『ガンダム』ジオン総帥のシャア、なぜ「大佐」呼び?アクシズの不思議な組織価値観 [鳥獣戯画★]at MOEPLUS
『ガンダム』ジオン総帥のシャア、なぜ「大佐」呼び?アクシズの不思議な組織価値観 [鳥獣戯画★] - 暇つぶし2ch2:なまえないよぉ~
22/05/31 19:07:39 miYwsEdk.net
カダフィ大佐

3:なまえないよぉ~
22/05/31 19:07:41 IoFEQizH.net
ジオンでは将官になれるのはザビ家の血縁者のみ、だから大佐というのはそれ以外の軍人で最高の位なのだよ。

4:なまえないよぉ~
22/05/31 19:12:15 3EMKHEAf.net
ジャンリュックピカードも大佐のままやんけ

5:なまえないよぉ~
22/05/31 19:12:53 ufL3qpME.net
いや、書記長が実権握ってた国家もあるし

6:なまえないよぉ~
22/05/31 19:13:12 S+1Bb3bG.net
なんか一般の軍隊の階級の話を無理やりねじ込んだつまらない記事だね

7:なまえないよぉ~
22/05/31 19:13:14 wDPZwzFV.net
なんかかっこええやん?

8:なまえないよぉ~
22/05/31 19:13:38 ktBeaTP3.net
実際は大佐でないカダフィが大佐と呼ばれてたみたいなもんだろ

9:なまえないよぉ~
22/05/31 19:15:52 FrAshvzO.net
>>5
伍長ってヒットラーは言われてましたよ

10:なまえないよぉ~
22/05/31 19:20:43 +t2JFg6A.net
天皇の下の将軍の補佐役の執権が一番の権力者だった鎌倉幕府みたいなものか
鎌倉時代の終わりごろには執権ですら名誉職になってたし

11:なまえないよぉ~
22/05/31 19:26:23 XEZnmmIC.net
逆にどうして地球に存在しない軍の階級が同じだと思うんだ?
日本だって江戸時代までは全然別の呼び方だったじゃん

12:なまえないよぉ~
22/05/31 19:26:23 NifuY06k.net
でしょう、だろうで記事を書いて金をもらえるんだからいいよな

13:なまえないよぉ~
22/05/31 19:28:09 cN2rBpAV.net
組織の階級や系図はの自由で決まってない
その組織を作った人が好き勝手に決めていいいんだ
既成概念にとわられてるよ

14:なまえないよぉ~
22/05/31 19:36:23 3Nbk+xys.net
モトコ少佐もおるでよ

15:なまえないよぉ~
22/05/31 19:39:07 4T0+TRmt.net
ZZがディスられているようで気分が悪い記事だ。

16:なまえないよぉ~
22/05/31 19:39:24 +Er8Kyj5.net
>>2
これな

17:なまえないよぉ~
22/05/31 19:40:54 +Er8Kyj5.net
私リカちゃん。
パパはリビアで大佐をやってるの、意味は無いけど。

18:なまえないよぉ~
22/05/31 19:42:04 miYwsEdk.net
クヒオ大佐

19:なまえないよぉ~
22/05/31 19:46:03 86lBDliG.net
バカじゃねーの

20:なまえないよぉ~
22/05/31 19:48:23 w9N9y0tx.net
響きが良いからだ
深い考えなどない

21:なまえないよぉ~
22/05/31 19:48:26 GQszCI3R.net
プーチンだって軍の階級は大佐止まりじゃなかったっけ

でも最高司令官

22:なまえないよぉ~
22/05/31 20:00:54 r53snhgU.net
>>3
コンスコン「えっ?」
ノイエン・ビッター「えっ?」
オリジン版マ・クベ「えっ?」

23:なまえないよぉ~
22/05/31 20:03:28 EM3d536i.net
カダフィ大佐みたいなもんだろ

24:なまえないよぉ~
22/05/31 20:05:46 nFwbmIVz.net
この安藤ってライターは馬鹿だな。

25:なまえないよぉ~
22/05/31 20:26:10.72 1qjcMTjw.net
総統でも軍階級は大佐だったってだけだろ
ヒトラーも総統だったけど
影じゃ伍長と呼ばれてたし

26:なまえないよぉ~
22/05/31 20:31:41.03 WXEcw1np.net
>>25
シャア・アズナブルは
デスラーと違って総帥だけどな

27:なまえないよぉ~
22/05/31 20:32:42.58 ge/5to9K.net
グレミーって別にザビの遺伝子ではないだろ

ギレンの遺伝子があると言われたのがニー・ギーレンとかだろ

28:なまえないよぉ~
22/05/31 20:36:27.14 MECWV5UX.net
あの力には触れてはならんのかも知れんな

29:なまえないよぉ~
22/05/31 20:39:55.56 k79pMXHr.net
ピート マーベリック ミッチェルも大佐止まり。

30:なまえないよぉ~
22/05/31 20:42:15.80 k79pMXHr.net
小林一茶も
ケンタッキーフライドチキンのおっさんも
そうじゃないの?
知らんけど。

31:なまえないよぉ~
22/05/31 20:57:32.44 g4fVJHf/.net
厨房んときのテニス部の部長は、市役所の課長補佐やってても未だに部長

32:なまえないよぉ~
22/05/31 21:01:08.25 e7BmUX2r.net
准将や准尉はあるけど、准佐は無いんだよな?
でも、ガンダムWの小説に准佐の奴が出てきたんだよなあ

33:なまえないよぉ~
22/05/31 21:10:19 csbUpev8.net
>>17
うさちゃんじゃなかったっけ

34:なまえないよぉ~
22/05/31 21:10:38 t/vWudXI.net
>>32
准佐はシニアキャプテンとして
上級大尉という名前で呼ばれることが多い
ただ上級大尉も存在する軍隊の方が稀

35:なまえないよぉ~
22/05/31 21:20:57 r53snhgU.net
軍隊が巨大化するほど、必然的に階級も増えていく
Wガンだと特佐、特尉がよくわからんかったな(じゃあ特将もあるんかい)

36:なまえないよぉ~
22/05/31 21:29:35 CUjLPIXr.net
>>1
アニメのお話になにを期待してるの?

37:なまえないよぉ~
22/05/31 21:36:07 NR97dKOO.net
>>1
通常は「総帥」と呼ぶ。
親密になったら「大佐」と呼べるようになる。
更に親密になると「いけません!」をつけられるようになる。

38:なまえないよぉ~
22/05/31 21:48:22 WvHLqn2I.net
現場にいるときは大佐の方が
現場のトップって感じがするね

39:なまえないよぉ~
22/05/31 21:52:46 WXEcw1np.net
>>32
下っ端の巡査と間違われると悲惨やろ

40:なまえないよぉ~
22/05/31 22:27:05.14 IVqhWnsj.net
タコ大佐

41:なまえないよぉ~
22/05/31 22:57:08.49 hHJja+Qt.net
日本のアニメは「大佐」が好きだもん

42:なまえないよぉ~
22/05/31 23:34:53 /vLHhhTk.net
>>4
最新作では大将ですけど?

43:なまえないよぉ~
22/05/31 23:51:15 GnznVpkk.net
違うよ、準備がまだ出来てなかっただけだよ
アクシズは

44:なまえないよぉ~
22/06/01 00:19:25 CSOuSA7b.net
>>1
政治的立場と軍隊での階級は別なだけ
現実世界でもよくある話

45:なまえないよぉ~
22/06/01 00:33:30 xBVNPwZZ.net
カダフィが何やら

46:なまえないよぉ~
22/06/01 00:48:48 txVqub3y.net
>>2
俺も、当時リアルで国家指導者が大佐の国があったからというのは大きな理由だと思う

47:なまえないよぉ~
22/06/01 01:00:55 WqkE319X.net
将官は戦時の臨時設置の階級で、普段は大佐が最高位なだけだろ。

48:なまえないよぉ~
22/06/01 02:00:19 /GF4UGI3.net
カダフィスレはここですか。

たしかカダフィはあえて大佐の地位にとどまったんじゃなかったかな。少しでも庶民に近いイメージ戦略。
ソ連の書記長とかも同じ。下っ端である書記の長ぐらいで丁度良いんですよ的なものだったらしい。
結局独裁者なので意味ないけどなw

49:なまえないよぉ~
22/06/01 02:12:38 RPbhVy70.net
シャア=大佐

のイメージが世間に定着しすぎてて、シャア本人も政治的、人間関係的都合から大佐呼びを許容していたってことだろう
あと将官と比べて佐官は若々しい感じがするのでスウィートウォーターの(特に)女性層へのアピール狙いもあったんだと思う

50:なまえないよぉ~
22/06/01 07:25:58 SsBA396f.net
声優の人がシャア少佐って言いにくいから大佐に昇進させたエピソードからしてシャア総帥もそんな感じじゃね?

51:なまえないよぉ~
22/06/01 08:51:46 ADBxiK8m.net
ジオン軍での最終階級は、シャア名義で大佐。
※クワトロ・バジーナ名義の連邦軍籍では大尉。

「ネオ・ジオン総帥」は、軍でなく政治中枢のトップのことだから階級とは関係ない。

ただそれだけのことだ。

52:なまえないよぉ~
22/06/01 10:10:04 1UpPqdGN.net
>>2
的確に終わらせんなw

53:なまえないよぉ~
22/06/01 15:54:57 LtL0NR4k.net
カダフィ大佐のように大佐のままで国を牛耳ったから?

54:なまえないよぉ~
22/06/01 18:02:21 YGE70uIZ.net
>>2
カダフィ氏をカダフィ大佐と
表記してるのは日本の一部マスコミぐらいじゃなかったっけ?

現地での呼び名は「革命指導者」「最高指導者」みたいな奴
直接民主制を標榜してる国だったので、国家元首的な呼び方は無かった

日本政府での正式な呼び方は「リビア国革命指導者カダフィ閣下」
読売新聞でも「リビアの最高指導者カダフィ氏」なんだな、コレが

ま、NATOが内戦仕掛けて、10年ほど前に亡くなったけど

55:なまえないよぉ~
22/06/01 18:45:14 kP8bZS3Q.net
カザフィ大佐みたいなもんじゃねえの?

56:なまえないよぉ~
22/06/01 19:40:14 6ipi9wJV.net
カダフィ大佐とは全然違うよ

57:なまえないよぉ~
22/06/01 21:30:33 Mv4pHtSY.net
つーかチームザビ家ミネバ以外は死んでるから本名のキャスバル使えばいいのにって思うけど、シャア名義の方が資金集まるんだろうなぁ
みたいに脳内変換

58:なまえないよぉ~
22/06/01 22:37:09 HvRyqBhL.net
もとは、大佐というのは実務上の最高位。将官は名誉職に近かった。アメリカは平時は極力将官を作らず、欧州も貴族や軍功が顕著で佐官に置いとけない人を将官にした。日本ですら当初は将官は神様みたいなもんで、大佐、中佐あたりの参謀長が実務を行っていた。世界でもクーデターや独裁の軍事政権を握るのは大佐クラスが多い。

59:なまえないよぉ~
22/06/02 00:54:30 Iquby9Y3.net
>>58
むかし田岡元帥が、大佐が仕切らないクーデターは失敗するって言ってた。

60:なまえないよぉ~
22/06/02 03:20:40.25 VLCiblSj.net
大佐てのはシャアの敬称だよ
旧ジオン公国軍時代に大佐まで
昇進して活躍したからネオ・ジオン軍の
将兵や支持者が敬意を込めて大佐と
呼んでるだけ
ネオ・ジオンの実際の階級とは全く
関係ない

61:なまえないよぉ~
22/06/02 04:37:33 h0wW5fQP.net
逆シャアって公開当初は駄作呼ばわりされてたんだよな…

62:なまえないよぉ~
22/06/02 06:29:46 qLvwef4+.net
ロンメルってなんで星のクズに参加しなかったの?
そもそもあの時何してたの?
7年待ったって言ってたけど、4年前にもチャンスがあったのに。

63:なまえないよぉ~
22/06/02 07:40:52 0e/TBn0j.net
アクシズ教 じゃないのか

64:なまえないよぉ~
22/06/02 08:09:02 oodYumZf.net
アメリカで言う大佐って
日本で言う、先生、社長
みたいなもん
本当に、先生でも社長でなくても言うだろ?
シャアは大佐だったけどな

高級将校は退役してもその階級で呼ばれるし

65:なまえないよぉ~
22/06/02 09:51:17 IteHaCa5.net
「将軍」だって「征夷大将軍」から来てて
分かりやすく現代的に訳せば「北部方面幕僚長」じゃん?

66:なまえないよぉ~
22/06/02 09:51:50 IteHaCa5.net
「将軍」だって「征夷大将軍」から来てて
分かりやすく現代的に訳せば「北部方面幕僚長」じゃん?

67:なまえないよぉ~
22/06/02 09:52:16 IteHaCa5.net
「将軍」だって「征夷大将軍」から来てて
分かりやすく現代的に訳せば「北部方面幕僚長」じゃん?

68:なまえないよぉ~
22/06/02 11:27:39 PcdimWLc.net
大佐以前にシャアって呼ばれるのがおかしいと思わないか?
キャスバル あるいは クワトロ だろ

本名キャスバル・ダイクン
偽名エドワウ(オリジン)→シャア→クワトロ
なんだから

69:なまえないよぉ~
22/06/02 11:38:34 UtXVbdh6.net
大事な戦いが控えてるのに、クワトロなんて負け癖のついた名前を使えるわけない
キャスバルを名乗らないのは、ダイクンに否定的な勢力にも協力を仰がなきゃならん政治的配慮だと思ったが、演説では思いっきりジオンの息子アピールしてたよな

70:なまえないよぉ~
22/06/02 12:45:36.77 8p6BdCpU.net
サザビーのフロントスカートにもCD(キャスバル・ダイクン)って書いてある

71:なまえないよぉ~
22/06/02 13:28:53.04 IYKd/CH8.net
銀英伝の終盤も元帥階級のバーゲンセールだったけど、30代そこらでそんなホイホイ成れる物なの?

72:なまえないよぉ~
22/06/02 14:01:15 Ms0IP3y/.net
>>68
名字で呼ぶならアズナブル大佐だよ。ガンダムは階級と姓・名の呼び方が滅茶苦茶すぎなんだけどね。

73:なまえないよぉ~
22/06/02 14:01:28 lFKr8/eN.net
>>71
戦時中なら

74:なまえないよぉ~
22/06/02 15:33:02 PcdimWLc.net
>>71
戦時中 末期 大粛清 皇帝のコネ
これらの要因が重なればなんとか

75:なまえないよぉ~
22/06/02 15:55:31 /zg/gSv9.net
会社でいうとトップの役職名が部長みたいな感じ。

76:なまえないよぉ~
22/06/02 16:18:14 PcdimWLc.net
公王:会長
大将(ギレン):社長
大将(その他):専務
中将(ドズル他):常務
少将(キシリア他):部長
佐官:課長
尉官:係長
こんな感じだろ

77:なまえないよぉ~
22/06/02 16:20:01 PcdimWLc.net
シャアは課長だけど筆頭株主
って感じかな

78:なまえないよぉ~
22/06/02 18:12:05 IgZTJSXE.net
????「伍長が総統になったらアカンのか?」

79:なまえないよぉ~
22/06/02 18:52:14 Ms0IP3y/.net
>>78
東条英機「奴は伍長だけど俺は大将だぜwww」

80:なまえないよぉ~
22/06/02 21:20:40 ifC6WEy6.net
現在のイギリス皇室もチャールス皇太子がアイルランド連隊長だったり、王子がヴェールズ大隊長だったりする

政治と軍事は別はよくある
シャアは大佐階級だけど統帥権を持つ総帥を兼ねることだって変じゃない

81:なまえないよぉ~
22/06/02 23:32:14 QeaPGqWl.net
>>62
作品の発表順

82:なまえないよぉ~
22/06/03 01:45:56 ktBIO0hI.net
カーネルサンダースは
軍でいえば大佐

実際にはケンタッキー州の名誉大佐という程度

83:なまえないよぉ~
22/06/03 05:45:26 xy8Rl3Kl.net
係長なのに社長より待遇が上のワイルドセブン・両国

84:なまえないよぉ~
22/06/03 10:23:02 XAUnFhBb.net
社員でも無いのに威張ってる
トニー・スターク と ブルース・ウェイン

85:なまえないよぉ~
22/06/04 03:46:09 A/J5FAkI.net
>>76
大尉は大隊長だから
部下の数4~500人いるよ

係長ってせいぜい部下の数20人くらいでしょ

86:なまえないよぉ~
22/06/04 07:26:52 W/Ye1TcB.net
>>85
規模が違うだろ
公務員の係長なんて部下10人もいないのに
一般企業だと課長クラスにあたる

軍隊って上等兵以下は消耗品だからな

87:なまえないよぉ~
22/06/04 07:50:01 A/J5FAkI.net
>>86
そりゃ、大企業の社長と、一人でほそぼそ会社やってる個人事業主の社長でも
ぜんぜん偉さ違うから
元から比べるのは不可能

88:なまえないよぉ~
22/06/04 07:55:08 A/J5FAkI.net
まあ、キャリア官僚で課長って、めちゃくちゃ権力持ってるから
収入はともかく、権限で比べたら、一般企業の社長より上だろうな

89:なまえないよぉ~
22/06/04 07:55:32 jccDB4hh.net
トップガンマーヴェリックみてきた

トムがキャプテンと呼ばれてた
字幕内容からすると大佐か
好きよ好きよキャプテン

ちなみ映画はトムが海軍がとっくに廃止したF14のっちゃうあたり
おバカ映画なのりが意外とよかった

90:なまえないよぉ~
22/06/04 08:17:27 A/J5FAkI.net
海軍のキャプテンは大佐だな
空母の艦長でも大佐だから、かなり偉い

あと、アドミラルが、字幕では少将ってなってたけど
提督って訳さないと、おかしいシーンがいくつかあった

91:なまえないよぉ~
22/06/04 08:21:02 A/J5FAkI.net
大佐が空母や戦艦の艦長クラス
少将が艦隊司令クラスだから、シャアが複数の戦闘艦を少佐や大佐で率いてるのはちょっと例外的
初代ガンダムって年齢や階級が元からむちゃくちゃだけどな

92:なまえないよぉ~
22/06/04 08:28:25 INPdcL1O.net
所詮は、作者の乏しい知識から出た妄想漫画
現実の軍事機構を持ち出すのはナンセンス

93:なまえないよぉ~
22/06/04 08:30:33 INPdcL1O.net
>大尉は大隊長だから

中隊長な
大隊長は少佐

94:なまえないよぉ~
22/06/04 08:50:50 W/Ye1TcB.net
>>91
マクロスプラスのイサムが偉くなっちゃうと戦闘機乗れなくなっちゃうから昇進要りませんって言ってたな
戦時中でも無ければ大佐が戦闘機に乗る事はないから
CCAのシャアは総帥の我儘ってところだろうな
あのマッハ10の開発がどうなったのかが知りたい
10なら継続だったけど10以上だして空中分解したから中止か?

95:なまえないよぉ~
22/06/04 09:02:12 gOed8C8d.net
今回のロシアで少将が撃墜されて戦死してたような

96:なまえないよぉ~
22/06/04 16:40:31 jccDB4hh.net
>>94
こないだ見たマクロス映画では
マックスがバルキリーのって無双してたが
それはオッケーなのね

97:なまえないよぉ~
22/06/04 17:05:08 g7Qq6tkM.net
>>2
すげえ

98:なまえないよぉ~
22/06/04 17:59:24 AaiJXxha.net
>>91
ドレンは大尉でキャメルパトロール艦隊を指揮してたぞ

99:なまえないよぉ~
22/06/04 18:09:52 AaiJXxha.net
>>91
後、駆逐艦隊の司令は旧日本海軍でも大佐がやってた
少佐はあれだが、大佐なら問題ない
ガンダム初期の頃はシャアが少佐でも特殊任務でドズル直下だったのもあるかな

100:なまえないよぉ~
22/06/04 18:43:57 OlLHiqb0.net
カダフィも実際はエジプトの統治者だったけど、大佐呼びだったな。

101:なまえないよぉ~
22/06/04 18:45:12 fYzdOcD9.net
>>96
マックスは「そういうキャラ」ってのが7の時から浸透してるんで

102:なまえないよぉ~
22/06/04 18:45:18 OlLHiqb0.net
>>96
あれは統合軍退職して民間の軍事会社に入ったから乗ってただけ。

103:なまえないよぉ~
22/06/04 18:55:57 94NODG+/.net
>>3
ゲームのギレン野望でジオンのし将官のユニットがいくつもあったぞ

104:なまえないよぉ~
22/06/05 03:56:18 xc/fyGqZ.net
ヒトラーの伍長言うのは完全に煽りだろw 死ぬまで伍長の時に貰った勲章大事に付けてたらしいけど
 ってかアムロの最終階級が大尉ってどうなのよ
 元ネタ シモヘイヘさんも徴兵訓練終えただけの兵長から5階級特進の少尉とかだったからなのかね
 戦後飼い殺すくらいなら士官学校にでも放り込んで兵器開発でもテストパイロットでもやらせちゃ良かったのに

105:なまえないよぉ~
22/06/05 04:10:09 xc/fyGqZ.net
あんだけ大戦中 前線で体張ったのにテムレイ技術士官と同じ最終階級大尉なのか

106:なまえないよぉ~
22/06/05 05:48:19 MQSrNww9.net
アキラもなんか大佐だったな

107:なまえないよぉ~
22/06/05 06:20:51 5zQvADK8.net
>>1
士官学校を出てない一般の兵卒の兵士が出世できる最高位が大佐
つか普通は無理ゲーだけど、制度上は大佐まで行くことができる
>>2のカダフィも同じだったはず

108:なまえないよぉ~
22/06/05 06:59:28 kHqrPU8b.net
現場の戦闘員なら大尉までで妥当だろ
佐官以上は役割が違ってくるからな
てか半端に少佐や中佐になるよりベテラン大尉のが格好いいと思うけどね

109:なまえないよぉ~
22/06/05 11:24:13 JttdZZWa.net
大佐 中佐 小佐は 老いぼれで
といって 大尉にゃ妻がある
若い小尉さんにゃ 金がない
女泣かせの 中尉どの

110:なまえないよぉ~
22/06/05 12:10:40 S+JWdWny.net
現場の戦闘員で大佐といえばスターリンから「ソビエト人民最大の敵」と呼ばれたハンス=ウルリッヒ・ルーデルの最終階級ですね

111:なまえないよぉ~
22/06/05 20:41:50 mYdiRtmP.net
ハマーン様

112:なまえないよぉ~
22/06/05 22:52:28.49 wMqfVQg4.net
>>2
こいつやるなw

113:なまえないよぉ~
22/06/05 22:55:37.49 wMqfVQg4.net
>>10
執権がお飾りになった後は北条家一門のトップの得宗が実質的権力者になって
その得宗も次第に形骸化して得宗家の執事である内管領が権力を握るというw

114:なまえないよぉ~
22/06/06 11:12:06 +XfW8OsO.net
>>91
WB艦長のパオロがルナツーのワッケインより先任ってのも変な話、ルナツーにはマゼラン、サラミス等10隻
以上いた筈なのに。

115:なまえないよぉ~
22/06/06 13:21:12 UemkeJKb.net
>>114
ワッケインはルナツーの総司令ではなく、ゲート等の管理司令らしいで
ルナツーの総司令は他に設定でいたらしいがアニメ等には出てこなかったんだと
富野設定資料どまり

116:なまえないよぉ~
22/06/06 13:51:32 3cW8qGuI.net
カダフィ大佐に倣ったんだよ

117:なまえないよぉ~
22/06/06 14:09:41 +XfW8OsO.net
>>115
ゲート管理の権限しか持たない奴が勝手にマゼラン出撃させた挙句座礁させちゃったのかよ、
ブライト達が勝手にWBを動かしたことに非を鳴らしてた張本人なのに・・・。
それが事実ならワッケインはアムロん家で飲んだくれてた連邦兵やジャブローのゴップ以上のクズだな。

118:なまえないよぉ~
22/06/06 14:18:06 aDWbkcSp.net
>>91
初代はムサイもホワイトベースも戦艦な世界だからな

119:なまえないよぉ~
22/06/06 15:26:35 UemkeJKb.net
>>117
そこらへんのルナツーでの地位が曖昧なのは確かに突っ込まれるとこ
何かしらの中間管理職であったのは確かみたいだがテレビ版だと結構無茶をしてるとは思う
劇場版だとそこらへん全カットでWBへの対応した士官の扱いだしな

120:なまえないよぉ~
22/06/06 15:35:03 UemkeJKb.net
>>118
ムサイは一応軽巡洋艦、扱いは駆逐艦に近いような気はするが
駆逐隊なら大佐の階級で司令もそこまで不思議ではない

旧日本海軍だと、駆逐隊、戦隊、艦隊とここらへんで分かれるててそれを全部ごっちゃにしてる人は結構多い

121:なまえないよぉ~
22/06/06 16:39:44 aDWbkcSp.net
>>120
いや今はそう言う設定だが
作中では戦艦と呼ばれてる

122:なまえないよぉ~
22/06/06 16:48:37 G5gjaR8Q.net
本来なら軍艦と呼ぶべきものを全部引っくるめて戦艦と呼んでるからな
装甲車も自走砲も全部戦車じゃー!みたいなもん

123:なまえないよぉ~
22/06/06 18:15:46 hAQEJGol.net
劇中では戦艦呼びだったけどガンプラ出た時とか割りと早い段階で空母や巡洋艦にはなってるんだよな
URLリンク(gunpla120.space)
URLリンク(blog-imgs-56.fc2.com)

124:なまえないよぉ~
22/06/06 18:53:07 qqIHUl+L.net
ホワイトベースは強襲揚陸艦とも

125:なまえないよぉ~
22/06/06 19:03:53 +XfW8OsO.net
>>122が言うように艦種に関係なく軍艦=戦艦って呼んでるだけ。

126:なまえないよぉ~
22/06/07 08:03:06 ZMV1DYe0.net
>>123
量産型ムサイ にモヤモヤする

127:なまえないよぉ~
22/06/07 08:12:21 HQTsKrD4.net
>>124
一旦空母になったけど武装の強力さと搭載数の少なさで今は強襲揚陸艦になった

128:なまえないよぉ~
22/06/07 11:04:51 iiwjJmhk.net
>>123
シャア専用ムサイがファルメルて呼ばれるのはいつからだっただろうか。
船全てに名前が付けられたのってだいぶ後になってからの設定だよな。Zまでは級でZZからは名前で呼んでた気が。

129:なまえないよぉ~
22/06/07 13:33:24 HQTsKrD4.net
>>128
ファルメルって艦名は例によってEBの戦略戦術大図鑑由来

130:なまえないよぉ~
22/06/09 11:30:19 wo0O64cJ.net
>>124
それ言うなら、元々、ザンボット3かなんか別アニメのデザインだったらしいぞ

131:なまえないよぉ~
22/06/09 12:30:54 JAz0/E29.net
>>130
そもそも、ガンダムは富野3部作無敵シリーズの3作目で、制作スタッフや声優陣がほぼ同じなんだよな。

ブライトさんは波乱万丈だし。

132:なまえないよぉ~
22/06/09 20:12:03 /gHgz3y9.net
ぶっちゃけ、映画の逆シャアって面白いか?

133:なまえないよぉ~
22/06/09 20:42:27 CXD1Cxwm.net
実質的に貴族制なんじゃないのか
たしかゲームだと有力者の秘書なんかは階級下でも様づけで呼ばれてた気がする
外伝作品だと所属する部署によっては呼ばれている階級+2階級の地位だったりして階級低いのに艦長に命令して
艦長が内心ムカつきながら従う描写とかもあったはず

134:なまえないよぉ~
22/06/09 21:02:57 CXD1Cxwm.net
連投になるけど旧日本軍だって軍務大臣は階級上の人に命令できたし
軍務局は同一階級でも当然地位的に上なわけだし

135:なまえないよぉ~
22/06/09 21:55:58 HvsphrVH.net
階級が1つ上のクルル曹長がケロロ軍曹の部下になってるようなもんだな

136:なまえないよぉ~
22/06/09 22:45:31 +Q/ULH03.net
助けてくださいシャア少佐!家賃が払えません!

137:なまえないよぉ~
22/06/21 16:47:30 d5GcuoaL.net
ゲームだとジャミトフもブレックスも
独立した途端に大将に昇格してる

138:なまえないよぉ~
22/06/21 17:56:47 hIGygd9n.net
そもそも顔と本名隠したやつがなんで軍隊内で出世してんだよ

139:なまえないよぉ~
22/07/01 08:36:46 00dL7aTL.net
艦隊の指揮するレベルじゃ無いから大佐のまま何だろうな
艦隊ほっといて直接戦線に逝くから

140:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch