【イラン外交】イラン大統領府長官「ローハーニー大統領が今月中旬に日本とマレーシアを訪問」と発表 [12/04]at NEWS5PLUS
【イラン外交】イラン大統領府長官「ローハーニー大統領が今月中旬に日本とマレーシアを訪問」と発表 [12/04] - 暇つぶし2ch2:七つの海の名無しさん
19/12/07 19:34:42 i0IM+9k+.net
2なら亡命

3:七つの海の名無しさん
19/12/07 19:37:56 PL2oS9iT.net
革命防衛隊をコントロール出来ないくせに何しに来るの?

4:七つの海の名無しさん
19/12/07 19:38:42 nsaxyVMJ.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

5:七つの海の名無しさん
19/12/07 19:39:56 y5uVKQeB.net
>>3
まさかタンカー攻撃は革命防衛隊のせいとでも言いたいのかな?
安倍のイラン訪問中に日本のタンカーを攻撃するわけがなかろう

6:七つの海の名無しさん
19/12/07 19:46:29 WiIC4BiG.net
経済制裁されて激しいデモまで起きているからトランプ大統領と親しい安部さんに仲介頼みにきたか?

7:七つの海の名無しさん
19/12/07 19:52:15.96 ZVWyeNF5.net
>>6
この前ウキウキでイラン来た安倍ちゃん追い返しとったやん。

8:七つの海の名無しさん
19/12/07 20:00:52.17 m69oO5Lj.net
>>7
正確に言うと
「安倍さんの意見は何でも聞くがアメリカの意見は聞かない」だな
アメリカが核合意から一方的に離脱したのだから当たり前の話

9:七つの海の名無しさん
19/12/07 20:03:01.80 Bdg28nNd.net
今上陛下と会いそして日本船舶は銃撃しませんと宣誓してくれないかな。
これなら信用できる。日本もイランへ毛布と医薬品送るよ。

10:七つの海の名無しさん
19/12/07 20:04:41.52 M9MRpKAR.net
イランのアメリカに対する不信感は
日本の韓国に対する不信感と同じ
要するに言ったことや約束を守らない

11:七つの海の名無しさん
19/12/07 20:13:34.71 fWHWl2ZR.net
とりあえずタンカーの修理代な

12:七つの海の名無しさん
19/12/07 20:14:49.36 kWfatOX+.net
>>9
「ホルムズ海峡を封鎖したとしても日本タンカーの安全は保証される」と断言してくれればな
まあ対米従属の日本に対してそこまで言うことはありえないが

13:七つの海の名無しさん
19/12/07 20:15:28.96 yO3hqQAy.net
>>11
それはアメリカに請求すべきだろ

14:七つの海の名無しさん
19/12/07 20:24:17.75 v5rsc/oR.net
>>9
それをされると困るのは安倍政権
なぜなら、まさに日本船が攻撃された場合に備えるという名目で海自を派遣してるから
(実際にはアメリカの目を気にしての派遣にすぎないが・・・w)
日本の法律では、海自の海上警備行動発令で守れる船舶は日本の船のみ(しかも公海での話)で
他国船が軍事攻撃されても防衛できない(海賊の場合はできる)
だから、イランから「日本船は攻撃しない」とやられると、派遣してる大義名分を失い
ジブチに戻して、日本からの海自派遣を止めないといけない
アメリカの先月から発動してる”有志連合”による「センチネル(番人)」作戦には
日本は参加できないから、せめて海自を派遣し(日本から1隻新たに派遣)、アメリカに情報を渡すという
ことで納得してもらってるのが台無しになる
そうなるとトランプは、強硬に日本に参加を迫ってくるよ
超法規的でも憲法違反でもいいから参加しろと言ってくるだろうな 
トランプは王様気取りだからな
センチネル作戦にはイギリス・オーストラリア・サウジ・バーレーン・UAE・アルバニア
(欧州からはそれ以外の参加国なし)しか参加表明してない
参加艦艇は最大のイギリスでも、今まで護衛してた駆逐艦1フリゲート1掃海艇数隻だけ
後の国も精々1隻か哨戒機だけだろう
※要するにアメリカの目を気にしてのおつきあい
(アメリカは数十ヶ国参加と言ってたが、ほとんど断ってきた)
アメリカは相当に焦ってる

15:七つの海の名無しさん
19/12/07 20:38:52.15 v5rsc/oR.net
ま、こう書くと
いつもの「テロリスト!通報した!」みたいなレスつけてくるアホ、トンマが沸くだろうがww
日本が国際法を破り、法律違反をしても構わないのだ、というようなアホがねーw
(どの口でシナや韓国に「条約守れ」「法治主義じゃないくせにw」というのか、アホに聞いてみたいw)

16:七つの海の名無しさん
19/12/07 20:47:24.06 uqOObcs4.net
>>9
日本の船を護衛するとか言われると、日本はどう反応するかな

17:七つの海の名無しさん
19/12/07 20:49:19.99 WFw06CvZ.net
>>10
アメリカが条約や約束を守らないのは国家連邦という特異な成り立ちで昔からだが、韓国如きが真似していいはずがない。 

18:七つの海の名無しさん
19/12/07 20:51:26.02 WFw06CvZ.net
韓国から買ったフッ化水素の明細を持ってきてくれ。
お礼は充分にしますから。

19:七つの海の名無しさん
19/12/07 22:14:46 tJEYVGYD.net
>>8
この間、安倍総理が訪問したが
戦争で金儲けしたキチガイが何も受諾しなかった

20:七つの海の名無しさん
19/12/08 00:40:50.32 88uQq8JXf
>>9
会えるなら喜んで会うだろうよ。エンペラーに会えるってのは海外から見りゃすごい名誉だ。

クイーンとか欧州のキングに会うより上かもよ。

21:七つの海の名無しさん
19/12/08 00:39:11.16 aOOp6RYh.net
ウラン濃縮に使う高純度のフッ化水素が、韓国経由ではいらなくなったので直接せびりにくる。

22:七つの海の名無しさん
19/12/08 03:13:12.70 hmlFSNqF.net
韓国や北朝鮮を経由せず、日本から原料と技術者を輸出して、イランに原爆を製造してもらおうよ

23:七つの海の名無しさん
19/12/08 03:24:23.62 jY5IPXB/.net
>>18
実は本当にそれが訪日&安倍ちゃんの口利きの条件なのかも
今頃ムンは生きた心地もしてないのかも

24:七つの海の名無しさん
19/12/08 03:55:47.38 hmlFSNqF.net
もしそうなら東アジアから西アジアまでの政治地図が書き換えられてしまうけどな
それはそれで、商売上とても面白いことが起きるから歓迎だ

25:七つの海の名無しさん
19/12/08 15:14:40.84 twiRPu+V.net
ハーマイオニー が一言↓

26:七つの海の名無しさん
19/12/08 17:18:36 zw4+q1vj.net
昨日の日経新聞で、海上警備行動は「日本の重要な物資を運んでる外国船」
「日本人が乗り組んでる外国船」は護衛できると、内閣は決めたらし


27:いが 法 律 違 反 ですからねw 自衛隊法93条は、警察官職務執行法と海上保安庁法の援用で組み立ててあるが どこにも「日本の物資を運ぶ外国船籍」「日本人が乗り組む外国船籍」の護衛なんて 書いてないわw 勝手に拡大解釈すんなよな安倍w  なし崩しじゃないか ちゃんと国会で「領域警備法案」のように審議して 内容詰めた上でやれよなぁ 安倍は王様じゃねーんだぞ どちらも海上における犯罪を想定した内容であって、戦争行為を想定したものじゃないだろーが (「戦争が犯罪だ」というなら執行しうるが、そう認める国は、ヴァチカン除けば地球のどこにも無いだろう)



28:七つの海の名無しさん
19/12/08 17:30:22 zw4+q1vj.net
百歩譲って、あれだけ旗国を日本にせよ、と言ってるにも拘らずパナマ船籍などにしてる
日本船主が所有してる船の場合は護衛でも理解できるよ (理解できるが、まず日本船籍にするのが筋)

だが、自国領海外(つまり沿岸国の主権の範囲の外で)他国コンテナ船など日本に関する物資を運ぶ船の護衛も対象だ
1人から日本人が乗り込んでるならば護衛対象だ、ということになれば、もう制限なんかないに等しい 

旗国主義とは何なんですか?、と問わないといけない
そういう場合で(犯罪行為以外の場合は)公海においては、他国公船が護衛するのが法理の筋だろ

公海上で旗国を問わない護衛行動で許されるのは「海賊行為」「奴隷取引」(薬物取引が精々加わるのみ)などの犯罪行為だけだ
それが国際条約だろう 内閣が率先して違法行為すんじゃねーよ

戦争状態でも「中立国」の場合の法的立場は明確
勝手に拡大解釈すんな
それと戦争状態だと認定するなら、国会でそれなりの手順踏めよな 安倍

29:七つの海の名無しさん
19/12/08 17:40:47 zw4+q1vj.net
これが通るならば、朝鮮半島有事でも同じことができるが
歴代内閣は「できない」と答弁してきただろ

安倍もそうじゃないか
朝鮮半島の日本人の救出は外国に頼むしか方法がないし、日本の物資に関しても同じだ
これは領域と主権の問題。

公海上で日本の旗を掲げた船ならば護衛もできる
だが他国の旗を掲げた船に日本人が1人居るからと護衛なりはできない

何故なら「日本の主権が及ばない」からだ
公海上で主権が及ぶのは「旗国船」だけ(これを属地主義の援用という)

違法行為をやれば、シナにも韓国にもどの口で「法を守れよな」というつもりですかね?

30:七つの海の名無しさん
19/12/08 17:43:09 mIeHm3eT.net
もう一つはマレーシアか。
なんか北朝鮮に絡んだ話をしに来るのかな。

31:七つの海の名無しさん
19/12/08 17:55:33 xufu+kgk.net
ハーメネイ氏の気分次第の一言でぶち壊れになるのがテンプレだからw
今の状況であまり真面目に取り合うと痛い目にあうチョンポジション的な感じだの

32:七つの海の名無しさん
19/12/09 14:20:00.74 2zbJ8y7hf
>>29
マレーシアはイランと最も仲が良い国のひとつで、まともなイラン人も多数いる。だが、最近
多分アメリカの2次制裁を恐れてだろうがマレーシアの銀行がイラン人との取引を停止する動きが
でてきたので、関係維持を目指してのほうもんだろ。

きたちょうーせん?   ぜんぜん かんけーねー

ちなみにマレーシアはイスラエルを認めてい�


33:ク、パレスチナ人に親切な国ね。



34:七つの海の名無しさん
19/12/09 14:26:17.03 2zbJ8y7hf
まあ、マレーシアはイランから遠く離れているから歴史的にも対立したことがない。
ロシアその他カスピ海沿岸諸国みたいに敵対的とは言えないが友好的かと聞かれると
首をかしげざるを得ないような立場にはいない。

35:七つの海の名無しさん
19/12/09 21:15:22 jRwG7NiK.net
>>29 日本やアジアに開かれた国だが、バングラ パキ アラブ湾岸や、かつて北朝鮮にも開かれた国だから、非常に気になる・

36:七つの海の名無しさん
19/12/09 21:52:56 aGUlJkJF.net
>>10 イランのアメリカに対する不信感は
>>日本の韓国に対する不信感と同じ
>>要するに言ったことや約束を守らない

元はと言えばイランの米大使館占拠だろ。

37:七つの海の名無しさん
19/12/09 22:22:58 jRwG7NiK.net
>>34 イランとキューバが、アメリカに受けた屈辱はほぼ同じ。 検索してみろ。

38:七つの海の名無しさん
19/12/09 23:29:15 XWclQf3A.net
イカれたハメネイを抑え込めないロウハニといくら話をしても軍事的緊張を解くことは出来ないが、東京五輪のイスラムテロを防ぐ幾分かの効果はあるだろう。

39:七つの海の名無しさん
19/12/10 00:11:08.69 rtrXmzk2v
>>34
イラン大使館占拠のずっと前の1953年にアメリカとイギリスがCIAをつかって石油権益の
確保と対ソ戦略の一環としてクーデターを引き起こし当時のイラン政府を倒してシャー政権を
擁立した。

イランとアメリカの近代における敵対関係はそれが引き金だ。なお、米CIAの1953年のクーデター
関与についてはアメリカが機密解除した文章に示されたアメリカ自身が認めている事実。

40:七つの海の名無しさん
19/12/10 03:20:26.66 ZXkaApkX.net
かつて2009年ソマリア・アデン沖での海上警備行動発令した時は
日本関連船籍の護衛を可としたのだが、それは海賊を念頭としたものだったからな
当時の要件を今回に当てはめるのは無茶苦茶だ
明確な国軍を相手に同じことをやろうとすれば、それは戦争行為だよ
国際条約(「公海に関する条約」ジュネーブ海洋法条約の一つ。日本も批准済)の範疇逸脱で、
イランへの宣戦布告と同義
以後日本船は中立国船とは見做されることはなくなる

41:七つの海の名無しさん
19/12/10 03:23:59.16 ZXkaApkX.net
ましてイラン領海やオマーン領海でそれをやるとなると、
国連海洋法条約違反行為
以後はシナが尖閣日本領海で、人民軍の軍艦を遊弋させても、取り締まりはおろか
文句すら言えなくなる
・・・ってことは、安倍はよく理解しとけよなボケ

42:七つの海の名無しさん
19/12/10 03:54:53.03 mNX3qgF7.net
さすが安倍ちゃん国際政治舞台で頼りにされてるわ

43:七つの海の名無しさん
19/12/10 04:01:58.58 jXGD+Ke+.net
何しに来るん?

44:七つの海の名無しさん
19/12/10 04:07:30.92 m1zveF2K.net
マネーのおねだりしに来る以外に理由はない
それ以外の事で日本に用がある国なんてないよ

45:七つの海の名無しさん
19/12/10 15:48:25 bvph06GU.net
>>3
日本とイラン人の多くを占めるペルシャ人は1500年以上からの付き合いだぞ

46:七つの海の名無しさん
19/12/10 17:08:42.17 rtrXmzk2v
多くというのはちと言い過ぎかもよ ペルシア人は5-6割程度。

まあ、でもペルシア帝国時代にはもっと多くの多民族がいただろうけどな。最盛期は
ギリシア近くから北部アフリカにかけての地中海沿岸からパキスタン辺りまで北は今の
ロシア南部辺りまで位か。

47:七つの海の名無しさん
19/12/10 22:31:36 pLfe2WI+.net
>>35
モサッデク政権がCIAに潰された件なら、さしてイランに同情する話でもないような

ポピュリスト政治家が乱暴な石油政策で、かえって国内経済を窮地に追いやっただけ
結果、CIAと国内の反体制グループが結託しちゃったから政権がひっくり返ったわけ

国内各勢力をろくにまとめも出来ぬまま、人気取りの反英米・親ソ路線に走り自滅
した政権を検証もせず反米の偶像にするあたり、イランはやはりコリアと同水準

48:七つの海の名無しさん
19/12/11 01:19:29.07 MEzGzY3vS
>>45
他国のスパイ勢力に政権転覆されてもいいとは、相当な御仁と見える。

49:七つの海の名無しさん
19/12/12 05:36:45.68 Pdkucql5.net
日本は昔からの友好国と言われるがこんな原理主義政権は真っ平だ。
バーレビ国王に敬意を抱いていただけだ。
ロウハニは早く坊主を追い出せ! 

50:七つの海の名無しさん
19/12/15 16:27:42.16 +GccTz/q.net
【イラン外務省】「原油代7兆ウォン支払え」…韓国外交、米国、中国、日本との関係が悪化する中 中東でも非常事態★14

51:七つの海の名無しさん
19/12/29 16:34:27 Bdx8roDb.net
パーレビ国王が革命で失脚する経緯を調べるとなかなか興味深いですなぁ

立派なことをやってたが、経済失政・格差拡大を放置して国民の不満を買い
そこを宗教屋につけこまれ国家転覆・・って感じか

52:七つの海の名無しさん
19/12/30 01:32:52.60 6K/ClSAIF
シャーは反対勢力の弾圧とか個人資産の蓄積とか、独裁者のやるようなことは一通り普通にやっていたが。

今アメリカなどにいる一族連中が裕福な生活をしているのは長年の間にイランの国庫から掠め取った金があるから

53:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch