【仏メディア】IT大手がサイト上に画像やニュース記事を掲載する際に著作権使用料を支払う法:米グーグル提訴へ全面対決 [10/26]at NEWS5PLUS
【仏メディア】IT大手がサイト上に画像やニュース記事を掲載する際に著作権使用料を支払う法:米グーグル提訴へ全面対決 [10/26] - 暇つぶし2ch2:七つの海の名無しさん
19/11/25 03:59:07.95 LR8EH+03.net
既存メディアがいまさら難癖つけても、喜んでGoogleにしっぽ振るやついるだろうし全面対決にはならないんじゃないのかね

3:七つの海の名無しさん
19/11/25 03:59:25.14 ITX/tpXx.net
まあ、大手ならな
適度な着地点の模索も可能だろう
弱小サイト相手なら、ただの弾圧以外の何者でもないが

4:七つの海の名無しさん
19/11/25 04:17:30.61 iDrYhbeq.net
フランスは世界の敵
イスラムより悪質でドス黒い

5:七つの海の名無しさん
19/11/25 07:39:53 yvQqf7G1.net
著作権改正はEU指令なので仏以外も順次改正して行くので欧州全体同じになる。そして世界に拡散していくのでは?
ポータルサイトはリンクだけになるか著作権料を払うか

6:七つの海の名無しさん
19/11/25 07:43:25 trNtibep.net
そのうち挿し絵がみんないらすとやの絵になってしまうかもな?

7:七つの海の名無しさん
19/11/25 07:58:14 uHaG2nws.net
>>6
いらすとや「規定回数以上使ったから金払えや」

8:七つの海の名無しさん
19/11/25 10:23:35.90 9iSP8Lyp.net
グーグルの検索にひっかかるから見てもらえてるだろ

9:七つの海の名無しさん
19/11/25 11:08:26 eP2xxk3V.net
お金払って電車の中づり広告出してる、出版社>



10:七つの海の名無しさん
19/11/25 11:30:27 Ujzqu9Dz.net
昔は無断リンク禁止
リンクしたいときは申し込むのがマナー

11:七つの海の名無しさん
19/11/25 11:35:21 O+bHxTut.net
昔のネットは情報がいっぱいあった
専門家が詳しい解説HPを作ってたり
テレビは番組でやった内容をまるごと公開してたり

でもアフィブログにパクられるだけとわかってどんどんなくなった

結局、ちゃんとした情報は金出して本買ったりしなきゃいけなくなった

12:七つの海の名無しさん
19/11/25 11:47:13 dofIOJJ/.net
>>11
アフィカスはくたばって欲しいが、探すのが下手くそなの自慢しなくていいよ

13:七つの海の名無しさん
19/11/25 12:09:05.96 eYodSjnf.net
>>1
せいぜいL判印刷(1000x1500)程度以下の極小サイズごときに金なんてばかばかしい
かといって、6000x4000程の普通のサイズは通信領域圧迫ひどくて
通信料金定額で無限の通信できるのも終りな契約も増えてきてるから非現実的
速度も微妙だしね(光にかえても速度伸びない怨嗟の声は聞きあきた)
現実的には低品質な画素数しかないのに金取るな

14:七つの海の名無しさん
19/11/25 15:36:52.42 8zgUXtBF.net
儲けてる会社を訴えて金をとるいつものEU


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch