暇つぶし2chat NEWS5PLUS
- 暇つぶし2ch452:Eが中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる) ・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) ・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)



453:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:06:09.79 g3Af4lgL.net
>>406
結局、民主的な方式で日本の競争力は回復せずに第4次産業革命を迎え
このまま日本企業と日本経済は奈落の底に落ちるだろう
経済が破綻、クーデターが発生、諸悪の根源に対する復讐が始まるという発展途上国風の結末
長期間政権が維持されるクーデターのパターン
・粛清する敵が明確で少数派(カンボジアでは粛清範囲が広すぎ)
・数十万~数百万人(主に共産主義者・似非リベラル・特権階級・搾取犯罪者)の血が流れるが、粛清対象が特定グループに限定され、粛清対象が多数の国民から憎悪されている事
・民兵などが粛清対象を完全殺傷後に民主的な政権に戻る
・共産主義に対してアレルギーを持つ米のために共産主義者を粛清する
虐殺する数は人口比でいえば2~3%程度が多く、国民の過半数(50%以上)に嫌われる悪党の粛清はクーデター後の政権を安定させる効果がある
そのため20世紀におけるクーデターでは民兵が使われ続けている

454:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:06:34.07 g3Af4lgL.net
>>407
なぜクーデターでは民兵を使い数百万人を殺すのが流行するのか?
・敵対勢力が先に攻撃をしかけようとしたことにして、先制攻撃を行うのは常套手段
・民兵は非公式の存在であり名簿も何もない
・死人に口なし、チリ・クーデターと同じく被害者の戸籍そのものを消すことも可能
・大量の殺害をするには、数百万~数千万人の国民が暗黙ながらも協力した体となる
・国民に嫌われたクラスターに限定をして駆除すれば、国民の怒りをそらし以後の政権運営が楽になる
・政敵・抵抗勢力を絶滅させることで改革を円滑に推進する(無血での降伏受け入れは禍根を残す)
つまり殺した側も殺すことを強要されたとか変な話になる
他国から見れば誰が責任者かも分からないので、結果として黙認することになる

455:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:08:29.94 g3Af4lgL.net
>>408
世界に目を向ければ国や体制・組織は滅びる事もあるし絶対のものではない
日本も敗戦を味わい、一時期独立を失った
滅びる国家・組織は不道徳が道徳に入れ替わり私欲・私益の追求だけが理となる
善が悪とされ、悪が善とされる
欲が根源ならば善からは程遠い
腐臭が漂い滅亡する倫理観だ
現在の日本の繁栄には影が差している
日本が裕福だった時期など、ゴールドラッシュの時期を除けば歴史�


456:辮拍\年程度だ その繁栄の下でさえシングルマザーやパート女性労働者の犠牲を強いたものだったが 今は寄生虫が多く増えすぎたせいで、害しか無能や無力な組織が増え、競争力は年々落ち 自動化・第4次産業革命の主役であるIT・ソフトウェア産業では米国の足元にもおよばない 日本の豊かさを保つための産業が根底から枯れようとしている 腐敗した悪は断頭台や屠殺場で命乞いをする側に追いやられる事は間違いがない



457:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:08:51.83 g3Af4lgL.net
>>409
悪党は屠殺場で命ごいをするだろうが、助けては貰えないものだ
チリ・クーデーターを見れば分かる
10,000人の民兵が、一人200~300人を殺せば、チリ式のクーデターが成立する
どのようなデマであっても、デマを流す悪党はクーデターのように失敗が許されない状況で生かすのは危険
よって殺処分される運命となるだろう

458:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:09:11.21 g3Af4lgL.net
>>410
内外情勢の停滞・混乱ぶりを見ても、日本の平穏が永劫に続くような
幻想を持てるか不思議だ
仮にクーデターが起こす連中が悪党の書き込みを見たとしたら、危険人物と考えるのが自然だ
命を捨てる覚悟を持つものも、一点でも失敗はおかせない、そのため、面倒でも粛清を躊躇うわけにはいかないだろう

459:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:09:32.10 g3Af4lgL.net
>>411
クーデター時の悪党の心理等、理解するのは無用だろうが、やってみよう
愚かな悪党は自らが殺処分の対象となった時に驚くだろう
自らは社会の中心とは言わないまでも社会という小宇宙の中の一点であり
なぜ多数の中より本人が選ばれたのかが理解できない
その一点の殺処分が、社会の崩壊や無秩序として認知されるからだ
悪党本人の殺処分が、全人類が絶滅するのと同義だという感覚を得
その感覚により待ち受ける屠殺に現実感がないと思うものらしい
現実が進み、撲殺される寸前になってひどく後悔するが、それでは遅い
悪党を構成する要件には私利私欲のためにデマを流すことも含まれるから、気をつけるべきだろう

460:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:10:02.68 g3Af4lgL.net
>>412
9月30日事件
共産主義者約50万の人々、特に40万の中国系の集団虐殺が起きた
(華語教育や文化活動も同時に禁止された)。20世紀最大の虐殺の一
つとも言われ、50万人前後とも、最大推計では300万人とも言われ
るその数は今日でも正確には把握されていないが、こうした残虐な
大虐殺は、1965年10月から1966年3月ごろまでスマトラ、ジャワ、
バリで続いたと見られる。

461:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:10:32.07 g3Af4lgL.net
>>413
仮にクーデターや内戦によって正義の執行が起きる場合、民兵の主力は飼いならされた家畜にはなれない
正義の精神に燃え、怒り狂い死を恐れぬ兵士が選ばれるのであり、そのような事態において、ゴマすりに価値はない
ネットで弱者叩きを正当化する書き込みをしてる連中は多く見積もっても数万人粛清対象に入るだろう
誤差範囲内だ
ネットで秩序を破壊してる張本人な以上、情状酌量の余地がまったくないし、命をかける以上はルサンチマンの発散は認められるべきだ
その上で宗教的秩序を守り良心に則った行動をすれば良いのであり、悪党は都合良く考えすぎだろう

462:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:10:57.45 iN6gJs3R.net
電波

463:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:10:59.77 g3Af4lgL.net
>>414
【メガバン】三菱UFJ銀行=23年度末までに6000人削減 みずほ銀行=21年度に8000人減
スレリンク(newsplus板)
銀行員が減るのはAIブーム以前に業務の効率化・自動化でわかっていたはず
時間が来るまで準備する期間は数年はあるだろうから、本当に有能なら悲観するほどでもない
先が見える人間なら衰退する日本自体に見切りをつけてアメリカに移住するものもいるだろう
しかしあまりにも件数が増えるなら、一定年齢以上ではなく全世代のリサイジングが必須
転籍を渋る行員が増えるのは明らかで訴訟が増えるのは予測できるはず
ミロク製作所事件:高知地判昭53.4.20労判306-48
労働協約や就業規則に転籍事項を定めることを無効とし、個別的同意が必要であるとの裁判所の判断
最悪の場合、銀行の破綻すれすれまで追い込まれ、国が行員の大半を整理する自体になることだろう

464:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:11:22.61 g3Af4lgL.net
>>416
2) 国際競争力の確保
欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。
その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。

465:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:11:30.24 qI9Xr6Zc.net
悪魔を作ったのも神なんだろ?ということは神のせいだろ、素直にごめんなさいしたら

466:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:12:12.12 ki0mmq5R.net
>>1
الله أكبر
URLリンク(youtu.be)

467:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:12:13.24 g3Af4lgL.net
>>417
どうせ共産主義・悪党のお仲間だろうが、秩序を守れないものは有事の際に危険だろう
行動を起こすものは失敗ができない以上は、ネットでも看過できないだろう
ある意味、弱者の怒りの嵐に投げ出されるのだから可哀想な連中ではあるが
これまでの悪事を清算させられるだけで同情には値しない

468:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:14:32.56 +4BwCjCB.net
性欲(悪魔)に負けないように子供(天使)に救いを求めてるんだろ。

469:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:14:54.24 g3Af4lgL.net
>>420 >>418
駆除される側が、自らは駆除されないと思いこむと信じるのは勝手だが
経済が崩壊し内戦がおきるような自体になぜ粛清されないと思えるのか
その精神構造が理解し難い
どれだけ身分差別の被害者がおり、その被害者の多くが自衛官の近親者である事を
考えれば容易に想像がつくだろう
またクーデターや内戦は失敗できない、万に一でも失敗は許されない
そしてキリスト教こそが旗印になる以上は、反キリスト教のデマを拡散する連中を生かしておくのは危険するだろう
粛清対象も頭を冷やして考えることだが、おそらく頭が儒教脳になっていて
身分差別の被害者や、正義に燃える民兵が許してくれるとでも甘い夢を見ているのだろう

470:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:16:06.15 g3Af4lgL.net
>>422
なぜ民兵にニートや無職・非正規が使われるか?
ニートや無職・非正規の大半は犯罪歴が無�


471:「「一般市民」で失うものが無いからだ 即ち敵対勢力を虐殺するのが一般市民ならば、他国から介入のしようもなくエビデンスが残らない これまでの歴史を見れば民兵数千人でも、半年間が与えられれば100万人でも殺せている 日本は既に二等国に転落し、すぐに三等国、四等国になりさがるため軍事クーデターの発生は必然だが その際に悪党を滅ぼす尖兵となるのは社会との繋がりが無いニート、無職、非正規となるだろう



472:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:16:24.87 g3Af4lgL.net
>>423
ルサンチマンは外観から見ても意味はない
なぜなら正義は他者の承認を必要としないからだ
心の中からの良心から生まれた正義を保つためにもルサンチマンの限定的行使は認めるというのが
過去のクーデターのパターンだ
仮に悪党が一度も話したことがない連中だと判断が難しいだろうが、
それが秩序を害する敵だと明らかなログがあり、屠殺場での需要があるなら、それは処理されるだろう
クーデターは超法規であり、一回しかチャンスのない秩序破壊だ、なぜならその後は正常化せねばならず以降は法規を尊重せねばならないからだ
すなわち目ぼしい敵を一回の打撃によって全滅させるのが軍事上の最高目的となるだろう

473:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:16:53.60 g3Af4lgL.net
>>418
>>421
反キリスト教の悪党だな、ログにとっておく

474:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:17:33.45 4Paw3pEc.net
アッラーアクバル

475:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:18:39.86 4Paw3pEc.net
ログにとっておく←日本語でおk

476:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:18:45.29 g3Af4lgL.net
>>424
反米愛国カルトは朝鮮朱子学の亜種のため精神的には韓国と同レベルの火病持ちだ
スペイン商人の奴隷貿易を21世紀でも持ち出すのであれば、原爆やシベリア連行は1000年恨むだろう
キリスト教国とキリスト教は16世紀よりはるかに強大になっているというのに、頭の中がいまだに中世・近世の勢力図に
囚われているのも滑稽だ
もはや海が国を守ってくれる時代ではないのに、5世紀も前の勢力図から脳がアップデートでき
ておらず、情勢変化を直視することを頑なに拒否する
自衛隊の研究では日本列島の防衛には同盟国は必須だ
地図を見れば分かるが、日本に隣接しているロシア、中国、北朝鮮は同盟国どうしだ
韓国も信頼ならないし、北朝鮮の核をアメリカが認めて撤退すれば赤化統一する可能性もある
フィリピンも将来的に中国の圧力に屈して、露中と同盟する可能性もある
(キリスト教化したロシアについては自己改革を促す方針であり滅ぼす対象からは外れる)
現代の日本のような立地で孤立していれば、中国一国の通常戦力でさえ持て余す
中国には、中国を一度でも侵略した国家は中国の一部になるという思想がある
中国に支配されれば圧倒的な人口数を背景に漢民族が移住し、日本人の土地や資産は全て漢民族
が所有することになり、現地の一部族である日本人は文字通りの奴隷となるだろう
(清王朝が滅亡した際に女真族が中国で虐殺された故事もある)
中国が日本を侵略するのであれば戦闘機の補給線を狭め、滞空時間・航続距離を長くするために、
五島列島、沖縄から徐々に侵略し九州に上陸するだろう
また島国である日本は潜水艦や機雷による海上封鎖に弱く、文字通り経済は壊滅状態になり長期的な戦争継続は不可能だ
中国はロシア等の伝統的な同盟国から資源や支援を得られるだろうし、ロシアも日本が不利と見るや北海道や東北、関東
に進軍するだろう
それで中国やロシアと戦いたいから同盟を組みたいと日本がオファーして受けいれてくれる国は存在するのかという問題が残る
そんな国は自由主義国のリーダーであるアメリカ以外に存在しない

477:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:19:18.95 g3Af4lgL.net
>>428
冷戦時に同盟国として日本を優遇してきたアメリカが望み続けたのは自由主義国家でキリスト教化
した日本であったことは間違いなく現在の官僚が支配する半分社会選民主義・半分儒教資本主義の日本は
失望・失笑が絶えぬといったところだろう
だがアメリカの前提に反逆するだけの力が日本には無いことは間違いない
安倍晋三のように土下座に長じた総理大臣に恵まれれば、それでも延命することは可能だろう
日本も形式だけでもキリスト教化し、徐々にでも本格的な自由主義化に取り組まなければいつかは見放さ
れる可能性は理解すべきであり、見放されたなら通常戦力でも圧倒されている日本は中国の植民地
(良くて植民地、悪くて虐殺後に漢民族の奴隷、奴隷として漢民族に同化) になりかねない

478:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:19:52.74 g3Af4lgL.net
>>429
シードン@teerjel
中国は国連やワシントンで、日本は旧敵国で、その侵略に対しては国連安保理決議なしに
攻撃できると主張しています。独、伊はNATOに加盟して敵国条項は外されましたが、日本は
米国と同盟になっただけで敵国条項から外れていません。そこで中国は歴史捏造の反日活動
と沖縄の侵略計画を進めています。
シードン@teerjel
中国が南シナ海で大人しくしていたのは、米軍の力が働いている間だけでした。1995年、
フィリピンから米軍が撤退したタイミングで、中国はフィリピンの領土である小さな岩場、
ミスチーフ礁という島に上陸し、奪ってしまいました。そして継続的に領土面積を広げています。
シードン@teerjel
日本にとって、対中戦略上、沖縄の米軍基地がなくなれば自衛隊はもう勝てません。
つまり日本という国の主権と独立と自由を維持することが出来なくなります。いま起きて
いる沖縄の反米運動を背後で中国共産党は操っています。また根底には台湾を攻め、併合
しようとする策謀があります。

479:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:20:37.78 g3Af4lgL.net
>>430
冷戦の終焉からの中国の台頭(そしてキリスト教化、民主化の失敗)の流れは日本の命運を握っている
冷戦期にアメリカが(近隣窮乏化政策となる)大量の貿易赤字を垂れ流したのは、ソ連との戦争のために同盟国が自ら防衛するための軍備を強化させるためだった
中国については、歴代米政権は中国の市場解放とそれに伴う平和的な共産主義解体とキリスト教化
を狙っていたということだろうが、失敗と判断した大統領が生まれたことで
方針が180度転換された(ロシアで成功したキリスト教化さえも中国では失敗)
今まで日本は従米派という、偽情報から作り上げた幻想空間(ファンタジー)においての親米を展開する集団と、アメリカが
本来望む形の自由主義(自由と正義)を掲げる日米同盟の現実を直視した親米派の2つの潮流があった
従米派はアメリカが反自由主義である全体主義・反キリスト教的で自由を抑圧する�


480:フ制を肯定したと自己洗脳するデマと陰謀論に染まり 度々アメリカから戦前回帰や非民主的で反自由主義的な体制批判を受けても、そのたびに○○大統領、○○長官は反日!○○の陰謀!親日アメリカ人よ目を覚ませ! といって現実から目をそむけデマを捏造し続けた結果、アメリカの認識とは明らかに異なる反自由主義(偉大で尊敬を集める戦前日本像という幻想) な 反キリスト教的な奇形妄想民族主義が誕生した。実際のところアメリカからすると失笑どころの騒ぎではない アメリカが考える防衛すべき国家とは自らリーダーであると自認してきた自由主義(自由と正義)とキリスト教(イスラエルを除く)の価値観を共有する国家である https://www.nytimes.com/interactive/2017/02/03/upshot/which-country-do-americans-like-most-for-republicans-its-australia.html 「Places Americans say are allies」 Canada Australia UK France Ireland Italy Germany Sweden Norway Switzerland 日本(民主党支持層と共和党支持像の合算で21位)とサウジアラビア(120位近辺)がリストの上位に入らないのは驚くに値しない (考え方によっては悪い数値でもないが小国より低い) 従米派はひたすらアメリカを自らの都合の良いように利用する立場を貫いてきた(アメリカ人とキリスト教的価値観を守ろうとしようなど微塵にも感じてないだろう) この意味で従米派は、反米と本質的に変わらず、反米予備軍とも言える ただアメリカが求める本質的な改革を拒否する以上は、同盟を維持するためにはアメリカの要求を平身低頭で受け入れる覚悟が必要となる 対して親米派はアメリカが求めてきた自由主義化、キリスト教化が日本の安全保障、経済発展に必須という 前提に立つ。国家主義、国家社会主義は労働集約産業の過去の遺物であり、自由主義化を早期に行わなければ 猛烈な速度で形骸化していく旧産業から知識集約産業であるソフトウェア産業にシフトに失敗し、自由競争に負けジリ貧となり国が崩壊するという立場だが それ以上にキリスト教国、自由主義国となることで、アメリカの保護対象に入り対等な同盟関係を築けると考えるわけだ



481:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:20:50.08 g3Af4lgL.net
>>431
自称愛国の右翼陰謀論カルトが辺境弱小国である日本の現実を見てないのは分かる
まず日本が一国で他国の侵略から列島を守る術はない(北朝鮮のように核武装にこだわって餓死者が頻繁に出る国家になりたいなら別だが)
仮にアメリカとの同盟関係を解消する状況に追い詰められたなら、中国・ロシアに従属しなければ、いつ挟撃・侵略・(機雷・潜水艦による)海上封鎖されるか分かったものではない
中国・ロシアが求める隷属的同盟関係においては日本の民主主義は形骸化しアサドや金日成のような独裁者が生まれなければならない
さらにロシアは北海道から関東にまで軍事基地を置くよう要求するだろうし、中国も沖縄から近畿圏までを勢力範囲とするだろう
そして日本は晴れて中国とロシアが米帝国主義と戦うための前線基地となるわけだ
長期的に大量の漢民族が流入し、日本民族など跡形もなく同化・隷従化され消えるだけだ

482:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:21:16.48 m2KMDWq+.net
悪魔だとか天使だとかw(^o^)
自分の外側に原因を設けているから
「このくされ外道!」と言われるんだわ�


483:翌翌� 原因は自分の中にある、、、



484:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:22:36.63 g3Af4lgL.net
>>432
防衛大生「日本は自衛隊の1個連隊があれば、クーデターが起こせる」
URLリンク(mainichi.jp)
「先生。日本は自衛隊の1個連隊があれば、クーデターが起こせますよ」。

485:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:23:47.70 g3Af4lgL.net
>>426
>>427
>>433
秩序を保てない悪党だな、ログにとっておく

486:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:26:58.21 BaeNf1wE.net
>>1
道理があれば宗教の法王なんてやってないって。

487:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:28:23.43 g3Af4lgL.net
>>434
日本は官僚制度と世襲制(供託金を使った絞り込み、縁故主義)、一部の労組や官僚と癒着し労働法制をねじまげ、行政入札の公募期間も不合理に超短期であり
報道も利権者の保護のために偏った企業に独占されており本来あるべき報道の自由は期待できない
日本の民主主義は不正に一部のものが捻じ曲げていると言ってもよい
日本企業の競争力が高く、経済が成長しているのであればまだ良かったかもしれないがその条件は崩れつつある
日本企業で残っているのはどれも旧来型の産業ばかりで、デジタル化や自動化で壊滅的打撃を受けかねない危機にある
企業経営者は相当な危機感を持っているが、野党政治家や労働貴族にはその自覚はなく、国が潰れてもお構いなしと
の無責任きわまりない態度であり、美しく貧しくなれば良いといった歴史を見ればおきえない幻想を主張するが、
経済は生き物であり緩やかどころか、ある時期に来れば急激に経済は縮小し、先送りにしてきた問題が国民の生活を直撃する
経済が混乱すれば、クーデターや内戦が起きる可能性がある。現状の反民主的制度のままでは、(民主的で開かれた改革を行うことを旗印とすれば)抵抗権の正当化も可能だろう
日本政府が民主的にルールに立ち戻り、クーデターなり内戦なりが発生する危機を回避したいのであれば、対策がないわけでもない
・選挙供託金廃止(日本は世界最高額とされる)
・司法執行官・行政執行官(群保安官・シェリフ)の公選制
・民事陪審制度(民事事件でも陪審員を呼べる)
・地方検事の公選制
・裁判官の一部公選制
・(匿名性を確保したうえでの)裁判のテレビ中継、ネット中継、録画中継
・莫大な懲罰的賠償金
・解雇自由化(身分差別制度の廃止)
・電波オークション(事業独占・寡占の廃止)
これらが日本の政治・行政・司法と正反対であることを鑑みると、日本には自由と正義がないと主張することはでき、抵抗権の正当化にはなる
また反キリスト教感情の強い愛国カルトが、キリスト教を傷つければ、圧倒的な正義の名目を得られる
自由主義国家から見ると、多額の選挙供託金という特定国民の選挙権を否定する制度は極めて封建的であり反民主的となる
また政治権力が及ぼせる公務員に対する権限の弱さによって、公務員は独善的になっており付与された権限以上の増長をしている
戦後に勅任官の制度を改革し公選制にした結果、知事選は活発に行われるようになったが、いまだ供託金の問題はある
共産主義者を選挙から排除するという口実はむしろ共産主義者の利権を強めており、今や与野党が権力を維持するための制度といっても過言ではない
仮に経済運営に失敗しクーデターや内戦が起きるなら、これらの点が正当化することになるだろう

488:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:28:53.38 FwmnNfEP.net
【巨大 ブーメランwwwwwwwwwwwwwwww】
てめえが小児性愛生贄の元締めだろ!!

489:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:29:01.04 g3Af4lgL.net
>>437
戦前と同様で日本人は、常識から考えて絶対に誤った仮定とファンタジーを容易く信じる
民主国家において社会動乱がおきずに経済が緩やかに衰退し、美しく綺麗に貧しくなるという前例はない
日本の競争力の全ては旧来の産業であって、自動化やAIに食われる分野であり、この自動化部分の競争力
が高まらないなら将来は暗い、緩やかどころか、ある時期に来れば急激に経済は縮小し、先送りにしてきた問題が国民の生活を直撃する
日本が独裁国家であれば、北朝鮮のように動乱もおきないだろうが、日本は北朝鮮ではない
クーデターや内戦はせまりくる未来であって、何もしなければそれは確実な現実となる

490:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:29:29.10 g3Af4lgL.net
>>436
>>438
悪党だなログとっておく

491:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:30:25.54 g3Af4lgL.net
>>439
ルサンチマンは外観から見ても意味はない
なぜなら正義は他者の承認を必要としないからだ
心の中からの良心から生まれた正義を保つためにもルサンチマンの限定的行使は認めるというのが
過去のクーデターのパターンだ
仮に悪党が一度も話したことがない連中だと判断が難しいだろうが、
それが秩序を害する敵だと明らかなログがあり、屠殺場での需要があるなら、それは処理されるだろう
クーデターは超法規であり、一回しかチャンスのない秩序破壊だ、なぜならその後は正常化せねばならず以降は法規を尊重せねばならないからだ
すなわち目ぼしい敵を一回の打撃によって全滅させるのが軍事上の最高目的となるだろう

492:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:31:03.98 f68qey8c.net
仏教の場合だと間違いなく「本人の修養の不足」を原因とするのに
キリスト教はこうやって責任を外に転嫁するんだよなww

493:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:31:28.81 g3Af4lgL.net
>>440
何度も繰り返し投稿しているようだから有事に我慢できる口ではないだろう
自由意志基準からすると、自ら選択したということだ

494:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:32:45.55 g3Af4lgL.net
>>443
反キリスト教や反米、反宗教を書いてくる者がいるが
それと同じ行動パターンをもつものに一度だけだが警告しておく
反キリスト教の書き込みは悪党のログにとることになる(悪党とログ、内容から文字列でネットで誰でも検索できる)
またIDが単発であっても、むしろ特殊なシステムのほうが個人の特定は容易になる点は指摘しておく

495:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:33:01.52 g3Af4lgL.net
>>443
反キリスト教や反米、反宗教を書いてくる者がいるが
それと同じ行動パターンをもつものに一度だけだが警告しておく
反キリスト教の書き込みは悪党のログにとることになる(悪党とログ、内容から文字列でネットで誰でも検索できる)
またIDが単発であっても、むしろ特殊なシステムのほうが個人の特定は容易になる点は指摘しておく

496:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:34:28.14 as5bdSwr.net
>>1
このエリマキトカゲみたいなのは何なん?

497:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:34:54.33 g3Af4lgL.net
>>442
自己修養で反キリスト教の秩序破壊者として滅ぼされないと信じる自由はある

498:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:36:45.40 g3Af4lgL.net
>>445
「悪党」と「ログ」のキーワードについては有事の際を予想した合言葉程度のものだ
反米テロリスト、反キリスト教テロリストとして特定されたくないのであれば、自らの責任で気をつけることだ

499:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:37:10.77 g3Af4lgL.net
>>448
プロバイダーや通信事業者は帯域割り当てのために、トラフィックデータが必要であり、都度加工して使うためにタイムスタンプと送信元IP・宛先IPはキープする
中継地点のIPの割り出しも含め、掲示板の指定アドレスに書いたタイミングで個人の割り出しはできる
IPアドレスが毎回変わっているなら、それはそれで特定のプロバイダー、システムから割り出しやすくなるだけだ

500:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:37:43.24 g3Af4lgL.net
>>446
悪党だなログにとっておく
何度も繰り返し投稿しているようだから有事に我慢できる口ではないだろう
自由意志基準からすると、自ら選択したということだ

501:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:38:19.56 WqfOOPHK.net
人のせいにしてはいけないけど
悪魔(妄想)のせいにはしていいと
こんな意味のわからんことで助け求められる天使も迷惑だろうな

502:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:38:47.91 vcFAhPqv.net
欧州に一箇所、霧の中に中世ヨーロッパが残ってる。

503:七つの海の名無しさん
18/10/10 08:53:52.75 MeKse8Ko.net
ローマ法王が金正恩に説教垂れるところを
全世界にライブ中継してもらいたい
金が法王に膝まづき法王の靴にキスをする
場面を見てみたいもんだな

504:七つの海の名無しさん
18/10/10 09:03:24.81 aA3rHmH+.net
> 性的虐待問題への怠慢でローマ法王に辞任を要求されたカルロ・ マリア・ビガノ元大使は
「要求された」じゃなくて「要求した」だろ。まともな訳もできないなら、
海外の話題なんか引っ張ってくるなよ。

505:七つの海の名無しさん
18/10/10 09:19:48.02 IjcHhM7Z.net
こいつら良いことがあっても神に感謝しちゃう
なんでも上位存在のやることであって、自分等には責任はないって言うスタンスが清々しくてクソだと思う
良くも悪くも

506:七つの海の名無しさん
18/10/10 09:20:22.05 i4KdRKvj.net
>>1
神ならまだしも天使に救いを求めても

507:七つの海の名無しさん
18/10/10 09:23:24.30 MFh9OtwD.net
>>1
>天使に救いを求めなければ
天使って、幼女の隠語か何かですか?

508:七つの海の名無しさん
18/10/10 09:29:43.01 owTm4kTz.net
あれ?
コピペ連投&ログ十字軍
遠征をやめたのか?
ツマンネ

509:七つの海の名無しさん
18/10/10 09:31:59.65 3FwttCQC.net
子供に手を出すのは朝鮮人からの影響
悪魔みたいに可愛いもんじゃないよ

510:七つの海の名無しさん
18/10/10 09:39:06.23 hMOnQfGJ.net
5chに若い奴が来てよかったことはゴミ長文コピペ張る奴が絶滅することだなww
ノンポリよりだから誰も読まないww
コピペ張る奴は強姦殺人で死ね 不要な命だ

511:七つの海の名無しさん
18/10/10 09:44:29.33 UABLMFp9.net
なんか前時代的な基地わいてるけどなんなの
ガチ糖質かな

512:七つの海の名無しさん
18/10/10 09:46:36.68 tvbUkbo7.net

秀吉や家康が排除したのもわかる気がする・・・・



513:七つの海の名無しさん
18/10/10 10:10:44.97 rEdL1TUI.net
 ローマ法王「悪いことは何でも悪魔のせい!」
ゴキブリ韓国「悪いことは何でも日本のせい!」

514:七つの海の名無しさん
18/10/10 10:13:06.36 r787dVxG.net
〇作家・曽野綾子
ナチスに反対して収容所で、ユダヤ人の身代わりで死んだ神父がいる
かって、年柄年中言ってた
カトリックは今まで何百万人、世界中で異教徒 殺してきた事か・・・・・・・・・・WW2の時、ナチスのユダヤ虐殺に、米国大統領がローマ法王は無言を貫いてるのはおかしい
と、言ったら
バチカンは、戦争中の行動にいちいちコメント出来ん
と、ほざく始末
戦後も、ナチス高官が南米で沢山、捕まってるがみんな、カトリックの援助、バチカンルートで南米に逃亡してた
曽野綾子のバアサマが絶対書かない
不都合な真実

515:七つの海の名無しさん
18/10/10 10:20:43.68 r787dVxG.net
>>450
八時間以上
162レスか
おめぇマジ気違いだな
半島の血でもひいてんのか

516:七つの海の名無しさん
18/10/10 10:40:06.53 8mDdkfXK.net
こんくらべ やりなおしたほうが
ええんちゃう。

517:七つの海の名無しさん
18/10/10 10:44:46.39 8G/nQUOn.net
簡単な事。悪魔を抹殺すれば良い。
キリスト聖職者がいなくなるかもだが。

518:七つの海の名無しさん
18/10/10 10:54:09.03 y+GhZUva.net
地上の生物すべてを抹殺するんですね
わかります

519:七つの海の名無しさん
18/10/10 10:59:17.67 pWaEoNOw.net
>天使に救いを求めなければならない
ルシファー「あほか、天使は悪魔じゃ。勉強してないこいつ。」

520:七つの海の名無しさん
18/10/10 11:40:17.81 1VjfcRrl.net
何かのせいにするとか禅寺にでも入った方が良いんじゃねぇのw?

521:七つの海の名無しさん
18/10/10 14:43:33.68 cgEI2CKz.net
>>1
中学2年生特有の病気か?

522:七つの海の名無しさん
18/10/10 14:46:05.12 Br28LUhY.net
宗教はこれだから嫌
なんでも過去世や悪霊のせい
自分と違う考えを持つ相手も悪魔

523:七つの海の名無しさん
18/10/10 14:58:54.86 DDgW9s/s.net
幼女は天使

524:七つの海の名無しさん
18/10/10 15:11:02.71 SA5oTAPL.net
キリスト教は悪さしたら悪魔のせいにして逃げる
悪さしたら神に救いを求める
屑の都合のいいようにできてる宗教だな

525:七つの海の名無しさん
18/10/10 15:11:39.12 XhzLKtwF.net
ローマ法王のイメージ世界的に瀑下げ中

526:七つの海の名無しさん
18/10/10 15:17:33.52 U/gEEbtF.net
>>394
ヤギ被告な
悪魔に命令されて逆らうことができなかったので
犯行は被告の意思じゃないって言い訳したんだっけ

527:七つの海の名無しさん
18/10/10 15:25:29.59 FwmnNfEP.net
特大 特大 ブーメラン 法王
バチカン自体が 拝みの対象が サタンの事実
世界は知ってる カルト王国 バチカン

528:七つの海の名無しさん
18/10/10 16:01:09.29 3MywUmUI.net
その屏風の中から悪魔をこちらに追い出してくれたら俺が退治してあげましょう

529:七つの海の名無しさん
18/10/10 19:22:27.95 ZeWUIGJy.net
これが宗教だ!

530:七つの海の名無しさん
18/10/10 20:58:17.22 G/AIjh8O.net
もはや悪意を感じる程の無能。
ベネディクトよりポンコツとは思わなかった。

531:七つの海の名無しさん
18/10/10 21:22:25.70 as5bdSwr.net
>>450
このスレに書いたの初めてだったんだけど
それに言いたかったのは、わざわざエリマキトカゲになった写真を貼るのが悪意があるんじゃないの?って事

532:七つの海の名無しさん
18/10/10 21:37:28.48 j/pKHcXG.net
>>1
イエスを裏切れ言った口で悪魔は居る!天使に祈れとかお前もうキチ○イだろ

533:七つの海の名無しさん
18/10/10 21:49:52.40 W2oENmzB.net
児童が天使に見えたんだろ

534:七つの海の名無しさん
18/10/10 21:59:09.78 g3Af4lgL.net
>>452 >>453 >>454 >>455
>>126 で警告したとおりだ
反キリスト教の悪党のログにとっておく

535:七つの海の名無しさん
18/10/10 21:59:38.66 b16s6Si9.net
こんな宗教に信者が22億人とか
何かの冗談だよね

536:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:00:23.62 g3Af4lgL.net
>>453 >454 >>455 >>456 >>457
>>126 で警告したとおりだ
反キリスト教である悪党とみなしログにとっておく

537:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:00:36.47 j/pKHcXG.net
>>484
現ローマ法王って北のスパイなの?

538:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:01:04.99 g3Af4lgL.net
>>458 >>459 >>460 >461 >>462
>>126 で警告したとおりだ
反キリスト教である悪党とみなしログにとっておく

539:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:03:09.64 g3Af4lgL.net
>>461 >>463 >>464 >>465 >>466
>>126 で警告したとおりだ
反キリスト教である悪党とみなしログにとっておく
「悪党」と「ログ」のキーワードについては有事の際を予想し機械学習で検索する合言葉程度のものだ
反米テロリスト、反キリスト教テロリストとして特定されたくないのであれば、自らの責任で気をつけることだ

540:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:04:20.73 g3Af4lgL.net
>>467 >>468 >>469 >>470 >>471 >>472
>>126 で警告したとおりだ
反キリスト教である悪党とみなしログにとっておく
「悪党」と「ログ」のキーワードについては有事の際を予想し機械学習で検索する合言葉程度のものだ
有事に反米テロリスト、反キリスト教テロリストとして特定されたくないのであれば、自らの責任で気をつけることだ

541:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:05:03.12 g3Af4lgL.net
>>473 >>474 >>475 >>476 >>477 >>478
>>126 で警告したとおりだ
反キリスト教である悪党とみなしログにとっておく
「悪党」と「ログ」のキーワードについては有事の際を予想し機械学習で検索する合言葉程度のものだ
有事に反米テロリスト、反キリスト教テロリストとして特定されたくないのであれば、自らの責任で気をつけることだ

542:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:05:51.11 g3Af4lgL.net
>>479 >>480 >>481 >>482 >>483 >>485
>>126 で警告したとおりだ
反キリスト教である悪党とみなしログにとっておく
「悪党」と「ログ」のキーワードについては有事の際を予想し機械学習で検索する合言葉程度のものだ
有事に反米テロリスト、反キリスト教テロリストとして特定されたくないのであれば、自らの責任で気をつけることだ

543:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:06:07.53 g3Af4lgL.net
>>487
>>126 で警告したとおりだ
反キリスト教である悪党とみなしログにとっておく
「悪党」と「ログ」のキーワードについては有事の際を予想し機械学習で検索する合言葉程度のものだ
有事に反米テロリスト、反キリスト教テロリストとして特定されたくないのであれば、自らの責任で気をつけることだ

544:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:06:35.16 Qo0doSqA.net
フランシスコの爺さんいわく
「中絶は殺し屋雇うのと同じ」
らしい
中世から来たのかこの老害は

545:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:07:59.20 g3Af4lgL.net
給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)
URLリンク(www.businessinsider.jp)
1. Netflix
カリフォルニア州、ロスガトスを拠点にする映像ストリーミング配信企業
●平均年収�


546:F31万2000ドル(約3540万円) ●平均基本給:28万3000ドル(約3210万円) ●給与の幅:22万4000ドル~40万6000ドル(約2540万円~約4610万円) 2. Lyft サンフランシスコに拠点を置く、配車サービス企業 ●平均年収:30万ドル(約3400万円) ●平均基本給:15万7000ドル(約1780万円) ●給与の幅:21万8000ドル~38万7000ドル(約2475万円~約4390万円) 3. Dropbox オンラインファイル共有サービスの企業(2007年に設立) ●平均年収:29万9000ドル(約3395万円) ●平均基本給:14万2000ドル(約1610万円) ●給与の幅:21万1000ドル~39万3000ドル(約2395万円~約4460万円) 5. Facebook Facebookはカリフォルニア州、メンロパークに拠点を置いている。 ●平均年収:27万5000ドル(約3120万円) ●平均基本給:14万6000ドル(約1660万円) 8. マイクロソフト ワシントン州、レドモンドに拠点を置く巨大IT企業(1975年創業) ●平均年収:26万9000ドル(約3050万円) ●平均基本給:16万1000ドル(約1830万円) ●給与の幅:16万3000ドル~38万6000ドル(約1850万円~約4380万円) ●給与の幅:19万4000ドル~36万3000ドル(約2200万円~約4120万円)



547:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:08:08.85 j/pKHcXG.net
>>493とったか…

548:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:08:37.98 g3Af4lgL.net
>>495
年収5000万円もザラ、米AI人材のヤバい報酬
シリコンバレーでもAIがわかる人材は希少
URLリンク(toyokeizai.net)
The New York Times 2017年11月01日

549:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:09:23.42 g3Af4lgL.net
>>497
「資本主義の偉大な成果は財の蓄積にあるのではなく、財の蓄積によって、市民がそ
の能力を伸ばし高める機会を与えてきたことにある。にもかかわらず資本主義の反対
論者は、資本主義は物質至上主義だと批判し、支持論者の側は、それは進歩の代償だ
と的外れの言い訳をしている。」(フリードマン)
「資本主義社会では、自分の思想を広めようとして資金集めをするとき、それがど
んなに奇抜な思想であっても、気前のいい資産家を何人か説得できればそれで事足
りる。翻って社会主義社会には、そうした仕組みは存在しない。そこにあるのは、
権力も資金力も一手に握る政府だけである」(フリードマン)

550:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:09:56.81 g3Af4lgL.net
>>498
liberalismの創始者はジョン・ロックで、ロックの思想を基にしたアメリカ合衆国の独立宣言が、自由主義国家の始まりとするのが一般的な説だ
libertyはliber(自由、解放)が語源、これはローマ時代がルーツ
liberalisを語源とした、liberalityはliberal artsといった自由な芸術・技術
(反対に自由でない技術・芸術はliberalではなくservus/slavish=奴隷のような) の活動状態を意味する、これもローマ時代がルーツ
servusまたは派生形容詞のslavishは「依存する」「自立していない」「自由でない」という含意がある
liberやliberalisからは、libertineという放蕩者、道楽者という悪い意味の派生語もあり、liberalは自由という言葉を除けば、あまり良い意味ではない
liberalisはliberをルーツとしているので、単なる派生語でそこから他の単語の含意を構成しない
liberalityで言うところのliberalは、道徳のタガが外れるとか、出生が奴隷でないものといった今では使われてない意味も含む
政治的な意味としてのliberalismはliberty(liber)から派生、マグナ・カルタ(Magna Carta Libertatum、偉大な自由の憲章)が根拠
liberalityのliberalは俗語であり、政治用語として使われることはないし、前述のように非道徳、ずぼら、だらしないという悪いニュアンスも含む
聖書(Leviticus 25:10)
Consecrate the fiftieth year and proclaim liberty throughout the land to all its inhabitants. It shall be a jubilee
for you; each of you is to return to your family property and to your own clan.
libertyは自由になること独立・自立することで、依存することの対義語となる、聖書ではfreedomと同じ使い方だ
(マグナ・カルタを根拠とする)ジョン・ロックを創始者とする自由主義の支持者と、エドマンド・バークを創始者とする保守主義の支持者は、乱暴な自己責任論を支持しない、貧乏や貧困は奴隷的依存状態の土壌となり、
神が与えた自由な状態に反すると考えるからだ(自由主義・保守主義の考える奴隷には政治制度における奴隷だけでなく経済的依存も含む)
そのため自由人(Freemen)として充分な自立をするための職業教育や、最低限の生活は守るべきものとする

551:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:11:59.71 g3Af4lgL.net
>>494 >>496
悪いが反米、反キリスト教テロリストの悪党のたわごとに付き合ってる時間はない
特定スレッドの悪党とログというキーワードに反応するだけのフィルターで
有事に悪党が特定できるので、社会全体としては有り難いことだが

552:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:12:53.39 g3Af4lgL.net
>>489 >>490 >>491 >>492 >>493
ルサンチマンは外観から見ても意味はない
なぜなら正義は他者の承認を必要としないからだ
心の中からの良心から生まれた正義を保つためにもルサンチマンの限定的行使は認めるというのが
過去のクーデターのパターンだ
仮に悪党が一度も話したことがない連中だと判断が難しいだろうが、
それが秩序を害する敵だと明らかなログがあり、屠殺場での需要があるなら、それは処理されるだろう
クーデターは超法規であり、一回しかチャンスのない秩序破壊だ、なぜならその後は正常化せねばならず以降は法規を尊重せねばならないからだ
すなわち目ぼしい敵を一回の打撃によって全滅させるのが軍事上の最高目的となるだろう

553:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:13:19.39 g3Af4lgL.net
>>501
2) 国際競争力の確保
欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。
その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかで


554:ある。



555:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:13:53.46 g3Af4lgL.net
>>489 >>490 >>491 >>492 >>493
どうせ共産主義の悪党のお仲間だろうが、秩序を守れないものは有事の際に危険だろう
行動を起こすものは失敗ができない以上は、ネットでも看過できないだろう
ある意味、弱者の怒りの嵐に投げ出されるのだから可哀想な連中ではあるが
これまでの悪事を清算させられるだけで同情には値しない

556:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:14:06.82 Mmbv2E4A.net
>>1
神が殺した人間の数 vs 悪魔が殺した人間の数

557:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:14:18.27 g3Af4lgL.net
>>502
「労働組合は、元々賃金の高い層で力が強いのがふつうなので、結局は低賃金労働者
を犠牲にして高賃金労働者の賃金を上げる結果を招く。要するに労働組合は雇用を歪
めてあらゆる労働者を巻き添えにし、弱い立場の労働者の雇用機会を減らし、労働階
級の所得を一段と不平等にしてきたのである。」(フリードマン)
「大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存
在しているという状況そのものである。もしもある雇用者が十分な賃金を払わな
いならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。つまり、数多くの雇用者
たちが競争することこそが、労働者にとってのほんとうの保護となる。」(フリードマン)

558:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:14:44.35 g3Af4lgL.net
>>505
自由主義者フリードマンとハイエクはベーシック・インカムを推進していた
URLリンク(www.theatlantic.com)
The idea isn’t new. As Frum notes, Friederich Hayek endorsed it. In 1962, the libertarian
economist Milton Friedman advocated a minimum guaranteed income via
a “negative income tax.”
ミルトン・フリードマンはベーシック・インカム(もしくはNegative Income Tax)
を提案していた(キング牧師も同じことを言っていた)
その最大の理由が政府の官僚主義をなくす事とされるが、一点大きな点を見過ごしている
フリードマンはベーシック・インカムは正義と平等を保障すること、
さらに働く必要性を無くし、働くことを義務ではなく自由な権利とすることであり、
市場経済を推し進める事は二義的だった
フリードマンは自由主義の最大の徳目である自由を増やすことを目指したし
ケインズもまた機械化の未来におけるベーシック・インカムに近い自由が実現することを予見した
自由主義とは自由を如何に保障し、可能な限り自由を増やすことにある

559:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:15:24.05 g3Af4lgL.net
>>506
年収5000万円もザラ、米AI人材のヤバい報酬 :シリコンバレーでもAIがわかる人材は希少
URLリンク(toyokeizai.net)
The New York Times 2017年11月01日
URLリンク(mobile.nytimes.com)
AI系の人材で1~2年の経験で、3300万~5500万円(最近は円安気味だから6000万円に近い)
DeepMind(英)では400人の従業員の平均年収が4000万円程度、Phdだけでなく大卒や修士も
いるため、CS系博士だけの給与体系ではない

560:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:15:25.30 j/pKHcXG.net
>>500
よく悟ったって神示だったんやなw
きみ口だけやなw

561:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:16:


562:00.61 ID:g3Af4lgL.net



563:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:16:17.10 g3Af4lgL.net
>>509
URLリンク(diamond.jp)
日本経済の危機
「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。
このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」

564:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:17:15.89 g3Af4lgL.net
>>510 >>508
過渡期の日本は混乱で死体だらけだろう
私利私欲と保身しかない連中は、日本にとって癌でしかないから
そういう奴らこそ自決を迫られる(運がよければ人道的な死に方を選ばせて貰えるという意味で)
知能があって本当に破壊(進歩を邪魔する老害の排除)をしたい人間がいるなら
混乱期が来るまでおとなしくまってるだろう
今はそういう連中は静かだが、その時になったら悪党をパージするだろう

565:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:17:35.84 g3Af4lgL.net
>>511
星 正秀(普通の弁護士)(@hoshimasahide)
日本の大学は大丈夫か?
インドの理系大卒に米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示。
真面目(ちょい良)(@majimessimo)
「米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示」
一方日本は天才を五百万円で探していた
Seigo Nitta(@nittago)
日本にも多くの留学生を呼び込むことができれば、日本の大学も変わるだろう。
日本企業絶対に入れないやん。悪平等やめて資本主義になるしかないんじゃない。
Sugar(@tryanderror23)
米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示

566:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:18:30.73 g3Af4lgL.net
>>512
駆除される側が、自らは駆除されないと思いこむと信じるのは勝手だが
経済が崩壊し内戦がおきるような自体になぜ粛清されないと思えるのか
その精神構造が理解し難い
どれだけ解雇規制・解雇法理による身分差別の被害者がおり、その被害者の多くが自衛官の近親者である事を
考えれば容易に想像がつくだろう
粛清対象も頭を冷やして考えることだが、おそらく頭が儒教脳になっていて
身分差別の被害者や、正義に燃える民兵が許してくれるとでも甘い夢を見ているのだろう

567:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:20:03.73 g3Af4lgL.net
>>479 >>480 >>481 >>482 >>483 >>485
クーデターや内戦がおきた際には、まず最初に駆除すべきなのが反米や反キリスト教の自称愛国者や反米保守だろう
民兵が動くとしても、早期に駆除しておかないとリスクが高すぎるからだ
アメリカの虎の尾を踏むわけにはいかないし、親キリスト教をアピールすることで疑念を払拭する方法が手っ取り早いだろう

568:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:20:26.85 eXoRonvw.net
俺がロリコンなのも悪魔のせい!
3歳の娘の同級生が可愛くて仕方がない!

569:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:20:45.08 g3Af4lgL.net
>>473 >>474 >>475 >>476 >>477 >>478 >>504
反米や反キリスト教テロリストが暴走して米軍が介入する事態もありえるが
自衛隊の面子もプライドも、国益も守れないのだから、やはり面倒ごとである唯物論カルトは駆除しておいた方が良い
という結論になるだろう
つまりは反米保守、反キリスト教唯物論カルトは良くて弾圧・獄門、悪ければ虐殺の未来しかないだろう

570:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:21:22.47 g3Af4lgL.net
>>467 >>468 >>469 >>470 >>471 >>472
反米や反キリスト教をやるなら、日本をとりまく厳しい現実と
日本と日本人の実力を理解しない分知らずとして駆除される覚悟を持ってやることだ

571:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:22:59.17 g3Af4lgL.net
>>513 >>467 >>468 >>469 >>470 >>471 >>472
朱子学もこじらせると、関連性のないものに「身分を発見する」
例えば自称愛国保守なるものは、まだ冷戦時代の人口増加と共産主義に対抗するためのアメリカの同盟国優遇政策
によって日本が強かった時期に国勢を自らの身分・序列として錯覚した手合も含まれるだろう
まともな思考回路と一貫性をもつのであれば国の競争力が落ちるなら、落ちぶれたと考えるはずなのだが
自称愛国のように朝鮮朱子学をこじらせると、この身分・序列なるものが落ちることを決して認めなくなる
一種の没落士族のような末期的精神状態にあると言えるだろう
脳が「タコつぼ」にとどまる危険な兆候であり、自己客観視ができなくなり、冷静な分析能力を司る
脳領域は壊死し、情動のみに支配され、脊髄反射的に反米と反キリスト教を唱える
国の競争力は個々の人間が向上心をもって専門を磨かなければ上がるわけもないが、そうした努力を完全に放棄し
裏道を正統と錯覚し、努力など全くせず一方的な道徳的勝利に絶頂の喜悦を覚えるカルトだ
事実を直視することを放棄するのは、朝鮮朱子学に多い傾向がある
大嫌いなはずの朝鮮人に洗脳されて愛国火病・愛国自慰を発病すると、事実ではなく妄想の方が重要となるのだろう

572:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:24:11.99 g3Af4lgL.net
>>518 >>458 >>459 >>460 >>461 >>462
三菱マテリアル、神戸製鋼、日産、三菱自動車といったかつて日本を代表する企業で不祥事があいつぎ
プライドにしていた 質の面でさえも儒教序列主義で詰みつつある
自称愛国者が滅私奉公の精神で優越した日本民族(大和民族でなく日本列島全て含む)の能力を駆使して劣化していく先端産業を救えば良いのだが、
無能か生まれながらの劣等者なのか知らないが、挑戦さえしようとせず陰謀論と口先だけの精神主義でなぜか日本が立て直せると思っている
戦う前から諦める敗北主義者と後ろ指を指されても文句は言えないだろう
バブル崩壊から数十年間も恨みと呪詛だけで民族主義を煽ることに熱狂して自分の手を動かさず
自己修養をしてないのでは負けるのも至極当然の理だ
国の競争力は個々の人間が向上心をもって専門を磨かなければ上がるわけもないが、そうした努力を完全に放棄し
裏道を(朝鮮朱子学的)正統と錯覚し、努力など全くせず一方的な道徳的勝利に絶頂の喜悦を覚えるカルトが反米を連呼
しているのは明らかだ
反米こそ愛国火病、愛国自慰の模範例だろうが、被害者カードを持ちたい愛国火病は、何か国に貢献するより
被害カードを捏造する日々を死ぬまで過ごすわけだ
そして気づいたときには、愛国火病自らが国家にとって許容不可能なリスクである反米テロリストとして
弾圧・獄門の対象になるが、自業自得に過ぎない

573:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:26:16.94 g3Af4lgL.net
>>519
親中の共産主義者が愛国保守を名乗って反米デマを広げるやり方はいくつもあるが大抵は
論理的思考が得意でないグループをターゲットにしている
米国は国益を追求する
中国は国益を追求する
米中は同列だ(米一辺倒でなく、米から離れてより中国に近づいてバランスを取るべきだ)
この手の幼稚な三段論法は洗脳しやすい一定のグループには簡単に信じこませることができる
カコ@0504HARUTO
そうなんだよなぁ…ペリー来航から不平等条約を結ばされ、太平洋戦争に引き摺り込まて、原爆投下、
東京裁判、日米安保、地位協定、GHQの洗脳教育、集団的自衛権… これで辺野古基地が作られて憲法
が変わったら、もう完全植民地。。 北朝鮮みたいに日本も中国やロシアを味方につけれないのかなぁ〜
このように辺境弱小国なりの賢い生き残りをさぐるのでなく、自らを世界勢力と誤認する傲慢さには呆れるしかない
また朝鮮朱子学に洗脳された自称愛国は1000年恨むため、恨みによって感情が引きずられ冷静な判断力を失う
こうした幼稚な論理展開は、薄っぺらいプライドで愛国火病を繰り返す連中、
道徳的勝利で絶頂の喜悦を覚える愛国自慰国士、被害者有理エキスパート、ヒステリーを起こした朝鮮朱子学正統論・民族優越論、
さらに私的保身や私的利益のために戦前復帰を連呼する連中に顕著であり、幼稚な精神・知性レベルというタンツボから抜け出せず
日本を取り巻く環境を冷静に分析ができない売国奴である
ではなぜ売国奴ほど愛国を強調するのか
Patriotism is the last refuge of the scoundrel.
「愛国主義は悪党、ならず者、兇人、 姦人、痴者、曲者、悪漢、外道野郎、奸物の最後の隠れ家だ。」
サミュエル・ジョンソン
「地獄への道は善意が敷き詰められている。」
サミュエル・ジョンソン
一見すると善意や善人に見えるが、ならず者、悪党ほど愛国心、愛国主義を煽るのである
愚か者はそうした善意が破滅の道だと気づくことはない

574:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:26:43.24 g3Af4lgL.net
>>520
イラン人や中国人が日本人と話をするときに良くある話題は核爆弾を落としたアメリカを
憎まないのか?といった煽りだ(ロシアの行うスパイ工作は高度であり、現地で工作員をスカウトするため煽りであっても表向きは内政問題に見える)
この程度の煽りで動揺する連中は愛国保守を演じる共産主義者(表向きは反共保守だが反自由主義)の洗脳に簡単にひっかかる
当時のアメリカ人には日本は(侵略を繰り返し化学兵器を使用する)北朝鮮・イラクのようなならず者国家として受け止められ
ていたが、日本が北朝鮮や韓国と戦争して朝鮮の本土を叩くという作戦があったとして
日本人の中に自衛官の大量の血が出る策を支持するものはいないだろう
そうはいっても(鈴木貫太郎がポツダム宣言を黙殺した後に)核爆弾を落としたことは不快ではあるが、不快を覚える感情と当事者が死んだのちも恨み続ける集団憎悪には距離がある
千年恨むというのは儒教的な発想であって、韓国では嵋北朝鮮勢力・媚中勢力に国論が簡単に利用・洗脳されることを許したわけだ
先方からすれば反米にさせる利点はいくらでもあるから、少しでも多く日本人に反米サポーターを作りたいという
裏が見え透いたことを言うわけだが、頭の回路に問題のある日本人は簡単に反米に誘導できる

575:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:27:06.93 g3Af4lgL.net
>>521
"Give a man a fish and he will eat for a day. Teach a man to fish and he will feed himself for a lifetime"
イギリス人なら大半は知っているはずの諺は技術や専門性を学び(磨き)資産をきずく自由という意味での価値観が存在したことの証明となる
教会が貧乏人、生活困難者、女性・老人にたいして施す優しさではなく、政府は(成人男性が)自立できる職業教育を提供すべきということだ
エドマンド・バーク
(Men) have a right to the acquisitions of their parents; to the nourishment and improvement of their
offspring; to instruction in life, and to consolation in death. Whatever each man can separately do,
without trespassing upon others, he has a right to do for himself; and he has a right to a fair portion of
all which society, with all its combinations of skill and force, can do in his favour. In this partnership
all men have equal rights; but not to equal things.
人間には親からの財産相続権と子供の育成の権利があるし、(他人に迷惑をかけない限り)自らのために
自由に(社会的・経済的・宗教的)活動をする権利と、社会が提供可能なものを享受する権利がある
これらにより全ての人間は平等な権利があるが、それには条件があるとする(意訳:相続資産の平等は除外される)
自由が財産の所有権と結びつくのは自由主義の特徴だが、バークはそれを全ての相続権利(王権・領地)まで含むとするのが特徴だ
バークがフランス革命で最重要視したのは、貴族の称号階級・権利(土地)の相続、教会の権威、キリスト教の信仰に根付く社会の3つだが
フランス革命は貴族や金持ち、教会の財産を(違法・合法を含む手段により)収奪したが、その根拠の一つが「一部」資産・権利の相続否定だ
これに対してバークは人間は自由だが、財産を奪ったり、神の法(ヘンリー・ブラクトン)を破るべきでないと反駁した
バークの言う権利の相続は伝統や習慣という抽象的なものではなく、資産の相続権、貴族特権のことや信仰の自由(宗派)、宗教の権威のことだ
You will observe, that from Magna Charta to the Declaration of Rights, it has been the uniform policy
of our constitution to claim and assert our liberties, as an entailed inheritance derived to us from our
forefathers, and to be transmitted to our posterity... 一部割愛
By this means our constitution preserves an unity in so great a diversity of its parts. We
have an inheritable crown; an inheritable peerage; an house of commons and a people inheriting
privileges, franchises, and liberties, from a long line of ancestors.
マグナ・カルタ(領主によるクーデター)やワット・タイラーの乱に続く権利宣言(オランダから新国王を招いて現国王を廃嫡するクーデターや、
王権と英国国教会の弱体化と議会の権利を決定づけた一時共和制と、その後の宗派の自由化)で先祖が得た自由(自由な経済・社会活動、人権、財産、宗派)を憲法が継承してきたとする
これは伝統の継承・相続といった抽象的なものでなく、貴族・教会の権利(領地や法的特権を含む)がマグナ・カルタ等で宣言された自由が既に憲法で保障
されているため、理性崇拝・無神論からそれらを守るべきということが保守主義の原点となる

576:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:27:24.73 OhQoV0Ll.net
払うにはやっぱり悪魔が取り付いている器を屠らないとダメよ

577:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:27:28.69 g3Af4lgL.net
>>522
バークは名誉革命(Glorious Revolution)と清教徒革命にも触れているが
名誉革命後はToleration Act 1689によって英国国教会以外の宗派が認められている(カトリックは除外)
カトリック国王を放逐した名誉革命は無血と称されるが、1642–1651の内戦に比べればはるかにマシだっただけの話しで無血ではないクーデターだった(少数派だが侵略とする説もある)
従って清教徒やその他のプロテスタント、特に長老教会はイギリス国内で合法化されており、アメリカの独立革命との直接関係があるとの主張は矛盾する
もし宗教弾圧が革命の原因とするなら、カトリックが独立革命をおこさねばならないが、史実に反する
保守主義の父とされるバークは共産党、西部スクールの共産シンパの国家社会主義者の言うところの新自由主義者のような主張をしている
Adam Smith and Edmund Burke
ir.uiowa.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1082&context=poroi
Although the Scots philosopher Adam Smith's Wealth of Nations (1776) found few


578: insightful readers in England before the l790s, Smith himself noted that among what early readers he had the Anglo-Irish Whig Member of Parliament Edmund. Burke stood out (Tribe 1984; Teichgraber, 1985). Smith informed a confidant that Burke “is the only man I ever knew who, without communication, thought on economic subjects exactly as I” They became correspondents and friends. But while Smith made it clear that government support should be extended in hard times to unemployed workers, who have a right to expect it, Burke flatly denied it. “Labor,” he wrote in l795, “is a commodity and as such an article of trade” (Burke, 1795, in Kramnick, 1999, 200). Trade, Burke declared, is none of government’s business under any circumstances. “Of all things,” he wrote, “an indiscreet tampering with the trade of provisions is the most dangerous and … always worst … in the time of scarcity” (Burke, 1795, in Kramnick, 1999, 195). If anyone deserves relief it is not those who are able to work but in hard times can’t find it. It is those, and only those, who are too sick, infirm, young, or old to work at all. They do indeed fall under our Christian duty to extend charity to the poor (Burke, 1795, in Kramnick 203). But the deserving poor, as they came to be called, are objects of our charity only insofar as we, and they, are private persons. Government, whose office to “regulate our tempers” by “timely coercion,” should stay out of it. “The people maintain [the government], not they the people” (Burke, 1795, in Kramnick, 195) バークの思想背景は経済的には小さな政府であり、教会も含めた民間の活動の自由は 保証し政府は軍事・外交以外の余計な事はしないようにアダム・スミスを強く諌め商業活動に 政府が関与すべきでないと明言している



579:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:27:41.60 g3Af4lgL.net
>>524
バークの基本的思想は正しき神が自然法を与え、神の法である自然法から権利を派生させる遠回しな定義をする
英国国教会とそのカテキズムを無視して人権を勝手に解釈し資産・爵位・教会の権利等を破壊しよう
とする平等を強引に推し進めることを厳しく批判した
Far am I from denying in theory, full as far is my heart from withholding
in practice (if I were of power to give or to withhold) the real
rights of men. In denying their false claims of right, I do not mean to
injure those which are real, and are such as their pretended rights would
totally destroy. If civil society be made for the advantage of man, all the
advantages for which it is made become his right. It is an institution of
beneficence; and law itself is only beneficence acting by a rule. Men
have a right to live by that rule; they have a right to do justice, as between
their fellows, whether their fellows are in public function or in
ordinary occupation. They have a right to the fruits of their industry and
to the means of making their industry fruitful.
---Edmund Burke
バークが言う慈善は言うまでもなくキリスト教における道徳を指し、このキリスト教的精神である慈善の行使が法律であると断定する
つまり慈善に従わないものは法律から外れているのだから、キリスト教の慈善と道徳に従わない権利は存在しないとみなす
この理屈はバークが継承したマグナ・カルタ、ワット・タイラーの乱、名誉革命などの抵抗する権利を正当化している
Burke and Natural Rights
Edmund Burke was at once a chief exponent of the Ciceronian doctrine of natural law and
a chief opponent of the “rights of man.” In our time, which is experiencing simultaneously
a revival of interest in natural-law theory and an enthusiasm for defining “human rights”
that is exemplified by the United Nations' lengthy declaration, Burke's view of the natural
juridic order deserves close attention.
Unlike Bolingbroke and Hume, whose outward politics in some respects resembled the great
Whig statesman's, Burke was a pious man. “The most important questions about the human
race Burke answered … from the Church of England's catechism.” He takes for granted a
Christian cosmos, in which a just God has established moral principles for man's salvation.
God has given man law, and with that law, rights; such, succinctly, is Burke's premise in all
moral and juridical questions.
A theological defence of Burkean conservatism and a critique of contractarian liberalism
URLリンク(ora.ox.ac.uk)
Secondly, I have analysed the theological content of Burke's political thought, demonstrating that
Burke's political thought emerged from his Christian faith and his concomitant belief in the natural law.
I have argued that, as a result, there is a profound consonance between the central principles of the
Christian faith and the conservative tradition which followed Burke.
日本の保守主義が初動の段階から亜流となったのは、キリスト教が無いからであり、バークの保守主義を理解・成立しうる
文化的土壌が欠けているからだ。福沢諭吉は天という言葉を使ったが、これをキリスト教と正反対の儒教倫理で代用しても極端な腐敗や
閉塞した社会の停滞を防ぐことはできなかった
キリスト教がない保守主義からの民主主義は慈善にかけ、民主主義は縁故選民主義、利己主義、拝金主義に収束した偽民主主義と化す
バークを一旦スクラップして、新たな価値基準・思想を一から作るか、キリスト教を導入するでもしない限り
本家から著しく劣化した偽保守主義になることは自明だ

580:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:28:00.96 g3Af4lgL.net
>>525
バークに深い思想があったというのがトンデモ自称保守が行き着く解釈だ
確かにアダム・スミスと同様に熱狂的なキリスト教徒であったバークには
10世紀以上もの間に西洋に流れるキリスト教の源流のようなものは感じられるが、バークに深淵なる思想があった
といわれると異様な読解力としか言いようがない
God has given man law, and with that law, rights; such, succinctly, is Burke's premise in all moral and juridical questions.
頭のネジがはずれたとしか言いようがない陰謀脳の狂った偏執的妄想狂がバークに殺到して保守を自称するが
熱狂的なキリスト教徒であるバークからキリスト教を外したら、中身空っぽのおしゃべり長文人間にすぎず
そうしたものに惹かれるという時点で、やはり日本の自称保守思想家や自称保守政治家には何か根本的な背骨のような
ものが欠けていると言わざる得ない

581:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:28:40.08 g3Af4lgL.net
>>526
seijigakusitan (政治学史たん)
エドマンド・バークは保守主義の父として知られていますが、「政府の経済に対する介入によって人々から公共の精神が失われる」旨指摘しています。
アダム・スミスは「経済問題について自分と正確に同じ考えをもつ唯一の人」と評しました。保守主義が小さな政府を志向するのはここから来ています。
「資本主義の偉大な成果は財の蓄積にあるのではなく、財の蓄積によって、市民がそ
の能力を伸ばし高める機会を与えてきたことにある。にもかかわらず資本主義の反対
論者は、資本主義は物質至上主義だと批判し、支持論者の側は、それは進歩の代償だ
と的外れの言い訳をしている。」(フリードマン)
「レッセフェールとは、魂のない機械力の作用に委ねよ、という意味ではない。
それは、社会的分業の中で、各人の好みの協業方法を各人に選択させよという事
を意味する。計画とは、政府のみに選択させ、強圧と強制という方法によってそ
の方法を強行させよ、という意味である。」(ミーゼス)
「偉大な功績を残したのは個人の才能であり、大勢に逆らって貫き通された不屈の意志であり、そして個性や多様性に寛容な社会であった」(フリードマン)
「自由は深くしみ込んだ道徳的信仰なしには、決して作用しない」(ハイエク)

582:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:29:01.13 g3Af4lgL.net
>>527
>忠君愛国はある意味世界標準な概念
儒教・朱子学の君主、神権主義の君主、古代王権神授(absolutism以前)の君主では似ているようで異なる
日本では儒教・朱子学と神権主義が習合したが(神授仏から廃仏毀釈で神儒に移行)
他国の忠君とは前提が違うので世界標準とは似ても似つかない島国システムとなった
古代王権神授説であれば、王は神の使用人、世話人であり、国民に対して奉仕し、客観的な真実に基づく説明責任を負う
他国で戦争に命をはる場合のスローガンは日本とは異なる
親兄弟、姉妹、子供・孫、親戚、友人、コミュニティー、資産、自由を守るために
命をかけて戦おうというのが一般的なスローガンだ
つまり他国の奴隷には決してならない、そのためには死を厭わないという理屈だ
ただこれは主君の奴隷にもならないという意味も背後にあり、国民は自由であるべきということだ
(誰が国民かというのは古代では色々とかわってくるが)

583:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:29:18.39 g3Af4lgL.net
>>528
専制政治、絶対王権(absolutism)のように自由を抑圧する政府や国王・圧政者のために死ねという理屈は厳しい反発を受ける
フランス国王やチャールズ一世もそうだが、絶対王権に基づいた政治を行った王室は処刑されたり、廃嫡される傾向にある
エドマンド・バークもチャールズ一世(議会を弾圧し圧政を行った)の処刑を含む歴史の集積から議会政治に参加できるように
なったわけであり、その伝統を否定していない



584:The speculative line of demarcation where obedience ought to end and resistance must begin is faint, obscure, and not easily definable. It is not a single act, or a single event, which determines it. Governments must be abused and deranged, indeed, before it can be thought of; and the prospect of the future must be as bad as the experience of the past. When things are in that lamentable condition, the nature of the disease is to indicate the remedy to those whom nature has qualified to administer in extremities this critical, ambiguous, bitter potion to a distempered state. Times and occasions and provocations will teach their own lessons. The wise will determine from the gravity of the case; the irritable, from sensibility to oppression; the high-minded, from disdain and indignation at abusive power in unworthy hands; the brave and bold, from the love of honorable danger in a generous cause; but, with or without right, a revolution will be the very last resource of the thinking and the good. --Edmund Burke したがって一定条件下において圧政者である絶対王権者を殺すことに反対というわけではない 戦前までエドマンド・バークは自然法に反対と曲解されてきたが、自然法を強力にバークが弁護してきた実績と反する (バークの自然法は国教会のカテキズムとキリスト教保守派であるため古風すぎるが) バークを保守思想の頂点としているものは、これらの点を全く理解していない 王や皇帝の権利や思い上がりのために死ぬ覚悟をもてというのはカルトに近く 国王や皇帝は国民に奉仕する存在であり、不必要であれば、いつでも替えが効く存在に過ぎない 国家を国王と一致させるにしても、絶対王権の秩序では自浄作用を持てず、国家が圧政・腐敗政治に 耐えきれず自滅するのは良く見られることだ



585:七つの海の名無しさん
18/10/10 22:29:48.06 g3Af4lgL.net
>>529
戦前の欧州訪問の経緯を見ると皇室の帝王学が英国王室のコピーであったことが伺える
戦前の段階で既にキリスト教国の国王を模範としている(ドイツは訪問時点で共和制に)
URLリンク(ja.wikipedia.org)皇太子裕仁親王の欧州訪問
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
大日本帝国憲法はプロイセン王国やベルギー王国の憲法を参考に作成されたと言われている。
伊藤博文は、ヨーロッパでは議会制度も含む政治体制を支える国民統合の基礎に宗教(キリスト教)
があることを知り、宗教に替わりうる「機軸」(精神的支柱)として天皇に期待した。
URLリンク(ja.wikipedia.org)金羊毛騎士団
URLリンク(boe.es)
Order of the Golden Fleece
Living members
Below a list of the names of the living knights and ladies, in chronologic order and, within parentheses, the year when
they were inducted into the Order:
King Felipe VI of Spain (1981) – As reigning King of Spain, Sovereign of the Order since 2014 after his father abdicated his rights to him.
King Juan Carlos I of Spain (1941) – Former Sovereign of the Order as King of Spain from 1975 to 2014.
King Constantine II of Greece (1964)
The King of Sweden (1983)[17]
Grand Duke Jean of Luxembourg (1983)[18]
The Emperor of Japan (1985)[19]
Princess Beatrix of the Netherlands (1985)[20]
The Queen of Denmark (1985)[21]
The Queen of the United Kingdom and the Commonwealth Realms (1989)[22]
King Albert II of Belgium (1994)[23]
ガーター騎士団員
URLリンク(en.wikipedia.org)
Akihito, Emperor of Japan is the only non-European monarch and likely the only non-Christian who is currently a member of the Order.
He is the fourth (consecutive) Emperor of Japan to be a Stranger Knight.
大正天皇
URLリンク(pbs.twimg.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch