『ガンダム』ザクIとザクIIって何が違うの? 地味にスゴい3つの進化ポイント [鳥獣戯画★]at MOEPLUS
『ガンダム』ザクIとザクIIって何が違うの? 地味にスゴい3つの進化ポイント [鳥獣戯画★] - 暇つぶし2ch100:なまえないよぉ~
22/06/08 12:22:16 8mw50V8M.net
>>88
夢を忘れた古い地球人に何を言ってもだな~

101:なまえないよぉ~
22/06/08 12:23:05 dUrsrnsr.net
>>10
1年戦争のなかでの話なのよね

102:なまえないよぉ~
22/06/08 12:24:04 hmopel7r.net
「ザク→ザク?」、「旧型ザク→ザク?」という後付け設定には誰も文句言わないのに、
「帰ってきたウルトラマン→ウルトラマンジャック」には非難囂々。

103:なまえないよぉ~
22/06/08 12:27:04 cZAf88a7.net
>>1
こんな後付けの設定なんてなんとでもなるよね。
大きさと重さを考えると以上に出力が小さいからね。
実際まともに動かないんじゃないの?

104:なまえないよぉ~
22/06/08 12:30:10 8mw50V8M.net
>>10
どれだけ先かわからない未来のハナシなんだから。
DXなんて鼻で笑うぐらいのAI支援設計とか,
デスマーチ?はっ,旧世紀の遺物ですなってぐらいのプロジェク超管理技術とか,
製造生産技術はハードもソフトも超絶発達しているのかもよ。

人がそんなに便利になれるワケ・・・ない・・・んだけど,代わりに発達しているかも。

105:なまえないよぉ~
22/06/08 12:36:10 BRZdKAz+.net
ラスボスは戦費を調達しているセイラさん

106:なまえないよぉ~
22/06/08 13:10:27 yBt7LXkm.net
>>18
そだっけ?ms05はだいぶ前から旧ザクだったような。
帰ったら講談社のモビルスーツカードを見てみよう

107:なまえないよぉ~
22/06/08 13:43:36 EB4fXMf5.net
>>104
いや、大戦中の日本も普通の先進国と比べで化物クラスの多機種生産してたのよ。

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

ただ、相手が、それ以上の"頭おかしい"レベルで生産したアメリカだっただけの話で。

日本のB29の撃墜数知ると、印象が変わるかもね?

108:なまえないよぉ~
22/06/08 13:48:22 EB4fXMf5.net
>>18
ザクⅡ表記のきっかけとなった「ガンダムセンチュリー」の中で初登場したのが、MS-06R。
なので「高機動型"の"ザクⅡ」って意味でしかないぞw

109:なまえないよぉ~
22/06/08 13:49:11 GX913FBQ.net
連ジの旧ザクはスライディングができて好きだった

110:なまえないよぉ~
22/06/08 14:01:18 ituZDotg.net
>>80
いやまあ、年齢はアレだけどさ。
いわゆる公式設定がそうだったとしても、当時はあまり厳密に適応されてなかったのかなと思う。
旧ザク、ザク(無印)にIとかIIがついてるのに気づいたのがギレンの野望(PS版)だったのだけど、
自軍の初生産MSに旧とかは、まあ、つかんわなと思ってゲームの設定かと思ってたんだよね。

111:なまえないよぉ~
22/06/08 14:10:34 MUKjTXFH.net
>>110
「適応」と「適用」の区別もつかない中卒高齢者……

112:なまえないよぉ~
22/06/08 14:44:10 GJ76k4TV.net
架空兵器の設定なんかを真剣に考察しても仕方ない、と空気を読まずに言ってみる。

113:なまえないよぉ~
22/06/08 14:50:30 tWqQhBGJ.net
>>35
ザク?ってのがあるそうな

114:なまえないよぉ~
22/06/08 15:10:51 LYxEcs/e.net
>>113
ザク?、ザク?、ザク?、ザク?……
あれっ?ハイザックは?

115:なまえないよぉ~
22/06/08 15:13:32 e6l34cTP.net
絵じゃん

116:なまえないよぉ~
22/06/08 16:02:30 0AZf8YZQ.net
ザクIIという名称をMSVが広めた過程で、ザクII=MS-06R(高機動型ザクII)という
誤解も広まっていたみたいだな

117:なまえないよぉ~
22/06/08 16:19:37 EB4fXMf5.net
>>114
ハイザックは、連邦が接収したザクを参考にGMをベースに再現したもの。
ある意味ザクの型をしたGMであり、ザクの後継機種ではない。

118:なまえないよぉ~
22/06/08 16:21:49 VZb8a35l.net
わりとぶっちゃけると、「後付け設定盛りやすかった」ってのも、1stガンダムがここまで流行った要因の一つ
最初っから設定ガチガチに固めてたアニメだと、ここまで妄想する余地なかった

>>82
あの状況でケンプファー乗ってたのがバーニィだったら、アレックスに会う前に死んでた
バーニィがザクでアレックスと相打ちにまで持っていけたのは、クリスがコロニー内で普通に戦うとエライことになるって学習して自重しまくってたから
ポケ戦って、意外とそういう所丁寧に作ってあったのよ

119:なまえないよぉ~
22/06/08 16:23:35 EB4fXMf5.net
>>95
Zの時点で取り入れられてる。

それ以前の作品は1stだけw

120:なまえないよぉ~
22/06/08 16:30:15 lw2hL7Dn.net
>>113
ザクスピードってのもある

121:なまえないよぉ~
22/06/08 16:44:48 0AZf8YZQ.net
>>119
例えばどいう設定が?

122:なまえないよぉ~
22/06/08 16:51:06 IRfvp7kC.net
>>59
それこそアンチの後付けじゃねーか
ガンボーイだろ

123:なまえないよぉ~
22/06/08 17:03:54 N0tiGMC9.net
>>120
鈴木亜久里が所属してた激弱のF1チーム?

124:なまえないよぉ~
22/06/08 17:24:55 DuzE+7Ow.net
>>54
後どころか、アニメ製作とは無関係のアニメ雑誌編集が付けた

125:なまえないよぉ~
22/06/08 17:27:20 ZaMCxZvv.net
ドラクエの設定本をほぼ下請会社が作ってたようなもんか

126:なまえないよぉ~
22/06/08 18:12:55 GNA1MwR5.net
>>117
いやジオンの流体パルスと連邦のフィールドモーター両方使ってるハイブリッド仕様だぞハイザックは
そのせいでエネルギーに欠陥抱える羽目になったが

127:なまえないよぉ~
22/06/08 18:21:43 6UeKzrK9.net
>>126
ビームライフルとビームサーベルを同時に
使えないって設定がね
進化してるからってヒートホークはなぁ

128:なまえないよぉ~
22/06/08 18:30:15 OAILzyYV.net
>>121
そもそも、MS-06とかの型式表記自体が「ガンダムセンチュリー」が元になってるw

129:なまえないよぉ~
22/06/08 18:32:22 OAILzyYV.net
>>126
GMベースでジオンの技術を吸収する為のテストベッドだから、GMの系譜で正解。

130:なまえないよぉ~
22/06/08 18:41:48 TPFwZvRV.net
ギレンの野望じゃ、グリプス戦役期の主力量産機は、
ハイザックカスタムだなあ

131:なまえないよぉ~
22/06/08 18:49:50 CVbCnRts.net
>外装には放射線防御用の装甲が使用されていました。

いや核バズーカ関係なく宇宙空間で活動する時点で放射線防御なかったら死ぬだろ。

132:なまえないよぉ~
22/06/08 18:51:16 EB4fXMf5.net
>>130
何気に、ジオンにとってGMの系譜のハイザックは、エポックメイキングな機体で、後継機と言えるマラサイに続き、ガズアル・ガズエルに受け継がれ、ドーガ系の機体まで繋がるのよね。

133:なまえないよぉ~
22/06/08 19:38:48 6ANEBWs0.net
>>106
自己レス、当時物のモビルスーツポケットカードにもMS05の記載があったよ。
それにしても、裏に解説が書いてあるとはいえ、ただのカードをよくもまあ毎日飽きずに眺めていたものだ。

134:なまえないよぉ~
22/06/08 19:41:01 eBTUv6XB.net
失恋してヤリマンになってみた
スレリンク(eroacademy板)

135:なまえないよぉ~
22/06/08 20:00:31 dn/p9Tam.net
旧ザク、ザクが一番馴染みがある自分は歳食ったなー

136:なまえないよぉ~
22/06/08 20:27:00 qHtrv6em.net
ガデムは旧ザクで何年戦ったの?

137:なまえないよぉ~
22/06/08 22:47:24 74zoj10r.net
ギレンの野望の攻略本で、一般的にザクと言われているのは後期生産型のザク2F2だって覚えたけど違うのか

138:なまえないよぉ~
22/06/08 23:06:44 F4srEXrx.net
URLリンク(i.imgur.com)

139:なまえないよぉ~
22/06/08 23:46:27 GNA1MwR5.net
>>137
F2は0083に出てきた頭身高いやつ

140:なまえないよぉ~
22/06/09 05:59:00 yVDDbzfh.net
箇条書きで三つ書きゃいいものを長々だらだら糞スレ

141:なまえないよぉ~
22/06/09 08:35:14 RbfydLZ2.net
>>136
ヅダとザクⅠの最終選考が宇宙世紀0075年。
ザクⅡのロールアウトが宇宙世紀0077年8月。
一週間戦争が宇宙世紀0079年1月。

ザクⅠは一週間戦争での消耗が激しかったはず


142:なので、最長の人でも4年弱と思われ。



143:なまえないよぉ~
22/06/09 08:45:31 0r856CsG.net
>>123
マジレスするとレーシングチームの方のザクスピードは70年代には西ドイツのツーリングカーレースの強豪だったのよ。
80年代に入ってから自社製シャシー&エンジンでF1に参戦していたけど、レギュレーションの大幅改定でターボエンジンが使えなくなったのでヤマハと提携した。

なお現在でもチームは存続しており、最近はドイツ国内の耐久レースに参戦してるみたいだな

144:なまえないよぉ~
22/06/09 12:30:27 +a6Brzk7.net
>>74
ザクと言っても統合整備計画後のFZ型なのでそれなりに性能は高い
また本編を見るとよくわかるが森の中に誘い込んでNT-1の高機動を極力発揮させないようにしてる
加えて序盤にガトリングを破壊してるので武装はバルカンとビームサーベルのみで近接戦闘せざるを得ない状況に追い込んだ

145:なまえないよぉ~
22/06/09 12:34:10 JAz0/E29.net
ザクⅠは地上に配備されていない。
いいね?

146:なまえないよぉ~
22/06/09 12:41:37 RbfydLZ2.net
>>144
08小隊・・・

147:なまえないよぉ~
22/06/09 12:51:06 /enGTzIv.net
ゲルググもいつの間にか地上に降ろしてて色んなバージョン違いが有るしな

148:なまえないよぉ~
22/06/09 13:09:38 x8MWEVDD.net
>>68
同意

149:なまえないよぉ~
22/06/09 15:12:09 uLWpk6a7.net
>>145
後付設定ミスや

150:なまえないよぉ~
22/06/09 17:04:52 /enGTzIv.net
>>147
実際ZZで頭壊されたZにザクの頭着けたら正面に柱の影が映って邪魔ってシーンが有ったが
それが正面に柱が無いザク2の頭だったのが謎
ザク1ならまだしも

151:なまえないよぉ~
22/06/09 17:22:43 ZKnswUbi.net
>>148
「ガンダム大地に立つ!!」あれ大地か?

152:なまえないよぉ~
22/06/09 18:20:06 j/0mVEVp.net
設定云々はともかくとして見た目はポケ戦のザクが好き

153:なまえないよぉ~
22/06/10 02:18:12 vrkbcxfE.net
ザクIII改

154:なまえないよぉ~
22/06/10 08:06:12 ny2O3sEh.net
>>152
武装もろくに使わずすぐサイコ自爆したから何が違うのかよくわからないまま終わったザク3改
まあZZは全体的にメカの描写不足が多いが

155:なまえないよぉ~
22/06/10 09:56:11 3oOwuANI.net
トワイライトアクシズに、シャア専用ザク?改なんてのもあったなあ
ハマーンが代わりに乗ればいいのに
基本スペックじゃ、キュベレイより上だろ

156:なまえないよぉ~
22/06/10 10:16:26 b4l3QQ2d.net
>>6
スカトロ中尉という奴が乗ってそう

157:なまえないよぉ~
22/06/10 10:46:32 370MlZNc.net
はよ、ギレンの野望新作だしてくれ
(あと、手抜きじゃなくて、ちゃんと作り込んでくれよ
バンナムたのむぞ)

158:なまえないよぉ~
22/06/10 10:55:11 2A48vlTX.net
ウクライナでも戦車よりはジャベリン持った人間のほうが強いから、もっとでかい兵装もてるようにってかんがえるとモビルスーツになるんかね

159:なまえないよぉ~
22/06/10 10:57:37 BgvUVyJ1.net
>>157
戦車VSジャベリンをガンダム世界当てはめるとガンダムVSワッパ、あれが一番ガンダムを苦しめた。

160:なまえないよぉ~
22/06/10 11:09:59 nvy6TUcd.net
>>4
おにゃじ

161:なまえないよぉ~
22/06/10 12:25:44 8ZCxHGYu.net
>>158
例えるなら戦艦とMSじゃね

162:なまえないよぉ~
22/06/10 14:35:29 ZwGBcEo1.net
>>9
何台生産されたとか能書きがまだないから
取材なしなら
自分で勝手に設定でっち上げることになるし
取材も面倒くさいんだろ
そもそも
ドムっぽいザクなんて正史に位置づけるの難しい

163:なまえないよぉ~
22/06/10 14:56:10 Z+9axDi0.net
>>158
結果的にアイツ等が一番ガンダムお追い込んだ気が
時限式じゃなくてもうちょっと高性能のリモコンで着火する爆弾とかだったら、ガンダムが100メートルくらいに巨大化する秘技使っても、木っ端微塵になってた気がする

164:なまえないよぉ~
22/06/10 15:19:27 ulkc3tXu.net
ザクはどうでもいいのよ、ザクは

問題はガウだよ
あのでっかい飛行機をどこで作ったんだよ

165:なまえないよぉ~
22/06/10 15:44:10 asu5A5sI.net
マッドアングラーとユーコンは連邦製のものを鹵獲したという設定だけど、
地球攻撃軍の兵器全般その設定にした方がいいと思う
当初の予


166:定ではブリティッシュ作戦だけで勝つつもりだったんだし、 地上用の兵器なんて生産する余裕があるなら1機でも多くザクやムサイを建造すべきだろ



167:なまえないよぉ~
22/06/10 15:56:40 BgvUVyJ1.net
>>164
その設定は知らなかったけど、ユーコンは連邦デザインと言われても違和感ないが
マッドアングラーは全然連邦っぽくないデザイン。

168:なまえないよぉ~
22/06/10 16:10:05 ny2O3sEh.net
建造途中で奪取されてるから外装はジオン流だよ

169:なまえないよぉ~
22/06/10 19:44:38 HsMsLb0E.net
ザクはザク、旧ザク、シャアザクだろ
なんだよザクI、ザクIIって…

170:なまえないよぉ~
22/06/10 19:52:02 AABSwNC1.net
ザクⅡとザクⅢで何故あんなに性能が変わったのか
ザクⅢはもはやザクの顔付けただけのドベンウルフや

171:なまえないよぉ~
22/06/10 20:21:04 VQMmCrro.net
黒い三連星がザクIIって印象

172:なまえないよぉ~
22/06/10 20:49:02 uK2+rKsV.net
>>165
名前がジオン風だしな

173:なまえないよぉ~
22/06/10 21:01:08 marjmQjg.net
孫「ばーちゃんこれシャーザクじゃないよ!シャーザク欲しいって言ったのに!」
婆「よく見たらジョニー・ライデン専用MS06R-2だったね ごめんね、婆ちゃんガンダムとか詳しくないから」

...というコピペを思い出した

174:なまえないよぉ~
22/06/10 21:12:44 1m7XjleE.net
>>157
対MS重誘導弾リジーナを沢山配備すれば勝つる!

URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

>>168
ドーベンウルフはガンダム!

175:なまえないよぉ~
22/06/10 22:51:18 WhwVO6bW.net
>>168
ザク改の時点で外見はザクだが性能はドムくらいに上がってるし
高機動型ザクR2でゲルググ相当だと
ならばザクⅢが当時の量産機、ドライセンくらいの性能でもおかしくないよね

176:なまえないよぉ~
22/06/10 23:17:49.59 FGtxal2k.net
URLリンク(i.imgur.com)

177:なまえないよぉ~
22/06/10 23:40:15.46 Os9E5R2D.net
シャアがのってアムロにタックル
かました旧ザクはどれにあたるの?

178:なまえないよぉ~
22/06/11 08:14:12 v4TyDweM.net
>>168
ハイザック→マラサイ・・・の系列をザクの系譜と認めたくないアクシズの技術者が、当時の最新技術で作ったザクがザクⅢ。

ザクの思想そのもので作られ汎用性が高く、利用者選ばない優秀で強力な機体だが、ニュータイプや強化人間向けではない。
結果、ニュータイプ向けを求めていたアクシズではドーベン・ウルフに負ける事に・・・


皮肉な事に後のネオジオンでは、マラサイの系列のドーガ系。
逆転のシャアの頃の戦闘用MSは、全てがガンダムの系譜と言う事になるのよね

179:なまえないよぉ~
22/06/11 08:24:49 v4TyDweM.net
>>172
厳密には、オーガスタ研で接収したガンダムMk2をジオン系技術者が徹底解析し、作り上げたのがガンダムMk5。
ある意味、ハイザックの逆パターン。

でその技術者達がアクシズに亡命し完成させたのがドーベン・ウルフ

180:なまえないよぉ~
22/06/11 08:38:48 NyXLg5Kc.net
>>176
それだけ強力な技術と兵力で挑んだのに舐めプして負けたシャアって・・・
もしも逆シャアでシャアが本気だったらF91世代までジオンの名は生きていただろうね

181:なまえないよぉ~
22/06/11 10:03:41 LA0nXr+p.net
しょーもな

182:なまえないよぉ~
22/06/11 11:38:50 X1tOnwIW.net
ハイザックはローザックになっちゃったな

183:なまえないよぉ~
22/06/11 13:02:59 xppG6WuM.net
くだらねぇ
いい歳したオッサンたちがこんなくだらないことに時間を使ってるかと思うと
ほんとくだらねぇ

184:なまえないよぉ~
22/06/11 13:17:55 5cpM0XG9.net
MS-06をザク“ II ”としたのに、例えばMS-06強行偵察型は「強行偵察型ザク」(IIが付かない)
ここらへんのチャンポンさ、いい加減さが隙好きになれない。
Kを「ザクIIキャノン」とか言ってる奴いる?

185:なまえないよぉ~
22/06/11 13:29:25 BCHxKyqW.net
ザクはⅣ号戦車
ゲルググはパンター

186:なまえないよぉ~
22/06/11 17:04:08 qOLmAE75.net
>>182
ザクキャノンもザクタンクもザクIベース、ザクⅡベース、両方存在するぞw

187:なまえないよぉ~
22/06/11 17:20:05 BRFUVQbv.net
こういうスレで「くだらない」とか言ってる人見ると、「話題に混ざれない人」ってホントみじめだなあ、と思う

188:なまえないよぉ~
22/06/11 17:45:31 LA0nXr+p.net
自分の言ってる内容に自信があるんだ?……ふ~ん

189:なまえないよぉ~
22/06/11 18:01:09 RIorGAHB.net
おまんらこんな時だけ生き生きするのな

190:なまえないよぉ~
22/06/11 18:19:26 lRRr4Sxj.net
>>10
ジオンってナチス・ドイツのイメージで作られたんだろうけど戦争末期のドイツ軍の奇妙奇天烈なWunderwaffenには驚く。
Me262なんて可愛い方でとんでもないのが続々と開発されてた。
航空兵器は連合国軍より明らかに進んでいたな。Ho229とかBa349とか凄すぎる。
果てはV2号。

191:なまえないよぉ~
22/06/11 18:48:09 IauJDUtm.net
>>186
話題に混ざりたいのに混ざれなくて上目遣いでヘラヘラ笑ってこっち見てるお前みたいなの見ると、ホント惨めだなあ、とちょい同情する

だから優しい俺が相手してあげたんだよ
分かってる?w

192:なまえないよぉ~
22/06/11 18:55:45 2LaY8CcZ.net
ザク→ドム→ゲルググは見た目的にも性能的にもちゃんと進化が感じられるのが素晴らしい

193:なまえないよぉ~
22/06/12 00:59:31 BPLkDHRN.net
1と2の間にどの位の期間があるの?

194:なまえないよぉ~
22/06/12 04:32:25 0SwH05Ce.net
>>188
ジェットやロケット系はドイツが勝ってた
レシプロエンジンは、アメリカの工作精度が一桁違ってた

195:なまえないよぉ~
22/06/12 05:02:44 UlH8/oWf.net
>>61
ガンダムの後付け、彼の国の歴史捏造、この国の忖度改ざん、歴史って結構デタラメだよね。
これを見抜いてた徒然草の兼好法師は凄いわ。

徒然草第73段
世に語り伝ふる事、まことはあいなきにや、多くは皆虚言なり。
 あるにも過ぎて人は物を言ひなすに、まして、年月過ぎ、境も隔りぬれば、言たきまゝに語りなして、筆にも書き止めぬれば、やがて定まりぬ。
道々の物の上手のいみじき事など*、かたくななる人の、その道知らぬは、そゞろに、神の如くに言へども、道知れる人は、さらに、信も起さず。
音に聞くと見る時とは、何事も変るものなり。

196:なまえないよぉ~
22/06/12 07:11:41 gHmAShBk.net
>>188
ナチス計画機好きなのはニワカ

197:なまえないよぉ~
22/06/12 08:25:13 lJRuY8q/.net
>>494
グスタフよりエミールだよねみたいな話がよろしいですか?

198:なまえないよぉ~
22/06/12 08:35:18 lJRuY8q/.net
>>494
>>194

199:なまえないよぉ~
22/06/12 09:38:45 o4gxPbSP.net
>>180
連邦とジオン、つまり白と黒の折衷だから灰ザック

200:なまえないよぉ~
22/06/12 09:55:22 ySwKv1dY.net
>>190
系列が違うよ

ジオニック社:ザク(I・Ⅱ)→グフ→ザクⅡR2(ドムに選考負け)→ゲルググ
ツィマッド社:ヅダ(ザクに選考負け)→ザク系のOEM→ドム→ギャン(ゲルググに選考負け)

ちなみにキュベレイはツィマッド社の系譜

201:なまえないよぉ~
22/06/12 09:56:17 ySwKv1dY.net
>>193
公式の否定してる君の方が・・・w

202:なまえないよぉ~
22/06/12 11:07:26 xO9knwlg.net
>>188
そこら辺は見方による

Ba349なんて、正直、完成された桜花みたいなアホ兵器だろw
あんなの新造するぐらいなら、ロケットにBf109くくりつけて打ち上げろと…

ま、戦後、西ドイツでF104打ち上げるZELLやるけどなw

ドイツの科学力は世界一ィィィィーーーーッ!

203:なまえないよぉ~
22/06/12 11:58:57 0SwH05Ce.net
○○の国の技術は世界一イイイイ

アメリカ 原爆、レシプロ航空機エンジン全般
イギリス レーダー
ナチスドイツ ロケット・ジェットエンジン

204:なまえないよぉ~
22/06/12 13:56:54.87 lJRuY8q/.net
>>198
そうだったのか
関係ないけどキュベレイのデザインはザクがベースだって永野護が言ってたっけ

205:なまえないよぉ~
22/06/12 16:44:02 0HpXlp46.net
>>80
アラフォーだけど旧ザクって馴染みあるんだよなあ
公式設定集とかでなければ90年代でも使われてたんじゃないんだろうか?

206:なまえないよぉ~
22/06/12 16:57:50 VbLGfuXa.net
>>203
ゲームの連ジとかでも旧型ザク表記だったりするから別に完全に入れ替わったとかでもない

207:なまえないよぉ~
22/06/12 17:11:02 FyA/fN3j.net
赤いジム神
緑のザク神

208:なまえないよぉ~
22/06/12 20:21:52 TSa0c2lo.net
>>204
ファミリーコンピューターもスーパーファミリーコンピューターも、まとめてファミコンって呼んだようなもんやw

209:なまえないよぉ~
22/06/12 21:13:05 0y22fspv.net
連ジはオープニングの永井一郎のナレーションがちょいと間違っていて、下手したらジオンと連邦の対立の根本まで…
まゲーム性には影響しないからいいか

210:なまえないよぉ~
22/06/12 21:30:56 ySwKv1dY.net
>>201
原爆は当時の先進国は全ての国が研究してて、日本もドイツも研究はしてた。

211:なまえないよぉ~
22/06/12 21:45:57 4frg9Q3T.net
ジオニックやツィマッドも後付け設定だよな
そもそも公式の宇宙世紀正史って誰が管理してんの
バンダイの担当者?
映画ククルス・ドアンの島なんてオリジン系列の話だから正史ではないのか?
正史ではマ・クベはどこで亡くなったのか?

212:なまえないよぉ~
22/06/12 21:54:38 rwILFD1R.net
ボルジャーノンは高性能

213:なまえないよぉ~
22/06/12 21:57:27 rwILFD1R.net
>>209
テキサスの壺屋

214:なまえないよぉ~
22/06/12 22:52:32 ySwKv1dY.net
>>209
少なくとも、君には何も権利は無いよw

215:なまえないよぉ~
22/06/12 23:01:09 ySwKv1dY.net
>>191
ヅダとザクⅠの最終選考が宇宙世紀0075年。
ザクⅡのロールアウトが宇宙世紀0077年8月。
一週間戦争が宇宙世紀0079年1月。

ザクは、宇宙初の戦闘用MSであり、逐次アップデートされた。
で、そのアップデートの中で、最早別の機体となった物をザクⅡと呼んだ。
Win95とWin98の差みたいなもんだw

216:なまえないよぉ~
22/06/13 06:29:47 ErwJa6Ct.net
喩えが分からん

217:なまえないよぉ~
22/06/13 08:06:01 am26B1Ez.net
>>214
じゃあ、iOS13と14、Android9と10、Win10と11

218:なまえないよぉ~
22/06/13 09:01:40 fCGpe444.net
>>138
上手いじゃん

219:なまえないよぉ~
22/06/13 11:01:24 TNRoMe2Y.net
>>208
ユダヤ系の技術者がアメリカに逃げる前は原爆開発はドイツが先行してたんじゃなかったっけ

220:なまえないよぉ~
22/06/13 14:12:23 ajcwuAxZ.net
>>209
オリジンにククルスドアンの島は出てこないよ

221:なまえないよぉ~
22/06/13 15:06:05 SMCa1ThJ.net
北米版ガンダムDVD-BOXに「ククルス・ドアンの島」は未収録ってのに驚いたわ
不本意な仕上がりだったのは事実だろうけど、冨野って自作に対してそこまで狭量だったの?
っていうかガチな黒歴史認定を大っぴらにやっちゃう?

222:なまえないよぉ~
22/06/13 15:08:40 ajcwuAxZ.net
ククルスドアンの島は外部発注の単品だから富野は関わってないよ

223:なまえないよぉ~
22/06/13 16:20:35 am26B1Ez.net
>>219
御大は、作家と言うより職人。
特に編集職人でフィルムへのハサミ入れは他の追従を許さないレベル。
原画も動画マンが量産し易いよう、コンテからの違和感の無い改変が巧い事でも有名。
サンライズ以前は、どこのスタジオにも属さないフリーのアニメーターで、数々の修羅場を救ってきたため、一時期は、"どのスタジオに行っても居る"とまで言われてた。


そんなストーリー的に不要で

224:なまえないよぉ~
22/06/13 16:24:07 am26B1Ez.net
>>219
なので、そんな職人肌だからこそ、ストーリー的にも不要で出来も悪い、制作の時間稼ぎの予話は削りたいわな。

ちなみに御大自身が動画書いたのは1stガンダムが最後なんだそうな。
そんだけガンダムの制作が修羅場だったってお話です

225:なまえないよぉ~
22/06/13 20:45:12.04 YNYuZOlj.net
>>219
アメリカ側の都合だろ
>>221
美化し過ぎ

226:なまえないよぉ~
22/06/13 22:04:39.51 a6cbN8gE.net
>>218
映画のドアンは設定を
1stではなくオリジンに寄せてる

227:なまえないよぉ~
22/06/13 23:03:28.25 r2wvyhC+.net
>>220
修羅場の時間稼ぎ用に外注したら、トンデモなのが来たってオチやね

228:なまえないよぉ~
22/06/13 23:06:57.37 r2wvyhC+.net
>>209
君みたいな人に聞きたい、G ア ー マ ー ってどう思う?w

229:なまえないよぉ~
22/06/14 08:13:30 X/dHnxr2.net
派生が多いのはⅣ号戦車のイメージなのかな

230:なまえないよぉ~
22/06/15 02:25:17 ugVhAY01.net
いつもの例えガンダムで言うと
旧ザクとザクの違い

231:なまえないよぉ~
22/06/15 12:20:59 kdtxoy0B.net
後付けで酷かったのはPGガンダムが出たときの
どう見ても油圧シリンダーをあれがフィールドモーターですって言い張った付属のマニュアル

232:なまえないよぉ~
22/06/15 12:54:17 8grZ26cg.net
つーか、プラモのフレーム構造自体がね
ザクはモノコック構造という設定に反してる

233:なまえないよぉ~
22/06/16 23:11:57 ZLehlnl3.net
ジオン脅威のメカニズム

234:なまえないよぉ~
22/06/17 06:24:26 ZQhFq+d9.net
そもそもザクの動力パイプって何なの?
中に液体窒素かラジエター液か油冷でオイルが入ってるの?
それとも各種ケーブル類が入ってるの?

235:なまえないよぉ~
22/06/17 08:08:01 weISwtzo.net
>>232
流体パルスの伝達

236:なまえないよぉ~
22/06/17 08:59:55 JWTSv/HO.net
>>232
URLリンク(www.gundam-nyumon.com)

237:なまえないよぉ~
22/06/19 04:16:19.45 wmTVItPk.net
ガンダム戦記とかはザクⅠも使えたんじゃなかったっけ
弱くはなかった気がする

238:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch