『フリーレン』から『ゲゲゲの謎』まで…次世代カメレオン声優・種崎敦美の快進撃が止まらない [ひかり★]at MOEPLUS
『フリーレン』から『ゲゲゲの謎』まで…次世代カメレオン声優・種崎敦美の快進撃が止まらない [ひかり★] - 暇つぶし2ch1:ひかり ★
24/01/04 20:49:26.03 ntfF9D3n.net
現在放送中のアニメで、声優・種崎敦美が快進撃を繰り広げている。『葬送のフリーレン』(日本テレビ系)では言わずと知れた主人公のフリーレン役、『SPY×FAMILY』Season2ではマスコットキャラクターのアーニャ役、そして口コミで大ヒット中の劇場アニメ『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』では龍賀沙代という“深窓の令嬢”を演じており、その評価はうなぎ上りだ。(※崎の右は立つが正式表記)
いずれも方向性がまったく違うキャラクターだが、種崎は自然な演じ分けを行っており、「キャスト情報を見ないと誰か分からない」と言われているほど。あらゆる役柄を表現できる“七色の声”こそが、その強みと言えるだろう。
これまでの足跡を振り返ってみると、種崎が多くのアニメファンに認知されるきっかけとなったのは、2012年に放送された『となりの怪物くん』(テレビ東京系)の夏目あさ子役だった。初のTVアニメレギュラーにもかかわらず、明るい性格のように見えて実は陰キャな女子高生という難しい役どころを演じ、「ものすごい新人が現れた」と話題になった。
同じく女子高生のキャラクターでいえば、『響け!ユーフォニアム』シリーズの鎧塚みぞれなども代表的な役柄の1つ。とくに『リズと青い鳥』では無口ながらも胸のうちに激しい感情を秘めた様子を表現し、絶賛を浴びた。
また2022年1月から放送された『その着せ替え人形は恋をする』(TOKYO MX ほか)の“ジュジュ様”こと乾紗寿叶役も、女子高生の役柄だが、いずれも演技の方向性が異なっている。
もちろん女子高生だけでなく、ほかにもアーニャのような小さな女の子や、『鬼灯の冷徹』(TOKYO MX ほか)の芥子のような異色のキャラクターまで、幅広い役柄を担当。『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(テレビ東京系)の主人公・ダイや、『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』(Netflix)のエンポリオといった少年役に抜擢された際には、友情・努力・勝利の熱いストーリーを見事に表現していた。
ブレイクする声優は、声質や演技の特徴によって、大抵ハマリ役のイメージが固定されていくもの。そんななか、“どんな役でも演じられる声優”として人気が出たのが種崎の凄みではないだろうか。
全文
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch