【オピニオン】世界の学力調査でアメリカは読解力がどん底 中国は全分野トップ:疑問の声「中国のPISAのスコアはあやしい」 [12/08]at NEWS5PLUS
【オピニオン】世界の学力調査でアメリカは読解力がどん底 中国は全分野トップ:疑問の声「中国のPISAのスコアはあやしい」 [12/08] - 暇つぶし2ch78:七つの海の名無しさん
19/12/11 10:03:46 gR07vKFD.net
香港、マカオより上なわきゃあねーよなw

79:七つの海の名無しさん
19/12/11 10:19:01 kPQMz12Q.net
アメリカの複文かませまくった糞文章なんて理解できるのは天才だけやで
何が英語は主語がきちんとしてるやねん
マジであんなの理解できへんわ
英国英語やドイツ語の方が遥かにすっきりしてる

80:七つの海の名無しさん
19/12/11 10:50:36.82 CurDKmov.net
>>74
えらそーにというならキミがそうでない例を挙げてみればいい
今の日本の科学でアメリカの天才抜きにして語れるものがどの程度あるか、考えてみればいい
日本にノーベル賞受賞者がいたからって、科学で言えば一部にすぎん
端的にノーベル賞だけで科学レベルを語れるものではないが、それにしたって
受賞5位の日本と1位のアメリカではざっと10倍以上の受賞人数の開きがあるんだぜ
勿論、共同研究や先駆者研究も含めてだが、それを言えば日本もそうだ
さらに数学はノーベル賞がないわけでね それを考慮して世界レベルの数学者が日本人にも存在したことも事実だが、
それはアメリカの方がもっと沃野が広いだろうなw
(フェルマーの最終法則証明に直接ではないにしろ貢献した谷山、下村など、森、望月など世界レベルは確かに居る)
まぁ「アメリカ生まれの天才」というよりは「アメリカ国籍を得た天才だろ」ということだろwというなら
全く以てその通りだけどなwww 

81:七つの海の名無しさん
19/12/13 00:09:54.29 Sre2427m.net
なにがどう怪しいんだ??

82:七つの海の名無しさん
19/12/13 09:10:24 rJ7yRPSp.net
>>45
贈収賄やってる疑いは大いにあるな

83:七つの海の名無しさん
19/12/14 07:34:04 q6aRrnHg.net
>>1
香港マカオシンガポールが特に優秀ということか
それなら納得

84:七つの海の名無しさん
19/12/14 09:22:14.55 uJ4l+dNR.net
>>44
arXiv見れば分かる話

85:七つの海の名無しさん
19/12/14 09:40:11.00 TwyWZtxl.net
「シンガポールの得点は怪しい」とならないのは怪しい

86:七つの海の名無しさん
19/12/14 10:00:33.70 Xxn3ib8/.net
アメリカは馬鹿ばかりだが数多くの天才に支えられた超大国
日本は秀才はたくさんいるが天才がいない
とは昭和の時代によく言われたものだ

87:七つの海の名無しさん
19/12/14 10:13:55.18 JwI1EZlt.net
たしかに中国って文明開化の頃の日本よりはるか以前からアメリカに留学生を送りまくってたのに
中国人・中国系アメリカ人のノーベル賞はなぜだか(笑)少ないんだよなぁ・・・(数人ぐらいいる)
カネを投入しまくってるはずの中国本土の大学も論文数が多かったりして注目(笑い)されてるが
質がかなり悪いといわれている。たまに派手なことが言われてる特許もウンコの山
(まぁ日本企業とかも「役に立つかわかんないけどとりあえず特許出しときましょうねー^^」って感じで
アレだけど、昔と違ってかなり質自体は高くなってるからな)

88:七つの海の名無しさん
19/12/14 12:00:57.63 hHZjXBrj.net
「盗まれにくい傘」を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)!
URLリンク(live.mrbasic.com)

89:七つの海の名無しさん
19/12/14 12:02:04.63 hHZjXBrj.net
「盗まれにくい傘」を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)!
URLリンク(live.mrbasic.com)

90:七つの海の名無しさん
19/12/14 12:04:18.02 hHZjXBrj.net
「盗まれにくい傘」を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)!
URLリンク(live.mrbasic.com)

91:七つの海の名無しさん
19/12/14 12:05:25.12 hHZjXBrj.net
「盗まれにくい傘」を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)!
URLリンク(live.mrbasic.com)

92:七つの海の名無しさん
19/12/14 12:07:38.53 hHZjXBrj.net
「盗まれにくい傘」を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)!
URLリンク(live.mrbasic.com)

93:七つの海の名無しさん
19/12/14 12:07:50.94 hHZjXBrj.net
「盗まれにくい傘」を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)!
URLリンク(live.mrbasic.com)

94:七つの海の名無しさん
19/12/14 12:34:27.34 hHZjXBrj.net
「盗まれにくい傘」を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)!
URLリンク(live.mrbasic.com)

95:七つの海の名無しさん
19/12/14 12:37:07.67 uRugZOCb.net
>2018年には79の国とそれぞれの教育機関から、合計60万人分の試験サンプル
79か国から60万人という事は、1か国平均7500人という事か
13億円からの上位を選ぶと17万人に一人の割合になる。
上位ばかり抜き出したら、 分母が違うから1位取りまくるのは当然ではあるな
さすがに露骨にはやれないだろうが、あるいは上位の大学ばかり調査に協力させて
下位大学を調査対象に入らないよう小細工すれば、そういう結果を仕向ける事は可能だな。
流石に17万に1人ぐらいの露骨誘導は無理でも、1万人に1人の人材ばかり引き出すのは
可能だろう。
そうやれば、1位独占も、導き出せるな。
1万人に1人の人材で勝負かけたらそりゃぁ優秀だよ

96:七つの海の名無しさん
19/12/14 12:38:53.76 hHZjXBrj.net
「盗まれにくい傘」を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)!
URLリンク(live.mrbasic.com)

97:七つの海の名無しさん
19/12/14 13:20:14.80 hoFpzZja.net
【サンダース公約】 ET,UFOの情報を暴露する
スレリンク(usa板)
URLリンク(o.5ch.net)

98:七つの海の名無しさん
19/12/15 08:20:55.12 Drsmwamf.net
>>87
ノーベル賞云々は立川裕二氏や牧野淳一郎等もちょっと書いてるが
とっくにそういう時代じゃない
あと論文の質についても高いよ
もっとも米国の大学に所属る限りは、米国の業績としてカウントされてる指標だがな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch