浦沢直樹の漫勉at NHK
浦沢直樹の漫勉 - 暇つぶし2ch129:名無しさんといっしょ
15/09/27 00:45:08.39 KXKEpqaD.net
>124
インタビューのコーナー、一部はようつべにアップされてたような
大昔、リアルタイムで見てたけど、あさぎり夕さんのカラー工程とかうっとりする位綺麗だったな~。

130:名無しさんといっしょ
15/09/27 00:55:20.83 Xk3zOLKU.net
>>124
趣味百科 少女コミックを描く 第2回 1of2
URLリンク(www.youtube.com)
少女コミックを描く 第13回
URLリンク(www.youtube.com)
池田理代子先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
萩尾望都先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
美内すずえ先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
一条ゆかり先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
あさぎり夕先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
大和和紀先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
あさぎり夕先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
スクリーントーンを貼る回で里中満智子がおもいっきり失敗してたのが面白かった
トーンは普段


131:アシが貼るから慣れてなかったんだろうか?



132:名無しさんといっしょ
15/09/27 01:02:16.98 qKq8Buwv.net
さいとうたかおは付けペンも使ってないんだな。
いきなり太マジックからの細ペン。もう線の強弱なんて気にならないのかな。

133:名無しさんといっしょ
15/09/27 01:04:04.49 Xk3zOLKU.net
竹宮恵子先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
吉田まゆみ先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
高口里純先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
もりたじゅん先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
庄司陽子先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)
谷地恵美子・富永裕美先生 アトリエ訪問
URLリンク(www.youtube.com)

134:名無しさんといっしょ
15/09/27 01:09:18.33 dE3KKw8C.net
>>129
>>131
ありがとう
ゆっくり見る

135:名無しさんといっしょ
15/09/27 01:19:28.66 jNVWEJf0.net
4人みんな違って面白かった。
藤田目当てに見始めたけど、さいとうたかをが予想外に良かった。ゴルゴはさいとうたかをが亡くなっても続くのかなと思ってたけどまさしく監督してた。

136:名無しさんといっしょ
15/09/27 01:39:09.35 WWZl/h0v.net
さいとうたかをは、バクモンも見た方がい
いよ
タバコで乾かす他に、各作画担当の作業もでてたし面白かった

137:名無しさんといっしょ
15/09/27 02:04:38.29 Xk3zOLKU.net
デジ絵の文法 第1回「瞳」闇野ケンジ、福嶋純一
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第2回「肌」しろ、シヒラ竜也
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第3回「絵師okama」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第4回「髪」松竜、シヒラ竜也
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第5回「光」福嶋純一
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第6回「背景」松竜、しろ
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第7回「衣装」福嶋純一、闇野ケンジ
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第8回「線&絵師たちの隠れ技」しろ、松竜
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第9回「たくま朋正~少女とメカ~」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第10回「ひぐちのりえ~猫耳魔女~」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第11回「すいでんげつ~絵画的デジタル画法~」
URLリンク(www.youtube.com)

138:名無しさんといっしょ
15/09/27 02:05:27.40 Xk3zOLKU.net
デジ絵の文法 第12回「ゆきうさぎ~極上の肌&メイド服~」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法第13回「ゆうとこうた~リアル絵講座~」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第14回「工藤稜~人造人間ハカイダー」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第15回「特別編:寺沢武一 コブラ」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第16回「江草天仁~擬人化たん~」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第17回「倉藤倖~新緑少女~」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第18回「寿志郎~艶髪ビーチバレー美女~」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第19回「福嶋純一 ~和風ファンタジー~」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第20回「ひな。~梅雨少女・手書き風~」
URLリンク(www.youtube.com)

139:名無しさんといっしょ
15/09/27 02:06:07.80 Xk3zOLKU.net
デジ絵の文法 第22回「風上旬~萌える学園生活~」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第23回「~「光」を極めるテクニック~」
URLリンク(www.youtube.com)
デジ絵の文法 第24回「さいとうつかさ」
URLリンク(www.youtube.com)

140:名無しさんといっしょ
15/09/27 02:54:57.22 PT3TlRuj.net
>>130
年取ると筆圧が下がってGペンとかでスッと一発で強弱付けられなくなって
大抵主線が細くなるか線を重ねて強弱つけたりするようになる
なら付けペンじゃなくてもいいかってミリペン使うようになる人もいるらしい

141:名無しさんといっしょ
15/09/27 04:50:53.27 aJ+qu4vm.net
>>118
お願い編集長だっけ? に再放送リクエストしようかな

142:名無しさんといっしょ
15/09/27 08:28:30.36 kvDcomdQ.net
>>129
ありがとうございます!
子供の頃から好きだった作品の製作裏側が見れて感動だ
今日は休みだしゆっくり見よう

143:名無しさんといっしょ
15/09/27 10:20:13.30 e0UZu3WM.net
>>126
うん。かなり早い時期にMac導入した漫画家の山本直樹は二十年以上前のMacをまだ使ってたはず
道具やソフト変えると一からやりなおさないといけないのが
デジタル派の難点

144:名無しさんといっしょ
15/09/27 11:12:12.92 +3kjw/o5.net
デジタルはたまに遊ぶけどデジタルソフトのコミスタ使ってるパソコンはいまだWindows7

145:名無しさんといっしょ
15/09/27 11:36:26.79 qXhvK4+A.net
動画あげてくれた人、ありがとうー。こういうの面白いし興味深い!
今回のは さいとう・たかを、藤田さん回のがよかった 東村さんのは雑で生原稿や雰囲気が汚かった 本人の態度とかも
浅野さんのは時間かけてデジタルやっててこぎれいだけど、写真に手を加える背景は自分は好きじゃない
水木しげるさんのそれとは全く違うものだと思う いろんな漫画があっていいけどさ
たかをさんと藤田さんの原稿は凄い迫力があって、もっと見たかった。とくにたかをさん

146:名無しさんといっしょ
15/09/27 12:47:58.97 Q7gQ2+DN.net
たかをさんが、細かいところばっかり描いてると全体が見えなくなる
というようなことを言っていて、浅野さんのことが頭をよぎったよ。

147:名無しさんといっしょ
15/09/27 14:49:33.21 qKq8Buwv.net
藤田さんはアシさんとの和気あいあいとした雰囲気が良かったな。
浅野さんはその内休載が多くなりそうな雰囲気。
ほとんど一人でやりたい人ってたいてい続かない気がするんだよなあ。

148:名無しさんといっしょ
15/09/27 15:11:24.07 +3kjw/o5.net
藤田の仕事場って漫画家養成所みたいなもんらしいね
仕事を学ぶ環境としてもいいらしい

149:名無しさんといっしょ
15/09/27 15:41:51.78 zReMhAFa.net
たかをの見開きまじすごいわ
無用ノ介の迫力すごすぎ

150:名無しさんといっしょ
15/09/27 15:51:23.55 UktJ6qcm.net
>>145
すでにずいぶん前から4週くらい載って2~3ヶ月休載なんだよなぁw
素人目線だけど、いにおさんは他の先生方と違ってアーティスト気質が強い気がした。他の先生方は職人って感じ?仕事として安定した品質の作品を供給しているというか。まー面白ければなんでもいいですけどねw

151:名無しさんといっしょ
15/09/27 16:18:58.40 +3kjw/o5.net
まあ漫画家である以上休載するのは論外だわ

152:名無しさんといっしょ
15/09/27 17:09:14.51 QTCSA26X.net
富樫・・・

153:名無しさんといっしょ
15/09/27 18:00:16.35 FMcJb3ED.net
三浦先生や井上先生も細かく描きすぎて休載多いからな
冨樫先生はモチベの問題だろなぁ

154:名無しさんといっしょ
15/09/27 18:28:48.65 qOxG1HOz.net
10年前くらいにNHKBSかなにかでも漫画家に密着した番組あったよね
当時BSは契約してなくて見れなかったけど偶々NHKで番宣番組みたいなのが流れてたの見たわ
楳図かずおとカネコアツシの製作風景とインタビューだったかな

155:名無しさんといっしょ
15/09/27 18:30:16.74 +3kjw/o5.net
井上雄彦なら作画じゃなくてネームの問題だと思うぞ
絵はなんだかんだ下書き描くの早いからな

156:名無しさんといっしょ
15/09/27 19:27:49.86 kFIva4nF.net
編集が下手
制作者側が漫画家を紹介する前に
もっとディスカバリーとか見て映像の見せ方の方を勉強した方がいい

157:名無しさんといっしょ
15/09/27 19:35:34.87 /QdYnBZo.net
別にGペン使わないといけないわけでなく
何使っても良い
筆で描けるなら筆でも良いし
そもそもパソコンなんてペンですらない

158:名無しさんといっしょ
15/09/27 19:39:04.15 dE3KKw8C.net
>>129
一番上の回を見たけど日本語が美しいね
池田先生との対談二人とも言葉がきれいだったけど時代なのかそれとも両先生は


159:お嬢様か何かなのだろうか…



160:名無しさんといっしょ
15/09/27 19:42:07.93 cDUByDtG.net
Gペンとかなんとかペンって漫画用なの?この番組見てたらインクつけるペン使ってみたくなった

161:名無しさんといっしょ
15/09/27 19:55:30.43 Xk3zOLKU.net
今後是非とりあげて欲しい漫画家は
大友克洋と長谷川祐一
大友克洋の場合は特に背景パース
「コレいったい消失点どこにあるんだ?」っていうようなビル群とかが実はコマ1つ1つをバラバラに切り刻んで
部屋のすみにタコ糸貼ってパースとってた!とか、コマバラして切りばりしてる関係で原稿汚いけど展示用の
「見せ原稿」はキレイ、とか…今ほとんど描いてないから取材可能かどうかわからないけど今敏が若くして亡く
なってしまったから大友克洋しかいない…あるいは士郎正宗でも代替可能だけど士郎正宗は美術の先生しな
がら漫画描いてた人なんでどんな高度なパース取ってても不思議に思えない。
長谷川祐一の場合はデジタル原稿
ComicStudio Pro 4.0EX を大分前から使いこなしていてアシスタントともパソコンのスカイプ経由でリモートで
指示だしつつチェック…とか実態を見てみたい。デジタル完全移行できてる漫画家なら誰でもいいんだけど
長谷川祐一の場合はNHKと親和性高そうだし、なんとなく出てくれそうなのであえての長谷川祐一。

162:名無しさんといっしょ
15/09/27 20:16:28.31 /QdYnBZo.net
>>157
今や本屋にも売ってる事があるんだから買えば良いじゃん

163:名無しさんといっしょ
15/09/27 20:18:31.77 /QdYnBZo.net
>>158
スカイプでやり取りしてアシスタントするのは今や普通だな
結構やってるよ

164:名無しさんといっしょ
15/09/27 20:21:18.51 w8HBfUSH.net
大友克洋って今何か漫画描いてる?
描いてない人上げてる人多いけど見せる進行中の原稿がなきゃ無理でしょ

165:名無しさんといっしょ
15/09/27 20:40:14.85 +3kjw/o5.net
浦沢直樹と井上雄彦が何を話すか観てみたいな

166:名無しさんといっしょ
15/09/27 21:03:33.16 qOxG1HOz.net
20世紀少年でバガボンドの事軽く茶化してたよな

167:名無しさんといっしょ
15/09/27 21:13:32.70 KXKEpqaD.net
若りし頃の里中満智子さん超美人~

168:名無しさんといっしょ
15/09/27 22:44:05.98 rm/aXGyS.net
>>144
「侵略者」が降ってくる時のシーンで本人がわけわからなくなってきたって言ってたしね
手書きならそういう感覚にはならない。縮小も拡大も画面の中で全部できるより普通に描けたほう読者的にもいいと思った

169:名無しさんといっしょ
15/09/27 22:50:32.41 +3kjw/o5.net
デジタルで何を描いても「結局それデジタルで描いたんじゃん」って感想しか浮かばない
よっぽど突き抜けないと作画の評価はされないよ漫画家は

170:名無しさんといっしょ
15/09/27 22:59:34.39 qKq8Buwv.net
浦沢直樹と井上雄彦って同年代くらいかな、確かに対談見てみたいな。
井上雄彦はもう漫画への情熱が枯れてるような気もするけど。

171:名無しさんといっしょ
15/09/27 23:27:24.34 JoZmgnUl.net
東村は私、私ってうるさかったな
そんなんだから自伝漫画なんか描けんだろうけど

172:名無しさんといっしょ
15/09/28 00:08:24.05 /fncLrO6.net
自伝漫画描いたらいかんの?

173:名無しさんといっしょ
15/09/28 00:22:26.79 Jmzp6qkj.net
自伝漫画って言っても、美術教室のおっさんが面白いだけだからなあ
あのおっさんがいなきゃ自伝漫画なんて書いてないだろう

174:名無しさんといっしょ
15/09/28 00:58:44.77 M8KKb4ri.net
同じ教室に通ってた生徒から
「描かれ方が酷くて全然先生の人柄が出てない」
「まるで東村アキコが特別な生徒みたいに描いているけど全くそんなことがない」
「奥さんいるのにちゃんと生活できてないみたいに描かれている」
とか不評買いまくり…らしい

175:名無しさんといっしょ
15/09/28 01:02:55.19 ckJxZzBi.net
いにおさん、なんでかチャラっとしたイメージ持ってたけど
見る目が変わった…

176:名無しさんといっしょ
15/09/28 01:24:14.73 P4kbIbZU.net
ずっと見ててとりあえず東村アキコって人に強烈なアンチがいるのはわかったわ
いにおは良く知らんかったけど俺もイメージ変わった
ジュビロとたかをはわりと思ってたまんまだったw

177:名無しさんといっしょ
15/09/28 01:57:49.34 82h/R5Hh.net
描く物がいつも似たような内容で飽きたってだけで東村アンチまでは行ってなかったけど
番組観てからは嫌いになりそうだったな
相手が誰であろうと礼儀の無い受け答えの仕方で馴れ馴れしいし
心の底では自分は天才で特別な存在だと思ってる節のある自信過剰さが鼻に付いた
かと言ってド下手ってわけでもないし連載数本持てるだけに手が早いからやっぱプロだなと思う

178:名無しさんといっしょ
15/09/28 02:00:45.88 oGyIV3P3.net
誰かパースの話出来る人います?
漫画描こうと思ってますがパースの事で迷ってます。

179:名無しさんといっしょ
15/09/28 02:34:55.60 yVtHmmDj.net
自分の描き方向上の話したいなら同人ノウハウ板行ったらいいよ

180:名無しさんといっしょ
15/09/28 02:48:19.41 oGyIV3P3.net
大友のパースの話があったので。
大友や宮崎駿のパースの書き方と最近のパースの書き方は大きく違いますね。
漫画の歴史の話なもなると思って。

181:名無しさんといっしょ
15/09/28 03:09:57.58 G80st61v.net
東村は本人のアクの強さも含めて作品みたいな所があるからなー
アンチが出るのを承知で自覚的にあのキャラを演じてるんだと思うよ
アキコもいにおもかなり好き嫌いが別れるだろうけど
それだけで番組を見ちゃうともったいないと思うんだよな
好みじゃない作家でもやっぱスゲー所いっぱいあるし
それにしても四人ともまるで方向性が違ってて
漫画って懐が深いメディアなんだなぁと教えられたいい番組だった 

182:名無しさんといっしょ
15/09/28 03:32:29.52 M8KKb4ri.net
>>117
宮崎駿のパースの書き方はコレ↓
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)
動画や写真の知識からくるただの透視図法じゃない「望遠」が入ったパース
最近のパースの書き方は…おそらくただの3点透視
宮崎駿的いうとダメ絵

183:名無しさんといっしょ
15/09/28 03:37:55.94 oGyIV3P3.net
>>179
うーんそこじゃないんですね。
もっと大きな違いがあるんです。

184:名無しさんといっしょ
15/09/28 03:46:19.61 M8KKb4ri.net
大友のパースの特徴の1つは視点(アイレベル)=視線の位置が低い事
コレは小津安二郎映画のリスペクト

185:名無しさんといっしょ
15/09/28 04:16:17.86 oGyIV3P3.net
アイレベルの話にもなってきますね

186:名無しさんといっしょ
15/09/28 04:47:29.28 M8KKb4ri.net
士郎正宗は魚眼までいかない超広角レンズっぽい歪みが入ったパースを背景に多用している
その昔押井守は魚眼レンズの歪みが入ったパースが気に入って多用していた時期がある
アニメージュで連載していた「とどのつまり」(押井守原作/森山ゆうじ作画)は
押井の書いてくるシナリオがエンターテイメントとしてなり立たない程なが~い間変化の無い
シナリオを書いてくるので漫画家が切れて自分で勝手にイベント追加したりして喧嘩別れの
ような状態になって結果、未完成
江川達也は「慢勉」に出れる人であって欲しかったけど
アシスタント大量解雇した後「このツール使えばアシスタント要らない」(おそらくコミックスタジオ)
とぬか喜びするも使いこなせず、日露戦争物語での地図切貼り多用、仮面ライダーでの絵コンテ
そのままのような状態での雑誌掲載


187:、禁断の「夢オチ」とか色々やらかした後、第2の蛭子能収 を目指してるかのようなTV出演っぷり。 萩原一至、江川達也、冨樫義博は「しくじり先生」的な切り口だと面白くなると思う(放送できないけど) 江川達也、赤塚不二夫、石森正太郎の嫁は「プロ彼女」だったんじゃないかと予想



188:名無しさんといっしょ
15/09/28 04:48:12.51 oGyIV3P3.net
急いで書いたので汚いですが
極端に分かりやすく書くとこんな感じです
大友、宮崎系
URLリンク(i.imgur.com)
カメラ
URLリンク(i.imgur.com)
大友、宮崎(昭和)パースは
縦の線(軸)を平行に維持し三点目のパースを付けてないんですよね(たまに付いたりします)

189:名無しさんといっしょ
15/09/28 04:48:50.16 M8KKb4ri.net
訂正↑
誤:石森正太郎
正:石ノ森 章太郎

190:名無しさんといっしょ
15/09/28 04:59:47.40 M8KKb4ri.net
>>184
三点目のパース付けてないのではなくて
B4の原稿用紙のさらに外、作業机のさらに外、に”三点目のパースが付いている”から
ぱっと見2点透視に見えるだけと思います。
その昔、御茶漬海苔(オカルト漫画家)は三点目のパースを自然ではありえない近くに
とって魚眼とはまた違う不思議な歪みを感じるパースを多用していた。

191:名無しさんといっしょ
15/09/28 06:26:34.15 oGyIV3P3.net
俯瞰でも煽りでもパースが付けないんですよね。
人間には垂直を維持する平行感覚があるので
その感覚に近い様に三点目のパースを付けない様にしているんだと思いますが。
こんな風に全部平行です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
写真を見ながらとか、トレースやCG使う漫画はカメラを通した映像と同じパースになるので、
こういった大友とかの漫画表現と雰囲気がガラリと変わります。
人間の目に近い漫画的空間とスケール感のある映像的空間の塩梅に悩みます。

192:名無しさんといっしょ
15/09/28 08:18:54.67 p/Y5WTcV.net
番組終わってからスレが伸びてるな

193:名無しさんといっしょ
15/09/28 09:59:25.10 nDz2lUXT.net
自動録画で録ったやつ見てるの多いんじゃないか?

194:名無しさんといっしょ
15/09/28 10:16:13.96 yZN9gCW4.net
東村の回を観ると作品読もうという気がなくなるな
漫勉でそういう気になるのはこの回だけだ

195:名無しさんといっしょ
15/09/28 10:36:17.32 Q06d0KSy.net
公式の未放映対談でいにをもたかをも電子書籍の話してんのね
たかをは流石に電子専用に舵切ったりはできないだろうなあ、紙の読者が多そうだし

196:名無しさんといっしょ
15/09/28 12:00:36.28 /aC9hTqZ.net
>>190
なんで読む気なくしゃうんだろう?
俺は東村もいにおも全く知らなかったけど
両作品とも読んでみたいて思ったなぁ

197:名無しさんといっしょ
15/09/28 12:09:46.81 oGyIV3P3.net
東村さんの漫画を見て来ました。
速いのだろうけど雑さの方が気になってしまうかな。
絵心ある人はこういうミスは許せなくて直したくなるもんだと思うんですが
どうでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)

198:名無しさんといっしょ
15/09/28 13:42:06.51 kqbZKtE4.net
>>193
これ見ただけではよくわからんのだけど
写植(文字)周りの空白が絵(枠)にかぶって消えてるとこ?
だったら東村のせいではなく
漫画完成後に写植貼り付けた編集のせいだよ
同人作家じゃないんだから漫画家は自分でセリフ文字を貼り付けたりしない

199:名無しさんといっしょ
15/09/28 14:31:23.79 FfOoVVbh.net
今時写植ってあるの?印刷会社の下請けがやってるもんだと思ってた

200:名無しさんといっしょ
15/09/28 15:30:30.57 kqbZKtE4.net
今はデータ入稿主流だからね
なんにせよ漫画家の�


201:モ任ではない



202:名無しさんといっしょ
15/09/28 16:16:44.01 Jmzp6qkj.net
東村アンチは女じゃねぇの、妬み嫉みって感じで女々しい

203:名無しさんといっしょ
15/09/28 16:44:41.19 ckJxZzBi.net
東村回の話を友達としようとしたら、友達が急速にアンチ化してて驚いたw

204:名無しさんといっしょ
15/09/28 16:58:22.13 u30yysaT.net
あのおばさんは下手な上に性格もアレだな

205:名無しさんといっしょ
15/09/28 17:00:46.26 Wm1+4VrY.net
鳥山先生のも見たい

206:名無しさんといっしょ
15/09/28 17:02:27.67 +7JRvIsU.net
>>197
嫉妬認定厨ウザー

207:名無しさんといっしょ
15/09/28 17:17:01.55 /aC9hTqZ.net
ネットで調べたら漫画夜話てやつの動画あったけど
面白いねこれ、
ずっと見てられるなw

208:名無しさんといっしょ
15/09/28 17:38:52.39 8w5LXt9+.net
漫画夜話を知らなかったなんて…

209:名無しさんといっしょ
15/09/28 19:15:03.45 oSRcsRYP.net
漫画家からFAXくる番組でしたね

210:名無しさんといっしょ
15/09/28 19:19:04.82 33qmPYhY.net
あの番組はあすなひろし先生あたりから見れば面白さがわかると思う

211:名無しさんといっしょ
15/09/28 23:30:49.39 xf9Fg+IW.net
みなもと太郎先生の独演会だった回なw

212:名無しさんといっしょ
15/09/29 14:45:43.67 k3g01XOK.net
>>197
男だけどこの女、気持ち悪いって思ったわ 自分アピールが激しくてアスぺっぽかった
他の3人と比べて、プロといっても雑で汚かったし上手いとも思わなかった ギャグも何あれ?って感じ
うまく言えんけど普通に知り合ったら、一切関わり合いになりたくない感じ。 もちろん作品も全く見る気がしない
面白ければ作者がDQNでも構わないけどこういう人がいい物語を書くとも思えない、絵の汚さに耐えられなかった

213:名無しさんといっしょ
15/09/29 16:02:41.68 hve5T1CR.net
そうですか・・・
さようなら。

214:名無しさんといっしょ
15/09/29 16:10:49.27 /YqptoWZ.net
>>183
江川は東京大学物語でエロ売りになったあたりから駄目になったじゃん
あれだけ続いた漫画で収拾つけられず最後夢オチにしちゃった段階で
もはやストーリーテラーではない
バラエティ番組で素人相手に漫画家はーとか言ってても自分でそれはわかっているのか
いつもビクビクしてるよね

215:名無しさんといっしょ
15/09/29 16:37:10.91 d/mDSBMO.net
江川…いつの時代のマンガ家ライフを語っているのかとww

216:名無しさんといっしょ
15/09/29 16:49:53.66 x1Ovc78v.net
BE FREEで既にエロ要員じゃなかった?

217:名無しさんといっしょ
15/09/29 17:38:57.19 r88ZKBa0.net
さいとうたかを を見たんだが、バクモンの時よりも歳くってやっと歩いている感じなのが気になった。
wikiで調べたらもう78歳だし、連載続けるのは年々厳しくなって行きそうな予感がする。
仕上がった絵は上手いけど微妙に揺れている感じがする。ゴルゴ13はどうするんだろう?
昔の原画を見せてたが相当絵に力があってやっぱり衰えてるんだなあー と思った。

218:名無しさんといっしょ
15/09/29 18:38:02.03 CimOVnvh.net
加齢で衰えるのは仕方ないね

219:名無しさんといっしょ
15/09/29 20:12:38.88 uaa+3R7E.net
江川は衝撃の仮面ライダー以降どうでもよくなったw
あれはないわ…
あれはないわ…

220:名無しさんといっしょ
15/09/29 22:36:38.02 IrRJBSpx.net
水木しげるが生きてるうちに出て欲しいなあ
流石に背景はもう描いてないだろうけどまだちょこちょこ漫画は描いてる筈

221:名無しさんといっしょ
15/09/29 23:13:44.67 9iA6ZEzi.net
>>197
アンチが女だとしたら嫉妬ではなく、キモいとかムカつくからだと思うw
吹石一恵に嫉妬するならわかるけど、あのおばはんには嫉妬する要素が欠片もない 女が最もなりたくないタイプかと
>>212
あのゴルゴの絵はTVに出てる分どれもすごいなと思ったけど、昔の原稿出したの見たら勢いは違うよね
完全分業だし、今のゴルゴ見ても誰がどこ描いてるか俺にはわからんわw ラストを本当に見たい漫画だから存命中に書き上げてほしい
その後はドラえもんやサザエさんみたいにスタッフが続けてくれてかまわないからw

222:名無しさんといっしょ
15/09/29 23:14:05.80 WqJ9lLfg.net
絵が雑とかナンセンスな批判すんなよ
別に漫画は綺麗な絵を描かなきゃならんものじゃないよ

223:名無しさんといっしょ
15/09/29 23:18:22.09 9iA6ZEzi.net
だね。漫画ってお笑いとかと同じで、面白いか面白くないかだと思うわ

224:名無しさんといっしょ
15/09/30 00:00:05.31 W77oUeFd.net
どこが嫌いでもなんでもいいじゃん

225:名無しさんといっしょ
15/09/30 00:44:56.99 990L8wsY.net
本放送の時から東村だけずっと変なベクトルでネチネチ言ってる奴湧いてたな

226:名無しさんといっしょ
15/09/30 00:50:18.40 4qx4UHLG.net
うむ、なんかあるのかね
大体自分は東村より藤田の方が雑だと思ったぞ
あのホワイトの使い方とか、下描きとか
でも絵の勢いは凄いし、作風に合ってる
東村は付けペンであのスピードであの線が描けるだけで尊敬する

227:名無しさんといっしょ
15/09/30 01:04:19.16 fyMjehdl.net
藤田の方が雑だわなあ、あの汚い原稿、でも画風に合ってるから別に問題ない。
東村は余計な線を書かないから速い、それが雑に見えるのかな。
まあ売れっ子だし絵より本人のことが気に食わない人がいるんでしょう。
漫画家の中では美人だし。

228:名無しさんといっしょ
15/09/30 01:28:24.26 7sCD1OOx.net
成功してる人は皆尊敬してる

229:名無しさんといっしょ
15/09/30 07:42:29.06 BdQJeV5Z.net
小田原ドラゴンとか出して欲しいな

230:名無しさんといっしょ
15/09/30 08:38:15.48 cfm+Zsiy.net
高橋留美子に出てほしい
この人が漫画史に与えた影響めちゃくちゃ大きいし、コマ運びのテンポとか間の表現秀逸に過ぎる
あの発想はどこから来るのか、どういった作画工程してるのか凄い気になる
女流漫画家の中ではスタイル良いし
まあ描くのが大好きで結婚もせず世間的な露出も殆どしてこなかった人だから多分無理だろうな…
小学館繋がりで出て欲しいな��

231:名無しさんといっしょ
15/09/30 08:44:33.15 +mRTN0c/.net
高橋留美子ってあれでスタイルとかいいのか
さすがに漫画家業界の容貌レベルを下に見過ぎな気がするが

232:名無しさんといっしょ
15/09/30 09:38:55.68 z5SxnUq/.net
>>225
高橋留美子で画像ググッて目ん玉見開いて見直そう!

233:名無しさんといっしょ
15/09/30 09:48:40.01 fyMjehdl.net
すんげぇ巨乳だったっけ

234:名無しさんといっしょ
15/09/30 11:01:26.86 l3peFogS.net
るーみっくは、結婚経験者だぞ!しかも、医者一族で名士の超お嬢様だぞ
アシスタントは、美人じゃないと採用しない(美人は見ていて気分がいい)という、るみこ先生…素敵すぎだよ!!
美人マンガ家は、里中満知子、高橋留美子だったよね

235:名無しさんといっしょ
15/09/30 11:27:15.54 scf6xuYl.net
冨樫とかだと1年密着しても仕事してなさそうだなあ
ヒラコーなら一月あれば良い画をとれそうだけど

236:名無しさんといっしょ
15/09/30 11:35:28.45 z5SxnUq/.net
>>229
「高橋留美子 若い頃」で画像検索しても全然美人な写真が見つからないです。
すいませんが、証拠写真があったら拙者に教えてください。

237:名無しさんといっしょ
15/09/30 11:41:16.13 7sCD1OOx.net
でもあの番組って漫画の最大の特徴であるコマ割りの進め方よりも
大ゴマの一枚絵の仕上がり経過ばかりだから漫画でなくてもハンタのイラストでも描かせれば成立するんじゃない?
ネームは過去の物見せたり。

238:名無しさんといっしょ
15/09/30 12:02:45.78 l3peFogS.net
高橋留美子 画像 で検索したら、いろいろ出るから、巡ってみたら?

239:名無しさんといっしょ
15/09/30 12:59:13.51 MPezr4/W.net
>>222
美人、って あんた本人? 鏡見て恥を知れ。

240:名無しさんといっしょ
15/09/30 13:54:48.34 yVJaqWra.net
高橋留美子ってこういうの出なさそうだな
でもNHKでちょうどアニメやってたし…

241:名無しさんといっしょ
15/09/30 14:45:20.32 +mRTN0c/.net
高橋留美子先生はおっぱいだけじゃね…

242:名無しさんといっしょ
15/09/30 14:54:03.11 l3peFogS.net
放送でカットしたシーンを収録して、DVDで出してほしいなあ

243:名無しさんといっしょ
15/09/30 15:00:19.50 k8+zEXdG.net
>>237
それなら確実に買うw

244:名無しさんといっしょ
15/09/30 15:11:11.67 VXxduJDI.net
高橋留美子はあだち充の女体化クローン、ってのは有名な話だろ

245:名無しさんといっしょ
15/09/30 15:35:21.48 fawAw0HC.net
は?

246:名無しさんといっしょ
15/09/30 16:54:11.29 E4EOdJu7.net
美人とか言われてたのは岡田あーみん
今はもう書いてないけどね

247:名無しさんといっしょ
15/09/30 17:07:45.17 NLTPtjxp.net
DVDに、登場したマンガ家さんのポスカとか小冊子がついてたら、買うわ
ペン入れとか、モチベーションが上がらない時に見たら、ヤル気がでる

248:名無しさんといっしょ
15/09/30 19:45:15.43 CnQLhev1.net
どうじんやさんですか

249:名無しさんといっしょ
15/10/01 00:28:47.10 WNTPQUz9.net
>>228
世界で十本の指に入る無駄な乳<高橋留美子
ただ、女性漫画家の場合身体を描くときに自分の身体を参考にする人が多いと聞くから
女性漫画家にしては肉感的な女体がかけるのはそのせいかもしれん

250:名無しさんといっしょ
15/10/01 04:00:57.54 6N252ioF.net
高橋留美子って確かめちゃくちゃ仕事早い人だよな

251:名無しさんといっしょ
15/10/01 07:37:07.41 n4XNFhJs.net
さいとうたかをはゴルゴのアップと大ゴマだけ書いて
あとは構成、ここにあれをこんな風に書けて指示を紙に書くだけなんだな

252:名無しさんといっしょ
15/10/01 09:42:26.77 EQ48Rbm3.net
>>246
あれで良いんだと思う。任せないと手塚治みたいに過労死してしまう。

253:名無しさんといっしょ
15/10/01 09:44:58.13 4zOl0wdj.net
>>246
まあそれはおじいちゃんだから

254:名無しさんといっしょ
15/10/01 10:09:15.55 EQ48Rbm3.net
さいとうたかをって御爺ちゃんの癖に変な意地張らないで思考が柔軟かなあ・・と思った。
カメラが入っても直ぐ馴れるし、浦沢のタメ口にも普通だし、無理して早起きしてないし、
適当に居眠りして英気養ってから漫画書くし...とりあえず80歳まで頑張ってくれ!

255:名無しさんといっしょ
15/10/01 10:51:54.21 OXxpIoqM.net
その分スタッフは大変そうだな

256:名無しさんといっしょ
15/10/01 11:00:49.15 UOGwdiu7.net
でもやっぱりたかをの回は一番迫力があったな まったく格が違う
た�


257:ゥをの描いた鉄腕アトム貼っていくわ https://40.media.tumblr.com/d00ec12320332bf970e6036f300ad5b6/tumblr_nqv0lzVKTo1u1u3flo1_500.png



258:名無しさんといっしょ
15/10/01 11:22:16.52 EQ48Rbm3.net
劇画風アトムだ

259:名無しさんといっしょ
15/10/01 12:14:50.17 6N252ioF.net
さいとう氏はいかにも絵に描いたようなザ・大御所漫画家って感じで観てて楽しかった

260:名無しさんといっしょ
15/10/01 12:46:31.67 sNh+7QJ6.net
浦沢直樹が頼み込めば大抵の人は出演OKしてくれそうだし
次のシーズンでも大物引っ張り出してきてほしいね

261:名無しさんといっしょ
15/10/01 12:58:21.49 OXxpIoqM.net
つげ義春がまだ書いてればなあ…

262:名無しさんといっしょ
15/10/01 13:34:58.90 K6W8vFwd.net
高橋留美子は『探検バクモン』の小池一夫回で劇画村塾つながりで塾生として名前だけ出てた
『探検バクモン』って結構漫画家シリーズうやってるから慢勉とジャンルかぶってるかも

263:名無しさんといっしょ
15/10/01 14:44:43.23 6N252ioF.net
浦沢はメディア慣れしてて大物漫画家の割にフランクだから、毎回安心感がある

264:名無しさんといっしょ
15/10/01 16:19:16.15 zfbXMOoA.net
丸尾末広さんの妖艶な線とか見たい
インタビューの切り抜きは大事にもってるけど、映像で見たい……

265:名無しさんといっしょ
15/10/01 17:25:40.84 /M8CTe2C.net
ぜんぶデジタルで作業やる人のは、テレビ的には面白くないだろうな

266:名無しさんといっしょ
15/10/01 19:20:04.54 AJjVwRfJ.net
デジタル作業自体は興味あるけどこの番組においてはアナログ中心がいいね
浅野さんみたいなデジタルとアナログの両立みたいなのだったら面白いから良いけど

267:名無しさんといっしょ
15/10/01 23:37:28.23 71MPzHyD.net
0からペジェだけで線引く、とかだったら逆に見てみたい気もするw

268:名無しさんといっしょ
15/10/02 01:08:53.83 jjkCBUNB.net
ベジエか、えらく無機質になるな。
山本直樹だったかなロットリングだけで書いてたの。
無機質な線が好きとかで。彼も一人で書いてたよな。

269:名無しさんといっしょ
15/10/02 05:12:18.41 Dxh+4t/Z.net
さいとう氏の仕事場も仕事自体も本当に整理され過ぎててたまげる
よっぽどきっちりした人なんだろうな
一回も休載したこともないらしいし

270:名無しさんといっしょ
15/10/02 11:59:44.46 aofgNo5b.net
>>261
ベジェってベジェ曲線のことか?
イラストレーターとかPostScriptで覚えました。

271:名無しさんといっしょ
15/10/02 15:14:14.83 48w0+isj.net
アナログでやらないと微妙なかすれとか
太さ細さが作れないよな

272:名無しさんといっしょ
15/10/02 16:11:21.66 VBuOtNhs.net
>>261
イラスト専門ならベジェ曲線オンリーも有りだけど
デジコミはタブレットでペン(タブレット専用)入力が基本だろう
GペンブラシだとリアルのGペンみたいに「入りと抜き」も再現可能だし
「デジ絵の文法」みてると使ってるソフトはPhotoShopとかぺインターとか
ありがちなものを使ってるのにブラシのカスタマイズがハンパない事になってて
そのブラシセットを売ってくれ!っていう位のカスタマイズっぷり

273:名無しさんといっしょ
15/10/02 16:16:29.29 qhOFx8mf.net
毛細管現象で紙にインクが吸われるのと
摩擦と筆圧をコントロールした絵の方がやっぱ味が出ると思う

274:名無しさんといっしょ
15/10/02 16:39:01.55 VBuOtNhs.net
原画は紙とペンで描いてスキャンして仕上げだけデジタルという人もいるけど
スクリーントーン貼りはデジタルの方が断然安上がりで効率的だと思う
デジタルだとスクリーントーン買う必要ないしね

275:名無しさんといっしょ
15/10/02 17:25:29.94 4zTHS15H.net
>>268
それだと固有の技術はどうなるんだろう 自分詳しくないので
でも削ったりボカす、重ねるとかの感じで、この人のトーンワーク好きだなっていうのがある
見るからに全部デジタルでやってるなっていうトーンの人の作品って何かのっぺりしてて個人的には好きじゃない

276:名無しさんといっしょ
15/10/02 17:43:11.81 xDDlJSUF.net
削りってひとによるよね。
同じようにぼかしていても人によって、違ってて、いいなーと思う。

277:名無しさんといっしょ
15/10/03 03:05:38.42 H7UhnSKD.net
デジタルトーン処理がのっぺりしてるのは網トーンの線数が全部一緒なのと
重ね貼り表現がなかったり、重ねてあってもトーンのずらしがないから
アナログ技術を持ってない人がやりがち
トーン削りもアナログっぽく削れるブラシはある

278:名無しさんといっしょ
15/10/03 07:03:15.55 6nfqmZ4a.net
スクリーントーン三重貼り(削り&ズラしモアレ付き)とか萩原一至がデジタル移行する前は
よくやってて上手だったんだが、最近は時代遅れ感というかあまりやってる人みた事ない

279:名無しさんといっしょ
15/10/03 10:22:30.37 0BS958hY.net
>>272
たしかに、今風ではないよね
うすずみ多用>トーン多用>トーン少なめ、線細め の順で最近流行りの絵の感じだとは思う
その作品の人気とはまた別だけどさ

280:名無しさんといっしょ
15/10/03 15:33:07.44 IjMyi/S3.net
>>251
このアトムの劇画連載の雑誌があったら欠かさず買うわw 変な効果音もありそう
「ズガガ―ン」、「バウッ!」、「グォォォォー」、とか

281:名無しさんといっしょ
15/10/03 16:12:09.68 U6++jO2S.net
デジタルトーン使ってる人ってすぐ分かって苦手なんだけどたまに上手い事アナログっぽさ出してる人もいるよね

282:名無しさんといっしょ
15/10/03 17:06:54.06 F653Z9bP.net
デジタルでトーン使ったら、アナログよりモアレになりやすいのでわ
電子書籍になったら拡大とかでトーンがモアレしまくるから
ベタ塗りせざるをえない

283:名無しさんといっしょ
15/10/04 16:13:50.12 dbVAnGb4.net
>>276
デジタルトーンのモアレは解像度等の問題でトーンそのものは全くモアレちゃいないので
アナログトーンのモアレとは全く別

284:名無しさんといっしょ
15/10/04 18:30:01.61 LhjByPXy.net
え?

285:名無しさんといっしょ
15/10/05 00:24:28.90 V/AYL1YK.net
いやそうだろ

286:名無しさんといっしょ
15/10/05 15:07:16.51 wqBU4sX1.net
面白かったけど個人的にはさいとう・たかをが圧倒的に良かった 次は藤田和日郎。
あとの2人は別に見なくてもまあよかった 1回目のおばさんのは20分くらいで切った
浅野にいおの回の話で浦沢と青年誌の女の子の絵柄の話が気になったんだけど 少年誌と違って可愛く書いたらだめなの? w

287:名無しさんといっしょ
15/10/05 15:11:39.01 xecmucaK.net
>>280
少年と青年で漫画の女性キャラに求められるものが違うからじゃない?
妖怪ウォッチのフミちゃんやしずかちゃんはは可愛いけど
青年誌の女性キャラにはそれだけじゃなくってことでは

288:名無しさんといっしょ
15/10/05 16:34:31.85 svYzw5l+.net
普通に見てれば分かるだろうに
理解力が足りないんだろうね。

289:名無しさんといっしょ
15/10/05 20:05:35.61 fjs11dJj.net
いにおな
なんかずっと必死に東村アキコだけdisってる奴いるけど
彼女と同年代の漫画家ワナビーのおばちゃんか何かなんだろうなと思う

290:名無しさんといっしょ
15/10/05 22:58:57.85 2loltf/Q.net
『東京タラレバ娘』とか『ヒモザイル』で女性読者の反感買ってるみたいだからそうかもね
去年の山下和美、かわぐちかいじの回は
ナレーションの平愛梨がウザかったり、同じコマばかりずっと描いてて退屈だったけど
今年のシリーズはだいぶ良くなってたな
来年3月も楽しみだわ

291:名無しさんといっしょ
15/10/05 23:24:31.70 V/AYL1YK.net
山下の回が一番好きだけどなあ
浦沢がまったりしてたのもよかった

292:名無しさんといっしょ
15/10/06 03:01:53.38 yTZECvKL.net
え?

293:名無しさんといっしょ
15/10/06 20:26:41.12 WyVWiiDg.net
上で高橋留美子出てほしいって言ってるけど
あの人も大分前からもう自分では全然描いてないよ


294: カレンダーのカラーだってチーフアシが描いてるし



295:名無しさんといっしょ
15/10/06 20:29:32.08 oKv2qmic.net
沙村先生が描いてるところを見たいです

296:名無しさんといっしょ
15/10/06 20:55:18.32 BQI7HMrY.net
でもさいとうたかをも本人もう描いてないって言われてて実際は今でも描いてたじゃん
こち亀もよく言われるけど本人が全然描いてないかどうかなんてどこで分かるんだ?

297:名無しさんといっしょ
15/10/06 21:50:15.49 OTqSaSS5.net
>>283
ていうか実際1回目はつまらなかったわ 少女漫画だからかもと思ったけど描いてる奴がアスぺっぽくて寒気がした

298:名無しさんといっしょ
15/10/06 23:09:41.80 lYowiHGW.net
秋元治は情熱大陸でちゃんと描いてたがな…
知りもしないくせに、アホがドヤ顔して嘘撒き散らすからたち悪いわ

299:名無しさんといっしょ
15/10/06 23:46:04.64 LJ68iZHJ.net
大御所は描く必要なんてないと思うけどなあ。
ネームとメインキャラのみでいいじゃん。
サイトウプロみたいに分業化していかなきゃ連載なんて続かない。
一人で描いてる人はほぼ筆が止まるか精神を壊すから。

300:名無しさんといっしょ
15/10/07 11:19:46.13 0Ja+L6ie.net
やめろ!江口先生のことは言うな!ww

301:名無しさんといっしょ
15/10/07 13:03:55.40 ng4Nafn7.net
>>283
でもこの人だけなんかおかしかったんだよね 相当自意識過剰な人だと思うよ
他の漫画家は淡々と仕事場公開してたけど、この女だけ変に意識して演出してた感じが視聴者的に不快だった
>>289
たしかにわかんないよね 漫画は知らんけど大御所カメラマンだと助手に全部やらせて、あとシャッター切る時だけ本人がするという事がある
漫画だと例えば俺は、むぎわらしんたろうの画と藤子Fの絵柄がもうわからないや マニアにはわかるんだろうけど…

302:名無しさんといっしょ
15/10/07 19:29:34.46 3a225Oey.net
アキコは言葉の端々に側筆なのを自慢したり言葉遣いが40代とは思えないイタさだったり
漫画家ってやっぱり変わり者が多いのかなと思った
いにおも地味に新しいビートの漫画家って、浦沢に紹介されてる時に
ウンウン頷いててちょっとイタかったw
藤田は絵に描いたような変わり者だったし…

303:名無しさんといっしょ
15/10/07 23:57:50.26 CxsrzWFf.net
漫画家つかまえて「痛い」だの「アスペ」だの
言葉を知らん人間は憐れだね。

304:名無しさんといっしょ
15/10/07 23:57:53.00 Ye1ep+A8.net
まあ変わり者じゃなきゃ漫画家なんて目指さない

305:名無しさんといっしょ
15/10/08 15:39:18.22 nBRAL5EP.net
編集者ってストーリーにも出しゃばったり、ネームにも難癖つけるのに
漫画家が作品打ち切られても何の責任もないんだろ
変な仕事だよな

306:名無しさんといっしょ
15/10/08 16:09:55.82 lpQhPv0j.net
>>296
あのアスぺ婆の回で浦沢がすごく良い人なんだなとわかった
あれがもし井筒監督みたいな人だったら「ふざけんなやこのブス!」、「仕事な面なボケ!!」
とかなって放映中止になってたし、そこそこできた人でもあれは腹立つって 馬鹿過ぎて。
>>298
ドラマがコケると主演俳優の仕事が減ったりする事もあるけど、たいていは脚本とかが原因って思ったりする
あと編集の人って漫画家につく仕事を踏み台にして作家の方に…っていう考えの人も多いとかなんとか
>>289
井上陽水とかもう自分で作詩作曲してない、とかずっといわれてるけど謎だよね 昔の実績が凄いからそれでもいいんじゃねと思うけど

307:名無しさんといっしょ
15/10/08 16:17:19.72 2KCLpUa1.net
アンカの後に無駄に改行入れてる奴、スレに


308:張りついてずっと東村のこと叩いてるのかw きも



309:名無しさんといっしょ
15/10/08 16:57:43.23 lpQhPv0j.net
おまえ1レス5円とかもらってんのか 
きも

310:名無しさんといっしょ
15/10/08 19:26:25.39 DVAcUarO.net
ここまで粘着して叩かれるなら東村を応援するわw

311:名無しさんといっしょ
15/10/08 21:36:52.75 OwMkenig.net
東村が売れっ子なのが妬ましいんだろうね、売れない漫画家だったりしてw
気持ち悪いわあ

312:名無しさんといっしょ
15/10/08 22:09:45.69 UzYWt7k3.net
さいとうたかおの目しか描いてないという笑い話の初出は
秋本治のこち亀だったように記憶してる。
因果応報とまでは思わないけど、面白いね。

313:名無しさんといっしょ
15/10/08 22:22:51.85 F2/BRwVP.net
>>303
すぐに妬みとか言っちゃう奴気持ち悪いわあ
東村のファンだったりしてw

314:名無しさんといっしょ
15/10/08 22:24:04.72 7UCUXGn1.net
あのおばさんは少女漫画家にありがちな老人とかが書けない下手くそな上に勘違いっぷりが酷いから叩かれるのは仕方ないかと
番組もちゃんとしたベテランの女性漫画家を出せばよかったのに

315:名無しさんといっしょ
15/10/08 22:36:18.87 2KCLpUa1.net
あと東村叩いてる人、だらだら横に文章が伸びて邪魔だから
ちゃんと適当なところで改行入れろw
次は来年3月か…どんな先生たちのとこに行くのか楽しみだ

316:名無しさんといっしょ
15/10/08 22:40:07.84 F2/BRwVP.net
>>306
勘違いぶりが叩かれるのは分かる
妬みから叩いてると思ってる奴が気持ち悪い

317:名無しさんといっしょ
15/10/08 23:00:44.46 nBRAL5EP.net
まずこの番組は浦沢に密着取材するべきだと思ったけど
NHKの他番組でやってるから別にいいかという感じなのかな

318:名無しさんといっしょ
15/10/09 00:47:14.26 hcNvO2QG.net
東村アキコの回見逃しちゃったんだよな~
ここまで叩かれてると逆に気になってくるwww

319:名無しさんといっしょ
15/10/09 00:52:12.41 FrOFPoNp.net
叩かれるというか粘着だよなあ、女だと思うけど
男だったらさらに気持ち悪いなw

320:名無しさんといっしょ
15/10/09 00:56:45.26 XMJbxhMi.net
>>307
スレ見返したらほとんどのレスがいろいろ特徴一緒だったわ
変な粘着が一人で毎日頑張ってただけなのか
ある意味すごいな

321:名無しさんといっしょ
15/10/09 00:59:01.34 eRRaJyyM.net
特徴あってコテハン化してる粘着は>>207で「男だけど」って言ってるな
女の腐ったようなレスを繰り返してるんで、男でも女でも不気味だがw

322:名無しさんといっしょ
15/10/09 08:02:33.14 E4TUd8K0.net
さいとうたかをさんのペン入れは
絵描き歌みたいな描き方だった
眉描いてもみあげ描いて…と順番が決まっていた

323:名無しさんといっしょ
15/10/09 13:05:50.34 7Be7L/Zo.net
>>314
挿絵に影響受けたというし、実際に小説の挿絵もやってたみたいですね 
>>310
自意識過剰のDQNだったんだよ 浦沢さんが凄くいいひとだなっていうのがわかるけど不快になるだけ
 >>303 誘導 → スレリンク(gcomic板)

324:名無しさんといっしょ
15/10/09 16:00:13.60 LA7FP/j1.net
漫勉の動画はググれば全部あるよ

325:名無しさんといっしょ
15/10/09 16:06:09.89 vGMv6JjY.net
>313
>特徴あってコテハン化してる粘着は>>207で「男だけど」って言ってるな
それはあれだろ「俺は純粋な日本人だけど(ry」的な何かw

326:名無しさんといっしょ
15/10/09 16:39:33.10 FrOFPoNp.net
>>315
まだやってるよw

327:名無しさんといっしょ
15/10/09 17:31:05.73 MtN4tX0p.net
>>298
浦沢の場合、長崎尚志についてもらった事はすごい財産だったと思う

328:名無しさんといっしょ
15/10/10 17:12:20.54 k3HlVC2i.net
尾田栄一郎って一切デジタル使わないそうだね 見たい

329:名無しさんといっしょ
15/10/11 13:22:18.98 cu2zcmFr.net
>>318
まじしつこくてウザい。 その人のファンスレでお願いします。

330:名無しさんといっしょ
15/10/11 15:44:54.75 dd+UYo


331:0k.net



332:名無しさんといっしょ
15/10/11 15:46:25.53 dd+UYo0k.net
次回は必ず楳図かずお先生をお願いします!

333:名無しさんといっしょ
15/10/11 19:06:29.92 xymmUTKY.net
さいとう・たかを回の再放送決まったね
来週土曜の深夜0時~

334:名無しさんといっしょ
15/10/12 13:12:48.22 6KPFeehg.net
今日14:00からのぼくらはマンガで強くなった、は漫勉みたいに制作風景も見せてくれるのかな
とりあえず録画しよ

335:名無しさんといっしょ
15/10/12 15:19:19.68 JBhG0mcV.net
水木しげる見たいな 来年3月に次シリーズやるみたいだね

336:名無しさんといっしょ
15/10/12 16:28:12.09 SdHQAFHn.net
>>326
3日間カメラを設置していたが、ずっとモノ喰ってる映像だった…

337:名無しさんといっしょ
15/10/13 12:14:32.58 v3hTrZpW.net
最初の ♪まんべ~ん っていうのも浦沢直樹が作曲してるね 人柄が良さそうだし好きになった
>>327
!!!? wwwwwwww 

338:名無しさんといっしょ
15/10/13 12:19:05.81 6GwDn6F/.net
コテハンちゃん、まだ張り付いてたのかw

339:名無しさんといっしょ
15/10/13 12:56:03.61 v3hTrZpW.net
よう 粘着。 まだ自殺してないのか?

340:名無しさんといっしょ
15/10/14 23:49:53.16 S+jQCAYn.net
井上雄彦は今こそスラムダンクの続編を描くべき時じゃないのかな。
ようやくプロリーグが整備されて、オリンピックの出場も叶うかもしれない今こそ。
湘北メンバーがプロになってオリンピック出場をもぎ取る遍をさ。
バスケを盛り上げる為にも協会がお願いすべきだよ。
ラグビーに負けちゃうよ。

341:名無しさんといっしょ
15/10/15 01:43:04.68 YJAH5RtL.net
そういやスラダンアニメなら夕方再放送はじまってたな 一部地方だけだが
漫勉次シリーズも始まっちゃいないけど細々と続いてほしい番組だなあ

342:名無しさんといっしょ
15/10/15 04:40:30.86 +aqeHDMU.net
人気少年誌のセカンドシーズンの漫画っていうとエンジェルハートとかがあるけど
ああいうの喜んでる層はなんも分かってない
井上のスラムダンクは瑞々しい青春漫画だからなおさら無理だよ
すくなくとも作者が20~30代の時にやらないと

343:名無しさんといっしょ
15/10/16 01:25:34.67 LFsm/Dpi.net
バガボンドもリアルも完全に煮詰まってるから終わりにして、
作家としての締めにスラダン続編描いて欲しいね、ダメなら誰かに託してもいい。
パヤオにナウシカの続編を求めるのといっしょだな。
あれは弟子の庵野がやるけど。

344:名無しさんといっしょ
15/10/16 22:46:54.24 2ER44iRv.net
井上は暗い展開の話は向いてないと思う
入れ込みがすごいせいか視野がどんどん狭くなってる

345:名無しさんといっしょ
15/10/18 20:19:48.15 bXL1PH2g.net
予想通り急にレスなくなったっていうね

346:名無しさんといっしょ
15/10/19 03:31:09.65 wDkerETe.net
3月まで保守

347:名無しさんといっしょ
15/10/19 17:24:36.03 ZCH/gmSo.net
鳥山明とか桂正和みたいに画力のすごい人が描くところを見たい

348:名無しさんといっしょ
15/10/19 22:25:05.38 PBEP5sTp.net
鳥山はもう劣化しまくってるし、桂なら動画がもうある

349:名無しさんといっしょ
15/10/20 03:03:44.91 bSZf6E/6.net
そういえば石川雅之先生のリアルタイム作画中継(2010年ネットで中継)ってのやってて見た記憶がある
URLリンク(togetter.com)

350:名無しさんといっしょ
15/10/20 10:05:21.83 Bir6xmiy.net
鳥山明は漫画界の重鎮の一人なんだから、後輩のために何かをなすべきだと思う

351:名無しさんといっしょ
15/10/20 12:07:03.71 0KmEmUWi.net
>>341 たとえば何w 思い浮かばない



353:名無しさんといっしょ
15/10/20 15:04:11.29 CwFOSn8T.net
鳥山明も冨樫もある意味では漫画家のありかたを指し示してるじゃん

354:名無しさんといっしょ
15/10/21 00:38:19.78 XSbJWOj1.net
鳥山明はヘタッピ漫画研究所と言う漫画描いてるからなぁ

355:名無しさんといっしょ
15/10/21 07:32:34.02 JrRDUlIB.net
楳図かずお先生、亡くなる前に必ず記録を!

356:名無しさんといっしょ
15/10/21 19:12:17.44 iQsF0fT2.net
最近、赤塚富士夫の番組2本見たけど本人が描いてる時の映像が皆無だった
酔っておかしくなってる映像やダラーンと寝っ転がってたり裸になってるのだったり
描いてる時の映像って記録として録画しておくべきだと思った

357:名無しさんといっしょ
15/10/21 19:24:12.98 S1Lt2Bg0.net
冨樫はやる気さえあれば鳥山クラスまで行けたと思うんだが
だらしない作り方してんな

358:名無しさんといっしょ
15/10/21 20:50:14.12 usyfhk5w.net
今日、Eテレで 人生デザイン U-29漫画家 ってのがやるね。
WEB漫画家らしいけど

359:名無しさんといっしょ
15/10/23 00:54:51.09 XJ7nXqwJ.net
漫勉の漫画家達が神に見える番組だった

360:名無しさんといっしょ
15/10/23 03:28:29.71 dlQ0oAuY.net
1 名前:丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] :2015/10/23(金) 02:18:42.05 ID:???*
2015/10/22 17:59
 講談社の月刊漫画誌「モーニング・ツー」が、22日発売の12号に掲載予定だった東村アキコさんの漫画「ヒモザイル」を、作者の申し入れで休載したことが22日分かった。
家で家事をこなす男性を、女性に金銭を貢がせる「ヒモ」と呼ぶ内容などに、ツイッターなどで批判が寄せられていた。
 漫画は同誌10号(8月発売)から連載が始まり、ホームページでも公開。
東村さんの男性アシスタントらを「ヒモ」として養成し、経済力のある女性と引き合わせようとする過程をドキュメンタリーとして描いた。
ツイッターには「専業主夫といえる男性をヒモと呼んでいる」という内容などの書き込みが残されている。
引用元:
URLリンク(www.47news.jp)
努力が実ったな。これで満足か?

361:名無しさんといっしょ
15/10/23 18:28:36.23 RSQXVcKN.net
>>350
荒らさないで その漫画家さんのスレでお書き込み下さい。本当にどうでもいいです

362:名無しさんといっしょ
15/10/25 13:59:54.94 X+fJ3oB7.net
能條純一の取材が観たいなあ
画力ある人の考え方とか描き方を知りたい

363:名無しさんといっしょ
15/10/25 16:55:41.87 QdaZLwUS.net
いま週刊少年ジャンプである程度人気のある人の作業の様子見たいけど難しいかね

364:名無しさんといっしょ
15/10/25 18:14:08.53 GP+3QaKA.net
浮世絵の模写かぁ

365:名無しさんといっしょ
15/10/25 23:34:42.75 2ga0sJVF.net
少女漫画家が見たいなぁ
山下和美や東村アキコみたいな、青年誌に描いてる女性漫画家じゃなくて、
少女漫画畑でずっとやってきたような、THE少女漫画を描く人
現役で活躍してるところでいうと、萩尾望都や篠原千絵、さいとうちほ、いくえみ綾、水沢めぐみ、室山まゆみ、摩夜峰尾…
少年・青年漫画の、ズドーンガシーンズバババーンな線とは真逆の
きらきらーふわふわーな回があってもええじゃないか

366:名無しさんといっしょ
15/10/25 23:50:58.72 rhpw6eB5.net
魔夜峰央は見てみたいな
あの絵をどうやって描いてるのかすごく気になる
ベタが印刷より綺麗だってどっかで読んだけどそれも気になる

367:名無しさんといっしょ
15/10/26 00:40:08.37 jAmFwzDL.net
久保帯人は見たくない不思議

368:名無しさんといっしょ
15/10/26 01:59:28.12 hkaBte9M.net
さいとう・たかを氏って、ゴルゴの顔しか描いてない?
首から下は別の人?
顔描いてるところばっかりで、服や手とかはどうだったかなーと。
バクモンも見たけど、どうだったっけ。
いや別に、他の人が描いてても全然いいんだけどさ。
手塚治虫も、さいとうプロくらいと言わないまでももうちょっとアシスタントに頼れていたら
もうちょっと長生きしてたかしら。

369:名無しさんといっしょ
15/10/26 14:10:16.19 CUxiXA3B.net
>>358
ようつべで創作の秘密をみれば
そんなたらればは手塚には通用しないって分かる
あれは漫画に取り憑かれた狂気そのもの

370:名無しさんといっしょ
15/10/26 14:40:24.64 Fm6jZf7D.net
>>356
それすごくわかる あの画じたいも特殊だし、画が荒いとか汚い時がないのもすごいし

371:名無しさんといっしょ
15/10/26 23:12:24.80 cbY68X63.net
手塚は本来、状況が許せば全部自分でやりたい人だよね
でも、アイディアが次から次と奔流のように溢れだしてくるから
それを漫画やアニメに定着させるため不本意ながら他人の手を借りざるを得なかった

372:名無しさんといっしょ
15/10/27 00:38:00.71 ofovRNxJ.net
手塚は虫プロの社員20~30人も食わせないといけないし
漫画は趣味のようで趣味じゃないからな
発散するのはアニメの方だったらしいし

373:名無しさんといっしょ
15/10/27 10:46:50.67 vaf5+vHA.net
ほとんど手塚がやってたなら、
逆に、手塚プロのアシって何やってたんだろう?

374:名無しさんといっしょ
15/10/27 15:48:15.94 X2TXnE9f.net
背景とかその他、純粋に「アシ」仕事でしょ
例えば石森プロにおけるシュガー佐藤とか早瀬マサトみたいな師匠の縮小コピー的アシは手塚のアシからは出なかった
その辺が手塚と石森の実作業における違いを如実に示してると思うよ

375:名無しさんといっしょ
15/10/28 00:13:51.63 biWZiF+G.net
>>355
山下和美も独特だけど、東村アキコを出して少女漫画と言われるとちょっとね……
あんなラフでザツな絵じゃなくて、
コンマ何ミリの線の世界でやってるのが少女漫画のイメージだ
ただ企画者側にパイプがないのかもしれんね

376:名無しさんといっしょ
15/10/28 01:29:02.46 i1GtcY6P.net
>>362
マンガは本妻、アニメーションはメカケ
メカケの方が金がかかるもんなんですよぉ~~~!
 と言ってたらしいなw

377:名無しさんといっしょ
15/10/28 13:15:16.72 SE3NTU1D.net
少女漫画の人が出てくるなら、画の整った細かい描写を丁寧に描いてるようなのが見たい

378:名無しさんといっしょ
15/10/28 13:48:09.68 iSoatisO.net
最近の少女漫画家で上手いのって誰だろう?
自分が見てみたいのは上條敦士なんだけど最近漫画描いてないっぽいし無理か

379:名無しさんといっしょ
15/10/28 14:58:54.54 UHLnOnqD.net
個人的には椎名軽穂さんが見たい
絵はめちゃくちゃ上手いという訳でもないが、表情が豊かで、コマの間のとり方とかすごい好き
売れてて話題性もあるしどうだろうか
細川御大も見てみたい。特にカラー絵

380:名無しさんといっしょ
15/10/29 01:00:18.19 4AQh/eg4.net
白泉社系の作家とか見てみたいな
けど基本知り合いメインで取材してるっぽいし少女漫画家は雑誌ほぼ動かないぶんあんまり接点がないのかもね
でも山下さんや東村さんがいるならその繋がりから頼むことはできるかもしれないし…

381:名無しさんといっしょ
15/10/30 09:23:37.80 OK4txW/a.net
漫画家って作品のイメージの為に顔出さない人多いから
少女漫画描いてるような年代は取材難しそう

382:名無しさんといっしょ
15/10/30 09:57:29.68 7AhrDXso.net
そこでまゆたんですよ

383:名無しさんといっしょ
15/10/30 10:29:56.66 1oeR4var.net
>>372
まゆたんwww無いわ
ド下手糞やん

384:名無しさんといっしょ
15/10/31 02:08:34.36 iRIZ/vPB.net
または種村…

385:名無しさんといっしょ
15/10/31 02:55:44.36 obATqjfy.net
種村有菜?
漫勉的にはありなんじゃないの普通に
なんかまた東村みたいにアンチとかヲチスレから来たような人が茶化しにきてるのか

386:名無しさんといっしょ
15/10/31 03:40:48.19 OEV8s8pA.net
いにおの回は今時の漫画家の在り方って感じがして個人的には一番面白かったな
でも映像的、番組的には藤田かな
なんか生きていく上での気合いを貰えた気がした

387:名無しさんといっしょ
15/10/31 04:34:13.40 AB1coDTt.net
井上涼子…ルームメイトかな?

388:名無しさんといっしょ
15/10/31 14:59:25.29 qUfn+k+v.net
>>373
これを貼りにきた URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
描いてるとこ見たい

389:名無しさんといっしょ
15/10/31 16:16:21.02 dXzPZZGS.net
そのコマも酷いけど、最近のまゆたんが別名義で描いてる駅伝マンガも酷い
出鱈目な脚の筋肉
URLリンク(natalie.mu)

390:名無しさんといっしょ
15/10/31 18:12:06.66 Ugx2uFc5.net
>>379
変わったコマ割りだね
正しいかどうかわからないけどなんだか違和感

391:名無しさんといっしょ
15/10/31 18:19:54.33 fnPOWdpD.net
少女漫画は変形コマ割りや、コマからのはみ出しが多いって
前になんかでベテランの男性漫画家と少女漫画家が語ってたな

392:名無しさんといっしょ
15/11/01 00:29:11.53 I5AjVlAp.net
ここ別に下手糞な漫画家を晒すスレとかじゃないんで…
わざわざ画像まで貼って必死すぎ
少女漫画家につくアンチってみんなこんなに空気読めないん?
それともずっと同じやつがはりついてるんか?

393:名無しさんといっしょ
15/11/01 00:39:41.71 P+wYxNi9.net
>>378の改行癖からして
ずっと居座って暴れてる奴だろうな

394:名無しさんといっしょ
15/11/01 10:10:06.92 h3sQWxZN.net
とりあえず3月放送分の一つは
鎌倉在住の漫画家か。誰だろ

395:名無しさんといっしょ
15/11/01 16:25:13.26 yfTfI5zZ.net
顔出しって言ったら種村さんは抵抗ないだろうなと思っただけだよ
色々本人自体のやらかしはあるけど少女漫画技術分かりやすそうだし有名だし

396:名無しさんといっしょ
15/11/01 23:29:09.93 IWQKqzri.net
>>371
ああなるほど化粧もしないでジャージでやってたりするだろうしな
同じ修羅場でも男のそれと女のそれは違う
カメラが入って全国に流れて半永久的に流される事を考えると難しいか
山下さんみたいにもともと大学教授の家のお嬢様で
すごい


397:日本邸宅に住んで悠々やってる人は特殊だもんなあ 少女漫画の場合、化石みたいな年代の大御所出されても第一線とは全く違うし かといって良く知らないで2chとかで見かけるからってまゆたんやありなっちとか出されても ハァ?なんでこんなもん出すんだよってなるよね



398:名無しさんといっしょ
15/11/02 00:24:48.08 lJZNagRP.net
>>386
ありなっちは一応アニメ化もした有名作品ありますよ(震え声)
紙面は華やかだし、あのでっかい目をどう描くのかは興味あるな
そういえば、山下和美は数寄屋造りの家に住んでるんだっけ
見逃した(やってるの知らなかった)のが悔やまれるなー
第3シリーズの前に再(再々?)放送あればいいな

399:名無しさんといっしょ
15/11/02 01:07:53.52 1yWsN4Lx.net
現役なら大御所は大御所で意味と需要はあると思うよ
最新の作画技術を見せる趣旨の番組ではないし
作品自体の表現や作画の古さとかも直接は関係ない
作画的に今の流行りじゃないし当時としてもあの画面は独特だろうけど魔夜峰央とかすごく見たい
種村有菜は普通に一般人気もあったし系統はあれど門外漢のイメージするザ・少女漫画!って絵柄ではあるから
少女系知らない人にも伝わりやすいだろうし「ハァ?なんでこいつ?」ってなるのはそれこそアンチ系の人だけだと思う
見たいかと言えば見たいけど、そんなアンチが暴れるだろうから漫勉に出て欲しいかと言えば否かな

400:名無しさんといっしょ
15/11/02 01:09:35.02 7BC4/ED4.net
>>387
でっかい目はりなちゃでは誰でも同じだしもっとうまい人いっぱいいる
東村もそうだけどメディアに露出したがる少女漫画家は大体問題行動とセットだから
そういう人をこの番組でとりあげないでほしい
ただ企画側や浦沢の好みとペンの走る音を出したいってのがあって
ほぼ全部アナログ作業の仕事場をメインにしたいだろうからどうしても限られてくるよね
今ってもうネームから全部PCの作家のほうが多そう

401:名無しさんといっしょ
15/11/02 01:16:03.76 daHtOXRF.net
ザ・漫画って人をもってきたいなら
井上雅彦とかもって来るだろうけどね
少女漫画で実力人気ともにあってがっつり描いてる人なら
BASARAや7SEEDSの田村由美あたりいいんじゃないかな
ちはやふるの人もいい。まあちはやの人は本人の過去犯歴で敬遠されるかもしれないが
小学館だからって高須マネー目当てに西原とかはやめてくれな
なんの技術のお手本にもならないしあの人今もう漫画家とはいえなくなっちゃったから

402:名無しさんといっしょ
15/11/02 02:54:47.98 e+NhStXv.net
少女漫画は見てる限りいまだにアナログ多い気がする 
それでも最近はデジタル投稿なんかに積極的だから増えてると思うけど
最近の人なら個人的にはヨナの人とか綺麗だし見たいけど
あんまり少女漫画らしい画面少ない作品なのと知名度が微妙か…
あと漫画家自体そうだろうけどやっぱり少女漫画は特に顔出し限られるよね…

403:名無しさんといっしょ
15/11/02 04:09:59.48 TkXOrINJ.net
まゆたんっていう漫画家ググったら快感フレーズの人だった
中身は知らんが昔妹がよく読んでたやつだ
ググればググるほど面白くてちょっと読んでみたくなった

404:名無しさんといっしょ
15/11/02 04:32:39.19 daHtOXRF.net
>>392
そういやあの人は雷句誠が小学館に訴訟起こしたとき
自分も小学館でひどい事をされた!って暴露話して話題になったな
小学館協力の漫勉に出されることはないだろうし、そもそも下手だから出なくていい

405:名無しさんといっしょ
15/11/02 08:48:59.90 I7jFIEn2.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
NHK Eテレ「ミュージックポートレイト」
浦沢直樹×小室哲哉
11月26日 第1夜 23:00~23:44
12月 3日 第2夜 23:00~23:44
@Tetsuya_Komuro
URLリンク(twitter.com)
浦沢直樹くんと母校の中学校、府中第四中学校へ行ってきたよ。

406:名無しさんといっしょ
15/11/02 08:59:49.81 97bE4GT/.net
東村回は自分はあんまりピンとこなかったけど
漫画描いてる人たちの間では大好評だったな

407:名無しさんといっしょ
15/11/02 15:43:01.52 ItnyELx0.net
>>384
鎌倉在住…安野モヨコさんかと思ったよ

408:名無しさんといっしょ
15/11/02 16:01:17.77 lJZNagRP.net
吉田秋生もだっけ<鎌倉在住

409:名無しさんといっしょ
15/11/02 16:16:27.77 97bE4GT/.net
モヨコさんは復活したのかな?
元気なら気前よく引き受けそうだけど

410:名無しさんといっしょ
15/11/02 16:47:13.29 0BSfYWxA.net
煽り抜きで>>383の頭がおかしい

411:名無しさんといっしょ
15/11/03 06:04:29.37 Tz5xlI7v.net
小学館の漫画家ばかり出るのもなあ
個人的には角川系の漫画家にきてほしいんだが

412:名無しさんといっしょ
15/11/03 14:11:02.36 +ptjf9Wz.net
さいとう・たかをの「台風五郎を殺すならお前が死ね」っていうファンレターの件が未だに笑える

413:名無しさんといっしょ
15/11/03 16:58:44.85 3kjWsLRl.net
小学館がかんでる企画で他社メインの作家は使えないでしょ
当然作品の宣伝になることもふまえてるんだから
それに仕事の様子をカメラでずっと撮るんだよ?当然電話とか打ち合わせの様子だって撮られるのに
他社の仕事を小学館が全て把握って問題あるだろう
いろんなところで同時に描いてる作家ならどっちも気にしないかもしれないが
>>398
東村もだけどモヨコとかになると少女漫画っていうよりレディコミっぽいからなあ
小学館なら上でも出てる田村由美あたりが王道かな
10年前なら渡辺多恵子も良かったがすっかりオワコン

414:名無しさんといっしょ
15/11/03 17:08:20.49 KDq8G7ez.net
シャブの人のせいでアニメが見れなくなった志村貴子先生に出てほしい♪

415:名無しさんといっしょ
15/11/03 23:28:41.16 Ziebtcg/.net
「レディコミ」の定義が違ってる気がする

416:名無しさんといっしょ
15/11/04 09:04:30.84 u4v1BGmD.net
井上はプロフェッショナル観る限りネーム出来なくて一日未満で下描きとペン入れしてた週があったみたいだけど
どんだけ描くの早いんだよ

417:名無しさんといっしょ
15/11/04 14:41:27.39 WqzMX48Y.net
「月曜から夜ふかし」に魔夜峰夫が出演してた 作業場ではなかったけど29年前の作品が復刊するそう
こういうのを期に漫勉に出てくれないかな この人の画は個性的だし美術的にもいい感じがする
・復刊 『翔んで埼玉』  URLリンク(buzzap.net)

418:名無しさんといっしょ
15/11/04 14:54:57.78 0eHd6Utp.net
大友も「僕は描くの速いですよ」って言ってたな
「ただ描かないだけです」

419:名無しさんといっしょ
15/11/04 16:04:14.65 CmqfbbkJ.net
>>406
これはギャグ漫画?

420:名無しさんといっしょ
15/11/04 16:22:48.70 u4v1BGmD.net
速筆で有名な高橋留美子は26時間で作画完成だっけ
人物けっこう入れる人なのにどうやって描いてるんだろ
ほとんど下描きの直しないのかな

421:名無しさんといっしょ
15/11/04 16:32:17.50 IBfXrkR5.net
>>406
奥さんか娘さんがマツコの大ファンなんじゃなかったっけ
アウトデラックスにも奥さん&娘さん連れで出てた

422:名無しさんといっしょ
15/11/04 23:27:27.59 NLF8KTg8.net
高橋留美子は人数多くても比較的線シンプルだからできるのかな
すごく見てみたい Eテレでアニメやって2期も決まってるしやってくれないかな

423:名無しさんといっしょ
15/11/05 11:12:10.93 ovk9EBhL.net
連載期間中一度も休載なしのさいとうたかをプロを見てると
なぜ最近の漫画家は休載だらけなんだろうと思ってしまうわ

424:名無しさんといっしょ
15/11/05 11:17:59.48 UBonawiS.net
>>408
埼玉と茨城県民をディスるギャグ漫画 魔夜は埼玉県民だからこの作品を「自虐」と言ってた
URLリンク(buzzap.net)
茨木については「若気の至り」 URLリンク(buzzap.net)
魔夜峰夫がマツコ描いたら面白そう
>>412
たかをはチームだからといっても最近の人は休載が多いよね 「急病のため」とかさ

425:名無しさんといっしょ
15/11/05 14:59:09.56 QafO+


426:XLn.net



427:名無しさんといっしょ
15/11/05 17:35:07.52 MNAjFZgM.net
危機感が無くなるのも問題だな

428:名無しさんといっしょ
15/11/05 22:56:36.69 Z+LPdzfB.net
技術を要求される画面の密度があがったのに
アシスタントは出版社で囲えなくなってるのも問題じゃないかな
ジャンプみたいなメジャー誌に描いてる作家でもツイッターでアシ募集してたりするよ
マガジンだけど進撃の巨人もツイッターで募集してたなあ
使えない人は落としてるとしてもだ

429:名無しさんといっしょ
15/11/05 23:16:25.34 qAA8TmEC.net
山上たつひこの漫画に「あぁ…、大坂のない国に行きたい…」ってのがあったっけな

430:名無しさんといっしょ
15/11/05 23:24:56.02 7ZeZboqa.net
ただ最近若くして亡くなる漫画家さんを本当によく見るからいくら連載が仕事って言っても休載せずに頑張れよとはあまり言えないなあ…
冨樫病はともかく急病とか何かあっても休まないのは素晴らしい事っていう風潮にはなってほしくない

431:名無しさんといっしょ
15/11/06 00:31:55.81 zZ1bnnDY.net
でもこの間、「大好評!連載第二回!!」と表紙にでかでか書いてて
最終ページは「次回○月号までお休みです」っていきなり2ヶ月の休載宣言、ってあってさすがにずっこけたな
せめて三回は載せろよ!って
何かで「最近の少年漫画は、読者の少年が少年のうちに終わらない」って書いてあって、確かになと思ったわ
編集側による引き延ばしが半端ないのもあるけど、休載大杉ってのも一因としてあるよね
少女漫画だけどNANAなんて当時流行りに飛び付いて読んでた女子高生とか、
話完結してないことすら知らずに結婚したり子供産んだりと人生のつぎのステージに進んでるぞ

432:名無しさんといっしょ
15/11/06 01:01:43.53 ZtUan1w8.net
王家の紋章なんて人生のステージどころか読者の寿命がw

433:名無しさんといっしょ
15/11/06 16:41:35.04 4tOdX3/J.net
とりあえずガラスの仮面だけは終わるところを読みたい
構想はもうとっくの昔に出来上がってるらしいし

434:名無しさんといっしょ
15/11/06 17:00:46.41 +vHTOMtc.net
ゴルゴの最終回を切実に見たい

435:名無しさんといっしょ
15/11/06 18:03:31.89 4tOdX3/J.net
暗殺者が主役の映画だと大体最後は死ぬよね

436:名無しさんといっしょ
15/11/07 12:45:42.71 CoPnNV3V.net
ラストはもう昔から決まってて、さいとう・たかをスタジオの金庫にあるとか言われてるよね
前に爆問とのNHKの番組でもそんなこと言ってた 
長期作品って完結の前に作者が死ぬと、あとから他人が手を入れて出版されたりする事もあるしそれは嫌だ
変なとこで未完になるのもいやだし

437:名無しさんといっしょ
15/11/07 12:49:45.82 sTCkqi/l.net
もし急死したらその金庫の中のが公開されるんだろうか…

438:名無しさんといっしょ
15/11/07 23:57:15.48 xMWjqq8x.net
それ系で悲惨な展開になった009(ry

439:名無しさんといっしょ
15/11/08 13:58:37.55 SRg8SYcx.net
>>423
ゴルゴがスナイパーを引退して南の島でのんびり家庭を持って暮らす…とかないよなw
最終回は昔から存在するといわれてるが本当なのか、そして一切変更なしなのか知りたい
画がたいして古くならないから、今のうちに仕上げておいてほしいわ

440:名無しさんといっしょ
15/11/08 16:24:21.31 w2BwuOpA.net
ゴルゴがスナイパーを引退、田舎の農園に隠遁して養蜂を(ry

441:名無しさんといっしょ
15/11/08 17:19:49.05 1yxzjAYY.net
女暗殺者の回は引退しようとして他の暗殺者(ゴルゴ13)に殺られたよね

442:名無しさんといっしょ
15/11/09 10:42:52.59 MB5m2I7E.net
>>400
小学館ばかりか?
講談社ばかりだと思うが

443:名無しさんといっしょ
15/11/09 11:18:44.09 WquJUT0j.net
ほぼ講談社と小学館で仕事したことがある人ばかりなんでどっちもありじゃん

444:名無しさんといっしょ
15/11/10 01:07:54.02 aVhmwnkq.net
ドラゴン桜の三田ちゃんがアシスタント外注してるってな。
背景プロみたいな人が食ってけるようなシステムは必要だよなあ。
漫画家は売れ出したらネームとキャラだけで作業量を減らさないと絶対に続かない。

445:名無しさんといっしょ
15/11/11 11:33:05.12 rDDKZK2O.net
一日よくて2時間くらいしか寝れないくらい激務らしいな
一年やってたら身体がいかれてまともな話なんか作れなくなりそう

446:名無しさんといっしょ
15/11/11 21:07:05.41 32/WQXPl.net
それでさいとう・たかをは分業制を編み出したとかだったと思う

447:名無しさんといっしょ
15/11/12 12:29:23.36 pQd4/eVy.net
「ガラスの仮面」と「ゴルゴ13」は主要キャラが年を取らないまま、環境やツールが新しくなってるでOK?

448:名無しさんといっしょ
15/11/12 12:31:52.98 eJFQJDIa.net
さいとうさんは他の職業に就いても成功者になったと思う

449:名無しさんといっしょ
15/11/12 12:58:20.25 mdYmUB1r.net
ガラスの仮面ってケータイとか出たんだっけ?
最初黒電話とか出てきてたよな

450:名無しさんといっしょ
15/11/12 19:33:35.73 WvZVimnd.net
出ましたよ
黒髪男キャラが主人公の写メにちゅーするシーンがあって、そのキモさに作品スレが阿鼻叫喚になった

451:名無しさんといっしょ
15/11/14 13:43:22.32 ar2SwU5U.net
長期連載だと環境をどう描くか問題になってくるね サザエさんやドラえもん新しいツールを基本入れずに上手くやってる感じ
いつの間にかゴルゴやマヤが携帯持ってたり、ネットやってると変な感じはする

452:名無しさんといっしょ
15/11/15 19:17:55.46 vtanA4aO.net
そこまで極端に長い連載は仕方ない気がするけどな
あんまり読む層と作者が離れてもどうかと思うし

453:名無しさんといっしょ
15/11/16 13:46:49.56 yU4a75ok.net
はじめてパソコン使ってフリーズ、サポセンに電話するゴルゴ

454:名無しさんといっしょ
15/11/16 23:36:44.21 hprOiZ5T.net
それはゴノレゴ

455:名無しさんといっしょ
15/11/17 13:38:33.27 4dUKAF+K.net
デュークさんのパスワードは565とかgolgo13

456:名無しさんといっしょ
15/11/18 20:11:54.82 3yNPYcV8.net
おまえらセカンドシーズンの3月までこのスレで戦う気かよ

457:名無しさんといっしょ
15/11/21 15:27:27.12 rx77tva/.net
越冬すれば続編が

458:名無しさんといっしょ
15/11/23 16:21:11.72 2R0vA6uz.net
新人の漫画家の原稿料の値段知ってびっくりした
アシスタント代だけで原稿料が吹っ飛ぶどころか、マイナスらしい

459:名無しさんといっしょ
15/11/23 17:42:29.72 2CEFUhL4.net
漫画家って単行本が収入メインでしょ 出版社も雑誌赤字多いらしいけど単行本の売り上げで黒字に持ってくらしいし
もちろん出版社にもよると思うけど連載できないうちはけっこう大変だし新人さんはアシスタントやバイトしないと食っていけないよね

460:名無しさんといっしょ
15/11/23 19:00:41.08 MWpvb/Sg.net
雑誌の売り上げに対して原稿料が出るわけではないし、単行本は昔よりはるかに売り上げが下がってるから
漫画家としてはほとんど旨味のない時代
デビューして数年でほとんどの漫画家が消える

461:名無しさんといっしょ
15/11/28 21:06:47.43 1zVofZYN.net
ゴミ共たまにはレスしろよ

462:名無しさんといっしょ
15/11/29 17:10:14.86 73u3kzw4.net
森薫せんせいをお願いしたいです
動画が上がっているけど
丁寧で早いペン入れをもっと見たい

463:名無しさんといっしょ
15/11/30 13:31:24.55 tQvPeGCz.net
水木先生亡くなられてしまったな…

464:名無しさんといっしょ
15/12/01 12:01:56.07 rzY0qssz.net
こないだ文春で紹介されてた田辺剛って漫画家の画がすごい感じだったのでこの番組で見てみたい
「異世界の色彩」というラヴクラフトの漫画かいてる 線がすごく多くて細かくてマンガ的手法を余りとってない

465:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch