【アメリカ】「アメリカはハリボテの大国になりつつある」…クローニン博士、オバマ政権の欠点をバッサリ、「TPPで米国の市場支配力を示せ」at NEWS5PLUS
【アメリカ】「アメリカはハリボテの大国になりつつある」…クローニン博士、オバマ政権の欠点をバッサリ、「TPPで米国の市場支配力を示せ」 - 暇つぶし2ch116:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:07:55.71 BPs5LjAO.net
>>114
貼り付けに執着せずにはいられない
自主的な奴隷

117:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:10:46.73 B5puIErN.net
◆U.S. Asian, European “Allies” Pivot away from Washington By Wayne Madsen 01 April 2015‐③
『枢軸ワシントンから逃げ出すアジアと欧州のアメリカの“同盟国” ‐ウェイン・マドセン』
URLリンク(www.strategic-culture.org)
北京滞在中にルーが、衰退の一途を辿るウォール街やロンドンのシティの権力を利用し、死に物狂いで
世界の金融システムに影響を及ぼそうとする中、中国の習近平国家主席は、海南のボアオ・フォーラム
で代表者に対応していた。 これは、スイスのダボス・フォーラムに代わる中国主導のフォーラムで、
各国の代表は、中国にヨーロッパ、そして中東を結ぶ鉄道や高速道路、民間航空、海上ルートの確立を
目指す構想、中国の『シルクロード』プロジェクトを推進するために、中国は全ての隣国諸国との友好
条約を進めることに最大限の努力を講じるという習国家主席の約束を聞いた。
代表者たちはジョージ・ソロスのような億万長者の卑怯者や、ロスチャイルドとロックフェラー銀行氏族の
高慢な演説を聞かされる代わりに、習や他の中国指導者がスリランカとミヤンマーの新しい港湾施設から
中国‐西ヨーロッパ‐中東を直接結ぶ高速鉄道に至るまでのプロジェクトを含め、具体的で息の長い
開発の提案を聞いた。
中国の古い諺、『遠くの親戚より近くの他人』について説明した習国家主席は、オーストラリア、フィリ
ピン、韓国、グアムと日本での米国空軍と海軍の増強するオバマの軍事指向の『アジア基軸戦略』の
輝きを失わせた代わりに、アジアのための持続的で協調的な安全保障の傘、『平和の海』を呼びかけた。
(一方、シオニスト偽ユダヤは反意語で、『血は水よりも濃い』を重んじるよねww
アメリカに梯子外され、赤っ恥の安倍自民党JAPANは国際社会の嗤われ者に転落しっぱなし>>110>>113参照)

118:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:13:30.30 B5puIErN.net
>>114>>116… ID:BPs5LjAO それってスネ夫独自の自己都合に合わせた価値観だし、
洗脳ロボットの絶対奴隷が何を言っても完全に無駄♪
◆U.S. Asian, European “Allies” Pivot away from Washington By Wayne Madsen 01 April 2015‐④
『枢軸ワシントンから逃げ出すアジアと欧州のアメリカの“同盟国” ‐ウェイン・マドセン』
URLリンク(www.strategic-culture.org)
海南での聴衆者の中には、ネパールのラムバラン・ヤーダブ大統領、スリランカのマイトリーパーラ
・シリセーナ大統領、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領、マレーシアのナジブ・ラザク首相、
ウガンダのヨウェリ・ムセベニ大統領、ザンビアのエドガー・ルング大統領、カタールのアブドッラ
ー・アール・サーニー首相、インドのタタ・グループのラタン・タタ会長、通常はオーストラリアで
女王エリザベスⅡ世を代表するオーストラリア総督サー・ピーター・コスグローブも出席し、儀礼的
なものではあるものの、中国のフォーラムでの異例の高官で、オーストラリアの存在感を示した。
海南における上海協力機構や『反NATO』圏のユーラシア諸国の指導者の出席は、公式議題には示され
てはいないにも関わらず、アメリカ・NATOの拡大とワシントンによる反ロシアの動きに対する報復が
議論されたことを示している。ボアオ出席者の中には、アルメニアのセルジ・サルキシャン大統領、
オーストリアのハインツ・フィッシャー大統領、カザフスタンのカリム・マシモフ首相、ブラジルの
リカルド・レヴァンドフスキー最高裁判所長官、ロシアのイーゴリ・シュワロフ第一副首相がいた。
ボアオ・フォーラムで米国の同盟国と友好国には、オランダのマルク・ルッテ首相、スウェーデンの
ステファン・ロベーン首相 や、タイのタナサック・パティマプラゴーン外相がいた。
ボアオには、アメリカ政府の高官は出席しなかった。ただし、マイクロソフト創設者ビル・ゲイツと
アメリカ人企業家イーロン・マスク(週 100時間働けと言い放つ自分は怠け者の鬼畜)が出席していた。

119:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:15:00.84 aKGG/mT0.net
負け犬

120:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:18:43.77 B5puIErN.net
◆U.S. Asian, European “Allies” Pivot away from Washington By Wayne Madsen 01 April 2015‐⑤
『枢軸ワシントンから逃げ出すアジアと欧州のアメリカの“同盟国” ‐ウェイン・マドセン』
URLリンク(www.strategic-culture.org)
ボアオ・フォーラムで習国家主席は、中国がシルクロード開発基金で、既に400億ドル支出しているMSR
(海と陸のシルクロード)プロジェクトに向けた中国の支援について概説した。
シルクロード構想は、バングラデシュ‐中国‐インド‐ミヤンマー回廊(BCIM)と、パキスタンのアザド・
カシミールを通り、パキスタンと中国を結ぶパキスタン‐中国経済回廊等、複数の分岐を包含している。
中国プロジェクトの海上ルートの部分は、中国の港湾とマレーシア、インドネシア、ベトナム、インド、
スリランカ、ギリシャ、ケニアの港湾を結ぶものだ。
アメリカは、東南アジア地域での軍事作戦によって、ベトナムやフィリピン、他の国々を中国から引き
離してアメリカの軌道に戻そうとしていた。ところが、アジアのテーブルに、経済的には何ももたらす
ことができないワシントンは、アメリカの軍艦や航空機戦隊、アメリカ海兵隊員で溢れた兵舎よりも、
中国の開発資金に興味を持つ国々によって撥ねつけられたのだ。
巨大な米軍の駐留を受け入れている沖縄の県庁でさえも、ペンタゴンによる新しいアメリカ空軍基地を
島に建設する計画を徹底的に拒否した。 ワシントンの政策は、『アジア基軸』というよりも、むしろ
独立心ある沖縄の翁長雄志知事によって、『ワシントンと東京からの軸足離れ』をもたらした。
ワシントンでルーはAIIB(アジアインフラ投資銀行)が労働者の権利や環境問題、腐敗防止を守るという
保障が欲しかったのだと議会委員会で述べた。この書状は2008年の銀行メルトダウンの際、バミューダ
やケイマン諸島などの不透明なタックス・ヘブンに、シティ・グループ(ロックフェラー所有)の不正利得を
隠すことを助けた同グループの代替投資部門のCOO (最高執行責任者)だった個人からの要請だ。

121:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:24:01.83 qj3xcl+q.net
支援で成り立ってこれただけ。
支那の現実

122:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:24:59.32 //U9saWn.net
◆U.S. Asian, European “Allies” Pivot away from Washington By Wayne Madsen 01 April 2015‐⑥
『枢軸ワシントンから逃げ出すアジアと欧州のアメリカの“同盟国” ‐ウェイン・マドセン』
URLリンク(www.strategic-culture.org)
ルーはまた、アメリカの雇用の外国移転や荒廃したメキシコ湾での危険な化石燃料の掘削の再開許可
によっても見られたように、労働組合や環境に壊滅的打撃を与えた貿易とエネルギー政策を実施した
政権を代表してもいる。
しかしながら、たとえワシントンがどんなに望んでいなくても、ウォール街とロンドンのシティから
北京と上海の新しい開発銀行とファンドへの世界的金融支配の移行は、『既成事実』である。
『Global Times』の最近の記事で、ケンブリッジ大学上席研究員のマーティン・ジャックが、アジア
だけでなく、世界でのワシントンの新たな窮地を簡潔に総括している。
『アメリカは、自分自身を自ら困難な立場に追いこみ、ますますあらゆる人々から見放された。
既に指摘されているように、彼らは、AIIB(アジアインフラ投資銀行)に参加した方が良かったのに、
そうした動きは米議会によって拒否されたので、これは重大な選択肢にはならなかったというわけだ。
AIIBは、地域における中国の経済力と、中国が現在行使している最高水準の影響力の明示なのだ。
アメリカ合州国が中国と競い合うことは不可能である。
アメリカ合衆国が地域に提供できるのは軍事力だけだ。しかしながら、過去20年間、まざまざと見て
きた通り、長期的には、経済力は軍事力に勝るのだ』。
世界は、『※パクス・アメリカーナ』の時代は、今や終わっていることを認識している。
それに取って代わるのは、BRICS同盟とAIIBと新開発銀行の中国の新たなパートナーの支援によって
強化される、新たな『パクス・シニカ(中国を中心とした平和)』である。

123:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:29:26.08 TEyNyVy4.net
衰えて見捨てていいのなら
中国なんか最初から見捨てればよかったということだ。

124:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:30:48.87 //U9saWn.net
訳者補足:>>41のマーティン・ジャックの記事は、これだと思う↓
◆UK’s joining of AIIB marks critical shift in global financial order By Martin Jacques 25 March 2015
『世界的な金融秩序の決定的な変動を示す英国のAIIBへの参加 ‐マーティン・ジャック』
URLリンク(www.globaltimes.cn)
“欧州の同盟国の防衛を巡り、アメリカが『各国のGDPの2%以上を防衛に費やすことに
同意しなければならない』と主張してきたが、英国はこれを拒否し、その後にドイツと
フランスも拒否し、欧州各国が中国のAIIBに参加している”とも書かれてある。
ああ、それと、世界的金融崩壊に関心を持っている人は、この秀逸な記事↓を読むと良いよ(*^^)v
◆Central Banks as the Bankrupts of Last Resort By Valentin Katasonov 03 April 2015
『最後の手段の破産者としての中央銀行 ‐ヴァレンティン・Katasonov』
URLリンク(www.globalresearch.ca)
※『パックス・アメリカーナ(アメリカを中心とした平和)』とは、
『超大国アメリカの存在によって、世界平和が維持されている。
だから、お前ら他国はアメリカの言う通りにしろ!』のお笑いジャイアン思想の意。
稀に見る戦争犯罪国で、火事場泥棒の独裁マフィア国家のくせに、まさに、
『臍が茶を沸かす』であり、I’m afraid you’ve lost me !! だwww
預金は手元に★『基軸通貨ドルの終焉』💛ヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆ 祝!☆゚・*:.。.☆^(*^・゚)ノ おめでとうございま~す💛
★TPP 参加は、日本国民がアングロ・シオニストの総奴隷になる道。安倍晋三は真の右翼から刺されるかもね

125:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:38:05.36 //U9saWn.net
◆Abe To Tout U.S.-Japan Alliance In D.C. While Xi Expounds On A 'Common Asian Destiny' At Boao By Stephen Harner 31 March 2015
『習近平がボアオ会議で“アジア共通の運命”を説明する中、ワシントンDCで日米同盟を宣伝する安倍』
URLリンク(www.forbes.com)
フォーブスの駐日記者『しぼんでいく日本』と題するBlogも書いているスティーブン・ハーナーは、
・3月末、中国の習近平が行った『冷戦型の思考を捨て、平和的な対話で紛争解決する』という演説と
・安倍晋三の冷戦型の中国敵視策や好戦策を比較して、『歴史の正しい側』にいるのは、70年前と同様、
中国の方だと指摘する記事を出している。
『習近平のボアオ演説は、アジアが必要とする未来を描いている』
『日本の国会議員のほとんどは、アジアのことを何も知らず、安倍に付和雷同している』
『中国を敵視する安倍の策略は無駄で、破壊的で、悲劇的で実に馬鹿馬鹿しい』とも書いている。
これらの指摘は全く正しい。

126:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:39:35.98 yxVyzxiz.net
オバマは頼りない弱いアメリカって印象付いたから、次期政権ではかなり保守色に振れると思うぞ

127:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:46:42.03 //U9saWn.net
>>126… ID:yxVyzxiz
オバマが頼りないのではなく、オバマを操ってる親イスラエル派の
『極悪戦争屋ネオコン』が、全世界で信頼失墜しただけなのよ。
洗脳バカのスネ夫くんwww

128:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:48:56.25 //U9saWn.net
★今や世界は、アメリカの一極支配体制ではなく、『相互利益の多極化』へと
急激に向かっている。
2015年には波乱の予兆がある。これから先は覚悟が必要になる。
甘えている者、現実から顔を背ける者、すぐに尻尾を振る者、偽善者、破壊的なならず者…
こうした連中は、どんどん堕ちていく。そして、二度と這い上がることはない。

129:七つの海の名無しさん
15/04/12 13:54:11.50 //U9saWn.net
◆We Are All Trapped-Alasdair Macleod By Greg Hunter 25 March 2015
『我々は、すべての窮地に陥るアラスター・マクラウドだ』
URLリンク(usawatchdog.com)
金融破綻や好戦策への固執など、対米従属は今後、不利益や害悪がますます増大する。
それなのに、日本はアメリカのドル延命のために、自国の通貨や金融を破壊するQE拡大を続けている。
日本は、対米従属を続けるために、自国の農業や消費者の安全を破壊する TPPに加盟する。
日本は、対米従属を続けるために、沖縄の人々を悲惨な目にあわせる米軍基地運用を続けている。
日本は、縮小が確実な米国に従属し続けるために、拡大が確実な中国を嫌悪し続けている。
★日本の対米従属は、官僚機構が独裁的な、選挙で誰が勝とうが官僚が政策を決める権力を
保持し続けるための仕掛けだ。
対米従属が日本の財政破綻、貧困化と言った弱体化の元凶なのに、ほとんどの日本人が
それに気づいていない。いい加減に目を覚ませないのかね~??

130:七つの海の名無しさん
15/04/12 14:12:50.74 0HOhU99f.net
中国()と変わらなくなってきたな

131:七つの海の名無しさん
15/04/12 14:23:33.08 pXuaXfpH.net
>>130
っていうかプロレスだよな
吸い上げられるのは同じだし
ましに見えるってレベルでしかないw

132:七つの海の名無しさん
15/04/12 16:04:21.24 VGrgnGDR.net
>>111
無理だね、最近の共産党の言動を見てみろよw
政治を執ったら自分達が法=権力があれば嫌いな対象は粛清していいとしか考えてないの丸解り。
だいたい、昔社会党が連立で与党になったときに、真っ先に何やったかていうと
「自分達の使うものだけを全て高級品に変えさせた」「自分達だけが使ってよい下らない特権をあれこれ設置させた」とかだぜ?
権力を私利私欲の道具としか見ないやつは、自分が権力を握ったときには必ず「自分が思い描いていた独裁者」として振舞いだすもんだ。
子供に拳銃を持たせるより性質が悪い。
だって、あいつらにとっては権力って「責任を持って公平に使うもの」じゃなく、我欲の具現だから欲しくてたまらないんだし。

133:七つの海の名無しさん
15/04/12 16:06:13.14 AbLiPbvL.net
スレのほとんどがコピペw
よそでやってくんねーかなw

134:七つの海の名無しさん
15/04/12 16:09:15.38 nOVp+I8o.net
天安門事件はCIAの陰謀とか主張してる
キチガイコピペババアまた沸いてるのか

135:七つの海の名無しさん
15/04/12 16:12:22.10 AbLiPbvL.net
こういう貼り方じゃあ誰も読まないよ。
ウザイだけ、見る人はキチガイが荒らしてるとしか思わないw
馬鹿はコピペさえできないw

136:七つの海の名無しさん
15/04/12 16:28:56.23 sKvWvd1U.net
革マルのマル秘情報か


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch