【アメリカ】毎月5万4000円を市民に配り続けた結果何が起こったのか?という記録【CA】[12/12]at NEWS5PLUS
【アメリカ】毎月5万4000円を市民に配り続けた結果何が起こったのか?という記録【CA】[12/12] - 暇つぶし2ch2:七つの海の名無しさん
19/12/17 02:34:24.46 2rlhRB1G.net
BIは成功する
なぜなら過当競争は無駄だからだ
BIでかえって効率化が促される

3:七つの海の名無しさん
19/12/17 02:35:55.54 nxPrnmKa.net
ホームレス並みじゃないと5万4千円じゃ生活できんからな
仕事してる上に+されたら誰でも幸せになるさ
仕事を完全に辞める人が出るのには10万円以上は必要だろ

4:七つの海の名無しさん
19/12/17 02:44:43.66 5SOFokFL.net
「あくまで実験であり永続的には続かない」のであれば真の結果は出てこないんじゃないの

5:七つの海の名無しさん
19/12/17 02:53:59.74 /WqaJ+Lf.net
麻薬と同じ
支給期間が終わったら禁断症状に苦しむだけ

6:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:10:52.58 bV00iYiC.net
>>1
働いても低賃金なら非自発的失業者が増えるか、5時から男が増えるだけだな
日本は昭和から今まで後者

7:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:12:33.65 bV00iYiC.net
>>5
それってネンキンも同じだけどな
永遠に続くと思ってるから中止されると大混乱に陥る

8:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:13:14.27 xyCbDZI+.net
数年と期間が短いからその間に何とかしようと行動した人がいただけの事
長く続けると金額が少ないと不平不満が出ていずれ働かない人が出てくる

9:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:15:14.23 xyCbDZI+.net
この件からわかる事は生活保護も最初の数年だけにして
そのあとは打ち切るのが良いという事だけ

10:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:15:41.05 ROqPEelf.net
>>1
消費税を30%にする(税率は全て同じ)を財源として
全住民にBIをやったらどうなるんだろう?

11:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:25:46 iJwrxV83.net
働き続けるけど、意外と貰ってる同士が対立するようになるんだよ。
結果トゲトゲしいコミュニティーが点在するようになって広域では永久に損。

12:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:26:08 cNFnKhAT.net
日本の生活保護よりはいい試みだね
生活保護は生活全てを保障してしまうので
一度受ければそこから抜け出す努力をしなくなる
かかる費用も高額で簡単には支給されず
選定側に入り込んだ人物の都合のいい人間が受給するという不平等が起こってるし
審査の厳しさや複雑さに耐えられず諦め亡くなる人が絶えない状態だしね
犯罪者や酒、麻薬、賭博などの中毒者、不正受給者は論外だが、期間を定め貧困からの自力脱出を促す
セイフティネットとしては手頃な金額でいい気がするね

13:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:27:00 ovq384S6.net
僕は日本もやるべきだと思う。
消費税一つにしてもこれは生活者労働者家計から収奪して
自民の飼い主へBIやっているようなものだ。
で、あれば本来の税なり、社会問題の緩衝及び、個人消費が柱である日本の経済向上の為に
ダイレクトに国民への配分があったっていい筈だ。

そしてその際に特別な使途、目的を置かずにやる事も賛成できる。何故ならば
日本は部分的なBI的なそれは既にやってきたが、これらの政策はある種の利権にはなれぞ
実際には未婚化主因の少子化是正にもその他の何にも
寄与していない。

14:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:31:41 YJIr36F8.net
「たった125人に500ドル18ヶ月配った」ってだけの実験
真に受けちゃう人たちってメディアリテラシーを養ったほうがいい

15:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:32:06 9PzWPcVd.net
日本の場合は人口半分ぐらいからやり始めて
バブルと人口爆発の起爆剤にBI使うと思うわ

16:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:35:43 S/bXshww.net
ワープア家庭にのみ効果がある
無職ナマポ問題は別だ
まあナマポも減額しすぎてセーフティ機能としては頼りなくなったけどな

17:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:42:07 HgQYsX12.net
法人税を財源にして非正規にBIを渡せばいいんだよ
企業が非正規を酷使して利益をあげてるんだからさ

18:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:47:12.09 YJIr36F8.net
この記事のアメリカの市は30万人都市で2012年頃に財政破綻した
治安も悪いし、失業者も多い、市の財政が困窮してて福祉もボロボロという場所
ランダムに抽出した125人に月500ドル18ヶ月支給と言う実験で財源は
「1億円」で寄付や企業の助けで簡単に出来てるお遊びレベルの社会実験


何の意味もない

19:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:48:44.35 YJIr36F8.net
>>17
法人税法人税っていうけどyoutubeやgoogleやamazonが日本に税金納めてると思ってるの?
ネットを遮断するか?中国や北朝鮮みたいにする?

20:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:53:37 YJIr36F8.net
>>17
もっと単純だろよ
非正規やバイトを扱っている企業は正社員にボーナス支給せずに
先に非正規やバイトの賃上げに回した上で全員にボーナスを一ヶ月分とか公平に支給すれば格差是正だろう
正社員は責任が重いんだ、仕事が多いからボーナス貰う権利があるとか言うなら仕事もきちんと分けて、シェアすればいいんだよ
正社員が「解雇もされない特権階級」にも拘らず会社を成長させないので非正規やバイトが困窮するだけじゃない

21:七つの海の名無しさん
19/12/17 03:59:48 bV00iYiC.net
取り敢えず年金を昔のように終身から期限付きの民間に戻してみよう
BIの反対をやって上手くいくなら、BI実験をやらずに失敗ということが証明できる

今の年金制度は働いた以上に貰ってるから、BIと同じどころか悪どい
若者が鷲巣麻雀なみに吸い取られてるということ

22:七つの海の名無しさん
19/12/17 04:13:02.33 +HHNRjiG.net
日本じゃすぐ銀行行きになって終わる。

23:七つの海の名無しさん
19/12/17 04:17:04.96 ol0lzNg9.net
財源確保のために社会保障をBIに一本化する過程で
公務員を大量解雇しないといけなくなるから政治的に無理

24:七つの海の名無しさん
19/12/17 04:22:05.11 wKZkkltp.net
仕事を増やした例がひとつもない件
よく眠れるようになったワロタ

25:七つの海の名無しさん
19/12/17 04:41:22 pUs50Ppw.net
コメしてる人も、記事書いてる人も、
誰一人としてBIの意味がわかって無くてワロタwwwww


BIは、公的サービスにコスト概念をもたらす。
ただソレだけ

ソレだけ目的としたものであって、ソレ以上でも、ソレ以下でもない
そして、ソレは素晴らしい効果が有るってこと。


BIを配りつつ、公的サービスを有料化しつつ予算を削減する。
例えば、
 図書館の有料化、図書館の椅子机の使用量が有料化。
 博物館や美術館の値上げ
 役所への問い合わせ電話が有料に
 学校の先生への電話も有料に
 公園の使用料金を徴収
 市が無料で提供している講座を有料講座に
 市立プールや、市立球場の値上げ、
 公園の整備は行わず、植物の植栽や清掃を行わない
 道路の清掃も行わず、清掃したい街や個人は金を払って清掃してもらう
これがBI


BIというのは、
 現金を配りつつ、公共サービスの使用料を求めることにより、社会を革新する方法論

 皆が使用量を支払わないサービスは、本来不要だったと思われて消失する
 本来、公共サービスは無料だが、実際には予算がついていて、無駄になっている。
 公共予算の垂れ流しによる社会不効率を個々人の感覚で縮小していく。

それがBIの唯一最大の狙い

26:七つの海の名無しさん
19/12/17 04:41:39 TKBB4BPo.net
>>5
でもお前搾取されないと禁断症状デルじゃん

27:七つの海の名無しさん
19/12/17 04:43:39 TKBB4BPo.net
>>22
そもそも違憲な額の税金で消えますし
意味ない

28:七つの海の名無しさん
19/12/17 04:45:06 pUs50Ppw.net
BIは、困窮者には配らないのも大切なポイント。
そもそも困窮者には、BIを配る意味はない。


BIは、納税額の30%を、公共サービス専用コインとして配布すべき。
つまり、納税すればするほど、BIコインが溜まっていく。

29:七つの海の名無しさん
19/12/17 04:52:39 bUEmwllP.net
法人税を増税し、その増税分をベーシックインカムに当てればいい

30:七つの海の名無しさん
19/12/17 04:53:50 bUEmwllP.net
公務員の給料減額もセットでね

31:七つの海の名無しさん
19/12/17 05:00:47.92 pUs50Ppw.net
>>29
ベーシックインカムは、予算必要ないんだよ。
BI配る代わりに、行政サービスが有料になるの。
公園のトイレを有料にしたり、
市民プールが1000円になったり、
図書館の机椅子が使用量1時間1000円になる。
そうやって、本当に必要な行政サービスが明確になる。
それがBIの本質

お金がもらえるとか、真っ赤な嘘。

32:七つの海の名無しさん
19/12/17 05:03:35.64 3gSTrsDc.net
まー、早い話がベーシック・インカムの実験ですな。
でぇ、カリフォルニアで月5万4000円では暮らせませんから、被験者は仕事を辞めないんでしょうな。
また、これはあくまで実験。
いずれ、貰えなくなる事が予想されますから、「より、高収入を得れるように」と言う思考が働くんでしょう。
私の予想では、なんとか暮らせる金額を、未来永劫、必ず貰えるとなれば働かなくなる人はでてきます。
がぁ、それはそれはいいんですな。
どうせ、機械化,IT化で人余りは避けられないんですから。

33:七つの海の名無しさん
19/12/17 05:05:32.09 kqX8JsaS.net
ウリの取り分、誰が抜いたか 調査汁

34:七つの海の名無しさん
19/12/17 05:25:16 scmDtfTd.net
心に余裕が生まれて犯罪や虐待が減ると思うよ
人々の健康にもなって医療費の削減にもなるだろう

35:七つの海の名無しさん
19/12/17 05:50:42 +7ZXKOnw.net
今のところBI言ってるのは
れいわだけだな

36:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:00:56.84 ZUmn5/I0.net
うちは自営業なんで、季節間のムラが軽減されて助かる。儲かる冬の売り上げを夏期に食われるのわかってるから、儲かっても使えなかったけど、
BIが実施されれば円滑に動けそうだわ。

37:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:02:19.27 ZUmn5/I0.net
54000円っていう金額が良かったんだろう。普通に働いてプラスされれば物品購入意欲も湧くわ。旅行に行く気も発生する。

38:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:07:14.32 TKBB4BPo.net
>>35
公務員増やすのと減税するのと矛盾してるな
頑張ってほしいが既に破綻してるわ
一種公務員の給料や利権減らさん限り
どうせアメリカの傀儡ならマネーゲームさせても無意味だしな

39:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:10:45.80 UHAXwsh/.net
>>37
配当による年間不労所得100万円達成したけど、別にそういう欲は発生しないな。
年々投資資金に振り向ける資金が雪だるま式に増えていくだけで。
心理的にお金に対する不安は軽減したけど。

40:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:16:08.41 2xmzgEpY.net
ベーシックインカムだけど、収入の少ない人には現金支給
収入の多い人には実質減税、という考えなら実現可能だと思う。
ただ条件に「日本国籍を有する」という前提で。
ベーシックインカム導入と同時に、生保や年金制度を廃止する
これで財源も確保できる

41:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:17:30.62 5PKmdP8a.net
いつ実験終了になるかビクビクして暮らすのと
生涯保証されるのでは、結果が違うのでは

42:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:31:53 OYnQ6wPG.net
記事の中で残業しなくなったって言ってるなら、やっぱり働かなくなってるじゃん。
支給される金額が増えれば働かないやつも増えるんじゃね?

43:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:31:54 OYnQ6wPG.net
記事の中で残業しなくなったって言ってるなら、やっぱり働かなくなってるじゃん。
支給される金額が増えれば働かないやつも増えるんじゃね?

44:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:36:42 jSR8YQKQ.net
為政者として程度の差はあれど民衆は「生かさず殺さず」しなけりゃならんわけで、全支給は土台無理な話
貰う側からすれば働き方に余裕ができるのはありがたいわな

45:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:49:09 oQNhZcjD.net
細かい数字ばかり見てると心が病むから公費で参拝は許される?

46:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:58:54.08 2dJl3a6y.net
まあ…1家族に5万じゃ暮らせないし、
一時的と分かってればな
臨時ボーナスだよね

47:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:59:13.33 S9QyO0Wz.net
お金を持っていたら仕事をしなくなるなんてことはないな。
多くの定年退職した人がアルバイトをしているのは稼ぐためでなく暇つぶし

48:七つの海の名無しさん
19/12/17 06:59:28.42 dU+/nOAC.net
税金下げろよ取るだけ手間だろ

49:七つの海の名無しさん
19/12/17 07:05:24.38 pUs50Ppw.net
■納税還付型にすれば、BIは成功すると思う。
①行政サービス費用を高くする一方、BIポイントで使用できるようにする
 ・公園は使用料をとる
 ・公衆トイレは全て有料
 ・水道も値段を上げる
 ・図書館は利用料をとり、椅子も有料とする
 ・小中高校の中に託児サービス企業を複数呼び込み、有料化
 ・エリア内の病院や介護サービスでもBIポイントは使えるようにする
 ・市民プールや市民球場や市民会議室の使用料を今の10倍にする
②納税者に、納税額に応じたBIポイントを配布
 つまり、納税する者ほど、特をする仕組み

50:七つの海の名無しさん
19/12/17 07:10:17.81 gD6zWfUQ.net
日本なんて国全体でやってるよ
結果働いてないけどなw

51:七つの海の名無しさん
19/12/17 07:12:28.84 kqX8JsaS.net
アグネス募金したか?

52:七つの海の名無しさん
19/12/17 07:14:17.56 ogfbQPv2.net
5万円が30%。片方では1000万ごえが低収入と言われているのに。

53:七つの海の名無しさん
19/12/17 07:23:47.94 ejRilQkW.net
それで税収が増えて人口が増えるかだろ 何の結果にもなってねえ

54:七つの海の名無しさん
19/12/17 07:43:58.37 5j8gipRu.net
例えば、ナウル共和国
450万円程度配っていたらしいが、数十年で労働という概念が失われ、最貧の失敗国家に

55:七つの海の名無しさん
19/12/17 07:50:45.02 Te7K0FbQ.net
ここからわかることは、生活保護は5万で十分ということだな

56:七つの海の名無しさん
19/12/17 08:02:33.61 IX/bOWId.net
衣食足りて礼節を知る。

57:七つの海の名無しさん
19/12/17 08:03:43.30 MZogAXDz.net
毎月ガチャに使うお金が5万増えるだけ

58:七つの海の名無しさん
19/12/17 08:19:41.74 Ddx8y6Yo.net
>>57
そういえばパズドラってはやってたよなww

59:七つの海の名無しさん
19/12/17 08:30:52.65 fj1rmx5a.net
こんなのわざわざ実験やらなくても年金がベーシックインカムみたいなもんでしょ
十分年金があればほとんどの人は働かないしやりがいがあって給料もいい仕事なら続ける人もいるし年金が足りないと思えばその分まだ働く人もいる

60:七つの海の名無しさん
19/12/17 08:33:01.46 yYKWIG+v.net
わかった?
日本人の平均月収がいかに低くヤバイ水準か。
このモデルケースと同レベルなんだよ。

61:七つの海の名無しさん
19/12/17 08:39:49.88 fj1rmx5a.net
ベーシックインカムやったら正直労働者不足は深刻になるだろと思う
働きたくないやつの方が多いだろ

62:七つの海の名無しさん
19/12/17 08:42:04.54 PTYIuFVO.net
そして、それが二代三代続くとどうなるか、だ。

63:七つの海の名無しさん
19/12/17 09:08:08.36 XNDotE3j.net

 >>1 54000円が! 月収の30%かよっ! て、ことは、平均月収162000円なのか?


64:七つの海の名無しさん
19/12/17 09:09:32.56 XNDotE3j.net

  >>1 生活困窮者の月収が! 16万2000円もあんのかよぉーーー!!!!


65:七つの海の名無しさん
19/12/17 09:10:38.02 XNDotE3j.net

  困窮者の月収が16万もあるアメリカって!  なんだよぉおおおおーーーー!!! うぉおおおおおお!!!


66:七つの海の名無しさん
19/12/17 09:33:48.91 fAKHOcDH.net
>>1
増税相つぐ日本の政治家よ
見ているか?

67:七つの海の名無しさん
19/12/17 09:38:47.11 jpmGkUd9.net
この貧乏人どもがただで貰った500ドルは
別の貧乏人が汗と涙で稼ぎ出したのに、とりあげられた500ドル

68:七つの海の名無しさん
19/12/17 09:43:11.44 Yxpn1bOk.net
「残業時間を減らした」は「働かなくなった」と言わんのかね。
月5万4000円では生活できない訳やし仕事は辞めんやろ。

69:七つの海の名無しさん
19/12/17 09:49:44.75 WXc5K8x8.net
1年間消費税なくしてみなって
みんな買いまくるぞw

70:七つの海の名無しさん
19/12/17 09:51:53.73 FiZMoXVz.net
多すぎず、少なすぎずというところが的を射ていいね

71:七つの海の名無しさん
19/12/17 09:55:41.15 agM542nz.net
>>14
し最近メディアが、語っていることがほとんどプロパガンダだということに気付いた。
つまり、この結果も本当かどうか全く分からない。
信用できない。

72:七つの海の名無しさん
19/12/17 09:55:58.57 KLCgDl4l.net
日本だとパチンコでおわり

73:七つの海の名無しさん
19/12/17 10:32:45.34 VCfipwuB.net
庶民にとってプラスな事は為政者にとってマイナスだから実施されないのだろう

74:七つの海の名無しさん
19/12/17 10:50:50.61 C6ty9rl6.net
犯罪も減ったろうに

75:七つの海の名無しさん
19/12/17 11:15:18 ICdcEKb/.net
ベーシックインカムがあろうとなかろうと、多少なりとも自己実現を求める人間はきちんと働くし、そうじゃないやつは働かない
変わらないよ

ベーシックインカムの前にナマポを廃止な
先ずは真正の寄生虫を駆除して、もちろん障害や特別な事情の世帯にはきちんとした生活保護で支えたらいい

ナマポ寄生虫が駆除されて絶滅したらベーシックインカムもありかな

76:七つの海の名無しさん
19/12/17 11:38:51.11 3D8EC3Sb.net
ベーシック・インフラが完全に整った日本と、そんなもののない貧困国を比較したら、
日本の方が余裕があって、勉強もすれば余暇も十分に楽しんでいるはずなんだが、
それでも、不平不満を言う日本人は多数。欲の深さには切りがない。

77:七つの海の名無しさん
19/12/17 11:39:36.23 mOjc4u16.net
月160時間以上はたらいて
手取り20万いかない人限定とかなら
ナマポ廃止するならありか

78:七つの海の名無しさん
19/12/17 11:52:55.74 xaEydQOd.net
日本も働けるのに働かないなまぽは1/10に減らして、
必死に働いてる一人親家庭に加算すべきなんだよ

79:七つの海の名無しさん
19/12/17 11:53:31.15 WXc5K8x8.net
30%てことは月給16万くらいもらってる世帯か
それで家族持ててるんかい

80:七つの海の名無しさん
19/12/17 11:56:38.01 XOgl//W5.net
ベーカムの問題はここじゃないんだよな
弱者ほど困るのがベーカムなんだよ
大きな病気になると
医療保険無しで月五万の収入では病院にも行けない
診療も受けることがデキないし、薬も買えない、手術もできない
事故とかで障害を背負っても同じ
医療とか年金とか、福祉予算をなくして
広く一般ににパラまくシステムなんだから

81:七つの海の名無しさん
19/12/17 11:57:55.33 d43WurtD.net
実験だからいつか支給が止まると分かってるんだから仕事を辞めるわけないじゃん
やるなら一生この市では支給され続ける前提じゃないと無意味

82:七つの海の名無しさん
19/12/17 12:01:49.70 geuLE9HU.net
>1
アメリカでベーシックインカムやっても、麻薬に流れるぜw

83:七つの海の名無しさん
19/12/17 12:03:53.94 XOgl//W5.net
日本は医療まで含めると、世界一の福祉国家なのね
そこには年間百兆円のお金が投入されているわけ
この現状プラスして、ベーカム(お金)が
もらえるわけじゃないのよ
仮にペーカムが導入されると、医療費・介護費は100%自己負担
年金もなし
例えば、親が2人いて高齢、子供1人なら
ベーカム15万円
子供の稼ぎだけでは何ともならない
それがベーカムなの

84:七つの海の名無しさん
19/12/17 12:32:38.46 dj8PTdtv.net
>>5
貰った分だけ全部使おうて考えがおかしい

85:七つの海の名無しさん
19/12/17 12:41:46.63 v3kKgo2i.net
>SEEDの対象となった家族にとって、月5万4000円の支給は、月収の30%の増加に相当します
この文を読むと低所得者層だけが対象になっているように思えるのだが、
つまりは一種の生活保護ではないのか?

86:七つの海の名無しさん
19/12/17 13:03:42.77 tKDWVdpX.net
>>83
月10万の国保を納付しているけど,それが無くなったうえで15万支給されると差し引き25万円の得だな。
年金も入れると差し引き30万円か。

87:七つの海の名無しさん
19/12/17 13:08:14.87 SbL6qLt1.net
収入が減るかもって過大な収入を求めて無理な競争が発生するもんな
例えば月20マンの中には無駄な収入、収入が減らない為の過剰な労働が含まれる。
減らない5マンってのは大きいで

88:七つの海の名無しさん
19/12/17 13:09:16.70 SbL6qLt1.net
>>83
実効計算したらアメリカの半分らしいで

89:七つの海の名無しさん
19/12/17 13:10:23.48 dQKP0nxp.net
>>85
生活保護は、収入があると減らされたり、無くされたりするから
ベーシックインカムのほうだね

90:七つの海の名無しさん
19/12/17 13:10:28.46 SbL6qLt1.net
>>61
そもそも労働者はいらんのやで

91:七つの海の名無しさん
19/12/17 13:24:50.60 7rSefuAI.net
この金額は微妙、我が国で自殺未遂者からの聞き取り事情調査にこうある。
金に困って自殺を図る、では幾ら在ると死ぬ気にならないで済んだか?との
質問に、あと五万円あったら自殺は決行しなかった。

92:七つの海の名無しさん
19/12/17 13:46:28.22 kj/D6K7K.net
5万4千円というこれだけじゃ生活できない金額が絶妙なんだろうな

93:七つの海の名無しさん
19/12/17 13:46:30.11 2P6YpDP+.net
日本で同じことすると預金する人ばっかだろうな

94:七つの海の名無しさん
19/12/17 13:47:45.75 kj/D6K7K.net
>>84
この手の金は全部使って貰った方が良いんだけどな
配っただけ貯め込まれたら経済は活性化しないし

95:七つの海の名無しさん
19/12/17 13:50:04.37 kDaJjAWC.net
結果、全てはお金が原因だというだけ。価値観を変えないといけない。

96:七つの海の名無しさん
19/12/17 14:26:54 hZ+Mmasp.net
日本人のタンス預金はセーフティネット、
これを奪うのが政府と反社会的勢力、
この両者は桜を見る会で繋がっていることが強く疑われている

97:七つの海の名無しさん
19/12/17 14:40:42 3lmh7Uql.net
竹中平蔵がこれを言っているから、

ベーシックインカムは、パソナ利権になると思うw

98:七つの海の名無しさん
19/12/17 14:50:38 nzPmVzRP.net
医療費100%負担になるだろうから、働ける健康な人はお得
働けても病気を抱えてたらトントン
働けず病気を抱えてたら死亡

99:七つの海の名無しさん
19/12/17 15:03:58 oqYbzTdL.net
>>5
そう
結局(ご自身での相対的でも)高収入になれると後戻りは絶対にできない

100:七つの海の名無しさん
19/12/17 15:08:16.34 oqYbzTdL.net
>>25
それならば
市民税を減税して有料サービスにすればいいのに
BI で配らなくて良いよ
(実際のところ市立プールは行かなくなった。残念ながら)

101:七つの海の名無しさん
19/12/17 15:36:41.41 XbL7H6nD.net
月収18万あるんだったら、この時間にここにいる連中より富裕層なんじゃね?

102:七つの海の名無しさん
19/12/17 15:43:11.29 j1Q1licM.net
>>7
年金は老後の生活費の一部なんだから廃止になると混乱するのは当たり前だろう
それとも年金は実験なのか?

103:七つの海の名無しさん
19/12/17 15:57:16.56 p8bGg/qU.net
>>1
代々ナマポが多い地域はなんでうまく行かないの

104:七つの海の名無しさん
19/12/17 15:58:13.21 AQX3YQu5.net
>>1には良い面ばっかり書いてるけど、アル中・ヤク中・パチンカスは最初から外してるのか?
最底辺のゴミカスは金あってもなくても一緒だぞ

105:七つの海の名無しさん
19/12/17 16:52:25.71 kj/D6K7K.net
>>103
ナマポは医療費から何からタダになってしまうから
そこから抜けだそうという意欲自体を殺してしまうからね

106:七つの海の名無しさん
19/12/17 16:57:26.69 zPbSBg0k.net
>>92
海外は物価高いから日本なら3万くらいの感覚かな?

107:七つの海の名無しさん
19/12/17 17:09:33.10 gmZAC5Wo.net
公共事業ばっかやっとらんとこういうことに金使えや

108:七つの海の名無しさん
19/12/17 18:26:18 tS9r76fo.net
働く貧困層に5万4千円配るとやっぱり働く
働かない生活保護の総支給額を5万4千円にすると人権侵害だと騒ぐ
毎月5万4千円配られている人達に「もう配りません」と言うと暴動になる
5万4千円配られた人にとって短期的メリットの5万4千円だが、長期的になるとそれは日常の権利に変わる
いつの間にか5万4千円は0円と同じ価値にすりかわり、貧困層はそれがなければ生活できなくなるだろう

109:七つの海の名無しさん
19/12/17 18:47:30 Id1okXrf.net
たかだか5万ぽっちななら、その分の自由になる時間が欲しいわ
働かない貧困層に5万やっても、働くまでの下準備までたどり着かないんだよな
今日明日を生きるために使ってしまう、というか生きることより娯楽に走る

110:七つの海の名無しさん
19/12/17 21:54:10.62 daLTSbyi.net
常識的なレベルの必要最低限の衣食住を保証してくれたら皆ハッピーハッピーやで

111:七つの海の名無しさん
19/12/17 21:54:36.73 pk7/v07L.net
使用期限あり〔3ヶ月以内とか〕の現金を国民に配ってみたらどうなるか、調査してみて欲しい

112:七つの海の名無しさん
19/12/17 22:10:28.00 qTBZmX2I.net
風俗行ける回数が増えるな

113:七つの海の名無しさん
19/12/17 22:10:49.03 hGiORchA.net
>>1
だって実験だもの
いつ打ち切られるか分からないってのに仕事を辞める訳ねーじゃんwww
永遠に死ぬまで貰える事が担保されてなきゃホントのことは分からないだろうよ
5万円じゃ少ないけど、生活保護ぐらい貰えるなら働かないって人は多くなると思うけどね
生活保護並みに貰いながらネットで小遣い稼ぎやろ

114:七つの海の名無しさん
19/12/17 22:16:20 2U+ADE+M.net
貧乏暇なし

115:七つの海の名無しさん
19/12/17 22:21:35 0UdEUZ5q.net
こんなん、この地域内だけで使えるストックトンドルとかで配らないと実験として成り立たないんでないの

116:七つの海の名無しさん
19/12/17 22:58:13 cdIDMZAy.net
もらった分だけ貯蓄や運用に回すだろうから消費につながらないし、数字が多少増えるだけで生活は実質変わらないと思うけど…
心の余裕はできるなあ

117:七つの海の名無しさん
19/12/17 23:04:48 d+1GeAvt.net
日本では、外国人にナマポ支給したら、公務員法違犯でアウトだから

一応 法治国家だからね

118:七つの海の名無しさん
19/12/17 23:17:21 X8uKlFQR.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
URLリンク(www.ui6.okzk.com)

119:七つの海の名無しさん
19/12/17 23:18:28 X8uKlFQR.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
URLリンク(www.ui6.okzk.com)

120:七つの海の名無しさん
19/12/17 23:21:49 X8uKlFQR.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
URLリンク(www.ui6.okzk.com)

121:七つの海の名無しさん
19/12/17 23:25:55 r+WuebkO.net
でも対象者は身内勢です
配り終わったら難癖つけてなかった事にします

122:七つの海の名無しさん
19/12/18 00:01:27.73 fwcCWJI0.net
働け。以上

123:七つの海の名無しさん
19/12/19 18:02:26.48 KxxQN7Fq.net
五毛が荒らす荒らすw

124:七つの海の名無しさん
19/12/19 18:15:01.25 cExk0Ixd.net
衣食足りて礼節を知るという言葉が数千年前からある 実験は無意味 結果はわかっていた

125:七つの海の名無しさん
19/12/20 08:04:03.21 H6gDkrOy.net
「働かなくなる」
日本は働きすぎ、会社にしがみつきすぎなんだから、むしろ良いんじゃないの

126:七つの海の名無しさん
19/12/20 08:27:05.86 89Yo6uaq.net
>>4
正解

127:七つの海の名無しさん
19/12/20 08:27:06.16 aosgqxT+.net
でも喰わない奴が稼いだら経済が終わるよ。

128:七つの海の名無しさん
19/12/20 13:40:22.66 OVkAxjI9.net
ナウルっていう先例があるじゃんw
今更わざわざ再実験しなくてもいい

129:七つの海の名無しさん
19/12/20 14:10:56.62 /4hdUSYS.net
生活保護を打ち切って54000円で固定にしたら
中国人が家族で移り住んでくるな

130:七つの海の名無しさん
19/12/20 16:42:22.03 KU8TXz3E.net
ナマポ

131:七つの海の名無しさん
19/12/20 16:55:05.65 VXnv03CF.net
税金さげる → やる気が増えて生産効率もあがりそう
お金もらう → だらしなくなっちゃいそう

132:七つの海の名無しさん
19/12/21 06:55:42.89 kR0YHlvR.net
一方日本ではパチンコで全額溶かした

133:七つの海の名無しさん
19/12/21 11:25:37 NnEO8DzA.net
制度と結果はいい でも出てるように補助目当ての移住者が来るってデメリットもあるね
仕事辞めるまでは行かない額5万で就労と納税してないなら半額、更にいきなり移住して満額だとおかしいから
居住年数で倍率を掛けて支給(2年未満は20%だけ5年で100%とか)条件付きなら
悪くない制度だと思う
2万貯金して2万使ってあと1万で親孝行でもしてやれば良くね
外人でも日本のクソみたいな労働条件で働いてくれるなら別に給付することに抵抗なんてないなぁ

134:七つの海の名無しさん
19/12/23 18:01:46.43 J7JBPcsq.net
>>103
もらったお金を自分に使わず「仲間だから」とか言って
知人に奢ったり、集られたらそのまま渡したりするから。
自他の境界認知がめちゃくちゃ弱くて、貧乏人同士が足を引っ張り合って底辺のまま。

135:七つの海の名無しさん
19/12/23 19:07:00.42 xgHol66W.net
それはたぶんキリスト教文化に根差すところが大きいよ。
仏教文化が生き渡った日本を含む北東・東南アジア全域では、富の共有について
全く違う考え方をしているから。
これは国民のプライドとか矜持とかいう性質の問題ではなく文化の問題。
政府が無条件で所得補填したら堕落する方向にしか進まないと思う。

136:七つの海の名無しさん
19/12/24 16:05:53 /N8n+qsF.net
BIの実験の難しさは「恒久性への期待」を再現できないということだな
いずれ終わる実験と知ってて受給するのと終身保障のもとで受給するのでは
当然行動が変わってくるだろう

137:七つの海の名無しさん
19/12/29 15:04:54.79 ob1Cybkc.net
毎日外食出来る


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch