19/07/23 17:06:16.90 XxgGeG7q.net
>>1
日本人で本当に働いてるやつは5人に2人未満ということだ
461:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:06:46.09 4SYO0pb7.net
そりゃ給料が5割とか9割取っ払われた残りカスで暮らしてるんだもん、
当たり前だよヤミ営業
462:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:11:57.91 puhgz4hr.net
日本のマスゴミは絶対に真実を言わないが日本の経済が急速に劣化したのは
竹下金丸という利権政治屋が自分たちの弱みを握っているアメリカや韓国の
言いなりになって日本国民の資産をタダで投げ出したからです。
日本を第二の敗戦に陥れて経済も外交も滅茶苦茶にした戦犯たち
竹下登 大将
金丸信 参謀長
宮澤喜一 中佐
野中広務 軍曹
小沢一郎 伍長
河野洋平 四等兵
463:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:14:10.93 WgJfUo2U.net
ユーロのおかげでGDPとかの指標が実力以上に評価されてるんとちゃうの?
464:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:17:32.23 4pKwzRsV.net
1年程前テレ東の経済番組でイタリアで働いてる日本人を取材してたけど
日本では考えられない露骨な人種差別
イスラム系テロをなくすためか強権的人権侵害もオッケーの警察など
多数派のイタリア人にとっては住みやすく働きやすい環境なんだろう
465:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:20:27.42 e8ykLrFM.net
本当に豊かかよ??
466:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:27:39.80 PiR73dc/.net
そもそも働きすぎなんだよ…
仕事の取り合いになってんじゃねーか
467:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:43:37.98 SNHgUYyv.net
>>1
企業と家計と政府が借金まみれなら、そりゃ、景気がいいでしょうよ。
流動性のあるお金がいっぱいあるってことなんだから。
日本みたいに、企業と家計が貯蓄に勤んでいて、
さらに、赤字国債も企業と家計にブタ積みとなるだけ、
お金が全く動かない。動かないお金は誰の所得にもならない。
468:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:48:25.47 7FWgVrql.net
日本は昔から自転車操業
469:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:00:21.47 wLmQNIFC.net
ノルドはスッドの人を「あいつらはイタリア人ではない」という
スッドはノルドの人を「あいつらはイタリア人ではない」という
イタリア以外の人に言わせると「どちらもイタリア人だ」という
470:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:00:42.90 nq59k352.net
全員高級ジェラートウリなんだろう
471:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:08:08.90 vWmPMQ0N.net
南部は酷いもんだったぞ自分が居た時はナポリはゴミに埋まってって
真面に歩く事さえ出来ない位だった今はフィレンツェの中国人が酷いと聞いた
472:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:08:59.17 dnpDzh7A.net
フェラーリでも
アルファロメオでも
フィアットでも
ぶっ飛ばせばわかる
473:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:41:16.60 hswWLIYj.net
イタリアと言っても北と南で違う
ナポリは大阪みたいなもの
家族主義は日本と共通
企業の内部留保も多い
均質化がイタリアは進まずそれが観光資源となった
職人技がブランド化した
日本は官僚が無理やり均質化させすぎた
474:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:51:08.71 z2ZLijv+.net
欧州は、イタリアに限らず、さすが列強だよ
少し前までアフリカアジアを搾取してその富の蓄えが何百年
新興のアメリカや日本、中国なんかとまったく違うわな、その桁が
また、向こうの本当の金持ちにアジア人が出会う機会はほぼゼロ
とんでもない人種差別やりながら搾取しながら、植民地でぬくぬく暮らした
時間があまりに長すぎた・・・
これは、現地に行ったら、空気から感じることできるだろ
また、現在でなく過去の西欧内の序列で、どうしても地中海エリアは
歴史長い分、上層だったんだよね、北の女がラテンの男に抱かれたがって
夏に南下する様なんか、哀れだぞ。朝鮮女が日本に売春に来るようなもの
リキッドは北が持ってたとしても、文化の点で南に頭が上がる事は、ない
475:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:54:28.65 k7ZHVflq.net
EUに守られ寵愛されてる国と日本を比べてはならない
極東は奪い合い殺し合う不毛の地
476:七つの海の名無しさん
19/07/23 19:03:19.03 iqe1l0EB.net
>>14
そもそも同一労働なんてない
同種の労働では能力差が出る
能力差に対して同一賃金のほうがアタマオカシイ
477:七つの海の名無しさん
19/07/23 19:10:01.51 nH1EW54X.net
JOJO5部見ると観光や美食で豊かだけどアレな感じ
478:七つの海の名無しさん
19/07/23 19:23:31.84 RNQbnCH3.net
IT企業に搾取され崩壊する地方経済。
479:七つの海の名無しさん
19/07/23 19:48:19.44 rMsmdInW.net
EUで地位を維持するために
GNPに犯罪で発生する所得を含んだからだろ
日本と比較するとかありえねーわ
480:七つの海の名無しさん
19/07/23 20:06:48.52 /JB9vMxI.net
確かに日本より裕福そうに見えたな
481:七つの海の名無しさん
19/07/23 20:09:41.33 iqe1l0EB.net
リタイアの語源はイタリア
482:七つの海の名無しさん
19/07/23 20:24:57.37 Rj/Idsss.net
×イタリアは5人に2人しか働いて無い
〇イタリアは5人に2人しか所得を申告してない
483:七つの海の名無しさん
19/07/23 20:48:27.64 A2vtD5JD.net
>>19
えっと。なにが?
484:七つの海の名無しさん
19/07/24 22:18:07.20 rXUYN5Qq.net
効率が悪いからだよ、日本は
行政コストが膨大、行政なんてぜい肉と同じ
485:七つの海の名無しさん
19/07/25 07:46:03.13 Rs4dcUi5.net
>>39
取り敢えずNHK壊せば年1兆円浮くよ。
486:七つの海の名無しさん
19/07/28 02:38:31.64 U/xc/22J.net
親の年金を食いつぶすだけさ♪
487:七つの海の名無しさん
19/08/03 17:25:13.30 7rme7p/e.net
ナマポ美味しい美味しい
488:七つの海の名無しさん
19/08/03 18:50:48.06 s0ElPo6y.net
日本人個人が何に金を掛けるか。
住宅
食事
服飾
自動車
教育
金融投資
趣味娯楽
行政は何に金を掛けるか。
借金の返済は除く。
公務員給与
インフラ整備維持
教育
福祉医療
補助金
489:七つの海の名無しさん
19/08/04 07:48:10.45 a8I4rWyN.net
ローマ帝国時代から列強ですもんね
490:七つの海の名無しさん
19/08/04 10:39:48.67 +O3wu0U4.net
>>460
俺もこれだと思うな
家族経営が多くて金の流れが不透明
491:七つの海の名無しさん
19/08/04 19:41:28.30 0vTazcVN.net
単にイタリア人は年取ったら働かないだけだろ
日本人も60過ぎた人間が働かなければ、同じように五人に二人しか働か
492:なくなる 後豊かさの指標はGDPより一人当たりGNI(国民総所得)が適当だと思う
493:七つの海の名無しさん
19/08/13 06:37:46.50 tPgoSTdm.net
( ´,_ゝ`)プッ
494:七つの海の名無しさん
19/08/13 07:10:29.43 sttQdR62.net
引きこもり精神障害者の高齢アニオタにもナマポが出る日本って幸せでしょ
495:七つの海の名無しさん
19/08/13 07:37:54.91 DLq4PVIR.net
なんか生産性の問題ではないような気がするね 単に家族で助け合っているというだけで生産性は悪い
>>1の記事は少しおかしいような気がする
496:七つの海の名無しさん
19/08/13 09:57:22.48 lx6a9EGE.net
日本が貧乏になっただけだな
497:七つの海の名無しさん
19/08/14 19:53:53.02 5P2OptRv.net
>>42
観光資源があり過ぎてビジネス街とか作れないのでは?
ミラノには高層ビルあるのかな?
経済活性化にはある程度人口密集してないといけないけど
ビルを建てられないと人口密集できない
日本も観光立国とか言ってるけど、全てのド田舎も観光業しかないみたいになっててアホだと思う
地方は特に観光資源が少ないのだから観光業以外で金儲け考えるべきなのに
498:七つの海の名無しさん
19/08/14 20:00:18.89 5P2OptRv.net
>>165
自然災害に対しては国土強靭化をして
エネルギーに関しては風力発電やるしかない
一応洋上風力なら日本の消費量を全部カバーできるポテンシャルはある
残りは乗り物の燃料だけど水素自動車にすれば
風力発電や太陽光で水素作れる
家やインフラの持ちは建築材の改良などで対応するしかない
実際古民家とかは数百年持っている
古民家だったら観光資源にもなる
499:七つの海の名無しさん
19/08/14 20:15:10.57 5P2OptRv.net
>>452
西欧は植民地支配で世界中を搾取して
大儲けしたからまだその貯金があるし
ヴェルサイユ宮殿とか植民地からの富の収奪がなければ
フランス一国であんなの建てられなかったと思う
でも植民地独立からまだ1世紀も経ってないのに
衰退の兆しがあるのはモーメンタムがなくなったからかな
移民のおかげ?で人口は減少していないのに
ただ、食糧が豊富で安いし特にイタリアは温暖なので
普通に食住に関しては全然豊かに暮らせると思う
基本的に、南国は北国よりは地力が豊かでその分怠けても大丈夫
これがドイツとかなら働いて暖房費稼がないといけない
500:七つの海の名無しさん
19/08/15 00:45:54.25 +6ECaMM7.net
焦りすぎワロタ
501:七つの海の名無しさん
19/08/18 18:58:40.09 G6zh/a5T.net
日本が衰退したのはインターネットの普及に伴う2chやSNSの普及により幸福度が下がったから
502:七つの海の名無しさん
19/08/18 19:11:15.44 HoOtDRhv.net
イタリア人の食い詰め者は外国(EU加盟国)に出稼ぎに行ってるよ
日本は完全雇用に近く、そこまで経済は悪くないし
503:七つの海の名無しさん
19/08/18 19:32:48.44 S4vBQELm.net
仕事しているように見えて実はなんの役にも立っていない
システムがあるからな。
まあ、ある意味、公的な福利厚生。
それは公務員。
504:七つの海の名無しさん
19/08/18 19:35:32.43 cnvVBRO0.net
>>474
東京は人口過密すぎて逆に生産性低くないか?
通勤だけでどんだけ時間と体力を削られるか
仕事自体はたくさんあるけど能率は疑問
505:七つの海の名無しさん
19/08/18 19:42:23.69 laY4WkO+.net
東京一極集中
晩婚化
氷河期世代
上級国民
とりあえず全部自己責任で終わる社会
506:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています