ
16/09/02 17:31:10.18 6AbzHIlb.net
 

 
 
  
 
 

 
 
 
 -------------------以上、テンプレ終了。------------------------------
 
 

  
 

  
 
  

13:名無しさんといっしょ
16/09/02 17:31:36.10 mnUVSWYy.net
>>1
乙です!!

14:名無しさんといっしょ
16/09/02 17:32:04.61 XCrURCFd.net
>1
乙。

15:名無しさんといっしょ
16/09/02 17:52:55.07 Jch1X/0+.net
うっかり契約しちゃった方へ契約解除方法をご案内いたします。
①振替口座を解約(振替停止)
②あなた作成契約解除通知を送付 (NHKから解約書を貰う必要なし)
      
      契約解除通知
     契約を解除した。
        日付・住所・氏名・印
     〒150-8001 東京都渋谷区神南NHK会長殿
③「テトラポッド(四つ足)は見ざる、聞かざる及び言わざる並びに棒切れで対処」の訓練
④アンテナのステルス化(推奨)

16:名無しさんといっしょ
16/09/02 18:01:35.04 v54BH4GS.net
おっちゃん負けるなよ

17:名無しさんといっしょ
16/09/02 18:06:20.27 3EIH6Zp6.net
>>5
ワンセグ携帯にも「NHK受信契約の義務」 高市総務相:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
裁判では、ワンセグ機能つき携帯電話の所有者が、放送法64条1項で受信契約の義務があると定められている
「放送を受信できる受信設備を設置した者」にあたるかが争われた。
高市氏は「NHKは『受信設備を設置する』ということの意味を『使用できる状況に置くこと』と規定しており、
総務省もそれを認可している」と説明した。

18:名無しさんといっしょ
16/09/02 18:08:54.43 O5hl/DMh.net
三権分立とはいったいなんなのか…

19:名無しさんといっしょ
16/09/02 18:13:16.71 Jch1X/0+.net
放送法64条1項で受信契約の義務があると定められている

放送法64条1項で受信契約の義務があるとは定められていない
アサヒも毒饅頭を食らっていやがる。

20:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:35:46.46 MbU1qmjt.net
NHK受信料を支払うのは、裁判で負けてからでも遅くないです
URLリンク(www.youtube.com)

21:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:43:51.48 TbhIHHw1.net
バカはすべてのルールや法律が最高裁で認定されないと非合法だと思ってるようだが
違うから
もう考え方がすでにアホ
ワンセグの根拠法は放送法64条3項と1項だ
あと規約な
規約も立派な法的根拠
だから規約の否定を最高裁でしてもらわないとお前らは負けっぱなしだって
言ってんだろアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーホ

22:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:45:08.07 TbhIHHw1.net
総務相「ワンセグ携帯も受信契約義務の対象」
高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、いわゆるワンセグの機能が付いた携帯電話を
所持してもNHKと放送受信契約を結ぶ義務はないとした、先のさいたま地方裁判所の判決に
関連して、「総務省としては受信契約締結義務の対象と考えている」と述べるとともに、
今後の訴訟の推移を見守る考えを示しました。
いわゆるワンセグの機能が付いた携帯電話を所持することで、NHKと放送受信契約を結ぶ
義務があるかどうかをめぐって、さいたま地方裁判所は先月26日、「放送法の
『設置』という言葉は、テレビなどを念頭に一定の場所に据えるという意味で使われてきたと
解釈すべきで、携帯電話の所持は受信設備の設置にはあたらない」として、契約義務はないと
する判決を言い渡しました。
NHKは、この判決を不服として、すでに控訴の手続きをしています。
これに関連して、高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「総務省としては、受信設備の
『設置』という意味について、『使用できる状態におくこと』と規定したNHKの
放送受信規約を認可しており、従来から、ワンセグ付きの携帯電話も受信契約締結義務の
対象だと考えている」と述べました。
また、高市大臣は「NHKはただちに控訴するというコメントを出している。総務省としては、
訴訟の推移を見守ってまいりたい」と述べました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

はい総務省(法律作成者)がそう言ってるから(笑)
さいたま地裁の大野はクビ洗って待ってろよ

23:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:45:47.00 VQi21Q2C.net
>>20
>ワンセグの根拠法は放送法64条3項と1項だ
>あと規約な
>規約も立派な法的根拠
それ、今回の裁判でまとめて全部否定されたんですけどwwww

24:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:46:32.68 TbhIHHw1.net
立花の動画判決後初めて見たけど
アホアホ裁判官は明確にしないとユーザーにわからないから明確にしろとかほざいてるけど
それが受信規約な
このバカ裁判官ってやっぱり放送法ド素人だな

25:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:49:15.58 GvGFtzm4.net
>>21
863 自分:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2016/09/02(金) 13:45:22.63 ID:VQi21Q2C [1/9]
>総務省としては、訴訟の推移を見守ってまいりたい
結論はこれだけだが?当たり前じゃん。バカなのか?
864 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2016/09/02(金) 13:50:17.53 ID:9HZL01kM
>さいたま地裁の大野はクビ洗って待ってろよ
裁判官は2chなんかみてないからw こんなとこで言ってないでさいたま地裁に電話して直接言ったら?wwwwww
865 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2016/09/02(金) 13:51:45.25 ID:LEJVRonS
ていうか既に実名上げて書き込んでる時点で脅迫じゃねえの?
867 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2016/09/02(金) 13:56:56.35 ID:uPxIFeMx
役所の見解<<<<裁判所の判決。
公民の授業で習わなかっった?

26:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:50:28.65 TbhIHHw1.net
放送法は細かい条件は書けないから
細かい契約条件は別途規約で定めろってちゃんと書いてある(64条3項)
それがアホアホ裁判官が言う明確なんちゃらだよ
設置と携帯とか言葉あそびもいいところ
こういうのは最高裁や高裁は
そもそも論で「受信料制度ってなに?」「受信料制度の正当性は?」
「受信料制度が正当化されるならどこまでの機器が対象になるのが公平負担になるのか?」
そこまで考えて審議される
アホな裁判官は文章だけで文理解釈しちゃったけどな
最高裁や高裁はそんなアホじゃない
文章だけで判断しないよ
法律っていうのは制定趣旨が重要で、文章を国語解釈するのが一番の間違いの元

27:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:52:16.82 VD1520Fa.net
ID:TbhIHHw1が必死になんか大嘘を言っているようなんですけれどもw
何を書いても大嘘ですよねw
だってワンセグ裁判でNHKが敗訴した現実に変わり無しw
そして、大橋裁判がどうしたの?じゃあ、2週間自動契約裁判も当事者だけ
そして仮にワンセグ裁判の控訴審で逆転判決があっても大橋裁判
大嘘つきがはっきりした瞬間
ザマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

28:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:53:16.74 /1nQRPzO.net
        ______[  さいたま地方裁判所  ]_____
           /________________________\
           \┌―――――――――― ┐ /
             || ̄| ̄| | ̄| ̄| TニニニニT    | ̄| ̄| | ̄| ̄||
             ||_|_| |_|_| .|:{工}: :{工}:|   ロ |_|_| |_|_||
             |             |: : : : : : : :|                 |
             |             |: : : : : : : :|                 |
             || ̄| ̄| | ̄| ̄| .|: : : : : : : :|.     | ̄| ̄| | ̄| ̄||
             ||_|_| |_|_| .|: :.┌○┐:|   ロ |_|_| |_|_||
             |             |: :.│バ│:|                 |
             |             |: :.│カ |∧,,∧  放送法は俺の方がプロニダ!
             || ̄| ̄| | ̄| ̄| {三 │判 |`Д´#>..| ̄| ̄| | ̄| ̄| .|―┐
             ||_|_| |_|_| ||:::.│事│ ノノ  |_|_| |_|_| .|    |
       ========================||:::.└○┘(⌒) ========================
      ______________||/ ̄ . し⌒  _____________
                             
                            ↑ 
                           ペチ公
                         ID:TbhIHHw1

29:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:53:22.83 ZTus68Et.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
URLリンク(pbs.twimg.com)
イケメンw
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
URLリンク(support.jp.square-enix.com)
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
9月1日 3時55分頃
放送経過時間
1時間42分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので注意してもらえないでしょうか?

30:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:54:34.88 VD1520Fa.net
規約≠法律
それを延々と大嘘をつきつづけて騙そうとするNHK信者にはご注意をw
もう騙されないでしょ?ワンセグ裁判でNHKが敗訴した現実があるからw
ざまーーーーーーーーーーああああああああああああ

31:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:54:42.64 TbhIHHw1.net
ID:VD1520Fa
このバカって色々な法律の前提を知らないよな
俺は2週間成立を前面に押し出したことなんかほぼ無い
高裁で見解がわかれるものをわざわざ錦の御旗にしたことはない
その辺が浅ましく、自分に都合のいいところだけ拾う
乞食のお前らとは違うところ

32:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:55:53.09 H49D4a4/.net
>>25
そうなるといいね^^^

33:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:56:23.01 TbhIHHw1.net
>>29
バカが斜め読みしたところで
放送法64条1項は「規約どおりに契約しろ」としか書いてない
規約は放送法64条1項がある限りお前らを縛る
もちろん未契約者にも関係有り(特に12条m9(^Д^)9m)

34:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:57:20.28 TbhIHHw1.net
>>31
総務相「ワンセグ携帯も受信契約義務の対象」
高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、いわゆるワンセグの機能が付いた携帯電話を
所持してもNHKと放送受信契約を結ぶ義務はないとした、先のさいたま地方裁判所の判決に
関連して、「総務省としては受信契約締結義務の対象と考えている」と述べるとともに、
今後の訴訟の推移を見守る考えを示しました。
いわゆるワンセグの機能が付いた携帯電話を所持することで、NHKと放送受信契約を結ぶ
義務があるかどうかをめぐって、さいたま地方裁判所は先月26日、「放送法の
『設置』という言葉は、テレビなどを念頭に一定の場所に据えるという意味で使われてきたと
解釈すべきで、携帯電話の所持は受信設備の設置にはあたらない」として、契約義務はないと
する判決を言い渡しました。
NHKは、この判決を不服として、すでに控訴の手続きをしています。
これに関連して、高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「総務省としては、受信設備の
『設置』という意味について、『使用できる状態におくこと』と規定したNHKの
放送受信規約を認可しており、従来から、ワンセグ付きの携帯電話も受信契約締結義務の
対象だと考えている」と述べました。
また、高市大臣は「NHKはただちに控訴するというコメントを出している。総務省としては、
訴訟の推移を見守ってまいりたい」と述べました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

そうなるといいね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

35:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:57:28.70 VD1520Fa.net
ねえねえ、どうしてNHK信者って大嘘を延々とつきつづけて騙そうとするの?
誹謗中傷を浴びせてもNHK信者の大嘘はハッキリしているよw
なぜならば、ワンセグ裁判でNHKが敗訴した現実があるから
NHK信者ののらりくらりタラレバ拡大解釈の上から目線強弁に誰が騙されるの?
騙されるバカなんていないよw 騙されたらバカになっちゃうよw
ざまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

36:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:58:47.48 rcsO4b0H.net
>>25
>法律っていうのは制定趣旨が重要で、文章を国語解釈するのが一番の間違いの元
じゃあ、無能なミムラ弁護士クビにしておまえが控訴審の弁護人やってそう主張すれば勝てるんじゃね?ガンバ^^

37:名無しさんといっしょ
16/09/02 19:59:41.72 TbhIHHw1.net
時間が経てば経つほどお前らに不利な状態になるだろうから
精々ペテン師裁判で喜んでな
あとバカがおちょくり裁判やったおかげで総務省が怒ってるぞ
楽しみだねこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:00:26.73 VD1520Fa.net
>>30
お前のいうことなんて信じるに値しねーよw
大嘘ばかりだからw
現実はワンセグ裁判でNHKが敗訴した現実
それだけあれば、お前には全く騙されないw
大橋裁判限定?ならば控訴審で逆転判決があっても大橋裁判だろw
お前が言った言わないで誤摩化さなくても、お前が言うことが
テロ消し未契約2週間自答締結裁判も当事者だけとお前が言ったに等しい
あーああやっちゃたーあーああざまあざまあw

39:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:01:37.88 mDVCQKTX.net
>>33
>また、高市大臣は「NHKはただちに控訴するというコメントを出している。総務省としては、
>訴訟の推移を見守ってまいりたい」と述べました。
>そうなるといいね^^^^^

訴訟の推移を見守ってくれるといいんだ?ww 生暖かく見守ってくれるといいね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

40:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:01:52.19 VD1520Fa.net
>>36
お前のタラレバはお前の妄想であって現実ではない
お前は総務省ではない、お前は裁判官ではないw
お前は大嘘つきという現実
それはワンセグ裁判でNHK敗訴という現実にひれ伏したw
ざ、ま、あ

41:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:03:57.90 TbhIHHw1.net
やっぱりこの無線ヲタわかってないな
次の裁判(高裁)でちゃんとした弁明しないとペテン側が負ける
そこでほぼ確定する
なぜなら最高裁は高裁の判決に法解釈上おかしな判断をしない限り動かないから
たまたま地裁がアホだったから勝てたが、次が正念場だからな
そこで負けると逆転はほぼ無理

42:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:03:59.32 VD1520Fa.net
>楽しみだねこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
え?大橋裁判ですが何か?なんだろw
控訴審で逆転判決があっても大橋裁判ですが何かということじゃないかw
お前のタラレバ煽りなんて現実じゃないから断末魔にしか聞こえないけれどねw
しかし現実はワンセグ裁判でNHK敗訴
ざざざざざざざざあまあああああああああああああああああ

43:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:04:55.12 N3EVon6h.net
>>36
>時間が経てば経つほどお前らに不利な状態になるだろうから
だ   ろ    う    か    ら   wwwwwww

一審NHk敗訴は「だろう」じゃなくて「現実な」。向き合わなきゃ、現実とwwwwwwwwwwwwww

44:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:05:15.54 VD1520Fa.net
>>40
>次の裁判(高裁)でちゃんとした弁明しないとペテン側が負ける
え?大橋裁判ですが何か?なんだろw
控訴審で逆転判決があっても大橋裁判ですが何かということじゃないかw
お前のタラレバ煽りなんて現実じゃないから断末魔にしか聞こえないけれどねw
でも現実はワンセグ裁判でNHK敗訴だからねw
ザマア

45:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:08:04.88 mC6pcX6Z.net
>>40
高裁で勝ってから言えば?現実には一審でNHKは負けてる、つまり現時点で完全にビハインドだっていう現実わかってるの?

46:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:08:42.30 3EIH6Zp6.net
>>22
されてないよ
ワンセグも契約対象と認めてる

47:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:08:43.77 TbhIHHw1.net
簡裁、地裁の判決は全く意味ないから
最高裁で勝ってからほざけ
それよりか
総務相「ワンセグ携帯も受信契約義務の対象」
高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、いわゆるワンセグの機能が付いた携帯電話を
所持してもNHKと放送受信契約を結ぶ義務はないとした、先のさいたま地方裁判所の判決に
関連して、「総務省としては受信契約締結義務の対象と考えている」と述べるとともに、
今後の訴訟の推移を見守る考えを示しました。
いわゆるワンセグの機能が付いた携帯電話を所持することで、NHKと放送受信契約を結ぶ
義務があるかどうかをめぐって、さいたま地方裁判所は先月26日、「放送法の
『設置』という言葉は、テレビなどを念頭に一定の場所に据えるという意味で使われてきたと
解釈すべきで、携帯電話の所持は受信設備の設置にはあたらない」として、契約義務はないと
する判決を言い渡しました。
NHKは、この判決を不服として、すでに控訴の手続きをしています。
これに関連して、高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「総務省としては、受信設備の
『設置』という意味について、『使用できる状態におくこと』と規定したNHKの
放送受信規約を認可しており、従来から、ワンセグ付きの携帯電話も受信契約締結義務の
対象だと考えている」と述べました。
また、高市大臣は「NHKはただちに控訴するというコメントを出している。総務省としては、
訴訟の推移を見守ってまいりたい」と述べました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

48:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:09:40.63 TbhIHHw1.net
>>44
総務相「ワンセグ携帯も受信契約義務の対象」
高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、いわゆるワンセグの機能が付いた携帯電話を
所持してもNHKと放送受信契約を結ぶ義務はないとした、先のさいたま地方裁判所の判決に
関連して、「総務省としては受信契約締結義務の対象と考えている」と述べるとともに、
今後の訴訟の推移を見守る考えを示しました。
いわゆるワンセグの機能が付いた携帯電話を所持することで、NHKと放送受信契約を結ぶ
義務があるかどうかをめぐって、さいたま地方裁判所は先月26日、「放送法の
『設置』という言葉は、テレビなどを念頭に一定の場所に据えるという意味で使われてきたと
解釈すべきで、携帯電話の所持は受信設備の設置にはあたらない」として、契約義務はないと
する判決を言い渡しました。
NHKは、この判決を不服として、すでに控訴の手続きをしています。
これに関連して、高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「総務省としては、受信設備の
『設置』という意味について、『使用できる状態におくこと』と規定したNHKの
放送受信規約を認可しており、従来から、ワンセグ付きの携帯電話も受信契約締結義務の
対象だと考えている」と述べました。
また、高市大臣は「NHKはただちに控訴するというコメントを出している。総務省としては、
訴訟の推移を見守ってまいりたい」と述べました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

今回の争点は法律を作った人の解釈争い
地裁は文理解釈

49:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:10:52.83 iSM97wsw.net
>>45
みとめてないよ。
判決主文は「ワンセグ携帯は、契約対象じゃないというもの」 新聞もみてないの?

50:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:12:34.58 zusB7tq2.net
>>47
>今回の争点は法律を作った人の解釈争い 地裁は文理解釈
争点はおまえやNHKが決めることじゃなくて裁判官が決めることなんだが?

51:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:12:43.25 3EIH6Zp6.net
>>48
それ立花の捏造
ワンセグという受信形態自体は判決文で否定されてない

52:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:12:57.79 VD1520Fa.net
>>47
総務省、総務大臣の見解は判決文ではありません
ワンセグ裁判でNHKが敗訴した判決文はあります
ID:TbhIHHw1が誤摩化そうと必死ですがw
大嘘つきが粘着をしつづけていますが、騙されない事が大事w
ざまあ

53:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:13:04.43 TbhIHHw1.net
地裁 ペテン側勝利
高裁 NHK勝利
最高裁 高裁の判決通り(審議なし)
こうなる可能性が高いから高裁で絶対負けない体制をペテン側が
用意しないといけない
でも、あいつらやあいつらの支援者(梓澤)には無理
NHKにこてんぱんにやられた実績しかないし 

54:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:14:10.64 VD1520Fa.net
>>50
お前自身の生意気口調が捏造だろw
この大嘘つきw
ワンセグ裁判でNHKが敗訴した現実は揺るぎないw

55:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:15:02.92 zH8v119F.net
>>50
それおまえの捏造。
携帯端末での受信契約義務は判決文で否定されている。
ワンセグという受信形態自体は、否定も肯定もされていない。つまり、判断されていないということ。

56:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:15:14.54 ROSaIMdL.net
>>52
お前の予想は当たったためしがないからなぁ・・・

57:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:15:23.60 TbhIHHw1.net
>>50
動画見ると、あの判決文なら竹中答弁も筋が通るな
竹中は受信できる設備とは言ったけど、設置・携帯は論じてないからね
つまり地裁判事は竹中答弁も多分頭に入れてるな
しかし、いささか屁理屈臭いわ

58:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:15:24.34 VD1520Fa.net
>>52
お前の妄想タラレバダロウは現実ではない
現実はワンセグ裁判でNHK敗訴
お前がどんなに大嘘をつきつづけて騙そうとしても
判決はゆるぎないw
ザマアああ

59:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:18:07.08 VD1520Fa.net
ねえねえ、どうしてNHK信者って大嘘つきばかりなの?
詭弁、強弁、上から目線、一部抜粋、錯誤誘導
言いがかり、難癖、豪語、レッテルはり、悪印象操作
大嘘つき、地裁判決は認めない
NHK信者は、裁判官ではない、正職員でもない、総務省でもない
こんなやつらの大嘘を信じるバカはいない
信じる事はただ一つ、ワンセグ裁判でNHK敗訴という現実w




60:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:19:29.70 3EIH6Zp6.net
>>53
それならいい
>>54
>携帯端末での受信契約義務は判決文で否定されている。
これもいい
>ワンセグという受信形態自体は、否定も肯定もされていない。つまり、判断されていないということ。
これが全然ダメ

ワンセグ受信料裁判でNHKが敗訴 判決文詳細解説
URLリンク(youtu.be)
1分くらい見てくれ、判決文を棒読みしてるとこだけでいいw

61:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:19:35.31 TbhIHHw1.net
受信料の対象はNHKが受信できる物だ
今回の判事はワンセグも受信機と認めた
しかし、法律の文章は設置と書いてあるので
受信機ではあるけど、設置されてないから対象外とした
しかし、法律を書いた総務省は設置の中にワンセグも含んで書いている
それに根本的に受信料の徴収対象は受信機所有者だ
設置だから携帯は別物とか、屁理屈もいいところ
結局2条14号を根拠にしているけど、従来のヤフー知恵遅れや
ここの乞食コピペと同じ屁理屈で乞食を逃した

62:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:19:55.18 VQi21Q2C.net
            ______[  さいたま地方裁判所  ]_____
           /________________________\
           \┌―――――――――― ┐ /
             || ̄| ̄| | ̄| ̄| TニニニニT    | ̄| ̄| | ̄| ̄||
             ||_|_| |_|_| .|:{工}: :{工}:|   ロ |_|_| |_|_||
             |             |: : : : : : : :|                 |
             |             |: : : : : : : :|                 |
             || ̄| ̄| | ̄| ̄| .|: : : : : : : :|.     | ̄| ̄| | ̄| ̄||
             ||_|_| |_|_| .|: :.┌○┐:|   ロ |_|_| |_|_||
             |             |: :.│不│:|                 |
             |             |: :.│当 |∧,,∧           |
             || ̄| ̄| | ̄| ̄| {三 │判 |`Д´#>..| ̄| ̄| | ̄| ̄| .|―┐
             ||_|_| |_|_| ||:::.│決│ ノノ  |_|_| |_|_| .|    |
       ========================||:::.└○┘(⌒) ========================
      ______________||/ ̄ . し⌒  _____________
                             
                            ↑ 
                           ペチ公

63:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:22:01.83 VD1520Fa.net
>>60
お前の拡大解釈は判決文に全くありませんが何かw
大嘘つきw
騙そうとしても誰も騙されませんw
ワンセグ裁判でNHKが敗訴した事実にかわりなしw
ザマアだなあ

64:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:23:41.18 PzrBLDxv.net
>>20
これだけ長年に渡って法律には頼れないことが明らかなのに仕組みを変えないNHKがアホ。

65:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:26:34.73 MbU1qmjt.net
ペチ = NAVER某まとめ管理人 = youtubeのaki yuri と名乗る「忠犬NHK」
じゃないか?

66:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:26:43.53 1Ib6Y2yF.net
>>59
1分くらい見てくれ、判決文を棒読みしてるとこだけでいいw
みたけど判決文ではそんなこと言ってないが?立花の解釈・解説部分などどうでもいいから聞いてないがなw

67:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:27:38.67 PzrBLDxv.net
高市早苗総務相は2日の閣議後記者会見で「携帯受信機も受信契約締結義務の対象と考えている」と述べた。
って書いてあるわけだから、「へーそうなんだ。俺は対象ではないと考えている」
があってもいいってことだよね?

68:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:28:33.84 TbhIHHw1.net
勘違いしてるけど
放送法の解釈は規約でやれって
その放送法に書いてある
1世帯1契約も放送法には書いてない
根拠は「放送法を 解 釈 し た 受信規約」

69:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:28:50.89 VD1520Fa.net
990 : 名無しさんといっしょ2016/09/02(金) 19:34:38.04 ID:6GFy+e6v
>>981
>今回の判決文でもワンセグは受信契約が必要だと判断してるんだよ
今回の判決は「ワンセグ携帯では受信契約必要なし」だ。基地外かおまえ
992 : 名無しさんといっしょ2016/09/02(金) 19:36:25.11 ID:3EIH6Zp6
>>990
大橋氏にとっては、ね
NHK信者ID:TbhIHHw1のタラレバダロウもID:3EIH6Zp6の生意気口調も、ねw
ワンセグ裁判でNHK敗訴しちゃった今、お前らって何なの?w
出てくる価値もないの?w 恥さらしを続けるの?w

70:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:30:58.27 VD1520Fa.net
>>67
お前の勝手な解釈であり大嘘はやめなさいw
現実はワンセグ裁判でNHK敗訴w
お前の言う事はことごとく大嘘認定されて否定され続け
一見さんの目にとまり、NHK本体もお前は大迷惑な存在だと思われているぞw
いいかげんNHK本体への迷惑行為はやめなさいw

71:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:33:27.28 VD1520Fa.net
>>64
NHK翼賛会人格もいるんじゃないかな?

72:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:33:35.24 ROSaIMdL.net
>>53
今回の判決だとワンセグに限定されてないみたいだね
ケータイやスマホと設置と携帯の概念が争点になったから
この判決が確定すれば、ケータイやスマホでフルセグを見ようが
BSを見ようが契約義務は発生しないって事になる
そんでもって、判決確定後も
ワンセグで契約する事を違法とする新たな法律でも出来ない限り、NHK今まで通りワンセグで契約を迫れる
ただし、それを堂々と拒否しても問題ないし、訴訟も起こされないだけ
まぁ総�


73:最高裁で確定するまでは関係の無い話 むしろNHKが勝っても今まで通りなんだからあんまり関係ないよね それよりも、ずっと前からテンプレだった「ワンセグで契約はグレー」と言ってた弁護士は流石だなと思った 信者が色々否定していたが、状況をちゃんと把握できていた事が証明されたわけだからな



74:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:36:04.94 TbhIHHw1.net
>>71
大橋限定判決って言ってんだろとんま

75:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:39:45.71 VD1520Fa.net
>>72
>大橋限定判決って言ってんだろとんま
じゃあ、おまえの妄想タラレバ願望も大橋限定判決になるだろとんまw
じゃあ、相模原の2週間で自動締結判決も限定判決になるだろとんまw
ワンセグ裁判でNHK敗訴だろとんまw
お前のいうことって、大嘘ばかりじゃないかとんまw
お前って恥ずかしいだろとんまw
お前ってNHK本体に大迷惑をかけているだろとんまw
お前ってダメ人間だろとんまw
お前の存在ってかわいそうだるとんまw
ざまあw

76:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:39:50.75 TbhIHHw1.net
地裁・高裁 大橋限定
最高裁 すべてに及ぶ
最高裁まで頑張れよ
とりあえず次負けるとアウトだと思ったほうが良いけどな

77:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:43:08.58 VD1520Fa.net
>>74
お前のタラレバ願望は現実ではないw
現実は、ワンセグ裁判でNHK敗訴w
お前ってダメ人間だなあw もう頑張るなw
とりあえずお前はアウトだと思った方が良いぞw
とりあえず次負けると大橋限定だと思った方が良いんだろw とんまw
最高裁でもだろw とんまw
お前に騙される馬鹿はこれでいないだろとんまw
ざまあ

78:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:46:12.87 mOE0lWw0.net
まー受信料はこれから先は、ジワジワと減ってくるのはガチだわな
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)

今ここのスレッドに書き込んでる俺含め、生きてはいないだろうが

79:名無しさんといっしょ
16/09/02 20:49:02.94 K1wuYcX3.net
全ては個別案件。
訴訟相手になるまで待ちましょう。

80:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:01:24.04 TbhIHHw1.net
最高裁で確定したら個別じゃねーよアホ
仮に最高裁でNHKが負けたら放送法改正www
負ける要素なしwwwwwwwwwwwwwwwww

81:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:08:06.53 O5hl/DMh.net
こんだけ騒ぎになってんのに世論が反応しないとでも思ってるのか
都知事やPCデポ以上の炎上案件になるよ

82:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:10:09.10 K1wuYcX3.net
>>78
最高裁の勝であろうが負けであろうが
個別。NHK負けりゃ単に契約不要になる返金訴訟は当事者主義だぜ。NHKからのTVの設置や未払も当事者主義。
訴訟相手にならないとね。

83:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:12:13.03 shdG73pX.net
テレビ無いのに
払えは
逮捕していいってさ

84:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:16:04.29 K1wuYcX3.net
そういうやからは警察へつき出せ。

85:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:26:15.86 WKBMhErS.net
従来は、NHKに「ワンセグ付き携帯電話も受信料の対象です」と言われたら、気の弱い人は反論できなかった。
NHKの言うことが「法律」だと思っていた人もいたのではないか。
しかし、今回の判決でNHKの言うことが「見解」にすぎないことが明確になった。
さいたま地裁の判決を持ち出して、契約や支払いを拒否できるようになった。
これが大きい。

86:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:32:37.71 TbhIHHw1.net
仮に拒否しても登録リストに載ってるので遡及請求可能
NHKの反撃が楽しみw

87:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:39:43.82 yzM1yMPH.net
NHK関係者の馬鹿w
どちらにせよ スマホメーカーはワンセグ非搭載のスマホを作るように
なってくるわ
大橋のおかげで司法と総務省の対立が明確になったからね
スマホメーカだってめんどくさいトラブルに巻き込まれるぐらいだったら
ワンセグ搭載の購入者に事前説明はするようになるだろうしww
NHK関係者の馬鹿が騒いでるが そうなりゃiPhoneしか買わなくなるってww

88:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:41:07.41 yzM1yMPH.net
大橋くん 裁判してくれてありがとうねw
立花は信用できないが 君の事は応援するよ

89:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:52:35.21 K1wuYcX3.net
>>84
君もNHKの訴訟待ち。
俺もNHKの訴訟待ち。
いつになるのやら~。
委託乞食相手にする義務もない。
しつこいと感じれば、録画される運命。

90:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:52:55.96 BwfS8yDE.net
貧困女子高生を「ぶくぶく太った女の子」と言ってたのが面白かったw

91:名無しさんといっしょ
16/09/02 21:56:09.48 WKBMhErS.net
俺はテレビなしで、ワンセグ付き携帯電話あり。
地デジでテレビをやめたが、NHKがワンセグ付き携帯電話があるという理由で、受信契約の解約に応じなかった。
NHKに受信料を請求されているが、バカらしいから払っていない。
大橋が最高裁で勝ったら、NHKに慰謝料を請求する。
不当な理由で、地域スタッフやふれあいセンターに「受信料を払え!」と言われたから。
NHKはヤクザより質が悪い。

92:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:03:59.25 BwfS8yDE.net
立花の言う通り裁判されるまで払う必要ないよ
現状、不払いで裁判されれば100%負けるが、される確率はゼロに等しい
されたとしても本来払うべき受信料を払うだけだし、利息も取られないらしいから
損は全くないのだよ
まともに払っても、裁判されてから払っても払う金額は同じなんだから
裁判されるまで払う必要ない
ほんと、払ってる奴がバカっていう状態を理解しないといけない
これも法律の不備もあるけど、NHKがなまじ儲かってるから対応が甘いとも言える

93:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:15:39.88 gGtJVrHn.net
ペチが言葉遊びを連投するのは悔しいから
正しいなら余裕こいて笑ってればいいのにどうしても言い訳して
仮に方向性が少しでも自分側に沿うようならドヤ顔したいがために伏線をはる
子供か!www

94:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:16:39.48 TbhIHHw1.net
>>85
メーカーは売れるものしか作らない
バーカ

95:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:18:35.99 BwfS8yDE.net
あくまで民事裁判なので負けても金払って終わり
以降の人生に何かマイナスになるって事もない
ほんとに払うだけバカ
いい加減気付け

96:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:18:43.32 WKBMhErS.net
総務省が放送法を改正し、ワンセグ付き携帯電話を正式に受信料の対象にしたどうなるか。
NHKに「俺のところは映らないぞ」という苦情が殺到する。
難視聴対策をやってんいるのか?という話になる。
それでまた裁判になる。

97:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:27:52.19 TbhIHHw1.net
>>94
この珍説信じてるバカいるけど
世帯に対するあまねくもNHKは実現できてない
だからワンセグを全国に普及してなくても別に問われる根拠が無い
例えば北海道に住んでて北海道全体が見れないとか言うなら別だけどな
それは契約の義務ないと思うわ

98:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:35:13.39 1pZlEZcp.net
>>90
受信契約なんてしたくないし裁判なんて絶対にイヤだから多少胡散臭くても支持したのに
最新の動画で立花が必死に勧めてるのは紛れもなく「どうか契約して下さい、そして裁判しましょう」だ
ワンセグ裁判は勝ったんじゃないのか!?
何で進んで裁判に巻き込まれなくちゃならないんだよ!
もはや世間には気が狂ってるとしか映らない立花とその周辺のヤツらであった
金の切れ目が縁の切れ目となる日はもうすぐだよ

99:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:35:50.17 1oJPm4Yy.net
もう腹立った!
NHK解約用紙取り寄せて
解約理由みたら
「□ケーブルを脱退した」
ってあるけどこれどういう意味よ?
ケーブルテレビを解約したって意味?
物理的にTVケーブルを外したって意味?

脱退
[名](スル)属している団体・組織から抜けること。「組合を脱退する」
デジタル大辞泉
脱退
( 名 ) スル 所属していた団体・会などから抜け出ること。 「連盟を-する」
大辞林 第三版

100:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:36:21.97 WKBMhErS.net
>>95
俺の家はワンセグが映らない。
これで金を払え!と言われて、払うバカはいない。

101:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:38:05.15 yzM1yMPH.net
>>95
初めてお前と意見が合ったな
>メーカーは売れるものしか作らない
ユーザから見ても余計なストレージ食って負荷を掛けるゴミ放送しかしてない
ワンセグなど無用の長物w
メーカから見ても 余計な価格をユーザに負担させるワンセグスマホなど
売れなくなるから作らなくなるww
そういうことだよ お前んとこのくだらん放送に需要があるとでも思ってんのかw
ばっかじゃないのwww

102:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:38:27.37 1pZlEZcp.net
>>93
なんでオレオレ詐欺に騙されるジジババは裁判になりますよと言われるだけで大金を渡すんだと思う?
その世間との感覚のズレがこのスレの異様さだと思うよ

103:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:40:56.84 6zC4m+c7.net
自分のドコモのスマホは数少ないワンセグ無しの機種だから、
カタログと一緒に集金人に見せてやったら愕然として帰ったよ。

104:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:44:01.22 WKBMhErS.net
>>100
立花は裁判に対するハードルを下げている。
アダルトサイトの振り込め詐欺に引っ掛かる人も減るだろう。
俺(テレビなし、ワンセグ携帯電話あり)はNHKふれあいセンターに「受信料を払わない。何なら裁判をやってくれ」と言っている。

105:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:46:00.46 K1wuYcX3.net
>>94
予算膨らむんで受信料あがる。
支払い者に負担だな。

106:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:46:49.47 yzM1yMPH.net
>>101
いずれ他の人もそうなるわな
テレビなんぞいらんし ここにいるNHK馬鹿はテレビに需要があると思い込んでる
重症患者w
>自分のドコモのスマホは数少ないワンセグ無しの機種だから
そのうちグーグルスマホが日本でも流通しだすんじゃないかな?
俺はiPhoneだけどアンドロイドが好きな人はグーグルスマホがいいかもよ

107:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:47:33.24 /GeDuBRt.net
そんな事しなくても裁判される確率は一万人に一人
ほとんどの人が踏み倒したまま一生を終えるんだからな

108:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:48:50.89 WKBMhErS.net
NHKは電器店のテレビを受信料の対象外にしている。
電器店のテレビだって、放送を受信している。
だったら、ワンセグ付き携帯電話も受信料の対象外にすべきだな。

109:名無しさんといっしょ
16/09/02 22:58:34.64 q3japHan.net
>>104
不要だな。委託乞食、NHKに応対する義務もない。一切答えない。しつこいと警察へ。訴訟以外一切受け付けないでいいて事。NHKが購入店調べればいい。
地裁以上1件5万~12万円請求の為に300万円の弁護士費用等。予算消化できていいね。

110:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:06:07.19 TbhIHHw1.net
>>104
お前はとことんバカだな
テレビの時代はテレビから
テレビ+モバイルの時代(今)はテレビとモバイルから
テレビ+ネットの時代は(未来)はテレビ+ネットからm9(^Д^)
ネットの時代(先の未来)はネットからm9(^Д^)9m
お前は情報をどこから取って生きてんだよ
その情報元はほとんどお役所(代表的なのは警察)ソースだ
お役所は田舎にも届ける義務がある
それを叶えられるのはネット化でもNHKだけ
だから国はNHKにそれをやらせようとしているし
ドイツは既にやらせてる <


111:br> その時はギャーギャー文句言うしかできねーだろてめえはw 大体今だって負担はたったの1300円w ネット化しても困る奴はおらん 今すぐ死んどけ



112:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:07:31.44 q3japHan.net
>>96
立花は、ここでは頓珍漢とか頓珍と呼ぶペチと呼ばれるクズが頓珍フリーク。

113:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:11:08.43 yzM1yMPH.net
>だから国はNHKにそれをやらせようとしているし
妄想お疲れちゃんw
お前が死ねよwww

114:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:12:24.13 xjywb3QY.net
少なくてもNHKだけは、いらんな。

115:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:16:32.47 xjywb3QY.net
やはり、NHKの潰すか解体するか、どちらにするかの国民投票やるべきだな。

116:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:16:37.35 q3japHan.net
>>108
いつになるのやら~。
委託乞食は死亡。

117:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:17:03.80 TbhIHHw1.net
>>110
ネット義務化は委員会で審議されてるし妄想でもなんでもない
そうなってほしくないっていうお前の妄想はわかったけどな

118:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:17:16.30 yzM1yMPH.net
>それを叶えられるのはネット化でもNHKだけ
>その時はギャーギャー文句言うしかできねーだろてめえはw
結局こいつらはネットから金取りたくてしょうがねーんだろw
そんだけテレビ離れが加速してるってこったわw
前にも言ったがいくら放送法を改正しようと今のNHKの形態でネット課金は
不可能
ネット課金するならユーザ自ら申し込みをしてパスワードを発行させる形
でしかできない
一方的にネット配信を垂れ流して金払えって言ってきたら詐欺罪でアウトwwww

119:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:18:42.53 yzM1yMPH.net
NHK馬鹿はしらんだろうが 電子取引規制法って法律がすでにあるw
この馬鹿はネットで見れるから金払えの理屈が通じると思い込んでる馬鹿ww

120:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:19:46.98 hcLQ0h0x.net
高市総務相のあの会見はなんだ!(ー'`ー;)
お前は弁護士だろうが!(`Д´)
それであのNHKを国が私物化していたも同然の会見を開くとは・・・
あの会見で今回初めて国がNHKをみなし国営化しているとの実態を大臣
自ら暴露したような格好だが、民主国家の我が国で放送波を国営でも無い
のに私物化してる総務省には正直呆れかえって開いた口がふさがらんわ。
これまではNHKが倫理観を無視して約款定義で暴走でもしとるんだと推
察していたが、どうやらそうじゃなく、国自体がNHKにその様な行き過
ぎた約款を定義させるよう裏で働きかけていたと推認できる。(-_-;
これはもう立花のお遊びみたいな活動だけには任せておけん。
私も面倒だが趣味の世直しの一環で久々に国を訴えてこの腐れウミでも絞
り出しにいくか・・・。
それにしても本当に驚いたな。まさか国があからさまにNHKの方針にこ
こまで係わってたとはな。
流石にこのレベルだと捨て置けんわい。{~。~`;ウウム。
久々にドタマに来たぜ!このクソ総務省が!!(`Д´)
法改正に動く前に一気にカタつけんとな・・・。あーめんどくせー

121:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:20:01.47 q3japHan.net
>>114
でいつになるの?はっきりしてよ。
楽しみだな。
オリンピック。海外のお客様からもネット課金。

122:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:27:10.66 TbhIHHw1.net
>>116
なんで法律を新しく作る人がお前が考えるような
従来の法律に抵触する法律作ると思ってんの?
お前それをされるのが嫌だからって思いつきで言い過ぎ
しかも程度低すぎ必死すぎ
たかが月1300円の負担なのにこの世の終わりのように
騒ぐお前らの


123:気が知れない >>118 総務省や国会に聞けよ



124:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:28:11.81 q3japHan.net
>>117
高市総務相は、選挙落選だな。
小選挙区だけ?選挙区のNHK嫌い浮動票自民以外へよろしく。民進党もダメNHK労組だからね。

125:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:29:46.40 TbhIHHw1.net
>>120
バカじゃね
早く死ね

126:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:29:50.36 yzM1yMPH.net
>>119
総務省には聞きましたけどなにかw
総務省としてはネット課金は当面の間考えてないと伺いましたがww
ぜーんぶお前の妄想だわなww お馬鹿さんww

127:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:30:36.12 Stw/ezJa.net
NHKは大本営発表にならないようにGHQが作った
義務化は大本営発表になるので出来ない
まあ昨今は実質的に大本営発表だが
これで義務化になったら内実共に大本営発表になる

128:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:30:37.09 q3japHan.net
>>119
なんだ予想か。バカにきいてしまった。

129:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:30:37.26 WKBMhErS.net
>>119
払う必要がないから。
しかも、月1300円がNHK職員の高給を支えることになる。
バカらしくて、払う気にならない。

130:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:33:50.73 WKBMhErS.net
>>118
受信料の支払い義務化を訴える自民党の佐藤勉インタビュー。
URLリンク(www.sankei.com)
この提言を受けて、総務省が法案化を進めている。

131:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:34:20.97 q3japHan.net
>>125
たかが月1300円だから払う必要はないよね。

132:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:34:48.41 TbhIHHw1.net
>>122
あっそう
当面の間ってことは将来考えてるってことだな
確かに今すぐ出来ないし必要もないな
テレビ普及率が96%でまだテレビメインの時代だからな
電器店の購入履歴のほうが先だな

133:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:39:00.88 xjywb3QY.net
NHKは、放送も電波なら、信者も電波だな。
とりあえず、佐藤勉を選挙で入れたやつ、タヒね。

134:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:43:57.30 yzM1yMPH.net
>>129
そんなに心配しなくていいよ
佐藤勉って馬鹿が一人で勝手に言った戯言だから
内閣で審議さえされてないよ

135:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:49:36.21 K1wuYcX3.net
>>128
いつになるの?とバカにきいてみる。

136:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:50:18.45 yzM1yMPH.net
>>123
元々はアメリカが世論操作するために作ったのがNHKだしね
ここにいるNHK馬鹿はそこが全く解ってないww
いくら義務化だのネット義務化だのほざいてもアメリカが絶対に許さない
アメリカの圧力に勝てる代議士は日本には一人もいないよw

137:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:50:48.67 K1wuYcX3.net
>>129
栃木4区。

138:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:54:27.18 K1wuYcX3.net
>>120
奈良2区

139:名無しさんといっしょ
16/09/02 23:55:54.13 WKBMhErS.net
>>130
内閣で審議されてない?
国会で審議されてないの間違いか。
現在はその前の段階だな。
自民党の提言を受けて、総務省も動き出した。
URLリンク(mw.nikkei.com)

140:名無しさんといっしょ
16/09/03 00:00:31.12 czueza8O.net
>>135
自民の提言ってより佐藤勉の意向を組んで総務省が審議したってのが正しいな
内閣は国会の一部だから法案審議はされてないってことだよ
自民の党本部でどう考えてるかはしらんが 安倍ちゃんが総裁の間は義務化などやるとは思えんよ

141:名無しさんといっしょ
16/09/03 00:00:43.25 au/CQc+R.net
>>132
高市早苗CIA説。
停波命令、義務化。
局内にいる赤及び労組排除。
国民洗脳のNHK。

142:名無しさんといっしょ
16/09/03 00:06:45.81 DvPqjIB4.net
>>135
これはずれていた。
今、総務省の「放送を巡る諸課題に関する検討会」が議論している。
有識者の声を聞いて、国民的な合意ができたというアリバイをつくる。
その上で法案化という流れだな。
自民党と総務省が足並みを揃えてやっている。

143:名無しさんといっしょ
16/09/03 00:19:40.97 Hj+Ip25E.net
>>132
日本は独立しましたよおじいちゃん

NHKとアメリカが今の時代にどう関係があるんだよバーカ

144:名無しさんといっしょ
16/09/03 00:24:05.70 czueza8O.net
>>139
クルクルパーはさっさと寝ろ

145:名無しさんといっしょ
16/09/03 00:49:19.00 au/CQc+R.net
>>138
毎度の事。選べる有識者や視聴者。
出来レース。

146:名無しさんといっしょ
16/09/03 00:53:43.88 S/fScZ+/.net
今後もできるのはあくまで契約の義務だけ、支払い義務化は税金しか無理
だから今まで通り契約しなきゃいいだけのこと
一生契約書にサインしなけりゃいい、簡単
NHKに限らず、納得できないものには絶対にサインしない事が当たり前
なのに押されて渋々とか面倒だからとかでサインする人多い

147:名無しさんといっしょ
16/09/03 01:01:51.41 QnOwtqRs.net
>>128
>電器店の購入履歴のほうが先だな
B粕法違反 古物商法違反 個人情報保護法違反だな

148:名無しさんといっしょ
16/09/03 01:42:18.12 abEz4ewa.net
>>138
でもまぁワンセグ裁判の決着がつかない限りこれは当分無理だな
万が一NHKが敗訴した場合は、もっと遠のく
NHKが勝訴できれば弾みになるかもしれないが
なんせ「ワンセグでの契約義務は無し」を無かった事にできる程の政策なんだから
国民感情を逆撫でするような事をしても何の得にもならないだろう
強行策なんてとろうもんならマスコミの格好の餌食だし
それに扇動された国民が反発するのは目に見えてる
支持率もガタ落ちだろうな
そんな法案を誰が承認できるのだろうか?

149:名無しさんといっしょ
16/09/03 01:47:11.80 BRK5UjYb.net
>電器店の購入履歴のほうが先だな
購入だけじゃ、設置もわからん。
設置者もわからん。設置日もわからん
全て民事訴訟とうし裁判所の判断にて契約締結。

150:名無しさんといっしょ
16/09/03 01:52:16.30 BRK5UjYb.net
総務省の利権と金ズル。
天下り団体の間接資金?

151:名無しさんといっしょ
16/09/03 01:54:07.47 2shRquro.net
まぁ、総務省のあの対応は完全に天下りだろうな

152:名無しさんといっしょ
16/09/03 01:56:31.89 abEz4ewa.net
>>145
確かにそうだな
契約者が購入して「新たな契約は必要なし」が確定してから
未契約者に渡せばいいだけだしな
買い替えを考えてる人は、先に処分して解約すれば
受信料を払わずに見ることができるな
代理購入という新たなビジネスが生まれるチャンスになるけど大丈夫なのか?

153:名無しさんといっしょ
16/09/03 02:24:14.73 BRK5UjYb.net
>>148
なんか横流しみたい。
すでにやっているだろ。
買ってプレゼントとか。

154:名無しさんといっしょ
16/09/03 02:47:36.89 qB5FG5dp.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
総務相「ワンセグ携帯も受信契約義務の対象」 9月2日
NHKニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
高市総務大臣、携帯電話のワンセグとNHKの受信料についてコメント
携帯用受信機も受信契約義務の対象

「送りつけ商法」が合法化されてるNHK。
高裁、最高裁でNHKが敗訴になったら自民党は放送法を変えるぞ。
自民に投票した奴はスマホ受信料に賛成なんだな。
何でこんな奴当選させたの?奈良2区はバカなの?

155:名無しさんといっしょ
16/09/03 02:57:10.61 pKZai2gx.net
アメポチ、韓国ポチの上、NHKポチだったら、目も当てられんな。

156:名無しさんといっしょ
16/09/03 05:09:25.05 Rva


157:Tca/C.net



158:名無しさんといっしょ
16/09/03 05:14:26.25 RvaTca/C.net
①振替口座を解約(振替停止)
②あなた作成契約解除通知を送付 (NHKから解約書を貰う必要なし)
      
      契約解除通知
     契約を解除した。
        日付・住所・氏名・印
     〒150-8001 東京都渋谷区神南NHK会長殿
③「テトラポッドは見ざる、聞かざる、言わざるで対処」の訓練

159:名無しさんといっしょ
16/09/03 05:58:38.22 x+MADd+S.net
NHK勝訴すると、公官庁、地方自治体所有の携帯電話 規約どうりの支払い。
税金からゼニよこせ。
災害報道
解約ではなく免除申請。外れたら寄付、支援金等からゼニよこせ。
年金報道
年金からゼニよこせ。
沖縄基地報道
交付金からゼニよこせ。
すげーな。さらに健保優遇や個人負担優遇で受信料で穴埋め。年金も受信料と税金からゼニよこせ。

160:名無しさんといっしょ
16/09/03 06:05:27.05 x+MADd+S.net
NHKが受信契約が必要という在日米軍。
現在は支払いはないが、思いやり予算(税金)からゼニよこせだろうな。

161:名無しさんといっしょ
16/09/03 06:57:18.71 nWBxn+Hv.net
>>67
>根拠は「放送法を 解 釈 し た 受信規約」
受信規約ねぇ~~~~~~

162:名無しさんといっしょ
16/09/03 07:14:04.33 CU7x75de.net
ワンセグ裁判は最高裁で判決出るまで数年
今の大臣が大臣でいる間に終わらない可能性大
今まで必要と言っていたのだから当然こういう主張になるわな
こうしておけば自分が大臣でいる間は「今まで通り」で済むから楽っていうw

163:名無しさんといっしょ
16/09/03 07:15:46.70 vQ/tAUBU.net
昨日の総務相の発言は法治国家、裁判制度を真っ向否定する大問題
三権分立も、司法という裁判所の役割も嘗められたもんだ
私的に考えているだけだと釈明しても、自分の立場をわきまえていない
私的な考えであって法的拘束力も圧力もないということなら、日本国民は耳を貸す必要すらない
粛々とワンセグ裁判でNHK敗訴という判決を支持するまでの事
NHKと総務省がずぶずぶの関係ならば、国からも公平中立であるはずのNHKの受信料制度は否定されたも同然だ
規約は総務大臣が認可しているだけの事であって法律ではないのに総務大臣が錯誤指定国民を欺く発言はゆるされない

164:名無しさんといっしょ
16/09/03 07:16:29.54 CU7x75de.net
放送法改正ってなるとスクランブル化の議論が始まる可能性大
それは困るって事なんだろうな
NHKとその親分の総務省両方とも面倒が増えるからw
とにかく役人は面倒が嫌いなんだよ
この心理をまず理解した方がいい
だって、やつらは仕事やってもやらなくても給与変わらんのだよ
だったら何もしなくて済む方を選ぶに決まっているw

165:名無しさんといっしょ
16/09/03 07:38:13.50 NqCiWxYC.net
>>158
総務省とかが総務省としてできるのは
公の通達くらいしかない
一方で裁判所は個別案件に対して直接的な判断が出来るし、
場合によっては超法規的判断も出来る権限がある
何もバッティングするところはないぞ?

166:名無しさんといっしょ
16/09/03 07:41:28.02 x+MADd+S.net
>>67
君の解釈はボツ。

167:名無しさんといっしょ
16/09/03 07:41:28.93 eXQmikYM.net
数年ぶりにNHK来たよ。
といっても、いつもの下請け会社の(バッドスタッフ?)だけどね。
最後は「NHKの正職員以外とは話をしないからお帰りください!」で終了
前にペチが言ってた、お手紙作戦の事もなんか言ってた気がするが、
そんなお手紙なんて知らないし見てないと言ってやったら、それ以上突っ込んで来なかった。
今回来たお兄ちゃんはなんか言い奴っぽかったので、こちらも威圧的にはならずに、
あんたも大変だね、頑張って!と激励してあげたら、ありがとうございます!だって w

168:名無しさんといっしょ
16/09/03 08:00:03.25 RvaTca/C.net
テレビー見るなら安全・安心な屋内アンテナで。
資料「屋内アンテナでの受信強度測定」
 ・BS電波
  アンテナ:「indoor satellite dish install 」(youtube)
  結果:  
    外窓開・内窓開・カーテン:91
    外窓閉・内窓開・カーテン:56
    外窓閉・内窓閉:12(映像・音声停止)
    外窓閉・ポリカ内窓閉・カーテン:56 (復旧)
 ・地上電波
  アンテナ:「台所のアルミホイルで作る地デジ用クワッドアンテナ 」(youtube)
  結果:1階66 、2階以上87~93。

169:名無しさんといっしょ
16/09/03 08:00:13.55 nWBxn+Hv.net
>>142
>今後もできるのはあくまで契約の義務だけ、支払い義務化は税金しか無理
:憲法改正が必要ってことか。なるほど!
>だから今まで通り契約しなきゃいいだけのこと
:契約の義務とは、「契約を必要とする」意味以外にないわな。
合意するしないは自由だ。
放送法に契約の義務を歌ったんだろう。なんで?何で?なんで?
>一生契約書にサインしなけりゃいい、簡単
同意!!!!!!!!!!
ところで、本日、AM5時半頃、チャイムが鳴った。
会長が無効の追認にやって来たんかな???
(会長以外のものが来たら不法行為)

170:名無しさんといっしょ
16/09/03 09:20:03.20 CU7x75de.net
支払い義務までになるとただの税金と変わらないからな
だから契約なんだろ
契約はしても払わないっていう立花方式が出来るからw
不払いは不払いってあって裁判になっても民事裁判にしかならず
前科が付くわけでもなく金払って終わりだから
国営ではありませんという体裁を保つ意味だろ

171:名無しさんといっしょ
16/09/03 09:38:53.92 doFQjInL.net
未契約の少数のために法改正までするはずがない
するとしても所持の有無に関わらない完全義務化だろうな
NHKからしたら損しかないスクランブル化はまずありえん

172:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:04:29.44 DvPqjIB4.net
俺はテレビなしで、スマホあり。
仮に放送法改悪で移動型受信機が受信料の対象になったら、難視聴対策を要求する。
うちは映らないから。
俺はもともと左翼的で、自民党嫌いだから、少数派の権利を守れと言う。
NHKの受信料制度に批判的な週刊金曜日に投書する。
前も誰かの投書が載っていた。

173:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:07:05.78 czueza8O.net
>するとしても所持の有無に関わらない完全義務化だろうな
これはさすがに無理があるよ
まあ佐藤勉ていう馬鹿がとんちんかんな事言ったから影響されてんだろうけど
テレビ所有をしてない人まで払わせる根拠が無いよね?
税金でもない金を払わせる金はなんの為の対価って話になる
ここにいるNHK馬鹿には通じない話だけど こんなことすりゃ政権も吹っ飛ぶ
からまずありえない

174:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:09:21.17 nWBxn+Hv.net
負担金には次の二つの種類がある。(二つ目は省略)
(1)国または地方公共団体が行う特定の事業に対し特別の利害関係を有する者に、
その事業に要する経費の全部または一部を負担させるために、国または地方公共団体が
一方的に課する金銭のことである。
特別の利害関係者の性格により、受益者負担金、原因者負担金、
損傷者負担金に区別される。
強制的に一方的に課するものであるので、法律上の根拠を必要とする。
現行法上、地方自治法第224条、道路法第61条、都市計画法第75条などに、
負担金についての規定がある。

175:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:11:29.64 yYScnmFd.net
アマネクのNHK解釈からしてスクランブル化は無いね

176:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:24:29.87 nWBxn+Hv.net
全局停波があるだろう。

177:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:24:39.35 eXQmikYM.net
支払い義務化となると、いろんなハードルをクリアしければならない。
放送法の大改正が必要だろう。思いついた点をあげると、
1:今の曖昧な受信機設置の概念や契約の明確化
2:ワンセグ移動体受信機の扱い
3:事業所契約の見直し
4:契約の義務から単なる支払いの義務へ文言を変えるだけなのか、
  罰則設けるのか?
5:テレビの有無に関わらず徴収する、テレビ受信税の創設

178:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:32:19.36 eXQmikYM.net
義務化するとNHKの各営業センターが不要になり、
さらにその下にぶら下がっている、契約業務委託会社の利権がなくなるな。
これはNHK自身が望んでないだろ?

179:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:33:30.44 DvPqjIB4.net
>>172
5の名称は「放送局職員高給維持負担金」とすべきだ。
その上で、放送局の正社員がいかに高給を得ているか、電波使用料がいかに安いかを公表すべきだ。

180:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:38:15.30 pelGymvp.net
>>169
NHKは、負担金ではなく受信の対価。
司法と総務省と大きな隔たり。対価性税の消費税は掛かるから矛盾ない。負担金には、消費税掛からない。受信した分だけ払うという事も可能。

181:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:45:47.28 eXQmikYM.net
>>174 NHKの職員って、みなし公務員でもないんだぜ
そのくせザル法、放送法64条を楯にやりたい放題!
今以上にNHKに権限を与えたら、職員自らの首が絞まるのは明らかだから、
たぶんそれは無いね。
>>175 ソースを失念したが、負担金なのか対価なのか、寄付のような負担金なら
片務契約なのか?、どこかに判例あった気がするが、この辺も凄く曖昧なんだよな。

182:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:47:37.70 DvPqjIB4.net
NHKはなぜ、スクランブルをやらないのかというムードをつくるべきだな。
電気、ガス、水道、電話でさえ、契約するかどうかの自由は消費者側にある。
NHKがこれらを上回るライフラインとさ思えない。
NHKは災害のときに住民が困るからというが、民放に比べてNHKの災害報道が優れているわけじゃない。
自分が被災するとわかるが、NHKの災害報道は全国を意識したものだから、地域に密着してあない。
地域に密着しているのは地元民放だから、NHKなんてなくとも影響はない。

183:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:49:04.48 pelGymvp.net
>>173
支払いが義務化になると消費税掛ける事できない。受信税とか受信保険(健康保険と同類)になり、対価性を失う。国の税収が消費税が減だが、新税や新社会保障費になる。国営化だな。

184:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:51:51.93 eXQmikYM.net
なので、結論!
こんな曖昧でいい加減な放送法で受信料を払うのは馬鹿
ステルスアンテナで今日もタダ見万歳!
NHKは全国の貴重な情弱さんに支えられています、まる

185:名無しさんといっしょ
16/09/03 10:56:46.52 pelGymvp.net
義務化になると契約という文字が使えない。義務化で在日米軍は日米地位協定元に払う必要はなくなるので、矛盾しない。

186:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:00:53.26 RrNS5iAu.net
先の洪水で罹災した時、停電したのでテレビは映らないから、避難情報は全部ネットで手に入れていたよ。
つくずく�


187:mHKは役に立たないと思った。バカらしいから解約方法を参考に解約に動いているところ。



188:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:02:06.29 pelGymvp.net
受信設備を設置したものは、支払の義務を負う
になるのかな?

189:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:06:01.15 kk2qRge/.net
財産権を制限(毟り取る)するだけの公共性がないから
違憲無効

190:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:06:23.66 9mwzFl32.net
 
【NHKスクランブル化】辻井氏「反対。支え合う寛容な精神が必要」★2
スレリンク(newsplus板)
1 名前:わいせつ部隊所属φ ★[waisetsubutai@gmail.com sage] 投稿日:2012/11/11(日) 15:22:56.46 ID:???0
「NHKのスクランブル化」 辻井重男氏、岸博幸氏
2012.11.9 07:41 (1/4ページ)[TV・ラジオ番組]
 NHKが訴訟などで未払いの受信料徴収を本格化させる中、
払った人だけが番組を視聴できる「スクランブル化」を求める声が根強くある。過去には総務省の研究会がBS放送のスクランブル化について検討したことがあるが、NHKは導入を否定している。
NHK改革を進めた竹中平蔵総務相時代に秘書官を務めた岸博幸・慶応大学教授と、「デジタル時代のNHK懇談会」座長として導入に反対してきた辻井重男・中央大学研究開発機構教授に、
その是非を聞いた。(織田淳嗣)
 ≪辻井重男氏≫
 ■視聴者の興味を妨げる
 ●支え合いが必要
 --数多くある日本のメディアの中で、NHKだけが義務化された契約に基づき受信料を徴収している
 「メディアは確かに多様化しているが、中身は玉石混交で、石の方が多くなっている。やや衰退気味の日本が活力を取り戻すような番組をやるのは、NHK。それは国民全体で支えるべきで、スクランブル化には反対。
税金でまかなえという議論があるが、政治的に中立な政治家がいないため、時の政権の意向に左右されてしまう 。」
 --NHKの予算は国会の承認が必要なので、すでに国家の管理を受けているとも言えるのでは?
 「税金で運営されていれば、管理下に置かれることになるが、受信料では干渉の度合いが違う。」
 

191:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:06:50.17 9mwzFl32.net
 
--NHKの番組は良質か?
 「決して良い番組ばかりではない。50年近く大河ドラマを見ているが、真面目に歴史を考えてほしいと思うこともある。だが真面目な番組ばかりだと誰も見ないし、流行のタレントも必要。親しみは大切だ。
『俺は見ないから払わない』というけちな根性ではなく『誰か代わりに見て、教育の向上や科学の進歩について考えて。その代わり受信料は払う。』というような、支え合う寛容な精神が必要。放送をスクランブル化してしまうと、
良質な番組を偶然発見する機会も失われ、視聴者の興味の妨げになる。」
 --NHKは7月、ホテル3社に約7億円の未払い受信料の請求をした。企業の負担は大きい
 「スクランブル化とは別問題で、料金体系で対応できる問題。
平成18年にわれわれ『デジ懇』の指摘を受け、NHKは世帯単位の受信料体系に単身赴任者や学生を対象にした割引制度を導入した。」
 ●民放との二元体制だ
 --NHKを支えたい理由は?
 「NHKだから。反感を持つ人はいるかもしれないが、弱体化させることは長い目で見れば後悔する。NHK放送技術研究所の研究成果は民放も使っている。」
 --規模が大きすぎないか?
 「民放の収入上位3局を合わせた方が予算規模が大きく、民放との二元体制といえる。それほど問題ではない。」
 

192:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:07:45.06 eXQmikYM.net
>>181 熊本地震の時にNHKの馬鹿アナが被災して潰れた家の人に向かって
呼びかけてたのを見て、つくづくこいつら要らないと思った。
テレビなんて被災地から遠く離れた安全な人がエンタメ気分で見る
えげつないもんだな。ラジオだけやってろ!

193:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:17:08.92 pelGymvp.net
>>185
逆に上記の理由により
スクランブル可能と判断できる。
放送大学の教育を受ける権利が受信料のうより負担がおおくなる。企業の広告や消費者の商品情報の阻害、民放の営業や番組の視聴も阻害。災害報道も阻害される。

194:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:19:12.21 Sz/V4VP2.net
>>172
受信可能なら払え、などという時代錯誤も甚だしい理念から
改正が必要だよね。
戦後は情報網自体が貧弱だったからNHKも必要とされていたし、
受信料の理念も理解されただろうが、今は違う。
「見てもないのに金払わされるなんて詐欺」これが今の常識。
だから今の常識に沿って、受信料ではなく視聴料に改めるとかしないと
いつまで経っても支持されない。
何のことはない、NHK自身が偏向報道やワケワカランバラエティー番組に
手を染めたり、自分自身で時代が変わってることを証明してる。

195:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:19:43.35 pelGymvp.net
たいした問題でなければやっても問題ないて事だよ。

196:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:22:16.01 nWBxn+Hv.net
>>165
>支払い義務までになるとただの税金と変わらないからな
いまは、負担金を受信料という名で取っている。(間に、受信契約があるがな)
負担金は、国や地方公共団体が、上下水道事業等の公共事業を際に受益者負担金を課している。
この負担金は強制徴収である。
>だから契約なんだろ
国民が負担金を他人に課すことはあり得ないから、契約して、受信料を取りなさいと
法で決めたんだろうな。
また、負担金の性質を出すために、契約の義務なんて飛んでもねぇー言葉を持ち出したんだろうな。
自由主義日本もまだまだだなー。まだ見ぬ夢の話か。

197:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:34:56.90 eXQmikYM.net
>>184-185 温暖化詐欺や、自然再生エネルギー詐欺を放送するNHKを見る方がかえって国が衰退する。
日本の電力使用量は国民一人当たりアメリカ人の半分しか使ってないのに、
夏はエアコンの温度を1℃上げるだけで節電になるとか言って、正直な高齢者を熱中症で殺したり、
予知なんか出来ない地震予知の御用学者を出演させて、あたかも安全と錯覚してしまった多くの地域の
人たちを殺した。 
さらに歴史観も最悪、GHQがやったWGIPそのままを踏襲した自虐史観丸出しの偏向報道、
アジアと言えば特定アジアの2国だけ取り上げるし、こんな放送局見た若者が世界で胸張ってやっていけない。
放送技術もNHK放送技術研究所が力を持ちすぎて利権になってしまっていて、
民間企業が新しい技術や規格を提案してもNHKに潰されるから、使いたくて使っている訳でない

198:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:35:26.76 pelGymvp.net
>>190
そう国際社会や国際法からも
契約が義務とか奇妙な条文となる。
命令も使えない「しなければならない」となったのかな。
グローバルもまだまだ。

199:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:43:34.37 pelGymvp.net
>>191
よく、聞くけど、独占禁止法に抵触?
bーcasもそう。
NHKがもつ特許知財の一覧て見た事ない。どういうのがあるのか?

200:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:44:17.86 czueza8O.net
NHKがやりたがってる義務化は今の受信料体型のままの義務化だよ
ここにいるNHK馬鹿を見てりゃよく分かるでしょ?
受信料が税金化したら所得のない人からは受信料取れないからそれは絶対に
しない 無収入の人は確定申告しなくていいからねw

201:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:49:06.96 czueza8O.net
それとついでに書くけど 此処に張り付いてるNHK馬鹿がネット義務化がどうたら
のたまってたけどw
ネット取引の管轄は経済産業省
契約などの取引を規制しているのは公正取引委員会w
総務省の出る幕はありませんwwww

202:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:51:20.94 pelGymvp.net
>>194
それは、所得税。
軽油税なら量に応じて掛かるから
固定資産税みたいなもんかな?
違うな。

203:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:53:19.96 czueza8O.net
>固定資産税
ないないw NHKの放送受信が資産??
ありえなーい

204:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:56:42.72 czueza8O.net
>>196
車や家など資産にかかる税金とごっちゃにしたらダメだよ
またガソリンなどは使わなければ税金をとられることもないしw
しいていうなら国民健康保険税ぐらいかな? 保険税は無所得でも一定の
税金はかかるから

205:名無しさんといっしょ
16/09/03 11:58:05.69 pelGymvp.net
>>195
当然です。税金になると総務省利権が
財務省へ。電波利用料なら総務省。
総務省特別会計だな。

206:名無しさんといっしょ
16/09/03 12:05:59.04 pelGymvp.net
>>198
そうか収入が増えても一定
世帯単位だし国民健康保険か。

207:名無しさんといっしょ
16/09/03 12:12:38.95 rYCo7fBf.net
ペチ公がこれだけ狂ったように(実際狂ってるけどw)ワンセグで契約義務なしとの判決を、支離滅裂な詭弁屁理屈嘘八百を並べて顔とID真っ赤にして必死のパッチで否定する投稿をしつづける様子を見てると、
集金人にとって、「ワンセグ詐欺トーク営業」を封じられることが、俺らが思ってるよりはるかに痛手だということがよくわかるよな

208:名無しさんといっしょ
16/09/03 12:16:05.78 RvaTca/C.net
テレビー見るなら安全・安心な屋内アンテナで。
資料「屋内アンテナでの受信強度測定」
 ・BS電波
  アンテナ:「indoor satellite dish install 」(youtube)
  結果:  
    外窓開・内窓開・カーテン:91
    外窓閉・内窓開・カーテン:56
    外窓閉・内窓閉:12(映像・音声停止)
    外窓閉・ポリカ内窓閉・カーテン:56 (復旧)
 ・地上電波
  アンテナ:「台所のアルミホイルで作る地デジ用クワッドアンテナ 」(youtube)
  結果:1階66 、2階以上87~93。

209:名無しさんといっしょ
16/09/03 12:20:50.54 pelGymvp.net
>>200
健康保険NHK等特殊法人て公務員より優遇だよな一般企業(協会けんぽ)11%
公務員8%NHK6%。
財源は公金だから負担低いのはわかるが
問題は個人負担率。一般・公務員は折半で50%。NHKの個人負担率は38%
つまり12%分を皆様の受信料で穴埋め。
不公平だな。公平負担てなんだろうな?
受信料のみに使える言葉ではないと思う。

210:名無しさんといっしょ
16/09/03 12:32:45.46 NUs8VvJo.net
>>198
>国民健康保険税
『国民健康保険料』だろ
それ市区町村から納付書来るけどさ、住民税と違い非課税は無理だろ
他の保険者に加入出来ない底辺層か自営業者が加入で、
一定額を均等負担と、所得による割増でも大赤字
それに引換、犬HKは大黒字

211:名無しさんといっしょ
16/09/03 12:37:33.73 RvaTca/C.net
父ちゃん家、じいちゃん家のを教育的指導(無断)で解約せんと
①振替口座を解約(振替停止)
②あなた作成契約解除通知を送付 (NHKから解約書を貰う必要なし)
      
      契約解除通知
     契約を解除した。
        日付・住所・氏名・印
     〒150-8001 東京都渋谷区神南NHK会長殿
③「テトラポッド(四つ足)は見ざる、聞かざる及び言わざる並びに棒切れで対処」の訓練
④アンテナのステルス化(推奨)

212:名無しさんといっしょ
16/09/03 12:39:19.27 Kb8a7XjV.net
健保負担優遇。民進党(旧民主党)の櫻井議員が取り上げたけどパフォーマンスで終わる。毎年の議題も上がらない。
支持母体がNHK労組だからね。
自民も民主もダメ。共産党もNHKの給与下げるなまで言い出すし

213:名無しさんといっしょ
16/09/03 14:19:28.37 CU7x75de.net
>>204
市町村によっては国保を税金として徴収している

214:名無しさんといっしょ
16/09/03 15:04:14.85 pKZai2gx.net
> 中身は玉石混交で、石の方が多くなっている。
民放→石
NHK→犬のウンコ

215:名無しさんといっしょ
16/09/03 18:17:10.76 OxZWO+Et.net
さっき地方スタッフが来たわ
テレビ無いって言ったんだがワンセグ携帯の所持を理由に契約を迫られた
向こうも地裁判決が出てあわてて契約を稼ぎに来てるのかもしれんな

216:名無しさんといっしょ
16/09/03 18:42:13.94 CU7x75de.net
なんでワンセグのケータイ持ってるって知ってんの

217:名無しさんといっしょ
16/09/03 18:50:26.99 OxZWO+Et.net
言っちゃったんだよ
その後とりあえず帰ってもらってここのテンプレ読んだんだ

218:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:02:54.92 abEz4ewa.net
まぁ、そのスマホで撮影しながらスマホのみで契約をしなければならない法的根拠を聞いてみたら?w
逃げる姿を撮影するもよし、嘘を付く様子を撮影するもよし
撮影を拒むなら、
契約しなければならない理由を、会社名とそいつの名前も一緒に書面に書いてもらったうえで
「訴えてもらって結構です」と追い返そう

219:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:10:39.28 pelGymvp.net
最高裁の大法廷での結果で決める。
放送法64条の違憲審査望む
破棄され二審又は一審確定では契約しない。後は訴訟でどうぞお待ちしています。

220:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:11:09.79 RvaTca/C.net
地方スタッフ(テトラポッド)を人間扱いしてたら大変なことになる

221:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:13:04.42 1Pz1cop9.net
先月の裁判で、放送法でワンセグのみでも契約の必要があると定められてないから契約の必要ないとなったわけだけど
それだとワンセグでも契約が必要と言って契約を取ってたNHKは、法の内容を勝手に変えて業務をしてたってことだよね?
これって最終的に必要ないとの判決下ったとしても「見解の相違でした、ごめんなさい」すれば許されるの?
勝手に改正した社会的責任の追及はなし?
ワンセグのみでも必要と言って騙した人たちへの謝罪と賠償と解約もなし?

222:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:13:40.32 NqCiWxYC.net
>>195
スマホもネットのプロバイダも回線そのものでさえ管轄は総務省
電波管理に関してもそうだな
取引の修飾をして誤魔化そうとしてるのがミエミエww

223:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:14:52.27 3TASYqSx.net
>>1
囲碁はコリアン資本支配のキムチ産業スミダゲー
囲碁なんてやってたら在日認定されちゃうよ
URLリンク(twitter.com)
エッ!?竹島に違法上陸して反日活動として囲碁大会を開催したイ・セドルって来日してるの!?Σ(゚Д゚)
法務省何やっている!?
主催のNHKと日本棋院は
反日放送協会と反日棋院に組織名変えたら?
先に政治利用して違法行為を行ったのはアチラだからね
右も左も関係無い違法は違法だよ!!

224:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:15:11.42 3TASYqSx.net
>>1.
竹島不法上陸の反日テロリスト鮮人囲碁棋士イセドルを日本に招き入れた
親韓・反日・売国奴のNHKと日本棋院を絶対に許すな!
NHkの問い合わせ先 URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
日本棋院の問い合わせ先 URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)

225:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:15:27.99 3TASYqSx.net
>>1
近隣の方は是非竹島不法上陸のイセドルを招き入れたNHKと日本囲碁業界に抗議に行ってください
3日もホテルニューオータニに反日テロリスト・イセドルが来てますので
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 2スミダ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(gamestones板:882番)
882 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2016/09/02(金) 20:49:12.29 ID:bQW5TXnD
ホテルニューオータニで開催すると書いてたぞ
ソースは週刊碁

226:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:16:01.61 3TASYqSx.net
>>1
今回のTVアジア日本大会は日本囲碁業界とNHKが主催だからな(主催は持ち回り)
竹島不法上陸の反日テロリスト鮮人イセドルを招待したのは日本囲碁業界とNHKの意志だ
この売国奴どもを絶対に許してはイカン、特にNHKは受信料からイセドルにカネを払っている訳だからより罪が重い

227:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:17:41.37 3TASYqSx.net
>>1
国民の受信料から竹島不法上陸の反日テロリスト鮮人イセドルに対局料が支払われたということだ
こんなことが許されていいのか?

228:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:42:36.97 pKZai2gx.net
オレ的には、NHKは潰れることが前提なので、
むしろ、韓国語か中国語だけで放送して欲しいな。
民放が石ころで、NHKが高尚な番組を放送
しているとか言ってるバカの口を防げる。

229:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:50:03.19 czueza8O.net
>スマホもネットのプロバイダも回線そのものでさえ管轄は総務省
回線そのものの管轄は総務省だよ
それくらい知っとるわ ボケが
頭の悪いお前は理解できんだろうが 総務省でさえネットは放送ではないと
公言してるんだよ 馬鹿がwww
でネット上で行われる商取引の管轄は経済産業省
契約などの取引を規制しているのは公正取引委員会w
頭悪いお前には理解できないかwwww

230:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:51:30.88 czueza8O.net
NHK馬鹿は ネット空間の全てが総務省の管轄と思い込んでる馬鹿ww
ネット上で行われた犯罪を取り締まるのは警察庁だが この馬鹿は総務省
が管轄するらしいぞwww

231:名無しさんといっしょ
16/09/03 19:56:29.43 czueza8O.net
こいつらが企むネット義務化は不可能
なぜかというと ネット空間は放送ではないから放送法64条では縛れない
仮に放送法を改正してネット空間を放送と位置づけることも不可能
なぜかと言うと ネット空間を放送と定義ずけてしまうと特定商取引法
などの他の法律が無力になるからだw
ばか総務省の放送法では放送上で行われる犯罪を取り締まる法律が存在していない

232:名無しさんといっしょ
16/09/03 20:15:35.54 aQWqUSro.net
そこで頭(笑)の体操しながら一生懸命画策してるんだよなぁ
どうにかしてNHKだけ特別扱いでネット経由配信も契約義務にする法案を作ろうとかw法改瑞ウせずにワンセャO以上のぶっ飛bセ拡大解釈で覧�ても不思議じb痰ネいからこの瑞謚yしみだはwww

233:名無しさんといっしょ
16/09/03 20:35:46.11 vQ/tAUBU.net
放送の定義が無線から電気通信に法改正された
しかしNHKは無線放送により全国にあまねく放送を行き渡らせる使命がある基幹放送
そしてネットは通信事業により整備されたのであって、放送業界は他人のふんどしで相撲を取ろうとしているだけ
総務相が個人的な考えを述べたとしても裁判所ではないから判決が覆るわけではない
姑息だなw

234:名無しさんといっしょ
16/09/03 21:03:05.08 Kb8a7XjV.net
高市早苗は、NHKという戦犯を参拝している。あれ?靖国反対のどこかの国みたい。俺サヨかな?

235:名無しさんといっしょ
16/09/03 21:17:12.40 roBlEmJz.net
高市のようなNHKを擁護する政治家はアホだと思う
うそでも本気でも 支払い義務化しますとか
ネット、ワンセグからでも課金しますとか 
言うと 次の選挙でどんだけ有権者の支持を
さげるかわかっとるのか わざわざ自分の首
を絞めるようなもんだ こんなことも予測
できん人間がよく総務相なんか


236:やるよ



237:名無しさんといっしょ
16/09/03 21:30:05.23 1Pz1cop9.net
>>229
マイナンバーなんて個人情報の塊と民間のポイントカード一緒にするなんて言うような考えなしがまともだと思うか?

238:名無しさんといっしょ
16/09/03 22:00:09.11 A89GUgO0.net
非営利組織のNHKがカネ集めに躍起になっとる時点で、
もう役目は終わってるってことだろ。
お疲れ様でした。
民営化して堂々と利潤追求してください。

239:どら猫
16/09/03 22:28:36.31 AtL+t7YA.net
64条
・・・・・・・・・放送の受信を目的としない受信設備は・・この限りでない

240:名無しさんといっしょ
16/09/03 23:27:49.98 QDAHYYTn.net
皆さまのNHKを名乗るくせに
なぜユーザーファーストと程遠いのだこの組織は

241:名無しさんといっしょ
16/09/03 23:50:36.44 A89GUgO0.net
>>223
スポンサーである「皆さま」が
「そろそろスポンサー降ります」と言ってるのに
「降りたら訴えるぞ!」だからねぇ。
一体何の組織だったんですかと。

242:名無しさんといっしょ
16/09/04 00:13:09.12 DfwPJZ1/.net
はっきりいって、うちのテレビはゲームにしか使わないから放送の受信を目的としてない

243:名無しさんといっしょ
16/09/04 00:14:41.54 eXMrcbYn.net
>>234
ヤクザです。指(受信設備)を詰め(破棄)で脱退。廃止なんだけどな。

244:名無しさんといっしょ
16/09/04 00:43:14.72 seQG0vds.net
>>234
普通、カネを払うほうが立場が強いが、NHKだと逆だな。

245:名無しさんといっしょ
16/09/04 00:45:44.90 UUiC4iCc.net
NHKってほんと詐欺集団だよな
>Q
>受信料の支払い根拠をはっきりさせるため、放送法を改定して支払い義務を明確にしたらどうか
>A 
>現行でも、放送法第64条に「……放送の受信についての契約をしなければならない。」との規定があり、
>これに基づき、総務大臣の認可を得て定めた日本放送協会放送受信規約第5条に
>「……放送受信料を支払わなければならない。」と規定されています。
>これにより現状でも受信料の支払義務があることは明確だと考えています。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
例えばこれ
>「……放送の受信についての契約をしなければならない。」
正しくは「協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
意図的に「協会とその」を省いて、あたかも民放も含んでいると勘違いさせるような言い回しにしてる
「協会とその」は省略しなきゃ書ききれないくらい長い文章なのか?w
「省いただけで嘘は言っていない。勝手に勘違いする方が悪い」というまさに詐欺の手口
ワンセグケータイについても同じ。
一審で負けて控訴中だからどうなるか分からないが
ワンセグで契約を迫るなという法律はないから、とりあえず契約を求める
情弱は契約するかもしれないけど
例え「スマホやケータイに契約の義務は無し」と確定したとしても
それまでの契約していた期間は、双方の合意の基で成り立っていたのだから返金はしない
これがNHKのやり方

246:名無しさんといっしょ
16/09/04 01:38:07.66 6bw1W4NQ.net
放送法適用フレッツ光「払いたい人のみ」団体割引 解約可能
放送法適用外ドコモ「払わねーーーーよ」 解約不可能

247:名無しさんといっしょ
16/09/04 01:51:59.18 ckmCU7Y5.net
中華AndroidやiPhone・iPadはワンセグなしだっけ?
国産ブランドがますます売れなくなるな・・・

248:名無しさんといっしょ
16/09/04 01:54:16.54 QRx3qyfp.net
契約を締結した者から免除規定以外に免除してはならない。から支払う義務がある。契約締結していないなら無関係。

249:名無しさんといっしょ
16/09/04 01:59:33.32 ckmCU7Y5.net
FREETELのガラホ「MUSASHI」が気になる(悪い意味で)


250:- ひきぶろ http://hikiblo.hateblo.jp/entry/2016/03/10/014143 2016-03-10  FREETELのガラホ「MUSASHI」が気になる 2記事連続でみんな大好き「FREETEL」ネタです。笑 2つ折りケータイの使いやすさはそのままに、2つの液晶を搭載しネットやアプリなどスマホの機能がフルに使える、国内初の2つ折りSIMフリースマホ「MUSASHI」の予約販売を本日より開始。 ? スペック(一部抜粋) OS:Android5.1 CPU:MT6735M Quad core 1.0GHz RAM:1GB ROM:8GB(microSDが128GBまで対応) バッテリー:2,000mAh(取り外し可) 周波数:(LTE)band1・3・8・19 /(3G)band1・6・8・19 Wi-Fi:802.11 a/b/g/n Bluetooth:○(ver4.0) Google Play:○ テザリング:Wi-Fi・Bluetooth・USB その他:両面ディスプレイ(両面とも4.0インチ) ? 2015年頃から出始めた「スマケー」だの「ガラホ」だのといった「ガラケーの皮を被った何か」ではなく、今回のMUSASHIも一応は該当しますが「純粋なテンキーつきスマホ」ってまだまだ需要はあると思うのですけれどもね。 ? ひとまずMUSASHIに関しては、数ある評価ポイントの中でもふとし個人的には「ワンセグ非搭載」であるところを最大限に評価したいです。笑 ?



251:名無しさんといっしょ
16/09/04 02:21:04.24 DfwPJZ1/.net
>>240
まぁ、そもそも、ワンセグ機能搭載機種しか出してない日本企業が悪い

252:名無しさんといっしょ
16/09/04 02:28:00.62 QRx3qyfp.net
>>243
護送船団方式だな。国内シェアや国際競争に負けるわけだ。
>>242
お高いの?値段しだいで中華買おうかな?

253:名無しさんといっしょ
16/09/04 03:15:05.55 seQG0vds.net
asus、xaomiあたりコスパいいよな。

254:名無しさんといっしょ
16/09/04 05:34:36.79 1M77XJNa.net
受信料に時効はあるのか
&#8226;受信料の消滅時効は5年になります。
※受信料のお支払いが滞っている分については、これまでどおり
全額請求させていただき、時効の申し出があった場合には、
時効を5年として取り扱います。
全額請求する時、時効を申し出ますか?
と聞けば“皆様のNHK”を信頼するけどね
無知は馬鹿を見る全額請求し続けるなら許せない
絶対に

255:名無しさんといっしょ
16/09/04 05:54:41.29 k7bKh9YX.net
アンテナを屋根に立てる情弱が後を絶たない・・・。
「屋内アンテナでの受信強度測定」
 ・BS
  受信方法:「indoor satellite dish install 」(youtube)
  電波強度:  
    外窓開・内窓開・カーテン:91
    外窓閉・内窓開・カーテン:56
    外窓閉・内窓閉:12(映像・音声停止)
    外窓閉・ポリカ内窓閉・カーテン:56 (復旧)
 ・地上
  受信方法:「台所のアルミホイルで作る地デジ用クワッドアンテナ 」(youtube)
  電波強度:1階66 、2階93。

256:名無しさんといっしょ
16/09/04 06:05:25.30 k7bKh9YX.net
賢者はこれでNHKをやめました。
①振替口座を解約(振替停止)
②あなた作成契約解除通知を送付 (NHKから解約書を貰う必要なし)
      
      契約解除通知
     契約を解除した。
        日付・住所・氏名・印
     〒150-8001 東京都渋谷区神南NHK会長殿
③「テトラポッド(四つ足)は見ざる、聞かざる及び言わざる並びに棒切れで対処」の訓練
④アンテナのステルス化(推奨)

257:名無しさんといっしょ
16/09/04 06:16:41.24 HdwnpuZk.net
債務を認めた上で5年時効。
NHKが債権放棄で未払が減少で支払い率あがる。不良債権処理で損失計上。
相手の確定申告はどうなるの?
債務免除金?
全く払ってなく、契約締結があったのか定かでない場合の公表ないけど?
未払の最長期間と最大金額の公表もしてほしいな。

258:名無しさんといっしょ
16/09/04 06:28:28.57 HdwnpuZk.net
書き忘れ。すでに亡くなった名前での
請求の場合とかの対応も公表してほしいな。これらの対応がない以上動けない人もいるじゃないの?知人は訴訟待つそうだ。

259:名無しさんといっしょ
16/09/04 06:29:51.89 k7bKh9YX.net
ジジイ、ババアの言いなりか? 今、若者の力が試されている。

260:名無しさんといっしょ
16/09/04 06:45:54.34 F+NZ87Ay.net
例で7年前に支払いありそれ以降全く払ってないが記録がNHKにあり
お客様には、支払いの記録・記憶がない場合の対応も公表してほしいな。

261:名無しさんといっしょ
16/09/04 06:52:27.74 +TmhZS92.net
スクランブル化はNHKにとってマイナスとよく言うけど
これってちょっと自信無さ過ぎなんじゃねの
NHK見たい人も大勢いるだろ
スクランブル化すればみたくない人は受信料を払わないで済むようになるが
それと同時に見たい人は確実に払わないといけなくなるわけだよ
NHK見ているのに払ってない奴も大勢いるだろう
そういうのがスクランブル化によって払うようにもなるはず
これが全部払わなくなるとでも思ってるのかNHKは
自信無さ過ぎw
というかそんな組織ならほんとに解体でいいだろって思うのだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch