【特集】 「米」はアメリカ、「露」はロシア、では「勃」は…?外国地名の漢字表記「面白過ぎる由来」を大公開! [朝一から閉店までφ★]at NEWS5PLUS
【特集】 「米」はアメリカ、「露」はロシア、では「勃」は…?外国地名の漢字表記「面白過ぎる由来」を大公開! [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch50:七つの海の名無しさん
23/10/30 22:08:07.70 WrToATJb.net
>>44
すごいなあ
二級でリタイヤした 笑
図書室の先生から、次も受けたらって言われたけど

51:七つの海の名無しさん
23/10/30 22:30:36.55 vbMt4Ujb.net
ちなみに渤海(今の沿海州地方)にもホッキ貝が居る

52:七つの海の名無しさん
23/10/30 22:56:40.55 cJAEWqrf.net
正解は越後製菓

53:七つの海の名無しさん
23/10/30 23:26:58.14 2t6i9a6D.net
日本は鎖国してても出島を通じ、オランダを通じて西洋列強の状況を入手してたが?
その前はポルトガル・スペインの宣教師(西洋のスパイ)も日本で布教活動してたので、ある程度の情報は仕入れられてた。
 
>当時の日本は鎖国の影響もあり、西洋の知識に乏しく、一方で中国は西洋の国々とも交流がありました。そのため日本が近代化を進めるにあたり、当時の知識人は中国語に翻訳された漢訳洋書を通じて、西洋の知識を吸収したのです。

54:七つの海の名無しさん
23/10/31 18:21:10.11 Vz/dBZPE.net
>>17
うん。そういう臭いがぷんぷんするね
中華人民共和国も半分は和語なのに(笑)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch