【米国】テスラ、EV販売世界首位の座から陥落-中国BYDに抜かれる [少考さん★]at NEWS5PLUS
【米国】テスラ、EV販売世界首位の座から陥落-中国BYDに抜かれる [少考さん★] - 暇つぶし2ch1:少考さん ★
24/01/02 23:45:09.38 zz1uzzhS.net
テスラ、EV販売世界首位の座から陥落-中国BYDに抜かれる - Bloomberg
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2024年1月2日 23:26 JST
From  Dana Hull
→10-12月販売台数、BYDは52万6409台:テスラ48万4507台
→テスラの2023年販売台数、目標の180万台は上回る
米テスラが2日発表した2023年10-12月(第4四半期)の販売台数は48万4507台と、アナリスト予想平均の48万3173台を上回った。ただ、中国の比亜迪(BYD)の同四半期販売台数は52万6409台で、電気自動車(EV)世界首位の座を奪われた格好。
(略)
※全文はソースで

2:七つの海の名無しさん
24/01/02 23:54:39.56 y954eq+o.net
コケる業界の中で首位がどーとか言われましてもーー

3:七つの海の名無しさん
24/01/02 23:58:57.76 ZadC1EWG.net
自動運転AIは米中が二強
この技術はあらゆる分野に転用できるから、BEVがどうのこうのは関係ない
ただ、覇権国家である米国はいつも他国に勝つために技術開発ばかりやってるけど、結局行きつくところは不毛な生存競争でしかない
アメリカを潰して本当に幸せを人類が手にすることは出来るのか?
今こそ聖戦によってアメリカを破壊すべきだろう

4:七つの海の名無しさん
24/01/03 00:44:36.73 EfbxMfcs.net
2/3以上在庫だって、、、笑
期待裏切らない中国、、、廃墟とスクラップ、若者の失業者だらけの街、、、

5:七つの海の名無しさん
24/01/03 01:07:50.05 RiYarCNl.net
>>4
ソースは?

6:七つの海の名無しさん
24/01/03 02:00:16.13 AMzKCf8/.net
EVは補助金で築いた砂上の楼閣
補助金がなくなればどっちも消える

7:七つの海の名無しさん
24/01/03 02:58:16.76 RiYarCNl.net
だったら補助金がない中国やドイツでEV率0%にならないとおかしいな。

8:七つの海の名無しさん
24/01/03 03:04:26.10 kIwTvmkB.net
最近メディアがやたらBYDを推してくる
そういう事か

9:七つの海の名無しさん
24/01/03 05:28:15.67 AQ75YsaP.net
西側諸国は主敵チャイナ産の完成品を市場から排除するやろ

10:七つの海の名無しさん
24/01/03 05:29:03.60 RiYarCNl.net
アメリカの補助金もアメ車だけが対象でEVを増やすための補助金じゃなくて貿易制限でしかないし

11:名無しさん必死だな
24/01/03 05:53:40.69 A2Z2bJ3sl
価格の高いテスラと、価格の安い中国産を出荷台数で比べてもな

12:七つの海の名無しさん
24/01/03 06:19:11.19 pU0krTfx.net
中華が天下とってEVシフト終了
最初から予想出来た展開

13:七つの海の名無しさん
24/01/03 06:39:00.92 K0U7FnR8.net
>>7
中国はナンバープレート所得制限も撤廃したのか? ドイツは補助金やめたばっかりだろ。どのくらい販売にブレーキかかるかはドイツ人の意識の高さ次第かな?

14:七つの海の名無しさん
24/01/03 06:40:23.28 K0U7FnR8.net
>>10
中国は絶賛不景気で輸出のバーゲンセール中だからな。ほっとけば自国の市場が焼け野原になる状況ではやむを得ない。

15:七つの海の名無しさん
24/01/03 06:43:11.08 BpV8Yn9E.net
インナーウェアのBVDの方が快適

16:七つの海の名無しさん
24/01/03 07:06:14.18 Hx3/dYpM.net
中国の都市部では実質ガソリン車は買えないだろ

17:七つの海の名無しさん
24/01/03 07:51:22.73 xuB+ZGwg.net
>>3
興奮してどうしたぁ?
火病かお前w

18:七つの海の名無しさん
24/01/03 08:38:53.86 RiYarCNl.net
>>14
韓国、ヨーロッパ、ベトナム、日本も輸出してもアメリカで生産しても補助金の対象じゃないんだけど?
フランスとかも中国に対して補助金出さないとか言ってるけど日本や韓国などアジアから輸入するものは全部対象なんだけど?

19:七つの海の名無しさん
24/01/03 09:01:57.03 zxIXrGb8.net
補助金がなくなっても低価格なら売れるよ
日本人はディーラーで買う人が多いから、BYDの店舗が増えたらもっと売れる
もうすぐ安いシーガルが出ることが分かっているから、あわてて買う必要ないと買い控えが起きている

20:七つの海の名無しさん
24/01/03 09:22:29.37 Aj/9EcxE.net
いいねボタンとか件数出るけど
中国人評価は10分の1で見てる

21:七つの海の名無しさん
24/01/03 09:54:00.09 frWGsryH.net
電気系統は簡単に壊れるのです

22:七つの海の名無しさん
24/01/03 09:55:12.35 frWGsryH.net
最近のハイブリッドで一回レギュラーを満タンにすれば1000km以上走るね。

23:七つの海の名無しさん
24/01/03 10:00:50.60 RiYarCNl.net
シーガルは予定ないよ
BYDであるのはシールで
エントリークラスの予定があるのはヒョンデキャスパーだよ

24:七つの海の名無しさん
24/01/03 10:33:44.95 tZljD0pb.net
>>3
習近平を殺す方が幸せへの近道だよ

25:七つの海の名無しさん
24/01/03 10:51:29.39 1iV4+yQQ.net
EVは中古で売れないじゃん
ガソリン車なら売って新車買い換えられるけど

26:七つの海の名無しさん
24/01/03 11:37:08.83 CGQJoyqO.net
欧州「憎い・・・トヨタが憎い。HVにどうやっても勝てない」
欧州「ならば発展途上のEVで勝負じゃぁ。技術的に不利でもがんじがらめの規制つければ締め出しで勝てるガハハ」
→中国EV者に蹂躙
何がしたかったの欧州

27:七つの海の名無しさん
24/01/03 12:39:04.29 mPbHAptL.net
「テスラはスパイ端末アル!」「いや中国の国外に情報を出してないから」
ぜんぜん信用していないから、公務員と軍人のテスラ車の使用禁止、
高速道路とか滑走路に軍事転用できる施設には、一般人でもテスラだけ進入禁止

もちろんじぶんたちがスパイやってるので、アメリカも必ずやっていると確信しての政策

28:七つの海の名無しさん
24/01/03 13:32:08.04 TSGfdsvs.net
コスパ競争で中国が台頭して来たって感じ?
先進性のない古臭い日本車の時代も終焉近いよ
謎の擁護してる連中は車買わないから論外

29:七つの海の名無しさん
24/01/03 14:01:17.87 glSfOUbW.net
EVなんか関係なく日本の自動車輸出(中古車含む)は好調ですねw
11月の自動車輸出は、542,499台(前年同月比9.0%増)、16,664億円(同16.3%増)

30:七つの海の名無しさん
24/01/03 14:32:15.61 dF7hHEH4.net
BYD SEAL は以前から注目していた。待たれるのだが
日本国内販売時期が延期を繰り返している。

31:七つの海の名無しさん
24/01/03 15:02:03.54 TSGfdsvs.net
BYD SEALも本国では数年前発売でトレンド変化的に旧世代
要するに日本は在庫処分市場になるよ、せめて最新車持ってこないと
優位性が薄れていくのはスマホと同じ

32:七つの海の名無しさん
24/01/03 17:46:36.01 4AQKi5wn.net
BVD

33:七つの海の名無しさん
24/01/03 19:43:21.05 Aie8HY5z.net
よし
あとは梯子を外すタイミングが大事

34:七つの海の名無しさん
24/01/03 22:57:32.58 eVslk+bE.net
>>3
どうしたのかね
アメリカをいくら責めても
女衒は助からないよ

35:七つの海の名無しさん
24/01/04 02:22:17.37 CGnONF5+.net
>>29
日本の競争力が下がってても欧米は競争力の高い中国韓国製自動車が入ってこないようにしてるから日本を棚からぼたもち状態だもんね
そんな状態も5年で終わって大きな揺り戻しが来るけどね

36:七つの海の名無しさん
24/01/04 06:04:21.51 AWp2ECqd.net
>>1
世界的にEV需要が減っていて、新しいメーカーが増えて競争激化
EVバブル崩壊も近いと思う
中国でEV競争激化、BYDが値引き発表
URLリンク(jp.reuters.com)
焦点:中国の自動車労働者襲う賃下げ、需要減と値下げの悪循環
URLリンク(jp.reuters.com)

37:七つの海の名無しさん
24/01/05 10:42:16.99 MyTV2jPg.net
>>2
願望乙

38:七つの海の名無しさん
24/01/05 11:38:24.97 4nPkZVNf.net
おれのパンツはBVD

39:七つの海の名無しさん
24/01/05 12:09:02.50 2YmazRjj.net
マスコミは今のところEVでアゲをしているいるけど、数年後のEVへの無数の訴訟をお待ちになっているんでしょ?
販売時の説明とはまったく違うお粗末なEV、チャイナ企業が販売者への誠意ある対応ができるかどうか、実のところマスコミもワクテカしているんですよね?
さあ、ぶっ叩け、あの偉そうなチャイナに居丈高になるチャンスだ。

40:七つの海の名無しさん
24/01/05 12:10:07.49 SeIJ8BAb.net
車の底擦っただけでバッテリー修理200万超えのテスラw

41:七つの海の名無しさん
24/01/05 19:39:10.71 a0FW5HIp.net
>>40
即バッテリー交換てことなんでしょうか
そもそもEVのバッテリー、リサイクル確率してんの?

42:七つの海の名無しさん
24/01/05 21:41:43.86 QIKRdEpj.net
>>35
欧米だけでなく中国も韓国も日本車のお得意様ですよ
11月の中国向け自動車輸出入 輸出22,685台 輸入3,827台
11月の韓国向け自動車輸出入 輸出2,434台 輸入134台

43:七つの海の名無しさん
24/01/06 00:20:07.51 NvF/DAI1.net
中国は道路全てに無線ネット引いて
自動車全てに無人運転システムの義務化を統一されたシステムで共通化すればいいのに 一気に無人運転社会になるぞ 無人運転は交通管制を統一されたシステムで全てまかなった方がいい

44:七つの海の名無しさん
24/01/07 04:38:21.08 56fqHKZU.net
>>1
不動産バブル崩壊で消費が冷え込んだ中国市場

値引き合戦で潰し合い

それでも売れないから海外輸出

EVバブル崩壊も近い

中国でEV競争激化、BYDが値引き発表
URLリンク(jp.reuters.com)


焦点:中国の自動車労働者襲う賃下げ、需要減と値下げの悪循環
URLリンク(jp.reuters.com)

45:七つの海の名無しさん
24/01/07 05:03:27.83 WOF/rNdH.net
>>26
せめてウクライナ戦争がなければね
電気代安けりゃまだ成り立ってたんやないか

46:七つの海の名無しさん
24/01/07 10:56:55.53 jJQvaDia.net
>>7
北京市ではナンバープレートを先に買わないと車が買えません。
ガソリン車は年6回の抽選
EVとプラグインハイブリッド、FCVは
年2回の申し込み順だけど
どちらも発行枚数制限があるので
大変です。

47:七つの海の名無しさん
24/01/08 12:48:50.67 PQUYnBBv.net
マスク様がお空のルーシー・ダイヤモンドさんみたいだけど、そっちは
無問題?

48:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 00:19:01.36 LmMt5MMI.net
てかお前ら、まだガソリン車乗ってんの?
ダッサーw

49:七つの海の名無しさん
24/02/27 22:24:00.25 YqnGz3Zq.net
次はトヨタがBYDに抜かれる番やな
すぐやで

50:七つの海の名無しさん
24/02/27 22:52:37.15 yR58WImO.net
>>49
近所にBYDの販売店が出来たよ
でも、閑古鳥なご様子で・・・w
日本じゃ売れんだろうなぁ

51:七つの海の名無しさん
24/02/27 23:59:50.78 YqnGz3Zq.net
>>50
別に衰退国日本で売れなくても世界中で売れさえすればええんやで

52:七つの海の名無しさん
24/02/28 10:02:59.50 IEbLZVAK.net
>>50
>近所にBYDの販売店が出来たよ
>でも、閑古鳥なご様子で・・・w
どこの店舗?
愛知の店舗の前を仕事でよく通るが、いつも客がいるよ

53:七つの海の名無しさん
24/02/28 12:45:18.21 JPF0yBcM.net
>>50
なんや、お前嘘つきか
中国貶めたくて仕方ないネトウヨなんやろなw

54:七つの海の名無しさん
24/03/06 12:01:57.55 biq/TTNJ.net
どっちにせよ、10年後には日本は中国様に支配される運命だ
どの場面でも中国様に媚びを売る姿勢を崩したらあきまへんで

55:七つの海の名無しさん
24/03/06 15:56:46.23 6ZKeMKJ/.net
>>39
2023ヨーロッパカーオブザイヤーファイナリストの7台中2台中国車が選ばれてるし
BYDがワールド・カー・アワード2024でトップ3にノミネートされてるよ
品質が低いものがカーオブザイヤーに選ばれるわけないよ

56:七つの海の名無しさん
24/03/06 17:46:57.80 BNzNQvtg.net
このスレの前半で頑張ってレスしてた奴、息してる??

57:七つの海の名無しさん
24/03/06 17:48:12.39 BNzNQvtg.net
>>53
ネトウヨw
恥ずかしい奴w

58:七つの海の名無しさん
24/03/13 05:18:56.50 iwl8inZd.net
BYDにはハイブリッドカーもあるからね
EVのイメージ強いけどハイブリッドの方がたくさん売れている

59:七つの海の名無しさん
24/03/13 05:41:27.79 qcOnzrMJ.net
>>19
当の中国ですら、後1〜2年後にはもっと性能の良いバッテリー出るよって言ってるからな。
今、EV買えるのは、毎年車買い替えられる金持ちだけ。

60:七つの海の名無しさん
24/03/13 05:47:10.69 qcOnzrMJ.net
>>51
ロシアで売ってるしな。

61:七つの海の名無しさん
24/03/17 00:11:32.67 bn7iLtTY.net
ここ思ったほど悪くはないんだな
利益は少しずつ低下してるが
12月通期で売上970億ドル、利益89億ドル
トヨタのはるか下だが自己資本比率58%あるし
まだまだつぶれない

62:七つの海の名無しさん
24/03/18 10:02:11.10 TuJgh11o.net
>>60
>ロシアで売ってるしな。
世界の50カ国くらいで売っているみたいじゃん
すごいのは高いのから安いのまで、EVの車種が豊富
トヨタみたいに1車種しかないメーカーは情けないわ

63:七つの海の名無しさん
24/03/18 11:10:02.17 fvrEP1A3.net
>>62
だからトヨタおわた日本おわた言われとんねん
分かっとる? オワコン国家の日本人さんw

64:七つの海の名無しさん
24/03/18 11:39:03.27 GHQSO4wl.net
そういえば
韓国のヒュンダイ
どうなって
撤退するのかな
乗ってると 恥ずかしいから。。。。 

65:七つの海の名無しさん
24/03/18 11:50:02.33 5q7ycfOe.net
東京名古屋で一回3時間の充電を3回するんだっけw

66:七つの海の名無しさん
24/03/18 16:02:47.87 fvrEP1A3.net
>>64
ヒュンダイは撤退しないよ
それよりトヨタがいつ自動車業界から撤退することになるか心配したほうがいいよw

67:七つの海の名無しさん
24/03/19 22:30:02.29 0rrbViXE.net
>>63
>だからトヨタおわた日本おわた言われとんねん
トヨタは2年後の2026年までに、EV車を10車種出し、年間150万台も作るのだぞ!
そして2030年には350万台体制にする!…らしいwwww

68:七つの海の名無しさん
24/03/20 00:54:34.08 RzmThgYh.net
>>64
ホント現実が見えてない人は残念だね

69:七つの海の名無しさん
24/03/20 22:27:27.19 8HNowb6V.net
中国BYD、日本投入予定の小型EV「シーガル」を100万円以下に値下げ
スレリンク(poverty板)?v=pc
日本では若干上がるだろうが、補助金使ったら100万円強で買える
一戸建てで二台目に軽自動車に乗っている家庭から置き換わっていくよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch