暇つぶし2chat NEWS5PLUS
- 暇つぶし2ch134:七つの海の名無しさん
19/05/20 23:23:39.73 TWpkCYYM.net
投資と起業しない限り金持ちにはなれない
会社員で金持ちになるには副業するしかない

135:七つの海の名無しさん
19/05/20 23:24:09.52 CSwP68tq.net
ついにイタリア人を比較対象にし始めたな。いよいよヤバいな。

136:七つの海の名無しさん
19/05/20 23:27:18.90 TWpkCYYM.net
イタリアはカトリック10億人を束ねる国
南米も含めてカトリック国家ではかなり活躍している

137:七つの海の名無しさん
19/05/20 23:34:24.38 wQmXK0ip.net
なんで、前近代的なものに戻さなきゃならないんだ?
そんなことに賛成してる日本人がいるか?

138:七つの海の名無しさん
19/05/20 23:39:22.04 wQmXK0ip.net
まあ、どんな国を目指すか、どの国のどんな制度を取り入れるかという話になるんじゃねーの?
俺は、シンガポールを参考にすべきだと思うけど
特に、日本の高校、大学あたりは変えるべきだろ
高校、大学を出た人が自立して生活していけるようにすべきなんじゃねーの?
社会において必要とされる知識を持てるようにして

139:七つの海の名無しさん
19/05/20 23:51:15.55 VlE1hNdF.net
>>121
なぜプラスって
GDP=国内需要+輸出-輸入 だから。
(-0.1)+(-0.3)+(-2.4)-(-4.6)=+1.8
消費も投資も冷え込みつつあり、
かつ輸入(海外への支払い)が大きく減ったので計算上プラスになっている。
実体は経済全体が縮小しているとみるべき。

140:七つの海の名無しさん
19/05/20 23:51:27.25 aD1mtJbF.net
平均した経済力は高くないんだろうが
イタリアのあちこちで感じるライフスタイルには豊かさがある
山岳リゾートのチェルビニアやクールマイユールには
ホテルより個人の別荘のほうが数多い
コモ湖、マッジョーレ湖の周りも船着場のある別荘が立ち並んでいる
富士五湖周辺の10倍ぐらいは別荘があるだろう
持ち主がイタリア人とは限らないだろうが
コモ湖にあるヴィラ・デステのように日本ではありえないような
贅沢なホテルもある
日本では工場とコンテナ埠頭だけの都市の海辺も
イタリアでは多数のヨットが係留されている
4大海洋都市国家だったジェノバの港はヨットだらけだ
ナポリの港は貨物取扱、フェリー埠頭と並んで
ヨットハーバーもある、泥棒は多い
アマルフィ、カプリ島のような田舎に洒落た街とヨットがあるような
ライフスタイルは日本では実現不可能
街の小売店でも夏には1週間店を閉めて夏休みを取る
工業力も独特の良さがある
革製品、木工品、大理石加工などは世界最高レベル
フェラーリ、プラダのような付加価値の高い商品も作れる
ローマでは物乞いのふりをしたスリが多い
チームになって気をそらしているすきに盗る
テルミニで発車待ちの列車の中にまでスリが入り込んでいる

141:七つの海の名無しさん
19/05/20 23:52:47.42 TWpkCYYM.net
小学校の義務教育の授業に
「スピーチ」「プレゼンテーション」「コミュニケーション」「討論」「自由研究」を
取り入れるべき
中学校からは
「地政学」「ライティング」「お金と起業の知識」「演劇」「リーダーシップ」
「サバイバル」「ブレイクダンス」「ビジネス」「投資と投機」「創作」を
取り入れるべきだと思う
キモオタとがり勉と馬鹿しか生まれないような授業システムは要らない
英語の授業とか何年もやらされて一言もしゃべれないとか金と時間の無駄だろ
自己発信・自己表現・リーダシップを育てないと話にならない

142:七つの海の名無しさん
19/05/21 00:04:29.48 NsMyCdCR.net
社団法人という寄生虫が
日本にいるため

143:七つの海の名無しさん
19/05/21 00:11:11.56 Ty+RfvWF.net
イタリアには隠れた経済が有るな
誘拐 身代金ビジネスも認めてくれ

144:七つの海の名無しさん
19/05/21 00:26:25.71 PQ0VUele.net
ゆたかさ

定義
ですねwww

145:七つの海の名無しさん
19/05/21 00:26:36.76 qw0PQiVn.net
>イタリアにも失業や貧困などさまざまな問題があり、欧州の中では問題児とされているが、
>日本よりも深刻であるとは思えない。
南北問題って日本よりずっと深刻なような … ?

146:七つの海の名無しさん
19/05/21 00:34:11.33 K7ikSw/


147:s.net



148:七つの海の名無しさん
19/05/21 00:38:59.22 jd0DCcB1.net
イタリアには夢がある!
ジョルノが言ってた

149:七つの海の名無しさん
19/05/21 00:41:28.40 IsDq2zqo.net
イタリア人が昼間から白ワイン飲んでたら豊か
日本人が昼間からワンカップ飲んでたら貧しい
見た目だと思われ。

150:七つの海の名無しさん
19/05/21 00:42:20.36 AIqgzoee.net
みんなフェラーリ乗ってるもんな。

151:七つの海の名無しさん
19/05/21 00:45:14.30 aLhc23uj.net
ただの移民ブーストでしょ

152:七つの海の名無しさん
19/05/21 00:48:05.96 WKrycOYP.net
>>62
サービス残業カウントされてないしね

153:七つの海の名無しさん
19/05/21 01:03:45.89 8JK6T5/N.net
ミラノ駅前は強盗やホームレスだらけだったよ

154:七つの海の名無しさん
19/05/21 01:13:33.39 lN9ZOno2.net
>>15
急病→救急車延命日本
急病→神父呼んでお祈りイタ

豊かさの根本的違いはココ

155:七つの海の名無しさん
19/05/21 01:14:29.02 ANS/idkr.net
イタリアのマフィアは外貨を稼ぐ
日本のヤクザは円を送金する
この違いですよ

156:七つの海の名無しさん
19/05/21 01:21:09.12 AIXiLtBw.net
商売うまいもんなぁ。たいしたことないものでもイタリア製だといえば10倍の値段でぬのきれでもカバンでも売れるし

157:七つの海の名無しさん
19/05/21 01:29:38.59 lN9ZOno2.net
>>131
日本人の弱さ根源は家庭構造だぞ?

158:七つの海の名無しさん
19/05/21 01:33:13.45 by0C5Olv.net
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える  
    
スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)
      ↓  
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ 
      ↓   
コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET
簡単なので是非ご利用下さい 

159:七つの海の名無しさん
19/05/21 01:37:11.22 MiYV9hmH.net
脱税してるからじゃね?w

160:七つの海の名無しさん
19/05/21 01:39:47.38 8/Ci41xf.net
武器輸出を解禁すべきだと思う。
同じ仕事でも武器なら高く売れる。つまりいつもと同じ仕事でも高い給料が貰える。
別の言い方をすれば、武器開発なら今と同じ給料でも楽な仕事になる。

161:七つの海の名無しさん
19/05/21 01:45:08.57 EQdCfnPe.net
>>151
楽天のやつか

162:七つの海の名無しさん
19/05/21 01:50:16.60 z9hJjWou.net
定期的に自然災害が奪ってく
税金の使い方が下手で国民が潤わない
勤勉だが働き方に無駄があり効率が悪い
ひっそり蓄える文化、へそくり、タンス預金で富の流れ滞りがあり、本来持ってるポテンシャルより経済が潤わない
企業が値上げせずまやかしの値上げ(同じ値段で容量を減らす等)で消費者を欺くためデフレを脱却しにくい
一部の富の独占が進んでいる
富が過剰な株価の上昇に使われ本来望まれる経済循環に回っていない
まあ、無理だわな

163:七つの海の名無しさん
19/05/21 02:00:03.26 7tw//8xI.net
>>151
>>154
通報した

164:七つの海の名無しさん
19/05/21 02:22:29.97 8JK6T5/N.net
ミラノ駅前は強盗やホームレスだらけだったよ

165:七つの海の名無しさん
19/05/21 03:26:57.90 WQevgNFn.net
まずは経済評論家とかいうゴミ以下の職業を無くす所からだな

166:七つの海の名無しさん
19/05/21 03:39:15.12 cYoLBE3u.net
イタリアは豊かというより幸福な国というイメージ
貧しいけど幸せという
ローマ以降永遠の衰退国ではあるが、不幸とは結び付かない国

167:七つの海の名無しさん
19/05/21 05:12:58.51 zV2pb9WH.net
イタリアは、とにかくスリとひったくりが多い印象
今は変わったのか?

168:七つの海の名無しさん
19/05/21 05:17:01.54 lGBFkWkL.net
一般企業にしろ公益事業にしろ、間接部門が重要だと思い込んで
矢鱈そっちへ金を注ぎ込んだりするからなあ、日本は
労働生産性が低くなるのは、仕方あるまい

169:七つの海の名無しさん
19/05/21 05:17:44.56 p83FwoGG.net
イタリアなんかアジア人が心穏やかに住める場所じゃないよ
ジプシーとか底辺がうざすぎる

170:七つの海の名無しさん
19/05/21 05:22:16.90 /KoGZnAm.net
せかせかしてもゆったりしても、できたものは同価値でしたって滑稽すぐる(笑)
努力教、我慢教、時間無駄遣い教のニッポンに幸あれ(笑)

171:七つの海の名無しさん
19/05/21 05:43:12.52 DES8PUwL.net
>>1
北部はドイツ~スイスと同じ人種、中部南部はマフィア国

172:七つの海の名無しさん
19/05/21 05:51:13.57 TnDnrs5p.net
欧州と較べ日本の自然環境が人類の生存に適してなくて、生命維持費が高くつくから豊かになれないんだろ。
・日本は世界屈指の自然災害国。平時でも毎年自然から大量破壊攻撃をされている「常在戦場の国」。高額な修繕費用を負担し続けている。
・食料・エネルギー・資源もなく、全面的に外国からの輸入に頼っている。国富の流出が激しく蓄積が困難。
・家やインフラなど耐久財のもちが悪い。(地震・水害・地滑り・台風による破損や、酸性土壌・シロアリ・高温多湿気候による材料の劣化など)
欧州は地震が少ないため500年以上前の石の建物やインフラ(ローマ水道など)が現役で使用できる。
しかもそれが観光資源にもなり外貨を呼び込むという一石二鳥。
耐久財に維持費がかからず、平野主体の地形から食料自給率もそこそこ高い。
国富の蓄積が日本よりは容易で恵まれている。

173:七つの海の名無しさん
19/05/21 06:12:40.16 QVlbUATL.net
インフラ整備する金が無くて橋が崩壊してたよな?

174:七つの海の名無しさん
19/05/21 06:16:15.69 dpNMEpVJ.net
イタリア語は世界的に普及してないので移民もあえてイタリアを選択しないんだ
イタリア人は伝統を守りながら保守的に暮らして幸せなのさ
日本も元々閉鎖的な国だったが今は外人を受け入れておかしくなってる
伝統を重んじて日本人らしく生活することが求められてるのさ

175:七つの海の名無しさん
19/05/21 06:24:16.05 IqjGLukW.net
ヘタリアを美化する馬鹿記事。

176:七つの海の名無しさん
19/05/21 07:11:40.05 aRupTCN/.net
>>127
ありゃいい本だが参考程度だな

177:七つの海の名無しさん
19/05/21 07:12:57.47 NRlxaKXR.net
議員や公務員が税金搾取していないから

178:七つの海の名無しさん
19/05/21 07:24:21.65 6kG4kD/z.net
まずGDP(国内総生産)が多いから豊かって言うのはおかしい
普通に考えるなら一人当たりGNI(国民総所得)が妥当
これは2017年では、日本が世界29位、イタリアが35位
そして物価を考慮に入れた場合(PPP)でも日本の方が上
 日本   45,470ドル(22位)
 イタリア 40,030ドル(30位)

179:七つの海の名無しさん
19/05/21 07:46:14.91 Oxo


180:OvwDN.net



181:七つの海の名無しさん
19/05/21 07:53:26.18 yKHqwu47.net
アメリカなんかも大卒でホームレスとかごまんといて
社会問題にもなってるんだけど無視ですかそーですか

182:七つの海の名無しさん
19/05/21 08:09:50.32 NRlxaKXR.net
イタリアは家族ぐるみでスリやってるからな
観光客がとられまくっている

183:七つの海の名無しさん
19/05/21 08:31:54.57 22BWvuVS.net
>>16圧倒的な観光資源も大きいのでは?
あれは、汗水垂らして工場稼働させなくても、むこうから外貨がやってくる。しかも日銭で。

184:七つの海の名無しさん
19/05/21 08:57:07.31 K7ikSw/s.net
イタリアの南北格差にはもっと触れた方がいい

185:七つの海の名無しさん
19/05/21 09:00:18.86 Q0aZCXpX.net
>>165
車なんてもっと持つのにTOYOTAのために古くなると税金増額
インフラも業者の仕事確保のため作り方がやわ

186:七つの海の名無しさん
19/05/21 09:04:46.52 DFZ+ELx+.net
白人様は有能だからな
彼らに並ぶためには黄色人種の我々は一層の努力をせねばならない

187:七つの海の名無しさん
19/05/21 09:23:34.73 E+VwP16x.net
イタリア人は平均以下の奴らは本当に金使わない生活してるよな
オードリーの春日の生活とまではいわんが、そういうのも含めて楽しんでる

188:七つの海の名無しさん
19/05/21 09:24:53.15 E+VwP16x.net
>>174
密集地にいるときの子供の目が怖いよな
ジプシーだっけか

189:七つの海の名無しさん
19/05/21 09:35:43.44 rtHOY4bm.net
>>162
ミラノの「正規な海外労働者」、圧倒的に多いのはフィリピンなんです。
一方で中国人街では独特な集団が作られてますが、組織化されたトラブルが
多いのも現実です。URLリンク(it.wikipedia.org)

190:七つの海の名無しさん
19/05/21 09:39:23.92 rtHOY4bm.net
何を持って「豊か」ってのは難しいですけど、
こちらは各国中央銀行の金の保有高です。
URLリンク(lets-gold.net)
欧州の小国が意外に上位になってるのが興味深いです。

191:七つの海の名無しさん
19/05/21 09:45:09.68 FXCXd3EZ.net
公務員の生産性が悪すぎるからだろ

192:七つの海の名無しさん
19/05/21 10:15:56.57 wqkSvIYd.net
イタリアだけじゃない欧米は総じて同じ
効率がいいというか日本人が働きすぎか
列強はまだ過去の植民地支配の搾取で余裕があったし
日本人がどんだけはたらいても更に追加の年貢を要求されるし
それをアベがホイホイ海外にばら撒く悪循環

193:七つの海の名無しさん
19/05/21 10:21:31.88 TJlyAa6o.net
遜色ない豊かさであるという結論が正しいかどうかをまず検証すべき

194:七つの海の名無しさん
19/05/21 10:38:06.78 yQWZWTr7.net
まあたしかに白人国に行くと生活の余裕ぶりに驚くことはあるな
なんていうか人生を楽しんでる感じはする
ただ、格差がすごくてなあ
日本とどちらが豊かであるかはわかんねえな
ま、明らかなのは精神的豊かさについては日本は完敗してるわ

195:七つの海の名無しさん
19/05/21 10:39:22.72 Va9wVjyl.net
この加谷珪一とやら、数日前まで中国マンセーだったよな。

196:七つの海の名無しさん
19/05/21 10:46:27.68 Rk0ZPpan.net
家族で働いてないつまりニートが家事育児や介護してるんだな
日本なんて税金の3割が社会保障に使われるからな
1人暮らしなんか推奨するべきじゃないんだよ

197:七つの海の名無しさん
19/05/21 10:46:55.17 nOUQ6SGo.net
>>55
ほんとこれや!ww

198:七つの海の名無しさん
19/05/21 11:05:20


199:.22 ID:XJqkddvW.net



200:七つの海の名無しさん
19/05/21 11:05:38.07 k+4isJ1S.net
>>1
多くの国民が求める「豊かさ」みたいなのが
日本と違いすぎるからなぁ
同じ意味で幸せな国とか言われるブータンも、
何も求めてないから幸せでいられるわけで
どちらも知らないことは幸せだと思う
エゲレスかどこかの人のインタビューで
「日本は数年先をいっちまってんな」みたいなコメント取れてたインタビューあったけど、
まさにそれ
日本は良くも悪くも不幸の階段をずっと登ってる

201:七つの海の名無しさん
19/05/21 11:12:29.28 X/BsHmpX.net
公務員が多いと経済が行き詰まる
も眉唾。フランスもスウェーデンも
半数近くが公務員だが 一人当たりの
GDPは日本より高い

202:七つの海の名無しさん
19/05/21 11:20:15.11 fGiTHiLa.net
何をもって豊かというかだと思うわ。
南イタリアへ行って、観光地では無い場所で1,2ヶ月住んでみ。
こんなに格差の酷い修羅の国が、G7の一員だなんて信じられなくなるから。
食い物は安くて美味しいけどね。

203:七つの海の名無しさん
19/05/21 11:23:37.31 H+HsKpqQ.net
ようするに働いてもいないのに、親の介護も拒否する怠け者の妻が
一番社会の癌って話では
>>192
日本人が貧しい原因って、政府やマスゴミが色々言ってるけど
絶対に嘘があるよね、実際は経団連が悪いってだけじゃないか

204:七つの海の名無しさん
19/05/21 11:27:18.99 GmQtevOV.net
毎日パスタ食べてれば食費は抑えられるし

205:七つの海の名無しさん
19/05/21 11:29:09.30 H+HsKpqQ.net
>>184
外国にばらまいても成果がなかった金って政府は国民に賠償すべきだよね
韓国にばら撒いても反日しか返ってこなかった
助けて来たのに常任理事国を反対したアフリカ諸国への援助とか
親日国になって日本を助けてくれた国については返さなくていいけど
反日国にばら撒いた金は、政治家や官僚が日本国民に弁償したらいい

206:七つの海の名無しさん
19/05/21 11:44:10.99 yzYcbLqU.net
日本は搾取が酷いからに決まってんだろ

207:七つの海の名無しさん
19/05/21 11:45:41.45 2PzEfrU8.net
2019/03/01
【コンビニ】セブン、時短営業を実験 FC店の24時間見直し探る【7-11】
スレリンク(bizplus板:65番),66,104,108,109,168,171-174,176-179,189

208:七つの海の名無しさん
19/05/21 11:51:37.18 2PzEfrU8.net
2018.11.15
フランス人の「朝・昼・夕食」が日本とここまで違う理由
妻が食事作りに忙殺されることはない
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
フランスに探る男女連携社会の作り方
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
https:
//gendai.ismedia.jp/search?fulltext=%E9%AB%99%E5%B4%8E+%E9%A0%86%E5%AD%90

209:七つの海の名無しさん
19/05/21 11:52:40.37 BdsgzLac.net
この画像を表示

続・ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ―16歳から始める思考者になるための社会学 ( ) 単行本 – 2019/5/27
秋嶋 亮(旧名・響堂雪乃) (著)

210:七つの海の名無しさん
19/05/21 12:09:23.73 L9wcn02p.net
世界一モチベーションが低いことで知られる日本人労働者のみなさん。

211:七つの海の名無しさん
19/05/21 12:22:50.27 JwiEGjjN.net
インフラとかまあまあひどいと思うんだけど
ピザは最高にうまい

212:チーズ大好きイタリアおじさん
19/05/21 12:53:29.18 WQjvPui3.net
チーズだよチーズ!
チーズ食べなきゃ~
ほらほらチーズ食べなきゃ
豊かになれないよ~
ボ~ノ

213:七つの海の名無しさん
19/05/21 13:22:31.43 zi1lSGJe.net
>>75
世代ごとに数千万かけてペラペラの家を建て替えるから富の蓄積が進まないんだな

214:七つの海の名無しさん
19/05/21 13:42:17.36 p/MaIEAt.net
腐っても古代ローマ帝国の末裔だからな。

215:七つの海の名無しさん
19/05/21 13:45:42.78 ND1E5iLK.net
>>3
イタリアの方がマシって記事読んでも、だから何?って思う

216:七つの海の名無しさん
19/05/21 13:51:50.17 lc5qxvE1.net
>>1 ぶったまげた。この人絶対イタリアに住んだことないよね?
イタリアが豊か???? ヘソが茶沸かすわ。

217:七つの海の名無しさん
19/05/21 13:55:32.55 FeB+2wx/.net
地元で働く、家族と同居する事で生活コストが低く抑えられる

218:七つの海の名無しさん
19/05/21 13:59:22.03 BokSLBO4.net
>>1
EUの国との比較に意味はないよ。馬鹿みたいだよ。

219:七つの海の名無しさん
19/05/21 14:02:30.82 lc5qxvE1.net
欧州の一般民の家に住んでみてから記事を書くべき。
空港の印象で偉そうな記事書いて金を貰うような、生産性の低い筆者がいるってのが
日本が伸び悩む原因だろうよ。

220:七つの海の名無しさん
19/05/21 14:17:21.11 b7QNV858.net
何か分かったようなことが言いたいならもうちょっと知ってからにしような

221:七つの海の名無しさん
19/05/21 14:18:08.32 T1DTX449.net
>>14
それはクズ中の碌でもない規制緩和のせいだろ

222:七つの海の名無しさん
19/05/21 14:34:19.84 xL7ICwsc.net
働いてても
その労働の社会貢献度が低けりゃ豊かにはならんだろうよ
全員が不労所得で金持ちの国が豊かな訳あるか?

223:七つの海の名無しさん
19/05/21 14:51:34.08 cdU3/39O.net
為替の変動があるからgdpの国際的比較は難しいと思うんだけどな。
あと、gdpは国の豊かさを測ることができるといいながら、イタリアとの比較ではあっさり反故にしてるし。
こいつ胡散臭い。

224:七つの海の名無しさん
19/05/21 14:54:10.29 e0t8oeX6.net
生の数字を見るのが一番
一人当たりGDP 2013-2017 単位:米ドル
    2013・・14・・・15・・・16・・・17
 米国 53,016 54,935 56,701 57,797 59,774
カナダ 52,418 50,633 43,327 42,106 44,871
ドイツ 46,531 48,143 41,394 42,443 44,681
イギリス42,953 46,979 44,485 40,508 39,843
フランス42,599 43,012 36,614 36,870 38,484
 日本 40,444 38,148 34,537 38,790 38,348
イタリア35,130 35,397 30,171 30,830 32,110
 韓国 25,890 27,811 27,105 27,608 29,755
結論:日本の一人当たりGDPはいつもだいたい英仏とほぼ同じくらい
これが貧しいと言うなら英仏も貧しいと言う事になる

225:七つの海の名無しさん
19/05/21 15:01:54.67 iZk


226:i2obM.net



227:七つの海の名無しさん
19/05/21 15:07:31.93 iZki2obM.net
>>215
だから長期でトレンドを見てみろよ。
英仏は長期で上昇だが、日本は横ばい。
で、逆転されてる。
先進国で日本の下にはもうイタリア・スペイン・ポルトガルしかないんだよ。
もうじきエストニアあたりには抜かれるぜ。旧東欧以下になる。
日本人の多くが君みたいに現状維持バイアスが酷いせいでこうなった。反省汁!www

228:七つの海の名無しさん
19/05/21 15:09:29.43 e0t8oeX6.net
>>1
イタリアが日本と遜色無いと言うのはちょっと難しい
直近の数字を見れば、米国がさすがのダントツ、それにドイツが続き
イギリス、フランス、日本がほぼ同じ位でそれよりイタリアがかなり下
という位置関係
為替の変動とかが有るから必ずしも毎年の数字そのままではないけれど

229:七つの海の名無しさん
19/05/21 15:09:52.33 iZki2obM.net
現状維持バイアスが酷く30年もほったらかしじゃ、流石の日本も凋落するわな。
日本だけは絶対にダイジョーブだとでも思ったの?
それって脳ミソが九条教と変わらんのじゃね?

230:七つの海の名無しさん
19/05/21 15:13:03.95 e0t8oeX6.net
>>217
実際の数字を見ればいい
30年くらいの長期の数字を見てもイギリスとフランスと日本は
だいたい同じような数字で一団になっていて、ふらふらと抜きつ
抜かれつをくり返している

231:七つの海の名無しさん
19/05/21 15:14:36.16 iZki2obM.net
>>220
してねーわwww
他国はその間に2~3倍になってんだよ。
日本だけだよ、ほぼゼロ成長は。

232:七つの海の名無しさん
19/05/21 15:18:58.85 e0t8oeX6.net
たとえばOECD内の順位の推移
長期にわたって米国は一ケタ台のやや下位あたりが定位置で、英仏日は
だいたい同じくらいの一人当たりGDPで互いに順位で抜いたり抜かれたり
するような位置関係になっているのは意外に知られていない
2005-2017年の米英仏日のOECD内順位
米  国 07位 08位 11位 13位 09位 09位 12位 08位 07位 08位 05位 06位 06位 
イギリス 10位 10位 09位 14位 18位 18位 18位 17位 16位 16位 11位 16位 18位 
フランス 18位 17位 17位 17位 14位 17位 17位 18位 18位 18位 18位 20位 19位 
日  本 14位 18位 19位 19位 16位 13位 13位 11位 19位 19位 20位 18位 20位

233:七つの海の名無しさん
19/05/21 15:24:28.53 iZki2obM.net
>>215
その表だと米ドルベースだからアメリカは順調に右肩上がりだが、
他国は為替変動に紛れてよう分からんだろ?
たった5年じゃ移動平均も取りようがないしな。
あんたが長期グラフを見ずに、その表の中で見たい数字だけを拾って見てしまっているのが丸わかりだわ。

234:七つの海の名無しさん
19/05/21 15:26:14.38 iZki2obM.net
>>222
だから二十五年以上の長期で見てみろよ。

235:七つの海の名無しさん
19/05/21 16:05:26.48 9Trl8/NI.net
イタリアは家長制度が残っているから、一族で一人稼いだら家族親戚はそれに群がるみたいな?
マフィアを生み出すだけはある。

236:七つの海の名無しさん
19/05/21 16:08:01.62 Gpicg7em.net
これも大事だろ
老年人口指数ランキング
1. 日本・・・・・40.532% ー 85.5
2. イタリア・・・32.609% ー 75.6
3. ドイツ・・・・32.135% ー 75.0
4. スウェーデン・30.312% ー 72.7
5. ギリシャ・・・29.945% ー 72.3
6. フィンランド・29.512% ー 71.7
7. ブルガリア・・28.823% ー 70.9
8. ポルトガル・・28.244% ー 70.1
9. フランス・・・27.945% ー 69.8
10. ラトビア・・・27.8


237:84% ー 69.7



238:七つの海の名無しさん
19/05/21 16:10:37.73 Gpicg7em.net
【政府総債務残高 (対GDP比) 2016】
1 位 日本・・・・・・239.27 %
2 位 ギリシャ・・・・181.61
3 位 レバノン・・・・148.72
4 位 イタリア・・・・132.62
5 位 ポルトガル・・・130.35
6 位 カーボヴェルデ・129.74
7 位 エリトリア・・・125.54
8 位 ガンビア・・・・120.23
9 位 コンゴ共和国・・114.96
10位 モザンビーク・・113.58
11位 ジャマイカ・・・111.92
12位 シンガポール・・111.55
13位 ブータン・・・・110.24
14位 キプロス・・・・107.80
15位 アメリカ・・・・107.11
16位 ベルギー・・・・105.98
17位 バルバドス・・・105.54
18位 スペイン・・・・99.38
19位 モーリタニア・・99.29
20位 ベリーズ・・・・99.23
 

239:七つの海の名無しさん
19/05/21 16:11:02.19 Gpicg7em.net
【国別・世界の平均年収ランキング 2017】
1位 スイス・・・・・1073万円 (95,002)
2位 ノルウェー・・・921万円 (81,508)
3位 ルクセンブルク・899万円 (79,591)
4位 デンマーク・・・835万円 (73,959)
5位 オーストリア・・791万円 (70,050)
6位 アイルランド・・767万円 (67,922)
7位 オランダ・・・・685万円 (60,621)
8位 アメリカ・・・・645万円 (57,139)
9位 ベルギー・・・・641万円 (56,729)
10位 カナダ・・・・・638万円 (56,518)
11位 スウェーデン・・624万円 (55,245)
12位 イギリス・・・・614万円 (54,350)
13位 フィンランド・・608万円 (53,851)
14位 オーストラリア・599万円 (53,091)
15位 ドイツ・・・・・547万円 (48,479)
16位 フランス・・・・541万円 (47,885)
17位 イタリア・・・・431万円 (38,145)
18位 日本・・・・・・429万円 (37,988)
19位 イスラエル・・・408万円 (36,109)
20位 スペイン・・・・403万円 (35,693)
※()内=米ドル

240:七つの海の名無しさん
19/05/21 16:55:29.85 JS94yiuq.net
>>51
確かにそういう社会的コストは無駄が出やすいよな
子供2人を認可保育園に預けて妻はパートで十数万の給与貰ってるけど、自治体とかから20万以上は保育園に補助金出てるから
差額は専業主婦だったら発生しなかった社会的コストと言えるかもな

241:七つの海の名無しさん
19/05/21 16:57:32.82 DqC8uoYI.net
自国の国益を最優先していて
飯塚みたいなバ官僚やバカ企業がいないからやろうなぁ
もしも財務省もまともならクズとまともの区別もしっかりしていて
ウチら労働者=納税者のために所得税を大減税して
企業の法人税も大減税
働きもしない貧乏人には厳しい消費税大増税しているし
ブラック企業にはブラック企業法人税で徴税しまくってるわ

242:七つの海の名無しさん
19/05/21 16:57:59.08 QWulUVpK.net
天下りや政治家にくれてやるコストが莫大だからね
イタリアでそれをやるとマフィアが消すから

243:七つの海の名無しさん
19/05/21 16:58:58.92 iZki2obM.net
>>222
あなたの様なものの見方が今の日本人の多数派だから、あなた個人を貶めるつもりはないです。
だけどどうか、なぜその様に考えてしまったのか自分に問うてみてほしいと思います。
日本人の大多数が、「経済大国の日本は絶対大丈夫」(九条教思考停止の経済版)と現状肯定できたから
今日本がこの有様。

244:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:04:05.91 RIfyCZX3.net
>>1
>現時点では、1人あたりのGDPほど的確に社会の豊かさを数値化できる指標はない。
もう、この前提で終わってるんだよな
こう言うこと言うやつに限って、一人当たりGDP上位


245:国について述べることは「絶対にない」 1位 ルクセンブルク 114,234.24 2位 スイス 82,950.28 ヨーロッパ スイスの推移 3位 マカオ 82,387.75 4位 ノルウェー 81,694.63 5位 アイルランド ・人口が少ない ・国家における金融比率が高い ・第一次産業が少ないというか皆無に等しい ・外需中心 これらが上位に来るようになってる



246:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:07:04.99 RIfyCZX3.net
なお、>>1の言い方でいうのであれば
【なぜ資源のない日本は資源輸出国であるアラブ首長国連邦と遜色ない“豊かさ”なのか 】
という記事も余裕で書くことができる
違うという奴は一人当たりGDP指数の否定者であるからして、
とうぜん>>1の記事にも賛同できないという話になる
URLリンク(ecodb.net)
25位
アラブ首長国連邦 40,711.45
26位
日本 39,305.78

247:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:07:21.76 DqC8uoYI.net
こんなクソ上級国民まみれの日本が世界トップの経済大国とか笑えないわ
何で未だに為替は円とドルばっかなんだよ、もっと頑張れよ世界各国

248:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:09:54.28 RIfyCZX3.net
①一人当たりGDP持ち出す
②世界の中の日本を論じる
③日本はとにかくだめだー
この三段論法するやつに限って、元データをちゃんと掲載するやつ居ないんだよね
とくに上位1~10位を掲載してる記事やコラム見たことがない
早い話が、恣意的な結果を導き出したいから、
元データについて何か言われたくないというみみっちい気持ちが働くんだろうな

249:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:11:38.08 RIfyCZX3.net
なんにせよ、
一人当たりGDP を絶対視するやつで
まともな経済論評言えてる奴みたことないわ
他の指標と組み合わせて論じてる奴はもちろん除外するが

250:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:13:46.68 ZJLqm//I.net
みんな嫉妬乙としか思わないよ

251:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:25:30.36 kFM7gNXk.net
富の集中が起きるのは
大多数の労働者が稼ぎたい富豪に
いい様に働かされているだけって事です

252:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:25:33.39 2vMh034Y.net
こいつか
URLリンク(k-kaya.com)

253:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:43:25.93 7o7iV/xl.net
イタリア経済ボロボロだぞ、、、

254:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:44:19.41 7o7iV/xl.net
イタリアは金持ちと無職貧民の2極化。
イタリア人は働いてないのではなく働き先がないのが本当。

255:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:57:47.93 +GugO7DY.net
>>1
イタリア人は貯金しないからさ

256:七つの海の名無しさん
19/05/21 17:58:30.42 ARN9l2Yb.net
>>1
>>6
イタリアのマフィアがEUのメガバンよりも金を稼いでいるのは本当。

257:七つの海の名無しさん
19/05/21 18:10:45.00 hh7qvNcj.net
イタリアは北部と南部で別の国かと思うほど異なるけどねー

258:七つの海の名無しさん
19/05/21 18:20:31.31 Ognbix8C.net
日本と大阪民国は別の国

259:七つの海の名無しさん
19/05/21 18:32:30.31 HdA9Yg2u.net
>>236
ホントこれ

260:七つの海の名無しさん
19/05/21 18:41:26.97 RIfyCZX3.net
この一人当たりGDPを利用した経済評論
2005年くらいから共産系のブログが引っ張り出して
日本ダメー、革命だー!論調に使いだして15年くらいたつんだよな。
この数値のみを絶対視することの愚かさはとうの昔に喝破されてるんだけど、
忘れられたころにバカが沸いてくる。
で、URLリンク(president.jp)
こいつの記事一覧見たけど、
この数字のみを使うことの愚かさとか統計の出し方を分かっていているくせに
「わざと」まちがった分�


261:ヘ結果だしてるのがこいつの凶悪なところ



262:七つの海の名無しさん
19/05/21 19:35:41.47 /D9pTPa7.net
1人あたりのGDPだけじゃなく
労働時間や物価、精神的安楽感なんかも考慮したら
どんだけ日本人が無能なんだって話になる……

263:七つの海の名無しさん
19/05/21 19:40:13.35 EmfyYQQh.net
面積とか人口ちゃんと出せよって話

264:七つの海の名無しさん
19/05/21 19:54:57.99 8dBThWmx.net
簡単な事。石造りの家は維持費が安い。
日本の家は20年もたない。

265:七つの海の名無しさん
19/05/21 19:57:00.72 8dBThWmx.net
簡単な事。石造りの家は維持費が安い。
日本の家は20年もたない。

266:七つの海の名無しさん
19/05/21 19:57:03.62 1j0FlPqS.net
ブランドメーカーがイタリア製を謳いながら
中国人を格安賃金でこき使ってるからだろ

267:七つの海の名無しさん
19/05/21 20:37:49.98 9GE8vFH/.net
>>171
それでも、スサンダ表情
くたびれた雰囲気の人間見ないのがイタリア。
日本は金融街でさえ、ヨレヨレ

268:七つの海の名無しさん
19/05/21 20:47:43.79 zzAGW79z.net
>>21
購買力平価が比較の基準になるの?
さて

269:七つの海の名無しさん
19/05/21 21:29:57.65 vGVE3/B3.net
オークサン オレノオッタッタチンコ ミーヨ !

270:七つの海の名無しさん
19/05/21 21:46:58.21 Vs1Mh7lw.net
ジジ、ババ、オレ、ヨメ、ガキ
5人のうち2人だな

271:七つの海の名無しさん
19/05/21 21:49:38.89 ZRpXt10E.net
イタ公なんて何の手本にもならんだろう
サッカーですら、あいつらから教わる事などない

272:七つの海の名無しさん
19/05/21 22:02:16.08 0sfw1FyV.net
スッドは悲惨
見てから言え

273:七つの海の名無しさん
19/05/21 22:04:56.76 H3qjLHrp.net
日本は税の主目的をはき違え
取り巻き企業やら団体やら間接費やらに流用し
国民に還元させないように仕向けているからではないか。
イタリアは低年金者には生保基準の差額分を補てんする制度があるんだと
誰かが言っていたが。

274:七つの海の名無しさん
19/05/21 22:10:07.64 qh0OhNb2.net
日本は5人全員働くが、内1人が盛大に足を引っ張ってるからだろ

275:七つの海の名無しさん
19/05/22 01:06:04.23 lhA0d8ub.net
たとえばOECD内の一人当たりGDP順位の推移
長期にわたって米国は一ケタ台のやや下位あたりが定位置で、英仏日は
だいたい同じくらいの一人当たりGDPで互いに順位で抜いたり抜かれたり
するような位置関係になっているのは意外に知られていない
2005-2017年の米英仏日のOECD内順位
米  国 07位 08位 11位 13位 09位 09位 12位 08位 07位 08位 05位 06位 06位 
イギリス 10位 10位 09位 14位 18位 18位 18位 17位 16位 16位 11位 16位 18位 
フランス 18位 17位 17位 17位 14位 17位 17位 18位 18位 18位 18位 20位 19位 
日  本 14位 18位 19位 19位 16位 13位 13位 11位 19位 19位 20位 18位 20位

276:七つの海の名無しさん
19/05/22 03:23:54.81 7hpH39vS.net
>>142
ほんこれ。
豊かとか貧しいとか価値観見た目しだい。
服装ビシッとして足くみしながらおちょこで酒やれば豊かに見える
見映え気にせずボロ着て安いコップ酒で済ますイコール貧しいと刷り込まれているが、ミエや金から自由であるとも言える。
人間なんて皆、中身はガイコツだ(笑)

277:七つの海の名無しさん
19/05/22 04:12:45.70 UFNtGQZY.net
介護離職が悪い事なんだろ?日本政府の価値観では。
共産主義じゃあるまいしw

278:七つの海の名無しさん
19/05/22 05:56:43.31 YK5yi25X.net
イタリアでは働いたら負けなんだ

279:七つの海の名無しさん
19/05/22 07:43:31.65 /7uLFB/H.net
>>252
イタリアより災害が多く、これからも増すだろうからパッとできてパッとなくなるものが良いかも

280:七つの海の名無しさん
19/05/22 07:47:17.76 /7uLFB/H.net
>>263
イタリア人=ちょいワルでビシッと
みたいなイメージ強いが、スパルタンXの酒場にいたデブ連中みたいなのなら、イメージ変わるだろうな

281:七つの海の名無しさん
19/05/22 08:14:32.06 2I6TVk0H.net BE:857229501-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
無駄な仕事が多い
ここにハンコ、間違えたらそこにハンコ

282:七つの海の名無しさん
19/05/22 08:16:07.36 2I6TVk0H.net BE:857229501-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>3
行ってみろよ
身にしみてわかるから

283:七つの海の名無しさん
19/05/22 08:43:17.43 yKLqrMS6


284:.net



285:七つの海の名無しさん
19/05/22 14:22:29.74 1PaWVbtt.net
>>263
欧州でソ連に近付けば
所謂、団地アパートの乱立
日本同じ公団住宅
マンションアパートここで、は、どんな身嗜みでも酒は酒。
こういった⌒国土開発から税制、社会根幹の、差"だろ。
家屋形態も家族形態をも江戸期から変えてない日本を描いてみ?
この日本って強いで?
「お家の為」「一族の名に恥じぬよう」
庭の縁側で、日本酒。

286:七つの海の名無しさん
19/05/22 20:46:04.92 E1mETpTR.net
一人あたりGDPが同じくらいだけど働いていない人が多いから豊かじゃないっていう論理はピンと来ない

287:七つの海の名無しさん
19/05/22 20:46:35.11 E1mETpTR.net
逆だったわ

288:七つの海の名無しさん
19/05/22 20:59:13.51 RGCnjUgt.net
>>124
自分も20年前イタリアに留学してた
ストックがすごい国だと思うよ
石造りの建物は何百年も持つ
日本人みたいに住宅ローンを抱える必要がない
もらった給料をそのまま使えるなら日本人だってもっと豊かに暮らせるが
住宅ローンが人生を圧迫してる

289:七つの海の名無しさん
19/05/22 21:01:44.74 RGCnjUgt.net
あと、外食が高いから家でマンマの料理を食べる
ワインも肉も安いし、野菜は庭で作るから、
家で家族みんなで食卓を囲めば金はかからない

290:七つの海の名無しさん
19/05/22 21:03:52.17 zy1wq8dG.net
みんなマフィアで裏家業を持っているからだよ

291:七つの海の名無しさん
19/05/22 21:04:22.31 RGCnjUgt.net
>>134
そうそう。八百屋も肉屋もバールも
夏は3週間くらいバカンスで閉店
日本ならありえないよね

292:七つの海の名無しさん
19/05/22 21:17:11.32 yKLqrMS6.net
ローマ、ナポリ、ミラノ 他お金の匂いがする都市がうじゃうじゃ。消費スル金額が半端ない。

293:七つの海の名無しさん
19/05/22 21:29:13.61 X+F4fWt0.net
実質実効為替レートで考えると最近はひどい円安なんだろ。
これが適正化したら一人当たりのGDPはそんなに悪く無いはずだが
そうなると国内製造業はいよいよ終わるな。

294:七つの海の名無しさん
19/05/22 21:46:28.17 812murGG.net
世界の価値観を決めるのが欧米 他の地域より数百年早く発展

295:七つの海の名無しさん
19/05/22 21:57:52.00 VAEx1yoM.net
日本=お仕事は?
無職です うつ向く
ヨーロッパ=お仕事は?
無職です( 自慢気に)=働らかなくともいい有産家だから

296:七つの海の名無しさん
19/05/23 13:02:36.12 dWGu8Pp7.net
日本や米国は遺産より自ら稼いだ金の方が上
ヨーロッパは逆
自分自身が稼いだ金より
先祖代々からの遺産の方が価値は上
現在、フランスの資産家の上位20家族の内で半数はナポレオン3世から続く家
日本は明治時代どころか
昭和の資産家も平成の間に殆ど消えてる
日本ほど過酷な相続税の国はまず無い
例外は政治家
政治団体は相続税無し
安倍をはじめ2世議員は相続税を殆ど払って無い
松下電器の松下幸之助はそのうち暴動が起きると言ってたが

297:七つの海の名無しさん
19/05/23 14:19:58.06 RMV2FdZm.net
>>282
日本人の品格が低下したのも相続税が原因かもな。
凛々しい、とか、威厳、とか
まったく無くなった。
イタリアは、イタリア伊達男を気取る事が、継承のそれかもな。

298:七つの海の名無しさん
19/05/23 15:03:20.10 d5xpYSvM.net
不労所得に憧れる

299:七つの海の名無しさん
19/05/23 17:35:36.35 msTDZOsj.net
>>198-199
2019/05/23
ドイッチュラント人、年290万円でも生活が豊からしい。定時帰宅にバカンス旅行、それで生産性高い秘密を下等生物にも教えてほしい…… [928194223]
スレリンク(poverty板)

300:七つの海の名無しさん
19/05/23 17:57:29.98 O4QO3GlS.net
人材派遣会社が儲かるのか日本だからな。
原発も処理も日当10万を9万中抜きして現場に1万渡す。
つまり労働の生産性が、その時点で1/10に。
こんなこと日本くらいよ。
韓国や中国見習えよジャップ。
北朝鮮だってジャップほどひどくないわ。
寝てるだけで中抜きする会社に税金ガツンとやれば全て解決。ジャップも韓国に近づけるぞ。

301:七つの海の名無しさん
19/05/23 18:04:54.55 cwsenJob.net
欧州がそんなに豊かなら、誰が何のために黄色いベストを着て大暴れしていたんだ?

302:七つの海の名無しさん
19/05/23 18:06:32.47 cwsenJob.net
イタリアは北部と南部、更にはシチリアでは経済状態がまるで違うだろ?

303:七つの海の名無しさん
19/05/23 19:04:25.68 cNV9hiKe.net
>>41

304:七つの海の名無しさん
19/05/23 19:06:12.57 cNV9hiKe.net
>>41
火事場泥棒的準戦勝国だな
ムッソリーニ政権が倒れ1945年にイタリアのバドリオ政権が
日本に対して宣戦布告
連合国側もイタリアを連合国とは認めなかったので
サンフランシスコ講和会議へのイタリアの参加を拒否
しかしイタリアは戦勝国だと主張、結局は日本が譲歩して
1951年
『「日本国とイタリアとの間の外交関係の回復に関する交換公文」で
サンフランシスコ平和条約の発効日(1952年4月28日)に
戦争状態を終結させ、外交関係を再開することで合意
1972年、請求権解決で無償供与120万ドルを戦後補償

305:七つの海の名無しさん
19/05/23 19:19:03.17 L6SqKqyw.net
イタリアいいなぁ
なんで俺は英語を大学で専攻しちゃったんだろ
イタリア語にしておけば今頃…

306:七つの海の名無しさん
19/05/23 19:25:23.68 QMFP3UsF.net
日本の田舎は都会への労働力提供機関になっている。
しかも都会へ行った若者も貧困生活だ。
この記事の通りどっちつかずの中途半端なんだよ。

307:七つの海の名無しさん
19/05/23 21:16:56.26 9Gx0hZcE.net
もし日本の人口が同じGDPで今の半分になったら、日本人は2ばい

308:七つの海の名無しさん
19/05/23 22:45:17.93 RMV2FdZm.net
>>293
実質は109万人がひきこもり

309:七つの海の名無しさん
19/05/23 23:02:57.31 VO4z43yF.net
難民移民を低賃金で働かせてたけど、今もそうなのかな?

310:七つの海の名無しさん
19/05/23 23:10:55.37 JmrLtIn3.net
>>287
グローバリズムのせいで、以前ほど豊かさを感じられなくなったんじゃない?
真面目に働く気のない移民も押し寄せてくるし

311:七つの海の名無しさん
19/05/23 23:18:00.88 C4PzukX/.net
>>16
お前イタリア行ったことねーだろw

312:七つの海の名無しさん
19/05/23 23:25:03.71 wydOOMAb.net
恥と言う概念が無いからだろ

313:七つの海の名無しさん
19/05/23 23:30:24.91 2P7jfJDJ.net
人とすれ違うたびに財布を握りしめないといけない国とケツポケットに入れっぱなしで人混みに突入できる国が同じレ


314:ベルの幸せ?



315:七つの海の名無しさん
19/05/23 23:50:15.75 QETVbPS0.net
>>23
ポカリのCMっていつからこんなマスゲーム推しになったんだろうね?
これみてポカリ買おうなんて微塵も思わんのなね

316:七つの海の名無しさん
19/05/24 08:01:58.11 v56K+9Qj.net
まず豊かではない

317:七つの海の名無しさん
19/05/24 08:06:18.67 lTVYBjAP.net
>>300
フラッシュモブも似たようなもんだな

318:七つの海の名無しさん
19/05/24 08:52:20.98 zJVleaFw.net
政府が、他国に金バラ撒きすぎ。自分の金じゃ無いから気前よすぎ
比率の大きい働いてもいない団塊世代が裕福すぎ
20代の働いて居る奴より良い生活している。財源が20代の血と汗じゃやる気無くす

319:七つの海の名無しさん
19/05/24 09:03:15.58 djMmrlWD.net
>>21
やー、この手の記事にはもう
うんざりしてましてな。
少し前だと北欧を見習え、とか
そんなのあったじゃないですか。

320:七つの海の名無しさん
19/05/24 09:53:31.59 3Zx0C8Dd.net
マンマ,ミーア
プッターナ,ディ,メルダ
ポルコ,ディオ
ファンクーロ
マキ,カッツオ

321:七つの海の名無しさん
19/05/24 09:55:03.91 lRPRrJoC.net
>>305
ケカッツォ

322:七つの海の名無しさん
19/05/24 10:46:07.52 XxzN5Rhy.net
日本は貧しいよ

323:七つの海の名無しさん
19/05/24 13:01:10.71 FnpI6kqR.net
イタリア人も自国に失望してそう

324:七つの海の名無しさん
19/05/24 13:13:12.65 2MsjMRYY.net
>>1
日本も5人中2人しか働いてないんだろ

325:七つの海の名無しさん
19/05/24 15:33:20.77 Aps40NgF.net
日本の貧困は、徒労をビジネスとして勘違いし続けた果ての貧しさ。

326:七つの海の名無しさん
19/05/24 16:44:56.09 yP63zmw4.net
イタリアの公務員の給料3人分で日本の公務員1人分とか?

327:七つの海の名無しさん
19/05/24 21:28:05.99 Zr7MYh7+.net
イタリアの公務員は昼までの勤務(13時まで)の人も多い
学校の先生とか郵便配達とか
当然、午後は副業をする

328:七つの海の名無しさん
19/05/25 00:05:59.89 iRVgqoyK.net
日本は上に行くほど仕事しないから潜在的ニートの人数はイタリアの比じゃないんじゃねーかな、、、

329:七つの海の名無しさん
19/05/25 07:32:52.26 sqJcQY+Q.net
イタリアって何気に工業大国
護衛艦の艦砲がイタリア製だったりする

330:七つの海の名無しさん
19/05/25 07:58:13.39 EuW0knRs.net
日本の生産性の悪さは日本人がよくわかってる
労働に関しては途上国だよ日本

331:七つの海の名無しさん
19/05/25 13:46:20.94 ZInOnnKu.net
日本ほどではないがイタリアは負債額が問題

332:七つの海の名無しさん
19/05/25 15:27:07.19 LIEsMkbQ.net
>>315
業務シェアの意識でもなければ効力極めるわけでもなく
人件費上げる訳でもなく。
ダラダラと十年経ったな。

333:七つの海の名無しさん
19/05/25 22:11:37.64 672EyCyx.net
>>1
ベネチア、アドリア海断崖の街、美観の街には自宅を民泊にして稼いでるやろな
夏のバカンスシーズン収入だけで、一年暮らしていけそう

334:七つの海の名無しさん
19/05/25 22:35:06.41 L0KGICLJ.net
>>305
カリメロ プリシラ

335:七つの海の名無しさん
19/05/25 23:18:15.59 nI/6MYUZ.net
>>1
>>2
日本人と全く違う世界観のイタリアじゃん

336:七つの海の名無しさん
19/05/25 23:19:40.19 nI/6MYUZ.net
>>26
イタリアのスパゲッティも中国産なんだよな
コメも中国産出てくる頃かね

337:七つの海の名無しさん
19/05/26 04:16:58.97 MAZwlGP8.net
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

338:七つの海の名無しさん
19/05/26 04:38:14.88 x9V+vXEc.net
>>322
自演アフィ乙

339:七つの海の名無しさん
19/05/26 04:59:02.87 7zU5IJ17.net
一人当たりGDP 2013-2017 単位:米ドル
    2013・・14・・・15・・・16・・・17
 米国 53,016 54,935 56,701 57,797 59,774
カナダ 52,418 50,633 43,327 42,106 44,871
ドイツ 46,531 48,143 41,394 42,443 44,681
イギリス42,953 46,979 44,485 40,508 39,843
フランス42,599 43,012 36,614 36,870 38,484
 日本 40,444 38,148 34,537 38,790 38,348
イタリア35,130 35,397 30,171 30,830 32,110
 韓国 25,890 27,811 27,105 27,608 29,755
結論:日本の一人当たりGDPはいつもだいたい英仏とほぼ同じくらい
これが貧しいと言うなら英仏も貧しいと言う事になる

340:七つの海の名無しさん
19/05/26 05:24:33.78 XlAAWZoh.net
>>263
禅問答だな
今の日本人に足りないのはコレ

341:七つの海の名無しさん
19/05/26 05:38:47.58 uZ6dp06o.net
>>1
国際空港に
スリ 置き引き エロ事師が
手ぐすねひいて待ちかまえている
これが豊かな国かよwww

342:七つの海の名無しさん
19/05/26 07:05:32.96 MhKN0hxC.net
イタリアって銀行がまとめて潰れそうになってる国じゃん
日本をディスりたいためにイタリアを持ち出してるだけの記事だな

343:七つの海の名無しさん
19/05/26 07:46:37.65 y2AS7881.net
うちはジジは入院でババは施設
夫は還暦で働いていて、私は専業主婦で、
院生の娘と学生の息子はそれぞれ違う県で一人暮らし
6人にひとりしか働いていないわ
確かに貧しいよね

344:七つの海の名無しさん
19/05/26 08:18:02.61 eY8hmLYv.net
日本は無能な奴が足を引っ張って生産性を下げているが、
イタリアは無能な奴は働かないってことだろ

345:七つの海の名無しさん
19/05/26 08:28:19.46 S0Fx2CvD.net
シンガポールの次はイタリアかよw

346:七つの海の名無しさん
19/05/28 11:37:48.30 MwWHh/SN.net
>>330
どんどんこの国が下に行ってますので…

347:七つの海の名無しさん
19/05/28 11:55:05.43 Hhesp/PV.net
官僚が天下り渡りをやめて特別会計をやめればなあ
公務員の給与がせめてアメリカ並みならなあ

348:七つの海の名無しさん
19/05/28 12:15:59.54 vdVASYdC.net
だらだら適当に生きるなら、イタリアの田舎とかは良いと思う
スペインなんかも良いよなぁ~ 経済的には決して豊かじゃない人も
やたら多いんだろうけどさ

349:七つの海の名無しさん
19/05/29 21:02:49.56 B1TNdHZR.net
日本人が見てるイタリアは観光地の
ぶどう園主が経営する会社コテージとかでしょ
北部の荒涼とした土地の貧困層とか
ローマ郊外のスラムとか見てからモノ言えよ
あそこはジプシーが都市部の一角を占拠していて
自治体関係者ですら立ち入り出来ないぐらいヤバかったりするんだよ
シナの摩天楼画像だけ見て、シナが豊かだと錯覚するようなのと同じ事してんじゃないよバカチョン

350:七つの海の名無しさん
19/05/29 21:14:10.97 MFFmZW46.net
死なないようだ

351:七つの海の名無しさん
19/05/29 21:15:45.49 vsH3ju4e.net
日本も老人と子供と無職合わせりゃ労働者より多いだろう

352:七つの海の名無しさん
19/05/29 21:32:19.84 oaX4GSHd.net
官僚以外の公務員給与を半額にして、その分を社会保障等に回せば税金が今と変わらなくても豊かになる。
一般公務員の仕事なんて高校生でもできる。優秀な人物が民間に流れれば更に良くなる。

353:七つの海の名無しさん
19/05/29 21:37:15.08 wG6mrpax.net
>>57
相対的貧困率はアメリカの方高いけど
アメリカはヤバいか?

354:七つの海の名無しさん
19/05/29 21:57:09.97 vdrZwQdT.net
日本は年収1000万円の余剰管理職や茶飲み公務員も働いているうちにカウントされちゃってるからなー。
しかも年収1000万円の余剰管理職や茶飲み公務員を一匹飼うのに何人もワ


355:ープアが必要になるんだよねぇ。



356:七つの海の名無しさん
19/05/29 22:34:06.16 rZ0Tx5Uf.net
チョンは全く関係ねぇぞ統合失調症患者

357:七つの海の名無しさん
19/06/02 05:41:57.15 2w5kTV3a.net
>>160
日本は万引と詐欺が横行している国だろ?

358:七つの海の名無しさん
19/06/02 06:08:07.93 vYoL0DY8.net
>>1
本当に豊な国なら観光地が観光客を狙うスリだらけになんてならんだろww
観光客から盗んだお金や貴金属で豊になってるってんなら間違いとは言えないけどな。(´・ω・`)

359:七つの海の名無しさん
19/06/02 08:37:28.62 S3BvzLug.net
イタリアは医師の建物が資産

360:七つの海の名無しさん
19/06/02 19:53:58.61 obZA0o/z.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える    
URLリンク(pbs.twimg.com)     
     
① スマホでたいむばんくを入手   
② 会員登録を済ませる 
③ マイページへ移動する。     
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
   
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
     
数分の作業でできますので是非ご利用下さい

361:七つの海の名無しさん
19/06/02 20:54:49.55 NEFLcND2.net
>>1
核家族化というが、江戸時代から明治から昭和から、核家族という家族構成自体がスタンダードなんだが

362:七つの海の名無しさん
19/06/02 21:13:00.44 on+cToyA.net
>>344
買い物前に見つけて良かったわ

363:七つの海の名無しさん
19/06/02 21:27:02.95 EyOFCo4U.net
勤勉といわれるドイツでも、オフィスで皆が理屈をつけて代わりばんこに
数週間の休暇をとって自由な時間をすごしてる。
日本人は忙しいことが評価されるが、欧米では逆だからな。
ヨーロッパでは、忙しい時間は自由が欠如していて不完全な状態。
日本では、暇な時間が労働が欠如していて不完全な状態。
価値観が大いにちがう。

364:七つの海の名無しさん
19/06/02 21:48:24.22 ubDoyPdx.net
>>347
学校教育からして違うからね
日本の学校はソルジャー養成所

365:七つの海の名無しさん
19/06/03 10:50:04.71 btLxZmZI.net
>>348
小学校は社畜の始まり

366:七つの海の名無しさん
19/06/03 11:21:59.48 qlVYpR25.net
マフィアは外貨を稼ぎ
ヤクザは北朝鮮に送金する
あとやっぱり住居のコストは大きい
一軒家を建てたらその人の人生はその借金の返済に追われるわけで
木のおうちでは世代が変わるごとに立て直すから資産の蓄積が無い
石のおうちなら最初に頑張れば子孫は住居費無しで生きていける
毎年一か月バカンス取るくらいの金は残るわけ

367:七つの海の名無しさん
19/06/03 12:58:30.69 XqD2zwJR.net
>>118
ISOとかね
輸出企業なら必要なんだろうけど

368:七つの海の名無しさん
19/06/05 00:06:34.00 XeNaNVxY.net
>>347
同意だな
日本は楽しむ事や遊ぶ事は悪
修行や働く事が善
だから、万人の海も漁業優先
トレジャーは脇
駅伝、マラソン大会はすぐ道路使用許可がでる
ところが、皆がレジャーで見る公道自動車レースは使用許可は出ない
ヨーロッパ人に職業を聞くと、堂々とむしろ自慢気に
働いて無い
と、答える
(働く必要の無い


369:身分だから)



370:七つの海の名無しさん
19/06/05 00:25:45.40 XeNaNVxY.net
>>348
徳島の小学校だっけ?
給食の完食目指して教師が無理矢理、児童の口に詰め込んでたな
横浜の中学は昼食時間がたったの15分
俺の子供時代より日本は劣化、退化してるよ
もう一度マッカーサーに統治してもらった方がいいよな

371:七つの海の名無しさん
19/06/05 00:40:08.50 ySApvbm3.net
>>1
イタリア行ってみろ。
小汚い町で楽しく暮らしてる。
新宿の思い出横丁が居心地良いのと一緒だ。
田舎者が上京して目黒だ世田谷だで背伸びしようとするから苦しいのだ。
田舎者めが。

372:七つの海の名無しさん
19/06/05 00:52:00.06 vHlVJTrE.net
働いていないようで恐喝とかの秘密の仕事をしているんだろ マフィアとか www

373:七つの海の名無しさん
19/06/05 00:58:20.98 YmGPz3Wr.net
日本は働かない奴は殺されるからな

374:七つの海の名無しさん
19/06/05 01:04:55.38 4G63t4wF.net
相当な遜色があるだろマフィア
ナポリのゴキブリの山どーすんだよ

375:七つの海の名無しさん
19/06/05 01:08:18.27 Ep3SjGFb.net
この記事数字のトリック臭プンプンだな

376:七つの海の名無しさん
19/06/05 01:09:19.38 QsUxnTG8.net
PIIGSのlの一つって「loser の将棋」のlから来てるってまじかよ

377:七つの海の名無しさん
19/06/05 02:41:00.25 +YLBpUlT.net
日本は労働、もっというと何かムラ的な共同体に所属し、なるべく欠かさずそこへ参加しに行くのが楽しむとされる。
そのためにプライバシーが無くなって家庭や地域が空洞化したり、組織に忠誠を示すため、そこでの出世のためなら時には違法や犯罪も厭わないのが良しとされる。
基本的にマゾとか反社とかに優しいのが日本のムラ。
近代的な効率はない。

378:七つの海の名無しさん
19/06/07 02:47:40.05 zrFeDy4C.net
※GDPの計測方法は国によって異なります

379:七つの海の名無しさん
19/06/07 02:59:29.82 IeNI1c54.net
ナマポです^^

380:七つの海の名無しさん
19/06/07 03:19:07.95 FFmmS4aA.net
おいおいイタリア人は税金払ってないからだぞ
裏経済があるんだよ
マフィア社会

381:七つの海の名無しさん
19/06/07 03:20:40.89 FFmmS4aA.net
しかもぜんぜんうまく回ってないよ
まだゴミ問題も解決してないし
ローマの観光業にしても日本人をターゲットにした
犯罪が増えすぎて日本人観光客が激減してから
なぜか治安が悪くなって悲鳴あげてる

382:七つの海の名無しさん
19/06/07 08:46:26.46 dTmAvVT6.net
>>364
ごみ処理の利権を握っているのがマフィアで
連中に逆らうと、街中ごみだらけにされてしまうんだよね

383:七つの海の名無しさん
19/06/07 08:48:19.29 dTmAvVT6.net
>>39
どこかでペイペイされてるかも

384:七つの海の名無しさん
19/06/07 08:49:35.85 hJL0bBzC.net
裏稼業やってる奴が多いだろ

385:七つの海の名無しさん
19/06/07 09:13:37.96 2Wo449+C.net
ジャップは不幸自慢の国。それだけです。

386:七つの海の名無しさん
19/06/07 09:16:53.98 qroHK+iM.net
イタリアはEUの中で経済危機が爆発しそうな問題国家となっている

387:七つの海の名無しさん
19/06/07 09:17:46.03 qroHK+iM.net
こいつ知らんのか?

388:七つの海の名無しさん
19/06/07 09:19:17.49 qroHK+iM.net
あっ経済評論家か

389:七つの海の名無しさん
19/06/07 09:20:20.92 esgvfHZB.net
【職業】特殊法人で働く30歳の“贅沢すぎる”嘆き「仕事がなさすぎるのもツライ」
スレリンク(newsplus板)
特殊法人は、財源は税金だから絶対安泰、
でも、形式は、私的法人だから、役所の�


390:謔、に不正を糾弾されることも少ない封建社会。 まるで、少女漫画:「花より男子」のようだ。 小室圭氏「圭殿下」で皇族入りなら年間4575万円支給 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000030-tospoweb-ent



391:七つの海の名無しさん
19/06/07 09:21:54.44 esgvfHZB.net
【漫画】<少年漫画のここが嫌>「主人公以外の初期メンが雑魚になる」「努力ではなく血筋エリート」
スレリンク(mnewsplus板)
【研究】「才能ありで生まれるよりも金持ちに生まれる方がいい結果を生む」という遺伝子測定法による最新の結果が発表される★3
スレリンク(newsplus板)

392:七つの海の名無しさん
19/06/07 09:37:28.34 EJF8d6Nu.net
>>353
そんな特殊な例を出されてもね
日本の地方都市は少子化でスペースが余り、
ランチルームが標準化している
給食当番とかも無く、そこそこゆっくり食事
廃棄率のデータは取るけど、無理やり食べさせたりしないから

393:七つの海の名無しさん
19/06/11 20:03:43.85 NgJMyKBC.net
ベビーブームとかいうステロイド剤に手を出したマヌケの末路
でもアホウEは未だに産め産め言ってるからな

394:七つの海の名無しさん
19/06/18 02:45:38.51 ZlvHkgF8.net
2019/06/17
【IT】SAPがドイツで誕生した謎、無知な日本人が気付かない真実
スレリンク(bizplus板)
日本と全く違う、ドイツ技術者の給与は米国並み
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

395:七つの海の名無しさん
19/06/20 21:25:35.45 iOVKxoT4.net
>>37
500年前からずっと沈み続けている国だぜ

396:七つの海の名無しさん
19/06/21 15:51:29.73 BWTX6O8n.net
日本がイタリアに勝てない理由
・論理的な思考ができない(感情剥き出し)
・ノブレスオブリージュという概念が無い
・お互い様という寛容の精神が無い
・失敗するとなかなか這い上がれない
・過去の出来事にいつまでも囚われていて進歩性が無い
・レッテル張りが得意で偏見の塊
・国に一体性が無い(例:関東と関西、北海道と沖縄)

397:七つの海の名無しさん
19/06/21 16:17:11.95 7y4d66qI.net
月給30万円の求人を人々で奪い合ってるイタリア
月給15万円の求人が2件あって人手不足って言ってる日本
もう先進国じゃないんだよな日本は

398:七つの海の名無しさん
19/06/21 16:24:07.12 Dri+X/+t.net
農業が盛んで食い物には困らないんじゃないか
あと地下経済がGDPの一割ともいわれる
お金持ちの観光客が大勢やって来るので
狙った泥棒もけっこう多いらしい

399:七つの海の名無しさん
19/06/22 01:36:33.98 FKvhZYP9.net
>>2
ゴミは片付いたの?

400:七つの海の名無しさん
19/06/22 01:58:25.00 82kyG/L2.net
契約社員や派遣社員など都合の
いいような使い捨て
貯蓄を蓄えて年金生活の老人
これが全ての悪循環じゃないか。

401:七つの海の名無しさん
19/06/24 14:25:40.44 k27Ph7HV.net
アホな指示を出す国家元首を吊るす気概が有るか無いかの違い。
臆病人はいつだって損をする。

402:七つの海の名無しさん
19/06/24 14:46:03.32 OcUhQXYA.net
>>380
農作業を何故か無償で手伝うと何故かお小遣いが出るが、お手伝いとお小遣いだから税金いらねえんだw

403:七つの海の名無しさん
19/06/24 14:54:30.43 C09DPlNt.net
日本ではナマケモノまで働こうとするからな
代わりに俺がナマケモノになってやったわ!

404:七つの海の名無しさん
19/06/24 14:55:22.36 ZUwaR1Jv.net
長時間労働だから生産性が高いならともかく、
ヨーロッパの先進国より長時間労働なのに、生産性が低い
ブラック、派遣、過労死
マジで終わってるわ
馬鹿はいつも韓国馬鹿にしてるくせに
賃金上げるときだけなぜか韓国見習えー!っていうし
韓国なんかより欧米の先進国を見習えよw

405:七つの海の名無しさん
19/06/24 15:24:03.82 NNwE8EvH.net
日本人は失職するとすぐ自殺しちゃうからな。。
メンタルつえーなイタリアンは

406:七つの海の名無しさん
19/06/24 15:37:43.10 jOmbEAcr.net
終身雇用じゃないから
仕事がなくなったら休む前提なんだろ

407:七つの海の名無しさん
19/06/24 15:46:26.80 n/wurIyM.net
マフィアはEUやアメリカまで出稼ぎに行って外貨を稼いでくれるが
ヤクザは日本人から金盗んで北朝鮮に送金だから
その分の差

408:七つの海の名無しさん
19/06/24 15:49:09.02 OcUhQXYA.net
>>389
これは大きい
マフィアを外国人に乗っ取られたのは致命的
イタリアはイタリアマフィアがアメリカで勢力伸ばしてて、
WWW2でもイタリアマフィア主導で南部から反攻して寝返りやがった

409:七つの海の名無しさん
19/06/24 16:03:39.99 scgtwmU5.net
空港でるとたかりやスリのガキどもに囲まれる国だぞ…

410:七つの海の名無しさん
19/06/24 16:05:46.24 q/X31fHz.net
そりゃそうだろ
仕事はいい加減、道路にゴミは溜まったまま、
バスも普通に走らない、病院、役所、不便極まりない、
真っ当に働かないからだよ
そして自分たちの人生だけははエンジョイする
観光で行くにはいいが暮らすのは大変そう

411:七つの海の名無しさん
19/06/24 16:10:42.81 NGQgnvh7.net
> 【オピニオン】なぜ「5人に2人しか働いていない」イタリアは日本と遜色ない“豊かさ”なのか
そうかあ..イタリアって豊かな国なんだなあ...
そう言えば..この前、中国の「一帯一路」にG7の中で初めて参加する事にしたらしいが...
相手が、共産国家だろうが独裁国家だろうが、何でも良いから経済の回復が必要だったのかねえ...

412:七つの海の名無しさん
19/06/24 16:16:24.80 dsmExqR0.net
そりゃ、金を貯め込んでいれば、豊かにはならんわな。貯め込み過ぎた宵越しの銭が社会全体を貧しくさせる。
誰かの支出は誰かの所得なわけだから、インフレ下での貯蓄はインフレ抑制の意味があるが、デフレ下での貯蓄はデフレの促進。
で、モノが売れないから、売るために過剰にサービス提供、これで生産性が低くなる。
過剰サービスを常にやっていれば、豊かさなんて感じられない、、、、
あれ、イタリアの貯蓄率ってどれくらいだろ? 日本並みの貯蓄率ってことはないよな。おっ、すっげぇ低いじゃん。
貯蓄率が低いので、お金がグルグル回るから云々だな、、、、

413:七つの海の名無しさん
19/06/24 16:33:40.48 LXp9Pegh.net
変ったもんやなぁ
消費税増税してGDPマイナスになった時は、安倍自民信者が
「GDPは日本に不利な統計。GDPを使う奴はサヨ」
「GDPは反日統計」
と言いまくってたんだけどなw 

414:七つの海の名無しさん
19/06/24 16:43:35.50 T7XmZNsn.net
>>1
ざっくりしたイメージだけど
イタリア国民全体が沖縄県民みたいに


415:生きてんじゃないの? 身の丈に合った暮らしをして 家族や地元を大事にして 細かいことは気にせず人生を楽しむ みたいな でも東京人wはそんな生活まっぴらゴメンでしょ?



416:七つの海の名無しさん
19/06/24 16:48:19.29 2Z7Zh95M.net
日本人は、せこいからしょうがない。

417:七つの海の名無しさん
19/06/24 17:06:32.63 qzuEF0py.net
>>39
北朝鮮に送られて核兵器になってそうだな

418:七つの海の名無しさん
19/06/24 18:06:37.45 Z+DoxM5b.net
GDPが大きかろうと外資にいいところを抜かれていたら国民は豊かにはなれない。
国民所得とか国民総生産が大事だ。
フローにばかり目がいってしまうと社会資本や金融資産をごっそりと抜かれていても気がつかない。
1200兆円の金融資産からは毎年60兆円前後のリターンがあれば10年で600兆円、20年で倍になっているはずがまったく社会に還流されていない。
顧客に払う金利より人件費の方が多い金融機関なんて無い方がマシ。

419:七つの海の名無しさん
19/07/03 14:04:33.58 kBrVmW8I.net
日本が一人当たりGDP26位。イタリアが27。次にバハマ。
プエルトリコで最も豊かな国とはいえ、今の日本はもう中南米並だ。
貧しくてもネアカならサマになるが、根暗な貧乏人なんて目も当てられないな。

420:七つの海の名無しさん
19/07/06 05:31:45.07 ZpeOmv4/.net
茹でガエルが現在の日本
一人あたりGDP
シンガポールや香港には抜かれ、もうじきチョンや台湾にも追い付かれる
嗚呼

421:七つの海の名無しさん
19/07/06 05:39:05.35 rjZ/rtur.net
働く意味が違う
好きな事しかしないイタリア
お金の奴隷を強要する日本

422:七つの海の名無しさん
19/07/06 06:01:19.70 9lSdutp1.net
【アベノミクス】夏のボーナス 国家公務員は平均67万9100円 過去最高★4
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561759574/
介護を「老人の世話役」などと軽蔑しているが、
会社の従業員と介護者(Maid)は違う。
会社の従業員は、仕事のやり方を教えてやればよいから、
会社の従業員は自分の報酬相当額以上を(会社の形を借りるが)自力で稼ぎ出す。
だから、経営者は、従業員が半ば自力で稼いだ利益を従業員に分けてやるだけでよい。
しかし、介護は違う。
介護者は、自力では何も会社の商品を生産してはいない。
だから、介護される者は、自分の生活費と介護者の生活費の両方を稼いで、介護者に分けてやらねばならない。
介護される者は、最低でも、2人分の生活費を稼いでいなければならない。(支出と収入に時差はあるが)
老人が分不相応な浪費をすれば、誰につけは回るだろうか?
外貨を稼げる仕事なら、自動車を売った金で、小麦を買えるから、国内の国民は豊かになる。(重商主義)
でも、糞ジジイのオムツを交換しても、誰が、その賃金を払うのか?
糞ジジイのオムツ交換の給与は税金から出る。
で、税金の負担者も、労働者だ。
結局、税金を介するだけで、実質的に、無償で糞ジジイのオムツ交換をやっていることになる。
で、医療・福祉・教育・農業などの官営業界関係者は、税金から受け取る分が、税金を支払う分より多いから、
「現状を改善するには、もっと政府を肥大化させろ」と言う。
でも、税金を支払う分が税金から受け取る分より多い、実質的に全負担をしわ寄せされている非正規などは、たまらない。
日本を、自らの脚を喰う蛸に例えると、蛸の胃袋が公務員、蛸の脚が


423:引きこもりや派遣など非正規、 蛸の頭脳が「上級国民」と自称する暴力団、蛸の生殖器が移民に相当する。



424:七つの海の名無しさん
19/07/06 06:02:29.50 9lSdutp1.net
性的ストレスを発散できなければ、男に仕事など無理だ。
基本的に、仕事とは、女がするものだ。
【週刊新潮】 西川貴教の「性豪伝説」 お相手の30代女性が告白・・・「夕方から翌日の昼まで、優に10回以上は行為に及んだ」★2
hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1561745083/
【池袋暴走】遺族の夫「絶望感が増し、生き地獄のような日々」…今も仕事行けず ★3
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558119738/
婚姻できない大多数の男にとっては、この遺族の夫に近い状態が日常だ。
【千葉小4女児虐待死】父親、心愛さんを脅して浴室で排便させ、排せつ物を右手に持たせてスマホで撮影 ★8
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554015749/
男にとっての金銭とは、心愛さんに行わせたような行為によってのみ得られる物だ。
まずは、女が働いて貯金すべきだ。
男は、恋人探しが終わった時点で、既に女への投資は終了している。
【社会】働くアラサー女性の約6割「貯金100万以下」 「お金がたまらない」8割が実感 ★3
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557862912/
JK「個人撮影で水着などを着て月70万は稼いでる。親よりも稼いでるし親ってゴミだわ」 [373996372]
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1551608593/
女が性を収益手段として用いれば、出産したときには既に、男側の女に対する投資は完了しているから、養育義務は存在しない。
【青森】浅虫の海で発見された遺体は母子と断定 育児悩み無理心中か「育児に疲れた」「養育に不安がある」
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559170220/

425:七つの海の名無しさん
19/07/06 06:05:16.39 sMR2wyQ6.net
>>5
これ
筆者無能

426:七つの海の名無しさん
19/07/06 06:12:58.85 9lSdutp1.net
移民が必要なのではない。
「移民に投げ与えているような仕事」と軽蔑しているが、
その仕事が社会にとって必要なら、その仕事の報酬は低過ぎるのだ。
必要なのは移民ではなく、
移民に担当させようとしているような、社会にとって必要な仕事の報酬を引き上げて、
そういった雇用を国民労働者で賄うようにすることだ。
生計が成り立たないような報酬しか出せないような雇用、
すなわち奴隷が居なければ成り立たない社会制度は、既に破綻しているのだ。
国家が国民を保護しないのなら、納税する義務などない。
学歴信仰による雇用差別を廃止すべきだ。
別に仕事なら、既にある。
仕事に就くのに、新たな学習など要らない。
必要なのは、外国人労働者を禁止して、労働需給を労働者側に引き寄せて、雇用の待遇改善をすることだ。
【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★6
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559374796/

427:七つの海の名無しさん
19/07/06 06:13:45.99 9lSdutp1.net
【老後2000万】#自民党 「報告書はもうない。なくなった」に「ご都合主義もここまでくると怖い。詐欺商法そのもの」とネットで怒りの声
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560398789/
天下りを禁止すれば、政治がよくなるのではない。
天下りは、悪い政治の「原因」ではなく、悪い政治の「指標」「結果」だ。
ホームレスの公園占拠�


428:笏h遣の悲劇、天下りなど「臭い物(悪政や不況の指標)に蓋(隠蔽、封じ込め)」 といった対処療法をしても、 その臭い原因(悪政や不況)がなくなったわけではない。 むしろ、指標を破壊することで、「臭い物(悪政や不況)」の存在すら統計偽装されて 実態把握、現実認識できなくなり、 「臭い物(悪政や不況)」の根治療法を探す妨げになる。(幻覚状態) 痛覚、感覚、株価など政策批判の根拠とされた統計は、 生物体内の恒常性(homeostasis)を保つために必要な物だ。 麻薬や株価維持政策 のような対処療法で、統計不正を行うと、痛覚、市況など統計(感覚)を正常に戻そうとする復元力が失われ、 さらに、生物体内の恒常性(homeostasis)を破壊するような行動を自制できず、 むしろ、根治を妨げる。 また、対処療法の効果が切れた瞬間に、 今まで隠されてきた痛覚、感覚など統計の実態が認識される不快感(禁断症状、離脱症状)に 耐えられない対処療法の依存症になってしまいやすい。 Caffeine(https://www.cocacola.jp/、https://www.otsuka.co.jp/orc/)など覚醒剤は、 疲労を除去するのではない。 「疲労」という感覚を統計不正して不感症にして、茹で蛙にされてゆく苦痛を和らげ、 過労死する最期の瞬間まで自制なしに働けるようにする対処療法薬だ。



429:七つの海の名無しさん
19/07/06 06:29:55.43 eYSWaoLK.net
5人に2人はマフィアだから。

430:七つの海の名無しさん
19/07/06 06:37:11.35 kDN4cz08.net
うちなんか4人に4人が働いていたときと、
6人に1人しか働いていない現在と生活レベルは変わらないぞ

431:七つの海の名無しさん
19/07/17 03:07:20.46 HxgBLJpn.net
>>376
2019/07/17
【独逸】ドイツ企業の凋落、世界に誇る「効率性」に異変 ★2
スレリンク(newsplus板:50番),59,60

432:七つの海の名無しさん
19/07/17 03:11:20.65 eMSJ8QDH.net
>>285
2019/07/16
【米紙が驚く】「日本では定時帰りがドラマのプロットになるんだって!」
スレリンク(mnewsplus板)

433:七つの海の名無しさん
19/07/23 07:18:09.51 lR3/pORZ.net
えーそう?

434:七つの海の名無しさん
19/07/23 13:50:25.84 OKiJblrT.net
>>1
経済が悪すぎて中国に接近してるくらいなのに

435:七つの海の名無しさん
19/07/23 14:15:23.53 D68Ssnin.net
ユーロがあるからいくら経済が低迷しても外貨が流出しても物価が上がらないから。
イタリア人が遊んでる分ドイツ人が働いてる。
めちゃくちゃだわ。
そしてそういう連中と勝負するのはきつい。

436:七つの海の名無しさん
19/07/23 14:16:36.22 D68Ssnin.net
>>411
いうても確かアメリカ人の方が労働時間長いよ。確か。

437:七つの海の名無しさん
19/07/23 14:44:37.05 zBnBeVRs.net
自営業が多いんだろ。
日本と違い「家事手伝い」も仕事をしている。

438:七つの海の名無しさん
19/07/23 14:47:42.57 rQnAc+iF.net
>>1
イタリアは停電しまくってるぞ…
あと周囲の国が教養あってリッチだから
日本だと程ほどのレベルでも朝鮮しか居ない(だから朝鮮を育てようと思った)
タイとかインドネシアがもうちょっと頑張ってくれたら日本ももっと楽になれるんだがな…

439:七つの海の名無しさん
19/07/23 14:48:08.54 2yJkvdCK.net
>>300
ね。気持ち悪い

440:七つの海の名無しさん
19/07/23 14:51:55.43 rQnAc+iF.net
>>414
そう、周囲に「高レベルの仲間がいる事」がラッキー
イタリアはEUのおかげで「皆で作って皆がそれを買う」事が出来る
農業から工業なんか何でも
日本はアジアが後進国ばかりなので集団で対抗できない
例えば日本が作った飛行機はアジアの誰も買ってくれないのでジャンボ作れないからアメリカのもの買うだけ
EUはこれが出来る

441:七つの海の名無しさん
19/07/23 15:04:09.67 Sfz7BdSS.net
イタリアの場合、統計に出てきてない5人中3人はマフィア、売人、奴隷商、
かっぱらい、ひったくり、スリ、美人局、ヒモってだけで、きちんと外国から来た
カモをターゲットにビジネスしてるからだろ。

442:七つの海の名無しさん
19/07/23 15:06:43.57 +ni4MZgM.net
とりあえずこの手の話題に顔真っ赤にしてる心に余裕のない人間が多いことはわかる

443:七つの海の名無しさん
19/07/23 15:09:01.95 cxmFnlrr.net
安月給さん乙

444:七つの海の名無しさん
19/07/23 15:22:54.90 I5mzhUZV.net
2人が5人分働けばいいだけだぞ

445:七つの海の名無しさん
19/07/23 15:23:41.05 AHNJUAby.net
どんな職業でも絶対に脱税するんだよね、イタリアでは。

446:七つの海の名無しさん
19/07/23 15:26:36.77 TDXEaiWI.net
>>1
いい加減にしろ。EU加盟の一国を日本と比較すんなって。

447:七つの海の名無しさん
19/07/23 15:30:17.49 V99v3N4i.net
>>419
っていうか、それ日本の自業自得ともいえるよねぇw
っていうか、もう日本が「先進国の仮面をかぶった後進国」ってバレバレだし。
いくらでも外交なり民間の交流通じて、共通の価値観を醸成したり
いろいろなやりようがあったのにね

448:七つの海の名無しさん
19/07/23 15:38:31.61 9FdnwOEu.net
また生産性詐欺か。
全産業をゴッチャにして論じる生産性に
意味なんてないわ。

449:七つの海の名無しさん
19/07/23 15:43:08.82 wldJ57D2.net
イタリアの漁民が昼間っからカフェでワインを飲んでいるってねエ
そりゃ夜も開けきらぬ内から漁に出ているから、連中からすれば仕事を全て終えて寝る前ってことになる
実際、イタリア人はよく働く罠

450:七つの海の名無しさん
19/07/23 15:57:44.47 8rpX27pk.net
住宅ストックが豊富なので、住宅ローン返済に苦しむ人も少ないのでは?
なにせ築100年、200年はあたりまえ、ルネサンス時代の建物もザラ
中にはローマ帝国時代の建物も改造に改造を重ねて住んでいる人がいる
新規着工数が少ないから大工さんも少なくて、家を新築するのに苦労するそうだが

451:七つの海の名無しさん
19/07/23 16:08:37.75 wldJ57D2.net
>>429
日本は持ち家の信仰があるかもね
ってか住宅のストックが貧弱だと思う
米国のカリフォルニアで家を買った知り合いが築50年の家を買ったが、普通に住めるし間取りも現代と変わらない
DIYでメンテとかするから程度が良いんだよな

452:七つの海の名無しさん
19/07/23 16:27:24.02 B6xnJmjG.net
日本には、アグネス募金が有ります

453:七つの海の名無しさん
19/07/23 16:29:09.68 dIgf14Za.net
>>1
脱税とマフィア主体の地下経済に決まってるだろうが。言わせんな恥ずかしい。

454:七つの海の名無しさん
19/07/23 16:40:08.93 kl74DCQd.net
働いたら負け

455:七つの海の名無しさん
19/07/23 16:54:05.98 RZFhNoC5.net
だから前から俺が言ってるだろ
マフィアは外貨を稼ぐ
ヤクザは円を北


456:に送金する その違い マフィアは国を豊かにし ヤクザは国を貧しくする



457:七つの海の名無しさん
19/07/23 16:57:28.89 UOhmopui.net
>>26
猫もキャットフードとか買って食わしてない。
残飯の伸びきったパスタを食わしてる。

458:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:02:00.08 hquHRoky.net
日本では何時間も残業しながら実質的に殆ど働いてない人間が多すぎる
そしてさっと効率よく仕事を終えて定時で帰る人間は評価されない

459:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:05:31.90 sR1cjfuQ.net
>>2
具体的には結局何をしろと!?w
日本の労働生産性を上げるにはどうするべきなのか!?www
働き方改革!?w

460:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:06:16.90 XxgGeG7q.net
>>1
日本人で本当に働いてるやつは5人に2人未満ということだ

461:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:06:46.09 4SYO0pb7.net
そりゃ給料が5割とか9割取っ払われた残りカスで暮らしてるんだもん、
当たり前だよヤミ営業

462:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:11:57.91 puhgz4hr.net
日本のマスゴミは絶対に真実を言わないが日本の経済が急速に劣化したのは
竹下金丸という利権政治屋が自分たちの弱みを握っているアメリカや韓国の
言いなりになって日本国民の資産をタダで投げ出したからです。
日本を第二の敗戦に陥れて経済も外交も滅茶苦茶にした戦犯たち
竹下登 大将
金丸信 参謀長
宮澤喜一 中佐
野中広務 軍曹
小沢一郎 伍長
河野洋平 四等兵

463:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:14:10.93 WgJfUo2U.net
ユーロのおかげでGDPとかの指標が実力以上に評価されてるんとちゃうの?

464:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:17:32.23 4pKwzRsV.net
1年程前テレ東の経済番組でイタリアで働いてる日本人を取材してたけど
日本では考えられない露骨な人種差別
イスラム系テロをなくすためか強権的人権侵害もオッケーの警察など
多数派のイタリア人にとっては住みやすく働きやすい環境なんだろう

465:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:20:27.42 e8ykLrFM.net
本当に豊かかよ??

466:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:27:39.80 PiR73dc/.net
そもそも働きすぎなんだよ…
仕事の取り合いになってんじゃねーか

467:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:43:37.98 SNHgUYyv.net
>>1
企業と家計と政府が借金まみれなら、そりゃ、景気がいいでしょうよ。
流動性のあるお金がいっぱいあるってことなんだから。
日本みたいに、企業と家計が貯蓄に勤んでいて、
さらに、赤字国債も企業と家計にブタ積みとなるだけ、
お金が全く動かない。動かないお金は誰の所得にもならない。

468:七つの海の名無しさん
19/07/23 17:48:25.47 7FWgVrql.net
日本は昔から自転車操業

469:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:00:21.47 wLmQNIFC.net
ノルドはスッドの人を「あいつらはイタリア人ではない」という
スッドはノルドの人を「あいつらはイタリア人ではない」という
イタリア以外の人に言わせると「どちらもイタリア人だ」という

470:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:00:42.90 nq59k352.net
全員高級ジェラートウリなんだろう

471:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:08:08.90 vWmPMQ0N.net
南部は酷いもんだったぞ自分が居た時はナポリはゴミに埋まってって
真面に歩く事さえ出来ない位だった今はフィレンツェの中国人が酷いと聞いた

472:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:08:59.17 dnpDzh7A.net
フェラーリでも
アルファロメオでも
フィアットでも
ぶっ飛ばせばわかる

473:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:41:16.60 hswWLIYj.net
イタリアと言っても北と南で違う
ナポリは大阪みたいなもの
家族主義は日本と共通
企業の内部留保も多い
均質化がイタリアは進まずそれが観光資源となった
職人技がブランド化した
日本は官僚が無理やり均質化させすぎた

474:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:51:08.71 z2ZLijv+.net
欧州は、イタリアに限らず、さすが列強だよ
少し前までアフリカアジアを搾取してその富の蓄えが何百年
新興のアメリカや日本、中国なんかとまったく違うわな、その桁が
また、向こうの本当の金持ちにアジア人が出会う機会はほぼゼロ
とんでもない人種差別やりながら搾取しながら、植民地でぬくぬく暮らした
時間があまりに長すぎた・・・
これは、現地に行ったら、空気から感じることできるだろ
また、現在でなく過去の西欧内の序列で、どうしても地中海エリアは
歴史長い分、上層だったんだよね、北の女がラテンの男に抱かれたがって
夏に南下する様なんか、哀れだぞ。朝鮮女が日本に売春に来るようなもの
リキッドは北が持ってたとしても、文化の点で南に頭が上がる事は、ない

475:七つの海の名無しさん
19/07/23 18:54:28.65 k7ZHVflq.net
EUに守られ寵愛されてる国と日本を比べてはならない
極東は奪い合い殺し合う不毛の地

476:七つの海の名無しさん
19/07/23 19:03:19.03 iqe1l0EB.net
>>14
そもそも同一労働なんてない
同種の労働では能力差が出る
能力差に対して同一賃金のほうがアタマオカシイ

477:七つの海の名無しさん
19/07/23 19:10:01.51 nH1EW54X.net
JOJO5部見ると観光や美食で豊かだけどアレな感じ

478:七つの海の名無しさん
19/07/23 19:23:31.84 RNQbnCH3.net
IT企業に搾取され崩壊する地方経済。

479:七つの海の名無しさん
19/07/23 19:48:19.44 rMsmdInW.net
EUで地位を維持するために
GNPに犯罪で発生する所得を含んだからだろ
日本と比較するとかありえねーわ

480:七つの海の名無しさん
19/07/23 20:06:48.52 /JB9vMxI.net
確かに日本より裕福そうに見えたな

481:七つの海の名無しさん
19/07/23 20:09:41.33 iqe1l0EB.net
リタイアの語源はイタリア

482:七つの海の名無しさん
19/07/23 20:24:57.37 Rj/Idsss.net
×イタリアは5人に2人しか働いて無い
〇イタリアは5人に2人しか所得を申告してない

483:七つの海の名無しさん
19/07/23 20:48:27.64 A2vtD5JD.net
>>19
えっと。なにが?

484:七つの海の名無しさん
19/07/24 22:18:07.20 rXUYN5Qq.net
効率が悪いからだよ、日本は
行政コストが膨大、行政なんてぜい肉と同じ

485:七つの海の名無しさん
19/07/25 07:46:03.13 Rs4dcUi5.net
>>39
取り敢えずNHK壊せば年1兆円浮くよ。

486:七つの海の名無しさん
19/07/28 02:38:31.64 U/xc/22J.net
親の年金を食いつぶすだけさ♪

487:七つの海の名無しさん
19/08/03 17:25:13.30 7rme7p/e.net
ナマポ美味しい美味しい

488:七つの海の名無しさん
19/08/03 18:50:48.06 s0ElPo6y.net
日本人個人が何に金を掛けるか。
住宅
食事
服飾
自動車
教育
金融投資
趣味娯楽
行政は何に金を掛けるか。
借金の返済は除く。
公務員給与
インフラ整備維持
教育
福祉医療
補助金

489:七つの海の名無しさん
19/08/04 07:48:10.45 a8I4rWyN.net
ローマ帝国時代から列強ですもんね

490:七つの海の名無しさん
19/08/04 10:39:48.67 +O3wu0U4.net
>>460
俺もこれだと思うな
家族経営が多くて金の流れが不透明

491:七つの海の名無しさん
19/08/04 19:41:28.30 0vTazcVN.net
単にイタリア人は年取ったら働かないだけだろ
日本人も60過ぎた人間が働かなければ、同じように五人に二人しか働か


492:なくなる 後豊かさの指標はGDPより一人当たりGNI(国民総所得)が適当だと思う



493:七つの海の名無しさん
19/08/13 06:37:46.50 tPgoSTdm.net
( ´,_ゝ`)プッ

494:七つの海の名無しさん
19/08/13 07:10:29.43 sttQdR62.net
引きこもり精神障害者の高齢アニオタにもナマポが出る日本って幸せでしょ

495:七つの海の名無しさん
19/08/13 07:37:54.91 DLq4PVIR.net
なんか生産性の問題ではないような気がするね 単に家族で助け合っているというだけで生産性は悪い
>>1の記事は少しおかしいような気がする

496:七つの海の名無しさん
19/08/13 09:57:22.48 lx6a9EGE.net
日本が貧乏になっただけだな

497:七つの海の名無しさん
19/08/14 19:53:53.02 5P2OptRv.net
>>42
観光資源があり過ぎてビジネス街とか作れないのでは?
ミラノには高層ビルあるのかな?
経済活性化にはある程度人口密集してないといけないけど
ビルを建てられないと人口密集できない
日本も観光立国とか言ってるけど、全てのド田舎も観光業しかないみたいになっててアホだと思う
地方は特に観光資源が少ないのだから観光業以外で金儲け考えるべきなのに

498:七つの海の名無しさん
19/08/14 20:00:18.89 5P2OptRv.net
>>165
自然災害に対しては国土強靭化をして
エネルギーに関しては風力発電やるしかない
一応洋上風力なら日本の消費量を全部カバーできるポテンシャルはある
残りは乗り物の燃料だけど水素自動車にすれば
風力発電や太陽光で水素作れる
家やインフラの持ちは建築材の改良などで対応するしかない
実際古民家とかは数百年持っている
古民家だったら観光資源にもなる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch